国家試験」のお悩み相談(3ページ目)

「国家試験」で新着のお悩み相談

61-90/1655件
看護・お仕事

国試対策のゼミとか塾の講師やったことある方いますか?? indeedとかで求人みてると講師の募集があったりするのですが何をどう教えるんだろう🙄といまいちイメージがつきません。やったことある方、どんな感じですか?

求人国家試験勉強

くらげ

ICU

12024/10/12

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

以前、看護大学で国試対策の講義をしたことがあります。 その時は、自分の得意な領域を担当し、国試に頻出傾向のある分野を中心に資料をまとめて講義しました。過去5年くらいの過去問を見れば、よく出るあたりがわかるので、資料を作りやすいと思います。 私は、国試対策のテキストを数冊読み込んでいきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通信制に通っている准看のオバさんです。 2年になり、いよいよ国試。 すでに、子供にバカにされていますが、頑張って正看とります。 放送大学の問題など、一番いい方法ですか?

放送大学通信准看護師

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

32019/03/30

訪問 ®️

整形外科, 訪問看護, オペ室, 透析

私も通信2年ですー❗️ すみません、質問の意味が、よくわからないのですが、、、?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、現役看護師2年目で助産学校入学のために勉強してるものです。 私は今年の4月頃から助産師になりたいと思い勉強を始めました。 勉強始める中でも、知識が不足してるとやはり不安になります。 7月頃から本格的に勉強を始め、毎日3時間ほど仕事が終わったあとに勉強してます。 社会人で助産学校に入学した方は、予備校などに通って勉強しましたか?また、私が受験を考えている学校は小論文もあるため、小論文対策はどのようにしていたか教えて頂きたいです。 また、一日の勉強時間や看護師国家試験の問題をどれくらい深掘りして、勉強していたかを教えて頂きたいです。 よく、母性と小児を深堀して行っていたと回答を目にしますが、どれぐらい深掘りしててるのかも聞きたいです。

2年目国家試験

r

内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

32024/09/07

ゆき

産科・婦人科, 助産師

rさんこんにちは。 私のプリセプティだった子が看護師3年目から助学に進みました。 一緒に勉強していましたが、まずは看護学校の時に使っていた母性と小児の教科書を隅から隅まで理解するところから始めました。 そこから助産の国家試験問題を5年、看護師の母性、小児の部分を10年分は何度も解いていましたよ。 時間は隙間があれば一問でもというふうにでした。あとは現場で一緒に働きながら、急に問題だしたりという感じでした。 小論は元々得意だったようで、特に対策することなかったようです。 助産師とっても楽しいですよ!! 合格されることを願います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

114回受験します。 この時期の必修を固めた方がいいと聞きますが、どう固めればいいのかアドバイス頂けたらと思っています🙇‍♀️ 実習が11月半ばまであるので今のうちかと謎に焦ってしまっています 医学書院の必修を一周し夏休みには丁寧に2周目しようとは思っています。 ですが、買い足した方がいいのかこれをもっと何周もした方がいいのか悩んでいます。 (買い足しだと、QBは簡単な方で、プチナースは難しいと聞き、プチナースを買うか悩み中です) どのように必修を固めていったのか教えて頂けたら幸いです🙇‍♀️

国家試験看護学生

ゆ。

学生

22024/07/18

せいな

精神科, 病棟

110回を受けたものです 私は三年目に上がるときに模試がD判定でした。そこから夏にはA判定まであげました。 一番初めに始めたことかデタ門をひたすら解きまくる。その後学校で来てる国試対策の先生がくれた物を何周もしてました!! 後は解剖をひたすら頭に入れまくる。これだけやればどうにかなります!! 参考になるかわかりませんが、、、ひとつの考えとして見てください

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試勉強で、模試や必修の問題集を解いて見直しでレビューブックに書き込んだり読んだりしています。tiktok では、付箋ノートを作っている人も多いのですがレビューブックと付箋ノートの使い分けについて教えて欲しいです。

問題集レビューブック国家試験

さくらこ

学生

22024/08/07

Monteplase

循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちは。国家試験の勉強ってみんなそれぞれの方法で行なっていて創意工夫を凝らしてるなーと思います。私の場合はレビューブックに書き込み+付箋で追記の方法でした。分けると情報が分散してしまったり持ち運びも大変なので・・。ただ情報量が増えてくると煩雑になったりもするので、そういう分野は別でノート作ってもいいのかなと思います。自分に合った方法で勉強頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

事前学習が手書きしかだめみたいですが、みなさんもそうでしたか? 莫大な量を教科書からロボットのように丸写しする作業です。 何の意味があるのかわからないまま提出してます。手が痛いだけです。 教師に言いたいけど、反抗的な態度を取ったら目をつけられて集中攻撃されるので誰も言えない状況です。

教科書専門学校国家試験

こあ

その他の科, 学生

62024/01/02

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

手書きでした〜 母性とかルーズリーフ50枚くらい手書きさせられて、早く終わらせるのに必死で何も頭に入らなかったしただの手の運動でした。 無駄ですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今専門学校の3年なのですが、模試の必修で35点以上取ることができないです。どうやって必修問題の対策されていましたか?

専門学校国家試験看護学生

さくらこ

学生

22024/07/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

1日の必須に対する勉強時間はどれくらいですか? 勉強は時間と比例するので単純にまず勉強時間を増やしましょう。 つぎに必修の何につまづいてるか分析してください。わかってる問題ばかりやっても意味ないです。

回答をもっと見る

新人看護師

今度、病院合同説明会に、新人看護師として参加させていただきます。 看護学生に向けて、どのようなことを話したらいいのか迷っています。 教育や指導、寮について話す予定ですが、他に何か伝えたほうがいいことはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

整形外科国家試験看護学生

めぷ

小児科, 整形外科, 新人ナース

22024/07/22

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

1日の勤務スケジュールだったり、病院の雰囲気なども話してみてはどうでしょうか? 看護師をしていて良かった、と看護学生に思ってほしいので、働いていて良かったと思えた場面や瞬間であったり、勤務する職場の働きやすいと思う点についてお話されても良いかなと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学の授業で技術の試験があります。 急性心筋梗塞の患者さんを想定していて術後2日目で酸素カニューラをつけていてトイレでは付き添いが必要である患者さんです。 おそらく、試験ではトイレに行きたいと言われた時の対応、酸素カニューラを外してしまった時の学生として対応が求められるのですが、学生としてどうするべきか教えてください。 試験には報連相をSBARに沿って報告するというないようもふくまれています。 おそらく、バイタルサイン測定をするのですがなぜバイタルサインを測定するのかなど根拠を求められると思いますが、なぜそれをするのか未熟でわかりません。教えてください。🙇‍♀️🙇‍♀️

バイタル術後国家試験

えりんぎ

その他の科, 学生

22024/06/22

たこわさ

精神科, パパナース

心筋梗塞術後の術後管理、術後リハビリなど調べると答えのヒントが見つかるかもしれませんよ😊 酸素を吸っている訳ですから、酸素無しでは息が苦しくなるのかもしれませんね💡普通にしてても酸素無しでは苦しくなる状況で、トイレなど負荷がかかる事をして大丈夫かな?とか心臓の術後で、起き上がったり歩いたりして、血圧下がらないかな?とか疑問に思えれば、やるべき事がわかってくると思いますよ😎 ひとまずは、ABCDが安定しないとADLの拡大やリハビリできないので、その都度、患者の状況を理解する必要があります。 学生さん頑張れー👍

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門2年生になり、幅広い疾患の勉強やテストが多くなりました。1年生から疑問だったのですが、学生のうちに授業で習ったものを全部覚えるなんてむりですよね。 授業は国試勉強のために勉強してるので合っていますか? 臨床に出て役に立つのは看護技術(看護がみえるシリーズ)、解剖整理学、看護過程で合ってますか? みなさんの学生時代から臨床出ての正直な感想を知りたいです。

看護過程テスト看護技術

看護学生

その他の科, 学生

42024/06/26

pa_ma2

老健施設, 回復期

国試のための勉強で合っています。 無駄は省きたいですよね。 知識のダイエットは良し悪しです。 臨床に出て役に立つかどうかは貴女がどうありたいか、や、将来の職場によります。 私は無駄、無理と思いながらも、詰め込めるだけ詰め込んだ(詰め込まされた)知識で、後々窮地を脱したことがあります。その知識がなくても別になんとかなったんでしょうけど。考え方ですかね。 詰め込める分は詰め込んで損はしなかったかな、と捉えています。 何かしら意味があった、が、素直な感想です。 逆に役に立たねぇな、と思ったのは看護がどういう変遷を辿ってきたか、という歴史です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、大学4年生です。本格的に国試の勉強をしようと考えているのですが、どのように勉強していくか定まっていない状況です。教材として、QBとレビューブックは周りが使用していたため、購入しました。しかし、うまく活用できていません。 皆さんは、どのように国試の勉強をしていましたか?また、現在勉強していますか?皆さんの勉強法をこれからに活かしたいです!

国家試験看護学生勉強

きなたん

新人ナース, 病棟, 大学病院

42024/06/14

あお

外科, 精神科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

初めまして!看護師10年目の者です。大学4年生で看護師と保健師の国試を受験しました。国試は本当に対策ありき、暗記も多いので、クエバンとレビューブックをひたすら使いまくり、クエバンを何周も解きました。あとは国民衛生の動向も使いましたが、こちらは保健師対策の方が多かったと思います。 知識に自信があるのであればとにかく片っ端からクエバンを解く、足りない知識をレビューブックで補う、その時にノートにまとめるか、全てクエバンかレビューブックに書き込むか、形を決めるようにしていました。 勉強頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

再来年度に保健師としての就職を考えています。 第一希望は市町村での就職です。 現在、看護師2年、助産師2年の経験があります。 採用情報をどうやって集めているのか、勉強はどのように進めていけばよいのか、アドバイスあればお願いします!

転職サイト保健師国家試験

sou

産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22022/11/21

ささぱんだ

その他の科

私も看護師・保健師の経験を数年積んだ後、市町村の試験を受けました。残念ながら2次試験で不採用となってしまったので参考にはならないと思いますが、1次試験の対策としましては東京アカデミーさんなどの公務員試験対策の講座を受講しただけで十分でした。2次試験(面接)を甘く見ていたなともう少し対策すれば良かったと今になっては思います。ぜひ2次試験対策も万全にして臨んで頂きたいです。応援しております✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学の4回生です。 必修科目を1単位落としてしまい、留年が確定しました。 その科目を落としても統合実習には行けるそうです。 どうにか今年に国試を受けたいのですが、何か方法はないでしょうか?? 相談出来る人がいなくて困っています、、、 こんな自分に皆さんの知恵を貸してください🙇🏻‍♀️

国家試験実習看護学生

わたあめ

学生

12024/06/10

せり

その他の科, 外来, 一般病院

わたあめさん 同じように看護必修科目を落とし卒業できなかった友人がいます。残念ながらその年の国試は受けられませんでした…。しかし何か方法があるかもしれないので、指導担当の先生方に相談してみるのをオススメします。国試が受けられますように。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護師の免許をとって25年です。 正看護師になりたくて、去年から通信制の進学コースに通ってます。 仕事(クリニックの常勤)に子育て、家事で忙しくなかなかまとまった時間での勉強時間が取れません。 2025年の国試を受ける予定ですが、不安でしょうがないです。去年は必死で睡眠時間を削って削って紙上事例をこなしていましたが体調が悪くなりました。 勉強時間はどうとればいいのか何かアドバイスください。

准看護師国家試験看護学生

あけちゃん

内科, その他の科, ママナース, クリニック, 学生

42024/05/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

時間は作るしかありませんよー! 一日30分だけでもやれませんか。 わたしは自宅にいるとできないので、マックやカフェに1時間だけとか決めて行きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師を目指している者です。 交通違反で執行猶予付きの実刑判決を受けた経歴があり、いわゆる前科者です。 罰金刑以上の処罰を受けた者には看護師免許を与えない場合があるという法律があり、不安に思っています。 有罪判決を受けた後に看護師国家試験を受けた方がいましたら、問題なく資格を受けられたか伺いたいです。

免許国家試験

ぺどろ

救急科, 学生

12024/05/22

pa_ma2

老健施設, 回復期

素直に分かりません。「与えない場合がある」ので、モノや、程度によるのでしょう。 ここではなく、然るべきところで聞くべきでは無いでしょうか? せっかく目指すのならば石橋叩いていきましょう。

回答をもっと見る

お金・給料

助産師資格を取得したいと考えるものです。 質問ですが現在看護師で働いていますが資格取得の際の資金はどうしていましたか?どのような制度があるかわかる方がいたら教えていただきたいです。また貯金はどのくらいしていたほうがいいのでしょうか… お金の問題で踏み込むにも悩みが尽きません💦

奨学金免許国家試験

cナース

一般病院, オペ室

32024/05/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

助産は専門学校ですか?大学ですか? 専門一年なら今の仕事の2年分くらいのボーナスで資金調達できませんかね。しかも助産はわりに給料も良いので、借金してもかえせるとおもいますよ。 ハローワークで職業訓練として学校認められれば費用もおさえられますよ。 あとは奨学金ですかねー。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の過去問での疑問です! 食道癌に対する放射線治療について正しいものを選ぶ問題で、治療期間中は隔離できる個室で管理するっていうのが❌なんですけど、放射線治療をすると感染しやすくなると思ったのでこれを選びました。実際には隔離しなくていいんでしょうか。 ちなみに⭕は化学療法と併用すると治療の効果がたかまる、です。 よろしくお願いします。

国家試験

学生, 消化器外科

32021/04/02

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

別にラジするからってわざわざ隔離する必要はなく、普通の患者さんと同じような扱いでOK。 ラジとケモの併用は決して少なくもなくて、答えと通り、併用は治療効果高まります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験の問題を午前と午後で一周したのですが、得点率が70点もありません。焦りと不安でいっぱいです。こんな始まり方からで今から頑張っても国家試験は受かるのでしょうか。

国家試験

るな

その他の科, 学生

32021/04/08

雪だるま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

最終学年であっても、4月からなら十分過ぎるほど間に合います。 まだ時間があるのでまずは問題を解く前に、解剖生理をしっかり勉強した方がいいと思います。解剖生理の学習は、ドリルを用いると効率よく勉強できます。 解剖生理が分かると、必然的に病態生理も分かり、成人期や老年期の疾患に関する問題も分かります。解剖生理をしっかり理解することで、国試の70%はカバーできると思います。残り30%は制度だったり、各期特有の問題だったりするので、そこは問題を解きながら理解するといいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

QBの一般状況が3周終わり、自分の中で達成感があるのですが、3周したことに満足してしまい、何を勉強したらいいのか悩んでます。皆さんこの時期はどんな勉強していましたか? 現在QBの3回間違えたところの復習とプチナースの必修をやっています。必修は過去問したほうがいいですか? 質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

国家試験看護学生

ゆか

学生

32021/01/13

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

プチナースはあまりオススメできないですね。 予想問題ですよね? それをやるよりはQBや医学書院の必修問題をやった方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試勉強に明け暮れている中でふと思う事がありました。 就職に向けてのお話になりますが、国試勉強をしつつ就職に向けて何か準備する事はありますか? まだ配属先も決まっていませんが、希望である小児科・小児外科を第1・2希望で出させていただいてますがそこに決まるとは限らないので何から手をつければいいのか迷います。 配属先が決定するのは国試が終わって1ヶ月後とかなので相当ギリギリです。 国試勉強をやりつつ何かしていた事がある方は、何をしていたのか教えていただきたいです。

国家試験看護学生病院

ぱん

新人ナース

12020/12/19
看護学生・国試

みなさんは国試前や実習の記録で終われていて寝られない時、どうやって眠気覚ましをされていましたか?

看護研究記録専門学校

maco

学生

52020/10/31

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

むしろ寝て朝早く起きてやる事も多かったかなと。 眠たい時に書くと朝起きたら何書いてるかわからない時があったので。笑 夜頑張りたい時は一回外に出て眠気を覚ましたり、アイスを食べたり、音楽イヤフォンで爆音で聴いたりしてなんとか頑張ってました! 今が一番大変だと思いますが、頑張ってください!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立病院の採用試験を受けようと思うのですが、参考書を見ても難しいものばかりでどんな勉強をしたら良いでしょうか。SPIや適正試験、性格特性試験など難易度はどれくらいかわかる方教えていただきたいです

参考書国家試験勉強

ぷん

その他の科, 病棟, 慢性期

22024/05/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

公立受けて受かりましたがましたが、難易度はかなり低いです。 面接と成績で左右されると思います。ある程度学校の成績がよければあとは当日の面接でしょう。 一般常識の試験があるならその対策はしといてください。 SPIや適正試験、性格特性試験なんかは対策不可能です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校3年生です。皆さんの周りの人で、模試で常にA判定で本番の国試に落ちた人はいますか??

国家試験

みきゃん!

学生

32024/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今週の金曜日多重患者の試験があります。時間は15分で優先順位も決めなくてはいけません。バイタルも脈拍と呼吸数は1分間測らないといけなくて体温、血圧も測らないといけません。どのようにしたら15分以内に終わるでしょうか?患者発表はテスト当時にならないといけなくて不安でいっぱいです。

テストバイタル

ミラクル

新人ナース, 一般病院

12024/04/10

SakiF

呼吸器科, 離職中

呼吸数や脈拍は血圧測っている間に測るなどしてはいかがでしょう。呼吸数ってそれだけ測るように意識させると患者さんも通常とは違う意識でしてしまう気がします。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試勉強をしているのですが、でたもん70を買おうとしているのですが、最新版を待った方がいいですか? そしてそもそもネットなどで調べられる時代で買った方がいいですか??

国家試験勉強

sbku

学生

22024/05/01

あお

脳神経外科, 保育園・学校

最新版じゃなくて大丈夫。今やってる問題集があるならそれを3周やりつつ、模試の振り返り。 言っている通り問題はネットでも調べられるし、学校の図書にもありますしね。 最新情報は、雑誌とか東アカなどの外部でチェックしましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今,3年課程の3年目なのですが、まだまだ領域別実習もあり,なかなか国試の勉強に取り組めません。国試の勉強の仕方を教えてください 国試の過去問とレビューブックは買いました

レビューブック3年目国家試験

さくらこ

学生

32024/05/03

アッキー

精神科, 病棟

実習での事前学習、追加学習が国家試験に繋がります。 実習に関連する内容の国家試験問題をその都度解いていきましょう。 国試対策過去問は、さわ研究所の黒本赤本がおすすめです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どものアレルギー負荷試験で自分の病院に来て、平日にアレルギー外来が入ったので、勤務変更をお願いしに自分の部署に行ったんだけど、なぜかものすごい緊張感に襲われる😔 また働けるのかな?職場に行ったらすごく弱気になってしまった😭

外来国家試験子ども

cocoa

救急科, 一般病院

02024/05/08
新人看護師

国家試験受けた方に質問です。 試験後に自己採点されたかと思います。 実際の点数とどれくらい点数差があったか教えて下さい!

国家試験看護学生

ちっち

内科, 外科, 外来

12024/05/03

アッキー

精神科, 病棟

毎年、不適切問題もありますので、自己採点と1点〜10点近く乖離があったりします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年の男子です。 行きたい病院が決まって、国試勉強し始めたんですが、模試の解き直しってどうすればいいんですか😭 部活や、バカばっかしてて勉強なんて全然してこなかったので先輩や、一緒に勉強してる人勉強方法教えてください!🙇‍♂️ ほんとになにも分からないので細かく教えていただけると嬉しいです!

国家試験看護学生勉強

sbku

学生

92024/04/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お金だせますか? もし、出せるなら東京アカデミーに通ってください。そこで講義受けるのが1番手っ取り早いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日健診施設の筆記試験です! 頑張って来ようと思うので エールくださったら泣いて喜びます!

国家試験施設

しゃけ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 検診・健診

32024/04/26

しょーこ

内科, 訪問看護

がんばってくださいー!

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

新人看護師

サーフローでルート確保する時の駆血帯の外すタイミングは外筒を進めた後ですか? 駆血帯巻く→穿刺する→逆血したら寝かす→数ミリ進める→外筒進める→駆血帯外す→ルート接続→テープ固定で合ってますか?

サーフロルートモチベーション

まめ

新人ナース, 神経内科

22025/07/06

ねこさち

外科, クリニック, 外来

まめさん、お疲れ様です。 一つ一つの手技に真剣に丁寧に取り組まれているからこその質問ですね。 駆血帯をしている方が、血管が締まって確保しやすくなりますよね。その状態で外筒を進めた方が、血管を傷つけません。 そのため、外筒進める→駆血帯外す→ルート接続で正解です。 これからも頑張られて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健に転職して1ヶ月のものです。 気切ではなく、口腔・鼻腔から吸引する時の吸引チューブは使い回してますか? 2人ぐらい使い回していて、消毒しているのか不明ですが、紙コップに水を入れてその中にチューブをまとめて入れている人がいます。

吸引正看護師

病棟, 慢性期

32025/07/06

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

病棟勤務をしています。 吸引チューブは1人一つずつで、違う患者さん同士で使い回すことは絶対にしません。同じ患者さんの物であれば、チューブを消毒、洗浄して半日〜1日使うことはあります。 感染管理の観点から言語道断な気がします…

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じ職場で16年勤務しています。 スタッフとの関係はいいのですが、ずっと同じ場所で仕事を続けていいのか、人生1度きりだから、ほかも見てみた方がいいのか。など最近考えるようになりました。 今年40歳で、ずっと消化器外科病棟の経験しかなく、不安はあります。 美容皮膚科に興味があり、全くわからないけれど行ってみたい気持ちもあります。 今は病床数が400くらいなんですが、次は少なめがいいなと考えていたり。 自分にやれるか自信がなくて。 同じようなかた、実際の経験など教えてください。

外科転職正看護師

ゆう

プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

32025/07/06

くろ

ママナース, クリニック, 外来

私は3年前に10年同じ職場で勤務し続け、他を見てみたい…と思い、それに重なり上司が変わったこともありやり方が全て変わり、パワハラ的な追い込みもあり転職を決意しました。 最初は今の生活が変わる怖さを感じていた部分と、これだけ経験があるんだ、という自信も持っていた勢いもありましたが転職には非常に苦労しました…。 他のところのやり方になれることと、人間関係のイチからの構築、私の仕事のやり方を周りは知らないので、信用を得るまでにかなりかかりました…。なんで、こんな言われ方をされないといけない?!と思ったり、モヤモヤしたこともありましたが、3年たちやっと、私という人間をわかってくれたようで、今では箱の中に閉じこもらず飛び出して良かったな、とやっと思えるようになりました。色々な症例に会いながら、勉強を重ね、人間関係も良くなったり悪くなったりを繰り返しながら今があります。給料が上がりませんが、今の職場でもう少しやっておこうか…という気持ちは、持てますが、常々、求人サイトはチェックしながら過ごしている毎日です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

107票・2025/07/14

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

465票・2025/07/13

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

499票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/07/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.