辞めたい」のお悩み相談(5ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

121-150/2576件
愚痴

私は介護度合いと雑用のひじょうに高いディサービスに勤務してます なのに些細な気付きに気づかなかっただけで管理者ににらまれ挨拶してくれなくなどの稚拙な嫌がらせうけています 他のスタッフは特に問題ありません 管理者ににらまれていたら退職考えた方がよいでしょうか? 今のところ特に利用者様に問題は発生していません 皆さまのご意見うかがいたいですよろしくお願い致します

モチベーション退職辞めたい

りんこ

207/20

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

私なら辞めます💦 ちなみに看護師は1人だけですか?

回答をもっと見る

愚痴

15年目です。与えられた仕事は自分のためと思って受けてるけど負担が大きすぎる。給料に反映される事はまずないし、委員会仕事、新人指導、研修資料作成、、、業務時間内にできる事はまずないから持ち帰りか、休憩削って作業。残業代も出ない。なのに夜勤回数1回くらいしか違わない、委員会も役割もない看護師2年目の方がお給料いいって、、、そんな現実知ったらもう何もやる気が起きない。

モチベーション辞めたいストレス

なー

内科, 外科, 病棟, 一般病院

107/14

みみ

内科, 小児科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期

まったくです、、、僕は9年目ですが2年目の後輩の方が給料高いです、、、やってられないですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

聞きたい事 💬 ・3年目終了、数ヶ月前に辞めても良いか。また、きっちり3年目を終了させなかった事によって再就職不利になるか。 ・プリセプターについて 経緯 💭 私は3年目のプリセプターです。委託金を借りていて、3年勤務で返し終わります。 元々、3年目が終わったら今務めている病院を辞めようと思っていました。先日、ナースステーションの真ん中で自分の知識のなさで詰められ、怒られました(緊張して頭が真っ白になり答えれなかったという事も一理あります)。また、プリセプターについても、1年生に関心が無さすぎると言われました。 自分は、1年生の一番の味方で入れるよう全力で気にかけて、毎日試行錯誤しながら行動していたので、とてもショックでした。栓が抜けたように我慢してた全ての物が、溢れ出てきて泣いてしまいました。"何があっても絶対に泣かない"をモットーにしていた+3年目にもなって、泣くなんて恥ずかしい+ましてや1年生や他先輩が業務している中で、泣いた。という事に対してプライドもズタズタになりました。泣きながらラウンドしていました。 誰もアフターフォローもしてくれず。相談出来る先輩も皆辞めていきました。そしてずっと評価されている気分です。不眠や動悸、体調不良にも悩まされています。もう、看護師としてこの病棟に居るのがキツイです。 3年目が終わる数ヶ月前なら、残りの委託金も払えそうなので、早く辞めたいです。 しかし、履歴書には3年働いてない事になるので、次の就職は不利にるでしょうか? ましてや、プリセプターになったのに途中で辞めるなんて と思いますか?1年生の事を考えると、1年生が2年目になるまでは一緒に働いてあげたいのですが限界です。 また、プリセプターとして、1年目にどう接するべきか、どう教えてあげるべきか、経験談を聞かせて欲しいです。

3年目プリセプター辞めたい

ぽん

急性期, プリセプター

707/13

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

私は委託金を借りたことがないのでそのあたりはよくわかりませんが残りを一括で払えるのなら辞めても良いのでは? 3年目でプリセプターとか凄いですね、その頃の私はまだ自分のことで手一杯でした。しかも2年目になるまで一緒に頑張りたいとか、神です!でも自分を一番に考えてあげて。今は1年生のことより自分を大事にしてあげてほしいです。なんだかんだ言って所詮他人、自分を大事にしてあげられるのはやっぱり自分しかいないんです。 委託金を借りていたことは履歴書ではわからないのでは?もしわかるとしても全額返済すれば問題ないのでは?3年という期限が気になっているのが委託金のことだけではなく「せめて3年は働かないと」とかいう謎根性論でもあるのなら全く気にする必要はないです。自分らしく働ける職場は必ずあります。自分なりに一生懸命頑張ったけど報われなかったのであれば、次を探しましょう。次を探しながら少し自分を労ってあげてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師9年目です。現在、派遣としてデイサービスに勤務し4ヶ月目になります。 主に行っている業務は、入浴介助、パウチ交換、褥瘡部ガーゼ交換、爪切りです。 利用者様は1日10~15人程度です。 医療現場のようなプレッシャーもなく、一人一人に寄り添った対応が出来る事、医療行為が少ないことが、自分に合っているように感じます。 不器用なため、苦手な医療行為(ルート確保や採血、バルン交換など)にストレスを感じてしまうのです。 しかし、そこから逃げても良いのかという思いと、そこそこの収入を得るには医療行為が必須だという考えから、今後のキャリアプランを見い出せずにいます。 主人の転勤が5-6年毎くらいにあるため転職が必須になるのですが、その都度ブレブレな思考にストレスを抱えながら看護師として生きることに不安があります。 こんなだめな私になにかアドバイスを頂けないでしょうか。

派遣辞めたい転職

にーひる

その他の科, 派遣

207/15

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

誰にでも得意不得意があるのは当然です! 好きなこと、得意なことをやるのは決して苦手な分野から逃げているわけではないと思います(^^) 逆に、医療行為が好きで得意だけど、入浴介助など、いわゆるケアが苦手な看護師もたくさんいます。 苦手なことをし続けてにーひるさんのストレスがたまって看護師自体を嫌だと思ってしまったら本末転倒です。 自分が健康でなければ患者さん(ここでは利用者さんでしょうか)に奉仕もできないかと! もちろん、将来看護師長、部長など管理職になりたいなら話は別かと思いますが… 看護師免許があればいろんな職場が選べるからいいですよね💡 私は病院勤務なので、デイサービスの派遣も良いところをたくさん知りたいです(^^) お互いがんばりましょう✨

回答をもっと見る

愚痴

長年 勤めてきたせいか自分の病院でもないのに口を挟んでくる先生 好みは見た目も若くて痩せてる人で先生先生って言ってくる人、おばさんで太めは嫌いで言葉尻もきつい😓当たりもきつい😓 PCRキットを患者様専用と知らずに自分用に使ってしまった人がいた。。担当してた患者がコロナにかかって自分もうつった?と心配したから使用した様です。でも、そのドクターがお金を払ってもらうと事務に行ったらしい。咳をしてたおばさんナース みんなに映るからナースステーションに入るなと言われ 早引きしました。この先生嫌いか変わりたくない‼️

辞めたい人間関係ストレス

プッチー

その他の科, 病棟

007/16
キャリア・転職

病棟3年目ナースです。結婚•同棲のため、転職を年末に考えており師長にも伝え済みです。 が、引越し予定の地域は訪問看護が多く、クリニックやデイサービス等はあまりありません。 看護師としてのキャリアアップ等は微塵も希望していないので、医療行為がなくてもかまわないなと思っています。地域の範囲をもう少し広げてみようかと思っているのですが、ライフワークバランスのため定時上がり日勤のみの所を探しています。もし同じようにキャリアアップ意識せずに転職した方がいましたら、どんなところを考慮したなどのアドバイスいただきたいです!

辞めたい転職正看護師

ひよこ

病棟, 一般病院

107/14

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

わたしも看護師を結婚、引っ越しのために病院をやめて転勤先について行きました! キャリアアップはわたしも別にって感じでしたので、 放課後等デイサービスにその後勤めましたよ 勤務時間にもよりますが、 送迎なしでの勤務でしたので残業もなかったです。(パート9時16時) 正社員の方は結構残業あったみたいですが、、、 利用者さんにもよりますが 介護面が多いですね。医療行為は吸引と坐薬挿入くらいでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

とことん仕事出来ん自分が嫌すぎて辞めたい 4年目なのに何もできん 人当たりが良いわけでもコミュニケーションむちゃうまいわけでも頭いいわけでもない 何も出来んけん上からは嫌われるし、もぉいや

4年目辞めたい転職

さこ

循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

107/05

はるみ

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来

こんばんは。 看護師10年前後です。 わたしもそのように一時期思っていて、引っ越しを機に仕事を辞めて新しい職場にいきました。 人間関係が変わると、フォローし合うこともできるようになり仕事を続けていくことができました。 もし、可能ならば病棟や担当部署を変更してもらうことも視野に入れてみてはいかがでしょうか? わたしも自分が何も出来ずに、周りの目が気になりとても辛かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

週一で掛け持ちを初めてまだ3回しか出勤していないのですが辞めたいです🥲 慣れるまでの辛抱かなと思いもう少し続けようかとも思ったり、新しく出来たところで、まだ利用者も少ないので辞めるなら今かな?と考えています。 すぐ仕事辞めたよーって方いますか?

辞めたい

わたぼうし

小児科, クリニック

307/05

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

日々の業務お疲れ様です。 私は派遣でですが、すぐ辞めた経験があります。精神的な苦痛が強く、このまま続けると本当に病んでしまうと思ったからです。 辞めた後も、慣れるまで続けてみれば経験になったかもしれないと思ったりすることもあったので、何がどう嫌なのかをしっかり考えて言語化して、続けることが自分にとってよくないと思えたら辞めるのはどうでしょうか?でも辞めたいのはご本人しか分からない気持ちなので、しっかり自分と向き合うことが大切だと思います。 何か精神的、身体的にSOSが出てるなら全力で速攻で逃げる必要がありますが、、、 絶対に無理はせず、自分の気持ちを聞いてあげてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

人が少なすぎるのに、呼吸器とか状態悪くなる人ばかり増える状況は一体何。辞めたいなぁ。病棟卒業したい

辞めたいメンタルストレス

ぽんず

病棟, 一般病院

107/01

せいな

精神科, 病棟

私の病棟もそうでした、、、どんなに人がいなくても重症患者ばかり増えていく一方で時間が足りない。これが当たり前でした。きっとお金しか考えてないんだろうな~っと思い落ち着いている精神科に転職しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は退職を考えています。 理由は色々ありますが、 急性期病院のプレッシャー、大きい病院での人との 関わりに疲れが出たため辞めたいです… 今一緒の部署の方々はすごく優しく なかなか退職が切り出せません。 人が良くても辞めてしまった方 なんと話しましたか?

辞めたい人間関係病棟

いちご

内科, 外来, 一般病院

206/28

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

この病院にはない他の科に挑戦したいと言ってやめました。(笑)止められても意思は固かったので貫き通したら最終認めてくれましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に転職して、すでに辞めたい。夜勤嫌になって、日勤だけのクリニックに行きたい。嫌なこと言ってくる人もいるし、責任重い仕事で疲れてるし、また転職するのはダメですよね?

辞めたいクリニック夜勤

チョコ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師

206/11

せり

その他の科, 外来, 一般病院

4月入職だと試用期間の場合もあるので、無理だと感じたら辞めます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

バファリン頭痛薬を飲むと眠気が飛んで頭がスッキリするため辞められません。毎日飲んでます。 腎臓悪くなるので辞めたいと思いますが疲れや眠気には勝てません。どうしたらいいでしょうか。

辞めたい勉強ストレス

2年目

内科, 病棟

606/10

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

こんばんは、総合病院で8年目です。2年目さんとのことですが、眠気や疲れは何に影響があるのでしょうか?夜勤でしょうか、自宅学習でしょうか?なんにせよいまの生活のままでは同じなので、変化が必要かと思います。湯船に浸かることや、ストレッチ、運動が私には良い気分転換となっています。参考になれば。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月で退職決まったのですが、有給消化して辞めたいと思っています。 その場合、師長さんに交渉は必要なのでしょうか?それとも勝手に消化してくれるのですか? 初めての退職なもので無知ですみません 教えて頂けると嬉しいです。

有給師長退職

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

104/18
看護・お仕事

1月頭に年度末で退職したい旨を師長に伝えたところ、今日師長から、退職者を報告する期限が切れているから退職はできないと言われました。 夏に伸びても良いことを伝えましたが、早くても来年度末まで働く必要があるそうです。 就業規則には30日前までに退職届を提出するように記載がありましたが、親の介護などの仕方のない場合に限ると言われてしまいました。 泣き寝入りして後1年働かないといけませんか?みなさんならどうされますか?😭

退職辞めたい

超急性期, 病棟

2201/23

ゆり。

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

私の職場の先輩も、同じように言われ一年間働かれていました💦しかし、その先輩は何度も師長と話し合い、納得してのことです。 師長に再度相談したりすることは可能だったりしますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

陽性者がでました。 看護師は私一人なので色々と指示をだして処理をしていました。まわりの保育士さんたちもわからないことは聞いてくれて、なんとか乗り越えられました。 ただ、今後の対策や、園長のやり方にモヤモヤしています。 まず、濃厚接触者をガイドラインに沿って伝えたら、それじゃあ仕事が回らないから保育士は濃厚接触者はいない!マスクしてたから大丈夫でしょ?(抱っこしたり、小さい子でマスクをしていない。) 結局休園になったのに、濃厚接触者?の保育士さんは休みにならない。なんならご飯をみんなで一斉に食べてた‥。濃厚接触者らしき人は休まないにしてもせめて別室で。と伝えていたのですが、一斉に食べたようです。(そのとき私はいませんでした。)その後職員は感染。まわりで食べていた人は濃厚接触者。 園医に相談したら怒られたんだけど!と言われました。 他にも多々ありました。 対策とかについて全て丸投げにもかかわらず、助言には耳をかさない。結果、感染がひろがり、こちらに文句を言ってきます。 陽性者が増えてもこちらに教えてくれず、どの子が体調不良なのかなど何も教えてくれません。聞かないと教えてくれません。聞いても嫌そうな顔をされます。 こんなことがあったので、コロナの陽性者がでたときのマニュアル作りを終えたら辞めようと思いますが、これは逃げになるのでしょうか? 直接の理由はいうつもりありませんが、やめるきっかけになっていいことですよね‥? こんなことで辞めたいなんて甘いのかな。なんて考えたりもして、でも常にイライラするのでもう見切りをつけてもいいでしょうか?

辞めたいママナース子ども

まい

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

402/09

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

コロナ対策お疲れ様です。 保育園での対策は難しいですね。 うちも園でコロナ対策はしていますが、トップがどういう考えかによって、大変さも変わりますよね。 うちは、たまたま園長先生が看護師の意見を聞いていただけるので、対策はしやすいですが、保健所が逼迫しているのもあって、こちらが濃厚接触者を挙げても、濃厚接触者なしになり、その結果クラスターが続いています。 なので、園として出来る事はして、自衛をしつつ、運営できる策を模索中です。 まいさんの所は、なかなか難しそうな様子なので、辞める事は逃げではないと思いますよ。 むしろ、大変な環境の中、マニュアルを残そうとされている所を尊敬します。 やはり、そういう園はコロナ禍が過ぎても淘汰されていくと思いますので、早めに見きりをつけるのは、まいさんの為かな、とも思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。退職代行者に依頼して退職された方はいますでしょうか?経験談や周りでいたなどお話伺いたいです。よろしくお願いします。

退職辞めたいストレス

ももたろう

精神科, 訪問看護

302/23

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

入職してすぐに退職代行サービスを利用して退職された方がいましたが、やはりスタッフからの印象は悪そうでした。でもすぐに辞めれてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期から回復期へ転職しまた。 転職してまだ数日しか経っていませんが、色々な面で無理と感じています。感染対策より経費削減だったり、薬の確認の仕方が大雑把だったり残業がないと言いながらサービス残業があったりと話が違う事が多いです。しかも、早、遅番はないと言われてたのにあったりと滅茶苦茶です。すでに行きたくないと思っています。でも、早期退職は中々就職出来ないと紹介会社の方が話され、一旦派遣看護師になろうと考えましたが、病院の人にいい顔されないからと紹介会社に止められました。 一緒に入った方も既に辞めたいといつも話しています。毎日が憂鬱で仕方ないです。

辞めたいメンタル転職

ゆんゆん

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期

707/05

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

話が違うのはしんどいですね… 紹介会社を経由するとその会社の顔もあるのでやめさせてくれないんですよね。 私は理由があっての早期退職なら大丈夫だと思います。 派遣看護師として他の職場で働くのはありなので検討してみてくださいね。 割り切るか、思い切って辞めるか…の2択ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイト登録後、担当の方と何度かやり取りしましたが相性がよくなくて、、追いLINEが来たり、どうですか?どうですか?な感じが苦手で一旦その人との転職活動を辞めたいのですが 何も言わずLINEブロックはマナー違反でしょうか、、

転職サイト辞めたい転職

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

206/10

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

他のサイト見つけたのでまた機会がありましたらよろしくお願いします。 などと言ってブロックするのが1番かなと、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

断らない病院=職員を守ってくれない病院なんだなということを今更知りました。辞めたいです。

辞めたい病院

にっくねーむ

循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

106/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

辞めましょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分はリハビリ2年、急性期2年の経験があるナースです。こんなんで転職できますか?毎日辞めたいなって思いながら仕事してます。そんな気持ちでやっているのが苦しいです。もう現状は変わらないし、いっそよそへいってしまったほうがいいと前よりも強く思うこの頃です。

辞めたい転職正看護師

まる

内科, 病棟, 一般病院

605/24

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

臨床経験3〜5年あれば全然いけると思います! 私も今転職活動しているのですが、病棟以外とかはどうですか?

回答をもっと見る

新人看護師

こんばんは。病棟経験4ヶ月です。 私は先輩と目を合わせたり、声をかけたりが本当に苦手です。 指導者がついている時はいいのですが、ついていない時は本当に無理で…。別の仕事をしている先輩に声をかけれません。 今日も立位までの仮離床だったのですが先輩に声をかけることが出来ず、1人で行ってしまいました。その後何もなかったからいいけど何かあったらどうするのと注意をうけました。そのことは頭では良く分かっています、分かってるけど声が出ません。どうしたらいいですか。

辞めたい先輩メンタル

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

1011/30

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは。 特定の先輩だけに声かけられない感じですか?1つ上の先輩でも難しいでしょうか? 相手の状況を考えると声をかけるタイミングってすごく難しいですよね。 私の後輩にも、声をかけられない後輩がいました。最初はどうして?と理解しがたいなと思っていましたが、話してみるとすごく気遣い屋さんで声をかけられずにいることに気が付きました。 1日のはじめに担当してくれる先輩に挨拶する機会はありますか?そのときに1日の流れと自分のスケジュールを伝えたりして、「◯◯のとき声かけさせてください!」と伝えるのはどうでしょう? 先輩に伝えることはもちろん、自分にも◯◯のときは声をかける!という宣誓?にもなるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年ぶり制限のない連休 とかいってニュースでやってるけど、あれ見てどっと疲れた。 3年ぶりとかいって、自分たちはずっと制限されてるんよ。病院でコロナ出さないように、私生活も気を張ってばかり。仕事もPCRに隔離にコロナ病棟勤務。すごくストレス。 私だって旅行行きたい。連休後に感染者数増えるだろうし、いつだって尻拭いはいつも我慢ばかりしている我々じゃん。かと言って給料良いでもなし。 出かけて経済回さないといけないし、自分が我慢してるからと他人にも強要するのはおかしいけど、やっぱりずるいという感情しか湧いてこない。 私も仕事やめてハワイでも行きたい。それでコロナになったら保健所や病院のお世話になるだけの、お気軽な生活がしたい。

辞めたいストレス病院

^_^

内科, 病棟, 一般病院

505/05

みこねこ

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

共感です!私も旅行行きたいし、自由にいろんな人に会いたいですよね! 旅行してきた人やら、自由にお休みをしてた人が、 ゴールデンウィーク明けに、病院にくるんでしょうしね。お仕事やめなきゃ、ほんとの意味で自由になれないだろーな

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。どうしても仕事に行きたくなさすぎて休んでしまったことを親に言えず。一年目の時に人も仕事も嫌で辞めたいと言ったのに「どこに行っても同じなんだからふざけるな」と、2年目になっても私にとっては働き方が合わず転職したいのに相談できる人がいない。結局休んでも仕事ばかり考えてる自分がほんとに嫌。でも休んで迷惑かけて「ごめんなさい」っていう気持ちとどうしたらいいか分からなくてどうしようもない気持ちが上がってきて涙が止まりません。心療内科の話を家族にしても馬鹿にされるだけ、でも診てもらうだけでも何か変わるかな。

2年目辞めたいメンタル

marin

総合診療科

303/04

みき

その他の科, 外来

親が働くわけではないので転職するのはmarinさんの自由だと私は思います。私も去年の8月まで病棟勤務でしたが過酷すぎてしんどくなって軽いですが鬱状態になりました。心療内科にいってみてもらうだけでも少し楽にはなりますが、親には通ってることを言ってなかったのでそのことを隠すのにしばらくは少ししんどかったです。今は美容皮膚科で脱毛Nsしてます! マイナビに登録していろいろ相談乗ってもらいましたし転職に必要な書類添削もしていただいて転職して本当に良かったと思います。病棟から離れたけれど全く後悔はないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師をやめて他の職種につこうとしている方いらっしゃいますか?医療系でなくとも。 みなさんどう言った理由で方向性が変わるのか教えていただきたいです。

辞めたい転職

てん

病棟, リーダー, 回復期

311/18

Mayumi

内科, 呼吸器科, ママナース, 離職中, 慢性期, 透析

私は子どもが生まれてお家でできる仕事がしたくてwebデザインの勉強をしています。しかし、看護師の転職も一応視野にいれています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自己管理不足にて病状が悪化した人を目の当たりにすることが多く(アルコール性肝硬変など)、入院・治療を拒否し、訳分からなくなった患者さんを対応することに疲れてしまいました。そんな患者さんを治療する意味があるのか、考えてしまうほどもう嫌になってしまいました。 看護師として有るまじき考えをしてしまうようになり、吐き出せる場所もなく初めて吐露しました。 どこに転職すれば良いのか分かりません。 オススメはありますでしょうか。

辞めたい転職ストレス

ちよ

消化器内科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院

1711/19

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

看護師も人間なのでマイナスなことを考えてしまうこともあると思います。 わたしも小児科から消化器内科に異動した経験があり、同じ思いをしたことあります。 わたしは世の中さまざまな人いるなと思い深く考えることはやめました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係に疲れて5回目の転職。自分が情けないです。看護師から離れてたほうがいいのかなあ。 5回目の転職てやっぱり多いですよね?

介護施設辞めたい人間関係

ヒロコ

内科, 介護施設

107/23

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

人相手の仕事ですし、スタッフの人間関係もあり、辛くなりますよね。 多少は、どこへ行っても何かある!と思いながら転職しないといけないと思います。 なので、私は、クリニックや入院病棟が一個しかない規模が小さい病院や施設は、閉鎖的で逃げ場がないので、転職候補にはしません。 規模がある程度あると転職しなくても異動という形で逃げる事ができるので。

回答をもっと見る

感染症対策

準夜でコロナ疑い2件も入院きた。 流行ってるのわかるけど先生ほんとに疑いなの?肺炎みんなコロナにしてない?っていう気持ちが抜けません。こんな田舎の病院なんだから三交代だし、コロナ対応は1人なんだからその大変さをわかってほしい。 手伝って欲しくても疑いってカルテにかかれれば1人で全部やらなきゃいけない。疲れた。

内科辞めたいストレス

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

104/27
看護・お仕事

ちょっと前に仕事で失敗をしたまま連休に入ってしまったので、明日からまた日勤に行くのがいつもよりとても嫌です、、ましてや患者さんも絶対変わっているだろうし、、🥲誰か、、励ましてください、、、

2年目一般病棟辞めたい

めい

204/29

にゃぴ

循環器科, 急性期, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室

ミスしたあと、仕事行くのはしんどいですよね。 行きたくなる気持ちとっても分かります😭😭😭 でもみんな実は、自分が気にしているほど気にしてないことが多いですよ! 気持ち切り替えて頑張ってください😊💕 しんどくなったら帰ってきてからストレス発散しましょう!!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。 最近、勤務の度に患者さんの状態が変化してそれに対応できなくて何時も怒られています。 他チームの人もそのチームの患者さんを見ているから相談がしずらくて一人でどうにかしないといけないと考えてしまい、結果怒られます。 上記の事が続いて看護師辞めたいと思ってしまいます。 誰にも相談できず一人で抱え込んでいます。 その事が頭から離れず休日も休んだ気になりません。

2年目辞めたい夜勤

松本純子

小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 一般病院

303/15

さあ

リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院

看護師歴8年目、現在子育てで離職中です。経験年数あまりないですがお力になれるならと思いコメントさせて頂きます。 新人のときはもちろん、2年目でもあるあるな話です。どうか自分を責めないで!!気を落とさないでくださいね。私もそんなときありました。2年目で初めての病棟、初めての人間関係、周りの足を引っ張りたくない思いからなかなか質問もできず、周りと同じようにできない自分を情けなく思い一人でトイレで泣いたこともありました。いろいろ教えてくれるからと優しい人にばかり頼ってもいけないですが、信頼できる先輩ナースに相談してみてはどうでしょうか? いくら同期や心開いて打ち明けられる友人がいても経験値から言われることで救われることも多いと思います。そういうときは一番しんどいし、これが乗り越えていかなければならない壁になっていると思います。できないこともある自分、周りのようにできない自分を認めてあげると楽になりますよ。それでも私は頑張っている!!人に言わなくてもいいですが、心を軽くできる魔法の対処法です。頑張っている自分を認めて励ましてあげてください。もちろん自分だけでなく相談できる身近な人にも聞いてもらったりしてください。抱え込むことが一番ストレスとなりしんどくなります。 他チームの人でも松本さんの担当している患者さんのこと知っているかもしれないですが、なかなか実際聞きにくいのもよく分かります。日替わりでチーム別れたりしないのですか?勇気を持って、今できることから始めてみてはいかがでしょうか?先輩ナースに思い切って相談してみましょう!!松本さんがそれほど悩み、抱え込んでいることは、言葉にしないとわかりません。頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

私はコロナ病棟勤務の新人ナースです コロナのワクチンを医者は接種させると言ってきますが 病棟ナースは打ちたくない人が大半です 理由は副作用が怖いから コロナ病棟で働く以上 とくに感染予防が必要なのも分かります 危険な医療従事者達から接種させるという意見も分かります 今日希望者をつのるメールが届きました 医者は変わらず、意見の有無に関係無く義務という言い方です しかし私は希望したくないです 皆さんはどう思いますか? 子宮頸がんのワクチンの様に、取り返しのつかない副作用が出た場合 まだ、20 結婚、出産もまだな私からしたら 受けたくありません

医者辞めたい急性期

まりん

201/20

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

こんにちは。 私もコロナ病棟で働いており、ちょうど今日からワクチンの希望者を募り始めました。急に決めろと言われても困るだろうから、数日考えてそれぞれで決めていい、と言われました。強制ではありません。私も副作用が怖いですが、ウイルスの変異種も出てきているので打った方がいいのかなあ、と悩んでいます。 正直、決めようがないです。効くか効かないかもわからない、副作用は普通の抗生剤やインフルワクチンでも重篤な副作用が出る人は出るし、多少高リスクな薬を打っても副作用が全くない人もいるわけで…。そりゃ薬だから副作用出る人はいるよな、当たり前だよなと思います。コロナワクチンは欧米などで多くの人に打たれていますが、たくさんの人に副作用が出ているとはニュースになっていませんよね? 結局、自分にとってワクチンが良いのか悪いのかは誰にもわかりません。怖いですが、打つのが絶対嫌なわけでもありません。なので私は周りのスタッフや上司が打つなら打つし、誰も打たないなら打たなくてもいいかな、と思っています。 難しい選択ですよね。たしかに患者を守る立場にいるので、予防することが大事と考えれば全員打つべきなのかもしれません。ただ、私たちの意思決定は尊重されるべきです。病院の方針や上司など他の人の意向も聞いて考慮しつつ、最後は自分で決めたらいいのかな、と思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

年2回の各ボーナス1桁だけど夜勤5回以上して手取り月40万近いパターンか、夜勤は4.5回しても月は25万もないけど年2回の各ボーナス40万近く貰えるパターン。 皆さんならどちらを選びますか? ※人間関係、職場内容は同じとして。

手取りボーナス

さー

その他の科, 一般病院

510日前

あいこ

訪問看護

私は月々あった分使ってしまうタイプなので、ボーナスを40万程度もらって確実に貯金したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大手クリニック、個人クリニックのメリット、デメリット教えてください🙇🏻‍♀️ これまでは病棟勤務で、初めてのクリニック勤務の予定で転職活動中です。現在は内科、健診の大手のクリニック(全国に10店舗程度)で考えています。 大手クリニックのメリットとして、 ・病院からクリニックへの転職者が多く年齢層も同じくらい、平均年齢30歳 ・マニュアルがしっりしている ・大きめのクリニックなので急な休みにも対応可能 ・福利厚生充実 現在考えているクリニックは上記メリットが挙げられるかと思います。他にも何かデメリット等あれば教えていただきたいです。

クリニック転職

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

110日前

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

私は個人クリニックで働いたことがあります。 病棟みたいに、複雑な業務や、体力仕事はなくて、淡々と仕事をこなせたから良かったかなと思ってます。 患者さんが多いときは、残業になることはあったと思います。 最後の患者さんが終わるまでは終わりません。 人間関係が固定化されて、逃げ場がないかもしれないけど、人間関係良ければいいと思います。 私がいたクリニックは、個人で、家族経営みたいな感じだったので、その家族の方とのお付き合いみたいなのも多かったです。 大手のところだと、ややこしいことはないかもしれないですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は集中しすぎてまわりがみえてない傾向にあります。 ナースコースにふりまわされない、寄り添える看護をしたい。そう思うと訪問看護がいいのかなと思います。 ただ、訪問看護だと病院ではないから治療したり回復を手助けするわけではないから、やりがいは感じにくいのかな。わかる方いますか。

やりがい訪問看護病院

みとめ

19日前

さら

内科, 一般病院

訪問看護でも褥瘡が完治するまでケアできたり、PTやケアマネと連携して活動力やその場を増やすことでQOLを上げたりかなりやりがいはありますよ。 ですが、訪問でも諦めて同じケアしかしてこない看護をしてると、患者は回復もしないし変わらないです。ある意味自分次第な気がしますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

162票・1日前

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

477票・2日前

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

536票・3日前

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

560票・4日前