今内科クリニックにてパートで働いております。元々は助産師で、産婦人科病棟で働いておりました。今回、派遣で施設などで働こうと思った時に、胃瘻や腸瘻等経験したことがなく(産婦人科で対象の患者さんがいませんでした)派遣で働くことができませんでした。今は助産師として復帰する予定もないので、今から数年で成人領域の看護技術も身につけたいと思っています。子供もおり、クリニックにパートにも行っているので、空き時間に働けるところ…と思い、検索したところ、施設内訪問看護で、週2okというところを見つけました。施設内訪問看護では、成人老年の看護技術は身につけることができますでしょうか?在宅へ訪問する訪問看護と比べると、どんなメリットorデメリットがありますか?教えていただきたいですm(_ _)m
派遣産婦人科看護技術
ゆめ
産科・婦人科, 助産師
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
施設内訪問看護はその訪問看護会社と施設が同系列なら問題は少ないが違う会社なら問題しか生まれないのでもう少し調べてから考えたほうが良いよ
回答をもっと見る
派遣看護師のまま働くか、就職か迷っています。経験したことある方、なにか意見あればお願いします。
派遣看護学校一般病棟
haru
クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
まみ
病棟
派遣看護師と正職員としての就職に悩まれているのでしょうか。派遣は、派遣のメリットがあります。時間外勤務もありませんし、万一時間外勤務しても残業代も時間で出ます。時間や曜日の都合もつきやすいので、プライベートの時間を重視したい場合は良いと思います。しかし、看護職としてのキャリアを積むには、自分から行動しないと難しいかもしれません。正職員は、給与や賞与など、その他福利厚生は充実しますが、時間外やサービス残業もあります。研修やら勉強会など参加しないといけません。ですが、それをきちんとしていくと自然とキャリアアップしやすい環境ではあります。
回答をもっと見る
4歳、2歳、0歳児の子供がいて現在専業主婦です。 昨年出産と育児のため退職したのですが、 今後の働き方について悩んでいます。 子供が小さいうちはパートがいいのかなと 思っていましたが、単発・派遣も気になります。 経験された方がいらっしゃいましたら メリット・デメリットなど教えて下さい!
単発復職派遣
kiii
その他の科, 離職中
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
6歳、4歳の子供がいる父親看護師です 嫁も看護師をしており三歳、一歳の時にパートとして復帰しましたが、パートもあまり正社員と変わらない印象でした。 夜勤はないものの、時間外にはなるし、ボーナスないし、委員会も持たされるし、よほど条件を確認しないとパートであれ復帰する際には注意が必要だと思います 扶養の範囲内であれば単発、派遣で十分と考えます
回答をもっと見る
オススメの派遣会社教えてください。普段はパートで働いていますが、単発で健診バイトなどしてみたいですがどのように捜せばいいのか分かりません。良ければオススメの単発バイトも教えてください。
副業派遣アルバイト
ゆゆ
リハビリ科, 病棟
さーや
老健施設, 慢性期
スーパーナースさんは地方の求人が多いと聞きます。実際に登録してますが、こまめに単発求人が来ているイメージです。 メディカルコンシェルジュさんも地方求人という面では劣りますが、LINEで単発バイトの連絡が来たり、問い合わせができるので気軽で使いやすいと思います。
回答をもっと見る
おすすめの派遣会社ありますか? 単発でバイトしたいです。 出来ればフルタイムだけでなく半日とかも案内してくれる派遣会社はありませんか?
単発派遣アルバイト
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
メディカルコンシェルジュという会社で単発バイトをしました! 半日もありましたよ! 登録の際に会社に行く必要がありましたが、とても感じのいいスタッフさんでした!
回答をもっと見る
育休中に派遣ナースされてた方などいますか? ネットで検索すると単発なら可能な内容の記事をみかけるのですが。 一時保育はじまるので、気晴らしに働きたい気持ちもあります。
単発派遣育休
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
アマリ
内科, 病棟, リーダー
本業で副業が認められていますか? そうでない場合は育休を頂いているなかで他所で働く事は何となく申し訳ない様な気もします。 一時保育が始まっても順調に行ければ良いですがあくまで一時保育なので慣らし保育なので何かあった場合すぐお迎えです。 単発で働くことでも責任が伴いますよ。気晴らし程度に働くならちょっと甘いかなと思います。
回答をもっと見る
派遣社員(3ヶ月程度の)で働いて再就職手当をもらった方居られますか? 今まで何度か転職したものの、経験がなく未知です。詳しい方、または経験がある方教えてください!
手取り保険離職
yamachi
総合診療科, 一般病院
茉莉花
内科, 新人ナース
質問の回答になるかわかりませんが…確か再就職手当は給付予定の失業保険がまとめて貰える仕組みになってたかと思います。雇用保険を1年以上加入していて今まで申請していなければもらえると思います。 ちなみに私は国試を受験するために仕事を退職したので、申請して待機期間(7日+3ヶ月)は週2日(週20時間以内)でバイトをしていました。1ヶ月間は職安で就職先を探しそれ以降は知人紹介で就職が決まればもらえます。ただ、就職先の職場で書類を書いてもらう必要があります。 前職の収入で給付額が決まるので、収入が多い方がもらえる金額もそれなりにあるかと思いますよ。 分からない事は職安に電話して聞くと親切に教えてくれました。
回答をもっと見る
現在退職を考えています。病院選びが失敗しないように紹介派遣の短期(3ヶ月)病院で働いてみようと考えています。病院が良ければ正社員へ、働いてやっぱり合わなかったら派遣で終わるという感じにしよう考えているのですが、誰か同じように経験した方やこのようにしたらいいとかあればご意見ください!
中途派遣一般病棟
ぽん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
yamachi
総合診療科, 一般病院
私も現在派遣で働いています! 職場の雰囲気など知れるのでいいと思います! が、正社員になると色々な面でやることが増えます! 研修に行ったり、委員会活動の仕事など、、、それも加味して今の仕事量やまわりの協力体制、風土など自分の価値観に近い所を選ばれたらいいと思います!
回答をもっと見る
派遣看護師で長期で働いている方に質問です。 実際正社員と、派遣ではどちらが好きですか? また、給料面が下がりますが家計はどのように回していますか??
派遣給料
yamachi
総合診療科, 一般病院
しらす丼
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣
派遣の面白いところは自分の知らない世界があることですね。若い時は修学旅行引率を多く行きましたので楽しかったです。 あまり難しいことは求められないので気楽に働けるし、自由が利くのが良かったです。 しかしこのコロナになっていろんな職場に行くことは感染のリスクが高いと感じ、今はどこへも自由に行けないので就職しました。 コロナじゃなかったら派遣のままのつもりでした。私は楽しく過ごすのか一番なので、お金はあるように回せば大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
精神科病棟で働き初めて、7ヶ月が経ちました。 先週、急に自分の働いてる病棟が、コロナ病棟になる事が決まり、全員が他の部署に移動になる事が決まりました。 あまりの急で、心の整理が出来ずにいます。 ようやく仕事に慣れてきたのに、他の病棟に移動なんて辛すぎます。 来週には、全員の患者さんを他の病棟に移動させないと行けないので、物凄く病棟内は、バタバタです💦 まだ、看護師さん達は、何処の病棟に移動になるか、わからないので、不安でいっぱいです。 コロナ病棟は、希望者の看護師が先に入るらしいです。
派遣精神科メンタル
ありんこ
精神科, 派遣
はるれな
内科, ママナース, 病棟, 慢性期
とまどいますよね。 コロナ患者受け入れしてくれている病院に勤務する医療従事者の方には感謝しかありません。 うちは高齢者病院なので、私たち職員が持ち込まないことに一番気を使っています。 早く終息してほしいですね。
回答をもっと見る
質問です! 病院を3年勤務後、ワーキングホリデーで海外に約1年行き、その後は派遣として施設に勤務しています。 正直、病院勤務時代と比べて派遣として働いているとプライベートを充実させる事ができています。 しかし、看護師としてこのままではいけないなとも思ったりします。 自分が今後どのような看護師人生を歩んでいくか分からず、不安です。 みなさんは、自分のキャリアビジョンを立てていたりしますか? もし、あれば看護師歴とキャリアビジョンを教えていただきたいです!
派遣施設退職
k
その他の科, 派遣
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
海外でお仕事されているなんてすごいですね。 キャリアビジョンというよりは自分のライフサイクルに仕事が入っているだけなのでそんなに参考にならないかもしれないですが。 私は助産師で5年仕事をしていますが職場の都合で現在、婦人科に異動となり1年が経過しました。病院の体制にも不満があるため、今年妊活をしてでき次第辞めようと思っています。その後は少し興味のあった不妊治療をやっているところで仕事ができればと考えています。
回答をもっと見る
単発や派遣看護師を今後数年はやっていこうと思うのですが、派遣の場合子供の急な熱などで休む場合など休んで大丈夫なのか、対応してくれるのか不安です。おすすめの派遣会社なとあれば教えて頂いきたいです。
派遣子ども
れふみ
産科・婦人科, 離職中, 助産師
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
それはかなり無理です、派遣は一番うるさいですよ。
回答をもっと見る
現在、派遣として施設に勤務しています。 派遣であると定時で帰れること、残業代がきちんともらえること、契約期間が決まっているため嫌になったらやめる事ができるというメリットがあります。 その一方で、有給がない、ボーナスがないというデメリットがあります。 派遣看護師になってから、プライベートを充実させることができましたが、このままでも良いのかという不安があります。そのため、正規職員として転職を検討し始めています。 派遣看護師として、長期で働いている方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、正規職員にならずに派遣として勤務しているか、を教えていただきたいです。
有給ボーナス派遣
k
その他の科, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
派遣で訪問で働いた期間がありましたが、時給3,700円でしたので1日5時間で月22日で年収は私にとっては生活できましたね。
回答をもっと見る
4歳と0歳児の子どもがいて現在専業主婦です。昨年出産と育児のため退職しました。実家は夫私ともに遠方で頼れる人はいません。 1人目の時は託児所があったため20時頃仕事が終わったり夜勤の時に預けられたりでなんとかやれてました。しかしブラック病院だったため、時短をとったとしても全然帰れない、帰れてない現状があり無理だと思い退職しました。 今後はしばらくは単発や派遣などでゆるく働こうかなと思っていますが、私と同じ境遇の看護師助産師さん達はどのように働いているんだろうと思い投稿しました。前の職場はなんだかんだでおばあちゃんなどが近くにいる環境の人がほとんどだったので...
単発復職派遣
れふみ
産科・婦人科, 離職中, 助産師
みお
消化器内科, ICU, ママナース, 消化器外科, 慢性期
うちも実家に頼れず、夫も看護師で夜勤があるため、今はデイサービスで働いています! 夫は夜勤有りのフルで働いてほしいみたいですが、いまの状況で両立できる自信もなく短時間パートしています。
回答をもっと見る
派遣看護師さんに質問です!印象的だった派遣先はありますか!? 私は健診の単発で、70代くらいの大ベテラン看護師さん達が話してくれた、昔の話が楽しかったです😂💓
単発派遣
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
派遣先の施設に行ったら、看護師全員が派遣さんで、施設に席をおいている看護師がいなかったときには驚きました🙄
回答をもっと見る
昨日からおチビさんが熱出してて、今日もお休みしてて、私も休みたかったけど、ここは代わりを自分でお願いしなきゃいけない デイだから日曜は固定休。看護は派遣の私とパートの人しかいなくて、私は週5勤務、パートの人は週3。 休みを代わってもらったら6勤になってしまう。 だから今日は、娘にバイト休んでもらってお世話お願いしてしまった こんなところ初めてだよ もう、なんの為に派遣してるのか分からんわ
派遣アルバイトパート
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
私の病院はグループ病院なのですが、その中の一つの病院で職員がコロナ陽性が出たため、職員不足のためヘルプに行ってくれないかと相談されました。私自身は独身ですが両親と一緒に住んでいます。今までヘルプで他の病院に行った経験もなく不安です。一日ヘルプで働いても5000円しか貰えません。もし自分の病院でクラスターが発生し職員不足になってしまったら、ヘルプで来てくれたらとても助かるだろうなと思うので…ヘルプで行ったほうがいいんだろうなと思いますが…返事は保留にしています。私以外にも何人か声がかかっているのですが…ヘルプで他の病院に行ったことがありますか??コロナ禍じゃなくてもとても不安なのですが…何かアドバイスいただけると嬉しいです…
派遣コミュニケーションメンタル
あかねっち
外科, 病棟, リーダー
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
両親にコロナがいくかもって思ったらあたしはことわります!🌠
回答をもっと見る
気になってた病院が派遣ナースで産休代替派遣の募集をかけていました。派遣枠から正社員になることってありえたりしますか? 正社員の募集がかかるのをただまっているより、 派遣でも行きたい病院が有れば登録して行ったほうがいいと思いますか??
回復期産休派遣
キイ
内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
おつかれさまです。 派遣から正社員になる事ありますよ!何名か派遣やパートから正社員になった方をみてきました 行きたい病院がある。ってとっても素敵な事だと思うので行ったほうがいいかと思います😌
回答をもっと見る
先日育休後退職したものです。 しばらくは育児に専念する予定ですが、半年~1年以内には看護師として復帰したいと考えているのですが、派遣看護師を調べていると、メディカルコンシェルジュという会社をよくお見かけします。利用されたことがあるかた、知っているかた、何か情報があれば教えていただきたいです。
派遣育休ママナース
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
メディカルコンシェルジュで単発スポットや短期の派遣看護師として働きました。電話対応や病院、施設の情報、希望する働き方を優先的に考慮してくれてすごく丁寧でした。また突然インフルになった時も朝一に別の派遣看護師さんを手配してくれるなど、緊急時の対応もありがたかったです。 ただ他の派遣会社に比べると気持ち分だけ時給が安いそうです。
回答をもっと見る
育休後退職する予定のものです。元々急性期病院で4年間病棟で働いていましたが、双子妊娠し、出産後世の中がコロナ禍になったこと、育児との両立の困難になったことにより、なくなく育休後退職することにしました。もう少し落ち着いたら育児をしながらの看護の仕事をしたいと思っているのですが、派遣、クリニックなどのパート、非常勤など、様々な形の働き方があると思うのですが、同じ状況の方はどういった形で看護師として働かれていますか?
派遣育休妊娠
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
双子ちゃんのご出産おめでとうございます。 そして毎日の育児お疲れ様です。 私は産科のクリニックで働いています。 体験談ではありませんが、同じ職場のママさん方は夜勤ありの常勤で帰ってくる方もおられますし(最初は日勤のみで、2ヶ月?くらいで夜勤再開、夜勤は月2回以上の独自ルール)、パートさんで月15-17日入られてる方もおられます。 収入もあるとは思いますが、夜勤中旦那さんかご実家等お子さんを見られるかどうか、などによって働き方を変えてあります。 病院にもよるとは思いますが、パートさんはもちろん、常勤でも小さいお子さんのお迎えなどがあるママさんはできるだけ定時ダッシュされてますね。
回答をもっと見る
ここのデイ、八時半には利用者来るし帰りは16時過ぎって長いわ 職員何時から出勤してるの?って思う 前のとこは早くても9時過ぎに利用者来てたのに なんか、利用者や家族の為にかもしれないけど、職員はどうなんって思う だから、全事業所介護、看護募集してるんかな 終わりも、私は派遣だから17時30分で帰るけど他の人は多分18時くらいまで居るみたいだし もう、辞めたいなぁ
派遣家族介護
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
労働環境が良くないと続けられないですよね…みんな辞めてしまうから、残ってたら余計きつくなるみたいな。無理せず、いい条件のところを探してみるといいと思いますよ。
回答をもっと見る
学生さん、教員の方へ厚生省からコロナ受け入れ病棟への派遣要請がでましたね。派遣される間の賃金は支払われるとのことですが。現役学生さんと教員の方々、実際に行ってほしいと言われたら応じますか?学生さんに関しては、大学生であるのが条件のようですが。 私がもし学生であったら、賃金払われるだけなら絶対やりたくないです。汚い話ですが、それ以外に例えば何かしらの単位が貰えるとか何かを免除してくれるとかの条件がつかなければやりたくないと思ってしまいます。 お金だけがほしいと言うなら感染リスクや労働レベルを考えれば他のバイトをしていたほうがマシと思ってしまいます。 現状、厚生省がそうでもしないと現場が逼迫して大変なのもわかるので、この要請に応える学生さんや教員がいるのであればすごいことですし、その方たちへのフォローもしっかりしてほしいと感じます。
副業派遣アルバイト
みーみ
病棟, 脳神経外科
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
学生と言えど、免許を持ってる院生みたいですね。免許なしのただの学生が来ても現場が混乱しそうです。ちなみに、こんな事を補足してる人もいるようです。 あっ、育毛剤の広告出てますが、育毛には困っておりません。(補足)
回答をもっと見る
転職先で悩んでいます。 子持ちで派遣看護師をしている方いらっしゃいますか?? 急な休みなど対応はいかがでしょうか?? 働く病院や施設でも異なるかとは思いますが、参考にお聞きしたいので、よろしくお願い致します。
派遣施設転職
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ドット
内科, 外来
私が派遣で働いてた所では、割と融通聞かせてもらって勤務させてもらってましたよ!
回答をもっと見る
新しい派遣先、またしてもデイサービス 前のデイサービス良かったんだけど、ここは微妙 まあ、地元では介護も看護も勤めないし、常に求人出てるからなぁ しかし、急な休みの交代要員は自分で探すって、今まで行った所で私の中のブラック事業所に当てはまるんだよな
ブラックデイサービス派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ブラック多いよね、諦めた方が気が楽です
回答をもっと見る
三次救急で3年間、デイサービスで1年勤務してます。体調不良で3月末で退職予定です。最近勉強したいという気持ちが湧いてきましたが看護師資格を活かしつつ取れる資格ってありますか? また勉強しつつも生活のため短期や1日派遣で働こうと思ってます。実際働いたことのある方がいればどのような感じだったか教えてください。 また今後も医療現場ではなく福祉の現場で働いていきたいと思ってます。
三次救急デイサービス派遣
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
それでしたらケアマネジャーはいかがでしょうか?ただ、今の状態ですと受験用件の経験の期間に満たないと思いますので、一年間ケアマネの資格の勉強をしつつ、働くといいと思います。これから高齢化がますます進む中で重宝されると思います。 また、一日派遣で健診の採血をしていたこともありますが、ひたすら来る方の採血をするという感じでした。
回答をもっと見る
新人ナースです。 彼との結婚を機に、1年ぴったりで今の急性期病院を辞める予定です。 この先しばらくは派遣で働こうと思うのですが、おすすめの職場を教えてください!
派遣新人正看護師
さーや
老健施設, 慢性期
らら
内科, クリニック
一年では辞めない方がいいです。
回答をもっと見る
パートで働いているママナースの皆さん、月収はおいくらでしょうか? お子さんとのお時間は満足に取れていますか? 今年東京から宮城県に引越しをした者です。 引越し前から妊娠しており、引越し後は専業主婦をしていました。無事に出産を終え、来年4月から就職を目標に就活中ですが働き方に悩んでおります。 産休育休ではなかったため、経済的な理由で生後半年程で保育園に預けなくてはならず、正直かなり寂しいです。 できる限り側にいて育児に専念したい気持ちが今は強いのでパートにしようかと思っているのですがパートとして働いたことがなく、調べては東京との給料の差に驚いてしまい上手くいきません。 (その他、年間休日がとても少ない職場が多い、車がないと通勤が厳しかったり、電車の本数の違いにまだ慣れません/定時退勤できても電車を20分ほどまたなければならない、など。) 優先順位としては①子どもとの時間、②給料、③やりがい という感じでパートで週4日ほどから働けたらと言う気持ちですが 諸々差し引かれて手取り10以下ですとなかなか厳しいと感じるものがあり、沢山の求人をみながら頭を悩ませる日々です。 ゆくゆくは常勤で働くつもりはありますし、パートから常勤になれたらとも思っております。 ワークライフバランスを大切にしたいのですが、 ママナースの皆様、同じように産後の働き方に悩んだ経験のある方、「自分はこうだったよ!」などの体験談、アドバイスを頂けますと幸いです。 文章が分かりにくかったら申し訳ありません。
手取り派遣求人
ビオスリー
ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 回復期
はる
ママナース
私は、三人目の復帰時は正社員だったんですが、子供との時間を増やしたいのと、子供の体調不良で休む事が多かったのでパートに変えました。1日7時間、週4日で、手取り10くらいです。私は、給料よりも子供との時間を優先しました。 来年から上の子が小学生になるのですが、勤務時間をもっと減らしたいと考えています。 子供が大きくなったら、もっと働くつもりです!
回答をもっと見る
西村康稔経済再生担当相は6日、NHK番組で、新型コロナウイルスの感染拡大への対応として、必要な医療が提供できなくなる恐れが高い地域の体制を強化するため、自衛隊の看護師派遣を検討していると明らかにした 記事の中でも自衛隊看護師という部分について。 私が知っている人で自衛隊出身、准看護師資格を取得した方が、介護施設で定年後働かれていました。 自衛隊で看護師免許取れるとは知らなかったです。
免許派遣准看護師
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
うちにも自衛隊から准看取って働かれてる方います。今は准看じゃなくて正看とれるってことですかね? 自衛隊から派遣ということは、看護協会などの人材バンクからではもう補充できないくらい足りないということですね…
回答をもっと見る
派遣で働いてる方、メリットデメリット教えて欲しいです( ´›ω‹`)
派遣
r.
産科・婦人科, 超急性期, 病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
過去に派遣をしていました。 メリットは時間通りに帰れて残業無し。病院と違ってその場を乗り切れば何とかなる。 デメリットは医者や相談できる先輩がいないため、介護士さんから相談を受けたら自分で対応しなければならない。ボーナスや残業が無い分、年間で考えると給与は低い などを感じました。参考にしてみてください
回答をもっと見る
系列の病院がクラスター起こして看護師不足だからって自院からローテーションで派遣出すとか言い始めたんだが 自院でもクラスター起こしたいのかな あと危険手当もらうなら別やけど無償でやらせる気満々なのが腹立つ。のと精神科単科の病院なんか絶対にむり。精神科苦手
手当派遣精神科
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
みか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析
実はわたしも精神科苦手です。だって私より看護の事も病気の事も詳しいし、ドクターになれるよって言うくらいの人いるし、自分の方がダメに感じるから嫌。ほんとに難しいと思う。
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)