外科」のお悩み相談(9ページ目)

「外科」で新着のお悩み相談

241-270/952件
子育て・家庭

1歳になる子どもが来月手術目的で入院します。 7日〜10日程の入院になる予定です。 パジャマ、肌着、タオル等 一日あたり何枚くらいあれば良いのでしょうか? コロナで付き添い、面会共に禁止なので洗濯物の交換で行くのみで、遠方のため2〜3日に1回行く程度かなーと思っているのですが、小児病棟での勤務経験もなくどれくらい必要なのか見当もつきません。 他にも何かアドバイス等ありましたら、いただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

外科子ども病棟

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

12022/02/15
キャリア・転職

看護師8年目です。 子供が2歳と0歳がいます。 総合病院の混合外科で働いています。 通勤が1時間と長く子供も小さいので 家から近いところで、少しゆったりしたところで 働きたいなと思っています。 健診看護師の募集があったのですが 健診看護師はどんな仕事をされるのでしょうか。 また実際に経験のある方メリットデメリットなど 教えていただけると幸いです。

育休外科総合病院

ちょこ

外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 消化器外科

12021/06/17
看護・お仕事

今年の4月から脳外科に所属になる新人ナースです。 脳外科で働く上で準備しておくべきことはありますか? また知識を蓄えていく中で、当たり前に習得しておくべきことはなんですか?

外科急性期1年目

あり

外科, 新人ナース, 脳神経外科

22022/03/24

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

急性期の脳外科は早期の治療とリハビリが必要です。脳外科特有の観察する視点があります。教科書にもあると思います。また、病院のマニュアルがあると思います。熟知してください。

回答をもっと見る

新人看護師

整形外科で勤める新人看護師です! 新人でもわかりやすい本を教えていただきたいです。 また、禁忌肢位など看護も書いてある本を教えていただきたいです!

外科勉強新人

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

32022/04/28

おもち

内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

病気が見える 運動器、整形外科がオススメです😊 すごくわかりやすくまとまっています! 勉強会の資料はこれをまとめてました😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科で、勉強の仕方がいまいちよくわからないです。 詳しくやるには時間がかかり提出に間に合いません。 どこをポイントに勉強するのか教えていただきたいです。

整形外科外科勉強

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

32022/04/27

もじ

外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, オペ室

整形外科に勤めている看護師です。 病棟であれば手術する患者さんが大半だと思うのでまずはそこの病院の整形外科でやっている手術について学んでみてはいかがでしょうか。 TKA、THA、ACL再建術、PLIF、半月板縫合、肩腱板修復術、ヘルニア摘出術等がメジャーだと思います。 どんな患者が何をしたらなりやすいか、症状、手術内容、術後何を観察すればいいか等をまとめるといいと思います。 余裕があれば周手術期についても学んでおくとなおいいでしょう。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血管が破れやすく漏れやすい患者さんへのルート取のコツはありますか?昨日出会った患者さんの血管はしっかり血管は浮くけれど穿刺した瞬間漏れてしまい、、ひさしぶりに交替してもらいました。。看護師歴2桁ですが久しぶりに落ち込みました😭

外科内科一般病棟

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12022/04/27

くろねぎ

ICU, 病棟

ありますよねー。 てもそんな時はわたしも潔く交代してもらってます!笑

回答をもっと見る

新人看護師

脳外科配属になり、ペンライトを購入しようと検討しているのですが、ライトの色は白色とソフトLEDどちらが良いですか。出来ることなら理由も添えてお願いしたいです!

脳外科配属外科

ファ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42022/04/23

きゃすぱー

救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

出来れば暖色がいいと思います。ソフトLEDってやつになるんですかね。 白色だと眩しすぎて眼を傷つける恐れがあると学びました。 そのため、なるべく優しい光が良いと聞きました。少し見づらいですけどね笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期を学びたいと決断し、回復期から急性期へ転職しました5年目中途です。病棟の先輩方はとても優しく、雰囲気は良いくらいで、不快に思うことはないのですが。今まで普通に出来ていた事も指導を受けたり、忙しい中で、動けない、何もできない自分にガッカリします。3週目からは1人立ち予定でしたが、3週目もシャドー、見守りになってしまい、ありがたいですが、周りからみても出来ていないんだと実感し落ち込みました。まだ2週間で仕方ない、これからだとは思いますが。先輩達がテキパキ、迅速に動いてる姿をみて尊敬しますが、疲労感は凄いですw質問では無いですが、同じような気持ちの方がいたら安心します。

外科急性期メンタル

こゆ

整形外科, HCU, その他の科, プリセプター, 病棟

142022/04/15

ろこ

リハビリ科, 病棟, オペ室

今年オペ室から病棟へ転職した6年目です。何も分からない状態で転職三日目から部屋を受け持たされてましたwフォローの先輩も適当だったり放置されることが多いですが、こっちから積極的に聞けば優しく指導してくれる感じです。私もうまく動けない、記録をまともに書けない自分に嫌になって病棟辞めてオペ室戻ろかなと思ったりすることもありますが、今は自分が分からないことを勉強して少しでも早く仕事に慣れるよう頑張るしかないのかなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の勉強アプリでおすすめありますか??

外科一般病棟勉強

みー

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12022/04/22

ゆい

精神科, 病棟, 学生

アプリじゃないけど、看護ルーっていうインターネットのサイトが分かりやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てママさんで、美容系ナースしてる方、したことある方いますか?子育てしながら美容皮膚科や脱毛、美容外科等で働いた経験ある方に、子育てとの両立についてお伺いしたいです!(^^)

美容外科皮膚科外科

おん

内科, 病棟

12022/04/07

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。子育てしながら美容外科で働いたことあります。体力的には助かったのですが、残業が多く、サビ残だったので、辞めてしまいました。場所によると思うので、事前にどんな職場か行かれると良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月に入社し、消化器外科・婦人科病棟に配属になりました。 今はまだ全体研修で病棟には行かないのですがもうすぐ病棟勤務が始まります。 初めはどんなことをするのか病院ごとで違うと思いますが分からず不安なので教えて欲しいです。 後、今の間なんの勉強をするべきなのかも教えて下さると嬉しいです。

外科急性期1年目

おと

新人ナース, 消化器外科

52022/04/08

haco

内科, 整形外科, 一般病院

入職おめでとうございます。  初めは緊張しますよね、病院によって教育方法が違いますので、おとさんの病院はどのような方法かは分かりませんが、必ず先輩がついて業務を教えてくれますので安心してください。 わからない事があれば、帰ってから調べて次に活かせるようにしましょう。 頑張ってください、応援してます

回答をもっと見る

看護・お仕事

って何かありますか? 今年初のプリセプターで新卒の2人プリセプティがつきます。 こうしてもらえると嬉しい!とか、どういうことしてもらったら嬉しかったとか、こういうことしたとか、逆にこういうのは嫌だったとかあれば教えていただきたいです!

プリセプティプリセプター外科

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

62022/04/05

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

初めて〇〇出来た時とか、節目節目で一言メッセージカードをもらいました。感無量でした。 今でも宝物ですし、見るたびに元気が出ます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月に国家試験合格し、4月から看護師として働いています。 脳神経外科、脳神経内科の病棟に配属となりました。 脳神経の疾患や看護について事前に勉強したいのですが、おすすめの参考書などを教えていただきたいです!

神経外科外科内科

ゴリ

急性期, 新人ナース

22022/04/07

AI

脳外科HCUのポンコツナースです。 病気が見えるはとっっても分かりやすいです。 解剖から繋げて考えられます。 しかし、治療やオペの詳しい観察点や術式などは載っていないので、脳外科の手術の本など見ています。 解剖から繋げて考えられ、全体的な治療法も把握できるので病気が見えるはオススメです😊 最初から飛ばしすぎるとあとあと燃え尽き症候群になってしまうので、無理せずに頑張りましょう✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ室看護師3年目です。現在大学病院で勤務していますが、整形外科に興味があるので、転職先の病院を整形外科単科の病院に決めました。3年目で単科の病院はあまり選ばないのでしょうか。やはりいろんな科がある病院を選んだほうがよかったのでしょうか。

大学病院オペ室外科

ゆり

22022/03/31

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

そんなことないですよ。 幅広い知識を得るなら総合病院系がいいとは思いますが 結局自分がやりたい仕事や興味ある分野で働かないと精神的に辛くなってくるので、 今整形に興味があるなら、その分野で働くのがいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在47歳で看護師3年目です。新卒で総合病院の外科に就職し、3ヶ月で辞めてしまいました。その後、学生時代にバイトしていたクリニックに就職してます。このままクリニックで働くより、病棟で技術を磨きたいと思ってますが、この年齢で病棟で働くことに戸惑いがあります。このままクリニックで働いていたほうがいいでしょうか?思いきって病棟に就職したほうがいいでしょうか?アドバイスを頂きたいです。

外科総合病院クリニック

みみ

消化器内科, クリニック

92022/04/01

カオマカロン

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

総合病院は体力的にもメンタル的にも辛いものがありますよね。  技術を学びたいというなら、総合病院に挑戦するのも個人的にはいいのかなと思います。転職サイトで、教育体制がしっかりしているところ、新人にも優しいところ、忙しすぎないところをポイントに探してみてはどうでしょうか?転職サイトを活用すると、内部事情も知ることが出来ます☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

酸素投与を20分せず、その日はそのまま落ち着いて過ごし翌日の昼間の吸引中に亡くなった場合、酸素投与を20分しなかったことが死期を早めたと言えますか?

吸引外科病院

スナ

外科, 病棟

12022/03/31

りょーぱん

ママナース, 慢性期

もともと酸素投与している患者さんがカヌラやマスクが20分外れていてしまっていたにもかかわらず、ルームエアで酸素状態が保たれていたからOFFにした。その後も呼吸状態も問題なかったが、翌日の昼間吸引中に亡くなった。という状況ですかね…。 だとしたら、吸引の手技に問題があったのかもしれませんが、前日に酸素投与を20分しなかったことは関連性がないと思います。

回答をもっと見る

夜勤

3交替で、準夜の次の日が休みで1カウントされるのがやだなぁ。。次の日って言っても準夜は16時から1時15分までだし、日付超えてます!帰って寝るの遅くなるから起きるのも遅くなって全然休みって感じがしない。。。 3交替は皆さんこんな感じですか?? ワークライフバランスとは。

三交代外科辞めたい

はるさる

新人ナース, 消化器外科

102020/10/13

cocoa

救急科, 一般病院

3交代はこんな感じです。辛いですよね。 でも、割り切るしかないですね。 2交代の方が勤務時間が長いですけど、きちんとした休みがもらえるからいいんですけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PEGのイディアルボタンの交換してる方いらっしゃいますか?? 抜去し次に違うタイプのPEGを入れ替える場合、イディアルボタンの抜去の器具だけって注文できるのでしょうか?? それとも1キット注文して抜去の器具のみを使用してますか??

外科病院

Ringo

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 外来, 終末期

12021/10/19
看護・お仕事

IやHなどのユニットで働いてる方、日勤帯では最高で何名の患者さんを受け持ちですか? 最近忙しくなってきたのと、職員の体調不良などで受け持ち患者の数が多くなっています。 レスピ+IABPやカテコラミンなど盛り沢山の患者を3-4名受け持つのは結構カツカツです。 やること多いよぉ。 患者さんの看護よりルーチン作業してるような状態です。インシデントさえ起こらなければ良いのですが。 こういう状況だから仕方ないと思いますが、今まで忙しい時こんなに受け持つことありませんでした。 看護配置基準とはwww 患者例 ①レスピ+IABP ②レスピ+外科系ドレーン4本+デクビ処置 ③レスピ+メディサーム ④レスピ+CHDF

ICU外科急性期

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42022/03/08

あずき

1〜4人ですが、人数というより重症度だと思っています。 正直その患者例は厳しいです。 配置としては、師長やリーダーなどを含めて2対1のため、2人以上受け持つことはよくあります。 覚えてる中でキツかったなと思った受け持ちだと ①8ヶ月小児呼吸器+NO ②呼吸器+PMX +CHDF ③緊急入院、緊急開頭術 こんなところです。指示など動かない人だとまだ良いですかね。指示や不穏含めて動きがあるとさらにキツくなりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養の際、減圧口は毎回開放しなけらばいけないのでしょうか?また開放時間は何分ですか??またやり方、減圧口をあけてそこにビニールなどを設置してしばらく待てばよいのでしょうか?? 施設で働いています。胃瘻の利用者様が多く、だいたいバンパー型、チューブタイプです。減圧口があるのですが、それって経管栄養のたびに開放しなくてはいけないのでしょうか?? 今までの病院は外科系だったり、回復期だったりで、たまに経管栄養の方もいましたが、胃瘻の経験が多いわけではないので、疑問に思いました。今まで働いていた病院では腹満があったり、嘔気がある場合開放で、毎回開放していないです。今の施設も開放している様子はないです。 調べても本には載っていなくて、ネットでもよくわからなかったです。詳しい方、教えてください。

経管栄養回復期外科

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12022/03/08

nico0

急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 学生, リーダー, 大学病院

私も胃ろうは栄養前に開放しなくて良いと教わりましたが、その理由はわかりませんでした。 コヴィディエンの胃ろうケアハンドブックには、投与前に吐き気や膨満がある場合は減圧を行う方が良い場合がある、投与前に胃内の残留物を確認する場合がある、という記載のされ方をしています。なので、必ず開放が必要なわけではなさそうです。 すみません、スッキリした解答ではなく、、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外科医のオペ後、ハイになりすぎてる。 21時以降に帰室して、ステーションで声大きめで喋って、ナースに患者に迷惑だから静かにしてと怒られるまでがセット。

外科

あずき

22022/02/24

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

分かります!達成感からなのかスゴい元気ですよね。静かに!と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血について質問です。抗生剤を1日数回投与してる患者さんがいました。朝の採血があったのですが採血してから抗生剤といわれました。ルートとは反対の腕で採血だったので別に投与しながらでもなにも問題はないとおもうのですが、この病棟ではそうなってますといわれました。どんな理由でそうなってるのか疑問だったので皆さんはどうされているかききたいとおもいました。抗生剤はバンコマイシンとか測定が必要なものではなくセファゾリンとか日常使うようなものです。ちなみに持続点滴の人には普通に採血してます。

採血外科点滴

ななみ

外科, リーダー

12021/04/15

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

診療科や病棟によりルールが違いますよね。必要ないルールだと思います。でも自分は角立たないように郷に従い、そうなんですね分かりましたーとしか言わなそう。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近モチベーションがありません。前みたいに頑張りたい気持ちがなくなってしまいここ2ヶ月くらい辞めたいなあって感じです。ただ今辞めても技術的にも未熟ですし、あと一年はここで頑張ろうかなと思っています。 夜勤のなくて、もう少し拘束時間の少ないところへ行きたいです。病棟ナース以外で転職しようかなあと考えています。

外科2年目モチベーション

めい

12021/04/08

ゆん

急性期, その他の科, 病棟, 保育園・学校

以前病棟勤務をしていて、現在は放課後デイで勤務している者です。 私も同じような悩みを持っていました。2年か3年は絶対働こうと考えていましたが、人間関係もあり、体もキツく…。入りたい病棟でもなかったのでモチベーションが保てず転職いたしました。 今は放課後デイで発達障害児と接していますが、興味がある分野でしたので楽しいです。たとえ新人のうちに転職したとしても、必ず受け皿はありますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務で、シフトによってCT室でも勤務しています。 造影CTの際に漏れがないようになるべく良い血管を選ぶのですが、稀に造影剤漏れが発生してしまいます。 うちの病院は漏れが発生すると神経損傷の可能性がある為、整形外科コンサルに連絡をしています。 整形外科医には毎回「忙しいのになんで診ないといけないのよ…」とグチグチ言われ…。 「病院の決まりでして…申し訳ありません」と毎回平謝りです。 確かに主治医でもいいと思うんです。 他の病院では造影剤漏れの対応はどのようにしていますか?

シフト整形外科外来

h-301

外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

42022/02/24

cocoa

救急科, 一般病院

私の病院は主治医が皮膚科コンサルトします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護助手として働いています。仕事中、「早くして、早くして」と急かされて悩んでいます。急かされるとどうしても焦ってしまい、体交や声掛けが雑になってしまい、もう少し患者さんのことを考えた看護をした方がいいのではないかと思います。脳神経外科で意思の疎通がとれない方なのですが、何も言えないからと言って雑にやったり熱すぎるお湯で陰洗をするのは間違っていると思います。私の意見は違いますか。アドバイスをお願いします。

神経外科看護助手外科

ふうちゃん🌼

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

22022/02/24

テシマ

内科, 病棟

私の病棟にも効率しか重視しない先輩がいてどうしても許せず、その先輩が適当にやった後直すことをしていました。こっそり尻拭いみたいな事をしていたのがバレて嫌味を言われましたが、気にせずに続け、そのうち後輩も巻き込んでやっていたらその先輩も小さくなっていきました笑 自分は真面目にやり、誰にも咎められない立場になることで、後輩や管理者を巻き込むことができます。上手に多数派になる作戦です。 意思疎通できないからと言ってそんな看護をするのは私も間違っていると思います。忙しくて早くやらなければならないのはわかりますが、別のところで手を抜いて、疎かにしてはいけないところはしっかりやるのが理想的ですよね…。誰でも焦ることはあります。そういうとき、冷静になろうと強く意識して一度立ち止まるようにしています。 自分を信じて、正しいと思う看護をしていけば良いと思います! 少しでもアドバイスになれば良いです^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

整形外科の忘年会、飲み会は下品だし、よく脱いで露出するが盛り上がる。

整形外科外科

あずき

42022/01/11

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

1年で一番楽しそうですよね😁整形外科医がすぐ脱ぐのは全国共通なんでしょうか🤣

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の手術室から民間病院の手術室へ転職した者です。 民間病院に転職し、今の手術室の全部の科を回るのかと思っていたら、主にチーム分けされて、担当となった科をメインで受け持つと言われました。外科チーム、整形チーム(その中でも骨折系担当とか、脊椎系担当など分かれています)等です。 総合病院の時は手術件数も多く、みんなが全科の手術に付けるようにと色々な科を回りました。 民間病院では私の今勤めている病院のように担当となった科の手術を受け持つのが普通なのでしょうか?? それが病院の方針ならある程度仕方ないと思うのですが、退職者が出たり、コロナで欠員、産休育休など重なりチームに偏りが出てきたなという印象で…このままじゃ骨折系が回らないよ!という現状です…

外科総合病院転職

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

22022/02/16

マヨ1515

その他の科, ママナース, 保健師, オペ室

初めまして。転職後の環境が前職と異なると動揺しますよね…私は総合病院二カ所と民間病院一カ所でオペ室勤務しておりました。総合病院一カ所が完全に科別のチーム制で勤務というもので、欠員出るとしんどいと同時に複数科合同手術で無駄にメンバーチェンジという体制に疑問を感じ離れてしまいました。その後民間病院に転じましたが、そこは全ての科をまわるスタイルでした。合う合わないもあると思いますが、専門科での勤務の場合、かなり知識を深掘りできること、先生達からの信頼度などが高くなることなどのメリットもあるかと思います。先生方が科別となってると同じようにスタッフもわけるという点でのメリットとデメリットを比較して今後の勤務について考えてみたり、もともといる方々の意見を聞いてみてもいいのかなと思いました。負担が勝るのがつらい場合上司に相談するのも続けたい思いがあるなら、打診の価値あるかなと。あまりこんつめすぎないようにしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんに質問があります。 今、うつ病で仕事を週3日、午前のみのパートで働いています。 障害年金を受けています。 実家に住んでいて、母親は自分のイライラを私だけにぶつけてきます。 兄と私の子供の4人で住んでいますが、家に居場所がありません。 兄に、私の子供には家にいて欲しいけど、私にはいて欲しくないと言われました。 母親からキツい事を言われたりして家では孤立しています。 自分の部屋だけが落ち着けるところで常に部屋にこもっています。 部屋にこもると、気分も沈んできます。 今は障害年金とわずかなお給料で生活しています。 お金がない状態ですがもう限界で1人暮らしをしたいと思っています。 家が古くて安くてもいい、食費ならご飯を炊いてふりかけかけて食べればいい。 そこまで思っています。 今は実家なので家賃も光熱費もかかりませんが1人暮らしとなると家賃や光熱費、食費など、また、初期費用や最低限の電化製品も必要になると思います。 周りの人達に聞いたら、ご飯を食べれて家賃や光熱費もかからなくて、その方がいいんじゃないの?と言われました。 確かにそうなんですけどもう限界で、役所に相談したら、そういう人を支援してくれる制度があると聞きました。 もし、条件があえばお金を借りる事が出来るそうです。 私は、お金を借りてでも家を出たいと思っています。 その後はWワークをして、何とか生活してお金を返していこうと思っています。 みなさんなら、どんな選択をしますか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

うつ外科人間関係

ミーコ

内科, 外科, クリニック, 外来

12022/02/17

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

子供さんと離れる選択をされるのはつらいですよね。 失礼かと思いますが、お母様とお兄さんも精神疾患を持っていますか?一人に対しての攻撃となると、疑わしいところも、、、そちらの支援もあったらいいですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

腹壁瘢痕ヘルニアの手術の際、腹腔鏡でなく開腹手術になる理由を教えてください! 探しても見つからなくて

オペ室外科急性期

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12021/10/12

NK14

呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU

腹壁瘢痕ヘルニアは前回手術時した時の傷などで弱くなっている部分から腸管が脱出した状態です。 腹腔鏡で手術を行う際はCO2を流して気腹するため、腹部がパンパンになります。その状態での腹壁のrepairは困難ですよね? また、術後であれば、ヘルニア門から脱出した腸管が腹壁に癒着していることも考えられます。腹腔鏡だと腹部のポートから鉗子を入れて、腹壁でヘルニアを起こしている腸管周囲の剥離は難しいです。 以上のことからヘルニアを起こしている部分を開腹し、腸管の癒着を剥離して、腹腔内に落とし、腹膜・筋層・皮下をしっかり密に閉創することが安全にできる開腹術が選択されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院オペ室で勤務して3年目になりました。転職を考えています。理由は人間関係に疲れてしまったのと、何か起きた時に患者さんに迷惑が掛かってしまうということよりも、先輩に怒られてしまうという考えが先行してしまうことが嫌になってしまいました。 かろうじて、整形外科のオペが好きなので次の転職先は整形に強い病院にしようかなと考えていました。転職サイトの方と話をして「仮に転職して、今後のキャリアはどういう風に考えていますか?」と言われてから看護師3年目で1つの診療科に絞って働くことに悩んでいます。 ここ半年ぐらいはやりがいを感じられず、今後の目標もはっきりしないまま働いてきました。興味のある分野の病院で働くことで何か変わるかなとも思っています。 長々とすみません。転職経験のある方、同じような経験のある方、アドバイスをください。

外科先輩人間関係

ゆり

102022/02/09

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

興味があるだけで、転職の十分な理由になると思います。働いてみて、良いことも悪いことも見えてくるので飛び込んでみるのも一つだと思います。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

12025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

402票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

493票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

537票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.