私が今目指してる病院の過去の面接のときの質問内容で ・脳梗塞または心筋梗塞について知ってることを述べよ があったみたいなんですが、どのように説明すればいいですか?
就活面接
あいちょ
学生
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
要は動脈のつまりが冠動脈か脳動脈に起きるかってことですが、、 看護師の面接に求められるレベルなら、病態生理、臨床での症状、診断(検査方法)、治療まで、しっかり応えられるとバッチリですね^^ 臨床でも役立つ知識ですし、国試にも出やすいのでは? 頑張ってください♪
回答をもっと見る
介護施設での面接時、質問はありませんかに対してどんな質問をしたらいいですか?
介護施設面接介護
はっぴー
循環器科, 病棟, 離職中
ひな
精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
介護施設の場合、入居者の点滴抜去などの処置が必要な時があり、残業が発生する事があるので、月の平均残業時間と、残業代については聞いておかないと、ストレスが溜まり辞めたくなります。
回答をもっと見る
看護師1年目で休職後に転職し、来月から違う所で働く事になりました。既卒ですが面接時に経験が少なく不安な事を言うと、指導者をつけて教えてくれると言ってくださいました。今度は失敗したくないので前の職場での反省を活かして頑張っていきたいと思っています。いよいよ入職日が迫り、それでも1年経験があるんだからできるだろうという目で見られるかな…とかこんなのもできないと思われたくない等色々考えてしまいます。 こんな時の気の持ち方についてアドバイスくださると嬉しいです。
休職面接入職
M
病棟, 一般病院
咲蘭
精神科, 病棟
失敗しないように、とか思いすぎて背伸びしないことだと思います。 職場が変われば、当然各看護業務の手順などもことなる(ちがう根拠がある)ので、そんなやり方もあるんだ!と吸収することが大切です🥺前の病院では…は禁句🤬 夏ごろまでに新しい職場に慣れれば十分ですよ☺️
回答をもっと見る
以前転職を考えてクリニックの面接を受けた際に 小さな子どもがいると子どもの急な体調不良で欠勤することになり、それだとクリニックは元々の人員が多いわけではないので困る。なので、採用はなかなか難しい。と言われてしまいました。やはりクリニックでは子どもが小さいうちに働くことは難しいのでしょうか??クリニックに転職したいのなら子どもがある程度大きくなるまで待つべきなのでしょうか? よろしくお願いします。
面接クリニック子ども
ai
外科, 外来
アマリ
内科, 病棟, リーダー
確かにクリニックは必要最低限の人数で回している為突然の休みや早退は厳しいところがあります。 事前に分かっている休み希望はお互いに相談しあって交代で休みが取れることもありましたが学校が被っているママ通しだと厳しそうでした。 突然の休んでも構わない重視で職場をさがしてみては?病院のパートだと柔軟に休みを貰えたりします。休みの頻度の程度にもよりますが…。 参考までに。
回答をもっと見る
クリニックに面接に行って来たのですが、そこの職員に私の履歴書を見られていて、ちょっと引っかかっている自分がいます。規模の小さいクリニックならそんなものかな?と思う一方で、なんだかなーと思います。皆さんならどうですか?
面接パートクリニック
ぴーこ
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期
OKA
外科, ICU, ママナース
引っかかりまくります! なんであなたに個人情報をさらげださないといけないの?って感じですよね。
回答をもっと見る
看護師免許を持っていると一般の職業で本当に働きづらく、面接でも圧迫面接をされてつらいです。 一般企業で働いている看護師免許をお持ちの方は面接の時にどのように看護師について話してますか? 看護師をしないことについてどのように説明するのが正解かわかりません。
免許面接
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
個人的には圧迫面接を今どきするところはパスしていいのでは? 一般的なこととしては、社会人の採用において、その人が勤務においての実績がその会社に何をもたらせてくれるるか、なぜ応募してきたのか、困難な時にどう対応したか。 あと個人面接だけでなく、集団で行う場合は、周囲との開係を言動や行動から見ることがあります。 なお、どちらも事例をもとに進めることも。 そこに年齢とかの要素も入ってくるかも。 若い人で学校を卒業したばかりの人と、社会人としての経験を積んだ人とでは、基準は異なるはずですし。 イヤになって、あるいは致し方なく転職することは誰にも有り得ることです。 その上で、どうしていこうとしているか、そこが大切かなと。 また、少しでもそういうところを見てくれようとするところと出会えるといいのかな。 看護師としてのことを自分から話すのと、聞かれて話すのとでも、回答は違ってくるでしょう。 何が求められているのかが大切なので。 いいことばがり話せば、なぜそれなら応募したの?と聞かれるのは予想がつくのでは? 無理に看護師としての内容と企業等の内容を結びつける必要はないし、モノによっては不可能なこともあるでしょう。 あとは、そこの会社で本当に働く気があるか、みんなとやっていけるか、指示待ち人間でないか、色々なことを担定して対応できるか、それは大切なこととして見られるかも。 そこの会社のHPを事前に調ぺて、足を運ぶことも重要でしょうね。 聞かれる可能性はあるかも。
回答をもっと見る
明日 転職の面接の結果の連絡がある。 …どうしよう、面接、上手く答えられなかったし、自己アピールもうまくできなかったし… あぁーーーーーーー😱😱😱😱😱😱😱😱
面接転職
咲蘭
精神科, 病棟
サニプレ
内科, 病棟
これも縁です。駄目だったとしてもサクッと次に行きましょう。気にしない気にしにしない。
回答をもっと見る
今日、面接に行ってきます!! めっちゃ緊張してるのでみなさんエールください😭
面接
はっぴー
循環器科, 病棟, 離職中
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
頑張れー‼︎ きっと、大丈夫‼︎って、思って受けましょう!
回答をもっと見る
とりあえず受験してみようと思うのですが入試内容が面接と小論文なのですがどう勉強しましたか?小論文は毎年題名も違い看護と関係ないことが多く出てるとの噂です😭どうか教えて下さい!
面接勉強
たくみ
精神科, 病棟, 学生
りつ
外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
小論文はフレームの書き方だけ覚えれば大丈夫だと思います🙆♀️ まず自分は何を述べたいのか、理由は○個あります。理由を○個述べて、まとめ。 本当にわからないテーマでなければ、これで書くことはできます。
回答をもっと見る
看護学校の面接ではどのような事を聞かれますか? 医療関係だからといって特別な質問はされないのでしょうか…🤔
面接看護学校
桜田(高1
その他の科, 学生
aki
大学病院, オペ室
私は県外の看護学校に受験だったので、一人で寮生活は大丈夫か、県外を受験することに親は賛成してくれているのかと聞かれました。 筆記試験のできはどうだったかとも聞かれました。 あとは、一般的な志望動機、長所、短所など聞かれました。 面接頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
30代現在休職中、今後看護師復帰予定です。 再就職の面接の際はやはりスーツでいくのが 一般的ですよね?新卒の時はもちろんスーツでしたが、、 就職先は介護施設を検討しています。
休職介護施設面接
kim
外科, 離職中
まきたぬ
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
スーツの方が好印象ですね。病院など規模の大きい所とは違い、介護施設は少人数ですからまぁ見られます。表情、言動、所作など。そういった意味でも、スーツの方が妥当です。
回答をもっと見る
現在、就職先について考えているのですが、病院説明会や実習を通して、神戸大学附属病院や大阪大学病院の二つに魅力を感じています。しかし、GPAは、1〜2年のときは2.9ぐらい、3年では2.5ぐらいまで落ちてしまいました…ここまで成績が悪いと就職は厳しいでしょうか? 神戸大学附属病院は、4月の募集では二十人程度取ってくださるみたいなのですが、去年は二百人受けていたとききました…かなり絶望的です… 面接や論文なども得意とはいえません…成績もよくありません…やはり厳しいですか…?
大学病院面接実習
ぐぅ
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
中々その倍率では難しいかもしれませんが、病院研究とそこで働きたい理由もしっかりしていれば、少しでも有利になるかもしれませんね❗
回答をもっと見る
皆さんは、1年間で残業時間どのくらいですか?私は、100時間超えました。もうすぐ転職予定です。次の職場になる所へ面接する時に、その事を伝えたら、え??と、かなりびっくりされました。平均どのくらいなものなんでしょうか?
面接残業転職
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ひどい時は毎日のように終電までサービス残業ありましたね。 ひどかったので辞めましたが、、、 月10時間以内はまぁいいほうかと思いますよ。 なので年100時間はまだ少ないほうだと思います。
回答をもっと見る
以前、未経験分野での転職について質問した者です。沢山のコメントありがとうございました。その後、面接を受け、無事に採用を頂くことができました。 そこで質問なのですが、今の職場の同僚に辞めることを言うタイミングがわからず、言い出せずにいます。師長には伝えてあるのですが、人手不足の状況下なので、まだ周りには言わないで下さいとは言ってあります。 同じような経験がある方がいたら、教えて下さい。また、新しい転職先も聞かれたら教えますか?
面接師長転職
こっちゃ
内科, 外科, 病棟, 慢性期
まこ
精神科, 心療内科, 病棟, リーダー
おめでとうございます。私も3月で辞める立場の者です。私も同僚に言い出せず今に至りますが風の噂で同僚の耳には入っているようです。なので、聞かれたら答えるようにしてます。 新しい転職先も噂として流れていますがそこは改めて伝える必要もないかなと思っています。
回答をもっと見る
今年看護師になって21年目になります。 今までほぼ循環器病棟かHCUで働いていました。 結婚を機に家事との両立が大変だった事もあり、施設に転職しましたが、病院に戻りたいという思いが強く退職しました。 近くの精神科病院の面接を受ける予定ですが、精神科の看護ってどんな感じなのでしょうか。 (認知症ケア専門士を取りたいと思っているので、応募しました。)
HCU面接結婚
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ゆうしん
精神科, 急性期, ママナース, 病棟
一般病棟とはかなり違います。私も精神科に初めて入ったときは驚きの連続で戸惑うことばかりでした。一般科は患者さんのしてほしいこと、望むことをするのですが、精神科は違います。いままでしてきた看護とは全く違うということを頭に置いていったほうがいいとおもいます。
回答をもっと見る
転職経験のある方に質問です。 1月末で退職予定、2月初旬から常勤として働ける再就職先を探して転職活動中です。 パートの転職活動なら、面接して採用、「はい来週から来てくださいね」と面接から入職までの期間が短いことがあると思います。 正職員でそれくらいスピーディーに転職した方いっしゃいますか? 面接から入職までの時期は転職先によりけりだと思うのですが、正職員でそのような 場合があるのかをしりたいです。
面接入職パート
ぽっち
産科・婦人科, ママナース
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
転職場歴5回あります。 県立や私立の病院でなければたくさんありますよ✨✨看護師はどこも人手不足なので!
回答をもっと見る
今妊娠中です。去年の3月末に、夫の転勤で引っ越しました。6月中旬に、現在勤めているデイサービスにパートで入職しました。新しく入った保育園は何かとお金がかかるので、ギリギリまで働こうと思っていました。その事を伝えた際に突然異動の話が出ました。 別のデイサービスで同じく妊娠中の方がいて、もう1人は育休中らしいです。妊娠中の方がもうすぐ産休に入るみたいで、人数が足りないからとそっちに行ってもらいたいと言われました。続けざまに無理と言われても困ると言われました。人数が足りなくこのままだと営業出来ないと言われてしまいました。そう言われはっきり嫌と言えず、遠回しに出勤もいつもギリギリであることやまた一からやり直しなので迷惑かけてしまうからと言いましたが。 とりあえずそこの施設長と面接してみてと言われたのですが…その日のうちに他の職員に異動について伝えたみたいで翌日にはみんな知っていました。事の進め方に納得いかず、周りからそのデイについて良い話を聞きません。またその場所は狭い道を通って行くしかなく、事故を起こしてしまいそうで不安です。やはり、その場で嫌と言えなかった私がダメなんでしょうか。今さら無理であることを伝えるのは難しいですか?ちなみに来月からになっているみたいですが…面接してから詳しい日程を決めると聞いてたのですが。長々とすみませんでした。
産休デイサービス育休
ひろ
精神科, 病棟
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
結構、無理矢理な感じですね🤭💦 なかなかそのような圧迫された感じで お話を受けると嫌とは言い出しにくい ですよね😩☁️ 今後、伝えるのも無理ではないと 思いますが、来月までの期間が迫って いるため、早めに伝えた方がいいと 思います😭🙌🏻 もし、それでも希望が通らなかったり 嫌な思いをするのであれば、いい噂も ないみたいですし、ご家族と相談して 転職考えてもいいと思いますよ💦 ひろさんも妊娠中でいらっしゃるので 無理なさらないでください😊💦
回答をもっと見る
結局1週間で辞めてしまいました。 理由は体調不良と自分に合わないなと思ったからです。 辞めたことには後悔してないのですが、 治療をしながら4月に就職できるように準備しようと思うのですが、以前転職活動した時に面接で看護部長さんにかなり厳しいことを言われて、心が折れてしまったことがあります。 経験が一年未満で2回も転職しているとやはり印象はあまり良くないのは分かっています、、 転職活動ってメンタルやられるし、しんどいですね😭
部長面接メンタル
ぱんだナース
リハビリ科, 病棟, 一般病院
Yuuya0238
内科, パパナース, 病棟
私も新卒で2回転職したことがあります。それぞれ、3ヶ月と半年程度の勤務でした。その時、看護部長さんに頑張って慣れれば大丈夫だから、と繰り返し励まされましたが、気持ちがいっぱいいっぱいだった私は、逆にそれで落ち込んでしまいました。ちょっとうつ傾向だったのかもしれませんね。 その後、看護師が嫌になって異業種にも挑戦しましたが挫折し、結局今も看護師やってます。^^; 当時はお先真っ暗でしたが、なんだかんだ転職先に恵まれ、同じ職場で7年間勤務させて頂き、役職にもチャレンジさせていただくことができました。 ぱんだナースさんもかなりお悩みのようです。体調不良もあるとのことなので、環境が許す限り、まずは休んで体力・メンタルともに回復してください。今は大変でも、きっと落ち着く時がくると信じています。
回答をもっと見る
看護師2年目で現在2次救急、病棟はHCUと一般病棟の混合の救急病棟で働いてます! 3次の病院に行きたく今年の5月に受けました。ですが面接で何故2年目なのか、今就職している病院と当院の患者さんの疾患(脳外科ドレーン、呼吸器管理、全麻オペ後、心カテなど)が変わりがないように聞こえるがそれでも超急性期に来たいってこと?と聞かれ、「はい」しか言えず全く納得させれるような答えもできずで、またわたしの病棟はそう言った管理はしてますが全く急性期具合が違います、それが伝えれずなこともあり落ちてしまいました、、 中途でどうすれば納得させれるか、また受けた方がいいか、時期はいつがいいのかなどアドバイスください、、
二次救急HCU脳外科
アリエル
循環器科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
時期はあまり関係者ないように思います。それよりもやはり短い期間でしか勤めてない人には疑問を持つ風潮は少なからず残っています。なので、短い期間でなぜ病院を代わろうと思ったのかというところの明確な意見を考えてみるといいかもしれません。
回答をもっと見る
先月26日に面接行ったところからも採用したいと30日に連絡がきた。
面接
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
ゆち
内科, 病棟
すごい!でも断るのもきっと大変ですよね…。
回答をもっと見る
私は今年大学の看護学部を受験するのですが、面接試験があります。 看護を志望した理由が、 ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です) このように自身が病院などでの入院経験から看護師になろうと思ったとかではなく、大部分は経済的な安定を求めてなのです(←軽い気持ちではなく、ほんとに看護師を選んだからにはやり切ろうと思っています)が、面接の際にそんな理由を言ったら即不合格になってしまうと思いでも、病院に深くお世話になったことがあるわけでもなく、どのように面接で答えればいいか分かりません、、 やはり経済的な理由で目指すのは人材として失格なのでしょうか? 皆様はどのように面接を乗り越えたのか教えてくれませんでしょうか。 現在宅浪中誰にも聞くことができず、悩んでいたところにこのアプリを見つけて質問させて頂きました。 長文申し訳ありません。
奨学金面接国家試験
ゆん
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
はじめまして、こんにちは! 看護大学を受験するために今頑張ってらっしゃるんですね。 経済的な理由で目指すのも、立派な理由だと私は思いますよ! ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた→幼い頃から誰かの支えになりたいという思いがあって医療系の職に就きたかった ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です)→看護師として働いて、自分が母を支えて助けたい このように少し添えるだけでも、立派な志願理由になると思います。 自信を持って頑張ってくださいね(^ ^)
回答をもっと見る
月曜に面接行ったところから採用の連絡がきました
面接
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
ゆち
内科, 病棟
おめでとうございます。 どちらにするか決めたんですか?
回答をもっと見る
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
かおりんごさん。 面接ですか…。 何度受けても、緊張しますよね。 肩の力を抜いて、笑顔で、行ってきてくださいね❗ 応援しています❗
回答をもっと見る
1月上旬に看護専門学校の一般入試..😓 社会人入試では落ちてしまって 自信がなくなってしまいました😓 (振り返ると初めての面接でガチガチだったので 落ちるのも当たり前だと思いますが) 社会人入試では不合格だったけど 一般入試で合格された方に質問です。 Q.社会人入試の面接は厳しいと思いますが やはり社会人入試の面接と一般入試の面接では 厳しさは違いましたか?
専門学校面接
R
皮膚科, 学生
新人ナース
新人ナース
10校ほど社会人入試、一般入試受けましたが全て落ちました。結果最後の最後に准看学校に受かり、准看になりました。准看2年の夏に妊娠しそのまま卒業と同時に出産したので、私は准看でよかったなーと思います。 准看護師からゆっくり目指すのも手ですよ。勉強から長い間離れてたら、やっぱ18歳の子たちと一緒に勉強するのしんどいと思います🥺
回答をもっと見る
就職試験でクラスの頭のいい子達が落ちて、頭の悪い子の方が大きい病院に内定もらってます。 試験内容としては面接、小論文で、履歴書と成績を送付してます。 全ては頭ではないのでしょうか?
履歴書面接国家試験
imi
学生
おもち
精神科, 病棟, 離職中, 大学病院
対人の仕事になるので、その場の立ち居振る舞いや面接での内容も重視されているんだと思います。もちろん勉強ができる、与えられた課題に取り組んで成果を出すことが出来るのは素晴らしいことですが。 気難しい患者さん・家族への対応はできそうかな?同僚として一緒に働きたいかな?というのも大事な視点な気がします。
回答をもっと見る
専門学校や大学、就職の面接で聞かれたこと、面接のポイントを教えてほしいです! 来週、大学の二次試験を控えていて、今、面接の練習中です。今のところ ・志望理由 ・どんな看護師になりたいか ・高校で頑張ったこと ・私が看護師に向いていると思う理由 ・最近の気になるニュース は準備してあります。 よろしくお願いします🙇♀️
志望理由専門学校面接
りこ
その他の科, 学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
自分が入試で聞かれたのは、 不合格だったらどうするのか? 患者に拒否されたらどうする? 他人と仲良くやっていくのには、何が大事か? 看護師に必要な資質は何か? が聞かれました。 更に、最初の質問の『不合格になったらどうするか?』と聞かれた時、自分は『他の学校を受けてでも看護師を目指す』と答えてしまいました。 そしたら、他の学校も受けるのならそっちの志望動機は?と突っ込まれましたが、なんとか受かりました。 知人も同じ質問が来ましたが、そっちの場合は『ここのみの専願です!』と答えたところ不合格でした。 ちな、就職面接で聞かれたのは1個だけで、 24時間当直あるけど、いい? と聞かれ、 出前で何食べてもいいなら! と答えて受かりました。
回答をもっと見る
正直バイトが苦痛でとても辞めたいです。 バイトを始める時に面接をするじゃないですか。 その時に、水曜日と日曜日は入れない事はちゃんと伝えたし、履歴書にも書きました。(水曜日は学校が7時間、日曜日は勉強したかったため。) そして面接に受かり、最初はちゃんと水曜日と日曜日も入っていませんでしたか、何ヶ月か経つと水曜日と日曜日にシフトが入っていました。日曜日はまぁ入れるとして、水曜日は流石に学校からバイト先に向かうのがキツかったのでシフトを考えている人に連絡をしました。そうすると、「カレンダー(シフト提出のやつです。)にバツついてなかったから入れたんだけど。もし無理ならバツ付けといてね」と言われました。 いやいや、最初の面接の時に言ったし、、、と思いましたし、最初の頃は水曜日と日曜日にシフトが入っていなかったのでバツを付けていませんでした。 それから後も何回も水曜日にシフトを入れられました。(結構私もその事を忘れてバツを付け忘れていたのも悪かったのでしょうが、、、) そしてちょっとした反抗みたいな感じで年末年始(12月30日〜1月3日ぐらいまで)に全部バツを付けました。(元々面接の時に年末年始は入れると言っていたので。流石に子供すぎたと反省しています。) その後シフトを考える人に呼び出され、どういう事かと聞かれ、「家族が忙しく、家のことをする人がいないので、、、」と言いました。(これについては本当です。家族は仕事で朝早く家を出て夜遅くに帰ってきます。)そうすると横で聞いていた店長が「お前はうちに借りがあるんだからな」みたいな事を言いました。 借りというのは、私はよく扁桃腺が腫れて熱が出る人なので、その度にバイトを休んでたことを指していました。 そしてバイトでの事を親に相談しても「お前が悪い」としか言われません。 もう限界です。 どうすればいいでしょうか。 バイトを辞めても大丈夫でしょうか。 長文失礼しました。 読みにくくてすみません。 誰かに助けて欲しいです。
履歴書シフトアルバイト
桜
学生
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
辞めたいなら辞めていいと思いますよ。 引き止められるかもしれないけど、、、
回答をもっと見る
特養で働き始めて1週間、看護主任面談がありました。施設内の託児所に9ヶ月の子を預けながらの勤務です。 そこで言われたのは、 断乳について、まだ母乳をやめられていないので、出産後に働こうとする上で計画や準備はして来なかったのか、ということです。 それと、主任はほぼ夜勤で一緒に仕事をすることはないのですが、他のナースとの雑談で、まだ小さいので子どもが夜泣きすると大変です、なんて話をしたのがおかしな風に伝わったのか、 自分だけが子育て大変だと思わないで欲しい、もう子どもが大きい人でもまた違う大変さがあるんだから、 と言われました。 断乳については、施設長との面接で一歳未満の子がいる場合は業務時間内に1時間の育児時間が取れると言われ、授乳時間として当初は取るつもりでしたが、忙しい業務の合間に抜ける後ろめたさがあると思い、自分から断乳の方向で進め始めたところです。 今の時点ではまだ午前中勤務のみなので、授乳時間は取っていません。 来月からフルのパートとなる予定なので、午後に30分だけ授乳時間を取らせてもらおうかと思っていたところでした。 他にも色々言われましたが… まだ母乳を離れない状況で働き始めるというのはやはり準備不足だったのでしょうか?
面接パート施設
なごみん
病棟, 離職中, 慢性期
ゆあ
その他の科, ママナース, 訪問看護
なごみんさん 母乳をやめてない状況で働きはじめているのは準備不足ではないと思います。 主任さんは準備不足と考える人なんでしょうね。その考えの人に色々いっても理解してもらえないと思います。 今は母乳を3歳まで飲ませるというのが推奨されているのも事実。 わたしもその頃に復帰しましたが、ママの顔をみると泣き出す理由で朝夜のみ母乳に切り返しました。
回答をもっと見る
今の職場、古い人で20年くらい働いてるけどその次に古い人が5~6年、その次が4年で入って1ヶ月前後が2人(私もその1人)ってヤバくないですか? 院長はめんどくさい人だし、面接の時と言ってた事が違うし。 だけど、正直言えば貯金がなくなったのでがんばりたいけどがんばれそうもないんですよね…。
貯金面接
はなこ
内科, 外科, クリニック
haru
内科, 外科, 病棟
私も転職して、面接の時と話が違うー!って思ってる状況です。 まだ試用期間なのでいつでも辞めれるしという気持ちで働いています。 もっと条件の良いところへの転職もアリだと思います!
回答をもっと見る
私は医療関係とは離れて事務に就きたいと思ってるんですが、医療とは関係ない職業の面接で理由を聞かれた際なんて答えましたか?
面接
なな
新人ナース, 学生
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 事務として働きたい理由を素直に話せば良いと思います。 医療関係者が医療職意外で働いてはいけない事はないですので。 医療職を離れたいときもあります。 離れてみてやっぱり医療職のが自分に合っているかもと気づくこともあります。 面接頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
私は以前ICUで働いていて、現在は外来で救急外来の対応もしています。 救急外来での意識レベルの確認などはして当然だと思っていたのですが、今の病院では毎回救急搬送されてバイタルだけしか測らないです。明らかにレベルおかしいなと思ってJCS3桁ですって言っても伝わらず…今度勉強会をしようと思ってます。 JCSとGCS、現場ではどっちを優先していますか?救急外来で意識レベルの確認などは必須ですか?
救急外来バイタルICU
まな
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診
わらお
ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院
以前脳外科で働いていました。 SCUと救急はJCSとGCSどちらも使っていました。一般病棟ではJCSしか使っていませんでした。
回答をもっと見る
出産後にパートで働かれている方、もう一度看護師で働きたいと思いましたか?それとも看護師以外の別の職種のパートで働きたいと思いましたか? 参考にさせていただきたいので、理由とともに教えていただきたいです。
パート
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
別職種も検討しましたが、やはり給与面が厳しいので結局は看護師で働いています。 最近、SNS運用代行の在宅ワークを知ったので、もっと早く知っていたら産休中にスクール受講したのに…と思っています😅
回答をもっと見る
認定看護師さんのメリット、デメリットを教えてください。 認定をとった方がいいという人もいるし、「とってもね…」と言う人もいるので、将来的に取ろうか迷っています。 更新したりが大変とも聞くけど、実際どうなのでしょう?
認定看護師やりがい正看護師
みさ
ママナース, 終末期
なーさん
まだ働いていないのでメリットデメリットはおこたえできないのですが、今、認定の学校に通っていまして、そのことをお伝えします。 どうしてもなりたくて、受験勉強も頑張って学校にやっと受かって、通い始めましたが正直言って地獄です。 勉強しても勉強しても 勉強と課題と押し寄せてきます。 自分の能力以上のことを求められますが、出来ないのを無理にできるようにする感じです。非常に時間に追われます。 あと、その病院からの補助にもよりますが、お金がすごくかかります。 基本給がもらえる場合でも夜勤をやらないなど収入が減る上に学費や必要経費で200万以上飛びそうです。(学校が近い人はもっと少ない) これで、働いた時にうまく生かせるか活かせないかも自分の能力と病院の考え方だと思います。病院の体制までもを変えられる程の力をつけられれば、すごいと思います。 基本、認定を取ったら求められることは増えると思いますので体が楽になる、仕事が減ることはないかなと思います。 基本的にはやりがいをつかめるか その認定の仕事をしてよかったと思えるかによって、メリットにもデメリットにもなりえるのかなとおもいます。 すでに認定で活躍中の方からのコメントがいただけるといいですね。
回答をもっと見る
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)
・コロナ拡大の前に戻っています・制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)・原則不可です・外出や外泊がありません・その他(コメントで教えてください)