転勤族の彼氏、旦那さんがいる方にアドバイスお願いします。 現在、転勤族の彼氏と遠距離恋愛中です。 年度末に退職します。来年度同棲します。転職活動したいですが、来年度彼氏が他地方へ異動の可能性もあります。 しかし、念のため今の彼氏の住んでる地域で転職活動をして内定をもらっておくべきか悩んでいます。万が一彼氏が異動の場合は内定先を辞退するので、迷惑かけてしまうと悩んでいます。本当は看護師の転職人材サービスを使って転職しようと思いましたが、辞退することも踏まえて、正社員以外のパートも視野に入れて自分の行きたいところをピックアップして活動予定です。 どんな転職活動がいいかアドバイスいただけたら光栄です。
彼氏派遣残業
とんぱち
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
私が働いている病院はグループ病院です。過去に転職人材サービスを利用して就職されたA看護師さんがいましたが、同じく転勤族の旦那さんでした。転職して4ヶ月で転勤が決まって、関東のグループ病院へ異動されました。そのスタイルだと新しく転職活動も必要ないし、基本給・有給も繰り越しです。 転職活動でグループ病院も視野に入れても良いかもしれませんよ。
回答をもっと見る
未就学児2人いながらの常勤が辛くなり退職考えてます。いま派遣で数ヶ月日勤のみという病棟勤務を考えてます。派遣で病院で働いたことある方、どんな業務が多いか、派遣依頼するだけあって激務が多いかなど教えていただきたいです。都内予定です
派遣ママナース転職
まりまり
ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
派遣ナースで数カ所経験ありますが、忙しさはその施設によって様々です。都内特に中心部となると、人手不足から派遣依頼をするところが多いので、それなりに忙しいとおもいます。ただ、派遣さんは、派遣元にもお金を払っているのでなるべく低コストにするために、残業をさせないようにしてくれました。人間関係も仕事量も様々なので、口コミを念入りに調べることをおすすめします!介護施設の派遣をしたときは、医療処置が少なく体力的には楽でした。
回答をもっと見る
あーあ、契約満了前で派遣切られた〜 12月から人入るから、12月いっぱい迄だって 1月からどうしようかな
派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
コロナ渦で医療従事者として役に立ちたいと、コロナに関わる医療に関するコールセンターで派遣で働き始めたけど、電話の向こう側の人たちは愚痴・不満・不安を訴えてくる人がほとんど。でも、まだそういう人たちはマシな方で、暴言・八つ当たり・大声で罵詈雑言吐く、ストレス発散の吐け口にする人、挙げ句は人格否定発言する人もザラに居て…帰宅途中の電車ホームに飛び込みたい激しい衝動に駆られた。 人の役に立つって人を辞めないと出来ないことなんですね。自分の考えの甘さを思い知りました。
派遣やりがい辞めたい
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
コールセンターの派遣の募集事項にそういうぐちやクレームが多いと記載がありました。 実際はその対応も多いと… コロナに関することで保健所の方たちもその電話が多く、対応に時間を要することになるので対応が追いつかないなどとも派遣会社のメールにも添付されていました。 人の話を聞いたり、罵声や、八つ当たりって言われる側はとてもストレスなのである意味で、スルー力がかなり必要だそうです。 実際の看護のときの「力になりたい、話を聞いて少しでも患者さんの苦痛を減らしたい」とまた全然違うのでそれって辛いですよね。 ご無理なさらないで下さいね
回答をもっと見る
現在の派遣先の看護部長の書くサマリーが、ほんとにあり得ない 患者の家族関係が悪く、裁判中だの、上長に提案したが食形態変えてもらえなかっただの、挙げ句の果てには、便ショックを恐れて下剤を控えめにしてただの、そんなこと書きますかね! 書かないと思うんですが 便ショックの件に関しては、看護部長があまりにも下剤かけすぎるから(基本はラキソ25の人です)、便ショック怖いですよって言ってただけなのに ちなみに、看護部長は、便ショック未経験です なんかモヤモヤする
サマリー部長派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
便ショックという言葉を初めてお聞きしたのですが、迷走神経反射による、神経調節性失神症候群と同じことと捉えてよろしいのでしょうか? 知識が少なくて申し訳ないです...。
回答をもっと見る
単発の派遣の募集でイベントナースやツアーナースの募集をよく見かけます。以前よりイベントナース(救護など)やツアーナースに興味があります。経験された方、どのような仕事内容か教えてください!必要なスキルがあれば併せて知りたいです。
単発派遣ママナース
ひなのすけ
ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣
まあやん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期
初めまして。 高校生の修学旅行の付き添いしました! 先生達とのコミュニケーションも必要になりますね。 やはり看護師の判断になってくるところも多くなるので責任重大…とプレッシャーになった時もありましたが楽しかったです。 ただ、やはり高校生はSNSで探ってきたりするため、SNSはその期間全て辞めていました。
回答をもっと見る
契約社員として夜勤専属で働いています! 日中時間があるときがあり、有効活用したいと思っています。 看護師の資格が生かせるバイトやボランティアを知っている人いませんか? そういったコミュニティとかあったら知りたいです! ちなみに東京在住です。
副業派遣アルバイト
きりみちゃん
内科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 看護多機能
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
派遣会社に登録すると、空き日に合わせて単発でデイサービスや訪問入浴、イベント看護スタッフなど紹介してもらえますよ。 東京ならかなりたくさんの単発の求人を見かけます。
回答をもっと見る
派遣看護師をしています。 デイサービスや施設に派遣されたときに、褥瘡などの処置の薬が治癒しているにも関わらず、ずっと同じものを塗布していたり、、、という光景をみます。週1回医師が訪問します。 どこも上記のような状況なのでしょうか?
褥瘡デイサービス派遣
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
ちひろ
泌尿器科, 一般病院
どこも同じではありませんが、そういった施設もあることは確かだと思います。外ものがあまり強く主張すると嫌がられますので、上からにならないよう、まだ同じものを塗布している理由を聞き〈もしかすると治癒していても本人の強い希望であることもある〉と医師に現状で今の処置が必要なのかそれとなく内部の人伝えてもらえないか聞くのも良いかと思います。 看護師の派遣の多い施設ですと、そういった患者様もいらっしゃるかと思いますので、派遣看護で一日のお付き合いだとしても上手く次につながるような関わりが出来るといいですよね。
回答をもっと見る
来月から単発派遣を副職として休日の日にやろうと思います。 単発されてる方でどのくらい月の収入にプラスになってるか、仕事としてはどの内容でやられているか?経験者の方のお話聞きたいです。
派遣病院
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
y mama
精神科, 病棟, 一般病院
月1なら夜勤は2〜3万(それ以上の所はきついと思います)、日勤(デイ)1万弱〜1万、(入浴)1〜1.5万 くらいだったと思います。 今はやって無いので、ご参考迄に。
回答をもっと見る
保健センターや保健所で、パートをしていた方、教えてください。 知り合いの方の話でもかまいません。 ・働くときはどの資格で働きましたか? ・業務内容はどのようなことでしたか? ・月に何日、また1日何時間勤務でしたか?
保健師派遣アルバイト
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
経験のある資格で応募しました。保助看ありますが保健師経験がなく、母子保健分野での経験を活かせる業務についてます。 新生児訪問、乳幼児健診のパートです。月に3-4回程度で勤務も午後から4時間程度とゆるく働いてます。
回答をもっと見る
今の派遣先を更新されなかったら、前に行ってたデイにパートでも戻れたら〜と思ってたけど、今は空きがない 四月なら空きが出るかもって事で悩んでましたが、そのデイの法人は大きくてうちのチビさんの療育もその法人なので旦那さんと相談して四月までどうにか頑張る事にしました まあ、看護師だけが仕事じゃないしね
旦那派遣パート
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
東京近郊で派遣・パートの日勤のみで働いている方いらっしゃいますか? 週あたりの勤務日数、収入、働き口はすぐ得られるのか、複数の病院・施設を掛け持ちしているか、他の社員からの派遣に対する扱いに違いがあるかなど、教えていただきたいです。
派遣パート給料
にー
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
いまとは別のところで働いていたときの話ですが。 週1パートで時給は1500円、6時間勤務でした。 6時間だと、だいたい3,4件の訪問で、残業はほとんどなし。 係とか、コール対応もなしです。 人が足りない業界なので、仕事は増やしたいと思えば何とでもなりそうな感じでした。 人間関係は、仕事を勤めてみないとわからない部分が大きいけれど、朝のミーティング、昼休み、仕事終わりくらいしか顔を合わせないです。
回答をもっと見る
オンコールがある方に質問です。 朝にコールがきて、出勤するときは、ご家族の朝食などはどうされていますか? 参考にさせてもらえたらありがたいです。
訪看派遣家族
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
うちは幸いパパが作ってくれます
回答をもっと見る
現在、妊娠7ヵ月で派遣看護師をしているのですが 派遣だと産休制度とかも特に厳しくはないので、いつまで働こうか悩んでいます。 皆様はどのくらいまで働いていましたか?
派遣妊娠正看護師
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はる
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校
私は予定日の1ヶ月前を予定していましたが、切迫早産の疑いで予定日3ヶ月前でドクターストップがかかりました。まーこさん、そしてお腹の赤ちゃんの体調をいちばんに考えつつ、まーこさんが働きたいと思える時まで続けるのがいいのではないでしょうか。妊娠後半になればなるほど働くのもしんどいと思います。無理なさらず頑張って下さい。
回答をもっと見る
このまま融通のきく派遣を続けて稼ぐか、出産後1年たったら派遣やめて病棟に戻るか 働き方に悩みます。 旦那には病棟はやめて、病院ならクリニックにした方がいいのでは?といわれます。
旦那派遣転職
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
わたしもこれから復帰予定で同じように悩みました… 複数の転職サイトの担当者にも相談したのですが、クリニックの場合看護師の人数が少ないので、子供の体調不良の際など休みにくいという意見が多かったです。 近くに協力してくれるご家族が住んでいたり、ご主人はお休みや早退などしやすい職場環境でしょうか? わたしの場合家族は遠方で、主人が休むことは難しいので、病棟にもどることにしました!
回答をもっと見る
看護の転職サイトについて。 どこも電話番号記入しないといけないのが嫌です。 しかも記入したら絶対電話かかってくるししつこく電話してくる。情報見たいだけなのに電話じゃないと聞けない求人情報もあるという、、、ヒアリングしてくれるのは助かるけどサイトの情報だけ見たい場合も会話しなきゃなんですかね、、、ストレス、
転職サイトデイサービス訪看
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
みーみ
病棟, 脳神経外科
すごくわかります!ですがこれが向こうの営業なので、少しでも客をとらなければノルマも達成できないのでしょう。 情報だけ与えても自分たちが紹介したという実績をつくらなければお金は入りませんしね。 でもそろそろやり方をかえて、月額制とかほしい情報のぶんだけお金払うとかで情報提供とかあってもいいのかなと思いますね。電話のやり取りはめんどうなときありますし、情報収集だけで紹介してほしいという意志がないのを示したとたん「あ、そうですか」と言わんばかりに離れていくのを見ると逆にストレスです。
回答をもっと見る
年齢はある程度いっている(30代)けど、生活環境の関係でナースとしての経験が浅い… 今働いてる施設(非常勤)を辞めて、経験を積む為に転職しようと思ってるけど 経験がないからこそ、今後のスキルの為にどの科に転職すべきなのかが分からず、毎日モヤモヤです💦
仮眠中途派遣
N
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 終末期
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
転職先決めるの悩みますよね。 好きな科や、興味のある疾患で転職先を選んでみてはどうですか。 興味のある事なら勉強もはかどりますし。(^^) 個人的には経験積むなら、やっぱり急性期病院が良いかと思います。
回答をもっと見る
看護師5年目のものです。 昨年総合病院を退職しました。理由としては、鬱病になったためです。その後派遣で先月まで転々とし今月より、一般病院に常勤として入職しました。 中途採用で入職し前回の職場とのギャップが大きかったり、設備も古く続けていく自信が無いです。 中途で働いた方にも聞きたいのですが、入職後1か月や半年未満で退職されたかたなどいたら、話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
5年目中途派遣
carp
泌尿器科, 一般病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
今年4月に既卒枠で総合病院に入職し、急性期病棟で勤務しています。12月で退職or外来異動願いを伝えてます。理由として以前も投稿させて頂きましたが、 ⚫︎3交代のため1日丸々休みが月7日程度 ⚫︎急性期病棟と言いつつ、9割全介助の患者。食介やオムツ交換等、介護士が居ないので看護師がしています。そんな中、レスピなど重症もちらほら居り、急変によるQQカートの出番も多いです ⚫︎PNS方式ですが、看護師不足により基本1人。どの勤務帯でも受け持ちは17人程度。その上に緊入、転棟を受け、基本観察室も満床の中、床に布団を敷いてまで入院を受け入れます ⚫︎とにかく残業が多い。月30時間程度です ⚫︎緩和ケア病棟希望で転職しましたが、配属は普通の病棟で、人手不足のため異動は出来ず、産科病棟でもないのに助産師がいる状況です‥
回答をもっと見る
あーあ、派遣だし辞めようかなぁ なんか、ほんとに人としておかしい人が多いわ
派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
唐揚げ
精神科, ママナース, 病棟
私も以前派遣で働いた事があります。 私はシングルマザーで、デイサービスの正社員の職場を辞め、働くしかなく、ひとまず1か月契約で派遣でデイサービスに登録し勤務しました。が、あまり楽しい職場じゃなかったので、契約と派遣をいい理由として、一か月で辞めました!辞めたい時に辞めれる、無責任かもしれませんが、それが派遣のいい所と思います。
回答をもっと見る
私の病院は、現場の看護師が系列の看護学校の講師として授業に派遣されます。 学校の先生から「このクラスは…」と、前情報があり覚悟して行ったものの( ´-ω-) 質問しても何しても、ウンともスンとも言わない。資料や動画も工夫して、現場の実情、国試とか興味を持てそうな内容も入れたりしても、本当にウンともスンとも…。 授業の開始と終了の挨拶しか声聞いてないし、途中で席をたつ子もいたり。講師が来たときも、帰るときも挨拶なし。(寝る子がいるのはしょうがない。私もよく寝てたから。) 「1人1人と話したら、ちゃんと考えてるし、いい子なんだけど」と、先生は言われてましたが、この子達が病院実習に来るのかと思うと、どうなることやら。 ちゃんと患者さんとコミュニケーションをしたり、カンファレンスに参加することができるんだろうかと、本当に心配です。 教員・講師の経験がある人、 学生さんや、この前まで学生だった新人さん。 私に何かアドバイスや励ましをいただけませんでしょうか。
カンファレンス派遣コミュニケーション
めかぶ
病棟, 神経内科
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
この間まで学生でした。 笑顔がなく、怖そーで、ランダムに当ててくる講師の授業はみんなアンテナを張って真剣に聞いていました。笑 寝てたら起こすのもアリかと。 厳しくいくといいと思います!
回答をもっと見る
養護教諭って思った以上に大変なんだなぁと思いました😵💦 子どもの怪我を1人で判断して対応しないといけないし、時々親御さんからのクレームもある。責任重いなぁ💦 小学校の派遣看護師なのですが、今度、養護の先生が1日不在で、私が代理をするのでドキドキしてます😵 担任の先生や上の先生方に相談しながら頑張ろ💪
養護教諭怪我派遣
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
ただいた考え中
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, ママナース, 介護施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
私も保育所で働いた事があります。お気持ち良くわかります。私の場合は子どもたちの素直さ、可愛らしさに癒されて何とか頑張ってました、それでも、1年半くらいで退職しました。主人の協力が得られず、小6と小1の育児との両立が大変だったから。 ベテランの先生に相談すると良いと思いますよ。平和で何も起きないことを祈っています。
回答をもっと見る
特定保健指導のバイトをしたことがある方はいらっしゃいませんか。 もしいらしたら、働いてみてよかったこと、難しいことなど感想をお聞かせください。 お知り合いの方からの情報でもありがたいです。
保健師副業派遣
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ちょこクレープ
外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期
はじめまして。 特定保健指導は登録だけしてこれから働く状況ですが以前企業で保健指導をしていたので少し参考になればとコメント致しました。 難しい部分は対象者の方のやる気を引き出す事です。 「生活習慣を改善したいな」と思える指導を行う工夫が1番難しいなと感じました。 多くの方は病気になって初めてこのままではいけないと感じるのだと思いますが、特定保健指導の時点では特に症状が無く予防的な話なので気持ちを変えるのは大変です。 私自身に置き換えても少し減量しなきゃと思いつつなかなか行動に移せず…そのような相手をどう動かすのか。 しかし、対象者の方の生活状況に合わせて出来る事を提案する臨機応変な指導で、「これならできる」と思える面談にするのが1番理想なのだと今でも勉強の日々です😌 その為には幅広い知識を持っておくことが本当に大切なんだと思います。 相手に寄り添った指導を行う事で 「頑張ってみます」と言う言葉を聞けた時、保健師として嬉しい瞬間です😌 応援してます😄
回答をもっと見る
転職について合否の連絡がないから、別の病院を探すのに情報ほしくて派遣会社を登録。 何時間後に連絡が来て電話で話したんだけど、担当の人がマジでムカついた。 今までされたハラスメント行為などを話して、こういう理由で辞めました。っていうのを伝えたら 「まずクリニックを選んだ時点で間違いですよね。クリニックって小規模でやってるから、大きな病院と違って人数も少ない。そんな中で募集をかけてるってことは離職率が高いってことです。離職率が高いってことは何かしらの原因があるはずです。なんでクリニックを選んだんですか?」 と。 「給料がよかったから。」 「いくらもらってたんですか⁇」 「夜勤したのと同じくらい」 「だからいくらですか⁇〇〇くらいですか⁇」 「まぁそのくらいです。」 「そんなおいしい話あるわけないじゃないですか。それって、それだけのお金出さないとよってこないってことですよ。それがわからなかったんですか⁇だからこんなことになるんですよ。ちゃんと調べないと。紹介したところもダメだな。」 なんかイライラしてきて 「もうイライラするので、話終わっていいですか⁇話にならないんですけど。」って言ったら 「だかれそれを踏まえてどんなところがいいかの話を…」 「もういいです。あなたに紹介してほしくありません。他あたります。」って言った。 なんかムカつきません⁇ 入ってみないとわからないことあるし、表示されている募集内容はいいことしか書いてない。 なんで辞めたのかとか聞けばよかったけど、人それぞれ辞める理由なんて違うでしょ。ってそのときは思った。 でも、今回のハラスメントの件があってからはなんで募集しているのか聞くようにはしてる。 初めてのカウンセリングでそんなに責める必要ある⁇ 私の心が狭いんですかね…
ハラスメント離職派遣
うさぎ
内科, クリニック, 外来
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
その人はノルマを取るのに必死なんでしょう。 転職サイトの人にも色んな人がいます。就職する人を紹介することで病院から数十万円の紹介料を会社がもらうのです。なので紹介する人は一人でも多くマッチングさせないと会社から成績が悪いと言われるのです。 成績がいい人は看護師の要望をきいて病院とうまくマッチングさせてくれます が、営業成績が悪い人は看護師の要望を聞く余裕もないしとりあえず早くマッチングしてくれ!て感じなんでしょうね。 もし次その人から電話がかかってきたら 人の話聞くのが下手だからマッチングの成績も悪いし、看護師の要望も聞く余裕もないし悪循環なんでしょうね〜ってガツンと言ってやってください(笑)
回答をもっと見る
透析で働いている方、働いている方が知人にいる、という方がいたら、教えてください。 仕事内容、スタッフの人間関係など、詳細教えていただきたいです。
中途パワハラ透析
まりりん
その他の科, 看護多機能
ぬな
内科, 外科, 新人ナース, 外来, 一般病院
はじめまして。数ヶ月のみでしたが… 透析のプライミング、穿刺、1時間ごとに体調チェック、アラーム対応(BPや痺れなど)、PTAのオペ出し、点滴準備、カルテなどです…あとは救急カードの点検などです。 人間関係は一概には言えませんが、自分は拗れてしまいました。病棟とかなら、スタッフはほぼ患者さんのところにいてますが、透析となるとほぼ全員が詰所にいる状態ですのでわたしは苦でした(笑)また看護師だけでなく医師や技師の悪口とかも言い放題でしたねうちは。
回答をもっと見る
派遣会社に登録したら転職しやすいでしょうか? 過去登録して個人情報流されたので、使いづらんですけど。 わりと大きな病院でも派遣会社を使わずに応募してください。ってHPで書いてたりするので、どうなん。て思いました。
派遣転職病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
転職しやすいとは思います。が、会社側も仕事として利益を得るためにしていることなので労働環境があまり良くないところも含まれると思ってください。派遣会社や転職会社は看護師を紹介することで1人紹介するにあたり数十万円病院から報酬をもらっています。なので、就職お祝い金○万円とかが可能なわけです。 会社側としては利益を得るために1人でも多く・早く職場を決めてほしいので担当の方がゴリ押しであまり評判の良くない病院を紹介してくる場合もありますので その辺りを流されずに自分の目で新しい職場を選べる人であれば活用して良いと思います。 病院側からすれば、会社を使わずに応募してきてくれたほうが会社へ払う数十万がゼロになるのでそういうことです。
回答をもっと見る
質問です。 中途採用で入職した場合、オリエンテーションなく仕事開始なのですか??また、タイムスケジュール表や電子カルテの操作方法などは教えてくれないもんなのでしょうか? 点滴についてですが、実施前に電子カルテなどの場合ミキシングなとで確認、実施の際に投与しない点滴までも先に実施済みにしておくのが普通なのでしょうか?長文ですみません。
中途派遣転職
carp
泌尿器科, 一般病院
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
私の勤務している病院ではかならずオリエンテーションがありますし、経験年数に応じてですが指導者がつきます。 なんのオリエンテーションもなく仕事をはじめないといけないのは大変すぎますね… そして点滴は確認のときと実施の時で2度カルテ登録しています。ちなみにNECとFUJITSUのカルテをつかったことがありますが、どちらもそうでした。 実習するときに実施済みににしないと正確な投与時間がわからなくなりますもんね… 先に実施済みにするには患者誤認や薬剤のミス、投与時間のミスなどリスクが高すぎる気がしますが、病院や病棟によってちがうのでしょうか?
回答をもっと見る
私は転職活動でナース人材バンクを使いました。 派遣会社から紹介して、内定決まったら病院側は派遣会社にお金を支払うみたいで、病院は100万支払ったそうです。 でも、この度約1ヶ月で退職することになりました。 病院側は人材バンクを訴えると言っているそうです。 おかしくないですか⁇ 人材バンクは紹介しただけなのに。 内定決めたのは病院でしょ。 なんで訴えるって発想になるんだろう。 以前にも医療ワーカーを訴えると言ってたそうです。
派遣退職転職
うさぎ
内科, クリニック, 外来
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
勝手に訴えておけばいいんじゃないですか。(笑)
回答をもっと見る
常勤とWワークでできる、バイト・派遣を紹介してくれる求人サイトはありますか? 利用されている方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
副業派遣アルバイト
るみ
外科, 新人ナース, 大学病院
momo-mama
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして。 私は、以前スーパーナースで派遣をしていました。 同じスーパーナースで派遣されて一緒に仕事をした方で、他病院で常勤として働いている方がいました。 夜勤明けに派遣をして、旅行費用を稼いでいるとのことでした。 私の話ではなくすみませんが、お伝えしたくてコメントしました。
回答をもっと見る
派遣看護師(長期)をされた事のある方にお聞きしたいです。 ・派遣された先でオリエンテーションは基本的にありますか? ・即戦力を求められると思うのですが、その即戦力ってどのような事でしょうか。(脳外科3年経験のため、他科に対して即戦力となる知識は…と思ってしまいます。) ・やりがい、しんどい事などあれば教えて頂きたいです。
派遣やりがい人間関係
おー
リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期
たけぞう
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 外来, 一般病院
お疲れ様です。 派遣された所ではそこのローカルルール(タイムスケジュール、週間業務、業務分担など)をオリエンテーションされた後は、ケアや処置、患者の受け持ちをしてました。 そこで必要とされるケアや処置は出来ることが前提と言う感じです。些細なことでもこちらから確認をしながら確実に仕事をすることを求められていますね。 どれくらいの期間、頻度で勤務するかにもよりますが、私は3ヶ月間で週3から4日の派遣でリーダーまでやらされたこともありました。 笑💦 私は派遣ではよそ様でお仕事している感覚でやりがいとかは求めていませんでした。しんどいことは、効率の悪さや、それってどうなの?って思うことも大きく間違っていなければ、何も言わず従うことだったかしら?
回答をもっと見る
ママナースで育休です。 派遣のお仕事は急な子供の熱などで休むことは出来ますでしょうか? ママナースには派遣はあまり向いていませんか?
派遣育休ママナース
くるみ
循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
基本的には急には休めません。派遣会社の信用にも関わってくるので、あんまり急な休みが続くと仕事をまわしてもらえなくなります。小さいお子さんがいるのであれば、パートがいいのではと思います。
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)