退職の話が進まないので 行動を起こそう!と面接に行きました。 新しく出来るクリニックで パートでの募集でしたが 面接の時にフルタイムで 働いて構わないといっていただけました。 しかし面接の時に、今後妊娠した場合。 だったりを聞けずに終了しました。 今の職場の退職が決まったら 連絡ください!と番号をもらいました。 採用をいただけて嬉しかったのですが 今後が心配になりました。 助言いただけたら幸いです。
面接2年目クリニック
もふもふ
消化器内科, 新人ナース
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
聞いてみたらどうですか?? 医師でも、妊娠子育てに前向きでない意見の人は居たりはしますので ちなみに、産休が取れるかのはなしですか?入ってすぐ妊娠する可能性が高いって事ですか?
回答をもっと見る
人間関係が第1のストレスで、第2は重症患者を受け持つことの怖さで精神が衰弱し、今年2月末に心療内科へいき、鬱傾向で休職しました。それから3月上旬に1度総師長と面接を行いました。当時は不眠、食事も食べても吐いてしまっていたのですぐの復帰は難しく、総師長からは睡眠がとれるようになれること、食事を3食できるようになることが必要と言われました。鬱になる前の私に戻ること、日勤週四のできるくらいの体力も必要と言われ、目標を与えてくれました。 今後の方向性は、元の病棟には戻らず、系列の他病院に異動を希望に出しました。でもこれはあくまで希望でそれを決定するのは私を今後サポートしてくださるサポートチームっていうチームが決めるとの事でした。 とりあえず今は、体調に変化があれば連絡がほしい、毎週じゃなくていい、月末にくれたりしたらいいといってくださり、それから2ヶ月経ちました。コロナの影響が出る前は実家に帰ったりしてましたが、コロナの影響がではじめ、毎週一人暮らししている近くの心療内科の毎週検診があったため、当分実家には帰ってませんでした。このままではいけないと思い、心療内科の先生のアドバイスをきっかけにして、自分の中で対策を行った結果5月中旬には周囲に興味をもてて、ご飯、掃除、睡眠などこなせるようになっていきました。毎週検診も2週間に変わり自信がもてるようになりました。 そんな中、総師長から連絡が来て、「どうなってる?」「こんなに期間があるのに一向によくならないし、今の状態でいいのか」「あの病棟で働いててここまで休職期間が伸びるのはどうなの」など言われました。近況の自分を伝えたくても責められた感じがしてその時の私は近況報告を上手く伝えることはできず、面接日が決まりました。面接日が決まって今後のことを話せると思えますが、総師長の電話での言葉が自分の中で引っかかってしまい、面接に行くのがとても怖いです。 うまく言葉にして伝えきれてませんが、イメージ的に殺されないのは分かってますが、私がここまで立ち直るにはハードルが高くてここまで頑張ったのに否定された感じもして、面接の時に何を言われるのかと思うと震えがでてきたりします。落ち着いて面接に行かなければならないと思ってますが、落ち着こうにも落ち着けません…。自分の気持ちだったり体調を誤魔化して、休職期間を短くし、病院でまた働けばよかったのでしょうか…? あと心を落ち着かせるためにしていることなどあったら教えてください ここまで読んでくださりありがとうございました。
休職面接人間関係
シュリンプ
病棟, 慢性期, 終末期
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
読みました。なかなか大変でしたね。 そう言われたのなら、行くのも怖いですよね。 無理すると、潰れたりするので、休んでたことは、悪くはない気がしますよ。 言われて辛かったと、本人にいうのは勇気が入りますが、 今までこういう経緯で、今はこんな状況、 面接まで時間があるなら、今の話を先生にも話して、いつから仕事ができそうか一緒に考えてもらって、「こんな経過です。先生とも相談していつぐらいから働けそうです。」って面接でお話してみたらどうでしょうか? 症状よくなって来てそうですし、とても頑張ってるとおもいますよ。
回答をもっと見る
就職試験の面接はどのようなことを聞かれると思いますか? 聞ける人が誰もおらず不安です。 回答お願いします。
面接国家試験
からめるぷりん
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
面接の練習でよく聞かれることは ・その病院を選んだ志望動機 ・看護師になろうと思った理由 ・印象に残っている実習でのエピソード ・自分の長所、短所 ・理想の看護師像 ・困ったことが起きた時の自分なりの対処方法 ・好きな専攻科目 などが主にあがってくるかと思います。 面接頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
人間関係で職場を退職しました。 次の就職先の採用面接で、退職理由を聞かれたらどのように答えたらいいのか教えて頂きたきです。 素直に人間関係って言わない方がいいですよね?
面接人間関係
かなめ
内科, 病棟
chiro
一般病院, オペ室
人間関係というとマイナスイメージを持たれてしまう可能性があります。 面接を受ける予定の病院に惹かれた点などを応えた方が、きちんとホームページなど見てもらえてると感じて好印象だと思います!
回答をもっと見る
第一志望の病院の面接だったのですが、他に受けてるところはありますかって聞かれて受けてますと正直に言ってしまいました。すごく後悔しています。 きっと不合格ですよね。
面接病院
u
呼吸器科, 学生
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
uさん、お疲れ様です! 自分も面接で同じこと言った受かってますよ!
回答をもっと見る
4月から外来へ異動になりました。外来業務をしている中で気づいたことがあります。 実は、やはり病棟で患者さんと密に係りたいという気持ちが強いということに気づきました! 外来看護師も、アセスメント力のアップなど看護師としてのスキルを学べますが、それ以上に昼夜問わず患者さんのお世話をしたい気持ちでいっぱいです🥺 病棟に戻りたいと上司に、話しましたが笑われて流されてしまいました…🥺 他病院の面接を受けてみたのですが是非是非来て欲しいとお話しをいただきました… 外来をして経験を積み異動を待つか、病院を変えて経験を積むか迷っています…看護部長には早めに言わなきゃと思っているのですが、なかなか言えません…🥺 いいアドバイス有れば教えて頂きたいです🙇♂️
部長アセスメント外来
るう
消化器内科, 一般病院
りんご
小児科, 保育園・学校
自分の気持ちに素直になって、自分がどうしたいのかが大切かと(^^) やりたいことはやっていいと思います。 なかなか決断できない時は、焦らずゆっくり考えてからでも遅くないと思いますよ。
回答をもっと見る
第1〜3の、病棟希望出す時、一つ一つどのような理由を書いてますか?
面接国家試験看護学生
あゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
SUNs
外科, 呼吸器科, 循環器科, リーダー, 大学病院
私の時は、実習で実際に行ってよいと思った、とか、ガンの患者さんがみたいからがん病棟とか、そのレベルでした。うちの病院の場合は、病棟配置には特に理由関係なさそうだった。
回答をもっと見る
大学病院の消化器内科で四年勤め退職し、中規模病院の回復期リハビリ病棟に面接を受けてきました。 急性期からの移動はギャップがあると聞きます。内定がもらえたら働きたいなと思うのですが、学習しておくことや心構えなどあれば教えていただきたいです。
回復期リハ大学病院
はち
内科, 病棟
りん
クリニック
私も消化器外科から回復リハビリに転職したことがあります。 急性期とコストの取り方が違うので、回復期加算との違いを理解しておくのが大事だと思います。加算が理解出来ると日常業務や介入が解りやすいかと思います。頑張って下さいね。
回答をもっと見る
今年就活の学生なのですが、1番重視されるといわれた成人期の実習成績で最低評価がついてしまいました。 理由は、教員と肌が合わずストレスで眠れなくなり学内演習日をほぼ全日程遅刻したことや、その教員に自分から指導を仰げなかったことなどがあると思っています。病院実習日には全部出席し記録も提出しており、自分的には限界のなかでやれることはやったつもりでした。やはり就活で実習成績は重視されるものでしょうか…?また、他の実習の成績はそこまで悪くなかったのですが、重要な科目の成績が低かったことをどう説明すればいいかも悩んでいます。 書類審査で通ることができれば面接にいけるのですが、何を頑張れば挽回できるのかなども教えていただきたいです…
就活面接実習
ねこ
学生
ちちち
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期
実習お疲れ様でした。 就活と転職含めて3.4箇所面接したことがありますが、特に成績について言われたことがないのでそこまで気にしなくて大丈夫だと思いますよ。 もし聞かれたとしても、ちゃんとご自身で分析できてるので自信持ってください(^^) ただやはり遅刻したことは言わない方がいいかと思います...いざ看護師になった時に遅刻する可能性のある人だと思われても大変になりますからね。 眠れなくて体調崩してしまったため、ぐらいの説明でいいかと。 あとはどこの病院も長所と短所は必ず聞かれます。長所は自分の強みになりますから、就職先の理念に添いそうな強みの表現の仕方を、短所は改善していけるように前向きでいることを表現できたらいいかと思われます。 看護観を聞いてくる看護部長もいるので、(プラスな意味で)印象的だった実習とその時看護師に必要なことを簡潔に話せたらグッドだと思います。 応援してます!
回答をもっと見る
希望の診療科を面接で聞かれたら、何か、希望を言ったほうが印象はいいのでしょうか?😿
面接国家試験看護学生
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
もし興味のある科があるのなら伝えたほうがいいと思いますよ。 やる気がある!と思ってもらうほうが印象はいいと思います。
回答をもっと見る
離職中で、現在転職活動中です。 5月6日には緊急事態宣言解除予定だったので6月頃より仕事開始しようと思い来週あたり面接を受けようと思ってました。今年7年目の看護師で急性期病院または亜急性期病院の就職を検討しています。病院見学はしていないが、面接は出来ると聞きました。しかし緊急事態宣言が5月末までは延長になったことからコロナも収束しておらず少し時期をずらして転職活動をした方が求人数が増えたりするのかなど何が良いのか迷っています。転職活動中の皆さんや、今後検討されている方どうされていますか? 何か情報有れば教えて頂きたいです。
離職転職サイト面接
さくら
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
トリア
その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能
採用側からの意見ですが、 年度変わりではないこの時期の就活はタイミングです。タイミングを逃さないように 迷うなら問い合わせをすれば良いです。 その時の病院側の対応も就職先を選ぶ参考になると思います。
回答をもっと見る
先月転職し、面接時に提示されたお給料はまずまず良かったのですが。就職してから正式に提示された条件面の書類に、ボーナスは支給されてから80日以内に退職した場合は支給しないとなっていました。退職金もボーナス支給後70日以内に退職の場合は、ボーナスか退職金のどちらかのみ支給となっていました。ボーナスもらって退職する人が多いので分からなくはないのですが、今まで勤めた病院でそんな所はなかったので、びっくりしました。同じ様な病院で働いた方いらっしゃいますか?
退職金ボーナス面接
moko
循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ミハリ
ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
結婚する前に働いていた病院では、書面では示されてないけれど、ボーナス月に退職する人はボーナスはもらえないと噂で聞きました!書類になっているだけでも親切だと思いますよー😭
回答をもっと見る
コロナウイルスについての小論文ってでると思いますか?そんなことを考えているより、国試の勉強したほうがいいですかね...?
面接入職国家試験
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
入職試験でってこと?
回答をもっと見る
就活の際、病院側と電話をしていて、何か質問はありますか?と聞かれたときに、面接の形態など質問しても答えてもらえないですよね?
就活面接病院
さわ
外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
さわさん 就活お疲れさまです!少しでも情報欲しいですよね…! 例えば、「差し支えのない範囲で構いませんので…」などクッション言葉で前置きした上で、面接のポイントをアドバイス頂けませんでしょうか?とか、または単刀直入に聞きたいことを聞いてみても良いんじゃないですかね? ダメ元で。無理なら無理で、「そうですよね。失礼致しました。自分なりに準備して臨ませて頂きます!」とか、熱意をアピールできるかもですよ。 きっと悪い印象は持たれないのでは? 就活上手くいきますように!!
回答をもっと見る
今年就活です。 私の大学から希望する病院に行った先輩がおらず、面接の情報が全くありません。 個人か、グループ面接かも分からず、不安です。 どうしたらいいですか。
就活面接先輩
さわ
外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 救急科, 急性期, 学生, 消化器外科
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
さわさん 就活お疲れさまです。それは不安ですね。 私は大きな病院の試験を受けたことがないのでよくわからないのですが、、 一般的なこと(志望動機とか理想の看護師像とか、自分の1分間PRとか?)を準備して、あと希望の病院の理念や特色を勉強して、志望動機とからめて言えるようにしておくとか、質問事項を考えておくとか…。 普通のことを準備しておくじゃダメですかね?知り合いのつてで情報得られると良いですね!あと大きいとこなら転職サイトに口コミあったりするかもですね…。 さわさんの就活上手くいきますように!!
回答をもっと見る
就職の試験がとても緊張しています。 皆さんは面接でどんなことを聞かれましたか? また、小論文のテーマなどは何でしたか?
面接入職国家試験
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私は面接で、 あなたの挫折経験は?と聞かれました。 他の同僚は、 あなたのストレス解消方は?と聞かれたそうです。 挫折経験を問われる理由は そこからどう自分なりに乗り越えたか、どう成長したかというような事が聞きたいみたいです。 ストレスは看護師につきものなので、ストレスマネジメントがどのくらいできるか、知りたいようです。 小論文テーマは あなたにとって<時間>とは? と聞かれました。 他の人はあなたにとっての理想の看護師像は?とか、あなたにとって家族とはどのような存在か、というようなテーマだったみたいです。 時間も家族も看護師像も、 すべて看護師の価値観においては とても重要なことです。 質問に隠された真意を考え、 臨床の看護師にどんな力があると 先輩方は嬉しいか? など逆算して考えると 良いみたいですよ(笑)!
回答をもっと見る
ある病院の任用的常勤職員の面接が28日にありました。その際に結果は30日にご連絡しますと言われましたが、連絡ありません。金曜日と間違えてますかね?なんだか落ち着かないです。
面接転職病院
さかいち
循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 気になりますよね。 明日まで待ってみて、連絡がなければこちらから連絡してみるのがいいと思います。
回答をもっと見る
今日の午前中に面接に行ってきました。紹介会社を通して夕方に内定を頂いたのですが、もう1人面接をした人がいるので明後日までに返事が欲しいとのこと。病院は古いのですが、中の雰囲気はいい感じでした。内定はこんなに早くでるものなのか、返事は早くしないといけないのか、、あと2箇所ほど他の病院見学に行って比較したい気持ちがあるので内定を頂いた病院は今回やめておいた方がいいのかな、、など迷っています。皆さん経験あれば教えて頂きたいです。
転職サイト求人面接
はち
内科, 病棟
なごむ
病棟, 慢性期, 終末期
紹介会社にお金払ってでもなところは人がすぐに欲しいでしょうね 面接が終わったとたんに、いつから来れる?なんて聞かれることも経験したことありますよ
回答をもっと見る
109回看護師国家試験に合格し就職を探していますが、面接で持病がある事を言うとそれが原因で不採用になってしまいます。 持病がある事を隠していても後で大変になってしまうので伝えていますが、それが原因で審査に引っかかり就職できずに困っています( ; ; )
面接人間関係新人
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
持病によりますね。これは、匿名で投稿出来るので、さしつかえなければ、疾患名を教えて、いただければと思います😊
回答をもっと見る
公務員の看護師さんに質問です。🙋♀️ 公務員の看護師のメリットやデメリット、特徴はありますか? 公務員の看護師になるために、採用試験、面接などで注意すべき点はありますか?🙇♂️
面接国家試験
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
メリットは個人経営と違うので相当な事をやらかさない限りは解雇にならないって事と安定した給与がもらえる事でデメリットは公務員ってゆうだけあって個人病院で働くよりも気を付けなければならない事が多い感じです。
回答をもっと見る
4年働いた病院を3月末で退職し、現在転職活動中です。病院を探すほど勤めたい病院が分からなくなってきています。皆さんの転職された病院の決め手は何ですか?いくつか病院面接されましたか?コロナのためもう少し転職活動を待った方がいいのか、、、初めての転職のため色々と悩んでいます。。
面接退職転職
はち
内科, 病棟
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
お疲れ様です。 私も4年働いて病院を変えました!大きい病院で探して後は福利厚生で決めた感じです。 ご自身にやりたい事や目標があるのならばそれに合った病院探しになるのかなと思います。 頑張ってくださいね
回答をもっと見る
適性検査ってどんな問題でますか?
面接国家試験看護学生
あゆ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
適性検査の種類ですが、「クレペリン検査」もしくは「Y-G性格検査」、「SPI3」の3種類のいずれかを採用している職場が多いです。 クレペリン検査は、15分の試験を前半・後半に分けて2回実施するもので、Y-G性格検査は約30分間で120の質問に回答するものです。 「SPI3」は、「能力検査(言語・非言語)」と「性格検査」の2部に分かれており、仕事を実行する能力と性格的な傾向を2つのテストで測るようになっています。 能力検査などは、適性検査のテキストなども売っているので、1度やってみてもいいかもしれません。 でもよっぽど結果が悪くないと適性検査だけでは落とされないと思います(^^)頑張ってください(^^)
回答をもっと見る
就職活動をしている大学4年生です。 近々、大学病院の面接試験があります。 どんな看護師になりたいか、と聞かれたときに 結論として「常に勉強し続け、患者・家族に寄り添える看護師」をあげています。 理由として、前者については、 ・将来認定看護師になりたいと考えている。医療は日々進歩しており、大学病院では研修や勉強会が充実しているため、最新の専門知識や技術を学べる機会も多くあること。 後者については、 ・入院されている患者は、在宅生活ではないため、普段通りの生活が難しく、治療を苦痛に感じていたり不安に思っている方もいらっしゃる。私がこの患者・家族の立場であればどのように考えるだろう、ということを頭におきながら関わることで、寄り添えることにつながると考えられる。 としています。ありきたり、でしょうか… この状況ですので、大学にも行けず、キャリア支援の方にもなかなか連絡がつきません。 言葉不足でわかりにくい部分もあるかと思いますが、よろしければアドバイス等いただけましたら助かります。よろしくお願いいたします。
認定看護師大学病院面接
きなこ
学生
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
理由にありきたりなんて関係ないですよ! ありきたりで困るのは、自分の意思がなく上辺だけで理由を述べているから困るんです。 同じ答えでも、しっかりとその気持ちがあるなら どうしてそういう結論が出たのかという過程をしっかりと自分の言葉で述べられることができるなら大丈夫ですよ! 人に言われた言葉をそのまま言うと深く突っ込まれたときにこまるので…あなたの言葉できっと大丈夫!がんばってください。
回答をもっと見る
今年の3月に7年勤めていた 循環器内科と心臓血管外科の混合病棟を 退職しました。少し休んで 働こうかなと思ってます。 就活中に常勤的非常勤職員を見つけました。 履歴書を提出して面接日を 待っている状態です。 面接はしてもらえるのか不安です。 あと大体給料は引かれてどれくらいですか?
履歴書就活面接
さかいち
循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
Mike
ICU, 離職中, 保健師, 検診・健診
県民税などは昨年度所得からの計算になるので以前にお勤めの病院の所得が新しい職場のお給料より低いと提示金額より手取りはかなり少ない印象になるかと思います。
回答をもっと見る
看護大学に通う最終学年の者です。 コロナウィルスの影響で就活が進んでいません。 インターン、見学会も参加予定のものが全て中止になりました。 インターンや見学会に参加していれば、志望動機が書きやすいと思うのですが、なかなか進みません。 志望動機は、自分のなりたい看護師像と、採用試験を受ける病院の特徴を合わせたものを書く、という感じでしょうか。初歩的な質問申し訳ありません。 どのように書くと良いのか教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。
志望動機インターンシップ看護大学
きなこ
学生
りんご
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
「なぜ、この病院がいいのか」と言うところを、特徴に加え理念や目的を合わせるといいと思います。 自分がなりたい看護師像では、長期採用が望まれるので、「管理職、認定看護師」等を視野に入れたものはどうでしょうか? 実際になりたい看護師像では、実際にならなくても良いんです。あくまでも像ですか。深く考えるのも大切ですが、絶対ならないと!と考えるとしんどくなるので、気軽で大丈夫だと思います。 今までずっと頑張ってこられてると思いますので、入職しても頑張れると思うからです。 こんな時期ですが、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
精神科病院に面接に行って来ました。 その際 あなたの年齢なら 認知の病棟になるわね と、看護部長が言われていました。 アラフィフは介護や 認知の療養しかニーズはないのでしょうか…
部長面接介護
弁財天
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 救急科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 透析, 小規模多機能
たかはん
精神科, 病棟, 介護施設
私が勤めてる病院なんですが、急性期は男性職員が多い、慢性期は年配職員が多いってイメージで認知症病棟は体力的に若い人、知識、経験豊富な30〜50代が配属されてるイメージですね。新人が慢性期病棟に配属になることもありますが、2年くらいで異動になったりしてます🤔 認知症病棟は入院患者さんはいろいろ既往歴があり、知識、経験が豊富な人が必要なので、弁財天さんが認知症病棟と言われたのはそう言う意味ではないかと思います。ニーズがないとかはではないと思いますよ!
回答をもっと見る
来年就職予定の看護学生です。 これから面接練習に入っていくのですが、どんな質問が飛んでくるのか、不安でたまりません! 皆さんは面接でどんな質問をされましたか?なんでも構いませんので、教えてくださると嬉しいです!
面接国家試験看護学生
よし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析
ちびなす
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
附属病院だったので、「長い実習でどのような学びが出来ましたか?」「希望の病棟はありますか?」「興味のある分野はありますか?」とか聞かれたと思います(´^∀^`)
回答をもっと見る
つい先日クリニックの面接に行きました。 そこは介護施設と神経科病院とクリニックをやってる 施設ですが、 面接中にすぐ採用になり入職にあたり用意する書類を 説明されましたが 看護師免許の原本を求められました。 今までいたところは全てコピーでOKでした その施設は原本を預かり保健所に何かをしに行くそうです。 そんな事言われたのは初めてなので何をしに行くのかな? と思いここで質問させてもらいました。 何をしに行くのか?ご存知の方いらっしゃいますか? 久々の復職なので今は昔と違って何か変わったのですか? あまり原本は渡したくないのが現状です。
免許復職介護施設
かなかな
内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 離職中, 検診・健診
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
今は原本を渡して、偽物ではないかの確認をするのが一般みたいな気がします。コピーをして渡すところもありますが、以前、ニュースでもやっていたように、看護師免許を偽造して働いてたというのが問題になってから、コピーではなく原本を持ってきてと言われるようになりました。 でも、預かられた記憶はないので、保健所に直接きいてみてもいいかもしれないですね!
回答をもっと見る
精神科の経験0で、精神科に転職って無謀ですか? 看護師経験は20年程あり3年弱働いていなかったのですが、家の近くに精神科の病院があって面接してもらおうかと考えています。
面接精神科転職
由美
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
めり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, クリニック
私は今から20年近く前にブランク2年くらいでしたが精神科の知識0でも精神科に興味があったので就職しましたよ。10年くらい働いて家庭の事情で辞めましたが、ようはやる気と自分に合うかどうか…かな…って思います。興味を持たれたのであれば一度面接をするのも良いかもしれないです。
回答をもっと見る
3年制看護学校の新2年生です。 就活についての質問です。 私の学校では大半が奨学金を利用していて附属病院に就職するのですが、私は奨学金は利用しておらず他系列の病院に就職を考えています。 しかし、奨学金を利用していない学生でも、他系列の病院を視野に入れていることが学校側に知られると実習でのいびりや点数を下げられる・必要書類をなかなか出してくれない・呼び出しばかりされその度に叱責される等々、よからぬ噂を度々耳にします。。 附属病院の面接も受けた上で、こっそり本命病院への就活もする、というのはできるものなんでしょうか?面接時や内定時すぐに成績証明書や卒業見込み証など学校に取り寄せなければならないのでしょうか? 今いる先輩たちも附属病院に就職予定の人ばかりなので聞ける人がおらず、ご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
奨学金就活面接
おはま
その他の科, 学生
るる
内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
私も病院附属の看護学校でしたが、奨学金を貰っていても別系列の病院に就職した人は結構いましたし、点数を下げられる等はありませんでしたよ!なんなら成績良かったです笑 呼び出しとかもされてる感じはなかったですよ。 自分の好きな所に就職するのがいいと思います!頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか
急性期新人病棟
jiji
呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析
さくら
内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。
回答をもっと見る
最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。
ルート点滴勉強
おもち
CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。
回答をもっと見る
来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。
子ども
べにこ
その他の科, 訪問看護
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。
回答をもっと見る
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)
・コロナ拡大の前に戻っています・制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)・原則不可です・外出や外泊がありません・その他(コメントで教えてください)