やりがい」のお悩み相談(36ページ目)

「やりがい」で新着のお悩み相談

1051-1057/1057件
看護・お仕事

こんにちは。 現在産休中の元看護師です。 今まで総合病院で働いており、すごく忙しい毎日だったので、結婚したら働かずにのんびり暮らしたいなーなんて思っていました。笑 しかし、いざ休職すると、なんだか毎日がやりがいのないような、時間がとても長く感じます… 仕事もしたいし、子育てもしっかりしたいので、出産後は日勤のみで病棟勤務する予定です! 出産後復職された方、どんなところでどのような勤務をされていますか? 宜しければ教えてください(^ ^)

産休休職復職

あいか

外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中

32018/11/03

といこ

内科, ママナース

わかります。物足りない気持ち…。誰かの役に立ちたい、誰かの信頼を得たい…結局誰かから感謝されることで自分が価値ある人間だと自分で認めれる…ではないですか? 私がそうでした。子育ては今しかないと思って頑張っていますが、やはり看護師にもどると自分を認めてあげれるので生き生きします。社会の中で貢献できるのは素晴らしいことだとおもいます。 今は、健診業務の看護師をしています。病棟ではありませんが、細々とでも看護師のお仕事ができてありがたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の病院に勤めるか迷っています。今までは総合病院で病棟やクリニックで勤めていました。1日2時間から時短で働けるということで応募してみようかと思うのですが、また新たな分野でなかなか飛び込まずにいます。精神科の病院で働いたことがある方、働いている方、やりがいや大変だったことはなんですか?

やりがい総合病院クリニック

マックイーン

小児科, 整形外科, 皮膚科

12018/10/11

まるどり

ICU, その他の科

精神科で働いたことがあります。結果、すごく楽でした。身体的な援助が少ないことと、患者さんの目線で自立への援助を考えていくことが楽しく思えたからです。自分を出しすぎず、主導せず、問題解決思考にならないようにする、という考え方が、病院と違って新鮮で面白かったです!一度働いてみられると良いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUやNICUで働いたことのある方教えてください。この前看護師の友人とあったとき、ICUがもても楽しいと話をきき興味を持ちました! 大変なこととやりがいのあることをぜひ教えて頂きたいです。

NICUICUやりがい

amons0802

急性期, その他の科

32018/10/07

まるどり

ICU, その他の科

大変なことは、とにかく数字、数字!数字との闘いですね…。数字からのアセスメント、ドクターへの報告が慣れるまで大変でした。ミニドクターみたいになりたい方は向いていると思います。あとは、家族の気持ちにどれだけ寄り添えるかも大切ですね。急変したり、回復が難しい方が多いので、家族ケアは必須です。「ありがとう」と言われることが少ない職場なので、自分なりの目標を持って働くことが、ICUで働く中で気持ちを長続きさせるコツかなぁと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休から復帰するのですが、透析に興味があり復帰後は透析室を配属希望にしようと思っているのですが未経験のため不安です。透析室の看護師のやりがいや大変なことなど教えてもらえますか。

透析室配属透析

ひろ

急性期

22018/09/26

michiko

その他の科

大変なことはまず1にも2にも機械の操作、回路の組み上げ方法、回収の仕方など機械や回路の扱い方を一から学ぶことでしょうか。 それが慣れてきたら穿刺。 見えていたとしても普通の血管より穿刺する負担が大きいですね。 あとは、検査や採血のデータとかDWの管理や食事制限やら栄養指導、水分摂取量だとかおぼえなきゃいけないことでしょうか。 透析中のバイタル管理とか。さっきまで普通に話してたのに5分しないうちにレベルダウンしてて急な蘇生とかあります。 あとは長年透析と付き合っている患者がいるので人によってはコミュニケーションが難しいことですかね。 言い方一つや信頼関係で向こうがコミュニケーションを取ってくれないとかこっちくんなとか言う人もいます。 キャラや患者層にもよりますが、透析経験的に自分より知識が豊富な患者や、自己判断したりする患者がいます。 自分が医療のプロだからといって、指導しても長年の経験がありますから突っぱねられたり、わかってるわと怒鳴られたりもします。 患者との信頼関係が築けてくるまでは信用されてない。新人に機会を操作されるのが怖いとか、色んなことがあります。 サイコネフロロジー(腎臓精神医学)とかの研究もありますからね。 働いている姿を見せ、真摯に打ち込んでいればそのうち打ち解けてくれる人もいます。 打ち解けてくれるようになったらやりがいが少しずつ持てるようになってきます。 大変な事ばかり書いて不安を煽るようですみません。 透析は難しいですが、慣れていくと段々不安が解消されるのとそうすることで、やりがいを感じ出すので、興味があるのであれば一度飛び込んでみてはいかがでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さまはどんなときに仕事にやりがいを感じますか? 私は仕事を始めて半年、やりがいを感じたことがありません 笑 患者さんからお礼を言われると、多少嬉しいとは思いますが… 看護師に向いていないとか、辞めたいなどと悩んでいるわけではないです! やりがいを感じないという方の意見もぜひ聞きたいです!

やりがい辞めたい

せーこ

総合診療科

62018/09/24

c0r60MoM

内科

仕事を初めて半年、、、 まだ職場や業務に慣れ始めた頃かと思います。まだ分からないことや先輩達に指導を受けることもあるかと思います。私も仕事を始めて半年くらいの頃はなかなか仕事のやりがいを感じませんでした。先輩の指導も正直怖かったり理解出来なかったりもしてモヤモヤした時期があり、辞めてしまいたいと思うこともありました。しかし、時と共に患者さんの病態の理解やそれに対するケアの必要性と、行ったことで患者さんの変化が見えるようになり、そ患者さんが元気になっていく姿を見たり、コミュニケーションの中で感謝の言葉を頂いたりすることで自分の行った看護に自信を持つことができ、やりがいにも繋がりました。今は慣れ始めた日々の業務に追われ、疲れも相当かと思います。リフレッシュもしてまた患者さんと向き合える心の余力をもつことも新たな仕事での楽しみを見出すことに繋がるかもしれません。 まだまだ大変な時期を過ごされるかもしれませんが今の頑張りはいつか必ず実ります。一緒に頑張っていきましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事をしていくうちに、専門資格を取りたいと思うようになってきました。今の仕事にやりがいを感じて楽しいのですが、周りはあまり知識を深めようという空気じゃなくて…。研修に行きたくても上司に、「これは行かなくていいんじゃない」行かなくてと断られてしまいます。どうすれば、研修に行くことができますか?

研修やりがい

てっちん

整形外科

12018/09/19

mura

内科

研修に行きたくても行けないって辛いですよね。 職場は人不足やではありませんか?もしくは上司がシフトを作るのが苦手でしょうか? モチベーションの高い職場にうつるのが早い解決につながりそうですが、まずは上司に「夜勤を多めにいれてもいい」とか「日勤続きになってもいい」というシフト作りがラクになるような提案をして交渉してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中の方に質問です。いまの仕事に対して何に重点をおいていますか? 私はいま小学生から乳児までの子供がいるので、毎日きちんと定時で終われるところで働いています。以前は残業があるのが当たり前でしたが、仕事にやりがいはありました。子供が小さいうちは…、と思う反面大きくなる頃には身体がついていかないのでは?という気もします。自分のやりがいをとるか、ゆとりのある生活をとるか、皆さんの考えをお聞きしたいです。

残業やりがい子ども

こさゆこ

外科, 泌尿器科

22018/09/18

てっちん

整形外科

私も定時で働いています。定時でも自分なりにやりがいを見つけると楽しく仕事できますよ。大好きな仕事をしたい気持ちも、子供さんと過ごす時間を大事にしたい気持ちもわかります。どちらも大事にされているなんて素敵な看護師さんだと思います。きっと、楽しく仕事をしているお母さんを子供さんたちが見たら誇りに思いますよ。こさゆこさんのやりがいのある仕事内容が見つかるといいですね。

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

看護・お仕事

この波形を教えてください。

心電図正看護師

忍たま乱太郎

リハビリ科, 大学病院

22025/09/28

休みたい

循環器科, クリニック

基線揺れてるし問題にすることではないきがしますが、心配ならスタッフ、医師に確認を仰いだらいいと思います。 勤務中ですか?それなら尚更です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学卒業してから10年ほどですが看護師経験3年ちょっとです その間、他の仕事をしていたり不妊治療をしていました。 多少の看護師経験があるとはいえブランクもあり、知識技術が乏しく看護職に戻りたくても自信がなくて戻りづらいです。 保健師も気になっていましたがどこも経験者ばかりでいまさら目指すのは難しそうです 勉強法や対策などあれば教えていただきたいです。 またそんな状況でも入れるところはあるのでしょうか。

ブランクママナース勉強

🧷

病棟, 派遣

32025/09/28

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 経験少なくても大丈夫ですよ!面接のときに伝えておくとかすれば、入社後はフォローを手厚くしてくれるとかあると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションでインスタを開設することになりました。私が担当することになったのですが、差し支えなければどんな風に撮影や編集をされているのかや、運用で工夫されていることなどがあれば少しお話伺えますか? 同じように会社でSNSの担当や広報などされている方がおられましたらお聞きしたいです。

訪問看護勉強

しょーこ

その他の科, ママナース, 訪問看護

02025/09/28

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ホワイトです🙆ホワイトよりのグレー〇ブラックよりのグレー▲ブラック🆖その他(コメントで教えてください)

116票・2025/10/06

運動系に入っていました🎾🏀文科系に入っていました📯🎨バイト一本です✨何も入っていません😊その他(コメントで教えてください)

439票・2025/10/05

白衣(スクラブ含む)スーツ作業着警察・消防士の正装特にないですその他(コメントで教えてください)

487票・2025/10/04

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

511票・2025/10/03