3年目病棟勤務、来年度でリハ病院に転職します。 事前に師長だけには家族の都合で引越しと退職の可能性があることを伝えていて、転職先が決まったので半年前の今月中に改めて確定を伝える予定です。 本当の理由は急性期が向いてないのと人間関係も少し良く感じられていないのが主です。 最近は減りましたが、私はミスの多さや仕事の遅さから師長に注意を受けたり教育係に少しだけ気にかけていただいている状況です。 師長は多分、私の退職に関して勝手に他スタッフへ広めたりはしなさそうです。また、私の普段の様子から、何も言わないけど本当の理由を感じ取られている気もします。 そしてスタッフ皆、大学病院のプライドを持って働いていて小規模病院への発言で気になる場面があります。噂話好きな方もいます。 今まで自分の都合で辞めた方々は結婚妊娠や海外留学などめでたい理由で、皆さん好かれて頼られる方々ばかりのため惜しまれ祝われて退職されました。 こんな状況でいつ他スタッフに伝えようか悩んでます。 一緒に頑張ろうと話してきた同期には、裏切るみたいだから早く伝えたいし、 気にかけていただいている教育係や先輩スタッフにも、私に4年目(リーダー開始)は無いことを早めに知っていて貰うべきなのか、 伝えた後は色々退職理由や転職先を詮索されるのか、 コロナ禍だけど 退職時にこんな私がどんな送別を受けるのか、 こんなこと考えるの事態が私のダメな所なんですが、今から気が重くて毎日モヤモヤしながら誰にも話せていません… 皆さんどうされましたか。
3年目同期大学病院
ごん
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院
ぽんちゃん
内科, 循環器科, 病棟
わたしは転職するときは、仲のい良い同期には話していました。 プリセプターにも、同時期に話していてもいいと思います。 コロナ禍での送別会は難しいかもしれませんが、うちの病棟はクオカードを退職者にあげてましたよ。 辞める理由がなんであれ、ごんさんが新しいステージに向かうことは素晴らしいことです。 退職理由や転職先を詮索されても、ぼんやりと伝えておけばいいです。 「リハビリ期の看護に興味が湧いてきて〜」とかいっとけばOK! 噂をしたり、ガヤガヤ騒ぎ立てるような人がいても「あ〜そうなんですね〜。へーふーん、ほー」とあしらっておきましょう。その人たちが今後ごんさんの人生に責任を持ってくれるわけでもないし、今後人生を救ってもらうほどのお世話になることもないでしょうから。 モヤモヤに時間を使うより、新しい病院で働くための勉強をしてみたり、有給消化期間中なにしようかな〜と楽しいこと考えたほうがお得な気がします😊
回答をもっと見る
こんな上司…どうなの? 朝礼の時に…最終的に怒られるのは私だからちゃんとして!とか…いや最終的に責任もつのが上司でないの? 他スタッフからの苦情聞いたら…その場に居たスタッフのみに注意する!その場のスタッフは関係ない上に全員に注意しろよって思う 昔からのスタッフをかばう…注意しない…仲良しこよし…だが仕事しないのはそいつだよ! 他職種との連携取れない… いやまだまだあるが… 責任感ない上に知識もない師長…こんなんばっかりなの?とまじで思う… どうですか?
師長辞めたいストレス
みぃ
クリニック, 一般病院, 透析
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
みぃさん お疲れ様です。 どこの病院にも、そういう上司いますよね。 私の職場にも同じような師長がいて、憂鬱でした。 師長が変わってからは病棟の雰囲気がとても良くなり、師長の人柄でこんなにも違うのか!とびっくりしました。
回答をもっと見る
休職の手続き(診断書提出などの事務的な手続き)は必ず師長や課長などの看護師の上司を通さないといけないのでしょうか?総務や人事課とのやりとりでは休職できないものですか?
休職プリセプター師長
なご
小児科, 新人ナース
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
普通は所属長を通しますよね。 言いたくない理由があるのですか?
回答をもっと見る
私が働いている病院は管理職ほとんどが挨拶もできないような人ばっかり。師長はスタッフの好き嫌いが激しく、師長に嫌われたら残業申請もさせてもらえません。労基に訴えてやろうかと思いますが、似たような環境で働いてる方のアドバイスいただけたらうれしいです。
混合病棟パワハラ残業
ずん
内科, 一般病院
あーちゃん♪
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室
師長の好き嫌いは私の病棟にもありました!一緒のエレベーターに乗りたくなかったのか7階の病棟なのに階段を使ってました笑 私は絶対、エレベーター使いますけどね笑 しかし、残業申請はみんなにしていました。でも、シフトの組み合わせは悪い時がありありましたしシフト変更も一番私に電話してお願いではなく、決定事項的な勢いの態度で来てましたね 労金に伝えた方がいいと思いますよ。しかし、伝えたとこがバレると対応がもっと悪くなる可能性があるから気をつけた方がいいです。 退職してもいいやーって思うならやるべきですね笑 しかし、そんな病棟にいる必要はないと私は思います!
回答をもっと見る
どうして、スタッフがキツいって言ってるのに 職場の就業改善してくれないんだろう? 上の人間はそれでいいかもしれないけど、 実際に働いているのは『私達』なのに みんな残業ばっかりで疲弊してるのに 残業が病棟で解決できるなら とっくに解決されていますよ。 うちの師長さん頑張ってるし。 毎日毎日残業してるのに 好きで残業してるわけじゃないのに 超過勤務申請書書いたら残業多いって 言われてさ みんな可哀想だよ。 そのうちたくさん辞めるよ、みんな
残業師長病棟
ちょん
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私の職場でも似たような状況となっています。管理職の人って、なかなか現場のことを理解してくれないですよね。現場の経験があるはずなのに、忘れてしまうのでしょうか?現場の気持ちを考える余裕がないのでしょうか?よく分かりませんね。
回答をもっと見る
ラダーでペーパーペイシェントのアセスメントで 師長から優秀!びっくりしました!大学でちゃんと看護過程学んできましたねってメールがきててめちゃくちゃ嬉しかった、、、。 主任にはなんて言われるかな…こわい
看護過程ラダーアセスメント
あ
y
内科, 病棟
褒められるなんてすごい!本当に勉強頑張ったんですね!褒められたら頑張れますよね!
回答をもっと見る
婚約が決まり今年の11月くらいに婚約者と一緒に住もうと思っています。 入籍はまだ未定ですが来年以降にしようと考えています。式はこんなご時世なのでまだまだ先の予定です。働き方は1年目で教わる立場のため変えるつもりはありません。 師長に今の婚約の段階で伝えたほうがいいのでしょうか?
師長1年目
みょーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
おめでとうございます。 私は婚約指輪をもらい、両家顔合わせの日程や式場決めなど、結婚準備をし始めた時点で報告しました。言い方悪いですが、婚約の既成事実ができて、もう後戻りが出来なくなった時点で報告しました。 あんまり早く言ってしまうと、万一の時にかなり痛い目見ます(私は過去にやらかしました)。妊娠してるとかそういう場合はそれが既成事実なのですぐに言っていいと思います。 でも、妊娠とかは産休などの関係で安定期に入ったらすぐにいう必要があるけど、結婚の場合は入籍日3ヶ月前とかでもいいのかもしれませんね。 お幸せに(^^)
回答をもっと見る
あなたは頑張ってるかもしれないけど結果が出ない。と師長に言われました。どう頑張ったらいいかわかりません
師長
リコリコ
病棟, 慢性期
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
悪いことを言うつもりじゃないのかもしれませんが、それを本人に言ってどうするんでしょうね。 そこまで言うんだったらどうしたらいいのかまで言うべきだと思います。 無責任な管理者だと思います。
回答をもっと見る
親も病院で働いており、師長の嫌な部分を愚痴で聞かされることも多くあまり師長に対していい印象がありません。 私が働いてる病院の師長は親の言っていた話よりはまだ良いですが、やはりあまり良い印象はありません。 師長ってこんな感じですか? 皆さんは師長は好きですか?嫌いですか?師長対してどう思っていますか?
師長新人病院
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私はまだ今のところいい師長にしかあたってきていません。ですが病院内にはあまり良くない師長がいるのも事実です。ネット上では師長とか上司はあまり良くないと見る機会が多かったので、うちは師長に恵まれているなと思っていました。今まで当たってきた師長は人数少なければチームに入って部屋持ちもしてくれるし、何なら入院も取ってくれます。ケアにもしっかり入ってくれます。
回答をもっと見る
下の子が小学校に上がるまで時短勤務が使えるのに、師長にいつになったら勤務時間を延ばせるのか嫌みを言われました。 他にも私と同じ勤務時間の人もいますし、なんなら週3勤務の人もいます。それなら別に無理して師長の言うとおり勤務時間を変更しなくてもいいでしょうか?
師長
ばらばら
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
変更しなくて良いと思います。 私ならしません。家庭を優先します😃 嫌味を言われるなら逆に週3に減らすかも😂
回答をもっと見る
老健勤務のNsです。 自分が勤めている老健では、ナース一人あとは介護でそれぞれのフロア2人ペアで夜勤をまわしています。 介護から師長に早番Nsが経管栄養で抜けると介護に負担がかかると、相談したらしく、夜勤Ns,早番Nsで朝の経管栄養を入れることは、禁止になり、日勤が来てから朝の経管栄養をつなぐ事になりました。 日勤Nsが一人の時もよくあり、昼・夕の経管も日勤Nsの仕事です。 朝はおむつ・トイレ・便処置、特変者の対応、処置、dr指示受けなどもあり、日勤の負担がかかることや、1日3回の経管がある人、痰が多かったりする人もいるので、なるべく間隔を空けたいため、夜勤Nsや早番Nsがいるときは朝の経管はなんとか出来ないか相談したら、「そんな事したら介護の負担が増えるでしょ。経管くらいの時間日勤でまわせないの?早番が抜けてもどってこないって何件かクレームきてるんだよ。日勤がまわらないなら、他の階から助けてもらえば?夜勤でやるのはありえない。」と言われ、もう何も言えませんでした。Nsもさぼっているわけではなく、利用者さんの状態に応じながら、痰をひいたり、姿勢を整えたり、便が漏れていておむつを変えたり等していて、時間がロスする事もあります。介護の話だけでなく、Nsの話も聞いたうえで、お互い働きやすいようになんとかできないかと思ったのですが。 正直この師長のもとで働きたくないと思いました。 長々とすみません。 皆様がどう思うか意見を聞かせて頂きたいです。
経管栄養介護師長
になこ
内科, 老健施設
はる
ママナース
早番ナースが経管をつないでいた時は、夜勤ナースは何をするんですか?
回答をもっと見る
家族がいらっしゃる方に質問です。 現在、循環器内科に務めていますが、このご時世なので新型コロナウイルスの陰性に近い陽性疑い患者(WY)も個室で対応しています。 旦那は基本在宅ワークで仕事をしていますが、今月に入り少しずつ出社も増えてきました。 今月末に大阪に日帰りで出張する予定もあります。 旦那にはコロナの影響がではじめた頃から仕事の内容について話しており、旦那自身も感染するリスクがあるので上司と相談しできるだけ在宅ワークをしてもらうことをお願いして対応してもらっていました。 しかし、本日旦那から「そろそろ自分も出社して仕事を本格的にしたい。俺じゃなきゃダメな仕事も任されてきた。」という相談がありました。 もちろん、ダメとは言えませんでしたが、感染リスクは高いこと、他から感染してきて病院に持ち込む(私が無症状感染者だと仮定した場合)可能性もあるためなるべく控えて欲しいこと、もし行く場合は大阪から帰ってきた日からホテルに1週間別居した方がいいかもしれないことも伝えました。 師長には今日、旦那の仕事が本格的に再開したこと、出張があることを伝えるつもりですが、私が神経質になり考えすぎなのか対応について旦那も少し呆れていました。病院のルールとして同居人から感染するリスクが高まってることもあり、勤務先、通学先で感染者が出ていないかどうかは毎日確認されています。 皆さんは家族に関してどんな対応をしてますか? ちなみに、現在子供はいませんが近日妊活予定です。
旦那家族師長
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
そこまでできていれば素晴らしいですね。 ただ、実際自分たちが完璧な対応をしていても、かかるリスクはどこにでも潜んでいるのが今の現状ではないでしょうか。 私も、自らは出掛けたりしておりませんが、それでも公共交通機関を利用して仕事の行き来をしていれば、感染していてもおかしくはないと思ってます。 主人に関しては、遊びに行くような外出はせず、車通勤で...くらいです。 もちろん、手洗い・うがい、マスク着用などはしていますが。 経済的なことも込みでの生活がありますから、出来る限りの感染対策で良いと思います。
回答をもっと見る
前に、師長から「異動したばかりだから、サービス残業しようか」と言われたことがあり、前にいた病棟の人と話をする機会があり、師長からこんなことを言われたということを話しました。その話したことがどこからかその師長に話がいき、怒っていると聞きました。他の人に話をしたりするのはダメな事だったんでしょうか。
異動残業師長
ゆーゆ
内科, その他の科, 病棟, 一般病院
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
怒ってるのは多分上からかどこからか注意が入ったから八つ当たりでしょうね。次何か嫌なことされたり言われたりしたらまたチクッちゃいましょう〜
回答をもっと見る
夜勤からレントゲン後に飲水開始と送らたので、レントゲン後に先生にもう一回確認。確認する前にペアの先輩が指示変更を医師から受けたけど私は何も聞いておらず、何回も言わせるなと医師に怒られた。ペアの先輩からは先生に確認する前に相談してって怒られる。はあ?そもそもお前が指示変更の情報共有してないからじゃないの? そして、その後師長から最近相談とかできてないよねって言われる始末。腹立つわ。
師長夜勤先輩
なお
内科, 小児科, 訪問看護, 慢性期
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
他の人はどのくらい入院をとるのですか?
回答をもっと見る
あや
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
辞めることは逃げではありませんから、ずっと悩んで辛いなら辞めたほうがいくらか健全です。
回答をもっと見る
祖父が亡くなって1年がそろそろ経ち、一周忌・法事で実家に帰ろうと思って有給を取ろうとしましたがシフトを見たら取れてませんでした。 どうしたら良いでしょう?シフトを作ってる師長さんに直談判するべきでしょうか?皆さんはどうします?コロナの影響(うちは受け入れてます)で有給が取りづらい、、、みたいな状況と聞きました。こんなもんでしょうか?
有給シフト師長
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
希望したのに、仕事になってしまったんですか??
回答をもっと見る
同じ病棟の同僚から、彼氏がコロナ陽性で入院していた事、検査を受ける前に会っていた事(その際に体調が悪いと話していたそうです)を聞かされました。いつかはわかりませんが多分6月くらいかなと思います。そして来月も会うそうです。 師長に上司に伝えた所、翌日同僚は濃厚接触者では無いと言われました。 じゃあ私に言った事はウソって事なのか… もう安心して働けないです。 皆さんならどう思いますか?
彼氏師長病棟
マミナ
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ゆい
循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟
こんにちわ 今は濃厚接触者ではないかと思いますが、6月の時点では明らかな濃厚接触者だと思います。 来月会うというのは、多分治癒されてると判断されたのですかね? 同僚さんも相談が遅い気がしますね。
回答をもっと見る
看護師1年目で、希望で手術室に入りました。 半年経ちいろんな手術にも関われるようになって緊急(脳外科)の手術が入ると、その緊急の手術には入らなくても予定の手術に替わりに入ってと言われるようになりました。 オペ室を出ると緊急の様子が感じられその、緊急の雰囲気になれず、この状態が最近毎日続き、人数もあまりいないので先輩方も疲れているなかで自分だけつらいとは言えない環境です。 もともと脳外科に苦手意識をもっていて、さらにつらいです。 病棟に異動をしたいとも思うのですが、師長には、せっかくできていることもあるのにもったいないと言われ、病棟に異動しても、オペ出しとかもあるので先輩に会うことも気まずく思っていて、どーしたらという状況です。 ただの愚痴のようになってしまいましたが、看護師の方はどう思うのか聞きたく、質問しました。(まとまってなくて、すみません)
脳外科手術室異動
りり
新人ナース, 一般病院, オペ室
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
プリセプターのような指導者的な人はいないのかな? まずは先輩に相談してみるといいのかなぁって思うけど。 読む限り人間関係が悪いわけではなさそうなので移動したからといって、オペ出しの時にどうなるかなんてのは気にしなくて大丈夫ですよ!そもそも申し送り内容程度しか喋らないし(笑) あと、一年目なら苦手なことを聞いて解決するのが仕事!先輩が聞いても教えてくれないんなら、それは先輩が悪いかな〜。
回答をもっと見る
やっぱりうちの師長はおかしい。気分の浮き沈みも激しく、報告しても「だから何?」と冷淡な態度でいう。体調不良で報告すれば「それって私のせい?」といい、これでも医療者以前に人間性を疑います。また、他のスタッフにもこういう態度で接しているのではないかと思います。スタッフの好き嫌いもあるのでこんなのが師長で良いのか?と自問自答しています。
師長
みかん
病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
トップとしてそれはどうかと思いますよね😅 私の中で師長はスタッフの精神面のフォローを含めそれが仕事だと思っています。 頼りになれない存在はつらいですよね。
回答をもっと見る
転職を考えています。 できれば円満退職したいのですが、 曲者の師長さんにどう伝えればいいのでしょうか。 正直、師長さんを納得させられる退職理由もありません… みなさん、たくさんアドバイス頂けると嬉しいです!
師長退職辞めたい
なぜか道聞かれる
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
なぜやめたいんです?
回答をもっと見る
前回の新人さんの件で… その後も色々あったようで 今日「彼女の事、後日部長が聞き取りに来るから。昨日も大変なことあってさぁ。」と師長から 聞いてもどうせ変わらんやろ? 一回、あんたらが付いてみてやったらどうですか? と、マジで言いたい!
彼女部長師長
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
モモ
内科, ママナース
指導お疲れ様です。 新人教育大変ですよね。 私も、大変な新人を持たされ、周りからは厳しくしないから…とか言われているようです。 私も言いたい!一回ついてみろと! 一回と言わず、週5日みっちりついてみてと!
回答をもっと見る
新人のいる前で本人の陰口言う上司の下で働きたくない!辞めると言って正解だった!!!
お局師長1年目
うらさみ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期
さーみ
病棟, 一般病院, 慢性期
うちにもそういう上司います。新人だけでなく、自分の気に入らないスタッフの陰口言ってますね。
回答をもっと見る
1ヶ月お休みをもらっていた新人さん、また2日前からお休みに入り明後日面談… 今のNICUの先輩は去年の何倍も優しいし気遣ってくれる、お休みに入ったあとはもっと気遣ってフォローしていたはず 本人の希望か知らないけど、2〜3年目がフォローについて話しやすい環境をつくってこまめに声かけして そんな中で精神的に辛くて辞めたいと思ってるとかいつの間にかいなくなってたら申し訳ないとかフォローしてる先輩に話す…お休みがまだ必要な状態なら私たちじゃなくて師長さんに相談すればいい、1番の相談相手は師長さんなんでしょ? 私たちにどうしろと?一生懸命教えながら業務してる私たちが辛くないとでも?今でも仕事行きたくないし楽しいと思って出勤したことなんてない 私も、そんな辛い1年目でも教えてもらってる先輩の期待に応えたいし、お給料も貰っているから一生懸命働いてるし、患者さんに負担かけたくなくて勉強してる 楽な道に逃げたいなら楽な方法なんていくらでもある 復帰して患者さんみてほしいなんて1ミリも思わない 師長さんからは普通に接してほしいと言われても、こう何度も休まれては普通が何かもわからないしそもそも業務につくことすら無理だと思うんだけどなあ
NICU師長1年目
ハリー
病棟, NICU, 大学病院
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
私はNICUでの仕事が大好きで、周産期医療の魅力にハマり助産師免許をとりました。 NICUでの業務や人間関係がストレスで離れていった看護師も沢山みてきました。どれだけ気を使って、手をかけても離れていく人はいます。 その新人さんは、まだまだ休養が必要なんでしょうね。中途半端な状態で職場にいられると、こちらのモチベーションも下がりますよね。経験上休んだ期間が長ければ克服できるものでもないですし、結局は本人が乗り越えることだとおもいます。周りは本人の気持ちの揺れに、振り回されてしんどいこともあるけど、どうか感情的にならずに、応援してるよというサインや言葉を発信し続けるしかないと思ってます。
回答をもっと見る
年休代休は殆ど消化できない、人数が少なくギリギリの中で頑張っている、土日の休み希望を出すのはなるべく避けてくださいと言われる… そんな状況の中、勤務を作っている師長は自分たちの土日休み+月曜日に休みをつけて三連休とかにしちます。 これはいかがなものなのでしょうか??
師長病棟
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
私の前の職場は師長は基本的に土日、祝日は休みだったので、それが普通のことなんだと思ってました! 絶対にとってはいけないわけではないんでしょうけど、そう言われると取りづらいですよね😅 私は平日休みがよかったからあまり気にしたこともなかったです笑
回答をもっと見る
子育てしながら働いている方に質問です。子供の体調不良などで急なお休みを取らなければいけない際に、師長から、「午後からだけでも来られない?」等やや渋られたような対応を取られて困っています。年に2.3度程度でそこまで頻繁にというわけでもないのですが、1日休まなければいけないことを再度伝えてお休みもらいましたが、いたたまれない気持ちになりました。 皆さんはお休みいただく際どのように伝えていますか?
師長
まい
介護施設, 保健師, リーダー
ゆい
循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟
こんにちは、私の職場はとても寛容です。急な休みも文句言わずくれます。スタッフもお互い様と声をかけてくれます。私は2ヶ月に一回は急な休み取っちゃいます。他のスタッフが急に休んでも、仕方ないよ、皆んな頑張ろうと声かけ合ってます。
回答をもっと見る
コロナ真っ只中だけど、県外の彼氏と同棲始めました。師長に言うに言えずに県外の人と接触した旨は伝えました。2週間は休憩別という対応となりました。大丈夫かな…。
彼氏休憩師長
もみ。
内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
理由が理由ですので、気にする必要はないと思います。 遊びに行ったとか一時的な理由ではないし、同棲というのは将来にも関係する大事なこと。 それで文句を言う人は無視していいと思います!コロナのために、自分の人生設計を変える必要はないです。
回答をもっと見る
皆さんは退職を言い出しにくい時ってどうしましたか? 3年間病棟で務めてみたのですがやはり看護師という仕事に適性がないように感じています。 両親とも相談し退職を検討しているのですが師長が入職した時と変わってしまい言い出しにくいです。(結構物事をハッキリとおっしゃる方です) 皆さんがどのようにお話されたのか聞きたいです
入職師長退職
いずみ
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
cocoa
救急科, 一般病院
私の師長は意地悪な師長さんだったので、 はっきり言わないと有耶無耶にされてしまうので、はっきり言いました。 それでも、 辞めるのはすごく大変でしたが 辞めて正解だったので良かったです。 毎日、師長との戦いでした。 辞めるのを引き止められ、何回も話し合い目標とする時期に辞められました。
回答をもっと見る
何回も何回も教えているのに理解してもらえない新人さん 昨日、師長が身を持って体験したそうで 「あなたが言ってる意味がわかった。ありゃあ大変や」と 今日は、瓶の点滴を落とすのにエアー針がないと落ちないのは分かったけど 持ってきた針が21G針 そのままさせて体験してもらおうかと思ったけど、高価なものなので注意したけど… 付きっきりでもやらかしかねん お金がかかってる 働いて給料いただいている 時間を守って投与したり内服しないと意味がない 命を預かっている わかんないのかなぁ〜
師長点滴新人
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
いますよね。中々指導が身につかない新人さん。 本人も努力してるんでしょうけど、指導やフォローしてる立場からすると頭が痛いですよね。 私も以前指導してた新人が、結構大切なルートをハサミで切ってしまって、唖然とした経験があります。😑固定のテープが剥がれなくて、ハサミを使った結果だそうです。 そういうミスをする時は、基本がすっぽり抜けてるんですよね😭仕事の緊張か、勉強不足か、怖いもの知らずかわからないですが。 師長に指導の大変さをわかってもらえたなら、その新人についてアセスメント⇨計画立案してもらいましょ☺️
回答をもっと見る
師長さんが勤務をつくるとき、時短勤務なうえ毎週土日に休み希望を入れられたら迷惑なのでしょうか? 土曜に保育園を利用したいのですが父親が休みなら利用できず、主人は自己中ですぐ苛立つのでできたら保育園に預けたいのですが… 師長はバンバン勤務を入れてくるので休み希望をいれないと出勤にされます。平日に休みがもらえても仕事が休みなら保育園を休ませないといけないので私自身別に平日5日勤でも平気です。
保育園師長
ばらばら
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
パグ
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
土日休みのシフトを作ることは、そう思って最初から作る気持ちでいれば、迷惑でも大変でもありません。 ただ、完全に土日休みという状況を 他のスタッフが許容してくれるか、だと思われます。 私の病棟では、育休明けの時短スタッフが、毎週日曜日休み希望出すことをヨシとしないスタッフもいて、その人たちへの対応に、師長は追われていた気がします。 ばらばらさんの質問の、師長ピンポイントであれば、問題ないと思いますよ。
回答をもっと見る
2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。 ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。
休職3年目転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。
回答をもっと見る
デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?
デイサービス介護正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
てん
デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。
回答をもっと見る
こんばんは、 みなさんの部署には新人は来ますか?? 今年新人担当になるのですがどのように教えていますか?今の新人はすぐ辞めてしまうので難しいです。いい方法があれば教えて頂きたいです
新人
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 新人さんも色々な方がいますよね。私は、まずは、その子の性格を把握してました。言われたら来れなくなるタイプや凹む子が多い気がします。きちんと強く指導しないといけないときもあるので、強く言ったあとはフォローは忘れずにしてました。
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)