妊娠」のお悩み相談(8ページ目)

「妊娠」で新着のお悩み相談

211-240/853件
健康・美容

診断書もらってから傷病手当もらうまでの、 具体的な流れ教えてください。 メンタル的にかかわりたくない上司を直接通さないといけませんか???

妊娠メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

102024/01/17

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産を経験した方、妊娠中にいつまで夜勤やってましたか?また、月に何回ぐらい入っていましたか?

妊娠夜勤ストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/08/17

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

長男の時は8ヶ月まで週1やりましたが、長女の時は7ヶ月で切迫気味になったので診断書だしてゼロにしてもらいました。悪阻がなかったので元気に働けました。ほとんど座ってたし急変も後から行って記録係したりしてましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

月曜日~金曜日の5日勤と日曜日、日勤。 (8時間労働×6=48時間/1週間) 1週間で48時間と残業含めたら50時間は超えています。これは労基に相談してもいいでしょうか。職場に言ってもお休みを頂けませんでした。 ちなみに1週間前まで妊娠悪阻で2週間の休職をしていました。

休職妊娠残業

とっぽ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/04/26

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。お疲れ様です。 週の区切りをどこにもってくるかで連続勤務日数が変わるとどこかできいたことがありますが、 労基に相談はドンドンされたほうがいいと思いますのでされたほうがいいと思います。 何かわかったら教えてほしいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在転職活動中で献血ルームに興味を持ちました。しかし病棟とのギャップがありそうなので少し不安です。今後妊活もしていきたいため職場の雰囲気や業務内容等も気になります。 ①病棟と同じように献血ルームにも係や委員会みたいなものはあるのか ②パートから正規雇用になる際の試験?はどのようなものか ③月にどのくらい献血バスに乗るのか ④県外への転勤はあるのか わかる範囲での回答で良いです。また他になにかご意見ありましたらよろしくお願いします。

中途妊娠転職

らむ

内科, 離職中

62023/03/03

えな

私が勤めていた場所でのおはなしになりますが参考になればと思い回答します。 ①委員会や係はありません。 ②そもそもパート募集自体をしていませんでした。定年した人が非正規で働いていました。 ③献血バスにはほぼ毎日乗ります。 月に1~2回程度2泊3日の外泊出張などもありました。 週に1回くらいルームで働く感じです。 ④県外への転勤は希望しない限りありません。県内での献血ルームとセンターへの異動などはありました。 朝早くから夜は20時くらいになることもあり夜勤はないけど不規則です。 妊活をされるとのことでしたが、採取した血液製剤を運んだり資材搬入など力仕事が多いので体への負担は大きいかもしれません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産科で働いている方、訪問看護で働かれている方、またはご家族などで喫煙者がいる方に質問です。 現在訪問看護師として働いており、先日妊娠がわかり現在まだ妊娠5週なのですが、今後のつわりの悪化時の事も考え近日中に上司には報告しようと思っています。 そこで、現在の担当利用者様の中に数人ヘビースモーカーで自宅内もヤニで真っ黄色、訪問直前まで喫煙していることもあり、家のドアを開ける前から煙草臭が常にすごいご自宅があります。 もちろん、訪問直前の喫煙は副流煙が残っている可能性があり、避けた方が良いと思いますが、自宅内に染み付いている場合の三次喫煙もやはり避けて、担当を外してもらった方が良いのでしょうか。 赤ちゃんのことを考えると、避けるのが1番だとは思うのですが、そのような方を他のスタッフの方に変更するのも申し訳なさもあるのと、三次喫煙まで気にしていたら上司や他スタッフに気にしすぎと思われるかと色々考えてしまいました。皆さんの経験を教えていただけたらと思います!

妊娠訪問看護ママナース

くー

内科, 新人ナース

42023/12/11

イワキ

産科・婦人科, クリニック

産科で勤務中です。 当院では喫煙中のご家族は一緒に来院を禁止していたり婦人科で受診の方でも診察室に入ってきてこちらが喫煙者だとわかるくらいに匂いがある方は禁煙していただくか他院に転院をお願いしているくらい医師が喫煙に関して厳しいです。 実際、副流煙や室内に付着したヤニが赤ちゃんにとって+になることは何一つないので産婦人科勤務の立場からすると避けた方が良いのではと思います。 大人と違い脳の血管を収縮させてしまうなど成長発達にも悪影響を及ぼすことが解明されているので後で不安になってしまうよりここは上司や同僚の方へ相談されても良いかと思います。 普段、訪問にいかれる看護師さん達もそのような現場だと本当に大変ですよね。 これをきっかけに何か少しでも利用者さんの喫煙に対する考え方などに変化があれば良いのですが‥ わたし自身は自分が長年、産婦人科勤務で同僚や医師に喫煙者は0でしたが父親が喫煙者だったので妊娠中は距離を置いて揉めたりと色々ありました。 妊娠期間は限られた間なので何が大切かご自身の気持ちを振り返りつつご不安が取り除けますように。 お大事にしてください👶🏻

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師1年目で妊娠が発覚しました。 私も嬉しくパートナーも喜んでくれたので安心しているのですがまだ職場には伝えてなく職場での人目を気にしてしまいそうです。 やはり1年目で妊娠、出産などはやめた方が良いのでしょうか、、

妊娠1年目人間関係

ペペ

ICU, 新人ナース

22023/12/11

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 子どもができることは奇跡だと思うので仕事より優先すべきだと思います。 「1年目なのに」とかぶつぶつ言う人もいると思いますが、完全に無視でいいと思います! 子どもに何かあってはいけないので所属長には伝えておくべきだと思います。無事に出産できるとことを祈ってます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊活中で人工授精予定です。 週末がクリニック休みなので、分かる方いたら教えて頂きたいです。 風疹ワクチンを打ったため12月11日まで避妊しないといけません。 ただ月経開始がおそらく12月2,3日頃で、排卵日が16日頃になると思います。その前に卵管造影検査して、今月は人工授精ってしてもらえるのでしょうか。 クリニックの方針もあるかと思いますが、不妊治療経験の方や不妊治療関係でお勤めの方がいましたら、アドバイス頂きたいです。

妊娠ママナース子ども

なゆ

内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

22023/12/01

pppq

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 一般病院

日程的には十分受けれると思います。 2日から月経開始として、 卵管造影が7日〜10日ぐらいの間に受けるとして 卵管造影までは避妊がいりますから むしろちょうどいいのではないでしょうか。 排卵がすごい早まったら見送りかもしれませんが、 予定通り排卵が16日だとしたら14日〜16日にAIHになると思います。 あとは、土日の兼ね合いとクリニックの予定次第ですかね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未婚で妊娠発覚、元々パートナーとはいずれ籍を入れようと話していました。 師長さんに報告したところ、明日から働けるのか、週数は?配置換えの希望は?入籍予定は?と事務的なことのみ聞かれ、おめでとうもなかったです。 つわりが酷くずっと吐いていますがこれがいつ収まるかも分からず病棟も人員が少ないため明日から出勤しますと伝えたところ、嬉しそうな声をして電話を切りました。 さすがに私も予定外の妊娠ではありましたが、迷惑そうな雰囲気で対応して欲しくなかったです管理職でしょー!!! という愚痴でした😂😂😂

3年目妊娠師長

ぱるむ

循環器科, 病棟

62023/02/06

cocoa

救急科, 一般病院

私は結婚してましたが、 主任に報告したら、ため息つかれ、頭抱えられました。 どこの病院もマタハラはありますね😮‍💨

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠5ヶ月になり、お腹がでてきていてユニフォームのズボンがキツく感じるようになりました。今はチャックを開けて履いています。勤務する病院は、マタニティユニフォームがワンピースタイプなのですが、ワンピースタイプのユニフォームを着ていらっしゃる方は下に何を履いているか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

妊娠正看護師病院

らんげるはんす

急性期, 病棟, 一般病院

32023/11/29

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

マタニティタイプのタイツがアカチャンホンポとかで売ってるので、それはいてましたよー!検索したら出てくると思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペーパーペイシェントで、妊娠24週の方に個別指導計画を立てるのですが、 多くの妊娠24週の方たちではどういった内容で個別指導計画を立てることが多いでしょうか? 個別指導計画なので、その通りには行かないのですが、参考にしたいと考えています。

アセスメント産婦人科妊娠

💉

学生

22023/11/25

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

便秘や下腹部のはり、出血の有無。体重管理、仕事について 呼吸法、赤ちゃんの準備はどうか。上の子がいるなら関わりについてとか、、、 それらを個人の都合に合わせてアドバイス。 ではどうですか?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ピル内服をやめて妊活はじめます。 婦人科の診察受けてきました。 仕事もフルでバリバリしているため、妊活をしようと決めたものの妊娠することへの不安も大きくなっています。 仕事への影響とか、つわりとか他でも生活で我慢することとか増えることとか。。 自分の母親もつわり酷かったらしいのと第一子出産時大変だったこと聞くとなおさらです。 でも子供がほしいことの気持ちは変わりないですし、 こういう不安になる時期ってどのように乗り越えていけばいいのでしょうか? 気持ちの持ちようだと思いますが経験のある方にアドバイスいただけると助かります。

妊娠ママナースメンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32023/11/01

kta

皮膚科, クリニック

私は出産、つわりが終わるその時まで不安や不快感は続いていました…。出産やつわりはずっと続くわけではないので、終わるのを待つしかなかったです。 私自身つわりがひどく、妊娠中のマイナートラブルもたくさんあり辛かったですが、「なんとかなる」の精神でした。 あと、妊婦健診の時に見るエコーがとても楽しみだったので、毎回エコーを見たら耐えられたように思います。

回答をもっと見る

健康・美容

私は生理痛がとてもひといです。 第一子出産後、生理痛がさらにひどくなり病院へ行きましたが、 疾患は何もないとのことでした。 ピルも何種類か飲んだことがありますが、 あまり合わないのか飲んでいる間も生理痛が変わらずありました。 また、第二子妊娠希望のためピルは現在飲みたくありません。 生理痛の対処法としてアロマや漢方等考えてますが、 その他も含め対処法でおすすめはありますか。

妊娠病院

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

42023/11/19

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私も同じで痛み止めを長年手放せずにいます。 ホルモンバランスなのか分かりませんが、私は睡眠の質を良くすることで少しだけ痛みが緩和されました。 海外からの輸入サプリになりますが、メトホルミンを辛い時に飲んでみると結構いいですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠中から夜寝れませんでした。1.2時間に1回起きてました。 産後も7ヶ月経ちましたが、1.2時間に1回ぐらい起きて寝れなくなってしまい、不眠です。 子どもは朝までぐっすりです。 これはホルモンバランスのせいなのでしょうか?

妊娠子ども

cocoa

救急科, 一般病院

22023/11/12

Bebe

内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

私も現在育休中です。子供は生後1ヶ月をすぎたところです。夜泣きがあり3時間ごとに起きています。昼は子供のお昼寝に合わせて一緒に寝ていますが、いくら寝ても眠いです。1,2時間おきは大変ですね、、 産前産後はホルモンバランスの乱れによって色々な体の不調がありますよね、、 私も自律神経の乱れから頭痛や不眠などありました。一度鍼治療に行ってみたらどうですか?自律神経を整えてくれるので私はとても楽になり頭痛はすぐになくなりました!

回答をもっと見る

お金・給料

3人目を妊娠中で、2月頃から産休に入る予定です。 産休、育休中はお金の事も心配です! 何か副業をしていたよという方がいたら、どういう副業をしていたのか教えてほしいです🙇少しでも稼げればいいなと思ってます。

産休副業育休

おと

内科, ママナース

32023/11/12

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! 私はクラウドワークスで、月5000円から1万円、メルカリでのハンドメイドで、5000円程度ですが、稼ぐことができています!クラウドワークスは看護師の資格を活かせるものもあるのでおすすめです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妊娠が発覚しました。 報告を来週しようと思っていたら、 病棟でコロナ感染者が出たとのこと。 しかも徘徊するらしい。 夜間は看護師一人、 ヘルパー1人で対応しています。 コロナ対応は基本看護師がしています。 次の勤務が夜勤だったので スタッフに頼み、夜勤を変更してもらいました。 師長はお休みだったので電話で 妊娠報告と勤務変更を報告しました。 切迫じゃないんだよね? と1言…。 夜勤今後も免除なの?と… 夜勤をやりたい気持ちがありますが 看護師一人対応だと 何かあった際に困るから (滅多に急変はないけど不穏の対応やそれこそ感染対応に追われること、夜勤中私の身に何か起きたとき…など) 夜勤免除をお願いしようとは思っていたんですけど… なんだかモヤモヤ〜っとしました という呟き 兼 愚痴です。

妊娠病院病棟

めぐ

内科, 一般病院

22023/11/11

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 私も免除を拒まれてたら、早速1日目の夜勤で切迫なりました! 気をつけてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2月まで精神的な病気で休職していましたが、3月から復帰。元々いた病棟(感染疑い病棟であり患者数は他病棟より少なく人手は足りている病棟)に復帰。 3月上旬に妊娠していることが分かり(職場に妊活中と伝え済)、配慮もして貰えていました。 3月末、看護副部長が急に面談をとのことで内容は「妊娠したみたいだから、4月から病棟移動」と。詳細は聞く間もなく副部長はどこかへ行ってしまいました。 4月より働いていますが、病院の中でも最も人手が足りない病棟で定時は皆無、移動先の勉強も出来ずにどんどん仕事を任される一方です。師長に不安といっても何で?出来るよと言われてしまう状況。急性期であり緊急、急変、オペ出しもあります。 妊娠初期であり悪阻も辛く、3月までいた前の病棟では早退や欠勤をさせてもらえてました。病棟移動してからは40人前後の患者が常に居て、受け持てるメンバーが4.5人、多いときで6人。それを考えると休みたいと言えず、フラフラになり吐きながら仕事をしていました。 先日、食事もとれず水分もとれずで起床後からから吐いていて。けれど何とか出勤、しかし朝の1時間で3回嘔吐。流石に早退したいと伝えました。 そうすると部署長に「希望でここへきたの?正直人手が足りなくて○○さんが休むとかなると厳しいの。移動は今じゃなかったんじゃない?○○さんも休みたいって言いやすい環境じゃないでしょ、元病棟に戻った方がいいんじゃない」と言われました。 現在は産科に状況伝え2週間の休職をさせてもらっています。 元病棟に戻れるか上に聞くと言ってくれましたが、なんだかタライ回し。現在師長に質問連絡を入れても既読スルーされてしまっています。 私自身も凄く申し訳ない気持ちではいます。新しい病棟も忙しく私一人が欠けることでスタッフ皆の負担になることは理解しています。 休みたくて休んでる訳じゃない、働けるなら働いて今稼いでおきたいんです。頑張りたい気持ちはあるんです。 悲しいことは、妊婦とわかって急にこんな忙しいところへ移動だなんて、辞めさせたいのかな?と感じてしまったところです。 別件ですが学生の頃、病院より奨学金を借りており3年働けば返済はしなくていいとのことでした。先日連絡がきて、前回の休職やこれからの産休育休も考慮し、今回は返済対象なので…と200万払うようにと急に紙が来ました。 休職していましたが、産休前まで働けば3年丸々は過ぎます。また育休後も戻る予定と伝えています。それなのに大金を数日で払えって… これらをマタニティハラスメントと感じています。 どうしたらいいのでしょう…

産休休職妊娠

とっぽ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

52023/04/12

めい

内科, クリニック

毎日大変な中お疲れ様です💧 私も妊娠し産休、育休を経て復帰したのでしんどい気持ちすごく分かります。奨学金のことが無いなら、他の病院への転職を考えてもいいと思います!妊婦さんに優しくないということは、育休復帰してもママさんにも優しくないのではないでしょうか?子どもが小さいうちは、すぐに熱を出して保育園から呼び出しもあります。その度に、休みづらいその雰囲気はママさんの気持ちがすり減ってしまうと思います。ただ、奨学金の問題は難しいですね。家族さんともよく話し合われて決める方がいいとは思いますが、何より大切なのはママの身体と心の健康だと思うので、とっぽさんにとって1番良い選択肢が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

妊娠を希望しています。 でも昨年12月からずっと生理不順改善と避妊のためにピルを内服しています。 ピル内服して以降の妊娠希望の時は婦人科受診してからピルやめていくかんじでしたか? 経験者の方教えていただけるとうれしいです。

妊娠ママナース子ども

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/10/31

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

初めまして。 経験者ではありませんが… 妊娠希望であればピルの内服をやめ、体調を整えつつ性交渉を持って半年程度経っても妊娠しないのであれば、原因を調べるためにも婦人科受診で良いかと思います。 また、ピル内服中であれば、ピルによって排卵抑制や子宮内膜が薄く維持されているので、子宮や卵巣、ホルモンの評価が難しい部分も多いかと思います。 焦らず頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職してすぐ妊娠し、つわりで1ヶ月休職。その間に籍入れました。まだ職場は2ヶ月しか働いていなくて、復帰時が気まづいな〜と思っています😅 師長が他のスタッフに妊娠して、つわりで休んでいることは説明したみたいですが、私はどんな顔してどのように説明したらいいでしょうか😭

休職妊娠急性期

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/10/25

みち

ママナース, 保健師, 検診・健診

お疲れ様です。 転職してまだ2ヶ月だと、職場の雰囲気や人間関係にも慣れていないですし、とても気まずいですよね。 私はつわりで1ヶ月休職した際、復帰した日に菓子折りと病棟スタッフ宛に書いた手紙を添えて渡しました。あと、朝礼時に「私事ですが長期間お休みをいただき、ありがとうございました。」などの挨拶もしました。 周りの人の顔色が気になるかもしれませんが、まずはお身体を大事にして下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

友達の話。 犬を2匹飼っていたけど、去年1匹亡くなってから、もう1匹が元気なくて、犬が引きこもっていました。 友達は妊娠して、元気ない犬の話をしなくなりました。 最近友達が出産したので、会いに行ってきましたが、犬の話全くせず、犬がいる気配もありませんでした。 恐くて聞けずに帰ってきましたが、わんこ、どうしてるのかなー。心配。幸せに過ごしててほしいな。

妊娠

むぎ

皮膚科, クリニック

12023/10/18

cocoa

救急科, 一般病院

なんだか心配になりますね。 聞くに聞けないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職してすぐ妊娠がわかり、つわりが酷く休職中です。まだ病棟2ヶ月ですが、急性期なのでバタバタしており、夜勤もあり、正直きついです。上司に病棟から外来へ異動できないか相談したが、外来も大変よ。で終わりました。 外来って働いた事がある方に質問です。病棟と比べてどうですか?

休職妊娠ストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

42023/10/12

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私は 逆に病棟経験ないです… 外来は混む時と空いている時の差が激しい、診療科によっては休憩も取りにくく午前中のみの診療でも夕方までかかったりします(私が働いていた病院では耳鼻咽喉科がコレでした) 今はルート確保とか看護師さんが実施しますが昔は医師がしてました…

回答をもっと見る

子育て・家庭

夜勤をしていて交代勤務制の中で 妊娠出産経験された方 妊娠しやすくするために気をつけたこととかあったりしますか? 不妊治療で妊娠された方の話など教えてほしいです。 周りにこんな人いたよとかでも。

妊娠ママナース子ども

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

62023/10/11

かのん

循環器科, 離職中

私自身不妊治療で授かり出産しました。 ただ、結婚後は通院を見据えてクリニックで働きました。(持病があったため) 不妊治療しながら夜勤をやっていた友人もいましたが、結構早退や遅刻をしたり夜勤交代をして治療を進めていました。 不妊治療だとこの日に来てくださいって急に言われることもあるので、その辺りを師長さんなどに理解してもらって調整してもらわないとつらいみたいですよね。。 治療の段階で周りにいうのも少し抵抗がありますしね。。

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性看護学実習が始まるのですが、初めて看護過程を経験します。事例的には、帝王切開や、妊娠糖尿病が多いと言われています。準備しておいた方がいいことをおしえていただきたいです。 また、メモ帳の作り方としておすすめなどがあったら教えてください😭

看護過程妊娠実習

りら

整形外科, 学生

22023/09/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

母性ならあっというまに終わってしまうから、しかもみんな割と楽しく終われるイメージ。 正常分娩、帝王切開、それこそDMならDMの産前産後勉強して、あかちゃんの世話の仕方、産後の生活指導あたりをまとめておくのはどうでしょう。 初妊婦さんだと、産んでどっと疲れてへばってる中で、あれやこれや教えられても頭に入らないこともあるから、わかりやすく短時間で理解しやすい説明と.産後ナーバスになったりするので、その時のケアとか。 メモ帳には、産前産後の観察項目と根拠書いてあれば良いと思いますよ。 産後はハイになる人も多いので、一緒に喜んであげつつ、しっかり休ませてあげてください.産後に痛いとか、うごけないとか、おっぱい出ないとか、夜泣きに不安だとか。それこそオムツ変えるのに1人でできるのか、とかお母さんは産前だけでなく産後も不安いっぱいなので、それに対応してあげてください。あとは学生さん遠慮ってことも多いので、その時はがっかりせずに、次に意識を向けてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師は不妊症の人が多いと聞きます。 私も現在働きながら(夜勤もしています)不妊治療をしています。 治療をはじめて1年くらいですが未だに授かりません。 同じ悩みを抱えている方はいらっしゃいますか?

妊娠子ども夜勤

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

142023/09/11

かのん

循環器科, 離職中

私は不妊症で治療の末授かりました。 どうしても生活が不規則になりがちな職業なので、妊活には向いてないなと思います。 私は結婚後パートに変わったので時間が使えましたが、それでも急に受診の予定が入ることもあり調整が大変でした‥ にっくさんもあまり無理なさらないように、必要であれば仕事を減らすのも一つだと思います。 ストレス溜めないようにしてくださいね✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理が遅れて1週間ちょい。 先月が早かったと言えど不安だなあ。 妊娠の可能性は全くないのに… どのタイミングでクリニック行こうか… 早いに超したことないですかね?

妊娠クリニック

ぽち

内科, 病棟, 神経内科, 一般病院

22023/09/26

ぽんじゃーの

外科, 大学病院

早く診察をうけてガッカリすることなんて何もありません! 問題なければそれで安心ですしね。 ぜひ診察に行ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

切迫流産と悪阻で6週間も仕事を休めるものでしょうか? 職場の同僚が、妊娠されたそうですが…8月下旬からずっと休んでいて仕事を復帰するのは11月になるそうです。まだ妊娠10週くらいと上司は話していましたが… 心配で連絡した同僚から、今は実家で療養している話を聞きましたが…

妊娠

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12023/09/17

nyanchuuu

内科, 整形外科, 救急科, ママナース, 外来

休めないことはないとは思いますよ。 ですが、最初から6週間の診断書を出してくれる病院は少ないのではないのかな?と思います…

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供ができなくて辛い、、、夫婦で頑張っているのですが、 できなくて月日ばかりご経ってしまいます。 みなさんは妊活してますか? 同じような方がいたら、アドバイスいただきたいです。

産休育休妊娠

ほわん

小児科, 病棟, 大学病院

92023/09/05

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

こんにちは、初めまして。 もう30後半になってしまいましたが、妊活継続しています。 ゴールの見えない戦いという感じです(*_*) 食べ物や運動も頑張ってはいますが、私は不妊専門のクリニックに通うことが一番安心します。やれることはやっている!という気持ちからなんだと思いますが。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

複雑な話ですが真剣に悩んでいます。 6年前にクラミジアに感染し治療を行い、その後クラミジア陰性を確認しています。半年前から妊活を開始するにあたり、夫婦でクラミジア検査をしました。その際は、2人とも陰性でした。 しかし、つい先日採血でIgA、IgGともにクラミジア陽性が出ました。これまでTMA法での検査しかしていなかったので、偽陰性だった可能性があると医師には言われましたが…。夫は夫婦外の関係は断じて無いと主張しているので他から感染することはないと思っています。そうなると、6年前に完治したつもりだったクラミジアが上部女性生殖器に移行し、気付かずに骨盤内炎症性疾患になっていたため採血データに反映されたということでしょうか。仮に卵管などでクラミジア感染していたとした場合、腟内クラミジアが陰性という結果になる可能性はあるのでしょうか? クラミジア検査で2回も偽陰性になる可能性はあるのでしょうか? 夫が嘘をついていることが1番濃厚だと考えているのですが、それを踏まえた上での回答をお願い致します。

旦那産婦人科妊娠

はな

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22021/06/29

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

あなたが陽性になった時点でご主人も同じ検査をうけましたか? ご主人が同じ検査で陽性ならご主人が原因の可能性がありますね。 陰性ならやはり潜在していた可能性があるのかも知れませんね。 とにかくピンポン感染を起こすので、必ず夫婦ともに治療が必要かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場から欠勤したことに対する顛末書を書けと言われました。 現在、妊娠26週でつわりは落ち着いているものの頭痛や吐き気で当日欠勤してしまう日があります。 月5日以上、診断書がない場合の欠勤に関しては顛末書と言われてしまい、産婦人科なのになぁって気持ちでメンタル落ちてます。 ただの愚痴ですね。 顛末書で対策法書いてねとか言われたけど、対策法あるなら私も教えて欲しいレベルですね。笑

産婦人科妊娠クリニック

きゃさ

小児科, 産科・婦人科, クリニック, 外来

52023/09/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そうやって子供を作りにくい環境にするのは良くないですよね。 大事なお子さんなのに。 対策? このルール自体をなくすこと。 ですね笑

回答をもっと見る

愚痴

妊娠7ヶ月。 甘いかもしれないけど、早く産休入りたい。 日々リーダーか入院とるかで結局1人で残業。 残業代はでるが、基本が少ない。 早く辞めたいでしかない。 認知症患者ばかりで色々ストレス。 最近はお腹が張るが診察行っても問題なしと。 張りどめ飲むけど、副作用だけで効果は気休め程度。

産休リーダー妊娠

しお

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科

42023/08/31

pom

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 一般病院, 派遣, 助産師

妊婦さんに残業させるとかあり得ないですね! お腹張ってて内服されてるなら切迫早産の診断がされているということですよね?診断書書いてもらってお休みすることをおすすめします!!何かあってからでは遅いですし自分とお腹の中の赤ちゃんを守りましょう!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子宮内?腟内が傷つくことで将来妊娠しずらくなることはありますか? 今付き合っている彼氏がいるのですが、その人が童貞でびっくりするほどセックスが下手です。腟内に手を入れられた時も掻き回され、後日出血しました。傷ができることで妊娠しずらくなるのであれば伝えて今すぐ辞めさせようと思うので教えていただきたいです。

彼氏妊娠

るうな

学生

12021/10/08

はち

精神科, 病棟, 一般病院

傷の程度にもよりますが、例えば中絶オペとかの場合に、傷をつけるのと負担をかけることから次の妊娠が難しくなると医師から説明を受けた友人がいます。 どちらにしろ、出血するほどでなくても、痛みや不快感があるのであれば、きちんと伝えないとるうなさんの体の負担ばかりが大きくなります。彼氏さんと少しでも長くいいお相手として付き合って行きたいなら、尚更傷つけないように本当の気持ちを伝えてあげたらいいと思います!

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

私は以前ICUで働いていて、現在は外来で救急外来の対応もしています。 救急外来での意識レベルの確認などはして当然だと思っていたのですが、今の病院では毎回救急搬送されてバイタルだけしか測らないです。明らかにレベルおかしいなと思ってJCS3桁ですって言っても伝わらず…今度勉強会をしようと思ってます。 JCSとGCS、現場ではどっちを優先していますか?救急外来で意識レベルの確認などは必須ですか?

救急外来バイタルICU

まな

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

82025/07/31

わらお

ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院

以前脳外科で働いていました。 SCUと救急はJCSとGCSどちらも使っていました。一般病棟ではJCSしか使っていませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産後にパートで働かれている方、もう一度看護師で働きたいと思いましたか?それとも看護師以外の別の職種のパートで働きたいと思いましたか? 参考にさせていただきたいので、理由とともに教えていただきたいです。

パート

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22025/07/31

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

別職種も検討しましたが、やはり給与面が厳しいので結局は看護師で働いています。 最近、SNS運用代行の在宅ワークを知ったので、もっと早く知っていたら産休中にスクール受講したのに…と思っています😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

認定看護師さんのメリット、デメリットを教えてください。 認定をとった方がいいという人もいるし、「とってもね…」と言う人もいるので、将来的に取ろうか迷っています。 更新したりが大変とも聞くけど、実際どうなのでしょう?

認定看護師やりがい正看護師

みさ

ママナース, 終末期

22025/07/31

なーさん

まだ働いていないのでメリットデメリットはおこたえできないのですが、今、認定の学校に通っていまして、そのことをお伝えします。 どうしてもなりたくて、受験勉強も頑張って学校にやっと受かって、通い始めましたが正直言って地獄です。 勉強しても勉強しても 勉強と課題と押し寄せてきます。 自分の能力以上のことを求められますが、出来ないのを無理にできるようにする感じです。非常に時間に追われます。 あと、その病院からの補助にもよりますが、お金がすごくかかります。 基本給がもらえる場合でも夜勤をやらないなど収入が減る上に学費や必要経費で200万以上飛びそうです。(学校が近い人はもっと少ない) これで、働いた時にうまく生かせるか活かせないかも自分の能力と病院の考え方だと思います。病院の体制までもを変えられる程の力をつけられれば、すごいと思います。 基本、認定を取ったら求められることは増えると思いますので体が楽になる、仕事が減ることはないかなと思います。 基本的にはやりがいをつかめるか その認定の仕事をしてよかったと思えるかによって、メリットにもデメリットにもなりえるのかなとおもいます。 すでに認定で活躍中の方からのコメントがいただけるといいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

262票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

491票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

508票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

566票・2025/08/05