嘔吐」のお悩み相談(2ページ目)

「嘔吐」で新着のお悩み相談

31-60/113件
新人看護師

18時夕食で深夜3時に消化不良のソフト食そのまま嘔吐した方がいらしゃいました。これは、消化器が原因なのでしょうか…

嘔吐1年目新人

ねね

その他の科, 新人ナース

203/20

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

情報がないのでそれだけでは何とも言えませんね。消化器系の問題かもしれませんし、循環器系の問題かもしれません。嘔吐の理由は様々あります。

回答をもっと見る

新人看護師

こんばんは。 全身麻酔手術後の患者さんが茶褐色の嘔吐をしました。 胃からの出血を疑われてるのですがなぜか分かりません。 またそれ以外の理由があれば教えて頂きたいです。

嘔吐術後

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

401/28

たまき

ママナース, 病棟, 外来

どこの手術をしたかにもよると思います。 胃の摘出術ではないですか? もちろん全身麻酔による副作用で代表的な症状で悪心、嘔吐もありえますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 長時間労働の翌日の夜勤前、比較的具合わるくて、毎回嘔吐してますが、勤務してしばらくすると落ち着くため、夜勤は他の人にも悪いため休まないで来てます。  親に人の勤務変わったりしてばかりじゃなくて休めば って言われました。 そしたら毎回になります。 今は、長日勤でも、帰宅は日付を変わってからがおおく、余計身体がついていかないのかもしれません。  休みたいです。本当は、、、。 病棟移動してから頻回になりました。スタッフもなんだか時々怖いです。

嘔吐夜勤病棟

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

112/17

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

お疲れさまです。 私も体調が悪くても、他の人に悪いからと思って働いていたら、メンタルもやられてしまって休職をすることになりました。 友達や病棟で仲の良い人が体調が悪いときsuna様はなんていうと思いますか。私は休みなよと言います。 人がいないのは、師長など上の人に任せておけばよいと思います。 無理せず、ご自愛ください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんなことを考えるのは過剰だし変だとは自分でも思っていますが… 現在30代、年内に入籍する予定です。 子供がすごく好きって訳ではありませんが、近い将来、彼との子供が欲しいと思っています。 年齢も年齢なので早めに妊娠したいと思っているのですが、つわりが何よりも怖くてたまりません。 元々、嘔吐恐怖症で、乗り物酔いしても吐けないタイプです。 嘔気が何より苦手です。パニックのような症状も出ます。 婦人科疾患もあるので、そもそも妊娠できるかも分からないのに、親や彼からのプレッシャーや、周りの友達など結婚したら妊娠・出産は当たり前という風になっているのを感じて、どんどん追い詰められています。 子供のいない人生は考えられないし、子供が欲しい気持ちはあるのに、つわりへの恐怖で気持ちがつらいです。 2〜3ヶ月も嘔気・嘔吐に耐えられる自信がありません。 こんなこと考えるだけで気分が悪くなります。 母親はつわりがなかったので気持ちを分かってもらえません。 もし妊娠できてつわりが酷くても、なるようにしかならないし、時の流れに身を任せるしかないのは分かってるんですけど… 世の女性・お母さんを大尊敬です。 看護とは関係ない、長いつぶやきですみません。

嘔吐妊娠メンタル

さあや

一般病院, オペ室

209/09

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

つわりの有無、程度、期間など人それぞれ、個人差大きいです。親になかったんなら、同じよ~にないかも知れません。こればっかはやってみないと分かりませんね🐣 妊娠出来るかどーかも分からないのです。期間は逃さぬように❗まずは経験して、出方を観ませんか?身体は順応しますよ❗対策も様々あるかと。 子どものいない人生もありと思って、お二人でよーく話し合いましょ‼️

回答をもっと見る

愚痴

具合悪い時が一番先輩方が冷たく感じる。 しょうがないけど。 妊娠検査薬で陽性前から嘔気、嘔吐があって、体調悪い日が増えてきた。放射線の仕事もあるから、早めに先輩方に報告したけど、風当たりは強い。 私の分まで、先輩方が働かないといけないから、ご迷惑をかけるのは承知だが冷たすぎる。 主任に報告したら、おめでとうも言わずに 頭を抱えながらため息。 私が悩んでるのを知っていたのに、、、 先輩方に言われても 私は自分の身体と新しい命を守る。

嘔吐妊娠先輩

cocoa

救急科, 一般病院

408/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

マタハラですね。ガン無視でよし!

回答をもっと見る

子育て・家庭

生理予定日に少し出血(着床出血)、その後2日間嘔気、嘔吐あり。妊娠検査薬で陽性。その後は調子がいい時は吐き気ありませんが、たまに気持ち悪い日があります。こんなに早くにつわりがあるのでしょうか? ちなみに病院は月曜日に行こうと思ってます。

嘔吐妊娠

cocoa

救急科, 一般病院

508/18

とこ

急性期, 病棟

着床出血はある人ない人がいます。あなたのは超初期症状なのかなとは思いますが、個人差もあります正常かどうかの判断は難しいですね…。受診してエコーで見てみないと、という感じなので早めに受診したほうがいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもの胃瘻がある子について質問です。 赤ちゃんみたいな体格の子に対して 胃瘻の栄養200ml 入れる速度はゆっくり1時間くらいが妥当でしょうか? この前嘔吐してしまって、 嘔吐しやすい子に、対して 何か工夫されている人いないでしょうか? もちろん体位や逆流の有無とか基本的なことは、したのですが、、何をしたら安全に入るのか わからなくなってしまいました。

安全嘔吐子ども

くま

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校

207/03

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

小児科で働いていたものです。 胃ろうの子たくさん見てきましたが、嘔吐してしまう子はどう頑張ってもしてしまっていました。 とにかくゆっくりゆっくり注入を心がけていたので1時間かけるのは良いと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析している方で食事摂取量が少ない場合、経口補水液提供しますか? 意思疎通可能ですが、食事は要介助です。悪心嘔吐はなし。ただ倦怠感から食欲がないという感じです。 普段は全量食べますが今朝から1/3ほどしか食べません。 飲水制限500ml/日、食事で提供されたお茶は摂取できてます。 経口補水液(アクトウォーター)は飲むゼリータイプで300ml入ってます。

嘔吐透析介護施設

ゆーり

その他の科, 介護施設

205/20

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

実際に血液検査の数値など見ないと何とも言えませんが、私なら一日の飲水量お茶を少なくして、飲むゼリー、エンシュアなど(カロリーのあるもの)に変更するかと思います。ちなみに経口補水液はどういった目的デ提供するのでしょうか?詳しく教えていただけますと幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1歳の子供が2日前にノロウイルスと診断を受けました。 3歳のお姉ちゃんがいるのですが、その子にうつさないようできるだけの対策はしてきたつもりですが 昨晩から嘔吐、食欲不振が出だしたのでまだ病院受診はしていませんが、ほぼノロウイルスかなと思っています。 ①子供がノロウイルスに罹患している場合は、医療従事者である私は仕事は休んだ方が良いのでしょうか? 法律では厳密には定められてはいないようですが、皆さんの職場ではどうですか? ②これ以上の、家庭内感染拡大を防ぐために消毒などの対応をしていきたいのですが、おすすめの物品があれば教えてください。 シーツ、枕などなど 洗濯物が増えてストレス↑です😭

嘔吐ママナース子ども

たまき

ママナース, 病棟, 外来

405/15

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

お子さん達もご家族もお辛いですね。 ①師長に相談して判断してもらうのがいいかと思います。 ②友人は大きめのペットシーツを使っていたようです。頭と枕の間に挟んだり、防水シーツのように下半身の下にも敷いていたそうです。また熱湯をかけて消毒する際も下に敷いて熱湯を吸水する使い方をしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血圧低下と嘔気・嘔吐のメカニズムについて教えてください。ネットや本で調べたのですが、わからなくて。すみません、お願いします。

嘔吐バイタル1年目

チーズ

外科, 新人ナース

110/07

はにゃぴ

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

血圧が下がると全身への心拍出量が不十分となり、脳への酸素供給が滞るため、めまいや嘔気・嘔吐を引き起こす可能性があると考えられます。 もしくは逆もあります。激しい嘔吐のあとには、脱水症状となり血圧が低下することがあります。 きちんとしたメカニズムの説明でなくて申し訳ないです😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳室ドレーンとスパイなるドレーンで起こりうるオーバードレナージとアンダードレナージについて疑問があります。 症状をどちらも調べると自分で訴えのできる方の症状(頭痛や嘔吐、複視など)が出てきます。自分で訴えができない方のオーバードレナージやアンダードレナージの所見はどのようなものがありますか? 意識障害しか出てこなくて困っています🥲

嘔吐

AI

205/09

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

過剰なドレナージで頭蓋内圧低下し血腫が出来たり、逆にアンダードレナージで内圧亢進しヘルニアが進んだりします。 どちらも血圧や瞳孔所見、神経学的所見を観察します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養の方で 多量嘔吐があり 腹部レントゲンで 胃から腸までガスが充満しており 絶食になりました。 その後、腹部膨満感も落ち着き 経管栄養を徐々に開始となりましたが 注入前にガス抜きをと指示があり シリンジで陰圧かけていましたが エアーより 注入物の方がひけるのでシリンジで陰圧は不安で… 何か良い方法は ないでしょうか? 教えて頂きたいです。

嘔吐経管栄養

ゆう

病棟, 終末期

305/06

くまみ

一般病院, 慢性期

内容物がどのくらい引けるのかは分かりませんが消化がおいついてないのではないですか?栄養注入時間をずらしたりした方が良いような気もします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは! 腹部膨満に対するケアについての質問です。  経鼻栄養をされている患者様が特に最近腹部膨満が強くなってきており、いろいろ試行錯誤しているのですが改善がないため相談させていただきたいと思います。  レントゲンも撮っており、ガスの貯留が認められています。 毎日のガス抜きや、腹部マッサージ、栄養注入前にチューブからのエア抜き、胃の残渣物の確認などを行っています。  また、寝たきりで便秘傾向があるので、2、3日に一回下剤を調整して排便が出るようにコントロールもしています。ガスコンも内服あり、少しは良くなったかな?と思いましたが大きな改善は見られていませんでした.....。 幸いなことに、嘔気や嘔吐、腹満による呼吸の抑制などはありません.....。 主治医は寝たきりで動くことが出来ないので、内服やマッサージ、ガス抜きで対応。との指示です。 他に膨満の改善のケア、介入等ありますでしょうか?

嘔吐

かーt

リハビリ科, 病棟

304/30

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 現状、下剤等の薬剤使用やガス抜き、マッサージ等のできる限りの対応はしているようですね。 他に出来ることとしたら、温罨法やもし車椅子移乗が出来るようでしたら腹圧がかかりやすい姿勢にする…などでしょうか。 股関節を動かすと腹部のインナーマッスルにも効果があり、便秘が解消すると聞いたことがあります。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願い致します 嘔吐後、肺雑や痰絡み無い場合、吸引しますか? 嘔吐後、発熱してしまった患者さんが居て、吸引必要だったかと、振り返って居ます

嘔吐吸引新人

304/29

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

嘔吐すぐは、逆にまた嘔吐誘発してしまう可能性が高いので、肺雑や痰などが無い場合は吸引しません。誤嚥のリスクや可能性が高い場合は必要だと思いますが。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンの副反応でよく聞くのが発熱。ですがわたしは熱は解熱剤飲んで37度までしか上がらなかったのですが、関節痛と激しい吐き気嘔吐下痢の症状でした。副反応で吐き気で辛かった方いらっしゃいますか?3回目の接種が怖いです…

嘔吐

yuzu

美容外科, クリニック

212/22

ぽんぽん

救急科, リーダー, 一般病院

yuzuさん 私も解熱剤内服して発熱はそんなにひどくなかったですが、倦怠感と関節痛が辛かったです。消化器症状も、気持ち悪いな、便が緩いなくらいでしたが、もやもやしたのがあって、3回目もまたこの症状が出るのか〜と思うと、不安です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大動脈解離の主訴で疼痛以外に症状はありますか? ネットに嘔気、嘔吐があると書いてあるのですがそのメカニズムが分かりません。

嘔吐

あやね

循環器科, CCU, 新人ナース, 病棟

111/10

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

基本的には激しい胸背部痛ですね。 嘔気や嘔吐がなぜあるのかというと、それくらい激しい胸痛、背部痛だからです。 頭痛などあまりに痛みが激しい場合、苦しくなったり気持ち悪くなったりすることありませんか? 場合によっては意識失うくらいの激痛なので、あまりの激しい痛みに随伴して諸症状が出ます。嘔気、嘔吐以外にも呼吸苦や意識消失、意識障害などもあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日は、ダメダメ勤務でした。ずっと嘔吐しながらも休めず、なんとか長時間勤務乗り切りました(T_T)病休一人出たために、休めない状況。病休補充もないので今月夜勤回数増えたし(T_T) 気軽に休む環境にして欲しい

嘔吐夜勤

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

411/10

ゆち

病棟, 脳神経外科

分かります。 人手不足ですよね。 自分も異動か転職したいと思い 上司に話しましたが人手不足だから厳しいと言われました。。 ゆっくり休める環境欲しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

胃痛と嘔気と酷い時嘔吐があって、寝る時には吐いてもいい様に袋を用意しないと寝れない 看護師に向いてないのか環境に合ってないだけなのか、これから生きていくにはずっと仕事を続けなきゃ行けないって考えたら人生早めに離脱したい

嘔吐

めろん

内科, 病棟

209/21

りり

クリニック, 神経内科

全然良いと思います。 楽な仕事したい訳じゃなくて、仕事が大切だから自分が健康で働ける場所選ぶ権利は誰にだってありますよ。 仕事と真剣に向き合いたいから、自分は適応しない場所には就職しないようにしてます。 最低でも、辛い事あったとしても思い悩むだけで済むような職場にして下さい。 一生病気と向き合っていかなきゃならないって事にはならないように

回答をもっと見る

看護・お仕事

永遠と胃痛と嘔気と嘔吐に悩まされるのならもう看護師辞めたい… 勉強しても足りないところしかなくて一人前になれる気がしない

嘔吐辞めたい勉強

めろん

内科, 病棟

609/18

しゅうまま

総合診療科, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院

去年妊娠中に適応障害になり休職しました。そして退職予定です。 わたしもいつまでも1人前にはなれないだろうなあ〜と思いながら仕事してました😅 今は、こどもが大きくなるまでは違う仕事でもしよっかな〜くらいの気持ちです! 資格を持っているから絶対その仕事につかないといけないわけではない!と自分でも思っているし旦那もそう言ってくれることが救いです。 辞めるってかなり体力いりますが、心身健康なのが1番ですよ😌 長々と失礼いたしました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

硬膜外麻酔による副作用に嘔吐や血圧低下などがありますが、これは薬による副作用ということですか?

嘔吐

きなこ

学生

109/04

あいちゃん

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

たいていの麻酔管理のテキストや参考書に載っている内容ですよ。 まず調べてみましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

保育園看護師をしています。 小児医療経験はおろか ほぼ病院勤務もせず 保育園で働いてみたいと思っていたなか 受かり就職しました。 ですが、看護技術と知識の圧倒的実力不足です。 小児の教科書は持ってますが もっとわかりやすく 例えば小児によくある下痢、嘔吐、風邪 誤嚥などのときの対処や 下痢、呼吸がおかしいときの 原因や、身体がその時どんなことになっているのか もっと知識をいまはとりあえず入れたくて わかりやすい参考書がないか わたしは図や絵柄があると わかりやすいタイプなので 小児専門本でいいものはないか 教えてほしいです。 勤めてから 誤嚥があったり 風邪が長引き咳が続いてる子がいたりなど医療現場で機器がないぶん いかにそこで異常に気づいてあげることが私の仕事なのでいまは知識を深め異常を見つけることが一番かと思います。 参考書に求めるものは ①こんな症状→こんな疾患の可能性、こんな原因が考えられる 身体のどこき異常があるのかまでわかるもの。 (小児の平均検査数値の載ってると助かります。) ②誤嚥、異常呼吸時の対応 ③熱性痙攣発作、誤嚥や呼吸停止時の対応など ④上記↑ひっくるめ絵柄やわかりやすく載ってるものはないか、、 とても注文が多いですが あれば購入したいです。

誤嚥嘔吐看護技術

なお

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 学生, NICU, 検診・健診

608/21

つるこ

小児科, 保育園・学校

なおさん、はじめまして。 私自身は、保育園看護師を(いつの間にか)20年超しています。 基本としては『保育保健の基礎知識』という本がありますので、こちらは持っておくと良いと思います。こちらは通販のみで、ちょっと金額高めです(学生時代のムック類よりは安いですけど)。 もっとくだいて簡単なものであれば、『こどものケガ・病気ハンドブック』もあります。イラストがわらべきみかさんという好きな方だったので、持ってます。こちらは本屋さんでも、保育学校関係か家庭医学関係の棚にあるかと思います。 この先、子どもへの健康教育もすることがあると思います。保護者の方へお伝えすることもあるでしょう。保育士さんからも聞かれることがあるでしょう。どのような言葉ならわかるかな、と考えることも大切です。『ほけんだより文例集』という本もありますので、読んでみるのもいいでしょう。 絵本にも体の話をあつかったものがたくさんありますので、園の絵本棚をのぞいてみるのもアリですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

訪問看護についてです。 事例で、腸閉塞を疑った患者さんがいます。 観察内容として、腹部の膨満感や張り、嘔吐の有無 バイタルサインなどを上げました。 ここので質問なのですが、医師や所長報告するする内容として、上にあげた観察項目の内容の全身状態や腸閉塞を疑う症状の他に報告する内容はありますか? 参考にさせて頂きたいので、ご意見よろしくお願い致します。

嘔吐バイタル訪問看護

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

307/03

むぎこ

外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

排ガスや排便の有無も含まれますね(^ ^)排便も出てないと言いながら、実はちょこちょこ出てた、スッキリは出てないだけということもあります。その際は、食事は摂れているかも併せてアセスメントするといいかなと思います。 応援しています(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養留置中の方が吸引刺激で嘔吐があった場合、どうしたらいいのか教えて頂きたいです。 その方は痰量が多く1〜2時間おきに吸引が必要な方なのですが、吸引途中で口腔内に少量の栄養剤が上がってきてきたため、私は側臥位にし嘔気が落ち着いた様子であれば再度吸引を行い誤嚥していないか確認をしたのですが、その刺激で再度嘔吐してしまいエンドレスな状況になってしまいました。 嘔吐、肺炎を繰り返しており栄養剤は現在NST介入し調整中ではあるのですが、どう対応したらよかったのかわからず教えて頂きたいです。

誤嚥嘔吐経管栄養

m

病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

1106/28

machine

内科, 外科, 病棟

嘔吐後の対応は問題ないと思います。 繰り返す場合は胃管挿入して、誤嚥予防をすると考えます。 ドクター指示と栄養剤の検討、滴下速度の調整も検討すればいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この一週間、朝起きてご飯を食べてるとだんだん気持ち悪くなってきて、病棟に上がるエレベーターではピークで吐き気がします。始業して2時間くらいすれば忘れていますがお昼ご飯も、体は空いていても(お腹鳴る)気持ちは食事か進まず残してしまうこともあります。 先輩達はすごく優しいですし怒られることもありません。 転職して三週間目あたりからこんな感じです。今までと同じ様な食生活ですが下痢もたまにします。 ただ、今嘔吐する!という吐き気ではなくて慢性的な? なんとなく喉から食道あたりがもやもやする気持ち悪いといった感じです。 ただのストレスでしょうか?

嘔吐先輩転職

206/28

machine

内科, 外科, 病棟

転職してまだ身体のリズムが整っていないのかもしれませんねー💦💦 誰しも環境が変化するとリズムが狂うのはありますから💦💦 時間が解決する可能性が高いと思いますよ!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

行きたくない気持ちが移ったのか、子供が嘔吐。 休めるか確認すると、出勤者少ないから来て欲しいと。 保育園に預けれるか確認して下さいとのことですが 正直に言ってしまうと預かってくれないと思う… と思いつつ濁しながら確認。 ご飯も食べれない状態は難しいとのこと 他の預け先にも、確認するが難しいとのこと それを伝えるとなんとかします。と言ってくれました。 一つ気になるのが、出勤者少ないということは私すでに独り立ちってこと?という点。気になりすぎて確認。 どうやらマンツーマンフォローは最初の2回で終わったようです。 …絶対ミスするやつ。

嘔吐子ども転職

アキ

内科, ママナース

205/10

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

もう辞めて違うところにいきましょう。焦らず探した方がいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

またしても子供嘔吐 非常勤の場合、休んだ日数分を別日に振替出勤が必要か 上長はわからないとのこと。 もともと休む人少ないんだろうな…。 仕方ないけどほんと申し訳ないけど、電話口で謝ってる間無言なのも怖すぎる。

嘔吐ママナース子ども

アキ

内科, ママナース

206/24

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

私も非常勤です! 子供の発熱でしょっちゅうお休みもらっていた時期がありました(笑) 私の働く病院は、非常勤は休んだ分は欠勤になるのでその分のお給料は出ないだけで、特に振替出勤はありません。 だから、仕方ないですが毎月のお給料にムラがあります(笑) けど、子供の発熱や嘔吐やケガって予測できないですし、仕方ないですよね… 私は外来勤務ですが、ママさんが多いので"お互い様だよ""家庭第一でいいよ"と言ってもらえるので気持ち的にも助かっています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

下痢や嘔吐をたくさんしたら、低ナトリウム血症ですか?高ナトリウム血症ですか?

嘔吐看護学生勉強

学生

106/13

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

低ナトリウムと、低カリウムになり得ます。水分の多量の喪失によるナトリウムの喪失と、消化管分泌液に含まれるカリウムの喪失から生じます。低カリウムという点において、相対的に見れば高ナトリウムとなるかもしれませんが、一般的には低ナトリウムと低カリウムで覚えていいかと思います(^^)

回答をもっと見る

健康・美容

自身の体調について相談です。 1週間前から腹部膨満感、残便感、があります。 昔からランチとかして喋りすぎたりしたら空気をよく飲んでしまうのかガスが溜まって左腹部がキリキリ痛むことはありました。これは1.2日くらいで大体良くなるし寝転んでガスだし体操とかしてマシになっていたりしました。 今回も5月31日に母とランチと買い物にいき夕方くらいからお腹が張ってきたので、喋りすぎたなぁと思っていたのですが、今日で5日目ですが変わらずお腹は張ってるし重いしで変わりなく心配になってきました。 熱、嘔吐はなし、下剤のんで便とガス出せばマシなるかなぁと6/3.4に下剤飲みましたが変わらず。 今日は下剤なしで排便少しありました、ガスもゲップもちょこちょこ出るけどかわりません。 週明けまで変わらなかったら病院行ってみようかなと思うのですが、なにか思い当たったり、改善のいい方法などありますか?😭 3歳1歳の2人育児もしてるので動くのがしんどくて💦

嘔吐育休外科

きんちょ

内科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, HCU, ママナース, オペ室

106/05

coco68

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣

体調はいかがですか? 小さいお子さんがいる時の体調不良はつらいですよね。 下剤を飲んでも少ししか出ないのは気になりますね。 早めに病院に行かれ、回復しますよう祈っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

例のおっさん 『吐き気がするから薬を使います』 指示簿 悪心、嘔吐時プリンペラン・ナウゼリン 『嘔吐してないし悪心かぁ。悪心は寒気ですもんね。使えませんよね?』 で、調べ上げたあとに 『ダブルチェックおねがいします!悪心は吐き気なんですね。初めて知りました!』 嘘ではなくマジ話です

嘔吐

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

1011/22

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

おっさんのエピソードは、いつか本に出来そうですね 印税で今までの分、もらっちゃいましょう

回答をもっと見る

看護学生・国試

小児で、嘔吐があるとなぜクレアチニン値が上昇するのでしょうか? 調べてもわからなかったので教えて下さい。

嘔吐子ども看護学生

まーぼー

整形外科, 病棟, 学生

106/01

ko

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

小児に限ったことではないですが、頻回な嘔吐により脱水をきたします。脱水症状になると、腎臓への血流が減少し老廃物がろ過されずに体に蓄積して、糸球体自体が傷つくことで、急性腎不全を引き起こします。臨床では、腎不全とまではいかなくても、クレアチニンが上昇していると脱水かな?と疑います。参考になれば。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血が苦手です。上手くなるコツをはありますか? 採血が少ないクリニックで働いています。 たまに採血が出たり、静注が出たりしています。 なかなか上手くならず、ドキドキしながら入るのでストレスになってしまうほどです、、、、。 上手くなるコツを教えてください。

採血クリニック

しゃけ

外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック

618日前

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

時々ジジババって当たり前のように会話の中で土地を盛り込んできません? 「〇〇の近くの」的に 住んでいても知らんわ!って場所沢山ありますよね。 皆さんはどう乗り切りますか? 私は「あーそうなんだねー。私そこ分からないですねー」と流しちゃいます。

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

417日前

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 ◯◯がよく出るワードであれば、突っ込んじゃいます。 ご近所の皆さんが思い入れのある場所なのかもしれませんし、他のご近所さんにも◯◯の近くの〜なんて表現することで距離が縮まるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いま22週です。 訪問看護で立ち仕事と一人での介助が多いため負担が大きく、妊娠してから体調も崩しやすくなってきて、今後のことを考えるとお腹も大きくなるし、急にお休みもらうのも申し訳なく、不安もあるので30週くらいになったら入ろうと思ってました。 上司に伝えたところ、医師の指示があるわけでもなく、パートだから有休も少ないし、産休前に休みを取る前例がない(設立して数年ほどの事務所)からあなたを認めたら今後、他の人もってなる可能性があると渋い顔されてしまいました。 時間は午前だけの勤務にしてもらってますが仕事の内容の負担度はあまり変わらずで午前だけでも疲労度が大きいです。

産休育休パート

🧷

病棟, 派遣

217日前

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

産科で働く助産師資格持ちです。 かかっている医師に相談して母子連絡票を書いて貰えないか相談してみたらどうでしょうか? 休みは頚管長とかが短くなってないと出して貰えないかもしれないですが、せめてお腹が張るので軽作業への配慮で書いてもらうとか……。 お腹も大きくなるし、妊娠中はマイナートラブルもあることが多いので、辛いですよね。 正直、この仕事してて産前6週からの休みとか無茶だろって思います。22週から何かあったら赤ちゃん助けなきゃいけない義務発生するならもっと早く休ませてリスク下げさせろと正直思ってしまいます……。 身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

127票・9日前

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

451票・10日前

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

480票・11日前

本を購入して勉強する📖学会で最新の情報や知見を得る❕各種セミナーに参加する✨カンゴトークで質問する📱よく利用するサイトで勉強する🖥先輩や上司に相談する😊その他(コメントで教えてください)

529票・12日前