コロナワクチン打った方いますか? 副作用は出ましたか? 周りに出たという方いたら知りたいです。
シフト混合病棟副業
りんご
HCU, 一般病院
ALICE1865
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
先月打ちました。 一回目の副反応は、打った腕全体がピリピリするような痛みでした。穿刺部も腫れますが、それよりも手先がずっとぴりぴりしているのが気になりました。一日目はそうでもなくて、2日目にピークが来ました。3日目からは和らいでいきました。 来週2回目を打つのですが、2回目は発熱したりする確率がかなり高いみたいです。
回答をもっと見る
1型糖尿病の方で血糖値が60以下だとして、定期的にインスリンをされている方の場合インスリンを打つと思いますか?1型の場合インスリンが乏しいため血糖値が低くても打つのが普通というのはよく聞きますが、打たないなら打たないで糖新生でDKAになる可能性が高くなるのかとも思うし・・当方派遣で老人ホ-ムにその日だけの夜勤に行くことがあるので質問しました。派遣後に気づきました。
派遣夜勤
よもぎ
内科, 派遣
ちーろ
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
私は病院勤務なので60を切った場合は医師に必ず報告と確認します💦 対応は超速効型や持効型などインスリンの種類にもよりますね! 大体医師の指示で、補食やブドウ糖のivなどをして血糖値が戻って、食事が十分量摂取できる方になら打ってと指示されるか、インスリン減量の指示が出ます! シックデイとかではないんですよね?? 1型でも60以下になっているのならコントロール不良なんじゃないでしょうか💦💦かかりつけの病院に電話か受診かで相談してみてもいいと思います😊
回答をもっと見る
パートで看護師しています。子どもがまだ小学生未満なので、夜勤は無理かなぁと。しかし地方の看護師パートかなり時給は安く、副業を模索中です。地方のため派遣の単発などもありません。副業をされている方、どんな仕事をされていますか?
副業派遣パート
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
natsu
その他の科, 病棟
私はひたすらドライフラワーを作って売ってます。 元々趣味でやってました😊 夜勤はできないとのことですが日勤常勤OKの所を探すのもいいかもしれませんよ。副業やるより確実に稼げますし♪
回答をもっと見る
こんにちは。私は看護師12年目になります。 現在は派遣看護師です。 今後のキャリアプランを考えたいのですが、高校が福祉系の類型をとっていたので介護施設に興味があり今後勤めたいと考えています。何か取得した方が良い資格などや勉強すべきことがありましたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
派遣介護施設介護
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 介護施設は老健や特養と老人ホームといったところですが、認知症の方がほとんどで、認知症ケアやケアマネージャー、喀痰や胃ろうの講習といったところだと思います。 社会福祉士という道もありますが、相談員になってしまいます。 私個人看護師資格だけで十分だと思いました。資格取っても資格マニアと思われるだけで、ですが知識としてはありだと思います。
回答をもっと見る
派遣で巡回入浴の経験のある方に質問です。 先日初めて巡回入浴の看護師のを経験してきたのですが、体を洗う時の介助って入りましたか?また、手袋は着用していますか?1回ずつの手洗いはどこでされていますか? 私は介助も一緒にと言われてお手伝いしたのですが、手袋もせずに洗っている介護さんを見て引いてしまいました。洗う時は手袋なしで、薬の塗布は手袋をしてやってという指示だったので致し方なく行いましたが、2度と行きたくないと思ってしまいました。
派遣介護人間関係
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
ちー
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私も12〜13年前ですが、単発で訪問入浴の仕事をしました。 やはり洗体は素手でびっくりというか、嫌だなーと思ってしまいました。 単発でまったく知らない人(利用者さん?)だからなおさら(._.) 日給は高いんですけどね…
回答をもっと見る
急性期病棟で勤務して7年目になります。結婚2年目、子供はいません。そろそろ働き方変えてみようかなとも考えています。看護師ライターに興味を持ちクラウドワークスに登録しました。他には、看護師のバイトや派遣、訪問看護師も気になっています。金銭面が下がらない働き方をしたいですが、何かおすすめやアドバイス頂けませんか?
7年目派遣アルバイト
にゃーす
内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
カンゴトーク ひよこ
はじめまして✨3児の母で訪問看護師をしています。 子供を考えていらっしゃるのなら、転職してしまうと育休がとれなくなってしまう可能性があります。 訪問看護師は基本的に日勤常勤なので、子供がいても働きやすいし、給料もそこそこだと思います😌
回答をもっと見る
今後ワクチン接種業務の派遣で働く予定の方いますか?
派遣正看護師
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まさに、考えてました。 今月末で現在の勤務先は退職予定で、あまりガツガツ働きたくなかったので4月〜9月くらいまで派遣でワクチン接種の仕事しようかと考えてました…。 でも、求人募集、勤務条件やスケジュールなど情報が少ないため、常勤での就職活動も並行して行動してます。 就職内定頂けたら就職します。
回答をもっと見る
単発の派遣のみで働いている看護師さん居ますか?自分は不妊治療をやるために自由に入れる単発派遣で稼いでいます。 週2回くらいの頻度でお仕事申し込んで働いている状況です。単発派遣をされている方は週に何回くらい仕事されていますか?興味があり質問させていただきました。よろしくお願いします。
単発派遣転職
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
以蔵
その他の科, 老健施設
はじめまして。 私も単発派遣で働いています。 私はうつ病で正社員として負担がかかるのは大変だから、責任が重くなりにくい単発派遣がいいだろう、という主治医の判断です。 週3〜4日くらいお仕事していますよ。 やっぱり、自分の生活を第一大切にして生活したいですよね。 不妊治療という大切な理由があるなら、週1日でも2日でも無理なく臨めればいいと思います。 不妊治療、うまくいきますように。
回答をもっと見る
派遣で働く看護師さんに質問です。 父が入退院を繰り返していて、お給料日前に入院費を支払わなければならないことが多く、お給料の支払いに融通のきくようにと今月から派遣で働いています。 今の派遣先は派遣されてまだ一週間、張り切って頑張ろう、と思っていたのですが、【4月から正社員が入るから派遣の継続はないよ】と言われてしまいました。 また、派遣先によっては座ることさえできないとか、差別があるとか言われました。 今後、差別されながら働かなければいけないのかと思うと不安です。 派遣看護師への差別やいじめはありますか?
派遣人間関係
以蔵
その他の科, 老健施設
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私の行っていたところ(クリニック、デイサービス、施設)は、派遣だからこそ優しくしてくださりました! 特に差別やいじめもなかったです!
回答をもっと見る
老健勤務です。 真皮程度の褥瘡で、ユーパスタを使っていた利用者がいました。ユーパスタでかぶれてしまったからという、理由でゲンタシンに処置を勝手に変えていた派遣の看護師が居たのですが…褥瘡にゲンタシンって普通使わないですよね?ちなみに今は2センチほどの大きさで真皮までの褥瘡です。
褥瘡派遣施設
ぴょん
老健施設
メイ
その他の科, 介護施設
褥瘡学会にある程度のガイダンスがのってますよ
回答をもっと見る
アルバイトなどで訪問入浴をやっている方いませんか? やっぱり体力的にキツイのでしょうか? 他より少し時給が高いので気になっています。
副業派遣アルバイト
楓
内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
雫
その他の科, 介護施設
体力的にキツい現場どうかは働かれる所で確認されるのが1番だと思います。 理由は私の場合、訪問先の移動時間があれば、それなりに身体を休ませる事が出来ますが、5分もしないうちに次の現場に着くとか、階段で3階登るとか(ナースバックとホースとか持って)あと身体の大きい人の移乗が重なると、疲れます。 軽介助や身体の小さい人は楽です。 ナースはバイタルだけの事業所もあるみたいなので、良い所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
今内科クリニックにてパートで働いております。元々は助産師で、産婦人科病棟で働いておりました。今回、派遣で施設などで働こうと思った時に、胃瘻や腸瘻等経験したことがなく(産婦人科で対象の患者さんがいませんでした)派遣で働くことができませんでした。今は助産師として復帰する予定もないので、今から数年で成人領域の看護技術も身につけたいと思っています。子供もおり、クリニックにパートにも行っているので、空き時間に働けるところ…と思い、検索したところ、施設内訪問看護で、週2okというところを見つけました。施設内訪問看護では、成人老年の看護技術は身につけることができますでしょうか?在宅へ訪問する訪問看護と比べると、どんなメリットorデメリットがありますか?教えていただきたいですm(_ _)m
派遣産婦人科看護技術
ゆめ
産科・婦人科, 助産師
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
施設内訪問看護はその訪問看護会社と施設が同系列なら問題は少ないが違う会社なら問題しか生まれないのでもう少し調べてから考えたほうが良いよ
回答をもっと見る
派遣看護師のまま働くか、就職か迷っています。経験したことある方、なにか意見あればお願いします。
派遣看護学校一般病棟
haru
クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
まみ
病棟
派遣看護師と正職員としての就職に悩まれているのでしょうか。派遣は、派遣のメリットがあります。時間外勤務もありませんし、万一時間外勤務しても残業代も時間で出ます。時間や曜日の都合もつきやすいので、プライベートの時間を重視したい場合は良いと思います。しかし、看護職としてのキャリアを積むには、自分から行動しないと難しいかもしれません。正職員は、給与や賞与など、その他福利厚生は充実しますが、時間外やサービス残業もあります。研修やら勉強会など参加しないといけません。ですが、それをきちんとしていくと自然とキャリアアップしやすい環境ではあります。
回答をもっと見る
4歳、2歳、0歳児の子供がいて現在専業主婦です。 昨年出産と育児のため退職したのですが、 今後の働き方について悩んでいます。 子供が小さいうちはパートがいいのかなと 思っていましたが、単発・派遣も気になります。 経験された方がいらっしゃいましたら メリット・デメリットなど教えて下さい!
単発復職派遣
kiii
その他の科, 離職中
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
6歳、4歳の子供がいる父親看護師です 嫁も看護師をしており三歳、一歳の時にパートとして復帰しましたが、パートもあまり正社員と変わらない印象でした。 夜勤はないものの、時間外にはなるし、ボーナスないし、委員会も持たされるし、よほど条件を確認しないとパートであれ復帰する際には注意が必要だと思います 扶養の範囲内であれば単発、派遣で十分と考えます
回答をもっと見る
オススメの派遣会社教えてください。普段はパートで働いていますが、単発で健診バイトなどしてみたいですがどのように捜せばいいのか分かりません。良ければオススメの単発バイトも教えてください。
副業派遣アルバイト
ゆゆ
リハビリ科, 病棟
さーや
老健施設, 慢性期
スーパーナースさんは地方の求人が多いと聞きます。実際に登録してますが、こまめに単発求人が来ているイメージです。 メディカルコンシェルジュさんも地方求人という面では劣りますが、LINEで単発バイトの連絡が来たり、問い合わせができるので気軽で使いやすいと思います。
回答をもっと見る
おすすめの派遣会社ありますか? 単発でバイトしたいです。 出来ればフルタイムだけでなく半日とかも案内してくれる派遣会社はありませんか?
単発派遣アルバイト
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
メディカルコンシェルジュという会社で単発バイトをしました! 半日もありましたよ! 登録の際に会社に行く必要がありましたが、とても感じのいいスタッフさんでした!
回答をもっと見る
育休中に派遣ナースされてた方などいますか? ネットで検索すると単発なら可能な内容の記事をみかけるのですが。 一時保育はじまるので、気晴らしに働きたい気持ちもあります。
単発派遣育休
えまんゆ
その他の科, 訪問看護
アマリ
内科, 病棟, リーダー
本業で副業が認められていますか? そうでない場合は育休を頂いているなかで他所で働く事は何となく申し訳ない様な気もします。 一時保育が始まっても順調に行ければ良いですがあくまで一時保育なので慣らし保育なので何かあった場合すぐお迎えです。 単発で働くことでも責任が伴いますよ。気晴らし程度に働くならちょっと甘いかなと思います。
回答をもっと見る
派遣社員(3ヶ月程度の)で働いて再就職手当をもらった方居られますか? 今まで何度か転職したものの、経験がなく未知です。詳しい方、または経験がある方教えてください!
手取り保険離職
yamachi
総合診療科, 一般病院
茉莉花
内科, 新人ナース
質問の回答になるかわかりませんが…確か再就職手当は給付予定の失業保険がまとめて貰える仕組みになってたかと思います。雇用保険を1年以上加入していて今まで申請していなければもらえると思います。 ちなみに私は国試を受験するために仕事を退職したので、申請して待機期間(7日+3ヶ月)は週2日(週20時間以内)でバイトをしていました。1ヶ月間は職安で就職先を探しそれ以降は知人紹介で就職が決まればもらえます。ただ、就職先の職場で書類を書いてもらう必要があります。 前職の収入で給付額が決まるので、収入が多い方がもらえる金額もそれなりにあるかと思いますよ。 分からない事は職安に電話して聞くと親切に教えてくれました。
回答をもっと見る
現在退職を考えています。病院選びが失敗しないように紹介派遣の短期(3ヶ月)病院で働いてみようと考えています。病院が良ければ正社員へ、働いてやっぱり合わなかったら派遣で終わるという感じにしよう考えているのですが、誰か同じように経験した方やこのようにしたらいいとかあればご意見ください!
中途派遣一般病棟
ぽん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
yamachi
総合診療科, 一般病院
私も現在派遣で働いています! 職場の雰囲気など知れるのでいいと思います! が、正社員になると色々な面でやることが増えます! 研修に行ったり、委員会活動の仕事など、、、それも加味して今の仕事量やまわりの協力体制、風土など自分の価値観に近い所を選ばれたらいいと思います!
回答をもっと見る
派遣看護師で長期で働いている方に質問です。 実際正社員と、派遣ではどちらが好きですか? また、給料面が下がりますが家計はどのように回していますか??
派遣給料
yamachi
総合診療科, 一般病院
しらす丼
ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 派遣
派遣の面白いところは自分の知らない世界があることですね。若い時は修学旅行引率を多く行きましたので楽しかったです。 あまり難しいことは求められないので気楽に働けるし、自由が利くのが良かったです。 しかしこのコロナになっていろんな職場に行くことは感染のリスクが高いと感じ、今はどこへも自由に行けないので就職しました。 コロナじゃなかったら派遣のままのつもりでした。私は楽しく過ごすのか一番なので、お金はあるように回せば大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
精神科病棟で働き初めて、7ヶ月が経ちました。 先週、急に自分の働いてる病棟が、コロナ病棟になる事が決まり、全員が他の部署に移動になる事が決まりました。 あまりの急で、心の整理が出来ずにいます。 ようやく仕事に慣れてきたのに、他の病棟に移動なんて辛すぎます。 来週には、全員の患者さんを他の病棟に移動させないと行けないので、物凄く病棟内は、バタバタです💦 まだ、看護師さん達は、何処の病棟に移動になるか、わからないので、不安でいっぱいです。 コロナ病棟は、希望者の看護師が先に入るらしいです。
派遣精神科メンタル
ありんこ
精神科, 派遣
はるれな
内科, ママナース, 病棟, 慢性期
とまどいますよね。 コロナ患者受け入れしてくれている病院に勤務する医療従事者の方には感謝しかありません。 うちは高齢者病院なので、私たち職員が持ち込まないことに一番気を使っています。 早く終息してほしいですね。
回答をもっと見る
質問です! 病院を3年勤務後、ワーキングホリデーで海外に約1年行き、その後は派遣として施設に勤務しています。 正直、病院勤務時代と比べて派遣として働いているとプライベートを充実させる事ができています。 しかし、看護師としてこのままではいけないなとも思ったりします。 自分が今後どのような看護師人生を歩んでいくか分からず、不安です。 みなさんは、自分のキャリアビジョンを立てていたりしますか? もし、あれば看護師歴とキャリアビジョンを教えていただきたいです!
派遣施設退職
k
その他の科, 派遣
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
海外でお仕事されているなんてすごいですね。 キャリアビジョンというよりは自分のライフサイクルに仕事が入っているだけなのでそんなに参考にならないかもしれないですが。 私は助産師で5年仕事をしていますが職場の都合で現在、婦人科に異動となり1年が経過しました。病院の体制にも不満があるため、今年妊活をしてでき次第辞めようと思っています。その後は少し興味のあった不妊治療をやっているところで仕事ができればと考えています。
回答をもっと見る
単発や派遣看護師を今後数年はやっていこうと思うのですが、派遣の場合子供の急な熱などで休む場合など休んで大丈夫なのか、対応してくれるのか不安です。おすすめの派遣会社なとあれば教えて頂いきたいです。
派遣子ども
れふみ
産科・婦人科, 離職中, 助産師
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
それはかなり無理です、派遣は一番うるさいですよ。
回答をもっと見る
現在、派遣として施設に勤務しています。 派遣であると定時で帰れること、残業代がきちんともらえること、契約期間が決まっているため嫌になったらやめる事ができるというメリットがあります。 その一方で、有給がない、ボーナスがないというデメリットがあります。 派遣看護師になってから、プライベートを充実させることができましたが、このままでも良いのかという不安があります。そのため、正規職員として転職を検討し始めています。 派遣看護師として、長期で働いている方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、正規職員にならずに派遣として勤務しているか、を教えていただきたいです。
有給ボーナス派遣
k
その他の科, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
派遣で訪問で働いた期間がありましたが、時給3,700円でしたので1日5時間で月22日で年収は私にとっては生活できましたね。
回答をもっと見る
4歳と0歳児の子どもがいて現在専業主婦です。昨年出産と育児のため退職しました。実家は夫私ともに遠方で頼れる人はいません。 1人目の時は託児所があったため20時頃仕事が終わったり夜勤の時に預けられたりでなんとかやれてました。しかしブラック病院だったため、時短をとったとしても全然帰れない、帰れてない現状があり無理だと思い退職しました。 今後はしばらくは単発や派遣などでゆるく働こうかなと思っていますが、私と同じ境遇の看護師助産師さん達はどのように働いているんだろうと思い投稿しました。前の職場はなんだかんだでおばあちゃんなどが近くにいる環境の人がほとんどだったので...
単発復職派遣
れふみ
産科・婦人科, 離職中, 助産師
みお
消化器内科, ICU, ママナース, 消化器外科, 慢性期
うちも実家に頼れず、夫も看護師で夜勤があるため、今はデイサービスで働いています! 夫は夜勤有りのフルで働いてほしいみたいですが、いまの状況で両立できる自信もなく短時間パートしています。
回答をもっと見る
派遣看護師さんに質問です!印象的だった派遣先はありますか!? 私は健診の単発で、70代くらいの大ベテラン看護師さん達が話してくれた、昔の話が楽しかったです😂💓
単発派遣
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
派遣先の施設に行ったら、看護師全員が派遣さんで、施設に席をおいている看護師がいなかったときには驚きました🙄
回答をもっと見る
昨日からおチビさんが熱出してて、今日もお休みしてて、私も休みたかったけど、ここは代わりを自分でお願いしなきゃいけない デイだから日曜は固定休。看護は派遣の私とパートの人しかいなくて、私は週5勤務、パートの人は週3。 休みを代わってもらったら6勤になってしまう。 だから今日は、娘にバイト休んでもらってお世話お願いしてしまった こんなところ初めてだよ もう、なんの為に派遣してるのか分からんわ
派遣アルバイトパート
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
私の病院はグループ病院なのですが、その中の一つの病院で職員がコロナ陽性が出たため、職員不足のためヘルプに行ってくれないかと相談されました。私自身は独身ですが両親と一緒に住んでいます。今までヘルプで他の病院に行った経験もなく不安です。一日ヘルプで働いても5000円しか貰えません。もし自分の病院でクラスターが発生し職員不足になってしまったら、ヘルプで来てくれたらとても助かるだろうなと思うので…ヘルプで行ったほうがいいんだろうなと思いますが…返事は保留にしています。私以外にも何人か声がかかっているのですが…ヘルプで他の病院に行ったことがありますか??コロナ禍じゃなくてもとても不安なのですが…何かアドバイスいただけると嬉しいです…
派遣コミュニケーションメンタル
あかねっち
外科, 病棟, リーダー
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
両親にコロナがいくかもって思ったらあたしはことわります!🌠
回答をもっと見る
気になってた病院が派遣ナースで産休代替派遣の募集をかけていました。派遣枠から正社員になることってありえたりしますか? 正社員の募集がかかるのをただまっているより、 派遣でも行きたい病院が有れば登録して行ったほうがいいと思いますか??
回復期産休派遣
キイ
内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
おつかれさまです。 派遣から正社員になる事ありますよ!何名か派遣やパートから正社員になった方をみてきました 行きたい病院がある。ってとっても素敵な事だと思うので行ったほうがいいかと思います😌
回答をもっと見る
先日育休後退職したものです。 しばらくは育児に専念する予定ですが、半年~1年以内には看護師として復帰したいと考えているのですが、派遣看護師を調べていると、メディカルコンシェルジュという会社をよくお見かけします。利用されたことがあるかた、知っているかた、何か情報があれば教えていただきたいです。
派遣育休ママナース
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
メディカルコンシェルジュで単発スポットや短期の派遣看護師として働きました。電話対応や病院、施設の情報、希望する働き方を優先的に考慮してくれてすごく丁寧でした。また突然インフルになった時も朝一に別の派遣看護師さんを手配してくれるなど、緊急時の対応もありがたかったです。 ただ他の派遣会社に比べると気持ち分だけ時給が安いそうです。
回答をもっと見る
現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。
残業子ども病棟
あおい
外科, ママナース, 病棟
おこのみやき
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
お疲れ様です。 私自身時短ではなく申し訳ありませんが回答いたします。 ▼常勤 受持重症1〜2+中軽症3〜4、前残業10〜30分、残業なし〜2時間 ▼時短 受持3人まで、予定入院受け軽症ありうち重症1まで、前残業15分、残業なし〜30分 回らないときだけ時短受持4くらいです。 時短さんは短いなかで上手くやりくりしてどうにかこなしてもらってるので頭が上がりません。 あおい様の部署は時短さんに思いやりがない…ですね💦 受持数を何人までと決めてもらうなど管理職に掛け合ってはいかがでしょうか。 お忙しいと思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
病棟から電話があって「明日日勤だったが休みになってもでも大丈夫か?」という内容でした。 休みを日勤にして欲しいというのはよく聞くのですが、次の日休みにしてもいいかというのはよくあることなのですか?
新人
きーぼう
消化器内科, 新人ナース
いぬ
耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科
日々の勤務お疲れ様です! 他のスタッフとの兼ね合いで休みになることもたまにあります。 突然の休みは少し嬉しいですね笑
回答をもっと見る
退職金についてです。 面接では特に案内がなかったのですが、7月から入職した職場に退職金制度がないことが後から判明しました😓 しかも最近なくなったようで、昔から働いている方には退職金があるようです。モヤモヤしてモチベーションが下がってます。 皆さんなら退職金のない職場で長く働きますか? 退職金がでない病院も多いのでしょうか??
退職正看護師病院
♡
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
はじめまして。 わたしは現在パートですが、常勤の場合は必ず退職金はチェックしていました。 面接後、雇用契約書をみせていただいて納得してから就職をしていました。 長く働いていこうと思われているならば、個人的には絶対あったほうがいいと思います。 退職金がないかわりに、固定給料が高いとこもあるので一概には言えないのですが、現在の収入や仕事の内容、働きやすさなどと比べて考えてみてくださいね。 ちなみに退職金は3年以上働かないと出ませんがそれでも一月分のお給料くらいにはなるかと思います。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)