辞めたい」のお悩み相談(4ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

91-120/2585件
キャリア・転職

育休あけ、復帰せずに退職するってどう思いますか?

退職辞めたいママナース

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

707/28

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

上司の立場では復帰して欲しいとは思いますが、同僚の立場では復帰したくない環境であることを察し否定はしません。 本音でも子育てと仕事の両立て難しいと見ていて思いますし病棟でのその世代を見てると切なくなります。復帰せず辞めることは違法ではないと思いますよ。職場にもよるかもですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目です。 4月に初の転職をしました。 前の病院は、2次救急でしたが、転職先の病院は3次救急で働いています。 高度な医療を学びたい、スキルアップしたいと思い今の病院を選びました。現在は3次救急で、PNSを導入しています。 まだ、4ヶ月ですが、最近辛いことが増えてきました. 元々ゆっくりな性格なのも関係してなのか、仕事のスピードについていけません。また、PNSも初めてで、いつも組んでいる方に迷惑をかけてしまっているのではないかと考えてします。 仕事に行くのが憂鬱になり、仕事の前日は寝つきが悪かったり、人に対し優しくできないこどが時折あり自己嫌悪におちいってしまいます。表面上はいつも、笑顔でいることを心がけています。 同期入社の方はもう馴染んでいる人もいて、比べてしまいます。 最近また、転職を考えてしまいます。2次救急にもどるか、急性期ではないところにするか、、。 これは、甘えなのでしょうか。私が弱いから、甘い考えをして逃げているだけなのでしょうか、、。 もし、転職するにしても転職先も選ぶのがすごく不安です。 また、こんな感じになってしまわないかなど考えてしまいます。

モチベーション辞めたいメンタル

さがみ

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

107/29

ぽむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

高度な医療を学びたくて転職されたのなら、その辛さもしんどさも、ある程度わかって飛びこまれたのではないですか? やりたくて来たのだから好きな仕事やれてるとポジティブに捉えて、気持ち切り替えてがんばりましょう! もしくは、やりたくて転職したけど自分にはスピード感も仕事内容も合わないなと感じられたのなら、続ける必要はないと思いますよ。 自分に合う環境は必ずどこかにはあります。 職場変わって、辛い時期がない人なんていないですよ、みんな何かしら見えないだけで抱えてるものはあります。どちらにしても自分の能力を発揮できる場所に出会えるといいですね!応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少し前に主任に指摘された時に『あなたのそういうところがムカつくんだよ』と地団駄を踏まれました。しかも他の部屋に聞こえるような大声で。それからというもの主任に対して恐怖感を抱き近づき難くなりました。その主任はスタッフの好き嫌いもはっきりしていて、自分のお気に入りには『仕事ができる。凄い。尊敬する』と言ってるのをよく耳にします。お気に入りではない人に対しては時々人格否定するような発言をします。

辞めたいメンタルストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

907/25

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

パワハラじやないですか。師長や看護部長などに話して、相談してみては、如何ですか?!人間関係、最強のストレスだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

以前ほど他人に優しくできない自分に悩んでいます。 礼儀がなってない後輩や、だらしない先輩など広い心でうけとめる事ができません。 他人は変わらないという考えも最近は無理になってきました。 私が配慮してるのに、なんで相手は配慮してくれないんだろうとモヤモヤしてしまいます。

辞めたいメンタルストレス

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

207/26

ぽてと

きっとあなたはとても周りに気を配れるかなり気付くチカラのアンテナが高い方なのですね! 反して、あなたの周りの方はあまり周りを気にせずマイウェイな方が多いのかな?と思いました💦それではあなたが疲れるのも間違いないです😢 相手もあなたのようなレベルの配慮かつ気付けるチカラがあれば、あなたがストレスを感じにくいのだと思いますが、、、確かに他人は変えられないですよね😭 ですが!あなたはとても素晴らしいチカラを持っているので、後輩や先輩のことを気にする事は無いんですよ☺️そして『私ってあんな後輩や先輩より配慮もできるし沢山気づけるし、有能じゃん。』って自分を褒めてあげるのはどうでしょうか?✨他人に変わって貰うことを期待するのは本当にストレスでしかないので🫠結論、変な先輩後輩に優しくする必要ありません(親身な先輩後輩は大切にしてもらいたいですが😂)!優しくするのは自分だけで十分です😌 あなたの求める回答からズレた内容でしたらすみません💦 とにかくあなたは素晴らしいってことを伝えたくて回りくどくなってしまいました😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、転職をして施設型の訪問看護をしています。 そこの人間関係に悩んでいます。1人、挨拶からなにまで無視をする方がいます。同年代であり何が気に要らないのか全く理解できません。前職が一緒であった知人も同様に無視をされていたようです。その方との勤務では周りの方も巻き込み孤立させられます。 悲しい思いをして退職を考えています。同じ経験をしたことのある方はいらっしゃいますか?お話をききたいです。

辞めたい人間関係転職

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

407/26

のえる

その他の科, 訪問看護

私も前の職場でそのようなスタッフに遭遇した事があります。いないものとしてスルーしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

中間管理職です。 シフトのこと、受け持ちのことなど文句ばかり言うナースが多くストレスが蓄積。せめて給料やボーナスが良ければまだ我慢もできますが低いのでストレスが溜まる一方。モチベがさがり定期的に辞めたくなる衝動に駆られます。でも退職してもいい条件で働けるかわからないし合う合わないもあるしもっとひどいスタッフがいる可能性もあるかもとか考えると悩みます。

辞めたいストレス正看護師

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

407/20

もも

病棟, リーダー, 慢性期

文句言われても放っておけばいい👍 と思ってわたしも中間管理職頑張ってます😚

回答をもっと見る

愚痴

美容クリニックで働いています。 前々から問題点の多いクリニックなのですが… ①患者カルテや薬剤を、患者が出入りできる施術部屋にダンボールに入れて管理しております。 →私が指摘して移したのですが、溢れた分が再び施術部屋に…何度説明してもカウンセラーが置いてしまいます。 ②検体(採血スピッツ)や伝票をクリニックの扉の外に出して、閉院後業者が来る流れになっています。正直誰でも見れて触れる状態です。 →検査結果は、翌日の開院まで誰でも見れる状態です。 →指摘しまいたが、今まで使っていた業者が使えず、苦渋の決断とのことで、現状やってしまっている状態です。 これらはルール的にアウトと思っているのですが、皆様どう考えますか? 自分だけストレス抱えてるクリニックでも孤立している気分なので、同じ意見があると嬉しいです。 逆に大丈夫な理由があれば聞きたいです。

美容外科辞めたいクリニック

シャケおにぎり

内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室

207/16

カリイ

産科・婦人科, ママナース

アウトです。 私も自費診療メインの婦人科クリニックに勤めていた際、個人情報保護や感染管理に凄く疑問を持つ場面が多かったです。自費診療のクリニックはコストをギリギリまでさげて利益をだして、インセンティブ達成させたりするので…コスト下げるためにはどんなことでもするし、給与を一円でも多くもらうのが自費診療メインのクリニックの正義ですよね。 私はそこまでわりきれず、辞めてしまいました。職場によるかもしれませんが、あまりの倫理観の無さに、ここで働くなら医療者自体辞めてもいいとまで思うレベルでしたね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

突然みんなの前で呼び出しされ『何で怒ってるのかわかる?』と言われ(それまでずっと無視されていた)私は体調不良で連日休んでいたのでそのことを怒っていのかと思い答えたら『あなたが休んで負担だったし大変だった。けどそれじゃない。』と言われならわかりませんと答えたら『常識から考えて普通休んで出てきたら1番初めにご迷惑かけましたとか一言何か言うのか当たり前じゃない?ホント大変な思いしたのに1番はじめに言わないとか常識ないよ。』などと人格否定するようなことを言われました。(ここには書けないようなことを言われました)確かに相手が忙しいそうだったので声かけせずに仕事してしまい落ち着いた後にご迷惑かけましたなどの声掛けをしました。もちろん働いている人全員に声掛けし、たまたま怒られた人にはすぐに言えなかっただけでした。けど、1番はじめに声掛けしなかったことに怒り無視され続けみんなの前で説教や人格否定されました。悔しかったですが泣かずに話を聞き言い訳せずに謝り続けました。『あなたの行動のせいで私は怒りを覚え職場の雰囲気を悪くしている。あんなに大変だったのにすぐに声掛けしないとか常識から考えてあり得ない。』と散々罵られました。その時は感じなかったのですが今少し冷静になってそんなに怒ることなのでしょうか?確かにご迷惑かけたのは事実ですが、みんなの前で怒ること、人格否定されることを私はしたのでしょうか?一言もなく仕事していたらわかりますが、私はちゃんとご迷惑かけましたなどの声掛けをしました。なのに常識がないなどの罵倒を言われました。やはり常識からするとすぐに声掛けをしないといけなかったのでしょうか?だから人格否定や常識ないなどの罵倒を言われても仕方ないことなのでしょうか? 長々と書いて申し訳ないのですが、私はそこまで怒られるほどのことをしたとは思えなくて…。ここまで読んでくださった方の意見を聞きたいです。

辞めたい人間関係ストレス

音羽

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

407/16

おにいやん

外科, パパナース

ちなみにそれを仰られれた方は直属の上司(トップ)ですか? 先ず直属の上司でなくともですが、根本的に何かしらの注意をする際には誰もいない所でやるのは基本。 そして実際にあった事項以外の事は無関係であり言うべきではありません。そこで人格否定なんてあってはならない事ですね。 また体調の問題であれば、本人にとって瑕疵はなく休みたく無くとも休まなければいけない状態。それは本人で無くとも、そんな時は直属の上司から逆に休むべきと言わなくてはなりません。また周りへのシフト調整は上司の業務であり、注意をされる問題では無いですね。 それこそ体調に関しては誰でも不調に陥る可能性がある訳ですから、そこはお互い様であり、その時は周りでカバーし合うのはチームとしてあるべき姿です。そうで無ければ病気🟰悪となり、体調が悪くて周りを気にして無理をして出勤した事により余計に長期に休まなければならなくもなります。 妊娠の方もそうですよね?女性の方が妊娠をした時に安心して業務を行い無事な出産を迎える為には周りがカバーし…そして他のスタッフがそんな姿を見れば安心して妊娠出来る!それが良い姿とも思います。 長々となりましたが、文面からして完全なるハラスメント…もし言われた方が上司で無い場合、上司は何かしらのフォローはあったのでしょうか? もし日常的に文面だけの判断ですがハラスメントが起きている現場であるのなら、自浄出来ない職場なのでしょう…ハラスメントを問題視していなく、またそれを改善しようとなされていないのは管理問題。あってはならない案件と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年で3年目の病棟ナースです。 病棟勤務のせわしなさが私には苦手で、これまで頑張ってきましたが、ここ数ヶ月で一日中繰り返す腹痛•下痢、嘔吐の症状、涙が急に出てきたりとだんだんしんどくなりました。 看護部長に相談したら、仕事なんてこれからだからまだまだ頑張れる、長期休みはあげられません、と言われ、押し込まれました。自分の意見もねじ曲げられた気持ちです。 頑張ってきたのに体調崩しながら頑張れと言われるのは辛いです。 それでも辞めたいと思うのは甘えですか。 辞めれるにはなんで言えば良いでしょうか。

退職辞めたいメンタル

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

607/23

もも

HCU, プリセプター, 病棟, 一般病院

今まで凄く頑張って来たのですね 辞めたいと思うのは甘えじゃないです。当然です😭 部長にも相談してるのに、酷いですね😢 そのような症状が出てる時には即休職レベルだと思います… 一度メンタルクリニックにかかってみたらどうでしょう。休職でも退職でも医師からの診断書があれば、病院側も無理に止めることはできないはず…

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院11年目です。 急性期が自分に合わない 家庭までストレスを持ち込んでしまう 夜勤はしたくない 仕事と家庭の両立をしたい という理由で辞めたいですが なんて伝えたらいいでしょう?

辞めたいストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

107/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

仕事と家庭の両立が難しいので退職します。で良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一生看護師として働いていく想像が全くできないです。 看護師経験は10年目で、新卒から勤めている急性期病院で働いています。産休育休を経て、時短で働いています。そのためここ2年間は夜勤がなく、夜寝て朝起きるという生活リズムに慣れてしまい、もう夜勤ができる気がしません。というかもう夜勤をやりたくないです。 また今後体力が無くなった時のために、看護師以外の選択肢を作っておきたいです。 看護師から他の仕事を経験された方いらっしゃいますか? その後やはり看護師に戻られましたか?そのまま看護師以外で働かれていますか? ビジネスマナーなど社会人として当たり前のことを何も知らないので、他で通用するのかも不安です。

辞めたい子ども転職

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

407/22

まさお

その他の科, ママナース, クリニック

私も急性期病院から他総合病院での育休など経て、今は15年目でクリニックで働いでいます。 クリニックなど少人数だと、お互い協力し合うことも多く、電話・FAX対応、算定のことなど色々勉強することが多々あります。 今まで知らなかったこと、まだまだ成長できることもあり、看護師だけど、いろんな経験できてます。 それでもちゃんと看護師の給与なので、満足してます。 いろんな職種があるし、いろんな選択もあると思うので、応援しています!

回答をもっと見る

愚痴

女医と私の外来診療中との会話で、『私なんてこの病院に必要ないのに、辞めた方がいいんじゃないか』とこぼしてくる医師がいました。 みんなが必要としている、いつもお世話になってます、勉強になります、などなど、世間話交えて話をしていたつもりです。 求人を探している話もされて、他のところを探している話もしていました。 最後決断するのは本人だとは思ってはいたけれど、引き止めていたつもり。どの会話部分かわかりませんが『先日まさおさんに辞めていいと言われたので、辞めます』と、次の診察を最後に辞めると言ってきました。 総務に「まさおさん、何を言ったんですか」と。 身に覚えもなく、私との会話で医者1人辞めてしまうのかと思うと、憂鬱で仕事に行きたくありません。 思い返しても思い出せませんが、私が無理しないでとか励ましが、そう捉えたのかとモヤモヤが止まりません泣

外来総合病院モチベーション

まさお

その他の科, ママナース, クリニック

407/18

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

厄介すぎる医者ですね😅かまってちゃんというかなんというか、、面倒ですね〜

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目なんですけど、同期が休職したり、仕事がうまく行かなかったり、先輩の言い方が強くて嫌になったりで辞めたくなってます。 先輩から指摘された時は、自分のために指摘してくれてるから次から気をつけないとなど思ってる時はありましたが、最近はそんなのもありません。辞めたい、他の部署に移動したいっていう気持ちが強くて。毎日仕事行きたくないです。 ストレス発散のため体を動かしたりしてますが、勤務的できない時とか疲れてできない時が多くて、ストレス発散にもなりません。 どうしたらいいですか?

辞めたい1年目ストレス

かるぱす

救急科, 新人ナース

303/15

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私もこれぐらいの時期に同期が辞めてしまい、仕事でも大きめのインシデント立て続けにやってしまったり上手くいかず仕事行きたくなくて病んでしまいました。 疲れてできない、ご飯が無味、眠れない、泣けてくる...etc. 師長さんと相談して数日休んで、家族とゆっくり過ごしたり、しっかり寝てやりたいことして、自然とこれ以上休むと病棟に戻れなくなると思い5日程で業務復帰しました。 いきなり師長さんと話すのも難しいと思うので、頼れる先輩とかに相談したりしておやすみ貰うのも悪いことじゃないと思いますよ。 2年目になれば1年目の子が入ってきてまた雰囲気変わるのもあるので頑張れそうなら頑張るのもひとつの手かと思いますが...

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護師副主任の業務内容について 訪問件数8割 訪問看護指示書依頼書作成 計画書・報告書作成担当分8割 ケアマネ連携 タイムシート作成 往診対応 勤務表作成 入居予定者面談、退院前カンファレンス 自立支援申請 研修資料作成 皆様、同様の業務内容でしょうか? どんどん業務内容が増えて来ています。 勝手に管理者達がカンファレンスで決定して業務が増えていってます。 常勤の給料に管理職手当➕3万だけで残業手当もその3万に含まれています。 皆様、同様でしょうか? ストレスで体調崩してしまいました。 転職考えています。

モチベーション訪問看護辞めたい

セナ

407/21

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院

こんなにあったら、業務内に終わりませんね! 訪問件数はインセンティブに影響する会社でしょうか? そうでなければ、訪問件数を調整してもらいたいですね 元会社では計画書と報告書、指示書依頼書、退院前カンファ、入居面談、往診対応は管理職以外もしてました。 管理者業務として、請求業務や勤務表作成はありましたが、訪問件数を一般より減らして、業務内に終わるように工夫してました。 っとは言っても、残業はありましたよ 月に8〜15時間程度

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近の人手不足が本当に労基に訴えたいぐらい深刻化してます。 日勤3人ってどう思いますか。看護師で。 因みに48床毎日満床 レスピも2人 急性期から終末期までいる。 点滴も経管栄養も20人それぞれでいる。 歩ける人いない みんなオムツ交換、陰部洗浄必須 清拭、シーツ交換 助手さんも早番1人、遅番1人。 点滴オーダー出てないとか日勤で確認しきれないほどの業務量。 食事介助10人ちかく。 そんな状況になって半年もたたずで腰を痛めながらやってます。ロキソニンも効かないよ。 だって体動かしっぱなしだもん。 もう病棟潰してほしい。 どうしたら環境変わるんですか? 上に何回も言っても他の部署も人手不足で補充もできない。評判も悪いみたいで入職者も来ない。 労基に訴えればいいんですか? 看護する側が看護される未来が近すぎる。

辞めたいストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

407/14

みらい

病院の経営状態はどうなんですか? ただヒトが足りないだけですか? 管轄の行政があるはずなので 最近、あんまり人手不足って聞きません。ダメな病院は潰れてますから

回答をもっと見る

愚痴

私は介護度合いと雑用のひじょうに高いディサービスに勤務してます なのに些細な気付きに気づかなかっただけで管理者ににらまれ挨拶してくれなくなどの稚拙な嫌がらせうけています 他のスタッフは特に問題ありません 管理者ににらまれていたら退職考えた方がよいでしょうか? 今のところ特に利用者様に問題は発生していません 皆さまのご意見うかがいたいですよろしくお願い致します

モチベーション退職辞めたい

りんこ

207/20

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

私なら辞めます💦 ちなみに看護師は1人だけですか?

回答をもっと見る

愚痴

15年目です。与えられた仕事は自分のためと思って受けてるけど負担が大きすぎる。給料に反映される事はまずないし、委員会仕事、新人指導、研修資料作成、、、業務時間内にできる事はまずないから持ち帰りか、休憩削って作業。残業代も出ない。なのに夜勤回数1回くらいしか違わない、委員会も役割もない看護師2年目の方がお給料いいって、、、そんな現実知ったらもう何もやる気が起きない。

モチベーション辞めたいストレス

なー

内科, 外科, 病棟, 一般病院

107/14

みみ

内科, 小児科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期

まったくです、、、僕は9年目ですが2年目の後輩の方が給料高いです、、、やってられないですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

聞きたい事 💬 ・3年目終了、数ヶ月前に辞めても良いか。また、きっちり3年目を終了させなかった事によって再就職不利になるか。 ・プリセプターについて 経緯 💭 私は3年目のプリセプターです。委託金を借りていて、3年勤務で返し終わります。 元々、3年目が終わったら今務めている病院を辞めようと思っていました。先日、ナースステーションの真ん中で自分の知識のなさで詰められ、怒られました(緊張して頭が真っ白になり答えれなかったという事も一理あります)。また、プリセプターについても、1年生に関心が無さすぎると言われました。 自分は、1年生の一番の味方で入れるよう全力で気にかけて、毎日試行錯誤しながら行動していたので、とてもショックでした。栓が抜けたように我慢してた全ての物が、溢れ出てきて泣いてしまいました。"何があっても絶対に泣かない"をモットーにしていた+3年目にもなって、泣くなんて恥ずかしい+ましてや1年生や他先輩が業務している中で、泣いた。という事に対してプライドもズタズタになりました。泣きながらラウンドしていました。 誰もアフターフォローもしてくれず。相談出来る先輩も皆辞めていきました。そしてずっと評価されている気分です。不眠や動悸、体調不良にも悩まされています。もう、看護師としてこの病棟に居るのがキツイです。 3年目が終わる数ヶ月前なら、残りの委託金も払えそうなので、早く辞めたいです。 しかし、履歴書には3年働いてない事になるので、次の就職は不利にるでしょうか? ましてや、プリセプターになったのに途中で辞めるなんて と思いますか?1年生の事を考えると、1年生が2年目になるまでは一緒に働いてあげたいのですが限界です。 また、プリセプターとして、1年目にどう接するべきか、どう教えてあげるべきか、経験談を聞かせて欲しいです。

3年目プリセプター辞めたい

ぽん

急性期, プリセプター

707/13

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

私は委託金を借りたことがないのでそのあたりはよくわかりませんが残りを一括で払えるのなら辞めても良いのでは? 3年目でプリセプターとか凄いですね、その頃の私はまだ自分のことで手一杯でした。しかも2年目になるまで一緒に頑張りたいとか、神です!でも自分を一番に考えてあげて。今は1年生のことより自分を大事にしてあげてほしいです。なんだかんだ言って所詮他人、自分を大事にしてあげられるのはやっぱり自分しかいないんです。 委託金を借りていたことは履歴書ではわからないのでは?もしわかるとしても全額返済すれば問題ないのでは?3年という期限が気になっているのが委託金のことだけではなく「せめて3年は働かないと」とかいう謎根性論でもあるのなら全く気にする必要はないです。自分らしく働ける職場は必ずあります。自分なりに一生懸命頑張ったけど報われなかったのであれば、次を探しましょう。次を探しながら少し自分を労ってあげてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師9年目です。現在、派遣としてデイサービスに勤務し4ヶ月目になります。 主に行っている業務は、入浴介助、パウチ交換、褥瘡部ガーゼ交換、爪切りです。 利用者様は1日10~15人程度です。 医療現場のようなプレッシャーもなく、一人一人に寄り添った対応が出来る事、医療行為が少ないことが、自分に合っているように感じます。 不器用なため、苦手な医療行為(ルート確保や採血、バルン交換など)にストレスを感じてしまうのです。 しかし、そこから逃げても良いのかという思いと、そこそこの収入を得るには医療行為が必須だという考えから、今後のキャリアプランを見い出せずにいます。 主人の転勤が5-6年毎くらいにあるため転職が必須になるのですが、その都度ブレブレな思考にストレスを抱えながら看護師として生きることに不安があります。 こんなだめな私になにかアドバイスを頂けないでしょうか。

派遣辞めたい転職

にーひる

その他の科, 派遣

207/15

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

誰にでも得意不得意があるのは当然です! 好きなこと、得意なことをやるのは決して苦手な分野から逃げているわけではないと思います(^^) 逆に、医療行為が好きで得意だけど、入浴介助など、いわゆるケアが苦手な看護師もたくさんいます。 苦手なことをし続けてにーひるさんのストレスがたまって看護師自体を嫌だと思ってしまったら本末転倒です。 自分が健康でなければ患者さん(ここでは利用者さんでしょうか)に奉仕もできないかと! もちろん、将来看護師長、部長など管理職になりたいなら話は別かと思いますが… 看護師免許があればいろんな職場が選べるからいいですよね💡 私は病院勤務なので、デイサービスの派遣も良いところをたくさん知りたいです(^^) お互いがんばりましょう✨

回答をもっと見る

愚痴

長年 勤めてきたせいか自分の病院でもないのに口を挟んでくる先生 好みは見た目も若くて痩せてる人で先生先生って言ってくる人、おばさんで太めは嫌いで言葉尻もきつい😓当たりもきつい😓 PCRキットを患者様専用と知らずに自分用に使ってしまった人がいた。。担当してた患者がコロナにかかって自分もうつった?と心配したから使用した様です。でも、そのドクターがお金を払ってもらうと事務に行ったらしい。咳をしてたおばさんナース みんなに映るからナースステーションに入るなと言われ 早引きしました。この先生嫌いか変わりたくない‼️

辞めたい人間関係ストレス

プッチー

その他の科, 病棟

007/16
キャリア・転職

病棟3年目ナースです。結婚•同棲のため、転職を年末に考えており師長にも伝え済みです。 が、引越し予定の地域は訪問看護が多く、クリニックやデイサービス等はあまりありません。 看護師としてのキャリアアップ等は微塵も希望していないので、医療行為がなくてもかまわないなと思っています。地域の範囲をもう少し広げてみようかと思っているのですが、ライフワークバランスのため定時上がり日勤のみの所を探しています。もし同じようにキャリアアップ意識せずに転職した方がいましたら、どんなところを考慮したなどのアドバイスいただきたいです!

辞めたい転職正看護師

ひよこ

病棟, 一般病院

107/14

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

わたしも看護師を結婚、引っ越しのために病院をやめて転勤先について行きました! キャリアアップはわたしも別にって感じでしたので、 放課後等デイサービスにその後勤めましたよ 勤務時間にもよりますが、 送迎なしでの勤務でしたので残業もなかったです。(パート9時16時) 正社員の方は結構残業あったみたいですが、、、 利用者さんにもよりますが 介護面が多いですね。医療行為は吸引と坐薬挿入くらいでした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

師長に辞めたいくらいの業務があり 転職を考えているのを伝えるとき 本音で話せますか?

辞めたい転職ストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

207/12

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

まさに私です。6月の面談の時に「時短なのに時間外が多すぎて、保育園の迎えが間に合わない。毎日延長料金がかかっているので正直転職を考えている。」って言いました(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックで働き始めたのですが、先生がすぐにキレる人でもう辞めたいです😭

辞めたいクリニックストレス

はなこ

内科, クリニック

207/10

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

それ…辛いですね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

とことん仕事出来ん自分が嫌すぎて辞めたい 4年目なのに何もできん 人当たりが良いわけでもコミュニケーションむちゃうまいわけでも頭いいわけでもない 何も出来んけん上からは嫌われるし、もぉいや

4年目辞めたい転職

さこ

循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

107/05

はるみ

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来

こんばんは。 看護師10年前後です。 わたしもそのように一時期思っていて、引っ越しを機に仕事を辞めて新しい職場にいきました。 人間関係が変わると、フォローし合うこともできるようになり仕事を続けていくことができました。 もし、可能ならば病棟や担当部署を変更してもらうことも視野に入れてみてはいかがでしょうか? わたしも自分が何も出来ずに、周りの目が気になりとても辛かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

週一で掛け持ちを初めてまだ3回しか出勤していないのですが辞めたいです🥲 慣れるまでの辛抱かなと思いもう少し続けようかとも思ったり、新しく出来たところで、まだ利用者も少ないので辞めるなら今かな?と考えています。 すぐ仕事辞めたよーって方いますか?

辞めたい

わたぼうし

小児科, クリニック

307/05

なこちゃ

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣

日々の業務お疲れ様です。 私は派遣でですが、すぐ辞めた経験があります。精神的な苦痛が強く、このまま続けると本当に病んでしまうと思ったからです。 辞めた後も、慣れるまで続けてみれば経験になったかもしれないと思ったりすることもあったので、何がどう嫌なのかをしっかり考えて言語化して、続けることが自分にとってよくないと思えたら辞めるのはどうでしょうか?でも辞めたいのはご本人しか分からない気持ちなので、しっかり自分と向き合うことが大切だと思います。 何か精神的、身体的にSOSが出てるなら全力で速攻で逃げる必要がありますが、、、 絶対に無理はせず、自分の気持ちを聞いてあげてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

人が少なすぎるのに、呼吸器とか状態悪くなる人ばかり増える状況は一体何。辞めたいなぁ。病棟卒業したい

辞めたいメンタルストレス

ぽんず

病棟, 一般病院

107/01

せいな

精神科, 病棟

私の病棟もそうでした、、、どんなに人がいなくても重症患者ばかり増えていく一方で時間が足りない。これが当たり前でした。きっとお金しか考えてないんだろうな~っと思い落ち着いている精神科に転職しました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は退職を考えています。 理由は色々ありますが、 急性期病院のプレッシャー、大きい病院での人との 関わりに疲れが出たため辞めたいです… 今一緒の部署の方々はすごく優しく なかなか退職が切り出せません。 人が良くても辞めてしまった方 なんと話しましたか?

辞めたい人間関係病棟

いちご

内科, 外来, 一般病院

206/28

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

この病院にはない他の科に挑戦したいと言ってやめました。(笑)止められても意思は固かったので貫き通したら最終認めてくれましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に転職して、すでに辞めたい。夜勤嫌になって、日勤だけのクリニックに行きたい。嫌なこと言ってくる人もいるし、責任重い仕事で疲れてるし、また転職するのはダメですよね?

辞めたいクリニック夜勤

チョコ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師

206/11

せり

その他の科, 外来, 一般病院

4月入職だと試用期間の場合もあるので、無理だと感じたら辞めます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

バファリン頭痛薬を飲むと眠気が飛んで頭がスッキリするため辞められません。毎日飲んでます。 腎臓悪くなるので辞めたいと思いますが疲れや眠気には勝てません。どうしたらいいでしょうか。

辞めたい勉強ストレス

2年目

内科, 病棟

606/10

おにく

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 消化器外科

こんばんは、総合病院で8年目です。2年目さんとのことですが、眠気や疲れは何に影響があるのでしょうか?夜勤でしょうか、自宅学習でしょうか?なんにせよいまの生活のままでは同じなので、変化が必要かと思います。湯船に浸かることや、ストレッチ、運動が私には良い気分転換となっています。参考になれば。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月で退職決まったのですが、有給消化して辞めたいと思っています。 その場合、師長さんに交渉は必要なのでしょうか?それとも勝手に消化してくれるのですか? 初めての退職なもので無知ですみません 教えて頂けると嬉しいです。

有給師長退職

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

104/18

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

34日前

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

14日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

そこで働くすべがない感じなら 転職します

回答をもっと見る

看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

74日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

351票・残り3日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

493票・残り2日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

548票・残り1日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

543票・残り20時間