辞めたい」のお悩み相談(85ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

2521-2550/2582件
看護・お仕事

今日初めて職場でしかもプリセプターの前で泣いた。 他の先輩達からの期待が大きい分求められてることが多くて何からやればいいのか分からなくて、 頭混乱して色々と言われた。 プリセプターと今日の振り返りをしている時に、 思い詰めていたものが溢れて泣きたくなかったけど、 泣いてしまった。「出来ることが沢山増えてきてるから 大丈夫」と言ってくれたけど、それでも出来ない自分が 悔しい。それに他の先輩から同期との進み具合を 見られていて完全に比較されていることを知った。 仕事辞めたいって思ったし言われたことをすぐに 忘れてしまうこの自分の性格も大嫌いだ。

同期プリセプター辞めたい

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

22019/06/23

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 らびさんのお気持ちすごくよくわかります。 私も新人の頃、このくらいの時期にプリセプターさんの前で泣きたくないけど泣いてしまいました。 いろんなこと自分では頑張ってるつもりだけど、いっぱいいっぱいですし、周りの同期とやっぱり比較されるし、自分でも思うようにできなくて悔しい気持ちがあったりしますよね。 すごくわかるなぁと自分のあの頃を思い返してしまいました。 らびさん、真面目で一生懸命なのが伝わってきますよ。今完璧にできる人はいませんからね。らびさんのペースで、らびさんらしく^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。配属になってもう少しで2か月が経とうとしています。 「点滴作るのが遅い」、情報収集もまだまだ不足しているため今日は「そんなのは情報収集じゃない」と言われ「自分はダメな新人だな」と思いました。 新人看護師でも2か月で点滴もテキパキ作れ、情報収集も不足なく言えるものなのでしょうか? 今日は1日「辞めたい」、「明日から来なくて良いなら楽だな」と正直思ってしまいました。 皆さんの意見聞かせて頂けませんか? またこんな新人看護師鬱陶しく感じられますか?

情報収集配属点滴

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

222019/06/18

おぼん

その他の科, 訪問看護

ダメな新人で別に良いんではないでしょうか?🤔❔優れた新人になるのが貴方のゴールですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急性期病院や、そこにいる治療医の役割を私はわかってないんだと思う。たしかに、全て網羅できてるなら緩和医はいらないわけだし。 患者が治療辞めたいとなってから別の道?でも、治療と緩和ケアは隣り合わせで、背中合わせではない。 だからこそ、アドバンスケアプランニングが重要なんだろうけど?難しいね・・・

辞めたい急性期病院

のん

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

42019/06/20

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

別の道なんてありません。 病院に来た若しくは救急搬送された時点で、私達ナースもドクターも必死で延命します。 それが私達に与えられた任務です。 患者様が治療を拒否した場合、病院内にある倫理委員会での検討がなされ、そんな簡単に行きていこうとする命を、現場は求めていません。 倫理委員会での検討の結果、治療を断念する事もあります。 緩和ケア。 とても大切だと思います。 それも行きていらっしゃるからこその、必要性だと思います。 色々悩んでください。 何にも悩まず考えないナースよりは、とても真面目で立派だと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年度になってから師長に辞めたいって勇気を出して伝えたら、なぜか私は3月末まで。同時期に伝えた子はなぜか9月で退職。この差は一体なんだ?なぜ私は辞められないのか。もう一度伝えるべきか、、?

師長退職辞めたい

さおちる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

212019/05/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

ちょっと勇気がいるかも知れないけれど、理由を聞いてみても良いのではないでしょうか? 来年3月って、かなり先ですもんね‥‥。何か理由があるのかなと思うのですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日初めてのボーナスが入りました!! めちゃくちゃ嬉しい!! 辞めたい、もうむり、向いてないって思いながらも働いて3ヶ月が過ぎようとしています。 ここまでこれたのは悩んでいるとき、「大丈夫だよ、一緒にがんばろう。」って話しを聞いてくれる先輩の存在。 辛いときを一緒に経験している同期の存在。 愚痴を聞いてくれて、「頑張れ!!」って言ってくれる両親の存在。「溜め込まないで、相談してね!応援してるから!!」と言ってくれる友人の存在 。「おつかれさま。」と言ってくれる彼氏の存在。 たくさんの人に支えられてここまでこれたと思います。これからも辞めたいって思う日はあると思うけれど、胸をはって看護師って言えるその日がくるまで しがみついて行きたいと思います。笑 ※これからもここでつぶやいて発散していきます笑笑

ボーナス彼氏同期

ぷりん

耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32019/06/14

のの

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

新人の頃はみんな通る道だと思っています。どんなにきつくても、お給料くれば、つらくて辞めたくなっても、次の給料日まで。そこからボーナスまでと考えて私は4年が経ちました(笑) それとやはり同じ苦しみを経験した同期はほんとに大切にした方が良いと思います!誰よりも理解してくれる存在と思いますから(*´ω`*) 職場の人たちと支えあいながら、お仕事頑張ってください!意外となんとかなりますから(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたいなあ。 仲良い同期も辞めたし、最近仕事辞めるためだけに婚活してる。。。

同期辞めたい

みじんこ

外科, 新人ナース, 一般病院

12019/06/13

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 仲良しな同期辞められたんですね。心細くもなってしまいますよね。 婚活!素敵な出会いがありますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師をやって良かった、やりがいがある瞬間があったらぜひ教えてほしいです😭 プリセプターや病棟の係、患者さんや家族対応…やること多くて疲労困憊です。毎日辞めたい、今後どうしよう、でも今が乗り越えどきだと言い聞かせてなんとか生きてます。 そこで皆さんの経験やエピソードをバネにして頑張りたいので、よろしければぜひ教えて頂きたいです。

やりがいプリセプター辞めたい

おたんこなーす

内科, プリセプター, 病棟, 保健師

12019/06/11

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

些細なことですが..。 デイサービスで働いていた時に、口唇の色がやや悪いかな?と思う方がいてSPO2が88%、家族にその旨を伝えたらすぐに病院に連れて行ってくれ、心不全で入院になった方がいました。 家族が「助かりました」とわざわざ電話をくれて、看護師を続けていてよかったなと思いました。 福祉施設で働いていると、あれ?ちょっといつもと違うかも?と思ったことが早期発見につながったりするので、発見できて対応できたときは良かったなと思いますね。 私も向いてない、やめたいと思うことが何度かありましたが、「ありがとう」と言われた時にやっていて良かったなと思います。 お互い辛いことも多いと思いますが、頑張りましょう^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アーーー早く辞めたい

辞めたい

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

22019/05/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

何かあったんですかね? 私の場合、生活もあるので、やめられない‥ってありますが! もう、これしかできないよ!って感じでもあります。でも、趣味や、自分の時間は大事にしているので、仕事とは、別の時間も必要かな‥と思ったりします。どうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職する際、皆さんはどのような理由で辞められましたか? 私はプリセプターをやっていることからプリセプティが一人立ちする夏頃に仕事を辞めたいと4月頃伝えたものの、師長は気持ちは分かったとしか言ってくれなく一向に話が進まない状態です。今月中に転職先が決定したと同時に伝えようと考えているのですが、上手くいける気がしません。

プリセプティプリセプター師長

小籠包

外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22019/06/09

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

私は祖父母の介護があったので、それを理由にしたこともありますが、祖父母が亡くなった後は違う分野(福祉系)に興味があったという理由で辞めました。 私も一度なかなか退職をさせてくれなかった病院がありましたが、労働基準監督署に相談に行き、あまりに話が進まない時は連絡をしてくれるといってくれました。 法律上では2週間前に退職届を出したら問題ないとのことでしたが、最後の強行突破的な手段になってしまうかもしれません。 どうせなら円満に退職したいですよね(^^;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うまくできないことがストレス。 焦ってしまってうまくできない。教わったことも緊張してたり、焦ってたりすると抜けてしまう。初めてで完璧にできるとは思ってないけど、何回もやったこともテンパって忘れてしまうこともある。頑張ってるのに看護師向いてないのかなって思う。 もうそろそろ3ヶ月なのに同期よりもできることが少ないし、わからないことをわからないっていうのが怖くなってきた。 もう辞めたい。辞めて楽になりたい。

同期辞めたいストレス

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

22019/06/04

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

まだまだ3ヶ月ならできない事が多いのも当たり前なので大丈夫ですよ。 私なんて10年やっていても分からないことばかりで日々勉強ですが、未だに初歩的なことを聞いて呆れられたりしています(^^; とは言っても、新人の頃は他の同期と比べて自分ができない事があると落ち込んだり、失敗すると落ち込んだりしますよね。 毎日覚える事が多すぎるし、帰ってから勉強もしなきゃいけないし..で、今が一番精神的にも辛い時期だと思います。 大丈夫です、看護師ならきっとみんな一度は通る道です。 2年目になって新人が入ってくると余計に分からない事が聞きづらくなってしまうので、今のうちになんでも聞けるのも、新人の特権ですよ^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年生と組むことをハズレくじと言われ、残業しても残業代は出ず、名前呼ばれてると分からずにいたら無視する子と言われ。無視する子だと思われたくなくて挨拶したら、逆に無視され。 ふらつきある患者さんのトイレ介助してる時にピッチなってすぐ取れなかったら遅すぎると怒られる。 まだ実際やってもない技術を今後はやらなければならないという話で、私がすることが不安だと言われ。 せっかく今日はできた!と思ってたらこんな突き落とされるとは。 課題も山のようにでて、9時に勤務終わってそこから調べること多くて今日も夜眠れません。寝るとなっても仕事の不安で寝れず。 実家に帰っておいでと家族に声掛けられ電話越しにバレないように泣くのを我慢して早く辞めたいけど、甘えたになりたくないからって負けん気だけで続けたけど今日のこと色々ありすぎてなんかやる気なくなってくる。 勉強したくて、ずっと行きたい病院だったけどしんどい。毎日残業した後に先輩に私の振り返りお願いしますなんて言えない。 同期のチームはどんどんやってこ精神。 私のチームは完璧に予習してこないと、先輩の答えにたどり着かないと技術できず。 できる技術の差もすごい。私は未だに採血もさせてもらえてない。 友達はバルンも採血も筋注もして。 比較しなくていいから勉強しろとまで言われ。 今日メンタルやられました。 涙涙涙。

残業代同期採血

ダラダラ

急性期, 新人ナース, 病棟, 学生

212019/05/23

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も新卒で勤めた病院が急性期総合病院で、毎日三時間以上残業、0円でやっていました。 最初は新人看護師はこういうもんだ、勉強しなきゃって頑張ってたけど、不眠になり身体の調子を崩し、過労死基準?(月○時間勤務)みたいなのを超えて頭痛がなくならず、薬を飲まないと仕事ができなくなり、ドクターストップがかかって休職→退職しました。 自分にできる範囲、適性というのは個々人違いますし、他の人と比べると苦しくなってしまいます。 私も初めは甘えだ、自分が悪いのだと思っていましたが、転職した今はそんなことなかったなって思います笑 狭い空間にいると視野も狭くなり、悪い方向にしか考えられなくなりがちですが、あなたは十分に頑張っていると思います。 限界だ、と家族の優しさに涙し、辛いことしか頭に浮かばなくなったら、それは休むべきサインです。 看護師が働ける場所はいくらでもあります。自分の身体のために、正常な思考を維持するために、今いる場所から逃げることも大事です。 一生懸命頑張ってきたのに、辞める、というのはすごく抵抗があると思いますが、がんばりやさんのあなたなら、できるお仕事が他にもたくさんあると思います。 家族の優しさに甘えて、いっぱいリフレッシュして、楽しく働ける職場を探してみるのも、いいと思いますよ! まずは三年、なんていいますけど、私は一年でやめましたが新しいところで十分活躍できてます!自分で言うのもちょっとあれだけど…笑 まずは自分が健康に幸せに生きる、ということを前提に、どうすることが最善か、考えられたらいいですね! 苦しい中お疲れさまです。あなたの努力は今は報われなくてもいつか絶対身になっています。十分な休息をとって頑張りすぎずに生活してくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して2ヶ月しか経ってないけど、辞めたいほど辛い… でも看護師でいたい… 味方が職場に誰もいないのはつらい…

入職辞めたい

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

42019/05/23

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

毎日お疲れ様です。 働いてちょうど2ヶ月がたった今、1番ギャップが生じ辞めたい、つらいと思う時期だと思います。 働くと出来ていないことだけに目がいってしまうのでね💦 でもまずは毎日ちゃんと休まずに勤務している自分を褒めてあげてくださいね。 実は私も丁度まっちゃさんと同時期に悩み、1ヶ月休職しました。 1度、心も体も休まれた方が良いのではと思います。 周りに味方がいないとのことですが、同期や頼れる先輩とかも厳しい感じですか…? だとしたらそこで働き続けても、しんどいだけかなと思います。 看護師はいろんな分野でも働ける職業だと思ってます。 看護師でいたい気持ちがあるのに辞めたいなんて…それで看護師が嫌になる方がもったいないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期が辞めたいと言っています。 自分は同期みんなで成長して行きたいので辞めて欲しくないです。 こんな時どんな声かえをしてあげれば良いのか… みなさんならこんな時どんな声かけをしてあげますか?

同期辞めたい

ばにら

ICU, 病棟, 一般病院

22019/05/30

sara

外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期

やめたいと言ってるあいだは辞めないと思います。つまり。辞めたいと言わなくなったら…覚悟を決めちゃってる可能性がたかいです。 なので、話を聞いてあげてください^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ちゃんと聞いてくれるプリセプターなのに行きたくない……期待されてることと自分ができないことのジレンマで本当に行きたくない。辞めたい。帰りたい……

プリセプター辞めたい

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

102019/05/28

はちこ

精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

そのお悩みはプリセプターさんに言えていますか? 期待されることは素敵なことです。伸びしろがあって、知りたい、がんばりたいと思う気持ちが見えるからこそ、先輩も教えようとするのです。 たんに技術が習得できないなら、先輩の身体を借りるなり、家に道具を持って帰るなり、練習する機会はあると思います。知識や経験が必要なら、患者さんといっぱい関わって失敗して、できなかったことを振り返ればいいです。 就職してはじめからできる人なんていないですよ。 私も毎日どなられてました。一個のこと集中すると他のことわからなくなるので笑 辞めたい帰りたいより、今自分がわからないこと、できないことを仕事中につぶして帰ると、次の日から少し楽になりますよ。 先輩がいい人なら、やめるのはもったいない! 自分で何ができないから、何の知識が足りないから苦しくなってるのか、プリセプターさんと一緒に振り返りしたらいいですよ! 大丈夫いずれできるようになります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師辞めたいな、、 先月で看護師3年目になりました。消化器内科に勤めています。しかし3年目になってからミスを立て続けに起こしてモチベーションがすごく下がっています。私が一年生の時の3年生はすごく仕事が出来ていたイメージだったのですが、自分がなってみると全然3年目らしくないです。最近は看護師以外の職業も探しています。乗り越え方又はおススメの仕事があったら教えていただきたいです!

3年目内科モチベーション

はな

消化器内科, 病棟

102019/05/28

おつぼね

内科, 病棟

2年間も働いたのに、辞めるなんてもったいないと思います。 ミスは何故起こったのか、対策をして今後同じミスはしないよう心がけましょう。インシデントなら、あなただけの問題ではありません。 いざ三年目になると、しっかりしてないように思いますが、新人さんからみれば、しっかりした先輩ナースに見えてますよ😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

まだ始まって2ヶ月あまりなのに もう辞めたいと思ってしまっています。 悩んだりしたら話してねと言われるものの 話す相手は考えたほうがいいよといろんな方に言われ ただでさえ、過去に様々なことがあって人間不信なのに、誰を信じて相談すればいいか分からず毎日泣く日々です。 私が弱いだけなのだろうと思うのですが 大丈夫?と聞かれた時に話ができず 怖くて不安が募って毎日行くのが辛い。

辞めたい

さや

小児科, 新人ナース

142019/05/19

r

産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 私も昔から人間不信があり、友達ですら相談出来ない状況で看護師を続けてきました😢 大丈夫だと聞かれても基本は大丈夫としか答えませんでした。 そんな中、私が相談したり愚痴をこぼしてたのは家族でした。 一人暮らししてたので毎日家族に会えるわけではありませんが連休になると今でも必ず帰ってます。笑 さやさんと同じ境遇の新人看護師さん、先輩看護師さんはたくさんいるはずです😊 自分だけで抱え込まず、相談出来そうな人をみつけるところから始めてみてはどうでしょうか? 必ず誰かが力になってくれるはずです🥰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたい。委員会にチームリーダー。勉強会。 他の仕事も時間外労働こんなに多いのかな?看護師だけじゃないんかな?だとしたら私働けないわ。

時間外労働委員会リーダー

こここ

内科, 外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

52019/04/07

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私も現在病棟の管理者として働いています。主任ってだけで周りから業務を押し付けられたり委員会の掛け持ちをされています。年数を重ねるとやらされる業務も増えてきます。看護師が絶対って訳でもありませんが働く場所によっては定時で帰れたり、時間外活動も少ない病院や施設めあるのも事実だと思います。明確な回答でなくて申し訳ありません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校が辛すぎて辞めたい。 物理わかんないし、演習もイマイチやる気ないし。 でも辞めたら親に縁切られるくらい説教される。 准看としてそのまま働けばよかった。 進学した事を後悔…

准看護師看護学校辞めたい

りん

内科, 学生

32019/05/15

みーん

内科, 整形外科, ICU, 離職中

准看よりは正看取っておいたほうがいいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して1週間ちょい。全くやったことのない科で訳もわからず、入職日からほぼ放置で2日目から部屋持ち。ちゃんと設備も病棟のことも教えてもらってないのに今でもわからないことだらけ。転職何回か経験してるけどほんとひどい。もう辞めたい。しかも2交代で募集出してたのに準夜?遅出?あるとか、聞いてないし。騙された。心折れる。

二交代入職辞めたい

らら

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

12019/05/17

しいたね

総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。入職して、いっぱいいっぱいなのに、放置は辛いですね。経験があるとはいっても即動けるなんて、無理ですよね、、、。辞めたくなる気持ちわかります。しかも入ってから聞いてないってこと1番ずるいなって思います。もう、聞いてないんですけどって言っちゃっていいと思います。病院って言わなければ出来るんだって思われて、きつくて無理しても知らんぷり。言ったもん勝ちなのかなって最近思います。 ご無理なさらずに、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう辞めたいです。 私にだけ先輩方の対応が違います。 遅い遅いって言われて早く行動してるつもりですが全然動けません。 まだなにをするべきかわからないとも思いましたが、それでも先輩方が怒ってるしめもあわせてもらえないです。 勉強したくて急性期病院に就職しましたが、患者さんにできることを考えられる病院に転職したいです。 リアリティーショックなんでしょうか。

辞めたい急性期先輩

ダラダラ

急性期, 新人ナース, 病棟, 学生

32019/05/09

ニータン

内科, 循環器科, 新人ナース

辞めたかったら辞めたほうがいいです! 自分も続けて体調壊して結局働けない状態になってしまったので 合わないならすぐ辞めて合うところに行ったほうがいいです! 辞めてすぐ働けるのが看護師の強みですし、新人で次の病院が見つかりにくいかもしれませんが、新人だからこそ働きやすくて学びやすいところに早く行ったほうがいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何で新人でいきなり訪問看護来たんやろ〜 今はまだ分からんことだらけやからやけど 後悔しかない〜同期おらん年近い先輩おらん 仕事のこと気軽に話せる人おらん〜 早く病院行きたい〜 あとあと今の経験は活きてくるとは 思うけどとにかくしんどい無理早く辞めたい〜

同期訪問看護辞めたい

かなちゃん

新人ナース, 訪問看護

62019/02/11

洋之助

その他の科, 一般病院

そうですね。訪問看護は大変ですね。緊急の呼び出しはあるし、細かい記録はあるし、家族や他のスタッフとの情報の共有とかありますモンネ。プライベートもあるようでないに等しいですよね。でも持ち前の体力と明るさで頑張ってください。御利用者は貴女の事を待ってますよ☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師ですが、理想と現実のギャップや、責任感が強く耐えられずにいます。 まだ半年も経っていませんが辞めたいです でもこのままやめてもな、、、という不安はあります。 休みの日でも仕事のことを考えると食欲も出ず、憂鬱です。新人看護師さんはやめる人多いんですかね?

辞めたい新人

あかり

外科, 消化器内科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 病棟

52019/05/10

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

凄くわかります😫私の同期も辞めた方いましたし、看護師としてやっていける自信がなくなって辞めたいと思ったことは1年の間で何回あったか… ただ折角とった資格で勿体ないと思っているので、病棟を変えてもらってなんとかやっています。 とりあえず1年は頑張ってみてから考えても遅くないと私は思いますが、身体が一番なので無理だと思ったら辞めるのも手段だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

すごい辞めたいです 新人一年目ですが、甘いと思ってるけど、やめた過ぎて毎朝鬱です でも、奨学金は返さないといけないからやめられない。 ほんとつらすぎます

奨学金辞めたい新人

プー

精神科, 新人ナース, 脳神経外科

52019/05/08

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

今ちょうどつらい時期だと思います。 新卒さんは今時期が1つ目の峠です。 つらいけど、ここ乗り越えるとまた少し頑張れますよ✨ 夏休みやボーナス目指して乗り越えましょー✌️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3交替がつらい なにがつらいかって、生活リズムを整えられないのがつらい それもあって辞めたいって親に言ったら 子育てしながら3交替してる人もいるでしょ!って よそはよそ、私は私だよって思うのは甘いのかしら

三交代辞めたい

みかち

病棟, 脳神経外科, 大学病院

22019/05/09

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

いや、よそはよそです!(><) 3交代の不規則勤務でお子さんいたら辛いですよね! 世の中専業主婦でも大変だって言う人いっぱいいるんですから、仕事しながら子育てするだけのもどれだけ大変か。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年目なので今後のこと色々考えてはいたけど ふと辞めたいって思っちゃって 理由はいっぱい後付けできるけど、この辞めたいはかなり自分の本心なのかなと ここにいてこのまま働いてても、人生楽しくないなって、それが一番の理由 しかし親への伝え方が悪くて母親を悲しませてしまい なおかつ受け持ちさんも今かなり落ち込んでて今後の目標見失ってるところ 看護師として何が出来るのか、今後本当に看護師を続けていきたいのか、もう路頭に迷いまくり 今は目の前のことをひたすらがんばろうとは思ってるけど…… 今年度は働くつもり 退職の申告は8月がリミット さてどうしたものか……

3年目受け持ち退職

みかち

病棟, 脳神経外科, 大学病院

32019/05/09

おかゆ好き

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診

本当にもう無理と思っていて、人生楽しくなくなるくらいなら退職を上司に相談しましょう。 鬱っぽくないですか?食事はとれてる?思い当たる節があるなら迷わず心療内科にかかった方がいいですよ。 燃え尽き症候群では正常な判断もできなくなり決められないけど無気力になります 経験済みですが、今思うとあの時思考が停止してたと思います。 一度休んだって同じところに復職だって出来るし、まだ気力があるなら健診センター?など負担の少ないところへの部署異動できないか相談してもいいと思いますよ。師長が理解なければ看護部長でも。 転職や退職で元気になった人も沢山いると思います。まだ転職経験なく未知への恐怖もありそうですか? 3年大学病院での経験があれば転職業界でも使える人材としてほしいところはたくさんあると思います。 思い切って違う業界でも。 今は周りのことは気にせず自分を大切に出来る道はなにかを考えましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行きたくない。辞めたい。死にたい。

辞めたい

ひよこ

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

62019/05/07

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

日々の仕事、お疲れ様です。 そんな気持ちのときは、1度休んでみてはどうでしょう。休むことも勇気がいりますが、リフレッシュしてみて、今の職業、部署でいいのか、自分の仕事と向き合うこともできると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です ある人にもぅ嫌われた感じします。 私にだけ極端に冷たいです。 もぅやってけない...... 辞めたい、、、、

辞めたい新人

もも

内科, 小児科, 精神科, 美容外科, 学生

22019/05/06

プリン🍮

救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 大学病院, 検診・健診

人に嫌われたかも…悲しいし不安になりますよね。 何か心当たりがありますか? もしないのなら、あまり気にされなくていいのでは?気にしすぎるとかえって自分の方で壁を作ってしまうことになるかも…と思います。気持ちって相手にも伝わりますから。 普通通りにしてても態度が変わらないなら、少し距離をとってもいいと思います。仕事に支障ない程度に。世の中にはいろいろな人がいますから。難しいかもしれないけど気にしないのが一番です。 それよりも信頼できる人、相談できる人を見つけることに力を入れた方がいいと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。 私の病棟は、人出も少なくて毎日先輩方もバタバタと仕事をしています。眼科と耳鼻科なのですが入院される方が毎日20人くらいいて入れ代わり立ち代わりが忙しいです。手術も1日に10件15件くらい毎日あって。。。。 わたしは、配薬を独り立ちしたのですが、もう受け持ちが6名ほどいて、耳鼻科の受け持ちの患者さんに対して食前鎮痛薬のトラマールを1回につき3錠配薬しなければいけないのを1錠のみ配薬してしまい、それに気が付かず現在2日経ってから、先輩方が気が付きリーダーに申送ってるのを同期が聞いたみたいです。 わたしは今ちょうど2連休で、病棟には上がっていません。 先輩方からも連絡は来てないです。 本当に自分が出来なさすぎて辛いです。明後日から行きたくないです。指導してくれる先輩から話があるみたいですが、もう辞めたいくらいに後悔してます。 1年目でこんなことやって、先輩方に申し訳ないです。

同期受け持ちリーダー

はっぱ

外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

32019/05/04

マッシュ

精神科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

折角のお休みなのに、悶々と辛い思いをされていますね、少しでも気が楽になればと思って投稿させて頂きます。人間はミスを侵すものです。だからこそどうしたらそれを防げるか?この課題は、看護師1年目でも経験10年でも同じだと思っています。ウチの病棟でも同じ事が起きましたが、発端はベテラン看護師でした。はっぱさんの病棟の場合、ミスから2日も経過してから気付いたと言うのは、それはもうチーム全体としてのミスだと思います。はっぱさんだけの責任ではないですから、先輩から当時の状況の確認と、注意されるだけだと思います。私から見たら忙殺されている業務の中、1年目で未だそれだけのミスしかしてないのは、ある種優秀だと思います。そんなに低く自己評価しないで。ただ何故今回、与薬ミスをしてしまったのか、自分の行動を振り返って自己分析する事は必要かと。忙しかったと言うのも原因かと思いますが、与薬前と与薬した後の確認を怠ってしまった、ダブルチェックする体制が抜けていた等、考えられると思いますが。自分も偉そうな事言えないのですが、若い方にはこれを糧にして良い看護師さんに成長して欲しいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう辞めたいです。 実際にやってないことも「そう思わせた方が悪い」と嘘を言う後輩の肩を持つ人たちの下で働くのが嫌です。私の話は聞いてもらえない、下の子しか守られていない。死にたくなる。

後輩辞めたい

みゆ

整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22019/04/27

ネガティブな看護師(改善中)

新人ナース, 病棟

もう、辞めるべきだと思います。無理してもいいことないです。変な話、看護師だからどこでも働けるじゃないですか?何年勤めてやめちゃったとしても看護師には変わりないから嫌になったら、職場を変えるのはありだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何もかも嫌になる。最近口癖が「仕事辞めたい仕事辞めたい」になっている…本当に辞めたい。

辞めたい

ゆずゆず

ママナース, 病棟, 脳神経外科

102019/02/27

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 何もかも嫌になるくらい…お辛い状態なんですね。 無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

85

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血で血管が出ていない方はどうやって血管を出す工夫をしていますか? 私もいろいろ工夫していますが、他にも方法があれば知りたいなと思います。 よろしくお願いします。

採血

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22025/01/24

らら

呼吸器科, 循環器科, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

心の目で見ます☺️笑 先輩に「あなたは採血の天才」ってガラスの仮面被せられたので、自分にもいいきかせてます。 私は病棟なので出づらい方は30分前くらいから温タオル置いたりしてましたが… ヘルツの教授に「見えない時は解剖の教科書思い浮かべて適当に刺すんだ!見えない奴らは自分が採りづらいのも承知だ!」と言ってました🥸 なので心の目で見て触って、ほぼ直角にぶっ刺すこともあります☺️ 循環器の時は…あまりにも血管無さすぎる方のこめかみから採ってた先輩もいました。 でも昔、どこかの病院で頸静脈からとろうとして首に駆血帯まいた大バカが医療安全ニュースで回ってきた記憶もありますよね🤔 でも検診だと病院かかったことの無い「採りづらさの分からない人」多そうですよね。 お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフルのワクチンを注射する際、皮膚をつまんで皮下注射すると思うんですが、針を刺したらつまんでる手は離していいですか? それとも薬を注入した後?それとも針を抜いた後までですか?

ワクチンクリニック新人

^_^

新人ナース, クリニック

12025/01/24

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は新人の時、刺した後はつまむ手を外して注入するように教えられました。 実際の正確な手順なのかはわかりませんが、針を抜いた後までつまんでいたら止血ができないなとも思いました。 抜いた後は逆の手で止血するのが普通かなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤のおやつお配り制度、まだありますか? 私の前の職場は「自分で食べたい人だけ、自分の分だけ持ってくる」でした。 まぁ…最後の部署はそうは言っても人によって配ってましたが💦

夜勤

らら

呼吸器科, 循環器科, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

42025/01/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院はそうシステムないですね。各々持ってきてる感じです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

389票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

531票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

552票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.