パートで看護師を週3くらいして、他の日は在宅で何か仕事できますかね? 看護師しかしたことないのに無理かな。 こどもが小学生になったら、時短とれなくなるから今の大学病院やめるか迷ってます。
パートママナース子ども
なみ
CCU, ママナース, 病棟, 大学病院
ととママ
すぐにしっかりした収入にならないかもですが、WEBデザイナーや動画編集などオンラインで教わって在宅で副業してる主婦はたくさんいますよ。 最初はお小遣い程度でも1年くらいコツコツ続けるとまぁまぁな収入になりますが、その前に辞めちゃう人が多いです。 看護師ってことも強みになるので、そこをPRすれば医療関係の案件がきて今までの経験も活かせるかと。 看護師以外のスキルも合わせてもっておくのは大変オススメです。どんな仕事も「人の役に立つにはどうしたらいいか」が軸なので、そこで学んだことは看護師の仕事にも共有できます。 ご興味あれば、ネットやYouTubeで「在宅 副業」とか調べてみるとたくさん情報出てきますよ。ただし「楽して稼げる」系はボッタクリの詐欺なのでご注意。 決して「楽」や「簡単」ではないので笑 最初は勉強や準備にコストがかかってマイナスでも、ちゃんと長く続けてれば回収できます。 私もWEBデザイナー始めてから1年ほど経ちますが、まぁまぁ収入大きくなってきました。
回答をもっと見る
4月からスタッフの移動もあり、今まで以上に忙しくなりそうです。そのなかでもスタッフ間で協力して仕事をしていきたいと思っています。みんなが協力できるのは私の理想ですが…。皆さんの理想の職場について教えてください。
パートモチベーション病院
さきさ
消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
すぷらっしゅ
国立大学病院です 看護師は、附属元に限らず、全国の国立大学の医学部、看護学部出身者で8割以上占められており、入職時スキルはみた似たようなものです。医師も同じような構成で全体的に仲が良いです。大人数が所属していますが。 総じて、長い期間、安定して勤めていると言う感じです。 忙しいことは、3次救急でもあり、忙しいですが、仲間意識は高いです。 理想かどうかはわかりませんが、大学側も患者アンケートを月2回とり、職員アンケートも頻繁で、働きやすいように、日々改善してくれています。
回答をもっと見る
転職について。 現在5歳、1歳、0歳の子育て中です。 今育休中で今後の働き方で悩んでいます。今の職場は総合病院で復帰後は正社員1時間時短で働きます(通勤時間が40分くらいかかるため)。おそらく給料は手取りで15.16万。 手取り20万は欲しいので、近場に転職しフルタイムで働こうかと迷っています。 ただ育休中の今ですらバタバタでフルタイムで働くと子ども達との時間が全く取れなくなるのではと心配しています。 子ども達の事を考えてパートで週4の8時間労働も考えているのですが、やはり後1日頑張って正社員の方が良いですかね? 子育て中の方はどのような働き方をしていますか? ご意見ください🙇♀️ よろしくお願いいたします。
手取りパートママナース
mmamm
循環器科, ママナース
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
わたしも4歳の子を育ててます。わたしも通勤片道40分はかかります。 復帰後から病棟でフルタイムで働いてますがやはり帰れない日もあったり朝も早く、心に余裕がなく子供との時間は少ないです。 わたしもそろそろ近いところに転職と思ってます!早いうちに転職されるなら決めてもいいと思います!わたしも変わりたいのですがなかなかでズルズルとやってます、、、。
回答をもっと見る
こんにちは、双極性障害を10年前に発症して、内服治療しながらで働いています。アラフィフナースです。 3年間介護離職後に9月にクリニックに転職しましたが忙しく躁状態になり退職、10月から2月まで派遣で特養に勤務ましたが、人間関係悪くメンタルやられてで吐き気酷く退職、3月から特養で働いてます業務量多く感じています。 皮下点滴3名程度、バイタル測定や浣腸、処置、与薬をユニット25名を全て1人でしなくてはなず、ショートステイの受け入れもしなくてはなりません。 思考力低下したので精神科受診しました。先生よりシステム的に合ってないので退職してゆるい看護職にするように言われました。ゆるい看護職とはなんでしょうか?デイサービス、訪問入浴いろいろ考えていますが分かりません。 特別養護老人ホームは、看護師少なく負担が多いのでしょうか? 現在の特養は、看護師日勤2名で長期利用者50名ショートステイ20名です。今の特養が合っていないのでしょうか?
パート施設メンタル
マロン
内科, 消化器内科, 精神科, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
その業務量はめちゃめちゃハードですね。 献血のスタッフなどはどうでしょうか? マロンさんに合う職場が見つかりますように。
回答をもっと見る
単発でバイトをしたいと思っています。タイミーやカイテクなどのアプリをダウンロードしてみましたが、自分の住む地域ではうまく看護師のバイトがヒットしません。 おすすめのアプリやバイトを探すのに便利なものがありましたら、教えていただきたく質問しました。 宜しくお願いいたします。
単発アルバイトパート
うずら
精神科, ママナース, 病棟, 慢性期
まるこ
救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU
単発バイトを以前にしていた際には、単発バイト用の人材派遣会社があるので、そちらに登録をし、お仕事をしていました。 地域に合わせた紹介もしてくださるので、是非、うずらさんのやりたい単発バイトも見つけやすいのではないかなと思います! 良いお仕事がみつかりますように!
回答をもっと見る
結婚を機にクリニックに転職し、子どもがいつできてもいいようにパート勤務で働いているのですが、先日クリニックから正社員になってくれないかとの打診がありました。正社員になると、勤務時間が長い割に給料も少ないし、好きな時に休めなくなるので断ろうと思っているのですが、今の状況からクリニックの正社員になるメリットはあると思いますか?
結婚パート給料
mamyuuu
クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室
aiko
訪問看護
産休中のお金が多少増えるくらい、でしょうか‥ 責任も増え、雑務も増えていく中給与が見合っていないのなら、私であれば休みやすいパートを選ぶと思います‥💦
回答をもっと見る
以前10時〜15時までの、1日5時間のパートをしていたのですが、申し送りがあるから9時過ぎには来るよう入職してから言われました。申し送りは5分程度で終わり、その後からすぐ業務開始です。もちろん給与は時給換算で、5時間分です。ほぼ1時間ボランティアのような勤務だったので、さすがにそれはできないと伝えましたが、10時まで他のスタッフは1人しかおらず、明らかに私の仕事も9時すぎから組まれているものだったので、結局辞めるまで1時間無給のような状態が続きました。この場合、どうするべきだったのでしょうか?未だにもやもやとします。
申し送り入職パート
mamyuuu
クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室
サラダ(^^)
内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
こんにちは。 私もパート勤務で無給時間があり、モヤモヤしたことがあります。 数ヶ月は私もあまり気にしてなかったのですが、ある時ふと疑問に思い、思い切って上司に相談したところ、15分単位で勤務時間をカウントして良いと了承を得ました。本当は1分ごとにカウントしたかったです。 mamyuuuさんの場合、約1時間も無給の時間があるのは、納得いきませんよね。きっと労基違反だと思います。必ずしも交渉がうまくいくとは限りませんが、もし次に同じようなことがあったら主張して、場合によっては労基に相談しても良いのかもしれません。自分の大事な時間を使って働き、正職員よりも安いコストで働いているのですから、パート勤務者はそれをしっかり主張して良いと思います。 なかなか難しいこともあると思いますが😅
回答をもっと見る
つぶやきです。 訪問入浴看護師(パート)として2つの職場で働いています。 明日は1週間振りの仕事で、いろいろ準備をしておりました。 そんな時に「明日キャンセルが多いのでお休みでお願いします」とメールが、、、 よくあるんです。 利用してくださる方がいてこそのお仕事なので仕方がないのですけど、、、 パートの私より、正社員で賄ったほうがいいですもんね。 わかってはいるのですが、、、 今月はもともとが2月の半分以下の勤務日数なので、さらに少なくなるとやりきれないです。 Wワークも始めましたが、どちらを主体にしたらいいのか考えてしまいます。 「(急なお休みで)大変申し訳ありません」とのことばもいただきましたが、そう言われても、、、 はぁ、、、 気が抜けました、、、
シフトパート給料
姉ねぇ
その他の科, 訪問看護, 介護施設
ソラまる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期
お疲れ様です。私も少し前に訪問入浴のパートをしていましたが、4ヶ月働き一度も急に休んでくれということはありませんでしたよ。 事業所によって大分違うみたいなので他に移るとか、派遣とかにした方がよいかもですね。
回答をもっと見る
私はパートで特養で働いています。こどもが発熱して呼び出しがあって早退したり、欠勤したりするとき職場は理解がありますか?現在はパートという立場もあって比較的お願いしやすいのですが、どうしても肩身が狭い思いをするのではと思いパートのままでいます。皆さんの職場はどんな感じなのかを教えてください。
パート子ども正看護師
cocoa
介護施設
ちー
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
病棟で働いています。 今の病院は子育てが終わった世代や子どもが中学生〜高校生だったりが半数以上いるのでありがたいことに理解あります。 何回か転職しましたが職場によってさまざまですよね。 お互い様に精神で協力出来るのが理想です。
回答をもっと見る
訪問看護師として働こうと考えています。正社員ではなく、パートの場合お給料は、歩合制ですか? 給料が安定しないのかなと不安です。
パート給料訪問看護
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
まろろーん
その他の科, 訪問看護
就職しようとしている訪問看護事業所の給料体系をよく確認した方が良いと思います。 件数制で給料発生するところと、1日の訪問した件数に関係なく時給で給料が発生するところと、あります。 件数制の場合は、訪問の件数を行けば行くほどお給料がもらえます。しかしキャンセルが出てしまうとその分の件数が減るので、給料は減ってしまいます。それから、件数制でお給料が発生するのは、あくまで訪問した件数のみであって、その他に訪問看護計画書報告書を作成、ファックスを作成する時間等は、ただ働きになってしまう場合がほとんどです。 しかし、時給制の場合は、訪問の件数が減っても直接給料に響く事はありません。訪問看護計画書報告書を作成する時間、ケアマネジャーにファックスをする時間も給料が出ます。 件数制では、訪問する以外の事務的な作業でお給料が出ない分、1件あたりの手当が高く設定されている場合が多いと思います。 時給制と件数制の、どちらがメリットがあり、どちらにデメリットがあるかはよくご自身で考えた方がよいでしょう。
回答をもっと見る
中規模の病院勤務しています。 2人目の子の育休明けて1年ちょっと働いてきたけど、残業もあるしいろいろ役割も増えてくるし、仕事と家庭の両立を考えるともう自分がキャパオーバーで、このまま常勤で働き続けるのは難しいな…パートになろうかなと思っていた矢先、自分が発熱しコロナウイルス陽性で自宅療養することに…😣 子供がちょっと前から鼻水出してたので子供も感染してるのではと思って抗原キットで調べましたが2人とも陰性…でも鼻水は出てるしこの先陽性になる可能性も考えたら保育園にも行けないし子供もストレス溜まりそう…😫 子供からの感染なら仕方ないかと思いましたが、職場でもコロナ感染者がポツポツといて自分が職場からうつったのかと思うと感染対策できていなかったのかとなんかショックで…職場のみんなにも長く休むことが申し訳ない😭 子供のこと、自分の体調のこと、職場のことなど考えても仕方ないこともありますが、考えることがたくさん…最低でもあと5日程、自宅でどうやって過ごそうか…って感じです💦
パートママナース子ども
ナース
内科, 外来
たこわさ
精神科, パパナース
私も絶賛コロナ療養中です。笑 色々悩む事もあると思いますが、感染を拡大しないように、病院からオフィシャルにもらってる休みなんで、この際しっかり休んでしまいましょう😊どうせ年休なんてほとんど捨ててるのですから😅 自分が休んで職場回らなくなったら、人員配置やヘルプを考えるのが上の人達の仕事ですし💡管理職に任せます! コロナって言っても5類だし、もうみんな大した対策なんでしてないので、そりゃ感染しますよ😅 「お子様と一緒にいられる貴重な時間」と思って、ポジティブに考えてしまって良いと思います😊
回答をもっと見る
転職経験のある方、就活開始時期について教えてください!何ヶ月前から始めていますか?正社員ではなく派遣やパート希望なので、あまり早くてもないらしいのですが、実際の経験がおありの方教えてください。
就活派遣パート
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
夜勤のない看護師の仕事で おすすめってどこですか? 小児科しか経験がありません! 6年目です
パート施設クリニック
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
現在、パートで病棟看護師をしています。病棟勤務で定時に帰れなくて困っています。定時に帰る工夫があれば教えてください。
パート急性期病院
さきさ
消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
7:1看護 日勤12〜18人持ちで定時上がりしてた時にやってたことです。 ブラックだったので、残業代出ませんでした。また受け持ちもかなり多いし手がかかる人ばかりを集められます。 オムツ交換も全員でしない感じです。 ちなみに療養だったので検査出しとかはほぼなしです。ただし転棟業務で40分かかる病院でした。(相手方の事前情報収集ゼロ、重要なこと伝えてカルテ読んでわからなかったら電話しろって言ったら不親切だと怒られる) ・ナースステーション戻らない(患者のそばで記録する、カーテンフルオープン) ・前残業しない ・情報とりながらラウンドしてその場で点滴作る ・保清の人呼んでオムツ交換早めに終わらす ・ナースコール押されないように30分くらいで受け持ち部屋移動 ・家人来たら元気に挨拶して退室(あとは家族に任せる、その部屋もカーテンオープンにしてるのでなんかあったら呼んでくれるから) ・午後に必要度をする ・就業間際には記録終わってるので夜勤が困らないように環境整えて吸引周りする あとこれに新人指導と学生指導を当てられ委員会2つやらされてました! です! まぁ3ヶ月で辞めましたが笑 仕事できすぎるのも良くないんだと学びました笑 こんなこと言ったら語弊ありますが、当時は仕事できない同部署と仲良くしても仕方ないって思ってたので、他部署の薬剤部、リハビリ、研修医、医師とめちゃくちゃ仲良くして手伝ってもらってました。 ・薬のしわけ ・リハビリ後の環境整備、オムツ交換 ・ルート 医師と仲良くなるコツはどこか優れてるようにすることです。特に私はオペ室出身なので他の人より処置、清潔操作が得意です。相手の動作を読み取るのも安易です。初っ端からリズムよく処置についたので医師もびっくりして、処置の時呼ばれるようになりました。 先生、処置つくのでルート取って欲しいです!って笑顔で言ったら忙しくない限りやってくれます笑
回答をもっと見る
具体的にどれくらいの時給と労働時間ですか? 例えば週3日、3時間、時給1500円 など… どのくらいでやるのがベストか迷っています。 ちなみにこちらは田舎なのでパート時給だと1300-1500円が相場のようです。
パート
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
みや
その他の科, ママナース
時給1800円週3日4、5時間で働いていました。
回答をもっと見る
5ヶ月の子供がいます。復帰するときに、旦那の扶養内でパートで働きたいのですが具体的にどれくらいの給料だと損しないですか?103万?の壁とか色々見ていると働きすぎると税金で損して結局無駄になる、などを見たので…。その額に合わせて次の働き先を決めたいです。
旦那パート給料
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
スヌーピー
内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院
扶養内なら103万か130万以内 超えるなら160万〜稼がないと税金諸々で損します。
回答をもっと見る
今の職場を辞めたいけど辞める理由がない。結婚して今の職場のパートがしたいけれどまだ入社数年目なのにそんなこと言えないです。何かいい理由とかありませんか。彼氏も近くにいるため結婚の関係で転勤などできないです。
結婚パート辞めたい
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
いぬ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
理由なんて嘘でもいいんですよ! 私の職場なんて1年内で10人以上が夫の転勤って言ってます😂総じて嘘ですが😂(笑) 今の職場でパート勤務がしたいのであれば素直にその旨を相談するのは難しいですか?
回答をもっと見る
色んな人生があるなあ、、 昔付き合ってた人と別れて 今まで貢いできた分返せと300万とられ 手元に残ったのは200万くらい? 次付き合って結婚して仕事やめてから 子供が出来て、旦那は貯蓄しない人でしたが 子供のために、と親から進められ家建てて 退職金と財形で貯めた500万ほどが飛んでいきました 現在パート勤務ら子供ありで貯蓄私の100万だけ。 私の元にはお金が羽ばたく運命なのだろうか、、、。 これからやって行けるかな〜
貯蓄退職金旦那
ねむ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
ねむさん自身はしっかり貯蓄できているのでそんなことないんじゃないかなと思いました。私の夫は元々貯金ができないタイプでした(^^;) 子どもが生まれ、昨年家を建ててからは私が旦那の給料日に、固定費+食品+数万円をもらって家計を管理していて今のところうまくいっています。私が育休中なのもあって金銭面的にカツカツだったのですが、少し楽になりました。家は財産にもなりますし、これからのお金の管理次第でお金が羽ばたく運命じゃなくなる気がします!
回答をもっと見る
3年周期で退職したくなります。40代前半、看護師。 以前は中規模の急性期病院で働いてました。 異動したいと思える部署がなく家庭と仕事との両立に疲れ退職しました。育休や異動などの変化があったので10数年働くことができました。同じ病院で新卒からずっと働いてる人をみるとすごいなと思います。長く働いてる同僚に聞くと辞めたい気持ちはあるけど他に働きたいと思うところがないからと言ってました。 私は以前から病院以外で働いてみたいと思い、今は施設で勤務しています。何とか2年経ちますけどあと1年したら辞めたいと思ってます。働き続けるのが苦になってきたからです。あとは看護師とし物足りなさも感じます。季節の行事を楽しんだり、よい経験をさせてもらってますが看護師じゃなくてもできる仕事内容の方が多くこのままでいいものかと悩んでます。他にも気になることがあり仕事に対して前向きに向き合えてないです。向き合う気力もなく努力もしてないですけど。ただ、受け入れて慣れて働くのみです。 訪問看護に興味はあります。もし訪問看護で働いたとして事業所という狭い部署でまた3年経てば辞めたくなるかもと思うと自信がないです。 自己分析して落ち込んでます。長く同じ職場で働くための大事なことてありますか。今の職場は家から近く、夜勤なしの条件で選びました。病院勤務はやり遂げたと思ってましたし、夜勤しなくない気持ちがあり施設で働いてますがモヤモヤした気持ちです。旦那が稼ぎが良ければこんなに悩まなくてすむのにと違う考えに置き換えてみたり。正直パートで気楽に働きたいです。この気楽に働きたい気持ちが辞めたいにつながってるかもしれません。アドバイス下さい。
旦那育休異動
みとめ
ごまっこ
内科, 訪問看護
私が書いたかと思うようなスレなので思わず出てきてしまいました。 私も3年で色々見えてきて辞めたくなることが多く、ここで相談させていただきました。 結果、今は3年目で辞めたとしてもいいやって気持ちでやってます。 仕事は訪問看護です。 のんびりやってます。バリバリ働くと疲れちゃうので。 訪問看護、楽しいですよ。 割と単独プレーなので、1人の利用者様とゆっくり関われます。 昼休憩もコースによりますが、家に帰れたり、銀行寄れたり。。。。 私はこのままここでのんびりやっていこうって気持ちで働いてます。 嫌になったら他のステーションに移動したらいいので。 訪問看護やってたら分かるようになりますが、こうやって仕事できるだけでも素晴らしいってことです。 仕事とはいえ、他人のことを一生懸命考える余裕があるので。 ぜひぜひ訪問看護トライしてみてください!
回答をもっと見る
内出血している方の入浴について。 施設でパートしています。今日介護士さんからシャワー中の利用者様の内出血を発見したと報告がありました。 縦3センチ✖️横7センチで、紫色、一部黄色くなり始めていました。本人はいつのか分からず、疼痛、腫脹、熱感などはなかったのでお風呂OKにしたのですが、帰宅してからあまり温めるのはよくないし、やっぱり浴槽は入れるべきじゃなく、サッとシャワーのみにすれば良かったと思いしました。。 内出血ってどの程度ならお風呂OKなんだろうと思い調べてみましたが、明確な基準もなく、よく分からず、、 施設では看護師が判断しなければならないことが多く、慣れないです😂 皆さんの職場は内出血の利用者様や患者様に対して入浴時はどういう対応していますか?🧐
介護パート施設
姉妹ママ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
みんと
外科, 産科・婦人科, 急性期, 一般病院
黄色くなっているなら新たな出血はもうないと思うのでお風呂OKでいいと思います。 基準はありませんが骨折などが疑われないのであれば、24時間経過していれば内出血悪化することはないと思います。
回答をもっと見る
生後半年の子供がいます。1年後に復帰しようと考えています。子持ちでもオススメの職場(デイサービスや病院等)はありますか?ちなみにパート希望です(日勤平日のみ)
デイサービスパート子ども
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 オンコールなしの直行直帰可能な歩合給の訪問看護などはどうでしょうか? デイサービスや病院・クリニックだとパートであってもある程度の時間の拘束がある事と急なお休みも取りにくい気がします。 お子さまはしばらくの間は保育園に預けても急に熱を出して呼ばれる…のは日常茶飯事になると思います。 お子さまの急な体調不良にも理解のある職場や託児所・院内保育のある職場を選ぶに越したことがないですが、プラスである程度フレキシブルに働ける職場だと理想かな…と思います。
回答をもっと見る
クリニックで看護師としてパートをしています 医院長からはお祝い金頂きました 医院長に手土産を持っていくべきでしょうか 他スタッフからは何も貰ってませんが手土産必要でしょうか? 私が働き始めてから結婚したのが私が初めてのことなので前例がなく分かりません
医院結婚パート
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
きまたし
内科, 外来
院長からは金額によりますが、半返し程度のカタログギフトが無難かもしれませんね。スタッフには休暇のお礼のお菓子等がいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
まだ子どもは小さく、下の子が小学校あがるまでは時短を使えるので、使って正社員でいるつもりです。 子どもが小学校にあがったら夜勤、遅出早出フルでやらないといけない決まりです。 どうにかして夜勤は免除できたとしても、日勤もフルのため残業して帰りが18〜19時とかになることもあると思います。 小学校になると子どものメンタルの変化、習い事とかを始めるとその兼ね合いもあると想像してます。 小1の壁ともいうし小1になった時点で15時くらいまでのパートになろうか悩みます。 転職も視野に入れましたが小1のタイミングで私も環境が変わるのは子どもも私も環境変わることになるので避けた方がいいかなとか悩みます。 長文、乱文失礼します。 小学校低学年のお子さんがいるママさんナースさん、教えて頂きたいです。
パートママナース子ども
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 私は子どもの成長に合わせてパートになった側です。子どもさんをみてくれる家族がいれば正社員でもいけるかと思いますが、学校行事や習い事の送り迎えを思うととても大変だと思います。特に病棟だとシフトなので、決まった曜日の習い事も大変そうですね。 環境の変化が心配なのもわかります。私は小学校に上る前に変わっておいたので、ある程度学校行事の休みも、取りやすかったです。 子どもの成長に合わせた働き方って難しいですが、ご家族とも相談して合う方法が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
このまま帰りたい気持ちになりますよね。笑
回答をもっと見る
訪問看護師としてフルタイムでパートしています。 パートの方で運転手当をもらっている人はいますか? ちなみに、私はもらっていません。
手当パート給料
ノート
整形外科, ママナース, 外来
子育てしながら働かれている方へ質問です。 子どもの急な体調不良でお休みすることは可能ですか? また体調不良のときはどのように乗り切っていますか? お子さんの年齢や勤務先(病院、クリニックなど)教えていただけると嬉しいです。 1歳児を育てており、来年度からパートで働きたいと思っているのですが、就職先をどうするか悩んでいます。
パートクリニックママナース
sakura
ママナース, 派遣
わたぼうし
小児科, クリニック
年長と2歳の子を持ちながら小児科クリニックでパートで勤務しています。 下の子が今年から保育園行きだして毎月熱を出してその度に休みもらっていました😅 しかも火曜日とかは看護師が私しかいないので、まぁー、休みにくい🤯笑 どうしてもの時はおばぁちゃんにお願いしますがおばぁちゃんも仕事しているので基本的には私が休んでいます💦 でもまぁ、うちのクリニックは受付スタッフもそれなりに検査介助とかは出来るし、子どもを見る人がいないのは仕方ない事だし普通に休みはもらえるので有難いです🥹
回答をもっと見る
子供がいるから産後は外来の方が働きやすいと思っていましたが、そうではないのかな…と最近気が付きました。もちろん、子育て中のママナースが多く、急な休みにも対応してもらえてとてもありがいなと思います。しかし、急性期病院の外来なので、待ち時間も長くイライラしている患者さんが多く感じます。クレーム対応ばかりで、私自身体調を崩しやすく、それが原因で退職をしました。外来よりも病棟パートの方が働きやすいですかね?
外来パート退職
aya
その他の科, ママナース
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 病棟パートで子育てしている人は多いですよね。でも、パートさんでも残業していて大変そうです。入院患者とのゴタゴタや人間関係などで辞めていく人もいます。どっちもどっちかと、、 因みに私はフルタイムで夜勤をやりながら子育てしていますが、残業もかなり少なく働きやすい環境なので続けられています。結局環境なのかもしれませんね…
回答をもっと見る
数ヶ月前からパートになり、給料激減。 節約術を教えてください! 私はとりあえず外食を月1回に減らしました。自炊って言っても冷凍食品や簡単な麺類に頼ったり、無理しないようにしてます。 時間もお金も欲しいです。切実に…
パート
はる
内科, 訪問看護
ね
クリニック
○外食、コンビニはなるべくしない ○自炊を頑張る ○スーパーでの買い物時は旬の安いものを意識的に買う(あえて買う物リスト作ってません) ○スーパーのセールの時に行く ○お弁当、水筒の持参 ○無駄なものは買わない ○お風呂は基本シャワー、湯船は週一程度 ○不要なサブスク解約、家族や友人とシェア出来るものはシェア ○スマホで家計簿をつけて収支確認 ○嗜好品をなるべく買わない(お菓子など。辞めるのは無理なので少なめにしてます笑) ○日用品はAmazonのセールの時にまとめて買う▶︎それ以外で買う時はマツキヨのアプリでルーレット当たれば割引されるのがあるのでそれを使ってます ○車を持たない(維持費などのことを考えると怖くて手を出せないです…) です!物価も上がっててなかなか生活厳しいですよね🥲
回答をもっと見る
現在育休中、育休明けに退職予定です。 子供が1歳8ヶ月になる来年4月に保育園に預けようとおもいますが、次どのようなところで働こうか決めていません。 今までの経歴は 市立病院の小児科病棟4年 保育園 半年 内科 消化器内科クリニック2年 その他検診、保健所の日雇い です。 おすすめはありますか?ちなみにパート希望です。
パート退職ママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ほわ
外科, 一般病院
こどもが小さいと保育料が高いので、託児所のある施設だと保育料が抑えられるかなと思います。 共働きだと保育料が多くかかるので、3歳までは託児所に預ける人が多いように思いました。 来年4月であれば時間があるので、通勤と保育園など通いやすいところで選ぶといいのかなと思います。
回答をもっと見る
こんばんは。 2歳の子供がいる、シングルマザーのママナースです。 現在重心心身障害児の医療的ケアがある放課後等デイサービスの看護師をしています。 就職する際に、シングルマザーであること、子供が小さいことを伝えた上で採用をいただき、パートタイムで勤務しています。 現在は時短勤務で週5日間勤務なのですが、金銭面を考えて、正職員になろうかと考えています。やはりボーナスがあれば、懐は潤うかなと。 他のママさんナースに伺いたいのですが、パートから正職員になったタイミングは、お子さんがどのくらいの年齢になったときですか? まだ2歳であらゆる感染症をくらって、月1回以上は発熱で公休になったり、お迎え要請があったりで、中々正社員に踏み込めず。もう少し大きくなると免疫つくかなとは思いますが。 長くなりましたが、みなさんの意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。
ボーナスパートママナース
そふとくりーむ
外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。第1子出産後はパート勤務、その後第2子を出産し、復帰後数ヵ月はパート勤務でならし、その後正社員になりました。正社員になった時点では上が4歳、下が1歳でした。正社員になってからも、就学前までは時短勤務をしていました。
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)