新人Nsです。元々看護師になりたいじゃなく、免許さえ持っていればと思い看護師になりました。働き出して4ヶ月ほどが経ちますが、看護とゆう仕事に楽しさややりがいも感じられず毎日が憂鬱です。職場の環境は悪くないのですが、、、同期が2人で片方はよく出来てるように私は感じてすごく劣等感を感じます。隣の芝生は青く見えるといいますが、そんなものなんでしょうか。毎日怒られている訳ではなく注意してくださってる環境で、一言一言を考えすぎなのか常に憂鬱です。インシデントも何回か起こしてしまい自信がどんどんなくなって行きます。しかし、周りの先輩方はできることも増えてきているねと褒めてくださるのですが、自分が出来なさすぎてこの仕事に心底向いていないんじゃないかと毎日自問自答しています。 責任感を持って働いているつもりがインシデントを起こしてしまうのは、どうしてなのでしょうか?確かに忙しい病棟ではありますが、忙しさを言い訳するのはなにかモヤモヤするところがあります。 なにかアドバイスがあれば頂きたいです。
免許インシデント同期
まる
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。すごく、すごく共感できます。私も新人の頃は人見知りで自己主張が苦手なため、先輩とコミュニケーションが上手くとれないことで色々と失敗をし怒られてばかりでした。何故自分はこうもできが悪いのだろうと考えれば考えるほど自己嫌悪に陥り、自分は看護師に向いていない、辞めたいと何度も思いました。インシデントもしたくてしてるわけじゃないし、自分なりには精一杯取り組んでいるつもりなのに。そんなことを考えていると悪循環でインシデントを繰り返していました。出来が良く、世渡り上手な同期が羨ましくて、なおさら自分が惨めになりました。 でもいつからか、自分にもできることはあってこんな私を褒めてくれる患者さんもいました。失敗しても患者さんの励まし、笑顔に何度も救われました。まるさんも今が一番しんどい時だと思います。就職して、理想と現実のギャップにショックを受けることも多々あります。きっとこれからも様々な困難が待ち受けていると思いますが、ひとつ言えることは、貴方の看護を待っている人がいるからその人のために尽くしましょう。次第に看護師って楽しい、やりがいがあると思えるようになると思います。わたしがそうでした!理由はどうであれ看護師になれたんですもの。親や友人、先輩に甘えながら力みすぎずに頑張ってくださいね。アドバイスにならずにすみませんでした。
回答をもっと見る
中学生の頃から教師になりたい夢があったけど、 中三の時親の離婚決まって大学行く余力なかったから、5年一貫の看護科に通って晴れて看護師なったものの 学生時代も 今も 看護師やめたい 先生になりたい気持ちに変わりなくてしんどい 😣 親にもはじめて わたしむいてないかも、、って言ったら 、 看護師免許持ってるんだから 県職として養護教諭で働く道もあるよ ☺️って言われてしまった 。 そんなことを言わせてしまう自分が嫌だ、、、 病棟での仕事ろくにできてなくてお荷物なのに、 なんでこんなに未練がましいんだろう
離婚免許病棟
まる
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
tuki
ママナース, 外来
教師が夢だったんですね。夢だったけど無理だったなら未練があっても仕方ないですよ。 親も心配してくれてるんでしょうね。 看護学校の先生になるというのもひとつだと思いますよ。
回答をもっと見る
車の免許は夏休みのうちにとっておくべきでしょうか? 三年生課程の学生です。1年は夏休み1ヶ月あるんですけど、2年、3年の夏休みは1、2週間しかないので、今のうちにとっておかないともう就職してから取る機会もないですよね? 皆さんはいつ頃取得されましたか?
免許
ネコ
透析
おつぼね
内科, 病棟
出来れば1、2年生のうちに取った方が後は楽です。3年になると実習や国試で大変ですし、新卒だと、夜勤が入ってくるので車が使えないと不便😅夜だとバスや電車が使えないので自転車か原付になりますし、そうすると近くに住む必要があります😄 私は1年の時に取りました😄
回答をもっと見る
狩猟免許を所持してるからってパワハラで退職に追い込まれました。 障害児施設だったのでヤマユリ園の事件と重ねて追い込まれました。 そんな経験ありますか?
免許パワハラ施設
渚カヲル
呼吸器科, その他の科, パパナース
サリー
急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中, 脳神経外科, 一般病院
パワハラって理不尽で腹が立ちますよね。わたしも経験があります。渚カヲルさんの場合、退職にまで追い込まれているのですから、思うことはわたしの比ではないでしょうね。すぐにそんな気分にはならないでしょうが、渚カヲルさんを必要としてくれるよい職場に巡り会えますよう願っています。
回答をもっと見る
彼氏と付き合って、もうすぐ2年半になります。 わたしは今年23歳になるのですが、 今すぐではありませんが いつかは結婚したいと思っています。 わたしにも足りてないところたくさんあるのですが、 現在彼氏が ・定職についておらずパートで生活しているところ ・運転免許証を持っていないところ が気になってしまいます。 仕事は高校卒業してから、飲食で5年ほどパートで働き会社の方針と合わずやめてから、 時給がいい、パチンコすきってことで パチ屋のパートとして働いてます。 また、免許は必要ないと思う方いると思うのですが わたし達の住んでいるところが田舎であり 仕事、買い物にはほぼほぼ車必須というところに住んでます。 彼氏は仕事に行くときも母親に送ってもらってます。 そういうところが気になってしまい 結婚というのを考えることができません。 彼氏結婚願望あまりない っていってたし… この程度で結婚考えられないって 思うのか心が狭いのでしょうか? 上記2点以外は、本当に優しくて大好きなんです。 これからどうするの?、免許は? と聞いても、 どうしようかねー。とらないけんよねー という感じでなかなか進みません。 長文すみません。
免許彼氏結婚
きゃん
外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
彼氏としては好きだし付き合ってて楽しければいいかなとは思いますが、結婚となると悩ましい問題ですよね。。(><) 私も車が必須の所に住んでるので、免許がないと困るのはとてもわかります! いずれ結婚して子どももってなると、絶対免許持っててもらわないと困りますよね。 仕事もパートで母に送迎してもらってるという点でも、男として自立して欲しいなって気持ちもわかりますし。。 でも彼氏さんもまだ結婚願望がないのであれば今の生活で満足していて、免許取りに行くとか定職につくとか、自分を奮起させるきっかけがないのかもしれませんね(><) きゃんさんの気持ちも伝えて、まずは免許からでも彼氏さんに取ってきてもらえるようお願いしてみてはどうでしょうか? デートするにも免許必要ですし✩︎⡱ 言ってみて、行動してくれたり変わってくれる相手ならこの先結婚してもうまくやっていけると思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*
回答をもっと見る
国試の免許登録証明書のハガキ、そろそろ有効期限がきれそう、、、 でも、保健所に連絡したらまだ賞状は厚労省から届いてないと。家に紙が届くから、それから取りに来るようにと言われましたが、有効期限切れるの心配です。同じ境遇の方いますか?
免許国家試験
え
外科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, オペ室
有栖
内科, 消化器内科, 新人ナース
私も同じです。 先輩とかは6月とかに取りに行ったと言っていました。 私も心配になってきました。
回答をもっと見る
まだ新卒で看護師初めて2ヶ月なんですけど辞めたくて辞めたくて仕方がありません。 でも両親や親戚は看護師免許をとり看護師として就職したことをとても喜んでくれました。 やめたらがっかりするかな?とか根性なしって思われてしまうかなとか考えてしまいます。でも死ぬほど辞めたくてたまりません。また、数ヶ月で辞めて職場の人たちにも迷惑やメンタル弱いとか思われるのが怖いです どうしたらいいのかも分かりません。どうしたらいいのでしょうか
免許メンタル
学生, 脳神経外科
ありす
その他の科, 離職中
本気で辛いなら、やめてもしょうがないと思います。 でもまずは我慢して我慢して自分を壊してしまうより、周りに事情を話して理解してもらったり、どうして行くのが一番いいのか考えるのもありだと思います。 大切なのは一人で抱え込まないことです。 ご無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
皆さんはじめまして。私は准看護師を経て今春、看護師免許を取得した30代後半のものです。私はある分野の看護をしたいと強く希望し、准看護師を経て、看護師免許を取りました。就職も、その分野に長けている生まれ故郷の病院(総合病院)にしました。運良く採用していただきました。ギリギリまで都会に残ろうか悩みましたが、田舎で落ち着いて、前向きに看護に向き合い、一般科(急性期)で数年間頑張って、いつかはその分野に・・・と、1人勝手にプラン立てし、期待と希望を持ち入職しました。熱意だけは誰よりも高かったと思います。 ところが、いざ入職すると、配属は地域包括ケア病棟で・・・・・・正直、落胆しました。いつかは勉強の為、配属になっても構わないと思っていましたが、新卒で配属となり、初日から燃え尽きてしまった感じです。それ以来、やる気も起きず、プリセプターとも合わず、何かすれば『准看の時の事は忘れろ』や『あなたには期待してない』等言われ、まだ1ヶ月ちょっとですが、もう辞めたいです。業務もトイレ誘導やおむつ交換が多く、一体今まで何のために看護学校に行ったのか・・・・・・とマイナスな気持ちにしかなりません。あんなに意欲に燃えていたのに、今は絶望しかないです。でも、なりたくてなりたくて看護師になり、看護師は続けたいです。 こんな私にアドバイス下さい、お願い致します。 長文失礼致しました!読んで下さりありがとうございました。
免許配属准看護師
まあ
その他の科, 新人ナース, 病棟
ひうみ
小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU
希望通りの配属にならないのは、やる気を失いますよね。 ですが、やりたいことが必ずしも通らないのも、世の中です。 内容を見た限りのことでの自分の考え、ですが…いつかは勉強のため、と言うなら、今がその『いつか』かも知れませんよね。 それと、病院側が『この人ならやっていけるかも』と言う考えがあったかも知れません。 なので、やる気が起きないと言うのは命を預かる職としては少し失礼かも知れません。 介助がメインと言うのも、高齢者等に関わる現場なら至極当然かと思います。 と、きつめに言った上で今後ですが。 辞めたければ辞めればいいと思います。 急性期が出来そうなところを探して、熱意をぶつけてみるのも手だと思います。 看護師である以上、仕事にあぶれることはそうそう無いので、今から探して転職するのは質問者さんの今後にも良いことだと思いますよ。 もし、このまま粘るのであれば、考え方は新たにした方が良いです。 看護師は、元々医療的な技術を除けば雑用のエキスパートみたいな存在です。 介護の現場であれば介助中心、保育園であれば保育補助、出版社に行けばOL、その配属先のそのままの仕事をやるのですから、希望と違うやりたくない、と言う考えも最もですが、何事も経験と思うのもアリかと思います。 一旦考えを整理して、気持ちを落ち着かせてから先を見るのが良いと思いますよ。
回答をもっと見る
時短で平日のみ勤務しています。 平日のみなので新人さんが付くことが多いのですが、1人の新人さんが全く積極的ではありません。 うちの病院は看護師免許が届くまでは注射等の医療行為は見学のみになってるのですが、いまだに清拭も見学。もう1人の新人さんは、清拭やバイタル測定をやりたい!と申し出てくれるのですが。 寝たきりの患者さんに清拭に入った時も一緒にお願いねって声かけたのに拭くことも陰洗も手を出さない。 自立して点滴も入っていない患者さんならと思い、入ってもらうと声もかけず拭くだけ。バイタルも測ってみる?と声かけて測ってもらいましたが、測るだけ。 申し送り後に患者さんごとの観察ポイントや注意することなど伝えているのですが、聞きません。 以前ベテランさんが付いた時にやりたい事とかないの?と言われていたのですが、それ以降も特に自らやりたい等の申し出はなし。 バイタルや必要度の入力もやってもらいましたが終わったと知らせてもきません。 少し手が空いたら患者さんとも積極的にコミュニケーションとってもらいたいのですが、ひたすらナースステーションにいます。コールもとりません。 まだ入りたてで緊張もしているのだと思いますが、やる気あるのかな?と正直思ってしまいました。 こんな感じの新人さん、みなさんならどんな様に対応、指導していきますか?
清拭免許バイタル
しまこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科
りゅうあん
内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
こんにちは。新人指導お疲れ様です。 現代の新人は、本当に看護がしたくて看護師になっている子は少ないように感じます。新人がどのように育つか、指導者や周りのスタッフの影響も大きいです。まずは新人の表情をみながら、思いを話せるように声かけをしてみてください。
回答をもっと見る
カナッペ
新人ナース, 介護施設, 終末期
立ち止まらなければ、必ずやって来ます。 ファイトです❗️
回答をもっと見る
【再投稿】 看護科高3になりましたが、授業が難しくなってきて、実習も近づいてきて、上手く手を抜けず、くそまじめにやってしまう自分にとって精神的にキツいです。 看護を学んで楽しいと感じられず、達成感も得られないままでこれからどう頑張ったらいいのか分かりません。 元々養護教諭になりたくて、看護師の免許も取った方が将来のためには良いと思って入学しましたが、自分には難しすぎました。 専攻科は何倍も大変だと考えると自分には向いてないと思うし、もう看護師を諦めた方がいいのではないかとも考えてしまいます。 色々な回答いただけると嬉しいです。
免許実習
S
学生, 外来, 保育園・学校
km
急性期, 新人ナース
私にもそんな時期がありました 私は看護師に特別なりたいと思って 学校に行っていたわけではなかったので 成績とか上がらない時とか実習で嫌な思いとかする度何度も何度も辞めたいと思いました。でも今ここでやめたらと、やめた後のことを考えてみると自分には何が残るのだろう?と思います。ここで逃げていては、これからの人生、後悔するのではないのか、とか色々考えました。結局1番の的は自分の弱い心だと思いました。自分に勝てば何も怖いことはありません。看護師になれた時、心の底からあの時頑張ってよかったなって思うと思います。私もそうでした。この嬉しい思いは看護師に合格してからではないと味わえません。ぜひその看護師になった自分の景色を見て欲しいと思います。応援してます!がんばって!
回答をもっと見る
看護科高3になりましたが、授業が難しくなってきて、実習も近づいてきて、上手く手を抜けず、くそまじめにやってしまう自分にとって精神的にキツいです。 看護を学んで楽しいと感じられず、達成感も得られないままでこれからどう頑張ったらいいのか分かりません。 元々養護教諭になりたくて、看護師の免許も取った方が将来のためには良いと思って入学しましたが、自分には難しすぎました。 専攻科は何倍も大変だと考えると自分には向いてないと思うし、もう看護師を諦めた方がいいのではないかとも考えてしまいます。 色々な回答いただけると嬉しいです。
免許実習
S
学生, 外来, 保育園・学校
のぞみ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 検診・健診
私は大学で看護師の免許を取りましたが、同級生で同じように、養護教諭になるのが目標で、ついでに看護師免許も取っておいた方が後々便利だろう!って考えの友だちがいました。その子は、あなたと同じように、なんでこんな勉強しないといけないのか…もっと本格的に養護教諭の勉強がしたい!!と言って、大学を中退して、養護教諭の専門学校に行きました!その同級生に会うと、あの時大学辞めてよかった〜〜、専門学校の方が楽しいし学べることが多い!!って言ってましたよ! いち意見として小耳に挟んでみてください!
回答をもっと見る
保健師と看護師の免許申請の紙に、聴力視力精神状態を書く欄があります。これって、個人で健康診断を受診して、診断書などをもらわないといけないということですか?それとも、これは自分で丸をつけるだけでいいのですか?あと、保健師と看護師の免許申請をする場合、戸籍抄本は2枚必要ですか?それとも一枚出大丈夫ですか?
健康診断免許保健師
☺︎
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院
秋緋音
プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
視力と聴力は適当だった気がします… 精神状態は疾患診断がなければ、無しでいいかな〜くらいな感じだった気がします。 看護師と保健師2つとる場合は戸籍抄本は2つ必要でした!
回答をもっと見る
愚痴です。 免許を取り、頼る所のないシングルマザーなのでクリニックや施設で働いて6年。 一念発起し、病棟に転職して1か月経過しましたが、自分の出来なさに落ち込む毎日です。 人手不足で、バタバタしていますが、いつか私は取り返しのつかないミスをするんじゃないかと、気が気でないです。 いつか慣れるのかな…
免許施設クリニック
モモ
内科, ママナース
hana
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 保健師, 消化器外科
内部の異動でも大変なことなのに、環境を変えての再スタートはとても大変で勇気のいることだったと思います。 まずは1ヶ月お疲れさまでした。 まだ1ヶ月ですもの…。不安になって当然ですよ🙂
回答をもっと見る
経験浅くてブランクがある、、免許だけ持ってる初心者ですよね。 復職したい。 でも、転勤族だし娘もまだ未就学児なので無理と思う、、 潜在看護師になっていくのかなと思う今日この頃です。
ブランク免許復職
ゆぴ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
プリン🍮
救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 大学病院, 検診・健診
復職への不安わかります。 私は大学病院で外来、ICU・救急部で勤務し出産を機に退職しました。その後、子育ても落ち着き復職したい気持ちはありましたが、ブランクがある上に一般病棟の経験がないという引け目がありモヤモヤしていた時期がありました。 現在は市役所のパート看護師として訪問指導を中心にお仕事をさせていただいています。在宅にも看護を必要とされている人がたくさんいることを知りました。昔のように現場でバリバリ働くという感じではありませんが、今の仕事にやりがいを感じています。 ブランクがあっても病院に復職された方もおられますし、ゆぴさんもまだ諦めることないと思いますよ。
回答をもっと見る
看護師の国家試験の欠格事由ってどんな場合にどんなタイミングで発動されるんですか? 実際欠格事由として看護師免許が取れなかった方を知っていましたらその内容を教えてください。
免許国家試験
美優
学生
らん
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
欠格理由として 主に麻薬使用や罰金刑以上を科せられたものがあるものだった気がします! あと、精神状態が悪くて看護師として働けないような人だった気がします。
回答をもっと見る
看護師の国家試験の欠格事由ってどんな場合にどんなタイミングで発動されるんですか? 実際欠格事由として看護師免許が取れなかった方を知っていましたらその内容を教えてください。
免許国家試験
美優
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
基本的、身体的理由で聞けない、見えない、話せないです。これは看護師法に記載されてますね✨それ以外は職務上に影響をきたすとかざっくりしてますね✨それと看護学校を卒業できない人とかですね✨これは受験資格がないですね✨公共的奨学金を受けその縛りから外れた場所とか沢山有りますよ✨タイミングはそれぞれですね✨身体的、社会的、経済的に困難と見なされたらですね✨看護師は人の命、生活に携わる御仕事ですので、本質的に外れたらアウトですよ✨気を付けてくださいね( ^ω^ )頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
看護師の免許証(賞状)を受け取ったのはいつくらいでしたか? 今日国家試験の点数が記載された仮免許のハガキが届きました 保健所へ免許証を取りに行くのは3ヶ月後とかですか?
免許国家試験
学生, 脳神経外科
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ゴールデンウィーク明けとかにもらえた気がします! でもバラつきあるみたいですよー 名前変わって再交付してもらった時は半年かかりました笑
回答をもっと見る
来週から看護師です。 保健所で申請したのですが、免許届くのに4ヶ月必要です。そんなんで何も書類ないのに看護師として働けるのですか
免許
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
合格通知があれば大丈夫ですよー
回答をもっと見る
看護師免許申請する際の診断書はどこでもらえるのか教えてください!
免許
ばにら
ICU, 病棟, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
だいたいどこでも書いてもらえますよー☆ 一般的な内科がある場所であればOKです。 不安であれば最寄りの病院やクリニックに行く前に聞いてみたらいいですよ〜
回答をもっと見る
看護師国家試験の免許申請に既に行かれた方!どのくらい時間がかかりましたか?月曜日朝イチで行こうと思ってるのですが、手続き自体に時間はかかりませんか?
免許国家試験
(^^)
その他の科, 学生
たかし
内科, 新人ナース
そんなにかかりません
回答をもっと見る
国家試験合格しました! 免許申請が全くやり方わかりません。 教えてください
免許国家試験
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
ヘタレナースおばちゃん
内科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
おめでとうございます㊗️ 数日後に合格通知のハガキが届きます。 そこに自分が何点だったかも記載されてますよ。 免許証はたしか6月くらいに保健所に取りに行くか郵送されてくるはず(願書だした時に選択した気がします)。だから特に何もしなかったです。 就職先に通知のハガキ提出する感じになります。
回答をもっと見る
他県に引っ越してまだ免許の名義を変えていません 地元に戻り少し働く場合、地元でも免許の名義変更は可能でしょうか? 結婚して3年です
免許結婚
離職中
産科・婦人科, その他の科, 離職中
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
看護師免許は働いていれば、地元に戻ってからでも変更はできると思います✩︎⡱ けれど本来は氏名変更して1ヶ月以内に名義変更の手続きをしなくてはならないので、地元にいつ帰られるのかわかりませんがなるべく早くなさった方がいいとは思います◡̈⃝︎⋆︎*
回答をもっと見る
看護師免許の診断書と血液検査のために近所の内科へ。 血液検査で看護師さんに採血してもらったけど、全然痛くなくて感動した😢
免許採血内科
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
U
本当に全く痛くない時ありますよね。 「え?!刺した?!」って時が。 時々患者さんに「全然痛くなかったよー。ありがとう」って言われた時はニヤけるくらい嬉しいです♡ 採血上手な看護師さんは憧れますね!
回答をもっと見る
ふと疑問に思ったことです。昨日、免許を取ったのですが学科試験の合格発表の時にめちゃめちゃ心臓がドクドクしました。緊張すると鼓動が聞こえてくるくらいドクドクしていて、自分の番号を見つけた瞬間、手が震えてびっくりしました。抑えようと思っても手の震えが治らなくて人間って不思議だなぁって思いました。
免許国家試験
はとぽっぽ
学生
みぃ
産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来
分かります。喉の方まで心臓きちゃってるんじゃないかと思うくらい、どきどきする時ありますよね。
回答をもっと見る
看護師免許申請書には、印マークが一箇所しかないのですが、就職する病院の記入例には二箇所押すようにかかれてます。これは二箇所いるのですか?それとももう印マークのところ一箇所だけでいいのですか?
免許病院
☺︎
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
記入例と申請書でそもそも書かれてるのが違うってことですかね? 押す箇所が一箇所しかないのであれば、記入例が違うってことなのかなって思います
回答をもっと見る
この4月から正看の免許をとるため進学します。 看護覚え書きの感想を1200字程度で書くという事前課題をだされました。 実は私レポートが苦手で、悩んで5日経ってもまだ書き終わりません。 看護学生の書き物の多さは知ってますが、こんな私でも卒業できるのでしょうか。 今から不安でたまらなくて… 同じようにレポート苦手な方っていますか?
免許看護学生正看護師
りん
内科, 学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
自分もレポート苦手でしたよー。でも、なんとか卒業できちゃったので、なんとかなりますよ。
回答をもっと見る
今年新人看護師になる予定のものです! 免許申請手続きは個人でやりましたか?それとも学校や就職先がサポートしてくれましたか? 私は就職先に免許申請書類を提出し、健康診断も就職先の医師にやってもらう予定です。必要な項目を書き終わったら病院から新卒の人全員分の書類を提出してくれるそうです。とても有り難いのですが、合格結果が分かる前に収入印紙を買わなければならないのが、ちょっと…😅 一方で個人で個人で申請し、国試の結果がわかったら看護部長に電話で報告しなくてはいけない人もいます。 皆さんはどうでしたか?
健康診断部長免許
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
合否の報告はどこもすると思います。 無資格を看護師として、雇う訳には行かないので。 手続きは職場一括でした。 入植前に手続き日が決められており、書き方の指導から全てありました。
回答をもっと見る
卒業したのに入院してたせいで免許申請の説明聞いてないから退院してからまた学校に行って1人で説明受けんといかんのがすごくだるい
免許退院
りす
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期
洋之助
その他の科, 一般病院
まぁそう言わずに自分が一生懸命頑張った証なので、しっかり免許を手にしてくださいね✨感無量の感じを味わえますよ☺️あっこれ言っちゃダメだったかもf(^_^)
回答をもっと見る
看護師免許申請の時の健康診断は大きい病院の方がいいですか? 個人病院でも大丈夫でしょうか?
健康診断免許病院
ラム
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
基本、どこでも大丈夫です。 ですが、クリニックでも設備が揃っていないところだと、例えば血液検査は郵送でやってもらうから結果は来週…って事もあります。 病院でやってもらうのも手ですが、事前に予約して検査内容を知らせておかないと、二度手間になる事もあります。 どちらにせよ、早めに動いた方が得策ですよ。
回答をもっと見る
訪問看護師の管理職を募集している求人を多く見かけるのですが実際に事業所内で昇格して管理職をしている方もいらっしゃりますよね? 私は将来、管理職としての仕事も気になっているのですが具体的に訪問看護で管理職を任せられる人材とはどのような人なのでしょうか。
モチベーション訪問看護正看護師
なみ
精神科, ママナース, リーダー
おさかな
内科, 一般病院
お疲れ様です。 管理者になりたいなんて、上昇思考がありすごいですね。 わたしが訪看で管理者さんを見ていて、、看護技術、マネジメント能力、マルチタスク能力、包括やいろんなご家族とコミュニケーションをとりますのでコミュ力も必要だと思います。とにかく電話が鳴りまくりで大変だなと思っていました。 雑務をこなしながら、人が休みの時は普通に6件とか訪問もされていましたので。 雇われ管理者だと、会社の方針があるので売り上げのことなど当たり前ですが言われるとは思います。 おおらかな人で、小さなことはあまり気にしない人が管理者をやっていましたね。 現場はとても有り難かったです。 どんなステーションにしたいかの方向性を示すことも必要かなと思います。 自分で訪看を立ち上げたステーションでしたので、昇格して管理者になるは経験していませんが。
回答をもっと見る
新卒看護師です。 現在、病棟で働いているのですが、保育園看護師に転職しようかと考えてます。 今面接可能と言われている保育園が1月入職のところです。 とりあえず、入職するかは置いてて、面接だけでもいいと転職エージェントの方には言われているので、面接はしようかと思ってます。 家族に相談すると、転職することは反対されませんが、嫌な先輩に強く当られたから辞めるは、もったいないし悔しくない?と言われ、早々の転職は考えなくてもいいのではと言われてます。 新卒看護師の転職時期はいつ頃が多いのでしょうか、また1月転職は周りからどう見られるのでしょうか。教えていただきたいです。
保育園面接転職
ジャム
産科・婦人科, 新人ナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
一年目の一月に辞める人は自分の周りにはいませんでした。一番早くて一年目の三月でした。それ以降はお礼奉公が終わる頃が多いかなぁと思います。辞めるのは自分の自由なので自分で責任を持てるならなにも問題ないと思います。 家族からどう言われても、自分にしか分からないストレスはあると思うし、耐えられるかの判断も自分にしかできません。自分が耐えられないと思ったら転職のタイミングだとは思います。 でも、やっぱり短期離職は良い印象は持ちにくいです。上記の一年でやめた人は、転職しても一年でやめました。やめ癖があるととらえられる可能性があり、面接しても内定がもらえなくなる可能性もあると思います(どこも看護師不足なので拾ってくれる場所はあるとは思いますが)。 あと、保育園看護師は恐らく保育園に看護師が一人になるので、有事の際の判断やアセスメントの責任が重くなると思います。看護師経験が浅いとその辺りで疲れてしまわないか心配です。余計な事をいってみすません…
回答をもっと見る
現在は専業主婦ですが、夫がいる土日のどちらかのみ働きに出たいなと思うことがあります。そこで、派遣ナースに登録しようか悩んでいます。 派遣ナースは月1.2回の土日どちらかだけ働くとかもできるのでしょうか? またおすすめの派遣ナースがあれば教えていたあたいです。(勧誘やメールがないなど) 登録後、気をつけた方がいいこともあれば教えてください。
派遣パートママナース
ぷみの
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
派遣に登録したことがありますが、月に数回だと紹介が難しいと言われました。 そんな私はスポットバイトをしています。
回答をもっと見る