病院の規定で退職の際は3ヶ月前に申し出るように決まっていますが、一ヶ月前に申し出て退職できた方いらっしゃいますか?💦 家庭の事情で、急に地元に戻らなくてはいけなくなり近日師長に伝えるつもりです。 新人で退職経験のある方、退職交渉時期や伝え方などありましたらおしえていたたきたいです🙇♀️💦
離職師長総合病院
ぷあ
外科, 新人ナース, 一般病院
さーや
老健施設, 慢性期
やむを得ない理由ですし、なるべく早めにはっきり伝えるのが良いと思います。 伸びれば伸びるほど、シフトに関わってしまうので... 私は半年前からうっすら話をして、3ヶ月前の今月に話を決定させました。 師長さんにまず話があることを伝えて話すところからだと思います。頑張ってください!
回答をもっと見る
サマリー書いて師長に見せたら、その場でいきなりシュレッダーかけられたって話を聞いたんですけど、これってパワハラですよね?
サマリーパワハラ師長
こくら
その他の科, ママナース, 外来, 保育園・学校
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
まごうこと無きパワハラですね。 僕は今まで色々なものを投げつけられてきましたが、一番嫌だったのはHCVの患者のナートに使った持針器です。
回答をもっと見る
スーパー行った時、師長の車発見❗️ 駐車スペースではないところに車置いてました。 信じられませ〜ん❗️
師長辞めたいメンタル
じみん
内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
人間性が出ますね、行動に
回答をもっと見る
愚痴です。精神科の病棟に勤務しております。 上司に疲れました。コロナ感染拡大に伴い検温3検/日やってます。が、申し送りは聞かず検温しろと師長。検温で患者さん急かす。三密できる。離れるように伝えると特定の患者さんからクレーム。 申し送り内容リーダーも何もいいません。パートで時短となり患者さんの状態分からずストレス。連携悪すぎてヤル気無し。 師長の愚痴を主任係長が率先して不在にフィーバー。アンタらに言いたい。アンタらなんで役職ついてんの、と。
精神科師長パート
藤崎 和
精神科, 病棟
メイ
その他の科, 介護施設
ついていけないリーダーいますよね、
回答をもっと見る
1番トップの師長さんが、11月に入職した日に、他のスタッフのことを「あの子には何も聞いたらダメ。仕事、なんにも分かってないから」と言いました。 私より3ヶ月前に入職されたみたいなのですが…職場のトップとしてその言い方って('□' )と思ってドン引きです。皆様のトップの方はどうですか?
師長
ゆぴ
訪問看護, 透析
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
そういう人、残念ながら多いですよね…。 うちの前の師長もそんな感じの人でした。私が何も出来ない人と言われてたみたいなんですが、優しい先輩の一人が「その処理を全部やってくれてたのは海老さんですけど」って反論してくれて、逆に師長が現場のことを何も把握していないと周知されました笑 現場を把握出来ているにしろ、一スタッフに対してそういうことを言うと信頼に関わるって分からないんですかねー?
回答をもっと見る
日々、患者さんと関わる上で疾患理解や看護技術などの自己学習はとても大切ですが、座学だけの学びで臨床ではほとんど教えず「やって覚えて」で新人は育つと思いますか? それでいて、自分達が望むようなレベルまで育っていなかったり、出来ていなかったりやれていない事があれば叱責する教育方法ってどう思われますか? 例えばですけど、女性の陰部洗浄ひとつにおいても研修等できちんと大陰唇と小陰唇を開いて丁寧に洗う事を教えなければ、その方法を知らないのでチャチャ〜と流すだけで汚れは溜まる一方。で、洗えてないんだけど!と文句悪口の嵐。最近ではNPPVの管理も一切教えず、マスクの付け方やリークの確認方法、アラーム対応など勉強してきていても実際にそれで出来るかと言ったら無理だと思うんですが、「勉強しできるでしょ」って受け持ちつけたり。勉強してきていてもそれが正しい知識で正しくできているのか不安で仕方ないのにフォローはなし。 師長ですら「教えてもらってないから出来ません、フォローがないから終わりませんは理由にならない」と言います。 こんな職場どう思いますか?
師長先輩勉強
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
残念ながら、みんなお給料をもらった上で仕事をしているので "やって覚えて"は仕方のないことだと思います。 私がプリセプターをしていたときは 初めてすることは座学と違ったりするから、技術を参考書で勉強してきた上で声をかけてもらうようにしていました。 参考書では足りないところは本人にやってもらいながら口頭で補足するし、参考書のポイントをやり逃していたら ここに書いてあるよという指導方法をしていました。 現場ではコスト面などで座学通りにできない技術もありますが。 ゆうたんさんの職場では初回する場合に見ていてもらう、じゃだめなんですかね? 声かけしてもひとりでやってください、けどミスは許しません。みたいな方針なのであればそこの病棟に問題がありそうですが…(*_*)
回答をもっと見る
人には普通に7.8連勤つけといて 4日勤ごときで疲れたからってシフトが出た後なのに2連休取りたいわっていきなり人と変わるなよ しかもパートの子育てママと それでも師長かよ
シフト師長パート
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
なべ
オペ室, 派遣
丸投げ上司は、何処にでもいます! 。 今の日本を、支えているのは、 間違いなく《貴方》です❗️。 視点を変えて、頑張って下さいね!。 ...これからも、応援しております📣。 あと、業務は少し、 師長さんに廻してあげましょう❣️←。 少しだけ「抜く」...のが、コロナ渦を乗り越える秘訣になる様に思います。 今後の投稿も、楽しみにしております。
回答をもっと見る
うちのところの師長エタノール最強思ってて なんでも効くとでも思ってるのかな、
師長
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
花花
その他の科, 介護施設
ノロにもエタノール効くと思ってるかも?!感染性廃棄物の分別とか全く知らない師長とか居ますしね。現場全く解ってない管理職いますよ〜。
回答をもっと見る
病院の福利厚生で、子供が小学校に上がるまでは時短が使えます。ほとんどのままナースがつかっています。 でも、私の所属する師長は時短を使いフルで働かないと嫌味をいいます。それに加え私は家も遠く通勤時間が1時間かかってしまうので、家の近くで看護師をしたら?勤務時間いつ延ばせるの?と再三言われますが、そういうの気にせず働きます?
師長子ども病院
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
子育てナースには厳しい師長さんですね。 これだからいつまでも人材不足だと言われるんです。 無視します。 日常義務に支障が出るようなら、そのさらに上司に相談します。
回答をもっと見る
気に入らないことがあると、急に泣き叫んだりどなって上に訴える師長‥ キャパオーバーだと思う 誰もついて来なくなったからって、それはあなたのせいよ 誰のせいでもないよ
師長
だ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
うちの師長さんも、忘年会で急に泣き出したりありました。 師長さんは文句言われたり孤独な立場だと思うので大変だとは思いますが、キャパオーバーだな、と思うことはありますよね…
回答をもっと見る
発熱外来での出来事。 朝、発熱外来のマニュアルを確認し発熱外来に挑んだ。しかし、マニュアルは変わっており集合が8時半から45分に変わってたり、レントゲンの検査もレントゲン室ではなく救急外来で撮ることに変わっていた。 間違えた行動をしてしまったため、発熱外来の師長に怒られました「マニュアル変わったのがあるので見てくだい。」と。 しかし、病棟にあるマニュアルは変わって新しいのがなく、他の人も変わってるのは知らなかった様子。 マニュアル変わったならちゃんと情報を回して欲しいとめちゃくちゃ思いました。情報回してないくせにマニュアル確認してくださいはモヤモヤしますよね?
救急外来外来師長
ちぃ
その他の科, 病棟
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
えー、変えたならちゃんとアナウンスしてほしいところですよね(・・;) 病棟の師長に報告(やや愚痴気味に)しましょ(笑)
回答をもっと見る
転職後、仕事ができないとさんざん師長にこき下ろされ、それだけほかの人に迷惑かけるくらいなら(自分も自信ないし)と、ボーナス削って日勤専従になってた。 今度は、妊娠したスタッフがいるから「お願いがあるんだけど~」と夜勤してほしいと頼まれ、前回同様に断ったら、「小さい子どもがいる人でも夜勤してるし、コロナの宿泊施設に人も出さなきゃいけないのに、何考えてるの?」的に逆ギレされた。 もう、本当に辞めたい。
ボーナス妊娠師長
ふ
病棟, 一般病院
ふくどん
その他の科, 病棟, 一般病院
上司の方の理解が足りないように感じました。どういうサポートや協力をしてもらえば夜勤に入れるかをもう一度上司と話し合い、いい反応が得られなければ辞めていいと思います。 周りの環境がどうあれ、ふらしさんが納得できる働き方ができないなら辛いし、せっかく積み上げてきたキャリアも生かされずもったいないですよ。
回答をもっと見る
同期私含め4人中3人辞めようとしてて順番的に私が3番目になりそうなんですが、すんなり辞めさせてもらえるでしょうか。転職先が決まったら師長さんに辞めたいことを伝えるつもりですが、なんか前の2人に便乗した感じに思われるのがとても嫌で、、
師長辞めたい転職
ぐっち
内科, 新人ナース, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
便乗するつもりじゃなくても、そう思われてしまうかもしれないですね😅💧だからと言って早く言ったもの勝ちではないんですけどね。便乗したとは思われなくても、なぜか1人目に対する見方よりは厳しくなりそうな気がします💧すんなりと円満に退職できるといいですね😫💦
回答をもっと見る
入院と被ってCVIIダブルチェックできなくて自分で確認したらちょうど血糖スケールが一段階上がるところで不等号読み取りミス、、 インシデント報告したら師長さんに「あなたの性格がそうさせてる」って性格から否定されました。 なんだろう、普通に言われれば気をつけなきゃいけないって自分に厳しくできるのに、人格否定されると悔しさ超えて腹ただしくなってきてしまいます。 性格否定されることって普通なんでしょうか、、
CVインシデント師長
ちゃん
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院
ともも
産科・婦人科, ママナース
師長さんも色々ですからね、、、 ついて行こう!という師長さんは、そんな風には言わないかもしれませんね。 ご自身が先輩になったり管理者になった時、同じような事はしないと思えると少し希望が見えるかもしれませんね。
回答をもっと見る
師長さんやっぱり最高。 子供の事情で少し遅刻してきた人対して、いつも早めに来てるし今日のは打刻忘れで処理するから持ってきて。って遅刻チャラにしてた^^ ギリギリに来る人にはしないけど、早めに来てるからちょっといいこと起きないとね^^って。 ちゃんと普段の勤務態度考慮してくれるから、 こういう人がやっぱり上に立っててほしい。 電車遅延したら絶対遅刻してくる人には手を差し伸べないところもまたいい♪
手術室オペ室師長
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ぷりん
外科, 病棟
マルマルさんの働いている師長さんは師長さんの鏡ですね。 スタッフのことを思っている! 羨ましいです(^^)
回答をもっと見る
ただ今、諸事情で勤務先じゃない病院に入院しているわたし。 宿直の師長さんと報告のLINE♪ 楽しすぎる笑
師長病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
病棟管理者って看護師長でいいんですか?看護師長以外に行う人もいるんですか?
看護研究専門学校看護学校
タイガ
急性期, 学生
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
病棟のトップが主任だったら病棟管理者は主任だし、トップが副師長だったら病棟管理者は副師長です◎
回答をもっと見る
若い独身看護師は人権がない。 しょうがないのかな? 月11回夜勤してるのにな。 先輩看護師の残業を変わってるのに。 師長はきっとあたり前だと思ってる。 そして、自分忙しいから八つ当たりされる。 悲しい みんな辞めて人材が足りないのはスタッフを大切にしないからだ‼︎
残業師長夜勤
cocoa
救急科, 一般病院
しゃんしゃん
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院
分かります。 頑張ってるのだから評価して欲しいですよね。
回答をもっと見る
どこの病院もブラックだ。 何で師長になる人ってスタッフ思いの人いないんだろう。 1カ月前に○日に引っ越しするので、 1日休みをくださいとお願いした結果、 引っ越しの日休みになったけど、次の日深夜! 寝ないで来いと? 若いからやれるだろう? っていうやつかな? 試されてるのか? そして、どうでもいい3連休? 意味分からない‼︎
ブラック師長病院
cocoa
救急科, 一般病院
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
cocoaさん初めまして⭐️ どうでもいい3連休分かります!!! 私が働いていたときの師長もそんな感じでした💦 スタッフ思いの師長ってひと握りしか居ないんでしょうかね😢
回答をもっと見る
インシデント起こしてしまいました…… 師長さんは既に知っていますが、私からも報告しようと思ってます……スムーズに印象の良い報告の仕方を教えてください(´;ω;`) また、今年1番落ち込んでて、切り替え術も教えていただきたいです…。
インシデント師長辞めたい
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
師長さんが知っていても知らなくても事実を素直に報告することが誠意として伝わりますよ。 切り替え術は先輩や同期など相談できる人とたくさん話して思いを聞いてもらうことです。 インシデントを起こしたってだけでどうしようってなりますよね。でもインシデントは当事者だけでなくスタッフ間で情報共有して、みんなが同じことを起こさない様にするための事例紹介です。今は辛いかもしれませんが、良いきっかけなので糧にして乗り越えて行けると良いですね。
回答をもっと見る
二年目男性看護助手です。 看護学校を落ちました。今後のことも含めて師長と部長に相談しようと思ってます。 今の病院は、ほぼ毎日遅番で9時近くまで仕事をし、最近は休みの日も出勤。ほとんど寝に帰る状態ですそれでも学校に行きたくて2年間耐えました。 ですが最近異動したばかりで業務もよくわからない状態で師長に注意をされた時に「看護師になる才能も素質もないし病棟の質を落とさないでよ」など色々言われメンタルも身体も辛くずっともやもやしてます。 学生になったらアルバイトで働こうと考えていたクリニックから正職員も欲しいからよかったらとお話を頂きました。最初は給与も低いけど。遅くても18時には全員退社するとこらしく悩んでいます。 部長はしっかりと話を聞いてくれる方ですが、退職も含め異動の希望も出してみたいと考えているのですが。不安です。。。
看護助手師長辞めたい
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
あゆり
外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟
シロさんこんにちは 大変でしたね。 今の状況を続けていては、身体を壊すと思います。それに、心無い言葉を言う師長の元で働き続けることもありません。なによりも人間関係は大切です。 新しいところにいくのは不安ですよね。でも、今のところに居るより未来はあるのではと思います。退社時間も早いとのことですので、自分の時間を作りながらまた考えていくのもアリなのかなと思いました。 シロさんが望んだようになりますように。 応援しています。
回答をもっと見る
同い年の入社時期が違うスタッフからきつい対応をされます。周りのスタッフからも自分に対してだけ当たりがきついと言われるくらいきついです。だけどずっと耐えて自分は普通に接するように心がけていました。でも限界で師長に相談したのに、チームを変えたりなどするつもりはないと言われました。どうしたらいいのかわかりません。同じような体験された方はいませんでしょうか。
師長人間関係病棟
もったりけ
病棟, 脳神経外科, 一般病院
ぴろこ
内科, 皮膚科, クリニック
同期のようなポジションなのに、きつい対応とは悲しいですね… もったりけさんの周りに、心の支えになるようなスタッフはいますか? 私ならその方達とは仲良くして、きつい対応してくるスタッフとは必要最低限しか関わらないです…
回答をもっと見る
新採用の前で、他の新採用の事話ししないでね 自分も話されているかもって思って辞めたくなるみたいよ そう言った師長 次の日、新採用の人が忘れ物をしたら 『あなたは何か物忘れする病気があるの?』と言っていた あんたの言い方もパワハラっぽいですが 何一つ2年前と変わってないわ
パワハラ師長
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
師長さん、最高。 休み希望は何日までとか制限はないよ。 休みたいところみんな遠慮せず書いて。なんとかするのが私の仕事。 普段みんな譲りあって協力し合って仕事してるんだから、ここで遠慮はしちゃダメよ。 ちゃんと話し合いで正月勤務も組めてるし、病棟応援も行ってくれてるし、オペ業務もやってくれてる。 希望くらい通してあげれるのが希望表だからね^^ 各々ちゃんと息抜きしてまたみんなで仕事頑張りましょうね あっマルマルさんと今日の私のペアさん!2人声がよく出ててコミニュケーションとれてて協力し合っててスムーズにインターバルもできてて、とても良かったです!続けてくださいね♪器械台も部屋も綺麗でした^^ って、シフト決めも、その日の良かったこともストレートに言ってくれるから、シンプルに嬉しい。 QOLが高まってくる。笑 そう、これも看護。笑
シフト師長病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ここなーす
総合診療科, 介護施設
最高ですね😊羨ましい
回答をもっと見る
看護師7年目、今の職場では2年目です。 元々忙しい職場でしたが人間関係だけはよかったです。 最近移動でメンバーが変わり、雰囲気が悪いです。 移動して来た人が頭ごなしに怒るタイプ(お局?)で、特に、年数の少ない看護師には強く言います。さらに元いた人も影響を受けてお局化して来ています。 転職を考えましたが、なぜこちらが転職をしなければならないのか?と思いました。 お局さんたちの言ってる内容は間違ってる訳ではないんですが、こちらの意図は確認せずにブチギレてます。(他の先輩に教えてもらったやり方でやったとか) あと、一回教えたよね?っていうよくいるタイプです。 具合悪くて休んだ人がいても、心配する様子はなく、忙しいのに休むな…と言わんばかりの態度で不愉快です。 看護部長に言うとか病棟師長に言うくらいしかできないのでしょうか? やはりこちらが転職するしかないのでしょうか?
7年目お局部長
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
ゆなまま
小児科, 離職中
やっかいなお局さんですね。年数いってるだけで威張るのホント迷惑です。上の人に行ってどうにかなりそうなのであれば、看護師長やその上に言ってもいいと思います。その人らのせいで転職を考えている、などストレートに相談したらいいのではないでしょうか。また、上に行っても改善が見込めないのであれば、転職をするしかないような気がします…。
回答をもっと見る
認定看護師を目指すか迷ってます。 それとなく看護部長に話はしましたが、半年間研修に行かなきゃいけないので病棟は大丈夫かを師長と相談してと言われ… 人数ギリギリの療養病棟だから、少し気が引けてます。 本当は透析関係の資格があるので透析看護にするつもりでしたが、需要があるのは認知症看護。認知症看護なら隣県で研修だから、こちらにしました。 できないナースでも、頑張れば認定看護師になれることを証明したくて頑張ってますが、敵が多いタイプなので批判がこわいです。 こんなわたしでも、認定看護師になっていいと思いますか?
認定看護師部長透析
やみん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
自分がやりたいようにやればいいじゃないですか。人の目を気にして資格を取るか迷うのがよくわからないです。 認知症の患者さんに少しでも良い関わりができるように、ではなく、できない人でもできるって証明したいから、なのですか? そうではないと思いますが、、、、。患者さんへの気持ちがや自分の意志がしっかりとあればそんなに人の目を気にして悩まないのでは?
回答をもっと見る
一年目のとき、私生活のことで嘘ばかりつく先輩がいました。最初は信じてしまって振り回されることが多々あり、とても迷惑していました。一度、みんなで遊びに行こうということになり(その先輩、先輩の仲良しな後輩一人、私、私の同期)同じ病棟でしたので、休みを合わせるため先輩が師長に新人を研修につれていくと嘘を付き休みをもらったようでした。先輩は、師長にはうまくいっといたから大丈夫と言っていたので、私も同期も安心して遊びにいったのですが、次の日研修はどうだった?と聞かれ、え?となり嘘がバレました。そんな先輩はインシデントを隠したことがバレ、職場を去りました。こんな看護師がいること自体が怖いですよね?長文失礼しました。
後輩研修インシデント
ゆなまま
小児科, 離職中
ダージリン
内科, 病棟
本当に怖いですね。患者の生命を預かる看護師がそんな嘘をつき続けるなんて、、、インシデント隠しもそれだけではなかったように思いますし、、、 今はいないので良いとは思いますが、そういった人には関わらずに過ごすのが無難と思います
回答をもっと見る
仕事を辞める時、まず直属の上司である師長に伝えると思いますが、どう言う理由で、何て言い出しますか?
師長
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
にゃんこ
小規模多機能
それは、あなたが辞める理由を言えばいいと思います。 理由はあなたにしか分かりませんし、ここで聞くことではないと思いますが…。 厳しいことを言うようですが、この内容はご自分のことなので。
回答をもっと見る
生まれて初めて「おばけ?」「霊?」見ちゃいました コワイコワイ(∩´﹏`∩) 昨日の昼。師長会議が2階会議室でありました。 私の病棟は4階なので、いつもなら階段使うのですが、5階病棟の師長と話しながらだったので職員用エレベーターに向かいました。 すると病衣を来た女性、後ろ姿しか見てないので年齢はわかりませんが、推測するに身長は私と同じくらいで背筋もピンッと姿勢よく、髪型はボブスタイルにふんわりパーマ。 な患者さんが私たちの前を歩いてました。そして、職員用エレベーターに乗ってしまい、一旦ドアが締まりました。 しかし、エレベーターが動く気配なし。 私たちは目を合わせ、「間違って乗ったんだわ。」ってドアを開けると、エレベーターの中には誰も居ない! 「えっ?なんで?」 って5階師長と2人で声出してしまいました((( ;゚Д゚))) 「確かに患者さん、乗ったよね?女性よね?」って。 そのまま、職員用エレベーターに乗って病棟に戻って、エレベーター降りた時に偶然前を通ったスタッフに「なんで職員用エレベーターに患者さん乗ってたんですか?」って… 「え?」((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ エレベーターに乗ったのは5階師長と私だけやったはず… このスタッフが言ったこと、5階師長には言えない!
師長病院
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
謎過ぎますね。 何かどうしても伝えたかったことがあるのでしょうかね
回答をもっと見る
ただの愚痴 難病で呼吸器装着されて、年単位で入院されてた方が徐々に状態悪化して看取りと言うことで、家族も付き添いながら最期を迎えました。 夜勤してて日勤との入れ替わりの時には、波形もほぼフラットに近い状態。 朝師長出勤してきて、私達夜勤者に状況聞く訳でもなく、部屋に行くこともなく…えっ⁉︎ってまずなり、終いには今日は外来案内の当番で病棟にいませんがお見送り時に呼んでもらわなくて結構です!だって。 他職種の方でも帰られる前に呼んでって言われるくらいなのに、貴方病棟のトップですよ! 人間性を疑うーと思った出来事。
師長
⚘*☺︎⋆☻⋆☺︎⚘*
呼吸器科, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
くー
その他の科, 派遣
どこにでも変わった師長いますよね。私が知ってる師長に一人います。 その方は外来の師長だったんですが、コロナで外来患者を受け入れ制限している期間に患者から電話相談がたくさんあったので師長も対応してたんです。ある時、師長が患者からの電話中(電話を保留にしていない)に電話の内容を医師に相談したとき、「こいつ(電話の患者)めんどくさいからさぁー」といい、完全に患者に聞こえてて、後からクレーム書かれていました。 困った師長でした。
回答をもっと見る
オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?
家族介護
オレンジ
ママナース
皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇♀️
指導勉強正看護師
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔
参考書配属内科
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)