国家試験」のお悩み相談(11ページ目)

「国家試験」で新着のお悩み相談

301-330/1659件
看護学生・国試

みなさんは、国家試験勉強でどんな参考書を使っていましたか? これはオススメ!というものがあったら教えてください!

参考書国家試験勉強

もちゆき

その他の科, ママナース

62022/07/24

あきんこ

一般病院, 慢性期

レビューブックはおすすめです。いろんな参考書の内容を書き込んで、自分の参考書にしてました。当日も、会場に持っていきました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生でまだ実習も始まっていなく、時間があるときだと言うのに初めて赤点をとってしまい再試になってしまいました。こんなことこの先も多くあるんでしょうけどすぐ落ち込むタイプなので… このテストはどこが出るのかわからなかったので大切!よく国試にでる!と言われてたところを重点的にしたのですがそれらが出たのは2割程度…それなのにみんなは高得点。先輩たちから過去問をもらっていたようです。それでもかなりショックで、なんで頑張った私がと思ってしまいます。 こんなこと思っても何にもならないのでテストの復習と国試にでるって言ってたとこらを重点的にします。 みなさんは再試になったことありますか?体験談とか当時の気持ちを聞かせてほしいです。

テスト国家試験実習

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

52019/12/14

おもち

精神科, 病棟, 離職中, 大学病院

再試ありますよー😭1つでも単位落としたら留年だったので血の気が引きました…。周りとうまく付き合って過去問入手はこれからかなり大事かと思われます。再試になった今からでももし手に入れば復習に役立つかも でも過去問だけだとやはり穴はできるので、ムースさんのように要点を抑えて勉強するのは大事ですよ! いじわるされて過去問回して貰えなかったことありましたが、その年度に限って過去問通用しなくて学年の半分以上が再試になった時意地悪のおかげで助かったことも(^^;; 要領とコツコツを併用して頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

プレパレーションって、準備の段階から親にも参加してもらうのですか?それとも実際に行う時だけ親に参加してもらうのですか?

看護学校国家試験実習

こつぶ

学生

32022/07/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

場合や目的で変えてましたよ。 一緒に準備するときもありましたし、こちらで準備する時もありましたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

5年一貫の看護学校4年目でもう少しで就活が始まります。 広島市立病院機構の病院(広島市民病院・舟入病院・安佐市民病院・広島リハビリテーション病院)の就職試験を受けようと考えています。 試験についてや病院について知ってる方がいたら教えて欲しいです! 広島市民病院希望です。

4年目リハ看護学校

ao

循環器科, 小児科, 学生

12022/02/10

まさお

その他の科, 介護施設

いつも大変お世話になっております。 投稿には迷いました。時間も限りが有ります。 第5志望にひろしま平松病院を加えていただけたらと思います。私のたらちねが手術をしていただいたものですから。 【雪は解け水となりしも木の葉ゆえ流れゆくかな安芸の川面へ】

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月に看護専門学校に入学した1年生です。 まだ1年生なので課題も対した量はなく、わりと時間があるので 何となく時間がもったいないなーと思いながら過ごしています。 自分の勉強は、 授業の復習で分からないところを調べたり、 YouTubeで解剖生理学をちょこちょこ見て整理したり、 国試のアプリを時々やったりしている程度です。 1年生の内にこれやっておくべきだったな…ということがありましたら是非教えてください。

専門学校国家試験看護学生

あゆせ

その他の科, 学生

62022/07/20

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

お疲れ様です! 解剖生理学の教科書を元に授業プリントの余白に周辺学習書き入れるのがベストだと思います。YouTubeみたり国試アプリやるよりもいかに解剖生理学を理解できるかが今後の病理学とかに関わり、実習で根拠を持って看護しやすくなります。頑張ってくださいね🥰

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日皮下注射の試験があるのですが、バイアルは1回使ったものはまた再利用せずに捨てますか?

看護学校国家試験看護学生

パインアメ

その他の科, 学生

12022/07/21

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

どういうバイアル?アンプルとかドロレプタンのようなバイアルなのか。 ただのアンプルなら0.5Aだとしても残りは捨てる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血や点滴留置をしてはいけない部位があるか確認する際の声掛けの仕方を教えてください。 今度試験があるのですが、患者設定がないので全て確認から始まります。いけない部位は理解していますが、上手い声掛けの仕方が分かりません。。。

採血点滴国家試験

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

22022/07/18

たまき

ママナース, 病棟, 外来

お疲れ様です。 そのような試験があるのですね。 まずは麻痺側や神経障害がないか質問して 浮腫があるようでしたら循環不全を起こしてるかもしれないので反対側からとるようにするなどでしょうか? 患者設定がないのは難しいですね。 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

中途採用試験を受けた看護師です。 面接後,合否は2週間後と報告がありました。 1週間後に選考中である連絡があり,更に2週間先と合否連絡が伸びました。 この場合は採用or不採用なのか。 気になりますが待つしかないですよね。 比較的に中途採用の合否ってどのくらいで出るのでしょうか?

中途面接国家試験

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

32022/07/18

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

不思議ですが、きっと検討を重ねているんでしょうね。その病院なりにいろいろ事情があるんだと思います。 採用の合否が出る早さは病院によると思います。今すぐにでも即戦力が欲しい病院だと、面接のその場で採用が決まったりもします。 あんまり長く待たされると不安になりますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今高校3年生で今年専門受験をしようと思ってます。 その中で看護師に就きたいと思ってるので専門に通おうと思ってます😌 専門に行ったら何を学んだらいいといいますか?

専門学校看護学校国家試験

あゆ

学生

22022/07/10

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 よくオススメされるのは解剖生理学かと思います。 これは解剖生理を完璧にマスターした場合、就職時にどの科目の病棟にまわされてもバリバリ働くことができるからです。 ただ、量が多すぎるのと、色々細かくて難しいので完璧にマスターするのは凄まじい精神力が必要になってくると思います。 そこで私は病理学をオススメします。 病理学は様々な病気のなりたちを学ぶことができます。病気や症状、治療法が簡単にまとめられていますが、わかりやすくポイントで学んでいくことができ、その他の学問があまりわからなかても病理学の本だけで理解できる場合もあります。学んでおいて損はなく、かなり実用的な科目かと思います。(個人的にはですが)

回答をもっと見る

看護学生・国試

週明け初めてのテストがあります,看護概論の問題の出方が語群から選ぶ系なのか,マークシートなのか,4択なのか,全部記述なのか,本当に分からなくて,どう勉強していいのかもいまいち分からなくて困っています。 わたしたちの代から新カリになったため,過去問も役に立ちません。 皆様が学生の頃,どのような感じで勉強していましたか??

看護学校国家試験勉強

ゆき

学生

42022/07/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

担当範囲の教科書を読み込みましょう!あとは過去問ないんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

求人の「臨床経験○年以上」とは、病棟以外の経験やアルバイト・パートもカウントできますでしょうか。募集先の分野にもよると思いますが、実際どのようにカウントされているか、募集先やエージェントから受けた説明を受けたことがある方、教えていただけたらありがたいです。

求人アルバイトパート

さとう

その他の科, 保健師, 検診・健診

22022/07/06

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

臨床は病棟での経験のみとわたしは教えて頂きました😵‍💫💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問なんですが,人工呼吸器挿入中の患者の口腔ケアで「口腔内の保湿」以外に注意すべき点はありますか?

口腔ケア国家試験看護学生

トウガ

整形外科, 泌尿器科, 病棟

32022/07/05

こたまる

ICU, 一般病院

こんばんは。口腔内の状況や潰瘍の有無、歯の動揺などがないかの観察が大切です。特に1番大切かなと思うのが絶対に挿管チューブを抜かない、です。テープで固定されているとはいえ口を動かしてしまう患者さんや噛んでしまう患者さんだと危険性が高いです。また口腔ケア前にはカフ圧を確認して誤嚥のリスクなども防ぐことがポイントです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師 4年目です。 現在,転職を考えています。 急性期や回復期などの病院へ中途採用試験を受ける予定です。 転職は人生で初めての経験ですが,病院によって小論文や面接の試験があります。 具体的にどのような事を聞かれたり,求められたりするのでしょうか? 小論文がどのようなテーマが出題されるのか不安です。簡単な小論文と言われても余計に不安になりますよね。

回復期中途国家試験

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

12022/07/04

カイト

小児科, クリニック

こんにちは😃 一般的に、病院の小論文試験や面接試験で確認される事柄は、ご自身の経験に基づく内容でお話できれば対応できると思います。 協調性がとれる人かどうか、相手の質問に対して受け答えができるかどうか、起承転結の文章が書けるかどうか、ということが主軸になるかと思います。 (就職を希望される先が、大学病院や公務員病院などそれなりの規模感や知名度のある病院の場合は、これまでのご経験や知識について、周りと比較して採用したいと思わせるだけのクオリティを問われると思います。) とはいえ、全く書けないというのも不安になると思います。何が小論文や面接で問われるのか、情報もないと不安ですよね…😂 ・時事ネタ(例:コロナワクチン関連の話題など)などのニュースを見て、その話題に対してご自身がどう思うかなどを、ご自身の経験を交えて整理しておくと良いと思います。 ・一般的(理想の看護師像、実習の経験、チーム医療とは、など)話題を整理しておくと良いと思います。4年目とのことなので、新人研修の時に書いたレポートなどをブラッシュアップすれば良いと思います。 ・日頃ご自身が看護業務を行う上で課題をどのように解決し成長してきたのかを振り返っておくと良いと思います。いわゆる自己分析になります。看護研究、委員会活動や後輩育成、患者さん対応などパターンはいくつか挙げておくとよいと思います。 面接でも役に立つとそれらの経験を転職先の病院でどのように活かし病院に貢献していくのかまでお伝えできると良いですよね。 薄くて読み切れる本で良いと思うので、小論文の対策テキストを1冊読んでみるのをオススメします😊 頑張ってください!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なぜ解剖生理の教科書の、全身がうつる絵や図は男性が多いのでしょうか?

教科書看護学校国家試験

らむちゃん

その他の科, 学生

12022/06/28

まさお

その他の科, 介護施設

0から1への勉強をする方法が楽しいからだと思います。 ①骨の勉強、②筋肉の勉強、③内臓の勉強、④血管の勉強 この順番が理解しやすいでしょう。そうすると男性解剖図が効果的です。 老若男女に優しく接する目的が有るので、次に女性特有の生理学へ繋がります。 楽しく学べるメリットが有ると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1回目は、100点満点中47点でした 2回目は、75点でした。 80点が合格点です。 3回目最後の指導は、先週提出しました 7月に入ったら結果が出ると思います。 80点以上あれば取得出来ます! 取れなかったら再試験です。 応援してください。

指導国家試験勉強

つくねちゃん

内科, 学生

22022/06/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

頑張れ!頑張れ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

矢印が指す方向なのですが、教科書を見て膣円蓋かなと思ったのですが合っているでしょうか。そして、またの名を何というかという問題で、調べても出てこず、名称が分からないので教えて欲しいです。

教科書産婦人科国家試験

こつぶ

学生

22022/06/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

子宮頸部じゃないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡技師資格が数年前から1種(正看護師)2種(准看護師)が統合され、どちらも同じ試験内容となりました。それまでは、どんな分野や領域が試験内容に違いがあったのか御存知の方教えて下さい!!

指導国家試験クリニック

のだん

消化器内科, 大学病院

12022/05/16

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

私はずいぶん前に内視鏡技師免許を取得し、何度も更新してきました。確か、1種の方が試験範囲が狭かったと思います。1種試験内容に加え、2種は医学講座(解剖学、生理学など)あったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こちらで以前、国立の精神科病院に興味があって受けたいと相談しました。 何人かの方にコメントいただき嬉しかったです。 がんばって試験対策した結果、無事に43歳で国立の精神科病院に内定いただけました。 正直、年齢的にも難しいと思っていましたが、合格いただけて本当にうれしいです。 ありがとうございました。 来年4月から定年まで頑張ります。

総合病院国家試験転職

なーさん

82022/06/13

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

おめでとうございます! 良かったですね! すごいです!! 応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

平衡覚と聴覚の異常がセットで起こるのはなぜですか?

脳外科看護学校国家試験

らむちゃん

その他の科, 学生

22022/06/18

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

必ずしもセットなのかはわかりませんが。平衡感覚などのバランスをとるのにかかわる器官が前庭 と半規管にあるからではないのでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

第109回看護師国家試験を受ける者です。勉強があまり得意ではなく、自分に合った勉強法をいまいち探し出せていません。みなさんはどのように勉強されていますか? あと試験を受けた方で、国家試験についてアドバイスがあれば教えていただきたいです!

109回国家試験勉強

ことり

学生

22019/04/24

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

模試とか始まってますか?模試の解き直しをすると結構勉強になると思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試と就職について質問させていただきます。 ① 国試の問題集は何を参考にして解きましたか? ② ①の問題集以外にも別の問題集も使っていましたか? ③ 模試や講座などは受けておりましたか? ④ 就職試験の時、髪の毛が長い人はポニーテールですか? またはお団子ですか? ご回答よろしくお願いします┏○ペコッ

問題集国家試験

LOVEハピ

学生

22019/04/27
看護学生・国試

私のクラスでレビューブックを持っている人はインデックスを付けているのですが、つけた方が分かりやすいのでしょうか? また、どの単位でインデックスをつけているのでしょうか?青丸のタイトルごとなのか、なんなのか…教えていただけると嬉しいです。

レビューブック看護学校国家試験

まちゃ

学生

32022/06/13

そら

訪問看護, 慢性期

私はインデックスをつけない派でした! 理由は どこが大切か分かりにくそう・邪魔になりそう・見栄えが悪い です😅 分からないことは目次や索引から探せば必要なところが見れるので、つけるとしても絶対に後で振り返りたいところを3枚ほどまでにしていました。 インデックスをつけたり、付箋で補足したり、何もしなかったり…。その人に合う合わないがあるのであーるさんに合うやり方を探すといいと思います! 国試対策、がんばってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんが国家試験に向けて買った問題集、参考書、過去問集を教えてください!!! あと、薬の名前や作用、副作用が全て書かれているような、薬の本?薬理学の本?参考書を教えてください! 国家試験に向けた勉強は、1冊の本を何回も繰り返すと聞いたのですが、どのような勉強方が効率よく行えるのか、アドバイス等も是非お願いします🙇‍♀️

参考書看護学校国家試験

まちゃ

学生

32022/06/09

ナルミ00

はじめして。日々の勉学お疲れ様です。4年前に国試を受けました。わたしは、過去問題集とレビューブックを活用していました。過去問と模試を繰り返しといて、できない問題をなくすようにすれば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年看護学校に入学した1年生です。先日初めての基礎看護実習が終わり、いよいよ本格的に演習が始まってきました。 そこで質問なのですが、レビューブックの購入は皆さんいつされましたか?また、1年生のうちに購入された方はどのように使用していましたか? 最近国家試験対策のガイダンスがありました。その時に1年生でのレビューブック購入もはやくはないと言われましたのですが、私たちの学年から新カリキュラムになったこともあり、レビューブックの購入を悩んでいます。また、まだそこまで詳しく授業も進んでいないので(解剖生理もまだまだ始まったばかり)、買っても勉強に活かすことができるのか…。 分からないことが色々あるので、教えていただきたいです。

専門学校看護学校国家試験

ちゃす

学生

22022/06/09

ナルミ00

はじめして。4年前に看護学校を卒業しました。私は3年生の始まった時に購入しました。同級生も、みんな同じタイミングでしたし、先生からも1、2年生のときに勧められることはありませんでした。一年生からレビューブックを買っても、まだ知識があまりないと思うので、必要ないと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

第112回看護師国家試験は、出題基準が変わるという噂がありますが‥本当でしょうか? 私は113回からと聞きましたが‥ どうなんでしょうか? 確実な情報を知りたいです。

国家試験

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

52022/06/04

machine

内科, 外科, 病棟

何年かに1回出題基準が変わるらしいですよね。 過去のデータからそれを予想するのは可能ですが実際受けてみないと分からないし、予想が外れる事もあります。 確実な情報は受験当日にしか分からないので、諦めて普通に対策をしておいた方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師資格と助産師資格、授業のカリキュラムに強制として含まれていたら、皆さんどのような理由でどちらの方を選択しますか?

保健師国家試験転職

k.

外科, 離職中

162020/12/11

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

助産に興味がなかったことと、保健師は企業や学校、地域と働く場所も様々で選べそうだったので、保健師を取りました。 助産はほんとに目指してる子が受講してたイメージで、NICUや産科にいってます。子育てにも繋がるからと言ってた子は脱落してました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

非常勤で3年、正社員同様働いている私。 今年3度目の正直で6月月末に正社員試験受けます。 願書出してしばらくしたところで妊娠が発覚。 昨日動悸と息切れひどく三交代で入りだった為 日勤はできるが、夜勤はひどくて 出来なさそうだから、代わって欲しい、 休みが欲しいと上に言ったら 夜勤は出て欲しいから昨日の日中に 今から帰って受診してこいと言われました。 受診してきて、診断書が出て1週間の 自宅療養指示がでました。 少しほっとしたのですが、休むことに対する罪悪感。 そして今妊娠がわかったことで試験に落ちるのではないかと不安。ストレスフルで頭がおかしくなりそうです。

妊娠総合病院国家試験

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22022/05/31

とうふ

大学病院, オペ室

妊娠初期は本当に自分自身の体調やメンタル面でも大変な時期ですよね いつもお疲れ様です! 妊娠はとても素晴らしい事だし、体調は人それぞれなので休むことに罪悪感を感じる必要はないと思います!色々なことを考えてストレスを抱えてしまうと余計に体調が優れなくなってしまっても大変なので今はお腹の赤ちゃんの事と自分自身のことを大切に休んでいいと思います! 試験の事ですが、チャンスは何度でもあると思います!! 今働いている場所以外にも沢山働くところはあると思いますし、今までずっと頑張ってきた自分なら今一旦少し休憩しても大丈夫!と自信を持っていいと思います! 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学2年生です。 国試勉強を早い段階から進めたいと思っているのですが、今年度のRB、QBを購入すべきか悩んでいます。 国試は2年後なので、今これらを購入したとしても、私の国試の年には出版内容が変更されますよね。そうするとまた買い直さなければならず、出費がかさんでしまいます。 今から国試対策をしたいという気持ちは強く、どうすればよいか分からない現状です。 先輩方、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

看護学校国家試験看護学生

まぁーち

学生

82022/05/21

名前

学生

QBの過去問アプリを無料でダウンロードしてみてはいかがでしょうか? QBの本と同じ問題も出題されますし、解説も載ってますよ。 そして本と違い、アプリは問題解き終わったら正答率が出ます。自分の成績が合格基準かどうかグラフで解るのです。 無料だし、QB本と同レベルの問題が解けるので本当におすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年新人看護師になった者です。 私の同級生で、同じ年に看護の国試を受けたAちゃん(看護学校は違う)が、先月出産をしていました。 Aちゃんは県外の看護学校に行っており、今は出産・育児で実家にいるみたいです。 おそらく2月にあった国試は受けたと思いますが、受かったかは知りません。 相手の男性はAちゃんが看護学生で会ったであろう人で、出産後の現在は一緒には住んでおらず、相手はおそらくまだ学生な感じでした。 個人的な疑問で、 おそらく数年後に国試を受けていない年での新人として初めての子育てをしながら働くというのは、国家資格である以上可能だとは思うのですが、現実的には厳しいものなのでしょうか? Aちゃんのインスタで出産されたことを知りましたが、おめでとうと思う一方で、昨年に就活はしていただろうに取り消しなのかなとか、職についていないのに金銭面などはどうしているんだろうか、上記のことも他人ながら同じ看護の道に進んでいた者として考えてしまいました。 他人のことをこんなに話すのもあれですが、少し疑問に思ったので似た境遇に遭った方などいれば回答頂けたら嬉しいです。

就活国家試験新人

ゆー

新人ナース

22022/05/22

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

高校時代の友人がそのような境遇でしたが、子育てに慣れない看護師としての仕事…新人なのにお迎えがあるから早く帰らないといけないとかで結局看護師はすぐやめてしまって普通にパートしていました。もったいないとも思いますがその人の人生ですしその方が今幸せならばいいでしょうね。

回答をもっと見る

新人看護師

就職試験の履歴書のプロフィール欄に 希望職種と得意科目の欄がありその欄に何と書くか迷っています。 何かおすすめがあれば教えていただきたいです!!

履歴書看護学校国家試験

たむ

小児科, 学生

22022/05/22

hj

内科, 派遣

看護師の面接を受ける予定なのでしょうか? もしそうであれば、職種は看護でよいと思います。それと希望の科を書いてもいいかもしれません。 得意科目は、たむさんの得意なものでいいのではないでしょうか?得意でない科目を書いて、もし面接などで突っ込まれた場合、返答に困ってしまうと思うので…。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

キャリア・転職

みなさんが転職した理由を教えてください!

ママナースメンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

42025/10/30

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人間関係、配属場所、移転、夜勤がしたくない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私のクリニックでは大腸カメラの際に日帰りのポリープ切除をしています。最近少しもやっとするのが、明らかな過形成ポリープを実際とらないとわからないからと言って切除しています。確かに中には過形成ではなかったものもあるかもしれないのですが、点数のために取っている?と思ってしまいます…他のクリニックさんでもそういうことはあるのでしょうか…

クリニック

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

22025/10/30

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

確かにポリープ切除の判断って、医師によって少し違いがありますよね。 うちのクリニックでも「念のため切除」になるケースはありました。 見た目だけでは過形成なのか腫瘍性なのか判断が難しいこともあり、病理検査で確認する目的で取ることもあります。 もちろん、点数目的というよりは「安全のため」「確実な診断のため」という意識が強い印象でした。 医師の方針によって考え方が分かれる部分だと思うので、一度理由を直接聞いてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科クリニックで勤務しています。 予防接種後の絆創膏について、今はスタッフが持ち帰りでテープにシールを貼ったり絵を描いてアレンジしています。受診に来られる患児もそれを覚えていて楽しみにしてくれてるので続けたいと思っています。 ただ細かい作業で時間もかかるので、なにか他にいいアイデアがあれば教えていただきたいです。

クリニック子ども

R

小児科, クリニック

12025/10/30

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

はじめまして。私の子供が通うクリニックでは、絆創膏に可愛いスタンプが押してあります!働いていた病院では絆創膏にアレンジではなく、頑張ったね!という意味で数種類のシールから1枚選んでもらう形をとっていました。ただ、シール台紙を切るだけです。 手書きはなかなか大変ですよね…。いい方法が見つかりますように!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

386票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

548票・2025/11/03