全身麻酔での術後ベッドに、枕は使用していますか?これまでいたところは術後舌根が落ちてはいけないから枕は除去していましたが、異動先では枕ありです。 みなさんの病院ではとうなのか、聞きたいです!^_^
異動外科一般病棟
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
みほ
内科, ママナース, 介護施設, 慢性期
はじめまして。 うちでは枕は使用しておらず、使わないかバスタオルなどを折って使用してました。
回答をもっと見る
外科のベテラン医者なんだけど 優柔不断で悩んだり独り言を回診後の 電子カルテを打ちながら言ってる内容が 寒い😨😨😨😨 「オレは外科医やなんで判断できないんや」 「手術するのが仕事や」 「何を悩んでるんや」 この独り言に外科医の性格をわかってない リーダーナースが 「そうですね決断しましょう」なんて 言うたもんなら、 「うるさい‼︎黙れ‼︎」の一喝 ひとりでゴニョゴニョ言ってる自分が 大好きなんです。寒い😨 私は賢いので横に座って黙って頷いています。でも、いい加減にして欲しいです。 めんどくさいからー。 同じ外科医でもう一つ 患者をあだ名で呼ぶんです。 電子カルテを打ちながら指示を出す時に 例えば森田さんのことを 「タモリ」とか 恵子さんのこと 「こいけ」とか 椛田さんのこと 「ばかた」って言う感じで 誰のことを言ってるのかわからないんです。 そのくせこっちが 同じあだ名で呼ぶと えーって顔するんです。 めんどくさい外科医をどうにか して下さい笑笑
カルテ医者リーダー
幸の部屋
その他の科, 一般病院
けい♥み
ママナース, クリニック
自分が患者となったらそんな先生に診てもらいたくないですね。同じ現場の人間としては左から右に受け流す力を付けるしかないですね。 もはや日本語としてでなく、なんか今日も雑音が聞こえるなぁー程度に。
回答をもっと見る
脊髄損傷の方の排便コントロールについて質問です。受症してから5年経ち現在在宅にいる方です。普通に食事はされてるそうですが、全く下に便が降りてこず腹満もなく吐気や嘔吐もなし出ても透明の便汁が出る期間が10日位続くこともあれば、普通便が立て続けに連日~2日おきに出る期間があったりを繰り返されてます。しっかり出る期間もあるのでと、浣腸は希望されずに、レシカルボン座薬を自己管理で使用されてます。訪問時に排便中の時に希望されて腹部を圧迫して便汁とガスが出ることはあります。排便がない期間が長いことがあり、何か他にできる介入方法があれば取り入れたいのですが、本人が全く排便がない期間が長くても消火器症状がなくご飯も普通にできてるのであれば無理に介入しないで経過観察しててもよいものか、気になりつつ長年経過してしまってます。ちなみに、主治医から何も指示ないし検査の予定もありません。アドバイス頂けるとありがたいです、よろしくお願いします。
訪看整形外科外科
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです。 出たり出なかったり、ということなので排便コントロールとしては上手くいっていないと判断出来そうですが、長年その状態でのコントロールを続けられているのであれば“無理に変えたくない”というのが医師や本人さんの感覚じゃないでしょうか? まずは、今までの受傷からの排便コントロール(例えば、マグミットを使用してどうなったか、ラキソやプルセニドなどの緩下剤の使用歴など)の有無や経緯の詳しい情報収集をしてみてはいかがでしょうか? 参考までに、私が関わってきた方は、大体マグミットは常用しており、〇日排便がなければ○日の夜にラキソベロンorプルセニド、翌日にレシ座を使用し便処置などを行っていました。
回答をもっと見る
前日に急変し、ショック状態の患者さん 血圧90-100台であり、HRは120-130回台、尿量もほとんど出ていない状態。INは1500ml 指示で、5%アルブミナー250ml投与後、フロセミド2A投与、続けて5%アルブミナー250mg投与しました。1日尿量400mlでした。 前日にショック状態で急変しており、低血圧・頻脈が持続していることから、アルブミナーの投与や補液をしているがまだ循環血漿量は十分に足りておらず、フロセミド投与しても、尿量が少ないのは妥当であると私は判断しました。 この場合の尿量は少なすぎるのか、それともこれくらいが妥当なのか、みなさんの意見を聞きたいです。
急変ICU外科
なる
循環器科, 新人ナース, 学生
uyu
循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期
メインの疾患やモニター波形が分からないので何とも言えませんが、アルブミンやフロセミドを投与していることから、胸水・腹水・浮腫などの症状が見られているのですよね??心不全からショック状態になったのでしょうか?血圧が低くHRが頻拍なのは心負荷がまだ大きいからではないでしょうか??循環血液量が少ないというよりは、体全体に水分をかかえすぎているのではないかと、、。尿量は薬剤の内容を考えると少ないとは思いますが、腎不全などの既往はありませんか??もし腎不全の既往がなくても血圧が低いことに伴って腎臓への血流は不足しますので尿量低下に繋がることもあります。確かなことは言えませんが、循環血液量が多いからこそ血管外に水分が溜まるので、不足しているという可能性は少ないのでは?と思いました。
回答をもっと見る
CHDFとHDの違いってなんですか? 元々術前から透析導入してる人で術後はCHDFでその後HDに以降する人が多いのですが違いがよくわかりません、、。
オペ室外科急性期
ra
循環器科, 新人ナース
とっし-
内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
透析詳しくないですが心負荷軽減のためかと、思います。
回答をもっと見る
質問があります。 脳外科の患者さんで脳梗塞に対して血栓吸引をした人がいました。血栓は取れたとコメントがありました。 しかし、翌日再度同じ部位で脳梗塞が見つかりました。こういうことって結構あるのでしょうか? 教えて下さい。
脳外科吸引外科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
あずき
多くはないけど、あり得なくはないと言ったとこでしょうか。 血栓回収しても残存している場合や、アテローム、狭窄などの要因が残されたままであれば新規梗塞も起こす恐れはあるかと思います。
回答をもっと見る
忙しすぎて看護師が煩雑になっており、時間に追われて観察やアセスメントも疎かです。自分がうまく回せておらず、こんなに仕事できないのかと思えて仕方ないです。存在意義が見出せなくなってきました。そういう時はどうモチベーションを保っていますか?
外科辞めたい急性期
トゥ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
そういった環境で働いているとどうしてもアセスメントより業務を回せるようになることが優先されることも多い印象です。 もし、そんなことよりもアセスメント能力を高めたいと考えるのであれば転職も一つの手だと思います!
回答をもっと見る
上腕骨近位端骨折は、全身麻酔で行うと聞きました。理由をずっと調べてるのですが、わかりません。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。
整形外科外科病棟
チーズ
外科, 新人ナース
おさりさん
内科, 整形外科, ICU, その他の科, 病棟
お疲れさまです。 間違ってたら申し訳ないのですが 末梢神経ブロックや腰椎麻酔では区域が違い、上腕近位端骨折では効果がないため全身麻酔が適応ではないでしょうか?
回答をもっと見る
人工股関節脱臼の場合の禁忌肢位はよく見かけますが、整復術をした場合の股関節可動域での禁忌はあるのでしょうか?
整形外科外科正看護師
ゆるり
訪問看護, 脳神経外科
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
整復後でも下肢の屈曲+内旋+内転位は変わらず禁忌ですよ。
回答をもっと見る
脳外科について質問です。 最近、ステント治療を局麻でやる症例が増えてきました。以前までは全麻だったのですが… みなさんのところはどちらが基本でしょうか?もちろん状態によると思いますが。
脳外科外科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
私の記憶では全て全身麻酔でやってました!3年以上前の情報ですが😅
回答をもっと見る
心臓血管外科で働いてます。 よく創部感染で患者さんが出戻り入院してくることが多いです。こんなに感染するものですか?
外科
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
uyu
循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期
毎日きちんと消毒をしていたり、閉鎖的な管理をしていても感染のリスクは常にあります。術後の管理ができていても、術中に完璧な清潔操作ができているかは判断しかねますしね、、。最近ではDMの既往を持つ患者も多いですし、抗生剤を予防投与していても創部感染してしまう方はいます💦
回答をもっと見る
しば
精神科, 一般病院
女医へのアプローチのアドバイスはありますか??
回答をもっと見る
看護師としてスキルアップできる科はどの科だと思いますか?? 現在は消化器内科に勤務してます。内科のためがん看護や内視鏡検査などを学ぶことはできますが、外科的知識は皆無です。 循環器や呼吸器のほうが急変の時も知識を活用できるのかなとも思います。 次の異動先の検討の為にも、皆さんとオススメの科を教えて欲しいです。
急変異動外科
ごまちゃら
内科, 消化器内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 終末期
nana
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析
私は消化器外科で働いていますが、 消化器内科に今お勤めであれば、外科系に異動も良いかもと思います。がんのオペとなれば、消化器内科の時の知識が役立ちますので、新しく覚える事が少なくて済みます。でも、新しくオペ出しや術後管理、ドレーン管理などが身につきます。あとは、内科の知識を活かして、循環器に進む先輩もいました。
回答をもっと見る
肩の痛みで他病院の整形外科に通っていて五十肩と言われ痛み止めや注射をしても痛みがおさまらず効かない場合は健が切れてるかもしれないと言われました。その場合は手術しないと駄目だと言われたのですが他に方法はないのですか?休みがとれないのが現状です…
整形外科外科病院
くりっぽん
その他の科, 介護施設
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
私の体験ではないのですが… うちの母も同じく看護師ですが、五十肩で数年間苦しんでいました。 注射や痛み止めはあんまり効かないと言っていましたね。 母は骨が変形している可能性があると言われたそうです。 五十肩は時間が経ったらある時急に痛く無くなったりするよと先生に言われたそうですが… 「本当によくなるんだろうか?」 と6年くらい痛みと戦っていました。日によって痛み方にムラはあった様子でした。 ですが、現在は急に痛みがなくなったようです。腕を回しても、上げても全く痛くないようです。 くりっぽんさんと肩の状態はもしかしたら違うかもしれませんが…参考になれば幸いです! お大事にしてください!
回答をもっと見る
今まで出会ってきた#医者あるある ①飲み会になるとキャラ変わりすぎる先生多い ②チャラい研修医は…高い確率で整形外科専攻 ③患者にも看護師にも優しく信頼できる先生の場合、奥さんが強くカカア天下気質
あるある医者研修
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
あん
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
行動を奥さんに監視されてる先生(GPSを常に持たされてる)
回答をもっと見る
ais
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能
こんばんは。 健診施設に派遣で行ったことがあります。 私は外の健診に回されていましたが、そちらは健診準備で重いものを持ったりするので結構体力使います。又、とても朝早かったです。 行く健診施設によりますが、スタッフの当たり外れはあります。大きな健診施設ほどスタッフの質が良かったイメージです。
回答をもっと見る
心外科の術後では血圧より、SVO2の方がより重要視されているような気がします。 なぜか分かる方、教えてください! よろしくお願い致します。
術後外科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 血圧も大事ですが、svo2は血圧以上に見てるレベルが違いますよね🙄 svo2なら組織酸素化やら拍出量やらを同時に見れるからだと思います。 連続的svo2モニタリングの意義という参考書?ネットにもあったような気がしますので見てもらえるとsvo2の詳細がわかるかと思います。
回答をもっと見る
新人です。4ヶ月で辞めました。 残業代が出ないにもかかわらず残業時間が毎日1〜2時間は当たり前。はじめてのインシデントで人間性を否定される。また、もともと体が弱く夜勤が続き体を壊してしまったなどが続き鬱状態になったため退職しました。 現在は健診や施設などの派遣で働いています。 正規で働かないのは半年後引越しをするため、つなぎで働かなければならないからです。 とても楽しく週3〜4回働かせていただいています。自分のキャリアよりも自分の精神や身体を安定させる選択をしました。新人ですぐ退職して今どんな仕事をしているのかなど同じ境遇の人がいればコメントくださると嬉しいです。 ※否定的なコメントは控えるようお願いしたいです(゚o゚;;
外科内科退職
まるまる
外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
あいちょ
その他の科, 大学病院
私は今、不安障害で休職しているのですが、まるまるさんのような派遣でのお仕事では、給料面的にはどのくらい差があるかお聞き出来ますか?
回答をもっと見る
Ope前に絶飲食になるのは、全身麻酔で挿管した時に誤嚥する可能性が高いからですか?教えていただきたい
誤嚥外科一般病棟
みみ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟
たもやん
呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
そうですね! 誤嚥のリスクが高いので術前の胃は空を推奨していますね! 難しい、、
回答をもっと見る
喉頭全摘後の患者さんは一度EDチューブが抜けると構造的に再挿入はできないと教えてもらったのですが、何故だかわかりません。理由を教えていただきたいです。
経管栄養術後外科
ぼうちゃん
内科, 新人ナース
なーさん
EDチューブは中にワイヤーが入っていて硬さがあり、胃まで挿入出来るようになっています。胃まで挿入した後にワイヤーを抜くと思いますが、 1度抜いたワイヤーを再度入れるとチューブに傷がついたり、亀裂が入りやすくなってしまうようです。 見えない亀裂が入ってしまったチューブをワイヤーが入った状態でおし進めて鼻腔や胃、腸管などを傷つけてしまう恐れがあるのでだめだそうですよ。
回答をもっと見る
新卒で看護師として総合病院で2年半働き結婚のために退職しました。再就職先で悩んでいます。 候補は2つ考えています。 ①県立病院に臨時職員として働き来年度の県職の採用試験を受ける。(基本給18万程度) ②病床数30程度の小さい病院で働く。(基本給27万程度) どちらも夜勤ありです。スタッフなどの内部事情はどちらも分かりません。 経験値が少ないため大きな病院で働いて勉強することも必要だと思う反面給料が約10万円違うためできればいい給料で働きたい。しかし今まで外科で働いていたため内科の病院で働くことに抵抗がある。などいろいろマイナスなことを考え不安が大きく悩んでいます。みなさんならどちらを選びますか?
外科内科総合病院
あい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
福利厚生と残業があるかどうかも大事だと思いますよ♪ あとお子様はいらっしゃるのでしょうか? 子供がいる場合は夜勤が免除できるか、時短が出来るかも大切なポイントなので、私ならまず見学や話を聞いてから決めます✨✨
回答をもっと見る
一年生にどう教えたら理解してもらえるか教えてください ヘパリンをシリンジポンプで流してて 薬疹かもでポララミンドリップとファモチジンのIVがあったんですけど ヘパリンの脇から投与しようとしてたんですが ヘパリン、ファモチジン、ポララミンを調べさせてかつIVするとどうなるか?まで聞きましたが… しかも忙しい時間にそれをされ 今まで受け持ったことがない(シリンジポンプ使用者、メインがいってる脇からのIVしかしたことないそうです)からわかりません。と考える気がないと言いますか… 時間も過ぎるので代わりに私がルートを取り直し投与しましたがどう説明すれば理解してもらえるんでしょうか? 何かあれば教えてください
外科一般病棟勉強
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
質問の答えをすぐに聞くのではなく、調べる時間を与えて昼休憩のあとや明日に繰り越すなどどうでしょうか? このままだとリスクを予測できず、同じやり方でしか対応でき無くなりそうですよね😣
回答をもっと見る
質問があります。 心臓外科で腹部の血管置換術を受けた患者さんは抜管して、ICUに入室していますか?それか挿管したままで入室していますか?
ICICU外科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
オペ後の状態によると思いますが、既往歴や肺の状況などなど、まず無理そうだったらそのままICU、それでもダメならHCUまで入ったままの方もいました。 早い人は抜管されてると思いますが… 私がいた職場では長くなる人もいましたね…
回答をもっと見る
心臓血管外科の手術後に、再開胸止血術に行くのはどのくらいの頻度でしょうか? 私のところは少し難しい症例をやっているためかは分かりませんが、少し多いような気がします…
術後外科
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
まちゃ
整形外科, クリニック, オペ室
前職の話ですが、残念ながら執刀医によるのかなぁという印象がありました。再開胸止血術の頻度が高い先生って毎回同じでした。手術室勤務だったので術野の様子も見てましたがキチっと止血できる先生は術野もキレイですよ。術中の出血も最小限でした。 ICUや病棟にお勤めなら術中の出血量や、輸血量と術後のドレーンの排液にも着目してみるといいかと思います。
回答をもっと見る
残業が多くて大変です。 病棟の消灯時間まで残ることもあります。 消化器外科の病棟なんですが、日勤終了間際の臨時入院や臨時オペの帰室など残業の要素が多くて…。 やっぱり総合病院は特に、どこでも残業多いのでしょうか?
残業外科総合病院
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私も以前、総合病院の整形外科で勤めていました。オペ日に緊急入院が重なったりすると遅くまで残業していました。外科病棟になると緊急入院からの緊急オペも重なったりするので大変ですよね。 その分やりがいはあるのかも知れませんが、、、、 お身体ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
オペナースに興味があります。主に消化器の手術やウロ、乳腺外科の手術での働きがいを教えてください。逆に、こういうところは難しいということや、やりたくない…ということもあれば教えてほしいです。
外科総合病院病院
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
ラブ
ママナース, 病棟, 回復期
私は手際よく行い、手術時間が 1分1秒でも短くなるようにする事が 結果、患者さんに繋がるかなと思い働いていました! (結局、先生の腕次第ですが…) 術前・後の患者さんとの関わりもありますが正直、深くはないと思います。不安を和らげる事ができたのか 自分の言動を振り返り自問自答を 繰り返し、また次の手術。って感じで術後にしっかり評価する事も 難しかったです💦私の力不足だったのかもしれませんが… また、オペの内容に関しては 病院によってやってたりやってなかったりで自分がしたい手術にばかり 入れる訳じゃないので正直 モチベーション維持するのが 大変でした💦 病棟ナースさんから手術室に 行きたいと思われるお気持ち 素敵ですね😌💕尊敬します!!!
回答をもっと見る
自分のことなのですが 口角炎ぽくて口の横が少し切れてます。まだそんなに腫れてなくて赤みはないです。 市販薬でも大丈夫ですか? 皮膚科、口腔外科、などの方いたら教えてほしいです!病院行くほどでもないかな…と思うんですよね。
皮膚科外科
ちい
整形外科, 病棟
k.i.2
私も、一時期口角炎がひどい時期がありました。 私は皮膚科などには行かず、市販薬で対応していました。 ビタミンやミネラル取るようになってから、だいぶ良くなりました。
回答をもっと見る
今自分は療養、一般障害者病棟というところで勤務しているんですけど前の病院でも療養病棟で内科とか外科、呼吸器、整形とかそういう専門性のある病棟で勤務してことないんですけどそういう専門性のある科も働いてみたくて… おすすめの科とかありますか? メリットデメリットなどもあると嬉しいです。
外科内科病院
はく
プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中
同じ内科でも、病院によっては診療科か細分化されていますし、忙しさも違いますよね^_^呼吸器内科も、消化器内科も、循環器内科もどこも忙しかったですが、個人的には呼吸器内科が体力的にも精神的にも大変だった印象です。病院の勤務体制や、スタッフ間の雰囲気などさまざまな理由で変わってくると思いますが、1番残業が多かったのは循環器内科でした。友人は15年整形外科で働いてますが、やりがいも感じられるし、これからも整形外科で良いと言ってます^_^学びたいことを加味しつつ、将来的にどこで働きたいかで選ぶのも良い気がします。月並みなアドバイスで恐縮です。寒くなってきたのでご自愛しお過ごしください!
回答をもっと見る
ケモ(消化器系や乳がん)の薬剤の副作用がなかなか覚えられません。 PTX→末梢神経障害、、など主な副作用が勉強しても勉強してもなかなか頭に入りません笑 副作用ノートみたいのをつくり頭に入れようとしているのですが、、 良い覚え方ありましたら教えて頂きたいです。
外科勉強正看護師
Ringo
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 外来, 終末期
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
血液内科でケモしてました。 正直なところケモはめちゃくちゃレジメンも薬剤もおおくて覚えきれません。 レジメンも薬剤も結構変更したり後発品が出たりしてますしね💦 四年くらいいたけど覚えることは諦めました笑笑 使いやすい化学療法の本を一つかって、ケモに当たった際にその都度引いて学習して行ってました。何回もやってたらある程度メジャーなものは覚えてこれたりしますよ
回答をもっと見る
チーム内や他チームにはステルベンあってよく手伝いはしていたのですが 3年目にしてはじめてステルベンに会い(しかも深夜で)手伝いしながら学んだこと(メインで当たると作業を違うことをするので前もって聞いてました)を活かしながらメモをみながら頑張ったのですが 夜勤だということもありお局さんにキレられてしまいました。 遅い。今まで何をやってきたの。etc……。 最初は仲良くしてくださってた患者様だったので選んでくれてありがとうと思いながらしてたのに 怒られる度にどんどんなんで自分の時なんもっと日勤の時とかあったのにとか思ってしまい… 最悪な対応してしまったなって反省してます。 その患者様の担当医は何故か自分がはじめてステルベンに当たったのを知っていて はじめてなのに頑張ったね。お疲れ様でした。 と言ってくださって詰所に戻っている途中泣いてしまいました。 もちろん詰所に戻ったらお説教タイム待ってました。
外科内科一般病棟
咲
内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
初めての事に対して遅いのなんてどうでも良いかと…しかも死後処置なんですから、急ぐ必要なんてどこにも無いのに…なんて思いますよ。 しかも仕事中にキレるなんて愚の骨頂!自分からキレる時間あるなら、他にパワーを使えって話ですね。しかも戻った後に説教なんてよっぽど暇なんだな…って。 気にする必要ないですよ!死後処置は亡くなられた方に対する最後の対応👆時間かけても良いですから、いかに尊厳ある対応で綺麗に帰られる様に丁寧にやれば良いんですよ😊 でも悲しいですよね!せっかく頑張ったのに…お局様はとにかく暇なんですよ!暇だからやる事なくてそんな対応するんですから👆 そんな暇な人の小言なんて、すぐに忘れて楽しい事を考えて下さいね!😊
回答をもっと見る
看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。
教科書実習看護学生
おちゅん
その他の科, 学生
質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?
輸血受け持ち先輩
みささみ
内科, 新人ナース
まーる
救急科, 外来
私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)