辞めたい」のお悩み相談(3ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

61-90/2585件
看護・お仕事

体調不良での仕事。 1年前バセドウ病になり10年働いた病院を退職。1年間の内服治療で症状は落ち着きました。で、最近就職先が決まり、本日から仕事開始したのですが、動悸、息切れ、頭痛がまた出てきました😓 半年は落ち着いていて、内服も2ヶ月前に終了していたので、まさか転職一日目で症状が出るとは思わず💦 職場には上記の件伝えてますが、まさかこんなすぐ体調崩すとは思っていないですよね、、、。もう辞めたい気持ちでいっぱいです。6ヶ月は試用期間です。2週間仕事してみて合わなかったら早めに言ってと言われたのですが、辞めてしまってもいいのでしょうか、、、。 なんだかもうどうしていいか分かりません。就職担当の方と話す機会あったら話してしまってもいいでしょうか、、、。 また治療再開と考えると気が重いです。

退職辞めたい転職

ぽりん

42024/09/02

ムー

病棟, リーダー

体調がすぐれない中での勤務は大変ですよね。持病がある中で、慣れない職場は肉体的にも精神的にも辛いと思います。難しい問題だと思いますが、まず1番は精神的にキツいのか、肉体的にキツいのかだと思います。もちろん相互作用もあるとは思いますが、持病の症状が落ち着いていたら続けたい仕事なのかな??という事だと思います。どちらにせよやめたいと思うなら、辞めるべきだとは思いますが、次の仕事を選ぶ際の参考にするためにもどこが辛かったのか、どうなら持病の症状があっても続けて行けそうなのかときちんと確認しておくのも大事かな?と思います。確かに治療は大変だとは思いますが早めに治療して一緒に仕事を頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

知恵のない私にご教授下さい。 3年前に、50代の男女二人に訪問看護を立ち上げないかと言われて賛成し、役員として入りました。 病院でも勤務しており、色々あって今年4月から働いています。現在は、代表取締役一人、役員二人、社員一人の四人でやってます。(役員も全員看護師) 四人いるのに、私と社員の二人でしか訪問に回ってません。事務所にも来ません。家で事務作業出来るからでしょうが、何か違和感です。私は役員と管理者任せられてますが、役員は労基が関係ないことを理由に休み無く上手く使われている気がします。私は他の訪問看護を経験した事がないのでわかりませんが、そんなに事務作業ってあるんですか?二人も回らない人がいて、毎日毎日そんなにやる事あるのでしょうか。ちなみに計画書や報告書も全部私一人でやってます。記録もです。オンコールなっても関係なく9割私が行きます。 社員が3連休の希望を出したら、利用者増やせないよ?と言われました。社員が3連休を取るのと利用者が増やせないのは関係なく、上がその分働けば良いのでは?と思ってしまいます。結局このモヤモヤを上手く言語化出来なくて何にイライラしてるかも分かりませんが、とにかく私が働きすぎて他の役員何してるのって話です。こんなもんなんでしょうか。。。

訪問看護辞めたい転職

アル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科

22024/08/31

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

どうでしょうね。 仕事は請求業務が月末月初等で大変ですが、、、 仕事内容もですが投稿者さんをそのような気持ちにさせてしまっている関係性が危うく感じます。 話し合った方が良いと思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

今日、科長に手が空いてたら手伝ってと言われました。科長が行なっていたのは点滴の準備。私はルンバールの準備でした。私はルンバールで使う物品をチェックしてて科長が点滴ルートを作ってる時に終わり患者さんがお手洗いに行くのを待っていた時でした。手伝った方が良いのかなと思いルートを固定する物品を準備しようと思いました。そしたら科長から「中途半端に手伝わなくていい、私がやるから」と言われました。私が悪いんでしょうか…ん?手伝えって言ってなかったっけ?と思ってしまうのは私だけでしょうか。

ルート点滴辞めたい

ゆっきー

総合診療科, 外来, 一般病院

52024/08/28

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

それは科長さんが変だと思います。 手伝ってって言ったやんってなります。 わたしもモヤモヤします。

回答をもっと見る

お金・給料

ベースアップ評価料の算定により手当の支給があったのですが、8月末に退職が決まってるため私は対象外となりました。 病院側が任意で行ってる制度なので支給対象者や金額も病院側が決めてるものなのでしょうか。 ボーナスも減給され有休もなく働く気力がなくなりました…

手当退職辞めたい

まさる

外科, その他の科, 病棟

52024/07/30

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

ベースアップに関しては、対象外になってしまってもまぁ許容範囲内ですが、退職が決まっているからと言ってボーナスを減らされるのは納得いかないですね! ボーナスは、過去に働いた分に対する奉仕のはずなのに!! 有給も同様です! 以下、専門家の意見を引用。労働基準法に反しているのでは? 有給付与は法律で定められていますので、定年退職予定かどうかは関係なく、付与日には定められた全日数を付与しなければなりません。結果として残りの勤務日が総て休みになることもあり得ます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

透析室看護師さん。 この仕事慣れてしまうと辞められますか? ルーティン化してて、残業少なく、辞められないと思っている方いたら教えてください!

透析室残業辞めたい

にな

内科, クリニック

32024/08/27

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お仕事お疲れ様です💦 育休明けから透析室ですが、 辞められないです💦 残業なくて、夜勤なくて、 休日もほぼ固定なので… 次に働くのも透析がいいです💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良じゃ無理してでも行かないとサボりと捉えらてしまう。 どうせ休めない、言っても体調管理ができてないと 理解されないのなら 寝ないで倒れてしまえばいい 寝れなくていいや と、この時間になった。

辞めたい夜勤人間関係

リハビリ科, 病棟

42024/08/28

おしげちゃん

循環器科, リーダー

ストレスでチックが出てるのですかね… 職場なんてごまんとあるので、無理してはたらく必要がないないですよ。 看護師の有効求人倍率はめちゃくちゃ高いので大丈夫です

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞めたい。 でもこの安定した収入と仕事の慣れを手放すこと怖い。 それでも決心して辞めて良かったというエピソードよろしくお願い致します!

辞めたいストレス正看護師

にな

内科, クリニック

52024/08/26

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

デイサービスに転職、嫌な医師、看護師、ピリついた空気から解放されましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。大きなミスをしてしまいました。ひと月で4回目のミスです。うち2つは発見者だったのですが、今回のミスが大きすぎて、とても怒られました。その後にフォローもしていただいて、先輩にも今間違えれば次間違えないからねと言われました。しかしミスが続いていること、今回のミスが大きかったことで自分が信用できません。気をつけていてもミスをしてしまいます。ほかの方からの信用も失ったと思います。職場の人に会うのが怖いです。次に仕事に行くのも怖いです。家でも泣いて、ミスのことしか頭に浮かびません。看護師に向いてなくて辞めてしまいたいと思っています。どうしたら立ち直れますか?

2年目辞めたいメンタル

きょんこ

小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

12024/08/28

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

お疲れ様です😌 大きなミスや度重なるミスわたしも多くありました、全然いまだにやらかしてしまうこともありますよ。 ミスしてしまったこと、重大さなど色んなことは人に言われるよりも自分が1番わかっていて辛いですよね。 きっと周りの先輩ナースも同じようなミスは若い頃誰でもあったはずです。 厳しく指導されることも多くあってオドオドビクビクしてしまいますよね、、若手であればアドバイスもフォローも先輩ナースはしてくれますが、どんどん目が離れていきます。そのうちミスしていることに気付いていてもすぐに怒ってくれることも少なくなります。 今はとっても辛いかと思いますが、注意してくれるこの時をありがたいと思って聞き入れるのがいいかと思います😌 自分の心を守るためにも、色んなミスがあっても人が死ななければ大丈夫!という考えを少し持っておくと気が楽かもしれないです! たくさん落ち込んで反省して次に活かしていけば大丈夫ですよ。頑張っているところはきっと誰かしら見てくれているはずです!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日上司と口論?になりました。 9月末で退職したい旨を伝えると上司より「もう少し時間を置いてから聞くから少し考えてみて」と言われました。 2、3日後何の相談もしていない同僚から「辞めるのやめなよ、〇〇(業務内容)がつらいんじゃろー、変えてもらったらいいじゃん」など一方的に話され、断りにくい雰囲気を作られて、頑張ってみようかと思い頷いてしまいました。 しかし、その後やはり続けることは難しいなと思い、上司に再度伝えようと思っていたところ上司が急にしごとちゅうの私のところにきて「なんで辞めること上に言ったの?いつ言ったん?」などすごい剣幕で来られました。 実際仕事中で近くには利用者さんもいるのに、プライベートな話を業務時間中にされました。 ここは今利用者さんもいるのに話すべき内容ではないのではと伝えると「ごめん」とは言われましたがすごく不服そうな様子でした。 業務終了後に、上に伝えたのは最初に辞めると上司に伝えた前日に伝えたこと、他の人には何も話していないことをお伝えし、最初からあなたに相談しなかったことについて申し訳ありませんでしたと謝罪しましたが、「はいはい、あなたはかしこいですね。えらいですね。私はばかなんでね」など開き直るというか、子供っぽいというか… それにカチンときた私もいけないのですが、「なんでプライベートな話を利用者の前でするんですか?」と言ったら「さっき謝ったじゃん、何回も責めて楽しい?」見たいなことを言われました… もう、この人とは話にもならないし、顔も見たくないと思っています。 この上司は感情に任せて私にあたったり、言動がキツくなるのでそこらへんも含めて退職したかった理由でもあったのですが、完全決めてになりました。 9月末で退職しようとおもっていたのですが、欠勤扱いでもいいからすぐにでも辞めたいと思っていますが、可能でしょうか?

辞めたいストレス

夏みかん

82024/08/24

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

あんたがそんなんだから余計に辞めたくなるんだわ。あんたみたいなのを上司に据えてる時点で、この病院になんの期待もできないんだわ。 黙れクソ野郎! って言ってやりたくなりました😂 余計なストレス抱えて、大変でしたね。 有給とかないんですか? 引き継ぎなど無いなら、辞めても良いとは思いますが、次の職場はもう決まっているのでしょうか🤔? 底辺の人間に振り回されて、感情的になり、あなたの評価が落ちる行動は避けた方がいいです。 無視してりゃいいですよ。そんなクズ。 大人の対応して、退職金などもあるなら、もらえるものぶんどって次にいきましょう。 ファイト!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて質問させていただきます。 私は二児の母のワーママです。 皆さんはどんなタイミングで転職を考えましたか? 小学校にあがり、保育園の時より、夜ご飯の時は一緒にいて、会話したいと思うようになり、喋ってくれるこの時期を大事にしたいなあと感じるようになりました。慣れた仕事を続けることの方が楽なんじゃないか。年齢重ねると転職することも躊躇してしまいます。 皆さんのアドバイスと転職の不安が拭えるようなお言葉欲しいです!

辞めたいママナース子ども

にな

内科, クリニック

22024/08/26

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私は、1人目を妊娠したタイミングでした。私の場合は引っ越しをする必要があったので退職するしかなかったのもありますが、産後数ヶ月から職を探し、暫くはパート勤務をしていました。 今は正職になりましたが、家庭優先の考えは変わりません。

回答をもっと見る

愚痴

悪口ばかりの病棟に嫌気がさしてます。 上司も注意せず、一緒になって悪口を言っています。 他の病院でもやはりそうなのでしょうか。

2年目辞めたいメンタル

みじんこ

総合診療科, 病棟

12024/08/21

みみみ

内科, 病棟, 一般病院

前の上司(師長)が全く同じでした… 一緒になってスタッフと悪口言っていてとても嫌な雰囲気でした。 辞めようか本気で悩んでる時に、ちょうど師長が辞めることになり、一旦師長不在に。 そこから全く空気が変わりました。 次来た師長はそういう師長じゃなかったので元の様にはならず。 だから他の病院にもそういう所もあるかもしれないですが、もちろんそうではない所もあります。 何回か転職しましたが、そういった病院は私の経験では上記にあげた1つだけでした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日派遣先の人と先輩ナースと3人で話し合って病院勤務に戻りたい(言わなければ良かったのに…)と伝えたところ、先輩から「病院勤務は施設よりもっと厳しいよ。2,3日で辞める人もいれば1ヶ月で辞める人も居る。甘い考えで病院勤務戻らないで」と言われました。 なら、休職期間か看護職を辞めて別の職業に就いた方がいいですかねって言ったら、今度は「それは私達が決める事ではない。するかしないかは自由だし貴方自身が決める事」って言われました。 だったら甘い考えで病院勤務戻らないでって言わなければ良いのに…と思いました。 皆さんはどう思いますか?やはり施設勤務から病院勤務に戻るのは甘い考えですか?是非教えて下さい。 因みに施設から病院に戻ろうと決意した理由は知識不足と実力不足だと考えたのと、一昨年派遣で老健を勤めた時に「何故急性期で働かないのか。急性期で働いた方が今後の為に役立つ」という言葉を聞いたからこのような考えに至りました。 長文ですみません🙇‍♀️

施設辞めたいメンタル

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

62024/08/17

もちょ

循環器科, 新人ナース

本人ではないのですが訪問看護を3年経験してから急性期の循環器病棟に転職し3年目になる方がいます。理由は質問者様と同じようでした。勉強量は増えますし新人看護師よりも技術研修は「できている前提」で省かれる項目も多いようです。それでも今はリーダーや新人のプリセプターも務めています。選ぶ病院や病棟の入職者への教育体制、雰囲気が一番影響を受けると思います。初めは少ない受け持ちから始めたり、夜勤も2、3ヶ月目から少しずつ育ててくれるところであれば退勤も遅くならず勉強時間も確保できるとおもいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護24時間体制での当番、勤務についてみなさんの職場はどのような体制ですか? うちのステーションは平日は通常勤務後翌日までの当番が月4回程度と、月に1度金曜の通常勤務後月曜の朝までの週末当番があります。 土曜は1人で通常訪問と緊急対応、日曜は状況によりますが多い時で4、5件訪問し緊急対応もします。 そのまま翌週も通常勤務となり、月曜から翌週の木曜までの11連勤になります。 基本土日休みなので、2週目の金が1週目土曜分の代休扱いで、日曜は時間外扱いです。 深夜に訪問しても翌日は通常勤務。 はっきり言ってキツイです!! 他のステーションはどんなシフトなのか知りたいです。 労働法などに詳しい方、今の勤務体制は法に触れていないのかわかる方がおられましたら教えてください。

モチベーション訪問看護辞めたい

ゆうたま

救急科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 大学病院

42024/08/13

甲子園

小児科, 訪問看護, オペ室

医療法人の中の訪問看護で、看護師3人、理学療法士2人のステーションです。 携帯待機は月曜日から次の月曜日の朝まで、3週おきにあります。土日は緊急と医師の指示の毎日点滴や褥瘡処置などでの訪問です。夜中に呼び出されても翌日フラフラしながら訪問しています。 例えば今年の8月は8/5から8/12までAさんが携帯待機で、8/13から8/16までBさんが待機です。(この間は盆休みなので緊急のみ)そして8/17から8/25までCさんが携帯待機です。そして8/26から9/1まではAさんが待機です。 当番はステーションに泊まり込みでしょうか?そうすると週末辛いですよね。そして法に触れそうです。 私も8/17から14連勤なので休めないです。盆や土日の訪問は利用者の体調次第ですが、最近は特別指示の点滴が2名いるので最低2件訪問になります。盆と土日は時間外勤務になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ち看護師の役割が分からなくなりました。 こんにちは、消化器外科に勤める1年目看護師です。 リーダー看護師からこの報告要らないでしょ?や、なんで直ぐに言わなかったの?この人の全体像把握してんの?と言われることが多々あります。 そもそも報告はなぜあるのか、受け持ち看護師は異常時どこまで対処してリーダーへ報告するのかなどよく分からなくなりました。要らないと言われた報告に対し、いる、いらないの選別も難しいです。どうしたらいいでしょうか

受け持ち辞めたい1年目

ゆいな

新人ナース

22024/08/15

すみっコベーカリー

内科, 外科, 整形外科, 介護施設

まず受け持ちナースがする事は、その患者さんの病状の把握です。例えば一日八人受け持つとしましょう。患者さんの一般状態の観察、訴え、ヘンダーソンの項目で逸脱していないかなど。熱がでていて、患者さん本人からも訴えがある場合は、医師の指示を仰ぐ必要がでてきます。医師に伝えるのがおそらくリーダーですかね?そうなると更に追求した観察をしなくてはならないです食事や水分がとれているかとか排泄はどうか、全身に赤身があったりしないかなど医師に伝える側も医師が診断しやすいように情報を伝えなくてはならないのです。熱ひとつでも熱が出る原因が様々なので原因をシラミ潰ししなくてはなりません。なんとなく伝わりますか

回答をもっと見る

職場・人間関係

今週、退職を申し出ました。 5月に施設へ転職したばかりですが、職場に業務で無視をしてくるスタッフがいて精神的に落ちること、病院へ戻りたい思いが出てきたため決断しました。 職場には無視をするスタッフが原因で辞めたいと話しました。上司からはこれからも人間関係が課題だね、早期退職でこれからの転職に不利なると思うと言われました。 私は余計なお世話であり、確かに課題は人間関係かもしれませんが無視する人間とは仕事はやっていけないしどうしろと?と疑問ばかり浮かびました。 みなさんはどう思いますか?

辞めたい転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/08/15

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

ダブルでイヤな思いをされましたね 正に余計なお世話です! その職場こそ早期の退職が多いと自分たちが不利にかるからだと思います こちら側にそんな余計な一言を言う前に職場の環境改善に努めるべきだと思います 辞めて正解です

回答をもっと見る

愚痴

早退や体調不良の休みでコロナ疑いのとき職場の病院やクリニックでコロナ検査をしてもらっていますか? 体調悪くて休んだ時コロナの症状ないけど職場で流行っていたため検査してほしいと師長から言われました。お盆のためどこも空いておらず、職場で行えないかきくと「外来は閉めたからできない、当番医に連絡して、してもらい」と言われ、コロナ症状もないし、緊急性も低いのにして貰うのが遠慮してしまいます。外来は、閉めていますが病棟に検査キットはありますし、職場が早く結果を知りたい風なのに、どこも空いておらずお盆で難しいことはわかるのに検査の検討すらしてくれないのは融通が利かないなと思いました。

辞めたい病院病棟

もなか

新人ナース, 病棟

12024/08/15

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

職場からの検査指示なら、職場で対応して欲しいですね。 当直医に直談判するのもなかなか気が引けますし、私がもなかさんの立場だったとしてめ融通効かないなぁと思うと思います😔 薬局で買って行っても良いものなら良いのですが、安いものでもないですし悩みどころですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

体調不良を経て、仕事復帰してから色んなプレッシャーや仕事の出来なさによく注意を受けます。 人間関係も少し悪くって、下っ端の下っ端故に誰を頼ることができずにいます。仕事のできなさに自己憎悪に陥り、自分自身を見失いかけています。 どうしたら楽に消えることができる? どうしたら気が楽になれる?なんてことを常に考え込んでしまいます。仕事のことになると胃痛を起こすぐらいメンタル病んでます。 この悪循環から抜け出せるような気の紛らわし方や気分転換の方法を教えて下さい!

モチベーション辞めたいメンタル

はるもぐら

内科, 循環器科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

42024/08/10

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

辛い時はどんどん悪循環ですよね。 厳しく聞こえたらすいません。まずは「しのぐ」という考えを捨てて今辛い事に対して1番小さく出来る事をやっていく事が1番近道です。 ただこれはストレスに向き合う事になるので当然疲れます。 なので自分だけとの時は好きな事をとにかくやる日を1日作る勇気を持ってください。 好きな事に夢中になれる日があれば心のゆとりを持って過ごせます。 僕はサウナと炭酸のお酒を飲む事ととにかく寝る事。満喫で今の世界から一瞬離れる事です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在3年目。 転職を2回経験。現在の病院は5ヶ月経ちました。 地ケア病棟ですがレスピーの患者さんが居たり輸血したり予定以外の緊急入院あったりと聞いていた話と全然違うなって思っていて、出来たら転職をしたいと考えてます。 ただ短期間にまた転職することは自分にとって甘い考えだし、採用されない可能性もありマイナスだとも思っています。今のところで頑張ってみようとも思うのですが心身共に辛いです。 1箇所面接行きましたが。やはり経歴の部分で突っ込まれました。現在の病院で頑張るしたないのでしょうか… ご意見頂きたいです。よろしくお願いします!

モチベーション辞めたいメンタル

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

22024/08/12

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

何がやりたいか、が大切だと思いますよ。今の病院は、なぜは入職したのでしょうか?なぜ転職したいと思ったのか、次に面接にいったところは、何が希望で入りたいと思ったのか、この話が繋がれば面接官に伝わると思います。ただただ生活のため…は皆同じです。自分が何を勉強して、どんな看護師像を描いているのか、その病院で何を学べるから、看護師像に近づけるから、などの点と点を結びつけることが必要ですよ。今の病院で頑張るしかない、とは限らないとは思いますが、闇雲にただ自分に合わないから、聞いていたこととは違ったから、などの理由では自分の感情だけになってしまうと思います。 例えば、現在の勤務先では地域包括ケア病棟で様々な患者さんの看護に当っていますが、輸血やレスピレーターの患者さんを受け取ったり、緊急入院があったり…急性期的な看護が多く私としては急性期ではなく、安定した慢性期や回復期の患者さんの看護に当たりたいと考えていました、そのため貴院では、その看護に当たれると思い応募させてもらいました、みたいな風にお金とかではなく、自分が学びたいことを基本的に何故今のところで勉強できることがたくさんあるのに、短期間でやめようと考えるのか、イコール、すぐに、投げ出してしまうのでは?と新しいところでは考えられてしまうと思います。教えてもすぐに、退職されると周りのモチベーションも落ちるので。しっかり気を持って、やりたいことが何かを考えてください!ファイトです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

現状のお給料のことを相談した際、 管理者から、 辞めたいなら辞めればいいのでは?転職したら?と引き止めず退職を促すのってパワハラになるのでしょうか???

パワハラ給料退職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52024/08/07

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

退職勧奨はパワハラではないですね…

回答をもっと見る

愚痴

訪問看護のガン末期の方。 朝イチ点滴繋ぎに行こうと思ったら血液漏れあって抜針。一発で入れ直しして、他回ってたら午後に点滴が落ちなくなったとコール。 行ったら、勝手にクレンメ自分で調節してる+トイレの度に逆流するからとクレンメ止めてる→トイレから戻ったら点滴が落ちなくなったと。生食も押せず、血液固まってそうだったので抜針。 入れ直ししようと思って血管見てたら、やれ「そこはだめだ」「ここにいれろ」「1回でいれろ」と高圧的。しかも指定してくる場所は先程まで針が入っていた場所or蛇行している血管or触れない血管。 ここでは刺せない、刺してもまた漏れる可能性や失敗してしまう可能性があると生理学的に難しいこと、努力はするけど1回で入れられる保証はできないと伝えたら、「お前じゃダメだ。もう来るな」と言われてしまった。どの看護師でも100発100中では入れられないことは覚えておいてください、刺す度にその事を言っていたら誰も刺せなくなってしまうとつい伝えてしまった。 私は嘘でも絶対刺せますって言えばよかった?100%入れられますなんて言えない。別の看護師呼べとも言われたけど、その人が入れられなかったら?てか、私朝1発で入れたのになぁ〜。 その後、別件でその方の所に行った看護師から聞いた話では「さっきの看護師(私の事)が点滴失敗する可能性があると言われて不安が増強されたから気に食わなかった」と言っていたらしい。 ガンで痛みと不眠と戦う中、辛いのは分かっている。でも、共感傾聴が全てでは無い気がする。お互い人間で完璧な状態なんてないのに、辛いですね〜、大丈夫ですよ〜なんて根拠の無いこと言えない。 あぁ〜慢性期終末期看護向いていないなと思う。はやく辞めよう。そもそも看護師向いてないかな。

辞めたい

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診

12024/08/09

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 貴方の対応は間違ってないと思います。 看護師も人間です。 患者だからと言って何を言ってもいいわけではないと思います。 投稿読んでいて身勝手な患者さんだなと思いました。 貴方が看護師向いてないとは思いません。 私ならもう来るなと言われたら、かえってホッとするかもしれません。😆

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう看護師辞めたいです。 人間関係が本当嫌です。 変わり者ばっかり… どこ行っても強烈な人いる…

辞めたい人間関係ストレス

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

52024/07/04

おまめ

お疲れ様です😭😭 いろんな方がいますよね… きっといつかかーちゃんさんにとって良い職場があると思うのですが、一旦離れるというのも手だと思います😭 どうか無理なさらず😭😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して3日目、もう既に辞めたい気持ちでいっぱいです、、。 歳の近い方がほとんどおらず馴染める気がしません。 仕事も使ったことの無い紙カルテで😔 転職したことある皆さんは 大体どのくらいで馴染んで?慣れてきましたか??

辞めたい転職正看護師

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22024/08/07

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 職場の規模にもよるかとか思いますが、1ヶ月くらいで少しずつ慣れてくるかとは思います。 しんどい時はここでも誰でもいいのでひとりで溜め込み過ぎないようにしてくださいね。 影ながら応援してます📣

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して初出勤日、毎度どうしても気持ちが不安定です。 前の職場に戻りたいとかは一切ないのに、本当にこの職場で良かったのか?もっとよい選択があったんじゃないか?初出勤日なのにもう他の求人を探したり、働きたくないなあ、私の将来どうなるんだろうと不安いっぱいです。 転職する度に初出勤日はこんな感じなのですが、皆さんはどうですか?目の前のことからコツコツがんばるしかないとはわかってますが不安で押し潰されそうです。

求人退職訪問看護

さな

内科, クリニック

72024/08/07

ハロペリドール

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

まさしく私も今それです 8月から新しいところで不安に押しつぶされそうです。元々人見知りなところもあって未だに誰とも仕事以外の話も出来なくて。不安いっぱいになって毎日お腹痛いか家帰ってきてから死んだように寝てるか泣いてるかです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

当方看護師4年目今までの3回転職しています 1回目三次救急(人間関係で退職)10ヶ月 2回目二次救急(体調悪化で退職、現在はなし)2年 3回目有床クリニック(整形外科オペ毎日あり) このような職歴です、、 看護師になりたくてなったわけではなかったですが、やりがいや勉強するのは好きな方です 今まで忙しくもうキャリアなんていいやと思い有床クリニックで働いていますが、余裕が出てきたからか今後のことも考えてステップアップすべきなのではないかと改めて考え始めました ・NPを取得する ・ERへ転職し勉強する ・ICUやHCUなどに転職する 考えた中でもこの3つほどしか浮かばず、まず自分にできるのか、続けられるのか自問自答を繰り返しています。 私と同じような境遇のかた、過去に悩んだことがあるかたなどよければアドバイス等ご教授頂きたいです。 よろしくお願いします。

モチベーション辞めたいメンタル

みろ

内科, 外科, 循環器科, プリセプター

12024/08/05

りこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟

向上心高く、とても凄いなと思いました。NPは当院でも複数人働いていますが、看護師とは違う業種だなと感じてます。今働かれてる職場にNPさんはおられますか?一度、相談や話を聞いてみてもいいのかもしれません😳 まずは集中ケアを学べる場所への転職はアリなのかなと思いました❣️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

(本音は辞めたくないですが)先月限りで離職…私に先立って?患者さんが退院なさいました (またも?私が休みの日に) ノートに「全員には言わないですが、何か書いて貰えますか?」みたいに。 まだ若い患者さんで… 色々と気づいてくれるというか 「廊下に水が溢れてるので拭いたほうがいいですか?」 とか 「トイレが汚れていて困ってます」 みたいに相談もちかけられ… 「(今の業務を)終わらせてから、やります」 みたいにしてました… ちゃんと、お礼も言える患者さん、その気持ちは…いつまでも持ち続けてほしいです。 ノートには「まだまだ人生これから。良いこともツラいこともあると思いますが、けっして、あきらめないでください。私のように話を聞いてくれる人もいると思います」 みたいなことを書きました。 最後に署名捺印(笑) ちなみに、みなさんなら…どんなこと書かれるかな?と思いまして。

離職退院辞めたい

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/08/02

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

ご健康であることを祈っています。 的な、無難なことを書くと思います。 ノートに書くというのは残るものですし、どこから情報が漏れるかわからないので変なことは書きません。 署名捺印しているなら尚更… 署名捺印というところに怖さを感じてしまいました💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

耳鼻咽喉科クリニックに7月に転職しました。看護師20年目です。初めてのクリニックで初めての耳鼻咽喉科で不安はありましたが、新しい知識を得ることができると思って転職しましたが、辛くなってきました。 何が辛いのかアセスメントしてみましたが、1番は楽しくないです。先生は真面目だし診察も的確かと思います。患者としては信頼がおけるクリニックだと思いますが、スタッフとしては毎日、ピリピリした雰囲気のなか業務をする事が辛く感じる様になりました。職場に楽しさを求めるのも違うかな?と思ったり、まだ就職して日が浅いので慣れてくれば違う気持ちになってくるかな?と自分に言い聞かせていますが、やはり、クリニック全体の雰囲気に馴染める気がしなく。耳鼻科業務だけでなく、内科的業務(コロナ、溶連菌、イルフルの検査、予防接種等)もあり、回転スピードも速いので目まぐるしく、看護師は2人体制で助手さんが1人入る感じで、もし、子供が体調を悪くして自分が休む事になったら、とても申し訳ない気持ちが押し寄せてくるんだろうなとかこれから冬季の事を考えてしまいます。 こんなに早く辞めたいと思うことも看護師人生初めてで戸惑っています。もう少し我慢して勤務してみた方がいいのか、見切りをつけて新しい職場を探した方がいいのか。決めるのは自分ですが、同じような事を悩まれたご経験があればアドバイスを頂けますとありがたいです。長文、乱文失礼しました。

辞めたいクリニック転職

にゃんにゃん

クリニック

72024/08/01

はなこ

内科, クリニック

お疲れ様です。 私も6月から循環器クリニックに就職して、同じような気持ちで働いています。 お給料も良いし、人間関係もまずまずなのですが、病院の雰囲気がいまいち合っていなくて、出勤前はいつも胃が痛くてお腹を下します。 なんやかんやで2ヶ月経ちましたが、やっていけるのかなぁと不安です。 すみません、アドバイスではなく共感でした🙇

回答をもっと見る

愚痴

なんかもう人が居なすぎてイライラする。 居ても使えない人しか日勤でいない。 指示出さないと今何やってるのか分からないような人。 何でそんなにマイペースにやっちゃうのかなって もっと周り見て自分のこともだけど、人が居ないんだから優先順位たてて動いてほしいし。 そんな時だからこそ、時間で休憩に入ってほしいのに自分の休憩時間までにこれを終わらせておけばっていう考えがないし。 何回も休憩入って下さいってなんでこっちが言わなきゃならねえんだよ。 自分で時計みて動けよって。 別にオペ出しもないし、検査だって呼ばれたら行けばいいんだし、それまでにやる事やってもう夜勤の時間までに終わらせれられる時間はあるんだから。

辞めたいストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32024/07/30

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

いやマジそれ

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒です。病棟で働いて4ヶ月になりますが、美容整形に転職しようと思っています。 同じような転職経験ある方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです🙇🏽‍♀️ 以下は今の現状のお話なので飛ばしていただいて、下の箇条書きに飛んで頂いても大丈夫です🙇🏽‍♀️ 自分のことにはなってしまいますが、私は看護師になりたくなく、現在もモチベーションがないままなんとなく仕事に行ってます。しかし、業務外の自己学習や病棟勤務の忙しさ、命に関わる責任の重大さなどを持ちながら勤務するのが辛く、ここまでしんどい思いしてなぜ病棟に勤務しなきゃならないのかと思う毎日です。自己学習は意味はあるだろうし、辛いのも1年目なども聞きますが、今後働き続ける予定もないですし、早めに転職がいいのかと思ってる状況です。 しかし、今の経験実績なんて未経験に近いですし、早い段階で美容整形等にいくことも不安があります。 そこで、このような状況で転職したことがある方等にお話を聞ければと思いました。 ・転職するにあたり、活用したサイトやハローワークの利用などどのように転職活動したか。 ・新卒の中途で美容整形で働いて、どうであったのか。  教育制度が整ってるとあるところは本当に整っているのか ・看護師ほぼ未経験から美容に行くデメリット等 ・他にも美容整形だけでなくここいいんじゃない等の提案があれば教えて頂きたいです 長くなってしまい申し訳ありません。

美容外科辞めたい1年目

いちねん🔰

整形外科, 新人ナース

42024/07/31

すぎ

リーダー

転職は病院、施設、訪看では大体経験年数3年との記載があり転職するにしてもむしろ美容系の方が転職しやすいかと思います。いまは主にindeedや転職サイトを利用する感じだと思いす。

回答をもっと見る

愚痴

人が居ないなりにうまくやる方法はあると思うんです。 それこそ人命優先はもちろんですが、そこを優先しても➕で行える事はあると思うんです 口腔ケアとか髭剃りとか 少し服や布団を整えるとか 絶対できるはずなんです。 ましてや記録、バイタル丸投げなんだから。 もっと周りをみつつ動けないものなのかね。 少し強く言ったら泣いちゃうって聞いたけど 指導で毎回泣かれたらたまったもんじゃないよ。 何も使えないからってこっちに投げ入れられても 困ってんだよ。

辞めたいメンタル人間関係

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/07/30

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

新人さんですかね。 なかなかコミュニケーションが難しいと感じるときはありますよね。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目看護師です。 今、消化器外科病棟に務めています。 受け持ちを増えて、テンパる中、先輩からこれからオペ出しも付けるしこんなもんじゃないよ。病みながら皆やってるんだから踏ん張り時だ。 と言われました。正直メンタルがいま参ってて、もう自分はダメかもしれないと思ってた矢先に言われました。 勉強しても追いつかない毎日。覚えるのに必死で質問をしたら(また聞くのそれ?)と思われていそうで、もうしんどいです。奨学金を受けており、2年は辞めれません。せめて1年は頑張って残りは貯金で返そうかと思います。先輩達はみんな通る道と言いますが、もう先に光が見えません。

辞めたいメンタルストレス

ゆいな

新人ナース

22024/07/30

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

ゆいなさんと同じ消化器外科の5年目Nsです。1年目覚えることいっぱいで大変ですよね😭毎日お疲れ様です! 病みながらみんなやってるよって言うのは大きめの病院の急性期病棟だとある程度仕方ないことかもしれませんが、今のゆいなさんがつらいのを先輩や師長さんとかには話出来ているのでしょうか? 勉強しても追いつかなくて理解ができない、受け持ち人数が多くて多重課題がこなせないのが辛いのであれば、「勉強してくるからどういう疾患の患者さん受け持ちさせてください」「一旦受け持ち人数減らして業務の優先順位考えるようにさせてもらえないですか」って具体的に伝えてみるといいかもです! 全てが辛いかもしれませんが、プリセプターの先輩だったり、話しかけやすい先輩に相談して業務調整してもらえるといいですね それでもいやいや無理だから!と言われてしまって耐えられないようであれば、1年目でも辞める人は辞めていきますよ。 せっかく奨学金受けてまで看護師になったのに、メンタル潰れてしまってその後の仕事や生活に支障が出てはいけないので💦 患者さんだけじゃなく、自分の心と体の休息も大事にしてくださいね☺️

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

118票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

466票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/04/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.