パート」のお悩み相談(10ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

271-300/1225件
職場・人間関係

土日が休みで、男性患者が9割、女性患者が1割のクリニックでバイトしてます。(性病クリニック) 週1で月3回程度入り、約半年になります。 男性患者が大半で問診や介助に入るのは男看護師と決まっており(男性Nsがいないと男性受付、男性技師が代行)裏方の検査準備、薬の準備、採血、点滴は女性看護師がする事が多いです。 Nsは私以外全て女性なのですが、そのうちベテラン女性社員のNsが7月に退職します。残りは1月から入ってきた女性社員さんNs1人。あと女性Nsパートが数名。 甘えかもですが、月3回程度しか入らないので、やはりちょっと抜けたり忘れたりする事があります。ベテランNsさんはそこは理解していただけてます。 この前、1月から入きた社員Nsと2人だったんですが、 『この男性患者さん案内してもいいです?』と確認したら何かやってる最中だったのもあり『ちょっと待ってよ!!💢』とキツイ言い方で、私もイラッとしてしまい『確認しただけですけど?』と言い返してしまいました。 その後、何回か確認する時キツい言い方になっていました。その日はずっと気まずい雰囲気。 私もいけないところがあるのですが、ベテランNsがいなくなるので本性が出てきた、余裕が無さそうな感じでした。 そもそも他のいいバイト先も見つかったし、社員さんもそんな感じで働きにくいし、もう辞めようかなーって思ってます。皆さんはどう思います?皆さんなら辞めますか?

アルバイトパート退職

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

22024/06/11

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

回答させていただきます。 月三回で雇ってくださるクリニックがあるのですね!! その働き方は都会だと結構あるのですか?? 田舎だとないので少し羨ましいです。 同じ様な働き方ができる場所が他にあるのであれば転職しても良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療看護師をしています。 初めて1年になりました。在宅初めての経験でしたが 患者さんとの距離を近くに感じられらのでやりがいは 感じられます。 家も近くて休み時間も家に帰れてとても良いのですが パートで働いていて、そこで、フルタイムになるには 社員の人数上厳しそうで働き方に悩んでます。 子供2人いて2人とも小学生になりもう少しお金を 稼ぎたい気持ちもあり、フルタイムで働ける所を 探すか、でも今は環境も良く働きやすいので現状 維持するか悩んでます。 皆さん働く上で1番高い優先順位ななんですか?

パートママナース正看護師

ゆん

内科, ママナース, 外来

22023/09/16

みんみんみ

内科, 消化器内科, 訪問看護

コメント失礼します。 やりがいも感じられ、お家も近いのであれば働く環境としてはとても良いですよね。 そういった条件のところは中々見つからないと思います。私だったら取り急いでフルタイムに変更する必要がないのであればフルタイムの空きが出るまで待ちます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの看護師は人間関係どうですか?😭

パートママナースクリニック

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/08/10

カリメロ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー

私の職場は良好です♩

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週から職場のパワハラと色々とあり出勤できなくなりました。月曜に体調が大丈夫であれば出勤して師長と面談予定です。 数ヶ月前から1人の看護師に目をつけられて、何かあるごとに個室に呼び出され警察のような尋問をされます。定時で帰ろうとしたら、わざとギリギリで仕事を押し付け帰らせようとしません。パートなのに‥そして先週に、個室に呼び出され仕事できない無能と言われ、私も今までクリニックの経験しかないので合わないと話したら、辞めるように促されました。あなたなら、こうゆうとこにしか転職できないよなどのアドバイスをされました。 こうゆうことが言われるのか普通なのか、わからなくなりました。師長に話しても、もみ消されるかもしれないし言っても無駄かもと諦めの気持ちです。 続けたかったんですが、辞めるしかないでしょうか?ちなみにパワハラしてくるのは、その人1人で、あとはちょっとイライラして感情的になる人もいたりしますが、それは耐えられます。

パワハラ師長パート

ポンコ

消化器内科, ママナース

252023/03/25

病棟

わたしなら師長だけでなく部長にまで伝えて盛大にそのひとにされたことを問題視してからやめます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

8:30〜15:30の訪看パートでやってるんですが9時から訪問入ってる方でその方のお宅まで40分かかるので8時20分にステーション出るようにしてます。 別な方は15時訪問終わりでステーションまで50分かかるので15時30分終わりに間に合いません。 この場合って賃金は発生するものなのでしょうか? パートなのできっちり頂きたいんですが休憩時間が長い日もあったりするのであまり強くも言えず…… みなさんのステーションはこの場合どうされてるのでしょうか?

訪看休憩パート

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

42024/08/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

しれっと時間外申請すればよいかと

回答をもっと見る

キャリア・転職

行ってみたいクリニックあるのですが、そこは常勤ではなくてパート募集してました。 これは常勤は応募できないんでしょうか。 仮にパートで働くとしたら絶対に週5,6で8時間くらいは働きたいと思ってるのですが、、

パートクリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/07

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

社会保険加入の義務が発生しない程度に働かせたいのでしょうから 常勤もしくはフルタイムパートは要らぬ、ということでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場には時短で働くナースはいますか?? 前の職場は時短なんて存在せず、幻かと思ってましたが、今の職場は時短もパートもたくさんいます。 割と定時でも帰れているので、良い制度だなと感じています。 皆さんの職場の時短さんたちは定時で帰れていますか??

パートママナース正看護師

りこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟

32024/08/05

きい

救急科, ICU, 大学病院

9:00~16:00の時短で働いている方がおられます。時短の方が定時で帰れるように、周りのメンバーで協力するようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短で働いてる方に聞きたいのですが、時間通りに上がれてますか? 私は16時半までの時短なんですが、時短正社員時代は帰れる訳もなく、家庭との両立が厳しくなったためパートになりましたが基本17時上がりになってます。

パートママナース病院

める

リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー

32024/07/29

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

正社員、時短(8時半-16時半)しています。まれに19時まで残ることがあります。大抵は16時-17時の間で帰るようにしてます💡 とにかく時間で帰れるように他のスタッフ頼ったり、逆算して仕事終わらせるようにしてます。時間になると先輩が「帰れる?何かある?」、後輩も「もう時間ですよ!帰りましょう!」とフランクに声を掛けてくれます✨ ママナースが多い病棟なので理解はあって、お互い様精神でいてくれるので協力体制は整ってると思ってます。 おそらく、帰れる帰れないは周囲の環境にもよるのかなーと思いました😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさんでパートを探す際、チェックしていることはなんですか? クリニックで働きたいなとは思っているのですが、今まで正職員の病棟勤務しかしたことなないので、どんな条件がいいのかピンと来ません。 面接で確認した方がいいこと等も教えていただけると嬉しいです!

パート

あめ

離職中

22024/08/03

hhnndd

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師

5歳の子どもがいます。個人病院で独身の頃から常勤として働いており、育休後に同じ職場でパートになりました。なのであめさんのようにお子さんがいらっしゃる中で転職活動をしたわけではないので面接などはしていませんが、私なりになぜパートになったのか、どこを重視したのかコメントさせていただきます🙇‍♀️ 希望休みがどれくらい取れるかということ、また急な子どもの発熱などでお休みするときに職場がどれだけ対応してくれるか、です。 特に急なお休みは子どもがいると仕方ないことが多々ありますが、職場の雰囲気が「お互い様」でないと正直言ってきついと思います。 今の職場は子どもがいる方や子育てが終わったベテランさんの割合が多いので、かなり理解があり何かあれば快く勤務調整してくれます。 時給や福利厚生は正直イマイチですが、何よりもそこがありがたくて今の職場に留まってます。 長々とすみません😅良かったら参考にしてください🙇‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

前職場ではズボンが指定で上は各自好きなスクラブを購入して着てもいいよってスタイルでした。なので4枚ほどスクラブを持ってるんですが、捨てるか悩んでます。 今後病棟で働く気ななくて、パートでクリニックやデイサービスなどで働くつもりです。そうゆうところって仕事着支給のところが多いように感じるのですが、スクラブをまだ着る可能性ってありますかね??

スクラブデイサービスパート

あめ

離職中

22024/08/01

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 それいいですね天職モチベーションとかにも関わってきます。 それ実はクリニック時代に近くて、カタログから(4着くらい)好きなの選んでよし、みたいに言われました。 ただ、20年ほどのブランクの間に駄目になり捨ててしまったり… デイサービスは経験ないですがクリニックは院長に相談してみては?と思います。 先日離職した病院…スクラブにメリハリないというか…おまけに閉鎖病棟で鍵が必須なのに鍵(バンジーチェーン?)をつける場所すらない… ちゃんと考えてほしかったです

回答をもっと見る

キャリア・転職

5歳と3歳の子どもを育てていて、2人とも幼稚園に入ったので週3午前のみでクリニックのパートをしたいなと考えています。 ですが、上の子が熱を出しやすく月に一度はなにかで発熱します。その後必ず下の子にもうつります。 夫は激務で頼れず、親もたまになら預かってもいいけどあてにはしないでほしいと言われています。 急な休みなど融通がききやすいのは介護系だとは分かっているのですが、独身時代外来勤務がとても楽しかったのでもう一度やりたいと思ってしまいます。 こんな状況でクリニックで働くのは難しいでしょうか…アドバイス頂きたいです。

パートママナースクリニック

あめ

離職中

22024/07/30

かめ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

確かに熱を出してしまうこともあると思いますがクリニックは比較的ママさんが多いのでやりたいお仕事に着くのが1番いいとおもいます^^ 地域によるかも知れませんが、私のところは病児保育が充実しているので、そこに頼る人も周りに多くいます!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設でパートしています。 今日バルーンカテーテルが詰まっているか分からない利用者様がいて生食フラッシュするよう言われました。 生食フラッシュというものが初めてで、聞いたところ、バックとカテーテルの接続部を外して、接続部をアル綿で消毒、その後で50mlのカテチをカテーテルに接続して生食を注入して、抵抗がなければOKというものでした。 調べても生食フラッシュは採尿ポートからやってるパターンもあったり、膀胱洗浄は接続部を外して生食を注入してまた引くのを繰り返すなどと書いてあり、よくわかりません。 今まで働いていた病院では詰まっているのであれば、入れ替えていたので、生食フラッシュや膀胱洗浄という行為も初めてで💦 生食フラッシュと膀胱洗浄は別物ですか?また、生食フラッシュを今後もする場合は採尿ポートからやるのが正しいんですか?😅それとも接続部を外してやっても良いのでしょうか?😅詳しい方、やり方を教えていただきたいです😫 ちなみに、生食フラッシュの場合は抵抗なくフラッシュ出来たら、終了で良いんですか?😫

パート施設病院

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/07/31

りこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟

生食フラッシュはしたことがないのですが、膀胱洗浄はあります。 血尿がひどくて、コアグラで詰まってしまうような方は先生の指示で膀胱洗浄をしています。血尿以外のケースでは膀胱洗浄はしてないですね💦感染面で推奨されてないはずです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

未就学児がいながら美容看護師に 転職した方いますか? 美容系でパートだと土日祝休みなど 配慮してくれるようなところは あるのでしょうか?

パート退職ママナース

ゆち

ママナース

12024/07/30

りこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟

私の周りに、ママさん美容看護師何人かいらっしゃいます。 始めから、日祝休みという条件で探して、カレンダー通り働かれていますよ。土曜日は隔週で出勤しているようです。 パートなら融通聞きやすいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

1週間以内にパート辞めた経験がある方に質問します。 給料ってもらいましたか?😅

パート給料

わたぼうし

小児科, クリニック

22024/07/29

クリニック

もちろん働いた分はもらいますよ。もらえない方がおかしいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次行きたいクリニックがあるのですが、そこの応募が看護師パートのみなんですが、私は週4〜5くらいは働きたいのですがパートだと週1〜2くらいで少なくなるんですかね?

パートクリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/28

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

クリニックによると思います。 良いご縁があるといいですね(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年ほど体調を整えるべく仕事をしていません。 1年弱救命で働いたのち美容で4年ほど仕事をしていました。 訪問看護に興味があるものの、ブランクがあり不安も残っています。 そのため半年ほどパートや派遣で働いてから正社員になろうと考えているのですが、ここまでブランクがあると派遣やパートで採用されるのでしょうか? また、半年ほどで辞める人を雇ってくれないですよね…?

ブランク派遣パート

てんてん

老健施設, 派遣

22024/07/13

りんりん

その他の科, クリニック

パートや派遣は単発、短期のものもあるので全然働けると思いますよ。ただ救命から訪問看護は全く別物になるので病棟経験を少しでもして退院支援などを学んだほうがスムーズかなとも思います。ただ訪問看護も今需要がありたくさんあるので、事情を説明しても雇ってくれるところもあるんじゃないかな?とも思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在子育て中で単発バイトやパートでの転職を考えています。またコロナ禍になってから在宅ワークやリモートワークの看護師をしているという方もネットで見かけたりします。実際に在宅ワークで看護師の仕事をされている方がいましたら、求人はどのように探したのか聞きたいです。転職サイトを通して探した方が良いのでしょうか?

単発アルバイトパート

kayoyuta5162

消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科

12024/07/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護師でリモートしてる友人はいますが、かなり限局されますし公の転職サイトでの仕事はまずありませんよ。 ちなみに友人は自分で仕事立ち上げたので、リモートだったり在宅で仕事できてますね。 単発は比較的、求人サイトにありますが、子供が熱出たから帰れるわけじゃないので確実に仕事できる人が仕事もらえます。 在宅したいなら、パソコンスキル必須ですけど、そこは大丈夫ですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

健康相談などのオペレーターの仕事経験のある方はいらっしゃいますか? 在宅ワークに興味があるので、いつかやってみたいです。毎回出勤していた、在宅ワーク可だった など、教えて頂きたいです。

副業パート転職

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/05/22

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

オペレーターは在宅ワーカーにとって魅力的だと思います。 わたしも同じような案件探した事がありますが、昼寝のオペレーターは出勤必要の所もあれば、在宅ワークOKのところもあるので探せばあるのだなと感じました。 あとは、夜間帯のオペレーターもありましたよ^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで求人だしてるクリニックに 正職員の求人あるか聞くのは変ですよね?😂

パートクリニック正看護師

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/07/05

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

お疲れ様です。 変ではないと思います。聞いてみてもいいのではないでしょうか。 正職員として働きたいんですけど、と言えば教えてもらえないのですかね🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で働いて11年目になります。 急性期ということで精神的に疲れてきました。 このままいると精神的に潰れてしまいそうなので 転職を考えています。 ママナースにおすすめの働き方は やはりパートとかでしょうか?

パートママナース転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

42024/07/05

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

パートは気持ちが楽です! その分給料はガクッと減りましたしボーナスは無いに等しいですが… ストレスはかなりなくなってすごく楽になったので、私はおすすめします✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

5月に出産しました。子育てしながら看護師されている方、どういう職場なら、子育てしながらも負担なく働けるでしょうか? 病院、クリニック、デイサービスなどの職種と、フルタイムなのか、パートなのか、週どれくらいで何時間働いているかなど、参考に教えていただけると嬉しいです💦

パートママナースクリニック

おはま

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科

12024/06/18

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

それぞれの家庭のスタイルがあるかとは思われますが、私の場合は、2人の子どもが今、いますが、完全に親には頼らず保育園送迎も行事も全て私一人でして、日勤常勤フルタイムでやってきました。保育園卒園までは病院の外来で、小学生に上がってからはクリニックでフルタイムで変わらずやっています。家事は、いつも、なんとかなるスタイルで、洗濯乾燥で😂子どもたちも、習い事は自分で行く!そのスタイルを続けてきて、上の子は次の3月で小学校卒業になります💦これだけ働くと結構な負荷がかかるかも…です😅💦自分の仕事のスタイルとしてココまでやってメンタルが持つか…と言う部分もあると思うので、よく考えるほうが良いと思います💦私の場合は、ずっとフルタイムで来ているので減らす感覚が解らないですが、離れていたからこそ、可愛さが解る!と子育てのやり方を感じているところです😂近すぎるとイラッとすることも多いと思うので😅💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠と同時に訪問看護ステーションを退職した者です。復職する際に正社員、時短、パートのどの形態で働くか迷っています。金銭的には正社員希望ですが、1歳で保育園に入園した場合、発熱で呼ばれる、残業ですぐに迎えに行けないなど、現実的に厳しいのかなと思っています。育休明けや復職時に正社員で働かれている方にアドバイスをお聞きしたいです。

復職残業パート

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

22024/06/30

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

第一子の際は育休取得した後、正社員で夜勤ありで仕事復帰しました。元々集中治療でしたが、別の集中治療へ移動しました。 それができたのは同じ領域への移動・同じ病院だったからです。システムや流れなど、元々していた業務と近かったためすぐに慣れました。 まずはお子さんの送迎や体調不良時の対応など、旦那様と具体的にどうしていくかを話し合う必要があります。 残業ですぐ迎えに行けない場合は、延長が遅くまで対応できる保育園を探す、発熱時は病児保育の確認やその機能もある託児施設を併設している病院を探す、子育て世帯に寛容な病院を探す、といったことが挙げられます。 私は現在前院を退職し主人の帰郷についてきたため、新たな土地で求職中です。正社員で探していましたが、夫婦2人だけで育てているため、まずはパートで働くことを検討していますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てしながら時々派遣のお仕事をしているのですが、求人でパートの訪問看護のお仕事をよくみます。 他の求人と比べて時給が少し高めでいいなぁと思ってます。 定時で上がれることが多く、急なお休みでも他の方と協力し合えるので、病棟よりも融通がきくと聞きますが、実際はどうなのでしょう? またブランクがあり、一人で判断することの多い訪看は勇気が入ります。1箇所に何時間ぐらい滞在するものなのでしょう?忙しいですか?また他の人に相談できなくて困るといったことはないのでしょうか?

ブランク訪看派遣

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

22024/07/01

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

以前、訪問看護のパートをしていました。 時給は少し高めでいいですが、勤務時間内に記録が終わらないことも多く自宅でタブレット入力していました。訪問時間は時給くれますが、記録の時間はお金でなかったです。 あと、スタッフの人数が少ないと、急な休みの対応は厳しいです。 1日5ー6件回りますが、一人お休みするとその人数をみんなで回ります。支援内容にもよりますが、1件30分~90分くらいです。 相談についてはいつでも社用携帯やタブレットでリーダーや先輩に連絡がとれていたので大丈夫でした。 ステーションによって働きやすさは違うので見学してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在育休中です。10月に復帰し年内は正社員、年明けからパートになり子どもが一年生になるので3月末に退職したいと思っています。 復帰数週間前に部長と復帰面談が有ります。上記の計画は看護部長に最初から話すべきか少し働いてから所属部署の師長に相談するのかどちらが良いでしょうか? あと今育休中の間にパートの時給や社会保険など把握しておきたいのですが、上司に相談する前に総務課に問い合わせしても良いものなのでしょうか? 今は看護部所属で直属の上司は看護部長ですがほとんど面識ありません。

育休パートママナース

mmamm

循環器科, ママナース

12024/06/28

おりん

離職中, 脳神経外科

なんでも早めに相談が1番です! 順序とかは関係ないと思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てをしながら看護師ままとして働くには正社員かパートか悩んでいます。 正社員の良さやパートの良さを教えてほしいです。 こんなところで働くとプライベートも充実させやすいなどありましたらお願いします!

パート

こば

外科, 消化器内科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

12024/06/29

なすび

その他の科, ママナース, 介護施設

第三子妊娠を機に夜勤あり正社員から、デイサービスパートに転職しました。収入は三分の一に激減しましたが、土日は休みなので家族との時間が増えたことが最大のメリットだと思っています。子供の急な体調不良でも休みが取りやすいです。主人の理解あってのことかもしれませんが、、子育てが落ち着いたらまたバリバリ働けたらなーと思っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

0歳と4歳のママです。 いまは外来パートで働いています。ボーナスや退職金はないためクリニックなどの正社員で働きたいと考えています。ママさんナースはどのような職場、勤務形態で働いていますか?

パートママナースクリニック

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

42024/06/28

はる

救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院

同じ質問を今したところです(笑) 私は1歳のママで、新卒から勤めている急性期病院の病棟で時短で働いています! ですが、残業が多く20時まで残ったりするのでかなりしんどく、転職を考えています。 保育園の洗礼が強烈で、かなりお休み頂いているので、正社員での転職って難しいのかな?と思い悩んでいます… 答えになっていませんが、ママさんナースの働き方、難しいですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

数ヶ月前に旦那の転勤に伴い離職しました。 現在妊娠9ヶ月にて、働くのは少し先にはなるかと思いますが、以前のように、また大きな病院で働けたらいいなと思っています。急性期病院や大学病院などのパートをされてた経験がある方おられたら、どのような感じだったか(勤務形態・勤務内容など)教えていただきたいです。

大学病院パートママナース

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

22024/06/22

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

病院の規定にもよりますが、こどもがまだ小さいうちからの復職であれば正社員の時短勤務というものもあります。 勤務時間次第では、病棟の場合受け持ちは付けられないかと思います。ただ、その場合は入院担当だったりフリー業務や看護師じゃなきゃいけない介助浴・搬送業務などを任されると思われます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

遠方の地元に帰省するのに、まとまった休みがほしいがゆえに 病棟にパートで入るのはありでしょうか‥? しかも病棟に行くの2年ぶり、今まで療養病棟と施設内訪問看護の経験しかありません。 正社員で入ってしっかり教育されるべきですよね‥ 3連休とれたところで、移動に2日はとられます。 そうなるとやっぱりパートしかないのかな‥ 相続のことやらで、地元に年何回かは帰りたいと思っています 地元に引っ越したとして、副業できる職場なんてなさそうだし相続丸投げされそうだし、 もうどうしようと思っています

シフトパート一般病棟

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22024/06/21

とんぼ

離職中, 消化器外科

はじめまして! 私自身の経験ではないのですが、昔大学病院で働いていたとき、既卒の方でパートで病棟看護師として働かれている方がいました。 その方は、子沢山な方で、育児メインの生活をしたいので、パートとしたら働きたいということでした。 最初勤め出してからは、病棟での勤務内容や勉強など大変そうでしたが、大学病院では、パートさんに対しても教育体制があったので、特にパートだからということで教育の差があるという印象はなかったです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医療控除を受けるために、必要なもの(書類等)って何でしょうか?? 役所に行ったら教えてもらえますかね?💦💦 #医療控除 #医療費控除 #医療保険

保険復職副業

まるこ

大学病院, 終末期

02024/06/20
お金・給料

パートで働いてますが、残業しても給料が全く出ません。辞める時に一括請求したいのですが、どのようにしたらよいですか??

残業パート給料

ぽん

内科, クリニック

12024/06/18

はっぱ

看護師の先輩は、労基に相談し、残業の記録を残したりして辞める時に請求し、振り込まれたみたいです。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院から施設へ転職して驚いたことのひとつに、NGの挿入は看護師がやるということがありました。(ハイリスクや挿入困難な利用者さんのみ、往診時に医師が入れ替えます) 看護師で気泡音の確認などダブルチェックで行うものの、レントゲン撮らなくても良いの?!と毎回不安になります。 施設でなく本当の在宅だとダブルチェックもできないので、どうしているんでしょう、、? みなさんが病院から転職して驚いたこと、ギャップなど教えてほしいです。

施設転職病院

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

32025/07/21

はな

内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 回復期

急性期病院の集中治療室から回復期リハビリテーション病院へ転職経験があります。施設での看護師アルバイトの経験もありますが、入浴の場面でギャップを感じました。 集中治療室での勤務の際は、カテーテル管理などで入浴が困難な患者や長時間臥位で皮膚トラブルの発生リスクが高い患者が多かったため看護師が毎日清拭を行なっていました。医療トラブルを避けるため介護補助者等は患者への接触が禁止されていました。 そして、回復期リハビリテーション病院では、週に2回介護補助者が入浴介助をしており、看護師には入浴前後の報告のみです。看護師がの人数が少ないからかもしれません。 施設でのアルバイトでは、保湿剤や軟膏など個人持ちではなく、すべての利用者で共用のものを使用していました。 入浴はリスクを伴う場面との認識でしたので、転職時に看護師の必要性とは?と、考えさせられました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2024年から東京から移住し、へき地の訪問看護ステーションで働いています。 診療報酬改定で訪問のリハビリ職の減算、看護職員は6割以上が望ましいとされていましたが現在のステーションでは全く対策されていません。まさに事実上の訪問リハビリステーション化しています。 経営者に減算対策について話をしていますが制度の理解ができないので対策は難しい、へき地なので仕方がないと言われてしまいました。 看護職員6割以下、リハビリによる減算がある事業所さんで減算対策について工夫していることがあれば教えていただきたいです。

訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

02025/07/21
看護・お仕事

看護2年目の重症心身障害者病棟で働いてます。 未だに看護師2年目で、確認ミスなど初歩的なことで怒られることが多いです。 看護師向いてないのかなとか落ち込みます…。

2年目モチベーションメンタル

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

42025/07/21

まる

検診・健診, 派遣

看護師になって早十数年経ちますが、いまだにミスはしますし、怒られます。が、まだ看護師を続けています。 看護師の向き不向きは人格や性格、倫理観によるもので、ミス=看護師ではないと思います。ミスをすると自覚できているだけ素晴らしいです!ミスをカバーするための工夫がきっとよい看護につながると思います。 ミスした日は一通り落ち込んで反省したあと、美味しいもの食べてゆっくりお風呂に浸かって、早めに寝るのがおすすめです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

136票・2025/07/29

とにかく誰かに愚痴る🤓ひたすら寝まくる…💤好きなものを食べる🍚旅行や買い物など、お出かけする🚙身体を動かす、運動する🏃🎾殻に閉じこもり、浮上しない🥚その他(コメントで教えて下さい)

473票・2025/07/28

黙食している緩和された黙食していない休憩室を使用しない(車など)その他(コメントで教えてください)

502票・2025/07/27

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/07/26