現在看護師11年目として病棟で働いています。私の友人が現在看護学校に通っているのですが、国試に向けてどうやって勉強していますか?私が受検したころには『さわ研究所』や『東京アカデミー』などがあり、私は冬期講習でさわ研究所の講習を受けていました。そこでもらった過去問を重点的に繰り返し行い、国試に合格することができました。現在もこの傾向は変わらないのでしょうか?参考にしたいと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
看護学校国家試験1年目
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
QBとレビューブックで勉強しました!後は大学で模試をしていたので、その模試のとき直しをしていました。国試間近に東京アカデミーに行った友達もいて、周りの雰囲気に焦りましたが、QBとレビューブックで合格できました!
回答をもっと見る
看護師国家試験合格し、申請したのですがなかなか登録済証明ハガキが帰って来ません。聞くところによると4月中には返ってくるみたいでますが、、、。
国家試験
りこりこ39
精神科, 病棟
わつさ
内科, 介護施設
もう少し待てばきますよー
回答をもっと見る
4年生看護大学の2年生になりました。 言い訳にはなりますが、去年はコロナの関係でほぼ全ての授業が遠隔で、前期においてはテストもありませんでした。後期はテストのある科目もあり、テストの点数は知らされていないけど自分でもほんとに酷かったと思います。1年生で身についた看護の知識はほぼ皆無なレベルです。まずは骨の名前や筋肉の名前などを覚えるところから始めようと思ったのですが、どうやって覚えたらいいものかと立ち止まってしまい、何から手をつけたらいいか分かりません。解剖生理はしっかり勉強するべきなのも分かっていますが、どうやって勉強したらいいかわかりません。 親からは保健師も受験するように勧められていて、この1年が過ぎた後、学内試験に合格すれば保健師の勉強も始まります。 2年生のうちから看護師国家試験対策としてなにをすればいいですか?大学受験の時は過去問をあまり早くからやらないようにと先生に言われていたのですが、国試はひたすら過去問を解いて分からないところを勉強して、の繰り返しでもいいのでしょうか?? もし保健師コースに進んで3年になれば、保健師の勉強とも並行していかなければならないので、この1年で去年の分も看護の国試の勉強を頑張りたいです。 2年生でできる国試対策、長期休暇の過ごし方、良ければ教えてください。
看護大学解剖生理保健師
まる
新人ナース
光宙
外科, その他の科
解剖生理については、私はひたすら臓器の絵をかいてそこから出ているホルモンや部位の名称などを何度も何度も広告の裏などに書いて覚えました。 教科書を見なくても書けるようになれば、次は疾患の勉強みたいな感じでやると解剖が概ね理解できているのでスッと疾患も入ってきます。 あのときやっておけば良かった後悔は必ず残り、ずっと足枷になってしまうので長期休暇はとりあえずご自身で苦手だなと思う部分を勉強できたらいいのかなと思います。
回答をもっと見る
国試勉強について質問です! よく問題集は最低3週しなさいって言われるけど具体的に3週ってどんなことしましたか? 分厚いのにどう勉強したか教えて欲しいです! ちなみにQB買おうと思ってます
問題集国家試験看護学生
るな
精神科, 病棟
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
私は国家試験勉強を始めるのが遅かったので、QBは1周がやっとでした。QBとレビューブックを照らし合わせながら、ただ問題を解くだけではなく、知識として頭にしっかりと入れること、間違った問題の復習を行えば、1周でも合格できました! 何周もしている友達が周りにいると焦りましたが、ただ回数をこなすのではなく、自分がしっかりと理解できていれば何周でも大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
公認心理師を取得、もしくは目指している方はいますか? 私は病院で自閉症や脳性麻痺の児と関わる事が多く、発達検査も自分でする事があり、資格取得を考えています。講習会を受けていないので今年は受験できず、来年の第5回試験が最初で最後のタイミングになります。
免許国家試験
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
なな
整形外科, 病棟, リーダー
旦那が今年受ける予定です 今年はオンラインの講習会でしたよ
回答をもっと見る
私の長所は目標としたことは必ず実行するように努力することです。 国家試験の模擬試験でA判定をもらい学年1位だったことは長所のエピソードとして使えますかね?
国家試験看護学生勉強
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
みーみ
病棟, 脳神経外科
努力して、それが成果に繋がるよう頑張れる所は長所になると思います!形として出ている場合は尚更すごいですね。 ただ、模擬試験でA判定でたことや学年1位というのは努力した結果ではあるものの、自慢にしてしまうと印象が少し変わる可能性があるので、、、 たとえば努力家であることをしっかりアピールしたのち、「形としては例えばA判定や学年1位という結果を残したこともあります」といったように添えるような感じで表現するといいかと思います。 努力家ということだけ伝えるよりも、努力した結果なにを得られたかを伝える分にはとても良いのではないかと思います。
回答をもっと見る
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の病態が理解できず、全体像がなかなか書けません、、病態理解のために必要な知識や、全体像の書き方が知りたいです
教科書専門学校国家試験
ろろ
学生
忍者さん
内科, 病棟
病態や知識なついては本で調べた方がいいと思います。その上で自分で関連図を作っていくといいと思います。
回答をもっと見る
今の職場では新人さんは看護師免許が届くまで免許ないし資格もないから看護業務をやらせるな、あくまで助手として今はシャドーをさせて。と師長から伝達がありました。 たしかに試験合格をしたものの、まだ今の新人さんたちは看護師免許証を受け取っていませんよね?でもそれって師長がいうように、受け取るまで資格も免許もないと捉えていいのか。 車とかも全ての免許の試験に合格しても手元に免許証がないと運転できませんしね。 というのも、私は免許とったの8年ほど前ですが新卒で就職したところはかなり大きいグループでしっかりした病院で、入職したときからすぐに注射やらなんやら手技を叩き込まれて仕事をしていました。免許証を受け取ったのはその後です。 それって、、違法だったってことなんですか? そして免許証を受け取るであろう一ヶ月先までシャドー(助手さんがやる仕事以上のことをしないので記録も書けない)というのも新人さん的にやりにくそうですよね。こっちもちょっと戸惑ってしまう。
看護助手免許入職
みーみ
病棟, 脳神経外科
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
毎年そうですね。 自分たちがなった時はたしかに投稿者さんの記載のようにもう資格取ったんでしょ‼︎ってむしろ怒られたりでした。 いまは厳しいのか免許が届くまでは 記録も「○○Nsの指導のもと、○○を施行した」みたいな記載の仕方をするように病院の決まりがあります。 手技に関してもこれはやってよしとか決まりがあって、それも記録は「○○Nsの指導のもと点滴を留置」とかです。
回答をもっと見る
助産学生です。 妊娠期に母乳栄養と出産についての保健指導案を作成することになりました。 授業では保健指導案の作成方法について説明がなく、様式は渡されましたが、保健指導案の作成方法が全然わかりません。 今までも保健指導案を作成したことがないので、何かいい参考書があれば教えていただきたいです。
参考書看護学校指導
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
どんな様式かわからないのでなんとも言えないですが、先輩に指導された書き方としては知識の部分とセリフの部分は分けて作ってと言われました。私も学校では特に作り方を言われず、特に中身を見てももらえずだったので、どんな内容の指導になるかを書いたのですが、先輩にはそのように言われました。 今ならわかるのですが、やはり言い方1つでも印象が変わるのでそれの訂正もかねてだと思います。 あとは知識面に関しては「今日の助産」を見ながら作りました。それを見ながら作らないと教員からやり直しと言われるのでそれは仕方ない感じでした。ただ、内容を書くのにはいい部分もあったので一度見てみるといいかなって思います。
回答をもっと見る
来年国家試験を受けます 今からどんな勉強を始めていったら良いのか 何をしたら良いのか不安で仕方ありません 就活もあり勉強もしなきゃと思い詰めてしまいます どのように勉強をしていくべきなのか教えていただきたいです
就活国家試験先輩
ろん
学生
ももたろう
学校生活お疲れ様です。国家試験不安ですよね。あと1年あるとのことなので今から余裕を持って勉強できると思います。まずは必須問題から取り組んでみてはいかがでしょうか。過去問に取り組み、解答を深めていくと良いと思います。 頑張ってください。
回答をもっと見る
皆さんの模試の復習の仕方を教えていただけませんか? 看護学生一年です。先日、国試の模試をしました。復習しようと、選択肢の意味を一つ一つテキストに戻り、ノートにまとめていました。ですが、このやり方だと、三時間に二問しかおわりません。私の容量が悪い事も関係していると思います。このままだと、いつまで経っても終わらず頭に入らず、効率の悪い時間を過ごしていきそうです。 本当に分かる学習の仕方はありますでしょうか?
専門学校看護学校国家試験
学生の悩み
その他の科, 学生
ももたろう
模試に解説はないのでしょうか?もしあるのでしたら、テキストで調べたことをノートに書かず、解説に補足していくと時短になるかもしれません。 あとは、読んで理解したところは思い切って飛ばして、読んでもすぐに忘れそう、または理解が難しい問題だけノートに書き写してはいかがでしょうか。 私は上記+寝る前の復習にアプリを利用したりもしました。 国試に向けて頑張ってください!
回答をもっと見る
第一志望の病院には専願の試験があります。 第一志望で2年の時からずっと行きたいと思っていたので出願しようと決めていたのですが、今になって迷いが出てきました。他の病院に行きたいとかではないんですけれど、専願の試験に出願していいのかな?という不安に近いような感じです。 皆さんはどう思いますか? 専願のメリット、デメリットも教えていただきたいです。
国家試験看護学生病院
ネコ
透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
専願なら必ずうかるよ、最初の気持ちを貫いた方が後悔しないよ
回答をもっと見る
勉強法について教えてください。 わたしの勉強法はわからないことがあったら調べてメモします。 基礎的なことも病みえなどの参考書を見ながらポイントを絞ってルーズリーフに書いていきます。 しかし、定着しないものも多々あって書いたのに覚えてないことが多いです。 国試の勉強のときは問題を解いてなぜ正解か不正解かを学習して乗り越えてきましたが、今はいまいちコツを掴めてません。 呼吸器に関しては参考書を買って読んでみましたが、読んでも全然わかりません、、 そもそも参考書をルーズリーフに写しているような気もしてます。 こんな勉強の仕方でいいのか疑問です。 皆さんの勉強法を教えてください!
参考書国家試験勉強
みゅち
内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 大学病院
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
私も勉強の仕方で苦労しました。 患者さんや後輩など自分が勉強した内容を相手に説明し、自分の言葉に置き換えて指導や理解してもらうために自分が努力すると、身についてきました。 自分だけのためだと勉強する気にもなりませんでした。 一度や2度では忘れていきますし、相手に伝えるために、何度もペーパーに写す、暗記、声に出す、を繰り返すが積み重ねに繋がると思います。 頑張って下さい^_^
回答をもっと見る
今、大学4年で第111回国家試験を受けます。 2年生の時に学校で2019年のQB買わされました。新しく買うべきでしょうか? また、QBの他におすすめの本があれば教えて下さい🙇♀️
教科書国家試験看護学生
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
大学の図書室では新しい参考書は入らない感じですか? もし入るのであればわざわざ買わなくても大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
模試のやり直しは具体的にどのように行っていましたか? またはこうやったらよかったかもと思ったことはありますか? 皆さんの経験を教えて欲しいです。
教科書免許保健師
らく
学生
まみ
病棟
私はとにかく模試のわからなかったところは調べ直しました。そして、過去問をやりました。過去問でわからないことは調べて納得するまで調べます。
回答をもっと見る
入学時において看護師免許取得見込みの者と入学時において看護師国家試験受験資格を有する者の違いを教えてください
免許国家試験
ゆりな
学生
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
同じ意味だと思いますが、同じ学校が提示してる文言ですか?
回答をもっと見る
2年生になるのが怖いです。 2週間の春休み、何もせずに過ごしてしまいました。専門学校で今年2年生になるのに、1年次の復習ができていません。 1年生の時も合格ラインギリギリのテスト勉強しかしてこず、後悔しています。 2年生になってからでも、1年と2年の科目の理解の両立はできるのでしょうか?また、2年からでも国試勉強は間に合うのでしょうか? 長文になりすみません。
テスト専門学校看護学校
学生の悩み
その他の科, 学生
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
2年生になると専門分野も入ってくるので、解剖生理が理解できてないと問題の読解も難しくなって来ると思います。逆に、事例を通して病態も理解できると思うので頑張ってください。
回答をもっと見る
【就活における併願】 私は第二志望の病院が先に面接があり、内定をいただけたら第一志望の発表まで、約1ヶ月保留させて頂こうと思っているのですが、 皆さん、第一志望以外の面接で「第一志望か」と聞かれた場合、「第一志望です」と言い切りましたか?または、「他に第一志望がある」と正直に答えましたか? 第二志望も人気の病院のためどう答えていいか迷っています。。。 (併願の有無は伝えるつもりです) どうかお答えいただけると幸いです。
就活面接国家試験
かき
学生
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
併願の経験は有りますが、他にも幾つか受けていますと言います。おそらくどこですか?と聞かれますが言いませんでした。体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
臨床検査技師と看護師 どっちが大変ですか? 仕事内容教えてください。 お願いします。
専門学校総合病院国家試験
れいちゃん
学生
まな
内科, 病棟, 外来
看護師の方が大変だと思います
回答をもっと見る
4月から看護学生になります。私は短期大学の看護学科に通うのですが、これからの学校生活が不安です。皆さんの看護学科1年目の時どのような毎日を過ごされていたのか教えていただきたいです!よろしくお願いします。
看護研究国家試験実習
いぶ
耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 消化器外科
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
入学おめでとうございます。不安と期待が入り混じる心境は私も覚えていますよ!看護師になる強い気持ちがあれば、きっと全てがうまくいきます! 習った事をしっかり復習し、課題をコツコツ取り組む事が大切です。 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
【新卒採用・併願について】 3つ質問があります。 1つ目。 4月に第二希望の病院の面接を受けます。 第一希望は5月の面接ですがエントリーは完了しています。 第3希望は6月でエントリーも4月の面接日にはエントリーも完了してるとは思います。 このような場合、第二希望の4月の面接では、第3希望の病院も含めて2つエントリーしていると言うべきでしょうか? 2.3希望の順位が今後変わることはほぼないと思うので、第一希望の病院のみエントリーしていると伝えればいいと思っていたのですが、、、。 2つ目。 第二希望の病院に第一志望か聞かれた場合は素直に違うと答えてしまえば「採用しても意味ない」と思われるのではないかと思い、併願の有無は正直に答えたうえで「第一志望です」ときっぱり答えて、内定保留させて頂こうと思っているのですが正直に言わなければならないのでしょうか? 3つ目。 その第3希望の病院は履歴書に併願の有無の記載があります。エントリーは今月中ですが、面接日には、2つの病院の合否が分かっているのですが、これでも併願と記載すべきでしょうか?
履歴書面接国家試験
かき
学生
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
就職試験の年なのですね。 私も3箇所受けた記憶があり懐かしく思い出されました。 私は助産師採用試験だったので、採用枠が1か2人しかなく激選でした。 結果、第一希望と第三希望が合格し、第一二希望は補欠で、後に繰上げ合格となり第一希望に就職しました。 併願しているかは聞かれなかったので伝えてません。が、第二希望もどなたか合格者が断られた結果私が合格したので皆さん同様に併願されていると思いますよ。 希望が叶うといいですね!就職活動頑張って下さいね。
回答をもっと見る
看護研究のテーマが決まりません。産科の領域で母子に関わることがいいなとは思っています。 なにかありませんか??
看護研究看護学校国家試験
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
看護研究懐かしいです。 テーマ決めもそうですが、アンケート項目を選定するのも大変労力がいりました。 産科勤務20年の私が、研究したのは、産前産後の自身の休暇やご主人の休暇が申請できているか?そもそも申告性なので休暇がとれる制度そのものを知っているかを調査し、理解不足ならどのタイミングで伝えるかなどを検討し、育児難民や虐待防止につなげる研究をしました。サポートは地域性によっても違うと思うので一度考えてみて下さいね。
回答をもっと見る
国家試験に合格し、4月から新卒で訪問看護師として働きます! そこで、訪看として必要なこと、知っておくべきことは何かありますか? また、これからキャリアアップのために取っておいた方がいい資格などありましたら教えていただきたいです。
訪看国家試験訪問看護
のすけ
新人ナース, 訪問看護
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
こんにちは! 私は現在訪問看護師をしています。訪問看護師としては新人で病棟2年務めた後転職しました。 そろそろ転職して1年経ちますが、技術として必要なことは務めてからでもいいと思います。ご自宅のやり方やルールがあったりするので、今まで勉強した技術の基礎を忘れないことが1番です!自宅のルールや独自のやり方について行っていくと、しっかり疑問を持てることが大事になると思います。訪問に限らずですが、基礎として解剖生理や機序が頭に入っていると質問もできるし、看護計画も立てやすいです♪ 資格は私も知りたいです(><)すいません、回答にならなくて💦
回答をもっと見る
看護師国家試験、合格しててひと安心…。 合格発表までの1週間がすごく不安だった。 春から新人ナースとして頑張ります! これからはここでも大いにお世話になるんだろうな…。 何十年か働いて経験、積んだら自分で施設 建ちあげたい。 小児科ナースになれるかな…。 希望が通ったらいいな!
免許国家試験正看護師
ぱん
新人ナース
もち
病棟, 消化器外科
国家試験合格おめでとうございます! 看護師になってからの夢があるのはとても素晴らしいと思います! がんばってください! 希望の小児科に行けますように☺️
回答をもっと見る
学校の課題をやっていて、「手洗い看護師」と言うのが出てきました。私の調べ方が悪いのか教科書でもネット上でも見つけることができませんでした。どなたか「手洗い看護師」について教えていただけませんか〜😭
教科書手術室オペ室
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
あ
一般病院, オペ室
周手術期の課題ですか? うちの手術室では直接介助をする看護師のことを手洗いと呼ぶとこがありますが。 見当違いの回答だったらすみません😢
回答をもっと見る
私は計算をすることがとても苦手なのですが、日々の看護業務の中で計算をするというときは多いですか? 看護師の国家試験にででくる計算問題などは理解しているのですが、はやく計算できません。
国家試験1年目勉強
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
からあげ
内科, プリセプター, リーダー, 慢性期
わたしも苦手ですが、うちの病院ではほとんど輸液ポンプを使います。自然滴下の時も何秒に一滴と自然に覚えました。早くしないといけないような時は全開で落としたり、とにかく入職してから計算したことはほとんどありません。
回答をもっと見る
こんばんは! 実は今日おめでたい事にお世話になった先輩が看護師国家試験に無事合格しました!! それで4月から看護師になる先輩になにかプレゼントを送りたいのですが現役看護師さんはなにをプレゼントされたら嬉しいですか? ⚠️学生なのであんまり高価なものは買えません…😅
プレゼント国家試験先輩
秋
その他の科, 学生
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
おめでとうございます! 癒しグッズが良いかもしれません。アロマとか良い香りのするものとかどうでしょうか?入浴剤、ハンドソープやハンドクリーム、マスクをずっとしているのでリップなども良いかもしれません。 看護師になると勉強してきたことを実践に活かして働かなくてはなりません。知識、技術の勉強も継続して、新たに配属された科の疾患を掘り下げていくことをしなくてはならず、かなりストレスが溜まります。なので癒しグッズで国試のストレスと、これから挑む仕事のストレスを癒してあげてはいかがでしょうか╰(*´︶`*)╯♡
回答をもっと見る
ささ
救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース
おめでとうございます🎉🎉 頑張ってください💪💪💪
回答をもっと見る
4月から看護大学の4年生です。もうすぐで4年生になるこの時期にしておく勉強はなんですか。休みが長すぎて勉強の仕方を忘れているので、スイッチの入れ方なども教えていただけると嬉しいです。
看護大学看護研究看護学校
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
からあげ
内科, プリセプター, リーダー, 慢性期
こんにちは。まずは解剖生理だと思います!わたしも先輩にアドバイスされて学生最後の年の最初に解剖生理をやり直したんですが、解剖生理が分かると病理学や疾患学習の理解度が全然違うなと実感しました。 スイッチを入れるのにわたしはよくカフェなどを利用していました。お金がかかるのがデメリットです。笑
回答をもっと見る
来年また国家試受けようと思いまして、でも歳も歳なので婚活もしたいし… 両立って難しいですかね…
国家試験
まーな
その他の科, 老健施設
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
婚活と国試の両立って難しいと思えないのですが、何に抵抗を感じていらっしゃるのですか?
回答をもっと見る
看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。
中途面接訪問看護
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!
回答をもっと見る
大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?
慢性期2年目急性期
ゆゆ
消化器内科, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!
回答をもっと見る
点滴が落ちない時はどのように対応したらいいですか? 生食フラッシュは問題ないのですがそれでも点滴が落ちず、先輩は、腕を下げたり、点滴棒を下げたりして対応していました。それ以外にどのように対応したらいいのでしょうか。
点滴勉強新人
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
もあい
内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様です。 固定がキツすぎて血管壁に当たっていることがあったり、穿刺部位によっては腕の角度や曲げ具合で落ちが悪くなることよくあるので、部位等にもよりますが、固定がキツすぎる時は少し引いてみたり、固定を直したりしています。 あまりにも使えなそうであれば、点滴の回数(抗生剤など)やメインの持続時間を考えて差し直しを検討しています。 あまり参考にならないかもしれませんが💦
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)