派遣」のお悩み相談(16ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

451-480/583件
雑談・つぶやき

ここのデイ、八時半には利用者来るし帰りは16時過ぎって長いわ 職員何時から出勤してるの?って思う 前のとこは早くても9時過ぎに利用者来てたのに なんか、利用者や家族の為にかもしれないけど、職員はどうなんって思う だから、全事業所介護、看護募集してるんかな 終わりも、私は派遣だから17時30分で帰るけど他の人は多分18時くらいまで居るみたいだし もう、辞めたいなぁ

派遣家族介護

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

12021/01/11

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

労働環境が良くないと続けられないですよね…みんな辞めてしまうから、残ってたら余計きつくなるみたいな。無理せず、いい条件のところを探してみるといいと思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

学生さん、教員の方へ厚生省からコロナ受け入れ病棟への派遣要請がでましたね。派遣される間の賃金は支払われるとのことですが。現役学生さんと教員の方々、実際に行ってほしいと言われたら応じますか?学生さんに関しては、大学生であるのが条件のようですが。 私がもし学生であったら、賃金払われるだけなら絶対やりたくないです。汚い話ですが、それ以外に例えば何かしらの単位が貰えるとか何かを免除してくれるとかの条件がつかなければやりたくないと思ってしまいます。 お金だけがほしいと言うなら感染リスクや労働レベルを考えれば他のバイトをしていたほうがマシと思ってしまいます。 現状、厚生省がそうでもしないと現場が逼迫して大変なのもわかるので、この要請に応える学生さんや教員がいるのであればすごいことですし、その方たちへのフォローもしっかりしてほしいと感じます。

派遣副業アルバイト

みーみ

病棟, 脳神経外科

12021/01/11

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

学生と言えど、免許を持ってる院生みたいですね。免許なしのただの学生が来ても現場が混乱しそうです。ちなみに、こんな事を補足してる人もいるようです。 あっ、育毛剤の広告出てますが、育毛には困っておりません。(補足)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で悩んでいます。 子持ちで派遣看護師をしている方いらっしゃいますか?? 急な休みなど対応はいかがでしょうか?? 働く病院や施設でも異なるかとは思いますが、参考にお聞きしたいので、よろしくお願い致します。

派遣施設転職

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

22021/01/09

ドット

内科, 外来

私が派遣で働いてた所では、割と融通聞かせてもらって勤務させてもらってましたよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい派遣先、またしてもデイサービス 前のデイサービス良かったんだけど、ここは微妙 まあ、地元では介護も看護も勤めないし、常に求人出てるからなぁ しかし、急な休みの交代要員は自分で探すって、今まで行った所で私の中のブラック事業所に当てはまるんだよな

ブラックデイサービス派遣

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

12021/01/06

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ブラック多いよね、諦めた方が気が楽です

回答をもっと見る

キャリア・転職

三次救急で3年間、デイサービスで1年勤務してます。体調不良で3月末で退職予定です。最近勉強したいという気持ちが湧いてきましたが看護師資格を活かしつつ取れる資格ってありますか? また勉強しつつも生活のため短期や1日派遣で働こうと思ってます。実際働いたことのある方がいればどのような感じだったか教えてください。 また今後も医療現場ではなく福祉の現場で働いていきたいと思ってます。

三次救急デイサービス派遣

ゆず

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

52021/01/04

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

それでしたらケアマネジャーはいかがでしょうか?ただ、今の状態ですと受験用件の経験の期間に満たないと思いますので、一年間ケアマネの資格の勉強をしつつ、働くといいと思います。これから高齢化がますます進む中で重宝されると思います。 また、一日派遣で健診の採血をしていたこともありますが、ひたすら来る方の採血をするという感じでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人ナースです。 彼との結婚を機に、1年ぴったりで今の急性期病院を辞める予定です。 この先しばらくは派遣で働こうと思うのですが、おすすめの職場を教えてください!

派遣新人正看護師

さーや

老健施設, 慢性期

52020/12/22

らら

内科, クリニック

一年では辞めない方がいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パートで働いているママナースの皆さん、月収はおいくらでしょうか? お子さんとのお時間は満足に取れていますか? 今年東京から宮城県に引越しをした者です。 引越し前から妊娠しており、引越し後は専業主婦をしていました。無事に出産を終え、来年4月から就職を目標に就活中ですが働き方に悩んでおります。 産休育休ではなかったため、経済的な理由で生後半年程で保育園に預けなくてはならず、正直かなり寂しいです。 できる限り側にいて育児に専念したい気持ちが今は強いのでパートにしようかと思っているのですがパートとして働いたことがなく、調べては東京との給料の差に驚いてしまい上手くいきません。 (その他、年間休日がとても少ない職場が多い、車がないと通勤が厳しかったり、電車の本数の違いにまだ慣れません/定時退勤できても電車を20分ほどまたなければならない、など。) 優先順位としては①子どもとの時間、②給料、③やりがい という感じでパートで週4日ほどから働けたらと言う気持ちですが 諸々差し引かれて手取り10以下ですとなかなか厳しいと感じるものがあり、沢山の求人をみながら頭を悩ませる日々です。 ゆくゆくは常勤で働くつもりはありますし、パートから常勤になれたらとも思っております。 ワークライフバランスを大切にしたいのですが、 ママナースの皆様、同じように産後の働き方に悩んだ経験のある方、「自分はこうだったよ!」などの体験談、アドバイスを頂けますと幸いです。 文章が分かりにくかったら申し訳ありません。

手取り派遣求人

ビオスリー

ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 回復期

62020/12/10

はる

ママナース

私は、三人目の復帰時は正社員だったんですが、子供との時間を増やしたいのと、子供の体調不良で休む事が多かったのでパートに変えました。1日7時間、週4日で、手取り10くらいです。私は、給料よりも子供との時間を優先しました。 来年から上の子が小学生になるのですが、勤務時間をもっと減らしたいと考えています。 子供が大きくなったら、もっと働くつもりです!

回答をもっと見る

感染症対策

西村康稔経済再生担当相は6日、NHK番組で、新型コロナウイルスの感染拡大への対応として、必要な医療が提供できなくなる恐れが高い地域の体制を強化するため、自衛隊の看護師派遣を検討していると明らかにした 記事の中でも自衛隊看護師という部分について。 私が知っている人で自衛隊出身、准看護師資格を取得した方が、介護施設で定年後働かれていました。 自衛隊で看護師免許取れるとは知らなかったです。

免許派遣准看護師

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

42020/12/07

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

うちにも自衛隊から准看取って働かれてる方います。今は准看じゃなくて正看とれるってことですかね? 自衛隊から派遣ということは、看護協会などの人材バンクからではもう補充できないくらい足りないということですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣で働いてる方、メリットデメリット教えて欲しいです( ´›ω‹`)

派遣

r.

産科・婦人科, 超急性期, 病棟

62020/11/23

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

過去に派遣をしていました。 メリットは時間通りに帰れて残業無し。病院と違ってその場を乗り切れば何とかなる。 デメリットは医者や相談できる先輩がいないため、介護士さんから相談を受けたら自分で対応しなければならない。ボーナスや残業が無い分、年間で考えると給与は低い などを感じました。参考にしてみてください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

系列の病院がクラスター起こして看護師不足だからって自院からローテーションで派遣出すとか言い始めたんだが 自院でもクラスター起こしたいのかな あと危険手当もらうなら別やけど無償でやらせる気満々なのが腹立つ。のと精神科単科の病院なんか絶対にむり。精神科苦手

手当派遣精神科

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12020/12/03

みか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析

実はわたしも精神科苦手です。だって私より看護の事も病気の事も詳しいし、ドクターになれるよって言うくらいの人いるし、自分の方がダメに感じるから嫌。ほんとに難しいと思う。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転勤族の彼氏、旦那さんがいる方にアドバイスお願いします。 現在、転勤族の彼氏と遠距離恋愛中です。 年度末に退職します。来年度同棲します。転職活動したいですが、来年度彼氏が他地方へ異動の可能性もあります。 しかし、念のため今の彼氏の住んでる地域で転職活動をして内定をもらっておくべきか悩んでいます。万が一彼氏が異動の場合は内定先を辞退するので、迷惑かけてしまうと悩んでいます。本当は看護師の転職人材サービスを使って転職しようと思いましたが、辞退することも踏まえて、正社員以外のパートも視野に入れて自分の行きたいところをピックアップして活動予定です。 どんな転職活動がいいかアドバイスいただけたら光栄です。

彼氏派遣残業

とんぱち

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期

62020/10/27

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私が働いている病院はグループ病院です。過去に転職人材サービスを利用して就職されたA看護師さんがいましたが、同じく転勤族の旦那さんでした。転職して4ヶ月で転勤が決まって、関東のグループ病院へ異動されました。そのスタイルだと新しく転職活動も必要ないし、基本給・有給も繰り越しです。 転職活動でグループ病院も視野に入れても良いかもしれませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

未就学児2人いながらの常勤が辛くなり退職考えてます。いま派遣で数ヶ月日勤のみという病棟勤務を考えてます。派遣で病院で働いたことある方、どんな業務が多いか、派遣依頼するだけあって激務が多いかなど教えていただきたいです。都内予定です

派遣ママナース転職

まりまり

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

72020/06/20

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

派遣ナースで数カ所経験ありますが、忙しさはその施設によって様々です。都内特に中心部となると、人手不足から派遣依頼をするところが多いので、それなりに忙しいとおもいます。ただ、派遣さんは、派遣元にもお金を払っているのでなるべく低コストにするために、残業をさせないようにしてくれました。人間関係も仕事量も様々なので、口コミを念入りに調べることをおすすめします!介護施設の派遣をしたときは、医療処置が少なく体力的には楽でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーあ、契約満了前で派遣切られた〜 12月から人入るから、12月いっぱい迄だって 1月からどうしようかな

派遣

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

02020/11/28
雑談・つぶやき

コロナ渦で医療従事者として役に立ちたいと、コロナに関わる医療に関するコールセンターで派遣で働き始めたけど、電話の向こう側の人たちは愚痴・不満・不安を訴えてくる人がほとんど。でも、まだそういう人たちはマシな方で、暴言・八つ当たり・大声で罵詈雑言吐く、ストレス発散の吐け口にする人、挙げ句は人格否定発言する人もザラに居て…帰宅途中の電車ホームに飛び込みたい激しい衝動に駆られた。 人の役に立つって人を辞めないと出来ないことなんですね。自分の考えの甘さを思い知りました。

派遣やりがい辞めたい

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22020/11/23

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

コールセンターの派遣の募集事項にそういうぐちやクレームが多いと記載がありました。 実際はその対応も多いと… コロナに関することで保健所の方たちもその電話が多く、対応に時間を要することになるので対応が追いつかないなどとも派遣会社のメールにも添付されていました。 人の話を聞いたり、罵声や、八つ当たりって言われる側はとてもストレスなのである意味で、スルー力がかなり必要だそうです。 実際の看護のときの「力になりたい、話を聞いて少しでも患者さんの苦痛を減らしたい」とまた全然違うのでそれって辛いですよね。 ご無理なさらないで下さいね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在の派遣先の看護部長の書くサマリーが、ほんとにあり得ない 患者の家族関係が悪く、裁判中だの、上長に提案したが食形態変えてもらえなかっただの、挙げ句の果てには、便ショックを恐れて下剤を控えめにしてただの、そんなこと書きますかね! 書かないと思うんですが 便ショックの件に関しては、看護部長があまりにも下剤かけすぎるから(基本はラキソ25の人です)、便ショック怖いですよって言ってただけなのに ちなみに、看護部長は、便ショック未経験です なんかモヤモヤする

サマリー部長派遣

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

32020/11/15

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

便ショックという言葉を初めてお聞きしたのですが、迷走神経反射による、神経調節性失神症候群と同じことと捉えてよろしいのでしょうか? 知識が少なくて申し訳ないです...。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発の派遣の募集でイベントナースやツアーナースの募集をよく見かけます。以前よりイベントナース(救護など)やツアーナースに興味があります。経験された方、どのような仕事内容か教えてください!必要なスキルがあれば併せて知りたいです。

単発派遣ママナース

ひなのすけ

ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣

22020/10/29

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

初めまして。 高校生の修学旅行の付き添いしました! 先生達とのコミュニケーションも必要になりますね。 やはり看護師の判断になってくるところも多くなるので責任重大…とプレッシャーになった時もありましたが楽しかったです。 ただ、やはり高校生はSNSで探ってきたりするため、SNSはその期間全て辞めていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

契約社員として夜勤専属で働いています! 日中時間があるときがあり、有効活用したいと思っています。 看護師の資格が生かせるバイトやボランティアを知っている人いませんか? そういったコミュニティとかあったら知りたいです! ちなみに東京在住です。 

派遣副業アルバイト

きりみちゃん

内科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 看護多機能

32020/10/26

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

派遣会社に登録すると、空き日に合わせて単発でデイサービスや訪問入浴、イベント看護スタッフなど紹介してもらえますよ。 東京ならかなりたくさんの単発の求人を見かけます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師をしています。 デイサービスや施設に派遣されたときに、褥瘡などの処置の薬が治癒しているにも関わらず、ずっと同じものを塗布していたり、、、という光景をみます。週1回医師が訪問します。 どこも上記のような状況なのでしょうか?

褥瘡デイサービス派遣

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

42020/10/19

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

どこも同じではありませんが、そういった施設もあることは確かだと思います。外ものがあまり強く主張すると嫌がられますので、上からにならないよう、まだ同じものを塗布している理由を聞き〈もしかすると治癒していても本人の強い希望であることもある〉と医師に現状で今の処置が必要なのかそれとなく内部の人伝えてもらえないか聞くのも良いかと思います。 看護師の派遣の多い施設ですと、そういった患者様もいらっしゃるかと思いますので、派遣看護で一日のお付き合いだとしても上手く次につながるような関わりが出来るといいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月から単発派遣を副職として休日の日にやろうと思います。 単発されてる方でどのくらい月の収入にプラスになってるか、仕事としてはどの内容でやられているか?経験者の方のお話聞きたいです。

派遣病院

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/08/22

y mama

精神科, 病棟, 一般病院

月1なら夜勤は2〜3万(それ以上の所はきついと思います)、日勤(デイ)1万弱〜1万、(入浴)1〜1.5万 くらいだったと思います。 今はやって無いので、ご参考迄に。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健センターや保健所で、パートをしていた方、教えてください。 知り合いの方の話でもかまいません。 ・働くときはどの資格で働きましたか? ・業務内容はどのようなことでしたか? ・月に何日、また1日何時間勤務でしたか?

保健師派遣アルバイト

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/10/25

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

経験のある資格で応募しました。保助看ありますが保健師経験がなく、母子保健分野での経験を活かせる業務についてます。 新生児訪問、乳幼児健診のパートです。月に3-4回程度で勤務も午後から4時間程度とゆるく働いてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の派遣先を更新されなかったら、前に行ってたデイにパートでも戻れたら〜と思ってたけど、今は空きがない 四月なら空きが出るかもって事で悩んでましたが、そのデイの法人は大きくてうちのチビさんの療育もその法人なので旦那さんと相談して四月までどうにか頑張る事にしました まあ、看護師だけが仕事じゃないしね

旦那派遣パート

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

02020/10/25
看護・お仕事

東京近郊で派遣・パートの日勤のみで働いている方いらっしゃいますか? 週あたりの勤務日数、収入、働き口はすぐ得られるのか、複数の病院・施設を掛け持ちしているか、他の社員からの派遣に対する扱いに違いがあるかなど、教えていただきたいです。

派遣パート給料

にー

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

12020/10/11

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

いまとは別のところで働いていたときの話ですが。 週1パートで時給は1500円、6時間勤務でした。 6時間だと、だいたい3,4件の訪問で、残業はほとんどなし。 係とか、コール対応もなしです。 人が足りない業界なので、仕事は増やしたいと思えば何とでもなりそうな感じでした。 人間関係は、仕事を勤めてみないとわからない部分が大きいけれど、朝のミーティング、昼休み、仕事終わりくらいしか顔を合わせないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オンコールがある方に質問です。 朝にコールがきて、出勤するときは、ご家族の朝食などはどうされていますか? 参考にさせてもらえたらありがたいです。

訪看派遣家族

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/10/20

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

うちは幸いパパが作ってくれます

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、妊娠7ヵ月で派遣看護師をしているのですが 派遣だと産休制度とかも特に厳しくはないので、いつまで働こうか悩んでいます。 皆様はどのくらいまで働いていましたか?

派遣妊娠正看護師

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

32020/10/18

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

私は予定日の1ヶ月前を予定していましたが、切迫早産の疑いで予定日3ヶ月前でドクターストップがかかりました。まーこさん、そしてお腹の赤ちゃんの体調をいちばんに考えつつ、まーこさんが働きたいと思える時まで続けるのがいいのではないでしょうか。妊娠後半になればなるほど働くのもしんどいと思います。無理なさらず頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

このまま融通のきく派遣を続けて稼ぐか、出産後1年たったら派遣やめて病棟に戻るか 働き方に悩みます。 旦那には病棟はやめて、病院ならクリニックにした方がいいのでは?といわれます。

旦那派遣転職

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

22020/10/20

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

わたしもこれから復帰予定で同じように悩みました… 複数の転職サイトの担当者にも相談したのですが、クリニックの場合看護師の人数が少ないので、子供の体調不良の際など休みにくいという意見が多かったです。 近くに協力してくれるご家族が住んでいたり、ご主人はお休みや早退などしやすい職場環境でしょうか? わたしの場合家族は遠方で、主人が休むことは難しいので、病棟にもどることにしました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護の転職サイトについて。 どこも電話番号記入しないといけないのが嫌です。 しかも記入したら絶対電話かかってくるししつこく電話してくる。情報見たいだけなのに電話じゃないと聞けない求人情報もあるという、、、ヒアリングしてくれるのは助かるけどサイトの情報だけ見たい場合も会話しなきゃなんですかね、、、ストレス、

転職サイトデイサービス訪看

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22020/09/24

みーみ

病棟, 脳神経外科

すごくわかります!ですがこれが向こうの営業なので、少しでも客をとらなければノルマも達成できないのでしょう。 情報だけ与えても自分たちが紹介したという実績をつくらなければお金は入りませんしね。 でもそろそろやり方をかえて、月額制とかほしい情報のぶんだけお金払うとかで情報提供とかあってもいいのかなと思いますね。電話のやり取りはめんどうなときありますし、情報収集だけで紹介してほしいという意志がないのを示したとたん「あ、そうですか」と言わんばかりに離れていくのを見ると逆にストレスです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年齢はある程度いっている(30代)けど、生活環境の関係でナースとしての経験が浅い… 今働いてる施設(非常勤)を辞めて、経験を積む為に転職しようと思ってるけど 経験がないからこそ、今後のスキルの為にどの科に転職すべきなのかが分からず、毎日モヤモヤです💦

仮眠中途派遣

N

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 終末期

22020/09/29

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

転職先決めるの悩みますよね。 好きな科や、興味のある疾患で転職先を選んでみてはどうですか。 興味のある事なら勉強もはかどりますし。(^^) 個人的には経験積むなら、やっぱり急性期病院が良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目のものです。 昨年総合病院を退職しました。理由としては、鬱病になったためです。その後派遣で先月まで転々とし今月より、一般病院に常勤として入職しました。 中途採用で入職し前回の職場とのギャップが大きかったり、設備も古く続けていく自信が無いです。 中途で働いた方にも聞きたいのですが、入職後1か月や半年未満で退職されたかたなどいたら、話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

5年目中途派遣

carp

泌尿器科, 一般病院

92020/09/28

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室

今年4月に既卒枠で総合病院に入職し、急性期病棟で勤務しています。12月で退職or外来異動願いを伝えてます。理由として以前も投稿させて頂きましたが、 ⚫︎3交代のため1日丸々休みが月7日程度 ⚫︎急性期病棟と言いつつ、9割全介助の患者。食介やオムツ交換等、介護士が居ないので看護師がしています。そんな中、レスピなど重症もちらほら居り、急変によるQQカートの出番も多いです ⚫︎PNS方式ですが、看護師不足により基本1人。どの勤務帯でも受け持ちは17人程度。その上に緊入、転棟を受け、基本観察室も満床の中、床に布団を敷いてまで入院を受け入れます ⚫︎とにかく残業が多い。月30時間程度です ⚫︎緩和ケア病棟希望で転職しましたが、配属は普通の病棟で、人手不足のため異動は出来ず、産科病棟でもないのに助産師がいる状況です‥

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーあ、派遣だし辞めようかなぁ なんか、ほんとに人としておかしい人が多いわ

派遣

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

22020/09/29

唐揚げ

精神科, ママナース, 病棟

私も以前派遣で働いた事があります。 私はシングルマザーで、デイサービスの正社員の職場を辞め、働くしかなく、ひとまず1か月契約で派遣でデイサービスに登録し勤務しました。が、あまり楽しい職場じゃなかったので、契約と派遣をいい理由として、一か月で辞めました!辞めたい時に辞めれる、無責任かもしれませんが、それが派遣のいい所と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院は、現場の看護師が系列の看護学校の講師として授業に派遣されます。 学校の先生から「このクラスは…」と、前情報があり覚悟して行ったものの( ´-ω-) 質問しても何しても、ウンともスンとも言わない。資料や動画も工夫して、現場の実情、国試とか興味を持てそうな内容も入れたりしても、本当にウンともスンとも…。 授業の開始と終了の挨拶しか声聞いてないし、途中で席をたつ子もいたり。講師が来たときも、帰るときも挨拶なし。(寝る子がいるのはしょうがない。私もよく寝てたから。) 「1人1人と話したら、ちゃんと考えてるし、いい子なんだけど」と、先生は言われてましたが、この子達が病院実習に来るのかと思うと、どうなることやら。 ちゃんと患者さんとコミュニケーションをしたり、カンファレンスに参加することができるんだろうかと、本当に心配です。 教員・講師の経験がある人、 学生さんや、この前まで学生だった新人さん。 私に何かアドバイスや励ましをいただけませんでしょうか。

カンファレンス派遣コミュニケーション

めかぶ

病棟, 神経内科

132020/09/09

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

この間まで学生でした。 笑顔がなく、怖そーで、ランダムに当ててくる講師の授業はみんなアンテナを張って真剣に聞いていました。笑 寝てたら起こすのもアリかと。 厳しくいくといいと思います!

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

新人看護師

女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか

急性期新人病棟

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

22025/08/01

さくら

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。

ルート点滴勉強

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

22025/08/01

なん

外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇‍♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

子ども

べにこ

その他の科, 訪問看護

12025/08/01

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

423票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

519票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

525票・2025/08/06