辞めたい」のお悩み相談(83ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

2461-2490/2578件
子育て・家庭

辞めたいのに上司にはぐらかされる日々。 往復2時間かけ通勤し帰りは21時or22時。 新婚なのに旦那と喧嘩の毎日。家事もほぼ旦那。 こんな妻は嫌だよね。

旦那辞めたい

りら

内科, 精神科, 病棟

72019/07/10

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

往復2時間かけての通勤は大変ですよね(><) お互い疲れてると相手に気を使いたくてもできなくて喧嘩になってしまったりもしますしね。。 早く辞めれるといいですね( ; ; )

回答をもっと見る

キャリア・転職

愚痴らせて下さいー。 少しミスしただけでめっちゃ怒ってくる師長。 詰めるように怒ってこられます。 他の先輩たちには疲れてるんやろなーとか、 庇う感じで、私の時だけため息つくは、怒り頂点達して怒ってくるで、、、多分私嫌われてますね。 いっそのこと病棟変えてくれたらいいのに。。 それか、私が辞める。早く辞めたい。。。 あと2ヶ月で1年。一年たったら絶対辞めてやる〜

師長辞めたい先輩

ゆん

整形外科, 新人ナース

12020/01/29

ジェシー

産科・婦人科, クリニック

分かります。そういう人いますよね。先輩なら何とか出来ますが、師長はどうしようもないですよね。病棟変更をお願いするか転職しかないと思います。私はたいしたことじゃないことでも怒る師長が嫌で転職しました。今はすごく楽ですよ。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小さな病院🏥ですが、一応、急性期と言う位置づけの病棟で働いています。どこも一緒だと思いますが、人手不足で、日勤がえげつない。 今日は、ちなみに12時間労働で、休憩は、お昼ご飯食べただけでした🤣重症度も高く、呼吸器付いてる患者もいて、気が狂いそうなくらい日勤がしんどいです。(正直、夜勤もしんどいけど夜勤の方が、早く帰れます)今日は、人が居なさすぎて、お亡くなりになられた患者さんのエンゼルケアを、1人でやりました。忙しいとこは、どこもこんな感じ?でも、エンゼルケアは誰か一緒にやって欲しかったのが、本音ですが。 私の性格上、急性期は無理だなぁと、最近多々思うようになっています。早く辞めたいですーー🤣辞めたい。

休憩辞めたい急性期

よし

内科, 病棟

22020/01/27

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お気持ちお察しします。私も急性期で働き、残業2〜3時間当たり前の激しい病棟にいるので体力がもたないです。休憩もなかなか忙しいので規定は1時間でも現実そうはいかない時もありますよね…。こういう現場だからか、スタッフの異動や退職も多くて常にスタッフが不足して、補充待ち……補充が来たら誰かが異動または退職みたいな繰り返しですよ。頭数は多くても慣れた看護師が少ないので残っている看護師の負担がやばいです。こんな状況だと医療事故が起こりますって先輩看護師も師長へかけあったりしてるんですが、他もそうだから…とまともに聞いてくれません。でも、エンゼルケア1人でなんてそれはかなりキツイですね。私の所は基本2人でエンゼルケアはしていますね。それほど忙しいという事ですね😭私もよしさんと同様急性期はムリって正直思っています。もともとおっとりした性格で、せかせかと動く事とか、急ぐ事を求められるのがちょっと苦手です。週明けの採血を回るフリーの仕事なんて2時間くらいで25人くらいの採血をしなければならないときもあって死にそうです。患者さんも早い人は5時に起こされて採血。なんかこれって患者にとっては嫌だろうな…とか思いますよ(^_^;)慢性期のゆったりした職場…いい所あったら教えてくださーい(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まじ、パワハラ。あの師長。最近、部長も代わって、部長も、意味わからんし、もう早くやめた方がいい。みんな一緒に、辞めて、病棟が機能しなくなればいいのに。そこまで、しないと目は、覚めなそう。有給を消化してから、辞めたいのに、全部は無理とか言われるし。辞めるんだから、こっちは関係ない。

部長有給パワハラ

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

12020/01/29

はーさん

介護施設

お疲れ様です。 私も以前勤めていた有料が施設長・事務長・看護主任が揃いも揃ってパワハラが凄かったです。退職の時に有給消化の話をしたら『ただでさえ忙しいのに有給を欲しいなんてよく言えるな!』と言われたり、退職が決まったらオールオンコール付きの7連勤させられたり。酷いものでした。結局すぐには働かなかったため退職日をずらして有給消化しました。それも事務の人が見るに見かねて、その対応してくれました。 看護師だけでなく介護士さんもどんどん辞めていってるそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。 やっと本配属が決まって脳外科と心臓外科の病棟になりました。毎日忙しくて最近は8時ぐらいまで残業することが多いです。 休みも少ない方でちゃんと体が休まってくれません。毎朝仕事に行きたくなくて辛いです。病院選びを間違ってしまったのか私自身看護師に向いていないのかわかりません。毎日看護師辞めたいと思うようになりました。でも1年で辞めるとまわりからいろいろ言われるしどうしたらいいわかりません。

脳外科配属残業

りこりこ

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

12020/01/24

サンドマン

新人ナース, 大学病院, オペ室

私も1年目でオペ室にいますけど毎日辞めたいって思いながら通勤してます、笑 結論から言うと、まわり気になっちゃいますけど気にせずに自分がしたいようにするのが1番だと思います! ならなんでお前は続けてんのかってなると思いますけど、私はこのままやめたら、せっかくなかなか経験できない部署に入ってやらせてもらってるのに勿体ないって気持ちも残ってる気がするんでまだやめません笑 

回答をもっと見る

キャリア・転職

人もいい。残業もほとんどない。自分の看護したい科だったはず。 全部納得する場所はないし、ある程度の妥協も必要。 条件はかなり良いはずなのに毎日辞めたいと思う。 看護師としてのやりがいがわからなくなった。 転職しようと思うけどいい職場だからこそ言い出せない。引越しは決まってるから迷惑かかる前に言わなきゃなのに、、。退職理由と言い出すタイミングが掴めない。

残業やりがい退職

かまぼこ

内科, 外科, リハビリ科, 病棟

22020/01/20

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

全部納得する場所はなかなかありませんよね。 とてもいい職場なのに、看護師としてのやりがいがわからなくなるお気持ちわかります。 何を優先するか、何を大切にするか、かまぼこさんがイキイキと働ける場所が見つかりますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月末でクリニックを退職します。 退職決まってるけど、今、すぐ辞めたい。 同僚が、今、2年勤務してますが、仕事覚えが、良くなくて、教えた通りにしない、自己流タイプ。 それを、見るとストレス溜まります。

退職辞めたいクリニック

ミミィ

その他の科, 外来

82020/01/20

もち

内科

お疲れさまです。 どこでも自己流の人はいますよね。いくら言っても開き直って改善されないのでモヤモヤしますね😣 2月末で退職と言うことなので、無理せず頑張ってください💪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の彼のことは純粋に好きだし、これからも一緒にいたいって思うけど、仕事が辞めたいから結婚したいのかもうなんなのか分からなくなった😫 自分の人生プランに仕事が加わるだけで、こんなに難しくなるなんて知らなかった…

結婚辞めたい

🐣

小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟

42020/01/12

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんにちは!! 大切な彼がいることはとても素敵なことですね! 仕事がきつい時に逃げ場所として彼がいるということが、仕事辞めたいから結婚したいとおもうことに繋がっているのかなぁと、推測しました。 私もそういう理由で辞めたくなったことありましたので。 でも、それでもいいと思うんです、仕事のモチベーションをくれてるのが彼なら、彼が1番、仕事が2番でも👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日祖父が亡くなりました。その日は日勤の日だったのですが明け方に亡くなりその日はお休みさせていただきたいと連絡しお休みさせて頂きました。ですが、電話の時にすぐにシフトの話をされ、嫌な気持ちになりました(主任に電話)。葬儀が決まり次第再度連絡するということになり本日師長さんに連絡し26.27.28でお休みを頂きたいと言いました。もともと27は休みで忌引きは1日しかつかないから別の休みの日を出勤にと言われました。その際もシフトの話しかせずすごく嫌な気持ちになりました。祖父は肺がんの末期で余命3ヶ月程度と言われており、師長さんにも迷惑おかけするかも知れませんとお話ししてありました。 確かに管理職としてはシフトの調整が必要なのは分かりますが、すごく嫌な気持ちになり辞めたい気持ちがいっぱいです。

シフト明け師長

新人ナース

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

92019/12/24

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

勇気を出して話をしているのに‼️ 人の気持ちを分かってくれない管理職は、可笑しい‼️だけど、たくさんいるから。なかなか良い管理職には当たらない‼️管理職のカラーによって職場は変わるから‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

オペ室から病棟に異動した方に質問です! 何年目で異動しましたか?その理由はなんですか? 苦労したこと、異動前に勉強しといた方がよかったことありますか? 教えて下さいよろしくお願いします😀 オペ室で2年ちょっと働いています。 出来ることは心外、脳外以外の器械出しとその他外回りはできます。 職場の人間関係が最悪で辞めたいという気持ちがあります。 しかし、あと少し頑張ったら心外や脳外がクリアというか自立になる手前、「ここで辞めたらもったいないんじゃない?」と知り合いのオペ室看護師に助言をもらいました。「で、異動するなら3年目を終えてからがいい」「病棟に異動するのはいつでも出来るよ!でも、病棟からオペ室で学ぶのはかなり勇気がいること!」あと1年頑張ってみなよ!と言われました。 周りの同僚は「オペ室の人間関係の悪さは知ってるからこそ、心配。1年頑張れる?耐えられる?うちの病棟にきなよ!」と、言われてます。 みなさんのお話が聞きたいです!よろしくお願いします!

脳外科手術室異動

ぴかちゅう

整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室

62019/12/11

えび天

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

私の同期は人間関係で悩み1年目でオペ室から透析室に異動し 透析の面白さに気づき その次の年には透析専門の病院に転職しました(^^) ぴかちゅうさん、確かにオペ室の技術は特殊だしできることが増えると嬉しいですよね 人間関係を抜きにして オペ室は楽しいですか?極めたいと思うのなら続けた方がいいのかもですが 人間関係悪いのは辛いですよね(;_;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師辞めたいって思った時皆さんどう乗り越えました? 向いてないって客観的に見ても思えるし、看護師やるなら、ドクターXの大門先生みたいに私、失敗しないのでって言えるくらい自信が欲しいです。

ドクター辞めたい

ashley

小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室

42019/12/17

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

それはドラマの中の人だから言っていいことで、現実そんな自信満々な医者がいたら、逆に怖いですけどね。 もし、現実そんな人がいたとして、そしてその人が本当に失敗しない人だとしたら、私が思うに、失敗したことがある人なんだと思うんです。失敗して、その恐怖を味わったことが。 自信がある事は悪いことではないですが、根拠のない自信ほど恐ろしいものはありません。失敗して、散々嫌な思いをして、初めて、それが乗り越えるべき壁だと気付くものです。 辞めたいと思ってる時は、だいたい自分に自信のない時です。そんな時、考え込んでも、だいたいろくな事を思いつきませんので、「あーくそ、バカバカしい」とでも言って、お笑い番組見たり、マンガ読んだり、海に行って叫んだりして、一旦忘れます。 今はまだ、ナースになって良かった、と思えた瞬間のことを思い出せないかも知れませんが、なかったわけでもないはずなんです。 それを少しずつ思い出せたら、また前へ進めるのではないでしょうか。 ところで、なんで辞めたいと思ったのでしょう。プライベートなことですから、ここに書かなくてもいいですよ、ただ、例えばそれを紙に書き出してみたらどうでしょう。解決策がみつからなくても、書いて自分の目で見ることで、案外心がすっきりするものですよ。 頑張る必要はありません、普通にやればいいんです。普通が一番。

回答をもっと見る

看護・お仕事

体力と精神力どっちもボロボロです。 辞めたいし、仕事をさせないパワハラを受けても親が「あんたは看護師以外の仕事についても失敗する」だの「今の仕事以外でもトラブルを起こす」だの言ってきて辞めることはできません。 頑張っても頑張ってもいい方向に進まない、無駄な頑張りをしているようで辛いです。 この時間が無駄だし、先に進まないイライラもあります。色々考えないようにしても、現実に帰ると一気にイライラが爆発して精神崩壊しそうです…

パワハラ辞めたい

ひび

整形外科, 新人ナース, 学生

32019/12/16

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お辛い状況ですね。 限界がくる前に、休んだり逃げたりすることも必要です。 どうかお体を大切に。 無理しないでくださいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近失敗続きで辞めたいとしか思えない。

辞めたい

ゆず

新人ナース

42019/11/27

h

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院

私も同じくそう思ってます。 だけど辞める勇気もない😭 だからなりたい看護師像に近づけるように頑張るしかないって自分に言い聞かせてます😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職大失敗。 病院も酷ければ人間関係も悪すぎる。 入職して1ヶ月未満でもうすでに辞めたい。 最短でいつ辞められるんでしょうかね。

入職辞めたい人間関係

ちー

耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

402019/12/07

fuji

外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 消化器外科, 一般病院

実際に働いてみないと人間関係ってわからないですもんね。転職って本当大変ですね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたい。

辞めたい

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

42019/12/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか??無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急の応援業務。認定看護師並みなことも求められて、かなり精神的に辛い。苦痛しかない。辞めたい、逃げたいしか思えない。また精神科に行かないとあかんようになりそうです。救急のピッチを持つと過呼吸みたいになりそうです。こんなの退職理由になるんだろうか?

認定看護師退職辞めたい

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

22019/12/09

kiss

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 かおりんごさんの病院の応援マニュアルとか、決まり事はあるんでしょうか? 応援ナースに認定看護師並みのことを求めるようですが、元より応援ナースの立ち位置がどうなのか?により違うと思います。 なので、決まり事に戻って、本来そこまでする役割にないので有れば強く言い返せますし、辛い思いをする事もないと思います。 そして、決まり事が無いのであれば、辛いという現状を上司に訴えて、変えていかなければならないと思います。 ナースとして、出来ないのはどうなの?とかうるさく言う人がいるかもしれませんが、たまーに行って完璧にこなせと言う方が無理だと思います。付きっきりで教えてくれてるならまだしも。 患者さんに危険が及ぶ、という理由で上司に相談してみてはどうでしょうか? 私の考えとしては、その病院ヤバいなーと思います笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から呼吸器内科病棟に勤務している新人看護師です。まだ夜勤が自立になっていないので、フォローの先輩についてもらっており、自立した患者さんと介助が必要だが病状は安定している軽めの患者さんを受け持っています。この前の夜勤で、そろそろ夜勤も自立しなければいけないし、来月からは重症患者も受け持ってみようと言われました。夜勤を自立してから重症患者を一人でみるのは難しいので、フォローの先輩がいるうちに受け持つほうがいいと私も思いお願いしましたが自信がありません。 自分でも夜勤を自立できるように頑張っていますが、先輩から「これした?」「これできてなかったよ」と言われ、フォローがないとできていないことが多いのに、さらに重症患者を持つことに自信が持てず、恐怖と不安で仕事を辞めたいと思ってしまいます。他の新人看護師さんたちも夜勤で状態の悪い患者さんや、いつ亡くなってもおかしくない患者さんを受け持っているのでしょうか。

内科辞めたい夜勤

すなぎも

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

22019/11/25

さやねこ

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院

夜勤だと新人だろうが、重傷患者を持たなければいけない時はあるのではないのいかと思います。でも、すなぎもさんならある程度任せられるとの判断だと思いますよ。任せられないなら、そんな話しはそもそも出ないです。夜勤をやらせてもらえない新人看護師を時々目の当たりにしました。なので、不安でしょうが、頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職したい。 何度かこちらで相談に乗っていただきました。 病棟勤務から訪問看護に転職しました。 慣れない環境で咳喘息になってしまいました。 現在も休職中です。 試用期間中の身ですが、退職したいです。 夫も辞めてすこしゆっくりしたらしいと協力してくれています。 職場にも申し訳ない、夫にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どこにも相談できない、苦しくてここに投稿させてもらいました。 辞めたいのに、辞めたいと言う勇気がなく情けないです。 まとまりがなく、申し訳ないです。

休職退職訪問看護

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

212019/07/01

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

優しい旦那さんもいるし、無理しなくてもいいと思います。 それに訪問は向き不向きがはっきりしている仕事、とよく聞きます。だから、合わないのはよくあること。安心して下さい。 休養して、パートで病棟に戻ってもいいし、外来とか。 多分、すなちちさんは病院向きなんですよ。 私も自分は、病院かな、って思っています。 とりあえず、辞めましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

批判覚悟で…… 発達障害の人ってどうやって受け入れていったらいいの? うちにいる人は、こういうのは出来ないんですよ〜ってヘラヘラしてるし、結果的に仕事を振れない。残業代や権利は主張する。 発達障害というのも現状は「自称」。 看護師として仕事を続けたいと思ってるのか? 周りとどう接していきたいのか? よく分からないまま、仕事ができる人にどんどん負担がいって、とうとう1人退職してしまった。 1人辞めると、他の人も「私も辞めたい」の波が来て、今病棟の雰囲気は最悪だ。 私個人としては、業務を限定して出来る事だけやるスタッフとして扱わせてほしい。「看護師」として雇うからこんなストレスになる…。

残業代残業退職

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

322019/11/16

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

師長はどう対応してるんでしょうか? 私のところにも発達障害だと思われる人いましたけど、部署全体で対応を行なっていかないと、なかなか難しい問題だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

なるべく早めに子供欲しい。 でも今の職場だとストレスで妊娠できなそう。 転職考えてるけど、1年以上勤務しないと育休もらえないのか…と思うと悩む。 でも辞めたい

育休妊娠辞めたい

めるたん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期

42019/11/20

風のような人

その他の科, ママナース, 派遣

確かにストレスがかかりすぎですよね‼️今は、何処でも人員不足だから、もしかすると辞めたとしても、又、どうしよう😖💧‼️と悩むかも。 子供が欲しいのなら、出来てから考えてもいいかもしれません。無責任かも知れないけど、子供が小さいことで色々言う上司もいるので、どうせ言われてしまうのなら仕方ない。と腹を決めて辞めずに、生活の為と割りきって仕事するのはいかがでしょうか⁉️ 例え辞めたとしても、貴女を必要としている病院、施設は有ると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の出勤してる人達(3/4人)が私の事を陰で楽しそうにボロっカスに言うてるのを聞いてしまい平常心取り戻せず昼から欠勤。 公休の上司に電話して「辞めたい」って言うてしもた。。。 お金無いし、ローンあるし、次の仕事決まってないのに…。 ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙…豆腐メンタルー!!!

辞めたいメンタル

かい

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

122019/11/09

さやねこ

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院

辞表は決定なんでしょうか?文面からみると、これから理由とか聞かれる機会があるのではという気がします。陰で言われて、何も感じないでいられるほうが普通じゃないと思いますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目で現在の病院に勤めて約1年が経ってます。転職した当時はとても楽しかったのですが、今は病院の無理のある病棟再編成があり人手不足から連日残業があったり、患者とトラブルもあったりして仕事に行くことが憂鬱で怖くなっています。 以前の病院も精神的に病んでやめたこともあり今回もそうなりそうな感じがしています。正直辞めたいです。自分がどうすればいいのか分からなくなっています。同僚との人間関係は悪くないですが良いからこそ重く感じています。何か一言でも良いのでアドバイスやコメントが欲しいです。

3年目残業辞めたい

たちばな

精神科, 一般病院

12019/11/08

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

毎日お疲れです。再編成って働いてるスタッフにとっては正直ストレスですよね。私も働いている時にそういうことありました。数年経てばそういうこともあったなくらいになりましたが、その当時は本当に辛かったです。将来のキャリアのことなどいろいろあると思うので、焦らずゆっくり考えてみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子供欲しい でも今の職場辞めたい でもそうすると働きづらい むむー

辞めたい子ども

めるたん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, クリニック, 保健師, 外来, 慢性期

42019/11/03

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

私やめましたよ。 できるあいだは派遣でやり過ごしてます。 日勤だけだし体はらくですよ⸜(๑'ᵕ'๑)⸝

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の苦手な先輩=A先輩とします。 A先輩が私のフォローである事を知った時、悪口を言っていた。と同期から聞きました。 もともとストレスで潰れてしまいそうな上このような事を聞くと本当に辛いです… 来月のシフトを見ると、その嫌いな先輩と一緒の当直(私の病院では、日勤後次の日の朝まで病院で働きます。)でした。当直は3人制なのですが、もう1人のB先輩も苦手な先輩で、A先輩とB先輩は仲が良く、最悪な状態です。 皆さんは嫌な先輩と同じシフトの時、どのような気持ちで過ごしますか? 本当に辞めたいです。どうにかならないもんですかね。 同期も同期でなぜ私にこのような事を言ったのでしょうか… あーーーーもうやめたい

シフト同期辞めたい

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

142019/09/20

あっこ

リハビリ科, 病棟

大変な組み合わせになってしまったのですね。ずっと気の張りっぱなしは、ただでさえ夜勤プレッシャーなのにつらいですね。 あまりにもつらいときは、師長さんに相談してみては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

早く辞めたい、、 同期との態度が違いすぎる😭😭 残業だらけだし、手当てつかないし、😩もっと人間関係いいとこ行きたい😩

手当同期残業

ゆかゆか

ICU, 新人ナース

12019/09/29

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 人間関係は働く環境としてとても重要ですが、悲しいかなどこの病院でも色々あるのが現実かもしれません(>_<) 残業手当がつかないのはありえないです...そこは早急に改善して欲しいですね‼︎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半年面談ある はあ、いやだな。憂鬱。 出来てないのは自分でもわかってる でもそこまでボロカス言われるとほんとにメンタルくるし、看護師やっぱ向いてないんかな、辞めたいなって思う しかもだれも庇ってくれるっていうかフォローしてくれる人いないしまじ死んでしまいそう 前回の3ヶ月面談のときボロカスに言われてほんとに辞めようて思ったくらいメンタルにきて午前中とかほんとに仕事に全く集中できんくてやっと休憩挟んで少しましになったレベルでやばい 面談終わったあとにプリセプターの先輩に大丈夫?って言われた時いつもやったら大丈夫ですって言えるのにその時はほんとに大丈夫じゃないです。無理です。って素直に言えたしちょっと泣きそうになった。 そんな感じのがまた明日もあると思うと行きたくなくてそれが終わったあとの仕事が前みたいに集中できんくてそれで患者になんかあったらほんとに嫌やしそんなん考えるとまじで嫌になる なんかめっちゃ長くなってしまった

休憩プリセプター辞めたい

りす

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期

32019/09/12

ちぃ9200

小児科, クリニック

面談本当に苦痛ですね。。 前回もそんなに言われたのなら相当辛かったですね。。 面談で言われたことをあまり正面から全て受け止めすぎず、自分が壊れないようにしてくださいね(;A;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今すぐにでも本当は辞めたいのですが… 1年目なので1年は我慢しようとは思いのですが、2年目転職するとなるとどこで雇っていただけるのでしょうか…

2年目辞めたい1年目

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/09/11

こげぱん

その他の科, ママナース

私は3年目で転職しました 経験年数少なくても病棟はどこも人手をほしがるのではないでしょうか? 病棟以外だと私の経験だと まずクリニックで体験させていただけた所があったんですが、採血がうまくないと白い目でみられるところなんだなと思いました 今は訪問入浴してます 脱着介助とバイタル測定、軟膏塗布が仕事です 簡単そうですが、体力がいるのと、入浴とは言え在宅なので胃ろうやら人工呼吸器やら様々な処置がありますし、その扱い方もあるから意外と知識と技術が必要です

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

怒られ続け、仕事に身も入らず、インシデントやアクシデントも立て続けに起こり、死のうとしたのに死ねず。 病院の奨学金の関係もあり、辞めれるわけもなく。 仕事を辞めたいというより人生を辞めたい。 働き始めて1年半も絶つのに、やりがいを感じたことがない事に対しても、焦りを通り越して絶望。

アクシデント奨学金インシデント

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

82019/08/30

なお

リハビリ科, 病棟, 老健施設, 一般病院, 回復期, 透析, 派遣

精神的に追い詰められてますね... フロア異動や転勤とかは考えてみたらどうですか? やりたい科の有無にもよりますが、前にいた後輩はフロア異動や転勤してましたよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護に勤めて3ヵ月です。 職責に重圧に色々とありまして辞めたいです。訪問看護ってもう少しゆっくりした看護だと思ってましたが甘かったです。 3ヵ月で辞めるなんてヘタレですよね… でもこの先やっていく自信がありません。 𠮟咤激励いただけたら嬉しいです。(できたら励ましてください)

訪問看護辞めたい

渚カヲル

呼吸器科, その他の科, パパナース

132019/08/23

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

分かります。私も訪問看護なめてました。訪問看護始めた時に1番感じたのは あれ?今まで私、何やってたの? でした。 何も出来ない。こんなに私出来なかったっけ?みたいな。 訪問看護って状態が安定してる方のところかターミナルで看取りの方かの訪問だと思ってたんですが、状態が安定してても、医療的処置が多い人がいるというのはすっかり頭の外に追いやられていました。その家その家のやり方に従ってやるから本当に何も分からない。完全に自信喪失してました。 私はまだ週数回のパートだから耐えてますが、フルタイムだったら本当耐えられるか分かりません。。荷が重い。重すぎる。。本業には出来ないなと痛感しました。 でも、そのリアリティショック的な感情は最初は誰でも感じる壁だそうです。感じなくなるのに1年かかりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職するタイミング失ってしまったー。 まぁ別に人間関係もそれなりだし、医者も優しいし給料も満足とまではいかないけどそれなり。 辞めたいと思うけど次の職場でうまく出来る自信ない。

医者給料辞めたい

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22019/08/31

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

おはようございます。 何か病院に対する不満があってやめたいわけではないとのことですね? きっと転職活動する方が意外と労力がいるかもしれません。 それなりに覚悟を決めてやめたいと伝えないと、引きとめられて辞めさせてくれないところもあったりして、、、😰 いいタイミングがあると思いますし、やめたいと思ったらやめる活動を自分から始めるメンタルにもなると思いますよ👍☺️

回答をもっと見る

83

話題のお悩み相談

看護・お仕事

療養病棟へ転職し、1ヶ月が経ちました。 仕事はある程度覚えましたが、毎日バタバタで、常に動いています。 うちの病棟のやり方なのかわかりませんが、日勤はリーダー、部屋持ち担当がそれぞれおり、あとは皆フリーで3.4人います。 申し送り自体はリーダーと部屋持ちしか聞かない、バイタル測定や点滴、注射、配薬などは基本部屋持ちがする、カルテ記載も基本部屋持ち、時々リーダーが手伝う、フリーは保清やオムツ交換、処置、食事介助や注入食、その他雑務をするという感じです。 療養なので患者さんの入れ替わりはそこまで多くはないため、知っている方ばかりですが、夜間何か変わったことがあったとか、処置が増えたとか些細なことでも申し送りを聞かず動くのが少し不安です。ケアに回るのは基本フリーなので、、、 また、いつか部屋持ちをするときに1人で患者さん全員(40人ちょっと)を把握し、点滴や注射をすることができるのか、また、部屋持ちをするとしたら定時に仕事が終わらない場合が多く、そうなると迎えが間に合わないので難しいし、、と不安だらけです。 夜勤は2人なので半々に分けて見ているようですが、正直日勤もチーム分けするとかしてくれた方がいいのにと思ってしまいます。 そんなやり方なので、ある程度年数働いてる人も部屋持ちはできず、フリーばかり、ベテラン勢のみ夜勤や部屋持ちをしています。 多分教える余裕がないのと、ベテラン勢はフリーをしたことないまま部屋持ちからスタートした人もいるらしく、部屋持ちしかできず、メンバーを入れ替えることもできないようです。 色々気になる点が多々あり、このまま続けていけるか不安です。 前職も色々あり3ヶ月で退職しているので履歴書的にはすぐ辞める人というイメージがつきそうでこわいし、今後どうしようかと思っています。 皆さんの立場ならもう少し頑張りますか? それとも早めにケリをつけますか?

正看護師病院病棟

まーち

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

32025/09/01

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

転職して1ヶ月大変な中頑張ってらっしゃると思います! 私前職の病棟も今の訪看も入職してからずっとやめたいなと思いながら働いてました。 人間関係や残業少ないこととかはよかったので続けれてました。 なんやかんや前職は6年ほど、今も2年経ってます。 前職は続けたらだんだん慣れてきて居心地も悪くなかったですが、、 まーちさんも続けてたらきっと今の職場の環境や雰囲気には慣れるだろうと思います。 ただ他にも職場はたくさんあるので、よっぽど良い条件でない限り我慢して続けなくてもいいんじゃないかなと思います。 今の職場に譲れないメリットがあるなら頑張ってみるのも一つと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ビーフリードの使用についての質問です。 ビーフリードは開通後は、細菌の繁殖のリスクもあるので8時間以内に使用しないといけないとならいました。 しかし、今の病院では12時間キープでいっています。 薬剤師の方にきいたら、持続的に滴下してれば大丈夫との返答でしたが、本当に大丈夫でしょうか? 分かる方いたら教えて下さい

滴下薬剤病院

まつ

整形外科, 病棟

42025/09/01

さくら

内科, クリニック

以前大学病院で働いていました。 その時私の病棟もビーフリードを12時間キープでいっていました。 多くの患者さんに日常的に医師からその指示が出ていました。 病棟の薬剤師さんからも特に指摘はなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あまり詳しく書けないのですが、仕事が出来ないからと毎日掃除をさせられている人がいます。 場所は、個人経営の病院です。一日中、暑い中階段掃除や床掃除をしています。 掃除は経営者の指示であり、自己退職に持っていこうとしています。 その人が退職したとしても、まただれかターゲットを作って退職に持ち込むのではないかと不安です。 今までも、それらしき行動がありました。 労働基準監督署などへ、通告した方がいいのでしょうか。

メンタル正看護師病院

とも

内科, 外科, 外来

22025/09/01

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

そういうのってどうしたらいいんでしょうね。通告して上の人の行動が変わるのならばしてみてほしいです笑 そしてともさんもその方の話しっかり聞いて味方になってあげて欲しいです。 本当に職場のそういう人達嫌いです…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

300票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/09/08

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

513票・2025/09/07

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/09/06