第110回看護師国家試験を受けた者です。 今回は必修は大丈夫そうなのですがボーダーがまた危うい状況です。153だったのですがネコナースの出してるボーダーは156でした。 私は今、准看として働いているのですが、それ以前に去年落ちて奨学金返済期間を延長してもらっています。なので、今回良ければ普通に再就職する形で看護師として働きながら返済できるのですが、万が一だめだったらまた、准看として働かせて頂けるかはわからないですが、病棟で働くか、もう地元にでも帰って施設や老人ホームなどで働きながら勉強するか迷っています。 合格発表が3月26日なので、それまでこの微妙な点数の状況下でなにも考えずにいるのはもしもがあればお先真っ暗になってしまうと思って相談させて頂きました。
奨学金准看護師国家試験
あー
内科, 病棟
ぐでかん
リハビリ科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
国家試験お疲れ様です。 基本各業者のボーダーラインは実際より高くでる傾向にあります。たぶんある程度自信のある人しか速報での答え合わせをしないからだと思います。 絶対に大丈夫とは言えませんが実際のボーダーラインは下がる可能性が高いと思います。 本当に国家試験お疲れ様でした。
回答をもっと見る
3年で卒業のところを4年行ってたら、やっぱり就職や進学に響くんでしょうか。。、 皆さんはどう思いますか?😭 意見が欲しいです。
専門学校看護学校国家試験
sss
学生
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
マイナスと捉えられる可能性はありますが、なんで1年伸びたかやもう一年長くやる上で努力したことなど、やる気を伝えた方が良いと思います。 マイナスに捉えられる理由としてはやる気がないや意欲的ではないと思われるためだと思うので!
回答をもっと見る
107回保健師国家試験を受験したものです。 医教とインターメディカルで自己採点したところ、どちらも94/145という点数でした。 過去に保健師国家試験を受けた方にお聞きしたいのですが、自己採点と本当の結果とではどれほど点数差がありましたか。もし宜しければ教えて頂きたいです。
保健師国家試験看護学生
むーさん
学生
るい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣
私自己採点で必須落としたと思ってたら受かってました🙆♀️ しかもかなり余裕で…笑 結果が出るまでなんとも言えないですよね〜
回答をもっと見る
肺がんのドレーンと普通のドレーンてどう違うんですか? 肺がんのドレーンの時に気をつけることはなんですか??
専門学校看護学校国家試験
sss
学生
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
ドレーンってことはドレナージするってことなので、ドレナージの目的とする部位にもよるかと思います! 肺がんはどのような病態かを理解してからそれに対してどのような治療、看護をするかを教科書で調べたらたくさんでてくると思います👍
回答をもっと見る
第110回看護師国家試験まで残り10日。 緊張して、怖くなって、気分が下がってきてしまいます。 試験前に緊張しない方法はありますでしょうか、、。
国家試験
むら
学生
た
循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
どうしたって絶対緊張するから、それは諦めて大丈夫です!笑 それだけ頑張ってきたってことですから。 試験前日とか当日の朝は、あれも見直したいこれもってなると焦って泣きたくなるので、残りの日数で絶対見直すところを付箋貼ったりまとめたりしてそこだけ見るようにした方がいいと思います。 あとは、鉛筆と消しゴムの位置を決めるとか勉強を始める前に何か動作をひとつ決めるとか、模試を解く前にこのお菓子を食べるとかお茶を飲むとか、なんでもいいからルーティーンを決めておくといいかもしれないです。 応援しています! 睡眠しっかりとってご飯しっかり食べて、体調万全で臨めますように。 きっとうまくいきます!
回答をもっと見る
国試参考書はメディアメディアのQBと必修両方買った方がいいですか? QB買ってみたもののこの量、必修としたら間に合うかなって不安になったので教えて下さい!
参考書国家試験看護学生
るな
精神科, 病棟
さわ
外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科
今年の110回を受けたものです! 私はどっちも持っていてどっちも買った方がいいと思いました。 国試が近くなるととにかく必修が大事だと思うので、必修だけひたすらできる参考書があると勉強も捗ると思います!
回答をもっと見る
先日、第110回看護師国家試験無事終えることができました😭 このアプリで応援してくれた皆様のおかげです☺️ 自己採点では無事合格圏内だったのであとは合格発表を待つのみです!! 本当にありがとうございました! 頑張ってよかった!!
国家試験看護学生
むら
学生
sss
学生
お疲れ様です🙇🏻♀️🙇🏻♀️
回答をもっと見る
来年111回の国試を受けるんですけど国試勉強についてききたいです! メディックメディアのQBを買ったのですが今年2021年のもので来年の2022年度版とは内容は違うんですかね😅 2021年度版で勉強した方がいいのか教えて下さい😭
国家試験看護学生勉強
るな
精神科, 病棟
さわ
外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科
今年の110回を受けました! わたしは2021を持っていて、友達は2020を持っていたのですが、少し数値が違っていたり、死因の順位が違っていたりしました。 4年の4月から勉強を始めて100%間に合うと思うので、できれば新しいのを買ったらいいと思います!
回答をもっと見る
行政の保健師師さんいらっしゃいますか? 質問させてください。 学生です。 学校の授業では、保健師としての母子保健や精神保健など様々なことを学び、保健師という仕事の、幅の広さを感じました。実際、保健師として働く場合は、母子保健や精神保健などすべてのことに携わるのですか??
保健師訪看国家試験
ゆう
急性期, 学生
ともも
産科・婦人科, ママナース
保健師ではありませんが、行政で看護師として保健師さんたちと一緒に働いています。 間近に保健師さん達と働いて感じた事は、赤ちゃんから精神の方、ご老人に至るまで全市民の力になる仕事です。 社会の縮図を学べます。 色んな困りごとをサポートするのですが、ベテランの方の人間性がみな素晴らしいです。 病院とはまた違う魅力があります。 決して楽な職場ではありませんが、やりがいは十分あると思いますよ。 うちは精神保健福祉士さんがいて、困難な事例は連携をとって対処していますし、保健師さん同士助け合いながら仕事をされています。 私は母子保健をサポートしています。 市町村によって細かな業務分担は変わってきます。
回答をもっと見る
今日、国家試験でしたね。受験生の皆様に本当にお疲れ様でした、と伝えたいです。 手応えはどんな感じだったでしょうか? 数年前のバレンタインに受験したこと、今でも覚えています。帰り道、会場の最寄り駅がとても混んでいた為、友人と暗い田舎道を一駅歩いて乗車し帰りました。答え合わせしながら、大丈夫だ、と思ったり、やっぱダメかも、と思ったり、ドキドキしながら帰りました。懐かしいです。
国家試験ママナース急性期
ぞう
外科, 急性期, ママナース, 病棟
まーな
その他の科, 老健施設
お疲れ様でした! 10年ぶりに国家試験受けたのでドキドキでした!笑 子どもはじぃじばぁばに見てもらってました! 帰りに現役生達がおつかれー!みたいな感じで喜んでみるのこっちも嬉しかったです😊
回答をもっと見る
一年生なのですが、実技試験の再試が終わった後に泣いてしまいました。再試まで4.5回実技の練習をし、練習では項目をスムーズに出来たのですが、本番になると先生からの威圧感と緊張で血圧の測定値を測り間違えてしまいました。担当の先生が来ていたことに気づかずに悔し泣きをしてしまったのですが、本番に弱い私は看護師に向いていると思いますか? 皆さんは実習で緊張した時はどう乗り越えられましたか?教えていただけると嬉しいです。
国家試験実習看護学生
きい
学生
バター。
ママナース
試験お疲れ様でした𖠚ᐝ 私もよく泣いた。実習も泣いた。 緊張にも今でも弱い。笑 でも大丈夫✧︎*。 何を聞かれてもちゃんと答えられるように、実技もイメージをして何回も刷り込みました。あとは、自分の言葉で説明できることも大事かなァと。正直4.5回では刷り込むことは出来ません。何十回もやりました! 緊張に弱い人はとにかくイメージして刷り込む。何十回もやって実践に備える。 自分のムービーを取ってもらって出来てるとこ、できてない所をしっかり把握すること。それしかないですね。 看護師になりたい気持ちがあれば なんだかんだ乗り越えられます😊✨ 頑張ってください☺︎♡*°
回答をもっと見る
国家試験200点いかなかった…ヤバいですよね… 解答速報ってどのくらい当たるんですかね
国家試験
◯
学生
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
解答速報、前後5点だと思います。170あればとりあえず大丈夫かと。
回答をもっと見る
国試頑張りきりました!!もう結果とか知らない!!寝る!!応援してくれた優しい先輩がた本当に本当にありがとうございます!!もし国試に受かってたら先輩がたみたいな看護師になれるように頑張ります!!
国家試験先輩
ティーパーティー
新人ナース
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
お疲れ様でした。😊
回答をもっと見る
遂に今日が本番ですね…🥺 何故か私までもが緊張しています。。 先輩方、落ち着いてゆっくりと解答欄を埋めていってください🙇🏻♀️🌟今まで頑張ってきたことが報われますよう、心から祈っております。きっと、大丈夫です!!
教科書専門学校看護学校
sss
学生
ラックB
外科, 病棟
看護師国家試験あるある ・国試終了後に受験生のほとんどが言うこと「今年の国試が今までで1番難しかった!」
回答をもっと見る
1年勤めた病院を今月一杯で辞めます。 次に勤める病院はもー決まっていますが 正直、看護という仕事に興味というか 関心があまりありません。今までの、 看護学校時代から辛すぎる実習等乗り越えて 国試にも受かってと過程を考えると 辞めることに対して、時間とお金を水の泡に してしまうみたいで中々辞めるという選択は 出来ず。最近はモチベーションも上がらず 患者さんと関わるということ自体にストレスを 感じてしまって休日はつぎの出勤を考えて 憂鬱になりがち。美容が好きなので、 美容外科、クリニックにしようかな?とか いっそ医療に関わらない美容部員やろうかな? とかグルグルしてます。長々すみません💭
美容外科看護学校外科
るー
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期
たかむー
精神科, 新人ナース, 回復期
私も同じ考えです若いなら自分のしたいことしてもいいと思います!私も色々と悩んでいます。今まだ転職1回目ですが失敗してて、ここ1年働いたら次の病院を探そうと思ってます。、そこでダメだったら看護師以外の仕事も考えようと思ってますね!まだまだ人生長いので長い目で見てもいいと思いますよ!人生は1度きりなので!
回答をもっと見る
看護学生です。 国試に向けた勉強に使えるアプリや、就職先を見つけるのに便利なアプリがあれば教えてください! 過去問のアプリは使ってます。
看護学校国家試験看護学生
ひい
その他の科, 学生
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
看護ルーで簡単に過去問とけますよ〜 仕事はインディード割と優秀です笑
回答をもっと見る
国試が近づいてきてQB何周もやってるけどこれでいいのかと不安になる。10人中9人が受かる試験でじぶんが1人になったらと思うとテンパりそうになる
国家試験看護学生勉強
ティーパーティー
新人ナース
あね
病棟, 一般病院
お疲れ様です! 試験前緊張しますよね、私も去年うけて過去1緊張したのを覚えています! 何度も過去問といて勉強したのはいいけど、本番何が出るかわからなくて凄く緊張しますよね🥲 今まで勉強したこと発揮できるといいですね!当日頑張ってください!
回答をもっと見る
国家試験受けた方に質問です。 鉛筆はHBなどと文字か書かれた物でも大丈夫でしたか? 無地じゃないと使えないってことはありましたか? 教えていただきたいです。
国家試験看護学生
ゆか
学生
あーちゃん
内科, 外科, 皮膚科, クリニック
MONOマークシート用えんぴつを買っていきました。 ロゴ入りでした。
回答をもっと見る
ネコナースの合格予想を使っていた方に質問なのですが、保健師国家試験を受けて、109点で晴れのところを107点で曇りでした…。 受かりますか??😭
保健師国家試験
さわ
外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科
しょーこ
内科, 外科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
保健師国家試験お疲れ様でした👏 私も、保健師は、ネコナース曇りでしたけど合格してましたよ〜
回答をもっと見る
学生の皆さんは授業で配布されレジュメなどのプリント類はどう管理してますか? うちの学校はペーパーベースなので、一年の時からのパワポ資料やらがたまってます… 捨ててますか?それとも保管してますか?
看護学校国家試験看護学生
ネコ
透析
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
社会人になってしまった者ですが、私はいいなと思う授業の資料やわかりやすいと思った資料は今でもとってあります。 仕事をするようになっても時折見返したりしています。 ただ、わかりにくいなと思う授業のものは学生が終了した時点で捨てました。学生の間はテストで出る時に必要になるので。私の学校では教科書に書いてあることと平気で違うことを教え、自分が教えたものが正しいと思い込んでいる先生もいました。その先生に調べた内容や教科書での内容を伝えても私が正しいからと取り合ってもらえないことがありました。そういう先生の授業ではその資料が大切になりますが、結局国試の時にはそれ用の本を買いますし、それに詳しく書いてあるのでそっちを読んで理解することが多かったです。
回答をもっと見る
nag
産科・婦人科, 学生
はーい🙋♀️
回答をもっと見る
助産学校に進学を考えているんですが、母性と小児などでここは押さえておいたほうがいいというとこ教えてください!!
専門学校国家試験勉強
ゆりな
学生
nag
産科・婦人科, 学生
学校によると思いますが、私が受けたところは記述も多かったので過去問を収集して文章を書かせるところだったら自分で解答を作る練習をするのがいいと思います。 私は月経周期の流れとか母性に関連するワード(産後ケア事業とか弛緩出血とか)の記述があったのでその練習をしてました。 レビューブックの母性、女性器は全部覚えて、手が回れば小児の発達とかを勉強すればいいと思います。
回答をもっと見る
第110回国試受験します。 この時期、予想問題をやったほうがいいのでしょうか。 それとも過去問をやるべきなのでしょうか。 色んな問題解いて知識増やすのも、過去問で詰め込むのも大事なのかもしれませんが、優先すべきはどちらでしょう
国家試験看護学生メンタル
rii
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
もも
学生
108回の国試を受けた者です。 この時期に予想問題をちらちら見てました! 国試にも同じ問題がそのまま出てたので、やってよかったと思います。
回答をもっと見る
現在、転職を検討しています。 転職サイトに登録するとひっきりなしに連絡がくるというイメージがあります。 強く押されると、断れない性格であるため、自分が希望していないところをお勧めされそうで心配です。 転職された方へ オススメの転職サイトはありますか?
転職サイト国家試験退職
k
その他の科, 派遣
咲由梨嬢
内科, 病棟
リッキーさん 担当者との相性 次第と思うので 転職サイトは、情報収集 に使うのも手てすよ、、 皆さん契約とらないと っていう面があり 押し強いですし 若い看護業界をあまり 知らない方だと えっと思う内容を 言ったりされます…
回答をもっと見る
国試まであと8日。 ここ最近は、夜覚醒してる事が多く、寝ると必ずと言って良いほど夢を見ます😅 遅いかもですが今日からしっかり早起きしてリズムを整えたい...
国家試験
おちゃ
学生
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
国試頑張ってください。 きっと緊張して眠れないのかもしれないですね。 とりあえず、眠くないなと思っても夜に布団に入ってみるといつのまにか寝てるかもしれないです。夢は見るかもしれないですが、寝ようと思う時間になったら携帯を見ないようにしてみるといいかもしれないですね。 あと、少しですが本当に頑張ってください。
回答をもっと見る
来週看護師国家試験があります。 そこで、質問なのですが、私はiPadでノートを作って勉強しています。当日も会場ではiPadで勉強するつもりだったのですが、友達にiPadは使えないらしいと言われました💦 本当でしょうか? 足元に手持ちのリュック等を置いているものだと思っているのですが、そこに電源を切り直す、という形では無理なのでしょうか?💦💦
国家試験看護学生
あやぽ
学生
さくら
クリニック, 透析
昨年受けたものです。 私の時はiPadは分かりませんが、携帯は茶封筒が全席配られその封筒に名前を記入し電源切った上でその中に入れ机の上に置くよう指示があり、その状態で試験を受けました。 医政局医事課試験免許室に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
レボドパは、脳内に移行しドパミンへ変化して脳内のドパミン量を増やす働きがある。しかし、長期服用により、副作用として錐体外路症状を生じることがある。 この錐体外路症は、抗精神病薬がもつドパミン遮断作用により生じる。 と、記載があったのですが、つまり、 レボドパは、長期服用すると反対の作用(ドパミンを遮断、増やさない)を起こすことがあるということでしょうか。また、それでも、服用するのは、一時的に効果を得られるからでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。
国家試験勉強
もこ
小児科, 新人ナース, NICU
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
決まりきった結果はないよ、患者にあわせてドクターに聞いたら
回答をもっと見る
来年国家試験を受験します! 働きながら試験勉強されてる方されてた方 どのように試験勉強されてましたか?? 生活が不規則で勉強できる時間に差があります。
国家試験勉強
ぺんちゃん
その他の科, 学生
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
大学生?なら普通に12月まではガッツリバイトしてましたよ! 夏までに形体機能と基礎看護だけはしっかり基礎をおさえて、そのあとは問題を解きながらインプットとアウトプットの繰り返しです! 生活が不規則なのは1月までに確実に治した方がいいです!勉強を頑張るという意識をもつよりも普段の生活の中で当たり前のようにやること、の中に組み込むのが習慣化していいですよ!そうすれば時間とか関係なく自然と勉強するようになります! いわゆるルーティンとしてやれば大丈夫です! 私は春休みすぎにレビューブックを買ってゆっくり読んでました!実習の予習とかでも使えるので笑 とにかくガチ勉強するのは実習と就職試験終わってからでいいと思います!
回答をもっと見る
3年前に1度国家試験を受けましたが後1点足りず不合格という結果でした、それから3年が経ち来年また受けようと思っています!今は他の仕事をしているので働きながらの勉強です。3年のブランクがあっても合格できると思いますか?働きながら勉強するのはやはり大変ですか?何かアドバイスがあれば教えてください(;_;)
ブランク国家試験勉強
ぺんちゃん
その他の科, 学生
なーさん
学校を出たのに看護師の資格を取らない方がもったいないので、頑張ってください! 応援しています。
回答をもっと見る
国試まであと少し。 毎日不安だし集中できないけど頑張る! 絶対に合格する! 明日も今日よりも勉強したいな…
国家試験看護学生勉強
ゆか
学生
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
追い込みの時期ですな! 体調だけには気をつけてください❗️
回答をもっと見る
質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?
輸血受け持ち先輩
みささみ
内科, 新人ナース
まーる
救急科, 外来
私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです
手取りボーナス3年目
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)