国家試験」のお悩み相談(47ページ目)

「国家試験」で新着のお悩み相談

1381-1410/1653件
看護学生・国試

国家試験合格ってどうですか???

国家試験

みぃ

学生

12019/05/04

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

嬉しいですよーっていうか、ホッとしました‥私の場合。 ホッとし過ぎて熱が出ました(笑) とにかく、試験の何ヶ月前かは、問題集、問題集、の繰り返し。 過去問題と、傾向と対策のみ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

2年生です 本当に国家試験受かるか不安です。 怖いです。助けてください😭

国家試験

学生

62019/05/02

r

産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設

不安は努力で解消しましょう👏 努力した分不安は解消されます! 自信を持って勉強したら絶対大丈夫!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年、国家試験受ける予定です。 まだ、国家試験の要項は出てませんが、毎年やっている会場から遠方に住んでいるので、前泊を考えています。 早めに準備はしたいと考えてます! ホテル予約とかはいつ頃から行いましたか?

国家試験

みかん*看護学生

22019/05/02

さくっぴ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 大学病院

3ヶ月前くらいに仮で何箇所かホテルを取り、国家試験会場が決まるのがギリギリのためキープしておきます。決まった瞬間に学生の予約が殺到するため大体の目星での予約はあったほうがいいと思います!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室勤務6年目が終了しようとしています。先日から当院内認定で、周麻酔期看護師の養成が始まりました。 どなたか、周麻酔期看護師の方、もしくゎ職場に周麻酔期看護師の方がいませんか?なにが一番勉強が大変だったのか、今のうちからここを、勉強、練習しておいた方がいいということがあればお聞きしたいです。ちなみに、2年間麻酔科と一緒に麻酔をかけたり講義をうけたりして、試験に合格するという流れです。院内認定なので、院外にでたら意味なくなってしまうのですが、数年以内にしっかりとした資格として確率するようです。

6年目手術室オペ室

ちゃんろた

プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

22019/02/25

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

すごいですね。本当に看護の専門性を極められてる方なんですね。勉強はハードでも、麻酔科医のサポートできる新しい職種なんですね。がんばってください!!大学院などで養成コースが設置されてきているとか、ホントにそういうニーズがでてきているという事なんですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今大学四年です。 来週から一週間実習ありますが、なんだか今は暇です。研究はやらなきゃいけないけど他にやらなきゃいけないことありますか? 国試とかいつから始めました?

国家試験実習

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

72019/04/11

juuuuka0607

救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院

国家試験の勉強は4年に入ってからすこーしずつゆっくり始めました!時間をかけてやったため、バイトや遊びもあまり自制せず、試験直前で慌てることもありませんでした。看護師と保健師共に9割以上点数を取れました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

どなたか滴下の早見表を教えてくださいませんでしょうか? 国試で覚えた計算式を使っていたら遅いと怒られてしまいました。 病棟でよく使う1秒あたりの滴下数が知りたいです。

滴下国家試験病棟

えにし

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

72019/04/28

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです! 計算式の基礎をわかっているのは大切ですし、えにしさんのやり方は間違ってないと思いますよ◡̈⃝︎ 早見表はネット検索すればすぐ出てくると思うので、印刷して使えばいいかと思います✩︎⡱

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 今度呼吸療法士の試験を受けようとおもってます。 呼吸療法士をとられた方はどんな勉強をしてましたか?

国家試験勉強

うー

循環器科, 一般病院

32019/04/28

病棟

私も今呼吸療法士の試験受けようとしてます! このナーストークで、相談したら、解答してくださって、過去問を使った方がいいみたいです☆ 私も教えてもらって今過去問使って勉強してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生理中なのか、自分が最近何を目指して頑張ってるのか分からない。参考書開く気にもなれないし、何に対してもやる気が起きず休みもベッドの上でずっとスマホをいじりいやいや起きて買い物行ってご飯作ってひたすら寝る生活しかしてない。公務員試験もやらないといけないと分かっているけどやる気になれない。あーあ、こんな人生でいいのか…。モヤモヤ

参考書国家試験

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

12019/04/26

七菜

学生, 離職中

おたんこなーすさん 真面目ですねぇ☺ でも、一本木は折れやすいんです。「こんな日もあるよねぇ🎵」でも、いいと思います。ある程度休んだら、きっと気分も落ち着くと思います。 落ち着いたらしっかりやれるはずです。なんせ真面目な方だとお見受けしたので大丈夫です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

1年生で、解剖生理以外に国試対策でしておくべき科目を教えてください!

解剖生理国家試験

オゼ

22019/04/21

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 1年生から国試を見据えていて、すごいですね。 基礎は解剖生理になってきますので、他の科目は授業をしっかり受けていれば大丈夫だと思いますよ。 国試ではどの科目からも出題されますので、無理しすぎず頑張ってください。 応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護大の3年になるんですが、大学を辞めようか悩んでいます。3年からは本格的な実習が始まったり国試に向けた勉強もがっつり入ってくるので2年のうちに結論を出したいと思っているんですが、決断できなくてどうすればいいか分かりません。 みなさんは辞めたくなった時どうしてますか?

国家試験実習勉強

na.

学生

102019/01/31

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

時代や学校にもよるのだなぁと、思いながら参考までに。 私の学校は実習命の学校だったので、戴帽式前から三角巾を被って実習していました。 全くの素人で、内科病棟で老人のオムツ換えを命じられましたが、当然そんな知識もなく、赤ちゃんのようにどうやったら出来るんだ?な、実習でした。 ともえさんとは違った意味で、何にも知らないのに病棟に放り出されて、何という学校なんだ‼️と、怒り心頭でした。 病棟ナースさんに指示されても、物品がどこにかるのか、何に使うのかも分からず「良いように実習費取られてこき使われてるな、私達」と思ってました。 その時三人学校を辞めましたね。 でも、その時辞めた三人以外はその後誰も辞めていません。 ただ、単位が取れなくてナースの国試が受けられなかった同級生は居ましたが。 実習は、一つのターニングポイントかも知れないですね。 私達の学校のように何も知らないで飛び込むのと、ある程度知っていて実習するのではまた違うかも知れないですね。 ただ、実習は分かってした方が、より勉強になりますよ。 実習で学んだ事が国試に出題される事も多いので。 ここまで来たなら、せめて三年正看護師の資格だけでも取りませんか? 諦めるのは、もっと後でも良いと思いますよ。 私も正直、概論ばかりの頃赤点が多かったですが、卒試では満点や満点に近い点数を取れましたよ。 国試対策も卒対係だったので、友達よりも勉強時間が少なかったけど、一回で合格しましたよ。 実習は生きている勉強だと思って、とりあえず頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

再来年から市町村保健師として働きたくて、まずは特別区の公務員試験にチャレンジしてみたいと思っています。オススメの参考書や予備校に通ったなど、対策方法をぜひ教えてほしいです。

予備校参考書保健師

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

22019/03/02

のぞみ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

私も看護師から保健師に転職したくて、公務員試験受けました!見事に落ちましたけど。 友達は、本屋さんで売ってる参考書ならなんでもいいし、あとはどれだけやり込むか、向き合うか、が大切だと言ってましたよ!! 予備校なんて行く必要ない!ってその友達は言ってました。ちなみにその友達は保健師になりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

国試の合否って就職する病院に連絡したほうがいいんですかね? 受験票のコピーは病院に送ってはいるんですけど

国家試験病院

りす

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期

22019/03/08

ぐみ

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期, 透析

私のところは必ず連絡するように言われてましたが就職先の病院に確認してたほうがいいかも知れないですね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職・採用試験の合否 閲覧いただきありがとうございます。現在大学3年(4月より4年)の就活中看護学生です。 採用試験の合否は一般的に試験後どのくらいの日数で通知されるのでしょうか? 近頃、人気な病院や都内の病院では採用人数が6月あたりには定員に達してしまうようで、7月や8月あたりには殆ど試験がないというような話を聞きます。実際に、私がいいなと思う病院さんはここ数年6月までで定員に達したので就職試験を打ち切りにしたと説明会で話されていました。 私の大学だけなのか一般的にそうなのかはわかりませんが、私の大学では1つ採用試験を受けると合否が出るまで他の病院を受けることができません。先輩の話によると、裏では複数の採用試験を受けていた方々もいたようです。 合否が出ることが遅いと第2第3希望の病院すら受けられなくなってしまうのではと不安です。 ・皆様は複数同時に採用試験を受けたりしましたか?それとも1つずつでしょうか? ・合否にはどれぐらいの時間を要したか よろしければ教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

就活国家試験看護学生

ちゃん

学生

82019/03/08

すみ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私の大学も、というより看護の就活は1つずつ受ける昔からの風潮が根強く残っているようです。最近は看護師も充足してきていて、首都圏の病院は不合格になる割合が多くなっているらしく、私の大学は今年から並行して受けることがOKになりました。 •実際に私は2つ受け、両方内定を頂いています。就職面接で他病院を併願していないか聞かれることもあります。 •合否発表は病院によりけりで、規模の小さい病院など早ければ1週間程、長くて1ヶ月待つところとあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学校も卒業し国家試験の結果を待つのみとなりました。 そこで質問なのですが、入職までにこれをしておけばよかったと思うことや新人にはこれをしてきてほしいといったことはありますか? うまく伝えられず失礼な表現になっていたら申し訳ありません。よろしければ看護師の皆さんにお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

入職国家試験新人

あらた

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

52019/03/11

のの

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

今、結果を知りたくてドキドキしていることと思います💦 入職してから、看護に関することは毎日嫌という程勉強するので、社会人としてのマナーをちらりと勉強することをおすすめします!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学生になった者です 知り合いが2016年版の国試問題集を譲ってくれるそうなのですが、最新版を購入するのとどちらがいいのか迷っています しかしまだ一年生なので問題集に5000円以上出すのもなぁ…という感じです 古い問題集で勉強するのはあまり意味がありませんか?

問題集国家試験看護学生

しょ

新人ナース, 学生

32019/04/20

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* ご入学おめでとうございます。 まだ1年生でしたら、2016年版で勉強しても良いかと思います。 授業の復習にもなると思います。 ですが受験年には必ずその年の最新版を買うことをオススメします。 毎年少しずつ傾向など変わりますので。 勉強頑張ってステキな看護師になってくださいね。応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年国試受ける者です。 レビューブックのオススメの使い方があったら教えて頂きたいです💡

レビューブック国家試験

えぬこ

学生

22019/04/03

ぴい

新人ナース, 学生, 離職中

インスタをやってるなら #マイレビューブック で調べてみてください☻ みんなの使い方がわかりますよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になりたくて仕方なかったし国試合格した時は死ぬほど嬉しかったのに働いたら思ってたしごととちがって、看護師って何?ってなってます、 看護師ってなんですか? 患者に寄り添うもの?生活を支援するもの?

国家試験

なみ

新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/04/21

もちまる

内科

一緒に探していきましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

5年一貫校の看護学校に通う看護学生3年目の高3です。 私は実習後に引率の先生とルーブリック(面談)を行い、アドバイスや今後の課題についてお話しました。 その際に先生から理想や目標の看護師像について尋ねられ、私は何も答えることが出来ませんでした。 好奇心や憧れを抱いていた入学当初(3年前)は『笑顔あふれる看護師になりたい』という看護師像をもっていましたが、実際の厳しい看護学生生活の中で、実習では患者さんのADLに応じた援助や記録物、学科では筆記試験や実技試験などが私は他のメンバーに比べて要領よく出来る方ではないため、苦戦し現実と向き合う度に、入学当初に思っていた甘い看護師像とはかけ離れ、考え方が変わり、自分は本当に看護師になれるのか、看護師に向いているのかという疑問や不安に襲われることが多々ありました。 それにより私はモチベーションが激しく変動し意思が彷徨うことが多くなってしまったからなのか、今現在、自分が描こうとしている理想や目標の看護師像は一体何なのか考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 実習に臨む態度として理想や目標の看護師像をしっかりともって臨む事が当たり前なんでしょうか、、、? また、この時期に理想や目標の看護師像が決まっていない・分からない事はおかしいことなのでしょうか、、、? 皆さんはいつからどのような場面で理想や目標の看護師像を見つけることが出来ましたか? ご助言お願いします、、、😭 文章が読みにくかったらごめんなさい!😢 P.S. 今回の実習を含めて3回目です。 (進級すると2年間で残り11回の実習があります。)

3年目記録看護学校

あんず

学生

52019/02/15

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

理想や目標があれば、夢は描きやすいし、頑張りにも繋がるかもしれません。 でも、それが無かったらダメか?と言えば、そんなことはないですね。 ましてや、当たり前でもないです。 実習に臨む時に、目標や理想があれば、最初に書いたのと同じですが、頑張りに繋がるでしょう。 でも、強く思い描いていなくても、実習や現場を見ていくと、乖離していくことでしょうね。 現実は、思い描いていた理想や目標が叶いやすいような綺麗な世界ではありません。 だからこそ、実習を経験して潰れてしまう学生が多いのだと思います。 自分は、この先に何かあるかも?程度の気持ちで進んでいいと思ってます。 進んでいくにつれ、段々と色々な物事が見えて来て、適性が分かって来て、そして、理想や目標が出来てくるものだと思ってます。 そのくらいの気分の方が、やりやすいと思ってますよ。 ただ、看護師になる…もしくは、なってみようかな?という夢は持っていましょう。 夢見る力がない人は、生きる力もないです。 余談ですが、自分は未だに理想も目標も無いです。 強いて挙げるなら、分かりやすいほけんだよりを書き続けられる看護師ですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

国試合格しまして、春から看護師です(^^) 新人の時に気をつけていたこと等教えてください😂! ex)1年目は〜した方がいいよ! など…😂

国家試験1年目新人

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

142019/03/25

いしころ

外科, 小児科, 病棟

とりあえず挨拶、笑顔、はきはきと! 社会人一年目として礼儀などは気を付けた方がいいと思います! 看護師一年目で出来ないのは当たり前なので、その日その日で学んだ事復習して何回も同じことを聞かないようにした方がいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

公立の病院を受けたいと思っています。 試験に小論文があるのですが、テーマが「公務員看護師としてあなたは患者に対して何をしますか」というような公務員看護師としてのあり方を聞くようなものが多いようです。 公務員看護師は、私立や大学病院の看護師と何が違うのでしょうか...公務員看護師には、かかせないような役割が知りたいです。 小論文の参考にしたいので、分かる方教えて欲しいです!

大学病院国家試験病院

ISる

産科・婦人科, 学生

22019/04/17

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

地方自治体が運営しているので公務員看護師なのですね、役割として、地域住民の健康問題に関心を持ち、貢献するっていう部分でしょうか。やっぱり経営母体が自治体という事ですので‥公務員だから。でも、お仕事の内容が看護業務である事には、変わりないと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学の3年生なり、国家試験の模試を行いました。 しかし、結果がとても悪くて焦っています。 どのような勉強法と、皆さんは何時間くらい毎日勉強してますか?

看護大学国家試験勉強

めっつ

内科, 学生

52019/04/08

温泉丸

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

私も三年生なりたてのとき模試を受けてとても成績が悪かった覚えがあります😅 受験勉強は、実習が終わって、四年生の夏から本格的に開始し、その時は一日10時間くらいやっていたかなあ。 実習があるうちは忙しくて受験勉強らしいことはできなかったですが、実習で学ぶことがそのまま国試に生きるので、実習のときは実習に、定期試験のときは試験に、集中するのがいいと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在准看護師で4月から正看護師の資格を取りたくて通信の看護学校通います。東京衛生専門学校です。教材の量を見てあまりにも多すぎて全て覚えきれません。どの様にしたら単位認定試験に合格できるか?教えていただきたいです。

通信准看護師専門学校

ねねまま

内科

22019/04/07

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

准看で働いてらっしゃるなら、学校だけ通ってる方より、実践されてる訳だから、自身持ってがんばって下さいね!通信行った准看で10年以上のキャリアの人は、受かってましたよ。何度か行かなきゃ行けない日があるようですが、仕事と両立できる範囲みたいでした!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試に向け、問題集を購入しようと思ってるのですが、医学書院、メヂカルフレンド、QB、さわ研、どれがいいでしょうか?実際に中身もパラパラ見てはいるのですが、決め手がなく迷ってます!

問題集国家試験

四宮

介護施設, 老健施設, 学生

42019/04/16

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

過去問をさかのぼって何年分か、繰り返しっていうのもやりましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通信の看護学校の単位試験の勉強の仕方を教えて下さいお願いします🙇⤵️

通信看護学校国家試験

ねねまま

内科

12019/04/10

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

同僚で先に行ってる人がいらっしゃれば良いですね。私の知り合いも先に行ってる人に聞いたりして准看から正看護師とりました。実習のレポート提出とか、試験の傾向とか聞ければ良いですね、がんばって下さい!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 技術試験、結構落としてしまうし、アセスメントの課題も低く、私は看護師に向いていないのではないかと凹みます。できてるこはほんとにできているので。 どうしたらいいですかね…

アセスメント国家試験看護学生

ゆい

学生

32019/01/30

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

そう思ってしまうんですね。できてないとそう思ってしまうのは仕方ないです!でも、そうやって他の子ができていて自分ができていないことがわかっているのならば、看護師に向いていると思います!周りと比べてと周りと比べて評価できることって看護師になってからも必要なことで、できてないのにできていると思ってしまうことの方が怖いです。実際、技術試験合格しても、アセスメントが上手くできても、良い看護師とは言えないような人沢山います。看護師になりたい気持ち、患者さんに寄り添える気持ちがあれば、看護師に向いていると思います!頑張ってくださいね(*´꒳`*)

回答をもっと見る

健康・美容

108回の国試を受ける学生です! 私は勉強や実習などで、ストレス・疲れが溜まると身体症状として出てきてしまいます。 実際に、実習後に生理不順や帯状疱疹になってしまいました。。 また、身体症状が出てから「こんなにストレス溜まってたんだ!」と気づくことが多いです。 実習のときに「学生のときよりも看護師1年目の方が大変だった。」と聞くことが多く、これから看護師として働いていけるか不安です。。 みなさんが実践している体調管理の方法やストレスへの対処方法などがあれば教えて頂けたいです。

108回国家試験実習

のん

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, 新人ナース, 学生, 大学病院

52019/02/02

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

体調管理は、御守り代りの風邪薬をいつでも持ってることが一つ挙げられます(体調崩すとどんな症状出るかわかってますし…) あとは、毎日キューピーコーワ飲んでます、一応。 それと、年中半袖で過ごすことですかね。 ストレスは、あまり溜め込まないので、GABAの入った飲み物やチョコを食べたり、ツーリング行ったり銭湯いったりアニメ見たりしてさらに発散させてます。 看護師一年目は、学生時代と違って、補助がいません。 周囲に頼るか否かを考えるのも、進むかやめるか考えるのも本人の頭です。 なおかつ、学生時代の勉強の仕方や生活の仕方が大きく左右します。 適当にこなしてきた人は、やっぱりアラが目立ちます。 ひたすら詰め込むだけだった人は、動けません。 しっかり理解してきた人は、状況をうまく扱って対応できるので頭一つ抜けてきます。 でも、何にしてもまだ一年目です。出来なくて当然という言葉は嫌いですが、出来ないことも多くて当然です。 車で言ったらまだ仮免と思った方が楽です。 ですから、学ぼうとする姿勢、聞こうとする積極性、次に繋げようとする意欲、大事にしてほしいです。 でも、ストレスを溜め込まないように心にブレーキかける体調管理も、社会人として身につけてほしいです。 あきずあせらずあきらめず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師国家試験合格してました! これから働くことを考えるとワクワクドキドキでいっぱいです! でも、辛いこともいっぱいあるんだろうな~と思うと不安でもあります。どちらかと言うと不安の方が大きい、、、頑張れるかな😢

国家試験

外科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, オペ室

152019/03/22

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

合格おめでとうございます㊗️🎉 この先不安もあると思いますが、一緒にみんなで頑張っていきましょうね(*´꒳`*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校3年生です 系列の病院でなく受験をしようと考えているのですが採用試験ってどれくらい落ちるものなんでしょうか?いくつ受けるのが普通とかあるのでしょうか?

専門学校国家試験病院

まいちゃむ

22019/04/07

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして* 私も専門学校から、系列ではない病院へ受験し就職しました。 採用試験の合格率は、病院によって違うかと思いますが昨年度の合格率なら専門学校の先生が把握していると思いますので、聞いてみてもいいかもしれません。 新卒で受ける際には、1つに絞って受ける人が多いと思います。 勉強に受験に大変だと思いますが、体調に気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師国家試験を合格したけど、看護師をしなかった方はいらっしゃいますか? 看護師として経験を積みたいという思いもありますが、自分に向いてないのではないかと考えて未だに就職活動が進みません。 看護師になってからの目標をどうやって見つけたらいいのかわかりません。 先輩方のアドバイスをよろしくお願いします。

国家試験先輩

ななまる

新人ナース

82019/04/04

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

あなたはなぜ看護師になろうと思ったのですか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です! 認定看護師試験を受ける条件のことです。 実務5年以上、内3年は専門分野ですが、感染管理と、皮膚・排泄ケア の専門分野というのは何科になるんですか?

認定看護師国家試験

ハル

その他の科, ママナース

32019/04/07

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

お疲れ様です 何科でも取れると思います。 整形外科がお勧めですが… 認定とるのはあんまりお勧めしないです。 博は付きますが、お金にはならないし、お金を使います。 実質的には損をすると思います。 ごめんなさい、こんな事言って。

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

62025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

キャリア・転職

一年半総合病院の急性期で働き、転職し、現在は民間病院の慢性期で働いています。転職してから1年半経ちましたがその間に私の病棟からは10人ほど看護師は退職しており、今後も数人退職する予定になっており看護師が全然足りず他の病棟からの支援で乗り切っている状態です。 人間関係は良いのですが、残っている看護師への負担がどんどん増えてきているのに給料も上がらず不満が募ってきています。 転職をするか残るかで悩んでいます。 同じような経験された方いたらアドバイス頂きたいです。

転職正看護師病棟

ちょこ

新人ナース

12025/05/04

ふう

内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期

転職で悩むのは、周りのことを考えてのことですね。わたしもそうだったので、よくわかります。ただ、職場環境は、あまり改善されることは少ないイメージです。人が少ない、他病棟から応援してもらってる、などで仕事が回れば、そのままの状態を維持されるのが大体です。それを考えると、整った環境に転職して、快適に仕事をすることを選んで行動した人が得だなと思ったりします。わたしも人が少ないから退職を拒まれたことがありますが、転職した後もなんとかその職場は仕事が回っていたそうです。たしかに、よく考えたら、看護師の代わりはたくさんいるんですよね。だから、転職しても大丈夫です。自分の人生なので、自分の選択を信じて進んでください。応援しています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

375票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

482票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

570票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.