コロナの影響で転職先が全く見つからない。 転職先が見つからなければ来年から暫く派遣ナースとして働くか、美容外科で働くのか迷う…。 看護師として働きたくないけど他にやりたい事も無いし、奨学金返済の事も考えたらやっぱりこのまま看護師を続けるしかないのか… なんだか今年は上手くいかないな〜(ToT)
美容外科奨学金派遣
m
病棟
ぱっつん
ママナース, オペ室
転職活動お疲れ様です🙇♀️ コロナ本当迷惑ですよね…。私の同期も全然見つからずかなり参っています。奨学金の返済がどのくらい月々どのくらいなのかわかりませんが、派遣ナースで色々な病院や施設を見ながら転職活動するのも一つの手かなと思います!
回答をもっと見る
今後結婚式が終わったら子どもがほしいので ライフイベントを考え、パートか派遣で働こうかと考えています。派遣で働いてる方いたらメリットデメリットを含めて教えていただきたいです!
派遣結婚パート
まゆ
循環器科, 美容外科, CCU, クリニック, 大学病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私は結婚して、他県の主人の実家に引っ越しました。それからは9ヶ月派遣で働いています。子どもはこれからです。 メリットとしては、給料がいい、定時で帰られる、仕事内容によっては楽、単発などなら選ばなければ色んな仕事を経験できる、辞めたかったら派遣会社を通して伝えてもらえる、長くても3年頑張れば良い。 デメリットは、福利厚生がほとんど受けられない。産休、育休がないのでその間は主人の収入のみになる。いい職場でも、正規の募集がなければ3年で派遣契約が切れて去ることになる。 かなと思います。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
今の派遣先は、介護士さんの方が強いようです しかし、介護福祉士の資格を持ってるのは僅か3人 副施設長、介護長も持ってない そんなだから、骨折なんかも全部自分達で判断してるんだね 看護師に報告も無い 施設長に、ダメなところありますか?って聞かれたけど、ありすぎて言えない 色々な施設に行ったけど、最低ランクだわ
派遣介護施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お答えします。 私も全くそう思います。あり過ぎますよね。 看護師に報告できないのはそうでしょうね。私たちがしてきた学習、リスクマネージメントを知らないからです。知らないのは当たり前ですよ。私たちが学生時代から、また看護師になってから、感染対策、安全対策など全ての管理について、徹底的に学び、植えつけてきた者だからです。 ただ、無資格だから何も知らないと言うことではないです。真面目にやっている方もいらっしゃることを申し添えます。
回答をもっと見る
めぼしい病院に募集の有無を問い合わせたのですが、全滅でした。コロナの影響だそうです。 コロナが治ればまた求人は出てくるものでしょうか? 同じような皆様、この間をどう乗り切りますか? やはり、単発や派遣でつなぐしかないでしょうか。 4月に転居になり、やめたくもない職場を退職することになり仕方ないのですが、働き先がなく気落ちしています。
単発派遣求人
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
あいちゃあああん
精神科, 病棟, 一般病院
この時期のご転職大変ですよね。おつかれさまです。 私は3月に退職し6月に転職しました。5月は緊急事態宣言の影響もあり、いくつかの病院に面接延期や募集中止の連絡を受けました。 コロナの動向が落ち着けば求人は戻ってくるとは思いますが、、、お金が厳しければ、おっしゃるとおりで単発や派遣で稼ぐしかないかと思います。。。 地域によっては家賃等の支払いを延長してもらえたり支援制度があると思いますので、一度転居先の補助制度をみてみるのも良いかもしれません。
回答をもっと見る
新しい派遣先は、介護付き有料老人ホームです 仕事2日目で。一階と三階の担当にさせられて 夜勤入りの介護士に申し送りさせられて、その介護士にキツい言い方されました なので、派遣会社に言って、今日施設長と看護部長と派遣会社の人と私の4人で話し合いしました 本当は、もう途中で帰ろうと思ってましたがまだ勤務してます 介護長も副施設長も、2日目で看護部長が付いてたにしても申し送りは早いと言ってたと施設長は言ってましたが、まあ、3日で覚えてと介護長達は言ってるそうです。 本当、最近仕事運無くて嫌になる
部長申し送り派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
ダブルワークしている方っていますか??民間病院に勤めています。コロナが落ち着いてからではありますが、経済的な理由から単発派遣やバイトなどしようかと考えています。おすすめなダブルワークや、バイトの頻度など経験者の方にアドバイスいただきたいです。
単発派遣アルバイト
あいちゃあああん
精神科, 病棟, 一般病院
oooo
看護師のバイトのサイトで休みの日に単発でデイサービスとか、訪問入浴とかして稼いでいましたがだいぶ疲れました。25歳前後だったと思いますが、体力があったので。アラサーの今は体力もないし、無駄に仕事&残業をせず、プライベートを楽しんでますよ。
回答をもっと見る
正職員で働く病院を決めるまでの間、派遣で働こうと思っているのですが、同じ経験された方いらっしゃいますか?
デイサービス派遣介護施設
ぴ
消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
派遣で働いていました。 派遣の働き方も、色々あるので見極めた方がいいと思います。 私は、パートと掛け持ちだったので、単発で働いていました。
回答をもっと見る
看護師2年目に入りました 看護師を満2年で辞めようと考えています。 その後は派遣やアルバイトで食いつないでいこうと思っているのですが、2年で果たしていいものなんでしょうか 病棟経験3年以上が必須の求人が多いように感じていて、3年目も続けたほうがいいのかな...なんて考えてしまいます。 ですが自分自身病棟にすごく合っていない気がするし、正直看護師同士の付き合いに疲れました...アルバイトならそういうこともないし、正直ボーナスとか福利厚生に対して興味はなく、生活できればいいと思ってるぐらいです。 点滴採血、膀胱留置カテーテル、吸引、その他一通りの清潔ケアはできます。 コロナウイルスの事はなしと考えた時、 同じような立場の方や経験者がいらっしゃいましたらお話お聞かせください
派遣アルバイト転職
ちちち
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期
メインで働くところとは別に、単発の仕事をやりたいと思っています。外来やデイサービス、健診などの仕事を希望しています。初めて行ったところでもきちんと働けるようになっているのでしょうか?また、初めての単発バイトに、おすすめの案件や派遣会社はありますか?経験者の方がいらっしゃったら伺いたいです。
単発デイサービス派遣
ぽこ
ママナース
ご相談です。アドバイス頂けるととても嬉しいです(^_^) 今年でns2年目の代です。今年の5月に新卒で入職した病院を退職しました。 理由はうつ状態になった時の上司の方の対応が納得できなかったこと、大好きな職場だったのに前述のことが原因で拒否反応(動悸、震えなど)が出てしまったからです。 現在、白衣を着るとそのトラウマが蘇ってしまい怖くなります。他の仕事ではなんともないのです(´-`).。oO 来年東北から九州へ引っ越すので、それまで看護師ではない仕事(派遣、アルバイト)をしていくつもりです。 あとは、個人的にセミナーに参加、技術練習会にも参加しています! 九州で就職する際、これらの理由を理解してもらえるのか不安です。 まだ看護面で不安なこと、未経験なこともあるので第二新卒枠で採用して頂けるのか…。 自分の考えが甘いのでしょうか?
セミナーうつ派遣
みぃ
内科, 外科, 心療内科, 救急科, 急性期, ICU, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院, オペ室
とも
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
甘くないと思います。 努力されていらっしゃるので! 経験に無駄はないので、自分を信じて邁進されてくださいね。
回答をもっと見る
看護師の副業について知りたいです。副業されてる方いましたらおすすめのサイトや副業形態について教えて頂きたいです。看護師としての副業を考えていますがそのほかの業種の副業にも興味があります。
NICU副業派遣
mim
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
タコさんすべり台
急性期, 離職中
私も知りたいです。色々探して在宅翻訳が良さそうだと思いましたが、英語が好きになれず今一歩踏み込めずにいます。将来海外で看護師として働きたい人なら一石二鳥でいいのかもしれませんが。
回答をもっと見る
訪問入浴(巡回入浴)の経験がある方に質問です。 1日5〜6件を看護師、運転手さん、介護士さんの3人チームで回る業務形態だと、1日終えての疲労度はどれくらいでしょうか。また、看護師が担当の力仕事は多いでしょうか。 興味がありやってみたいのですが、腰痛があるのと、病棟勤務の時にストレッチャー入浴3件/日で疲れていたので、5〜6件/日をこなせるかとても不安です。始めるなら、週に1日からやってみようと考えています。 「病棟勤務より楽」や「疲れて家事が全く出来ないレベル」「腰が痛くなる」など何でもいいので教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
副業派遣アルバイト
ささき
呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 検診・健診
ままどおる
内科, 病棟
1日に5,6件なら少ない方ですね。私が経験した所は8,9件でした。(スポットで働きましたが)まずは、事業所によって違います。入浴前のV/Sや入浴後の処置のみで済む所、ベットのリネン交換までする所、実際に入浴介助までする所等…。 床や畳の上にベビーバスの大型盤を置いて入浴介助をするので膝や腰が悲鳴を上げます。(笑) 移動も車ですが広範囲なので疲れます。時には荷物持ちもします。はっきり言って休憩時間もありません。移動中の車で食べてました。V/Sによっては入浴を回避しなければならないこともあります。 訪問入浴の募集って物凄くたくさんあります。まずは、スポットで経験してみたらどうでしょうか? 中には介護士さんが強くて、洗いかたにダメ出しをされたこともありました。 私は、病棟勤務の方が楽です。
回答をもっと見る
特養で定員100名の看護師2人体制っていうのは だいたいどこの施設もそれぐらいの人数でまわしているのでしょうか? 育児中のためブランクもあるので心配です。 もう少し看護師の配置が多い方がいいのでしょうか?
ブランク中途復職
かな
内科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 離職中, 派遣
Clavicle
精神科, 離職中, 慢性期, オペ室
前にいた特養は80名を3から4人の看護師で回してましたよ。救急搬送や外部受診時に看護師が行くのが原則だったので、余計にいないといけないというのもありましたが。 そこの就職しようか迷っていらっしゃるんだとしたら辞めた方がいいと私は思います。もし救急搬送や外部受診に看護師が同行するのなら、100名をひとりで見る事になるし、それ以外にも食事介助や経管栄養、リハビリや入浴前後の皮膚チェックや軟膏塗布、褥瘡処置等、特養と言えどもやることけっこう山積みです。 もうちょっと人数配置の手厚い所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
総合病院の急性期で10年以上勤めています。患者さんと関わる看護は好きだけど、それ以外の仕事が多すぎてしんどいです。転職を考えていますが、派遣ナースはどうなのかなぁ?と、選択肢の一つに入れてます。ご経験がある方、教えていただけますか?
派遣退職正看護師
あっちゃん
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
私も急性期で4年勤務後、転職の間1年近く派遣をしていました。 私の場合、失業保険をもらえる範囲内だったり扶養内だったりと働き方をその都度変えていました。ある一定以上の収入で派遣会社の社会保険にも入ることができます。 デイサービスや訪問入浴、クリニックなどを経験しましたが、慢性期や在宅にも興味があったので、転職する際の参考にもなりました。 在職中でも、一度登録をして話を聞いたり、内容を確認してみるのもいいと思います。
回答をもっと見る
やはり、7月いっぱいでデイは契約満了になった それは良いのだけど、今日から来てる新人のパートにも私が仕事教えるらしい は?ってなる 私、派遣ですけど? なんで正職員の人が教えないの? ほんとにあり得ない
派遣パート新人
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
わかります‼️ 今働いている職場で、2番目位新しく入ったのに、私が教えなきゃいけない事ある。おかしくないですか❓と思いつつやっています。介護施設に勤務していますが、最近介護ソフト導入して,以前いた施設でやっていたので私に聞いてくる同僚が多いですよ。疲れますよね‼️
回答をもっと見る
ICUしか経験ないから他も経験したいと思ったけど、やっぱりICUがいいかなと思う。どうしたらいいか. とりあえず派遣で働いてみるかと登録してみた。 派遣と常勤どっちかでも悩むー 愚痴でした。
復職派遣新人
じー
外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
試しで働くなら派遣の方が楽じゃないですかね!
回答をもっと見る
来月からまた1人看護師増えるんだって デイで派遣の私入れて5人 多いわ で、また派遣の私が仕事教えるんだ? 今のパートの看護師にも正職員の看護師仕事教えないんだけど。 どのみち七月いっぱいならさっさと他行きたいんだけど。 ていうか、ここのデイ、正職員動かないよね よく動く人は、パートばっかり。 看護師の正職員は、1人だけどこれも何してるかさっぱり。 隣の特養いた時は、みんな何だかんだ仕事してたのに、デイに来て差にびっくりしたわ
派遣パート
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
あのこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 消化器外科
デイでパートで働いてます。正社員の人、文句言うばかりで私語を話すか座ってます。トイレ介助やフロア対応でパートは座ることすらできません。薬の準備忘れてるだとか、今はそれをする時間じゃないとか、あれをしろこれをしろと言われすぎてそろそろイライラしてきます。介護と共存しているようで陰口すごいですし、無視や素っ気ない態度をとる人もゴロゴロ人間関係も最悪でした。 半年勤務しましたがもう辞めたい気持ちでいっぱいです。 しゃむこさんは派遣で沢山の職場を経験されていますか?デイサービスはどこもこんな感じでしょうか?…特養とかの方が合っていたのかなと後悔しております…
回答をもっと見る
応援看護師で働かれている方はいますか?私は、応援看護師で、沖縄、大阪、北海道で働いた経験があります。 応援看護師は、大変な事も多いですが、給料も高いので報われる事もありますよね^_^
派遣給料正看護師
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
看護師6年目になります。 新卒から4年間急性期病院で勤務しましたが 結婚することになり退職し引越しました。 その後正社員や派遣で病院や施設など 勤務しましたが、どこも長続きしません😭 経験年数が少なく看護師としては 分からないこともたくさんありまだまだなので 病棟勤務希望しても、いざ働くとしたいことと 違うと思ってしまったり急性期病院とギャップを 感じてしまい長く勤務できていません。。 病院で勤務するのがこわくなってきていますが このまま何もできない看護師になるのも嫌です😭 同じような境遇の方いらっしゃいますか。。?
派遣慢性期結婚
さぁや
循環器科, 病棟, 老健施設, 離職中, 派遣
来月から新しい看護師来るから、7月いっぱいでデイサービス終了になった デイサービスは合わないから、良かった 派遣も、そろそろ潮時だけど次早めに探してもらお〜
デイサービス派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
ムーさん
その他の科, 離職中
デイサービス、次の仕事見つかるまで、単発で入ろうかと思ってるんですけど、主にどんなことやるんですか? 入浴介助とか?
回答をもっと見る
コロナ関連のコールセンターの派遣求人に興味があります。8月末までの期間限定で勤務時間が12:50〜21:00までの勤務になります。シフト制です。昼からの勤務であり終業時間が遅いのがネックなのですが、このくらいの時間帯に勤務している方いらっしゃいますか?生活リズムはどうですか?終業してから自分の時間はありますか?どのように過ごしていますか?
シフト派遣転職
かほり
離職中
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
コールセンターではないですが、21時までのシフトがある所で働いています。 私は早起きが嫌いなので、朝ゆっくりできる今の勤務形態を気に入っています。 早く起きなければいけない日もあるので、シフトによって生活リズムは2パターンに分かれてますが、夜勤をやっていた頃に比べたら全然楽です(^^)
回答をもっと見る
一年後の転職に向け、お金をもう少し足したいと考えてます。 今の病院は正社員として給料を貰っています。 今の部署に慣れたら単発の派遣の仕事を年度の後期(9月〜10月あたり)に始めようと考えています。 理由としては、退職金が今年度から半額になるため少しでも余裕を持った金額を手に持ち退職したいからです。 この場合、年度末の3月の時点で20万円を超えなければ確定申告はしなくても大丈夫でしょうか? まだ、副業等については調べているのですが経験された方いらっしゃいましたら知識を分けていただけると幸いです。
退職金単発副業
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
はぐみ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
確定申告は年度末の締切ではなく、1-12月の1年間の締め切りです。その間で20万以内ですと、確定申告はしなくても大丈夫ですよ♪副業が禁止な職場では、年始に副業していたことがバレてしまうかもしれません、事前に年末調整をする必要があります^^看護師ですと、職場で副業している人が必ずいると思います、副業した事あります〜??と、聞いてみていいかもしれません♪
回答をもっと見る
派遣ナースをやってます。色々な仕事を受けていますが、今、困っているのが外来での心電図操作が出来ないことです。今まで検査技師さんがやってて触る機会が有りませんでした。手順や装着部位はマニュアルも有りますが、実地体験をしたいです。みなさんどうしてるのか、また練習する場や講習会など知ってる方いたら、教えてください。
心電図派遣外来
ゆりん
内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, その他の科, 検診・健診, 派遣
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
私の働いていた病院では新人研修があり、先輩の指導のもと新人たちで心電図をとる練習をしていました。 講習会はお住いの県の看護協会で調べると分かるかと思います。 まずは派遣先で練習させてもらえないか聞いてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
3月で病棟を退職しまして現在フリーです。 派遣で単発の仕事を考えているのですが看護協会の保険の振り込みが遅れてしまい6月1日からの加入となってしまう予定です。 現場は色々忙しいようなのでできるだけ早く復帰したいのですが保険がかかっていない状態で働くのに不安があります。 月途中から加入できる保険をご存知の方はいないでしょうか? やはり保険加入状態で働いた方が安心だとはわかっているのですがそうなると6月1日まで待機してなければなりません。 何かアドバイスがあればお願いします。
看護協会単発保険
さばこ
派遣
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
調べたところ、東京海上日動の保険が出てきました!他にもあるかもしれませんが… 事情を説明すれば、書類を送って届いた日を加入日にすることができるみたいです(^^) 保障内容はよく調べれてないですが参考までに☺️ ちなみに、私は転職時バタバタして1か月ほど入ってない時期があったんですが、不安に思いながらも慎重に働きました。 でも確かに、いつ何が起こるか分からないですもんね。さばこさんがおっしゃるように入っていた方が安心感がありますよね(^^)
回答をもっと見る
派遣で中央処置室にいるかたいますか⁉️ 採血の他にどんな処置がありますか⁉️ 時給は、いくらですか⁉️
派遣採血
あゆあゆあゆあゆあゆ
ママナース, 慢性期
ミニトマト
消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診
時給はわかりませんが、 うちの病院は、 採血の他に各種注射 検査のルート確保 検査時の注射や介助 CFの検査できるまでの観察 ポートフラッシュ 健診対応、、
回答をもっと見る
病棟勤務経験しかない者です。介護施設での週1〜2回の日勤バイトを始めようか迷っています。連日勤務するわけではないので仕事に慣れるまで時間がかかりそうなイメージがあるのですが、周りに施設勤務経験者がおらず相談できずに迷っています。紹介会社の人は簡単な看護ケアしかないですよー、とは言われるのですが具体的な事が知りたいので施設で勤務されている方、お話し伺いたいです。
派遣アルバイト介護施設
みみみ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科
ぽんこつなーす
消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, 一般病院
検温と薬の管理と、あとは介護じゃないですかね?老健実習の時はそんな感じやった気がします
回答をもっと見る
今猛威を奮っているコロナウイルスですが、医療崩壊が可能性にあります。もし病床数が足りず、自分の病院でも引き受ける事になる、あるいは派遣される事もあるかもしれません。 「高度な知識を持った看護師」が必要であるとニュースで見ましたが、どんな分野や技術を持った人の事を言うのでしょうか?実際の現場にいる方に教えて頂きたいです。
派遣病院
reo
精神科, 病棟
もち
救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院
高度な知識を持った看護師 コロナの患者は軽症、重症に分かれます 両者でケア度は全く違いますが、共通して言えることは感染管理ですね 軽症の方は軽い呼吸苦や味覚障害、軽微な発熱などでケア度もあまり高くないです 問題なのは重症な方 私が受け持った方は来院早々に挿管し、人工呼吸器管理になりました。また、ゼプティックになり昇圧剤も効かなかったらECMOを導入という話になりました。 人工呼吸器、昇圧剤、鎮静、フロートラック、呼吸ケア、ECMO、それらを感染防御しながら行うんです。想像以上に大変でした。完璧に行える看護師は100人規模の病棟でも5人いるかいないかでした。 集中治療の中でも高度な技術がコロナの重症患者では必要になります。
回答をもっと見る
感染拡大は防げる状況ではありませんね。 個人の価値観で外出されている方も多く見られます。 私は現在訪問看護に従事しているのですが、 自分に今できること 今後感染拡大で派遣要請が出た場合など、備えておく知識など アドバイス頂ければと思います。
派遣訪問看護
ashley
小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室
なこ
整形外科, 病棟, 一般病院
感染増える一方ですね、 医療従事者である私たちは自分が感染源にならないことがいばんだと思うので、外出自粛と感染予防は徹底しています。
回答をもっと見る
久しぶりに行った有料老人ホームの単発夜勤のこと。 久々に、ねちっこくてお医者様感オラオラの 医師にあたってしまいました、、 病院だと、結構看護師とうまくコミュニケーションとってくれる医師が多いから こんなマンガにでてくるような横柄な医師みるとびっくりしてしまいましたが、、 古いクリニックとか老人ホームって、こんなとこ多いんでしょうか?
単発派遣夜勤
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
有料老人ホームの経験があります。 そんな感じの先生でした!! ナース間で、ドクターとの会話の仕方の送りがありました。すぐ怒鳴るんですよ…
回答をもっと見る
派遣で働いてみたいのです。 私の看護師経験はオペ室経験2年のみです。 そのような看護師が働けるところはありますか?
派遣手術室オペ室
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
派遣での就労経験あります。 見た求人の中でオペ室経験者ってのもあったので、なくはないけれど数は少ないかもしれません。 ちなみに私は、病棟経験が2年ほどで、クリニック経験が15年で、訪問入浴や老健などの施設の求人がメインで紹介されてきます。病棟の経験を重視するようです。 単発バイトだと面接なしでいきなり現地に当日行くような感じでした。 短期(1~3ヶ月)以上だと面接があって採用されるかどうかになります。採用が決まるまでに数日かかることもあるので即決ですぐ働ける訳じゃないみたいです。
回答をもっと見る
やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか
やりがいモチベーションメンタル
かも
その他の科
さふらん
難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!
回答をもっと見る
一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。
先輩1年目勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
Y
精神科, 病棟
指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました
回答をもっと見る
訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!
やりがいモチベーション訪問看護
舞
内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
しろ
その他の科, ママナース
現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)