デイケアで今年の4月から正社員として働き始めた者です。これまでは外科病棟で3年間勤務しています。 正社員の看護師が一人今月いっぱいで辞めてしまうんですが、(その方の入れ替わりで私が採用されたらしく、その事は面接時に聞かされてなかった)不安しかありません。 午前、午後に分けてですが毎日トータル80名〜100名近くの利用者を見なければならないのですが、全員の病態を把握できておらず、要点を絞った聞き取りができないせいで効率よく仕事ができず、毎日残業続きで電カルに看護記録を入力したり、カルテ整理をやってます。 そもそも、電子カルテの利用者基本情報がどの利用者のものも全くもってスカスカで(病名は入力されているも、経過は未入力など)一人一人の病態を把握するには過去の記事を一々遡るなど無駄な時間を要したりしているので、再度聞き取りのし直しをしてカルテ整理をしている状況です。流石に私だけの力ではどうにもできないので、PTさんや介護士さんにもカルテ整理に協力をしてほしいと依頼をしました。 効率よく仕事をする以前の問題があるのではないかとこの頃感じているのですが、どこの施設もこんな状況なのでしょうか?
PT記録面接
まりん
リハビリ科, 介護施設
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
情報収集の要の電カルが、情報スカスカでは話になりませんよね… 前勤務の看護師はどうやって管理してたのかが気になりますね😭😭😭⤵⤵ デイケアで、電カルを使っているというところを初めて聞きました!! うまく活用できれば記録も楽だしメリットになりそうですが…
回答をもっと見る
面接落ちた〰️ ってより、5日後に返事するってなってるのに2週間後ってどうなの? また1から… めんどくさい…
面接
はなこ
内科, 外科, クリニック
miiree
整形外科, リハビリ科, その他の科, 病棟, 脳神経外科
5日後の返事が、2週間なんて、期日守れない会社側って・・・合格しても・・・と感じですよ!!! 面倒な気持ちなりますよね・・・。 諦めず頑張って下さい。
回答をもっと見る
新卒でクリニックを受けようと思っています。 面接では、大体どういう質問をされますか?
面接クリニック
sai
その他の科, 学生
chiaki
循環器科, クリニック
はじめてまして! わたしは半年程前に、中途採用ですがクリニックへ転職しました。 どの規模の病院、クリニックも同じと思いますが、働いていく上での将来像は聞かれると思います。 新卒採用するクリニックはあまり重視しないのかもしれませんが、基本的にクリニックは大規模な病院よりも新人教育に力を入れられる余力が少ないため、即戦力を必要としています。そのためどういう点が自分の強みなのか、というところもポイントとなるように思います。 就活頑張ってください(*^^*)♫
回答をもっと見る
近々、再就職の面接です。 精神科を希望していますが働くにあたりどんなこと勉強してから入った方がいいですか? あと精神科のオススメの本あったら教えてください。
面接勉強
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
yuki.ne
精神科, 病棟
精神科で働いています。すでにほかの病院で働いている方ということなので、違いにびっくりすることもあるかと思います。 精神科の薬はややこしいと聞くので、 ・精神科の薬がわかる本 はわかりやすいです。 あとは、精神疾患にかかわる人が最初に読む本や薬物依存症(ちくま新書)は一般科と違うところなどを考えるきっかけになるかと。 精神科に入院している方は発達疑いの人もたくさんいるので、発達障がい系の本もぱらっとみるといいかもしれません。
回答をもっと見る
病院に就職したいのですが、その病院に電話をかけるときのマナーとか時間帯を教えて下さい! クリニックなんですけど、新卒でも面接を受けられるか聞きたいんですが……。 また、適性検査というのはどういうことをするんですか?
面接クリニック病院
sai
その他の科, 学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
10時30分とかくらいかなー。でんわするの。あとは、就職したいことを伝えるかな。忙しいところありがとうございました。とかそえるといいよ。 適性検査は、いろんな形あるかな?
回答をもっと見る
転職活動のために紹介会社2つ使ってるけど 一方からはこの病院がいいですよと言われ、もう一方からはそこの病院はあまりオススメしませんよ、こっちの方がいいですよと言われ、それを最初の方に言うとそこはあまりオススメしませんよって もう何が何だか分からない 本当に私のことを考えてくれているのだろうか 自分の業績のことしか考えていないのではないか どの病院もいい所悪いところそれぞれあってどこを選べばいいか分からない まぁまずは面接受からないとなんですけどね もう4つも落ちてるんで後がないんです
面接転職病院
たなか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こんにちは!! それは困ってしまいますね。。 わたしはいつもそうなると判断がしにくくて困るので、メインで転職支援してくださる会社を一社に絞ってしまいます。 他は情報収集程度にして。。 そこの病院がいいとたなかさんが思うのならいいですが、迷うならいっそのこと別のところで改めて行きたいかどうかを考えてみてはどうですか??
回答をもっと見る
転職活動はみなさんいつぐらいから始めていつ面接うけてましたか?急性期病院希望なんですが、面接がもう終わってしまっていてなかなかいい病院がないです。 遅くなってしまったのは転職した先輩が退職する際に既に次の病院が決まっていることで上司にグチグチいわれていたため怖くて転職活動するのが遅くなってしまいました。
面接退職急性期
夏目
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院
tuki
ママナース, 外来
私の場合は、半年前くらいから転職サイトやナースセンター(看護師のハローワーク)に行き、大体の目星をつけてました。 退職は3ヵ月前には上司に申し出ないといけなかったので、同時くらいに本格的に面接など活動しだしました。 ナースセンターなど相談に行くと、求人が出てなくても中途採用の募集をしていないかを直接聞いていただけたりしますよ。 良い転職先が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
就活の準備で質問です。 試験日のどのくらい前から履歴書や小論文、面接の練習してますか?
履歴書就活面接
倫
学生
とよ
内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
どの病院に行きたいのかと、いくつの病院を受けるのかでも違ってくると思います。履歴書は書く内容がほとんど決まってきますし、小論文もある程度書ければ就職で落ちる事はないでしょう。面接は1カ月前くらいから友達と練習するのをお勧めします。どんな質問をされるかをリストアップして、スムーズに返事できるよう、頑張って下さい!
回答をもっと見る
初めまして。 ナース9年目で今は主婦です。 昨年2月に結婚退職、10月に再就職しました。しかしその再就職2日前に転勤希望を告げられました。 希望を出している段階で決定ではないというため、再就職しましたが3月には転勤することとなりまた退職しました。 就職活動では夫婦のことやライフプランや子供のことなど聞かれたくないことも沢山ありましたが仕方がないため頑張りました。 今回、また再就職をするにあたって乗り気には慣れない自分がいます。 嫌な面接を受けて、また一から人間関係を築いて怒られて…仕方ないですがやる気が出ません。 似たような境遇や再就職などで悩まれた方などがいらっしゃったらコメント共有したいです!
面接結婚退職
あわ
内科, 整形外科, 離職中
さくさくNS
その他の科, 訪問看護
今晩は。 私も旦那さんの都合で退職、引っ越しを経験しました。 準備もまた環境に慣れるまでが大変ですよね。 再就職も面接の時にライフプラン聞かれるの私もすごい嫌でした。なんでそんなこと言わなきゃいけないのと思いますが、病院としてはすぐに産休に入られても嫌ということなんですよね。 もっといい環境に行くんだと前向きに捉えていくしかないですね☺︎♪
回答をもっと見る
面接で「何科に行きたいか」聞かれることがあるらしいのですが、特に行きたい科がありません、 、看護師として働けたら診療科に興味がないのですが、適当に答えたほうがいいのでしょうか?
面接
しごろ
学生
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
どこでも大丈夫です、と答えるのもひとつだし、少しそれぞれの科の特徴などを具体的に調べたりして、最初に経験したいことがどういうことなのか掘り下げて考えてみるのもひとつかなと思います。 オペ室でも救急でもどこでも良い感じですか?急性期をやりたいのか、慢性期や療養がいいのか。外科か、内科か、だけでも特徴は異なります。 ただ、希望を伝えても希望通りに配属になるとは限らないので、適当に答えても問題はないかなと思います。
回答をもっと見る
就活中の方、病院はいくつくらい就活にいっていますか? 面接や小論文が大の苦手で、、採用されるかされないかしんぱいなんですが、皆さんはいくつほど病院をまわってるのか知りたいです。
就活面接病院
倫
学生
おばはんナース
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
我が家にも来年 国家試験受験予定の、看護学生の娘がいます。 同じく就活中で、今まで5件の病院に、見学でお邪魔させていただきました。 先日、そのうちの1件の採用試験を受け、また、もう1件、別の病院の採用試験を受けるかも、な感じです。 せっかくの就活なので、気になる病院は、いろいろ見て回るといいかと思いますよ⤴️ 特に、インターンシップは、病院の雰囲気を感じる事もできるみたいだから、オススメです。
回答をもっと見る
ペジュ
その他の科, 学生
私も学生なので参考までに見ていただけると嬉しいです。小論文は、決められた字数の中で、課題に沿って書けてるか、また自分の意見を経験を踏まえながら述べられていて、その意見の根拠をはっきり述べられているかてすかね😭面接は、ありきたりの志望動機(それは他のとこでもいいんじゃ...)はNGだと思います!例えば、雰囲気が良くて、教育プログラムも充実していてとても働きやすそうだった!とか!なので、なぜここに惹かれたのかをそこの特色を交えながら話せば、きっと思いは伝わるのかなと。先生が言ってたのですが、面接官ははじめの入室から目を見てるって言ってました!そこで本気なのかを見抜くらしいです。
回答をもっと見る
就職試験についての質問です。 近いうちに転職を考えています。 大体の病院で面接と適性検査が行われて いると思います。皆さんが試験を受けた際には どのような問題が出題されましたか? 参考にさせていただきたいのでご教示願います。
面接国家試験転職
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
転職を考えてらっしゃるのですね。 私が以前転職する際の面接では、これまで働いてきた科は何か、なぜ辞めたのか、なぜこの病院を選んだのか、家庭との両立はできるか、夫の理解はあるかなど聞かれました!
回答をもっと見る
年齢28歳の、結婚したらすぐに子どもを授かりたいと思っている者です。 質問なのですが、転職してからすぐに妊娠してしまのは、やはり転職先に失礼ですか? 転職して一年ほど働いてからじゃないと、妊活はしない方がいいでしょうか? 先日、面接に行った病院の人事の女性の方に、「入って1年未満で妊娠はあまりされたくない、夜勤できる人が欲しいから。」と言われました。 こちらのライフプランは何も言ってないですが、「今後、結婚や出産も考える年齢なので気になるのですが、妊婦に対しての雰囲気はどんな感じですか?」と質問した時の答えです。 もしくは、先に妊活をしてから転職した方がいいでしょうか?
妊娠面接結婚
ふじっこ
内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
私は転職してすぐに妊娠しました。 私の場合は、家庭の事情で夜勤ができなかったので日勤フルタイムの非常勤の採用でした。その当時の入職病棟は、病床数拡大予定でスタッフが足りない状況&夜勤の人数を確保すると新人指導をできる人がいない(経験年数や知識の量などから)といった状況だったので、すぐ妊婦になって申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、元々それまでの経験を買われて採用していただけていたので、病棟的には新人指導をしてもらえる人材として日勤業務ができるので助かったようです。 ただ、入職して1年未満だったので産休はもらえましたが育休は取れませんでした。 1年未満だと育休が取れないこともあるので、育休取得も考えているのであれば確認または入職後1年経ってからの方がいいかと思います。 夜勤ができる人を求めているのであれば、少し厳しいかもしれません…
回答をもっと見る
5月初めから転職活動中。 看護師は基本落ちることはないと思ってたし今まで入職した2ヶ所もすんなり入職できた。 だが今回は4社受けて3社落ちた。一つ受かっていたところも他のところを優先させたいからと言って断ったが優先させたところで落ちた。 私が悪いんだ、私の人間性がダメなんだ。 適応障害で2回も仕事を辞め、面接では元気なフリをしているけど面接官に届いていない だいたいの人は、普通の人は基本合格するんだ、私がダメだから落ちるんだ じゃあこんなダメな私を必要としてくれる病院はあるの? 貯金も底をつきそうで早く就職したいのにできない 生きる気力さえ無くしてしまいそうです ただの愚痴です
貯金面接入職
たなか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
転職活動お疲れ様です! そんなに落ち込むことはないですよ〜😊✨ むしろ色んな病院見学できていいと思うくらい前向きに考えましょ! 病院側が欲しい人材とマッチするかしないかですから🤔 むしろ誰でもオッケー!!!みたいなとこだと、逆に大変かもしれないし! 私自身、派遣ナースやっていたことがあるんですが、登録してみてください🥰💕 病院とは違った経験ができますよ、施設とかデイサービスが多いので✨
回答をもっと見る
初めの1、2ヶ月は仕事がすごく楽しかったけど、最近辛くなってきた。 忙しすぎるのと、責任の重さを感じはじめて、いろんな不安と将来1人前になれるか心配で毎日泣いてる。 今日は師長さんとの面接で泣いてしまった。 今日の深夜もバタバタだった。次の深夜からフリーは私一人だけになってしまう。不安。大丈夫かな。
面接師長
もち
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
yukko
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
看護師の仕事は責任重大ですよね...看護師になって15年ほど経ちますが、未だに責任の重さが怖くなることもありますよ‼︎不安なのは責任の重さがわかっている証拠だと思います。看護師としての責任を果たすためにこれから色んな経験を積極的に積んで、沢山勉強して自分に自信をつけていってください。初めは出来なくて当然です。経験を重ねていって少しずつ自信を持っていけると思います。焦らず頑張ってください^ - ^
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
面接練習は、大学の就職センターの担当者に1度していただいたのみです。 学校に練習場はございますか? あったら先生にやっていただけるといいですね!
回答をもっと見る
見学、面接して内定もらったとして、何だかなあって思ったら蹴っていいからって言われてるけど罪悪感あるよね…
面接
mi
内科, 検診・健診
かい
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
わかります、それ。 でも妥協して入職して現在試用期間中で早くも辞めたくなってて悩んでます、私← 何だかなあって思ったら蹴る勇気、大事ですよ〜。 …と過去の自分にも言いたい。
回答をもっと見る
双極性障害で大学を休学、新卒で勤めた総合病院は20日しかもたず、3年ほど無職、フリーターの状態でした。その後勤めていたスーパーの正社員に登用されたのですが、もう一度看護師にチャレンジしたいと思い、4月から内定も頂き病院で働けることになりました。ですが、オリエンテーションの日に医院長面接が行われ、そこで配属予定だった一般病棟が向いていないと判断され、障害者病棟での勤務が決まりました。 理由は臨機応変が苦手で緊張しやすいためだと言われました。全部痛いところをつかれてしまい凹みましたが、受け入れて少しずつ変わりたいと思っています。周りは優秀な専門学校卒の方が沢山いて、比較的ゆるい大学を出た私はその覇気に圧倒されてしまいました。だけど、もうできる範囲でやれることをやるしかないです。 メンタルに問題を抱えた経験があるけれど、頑張っている看護師さん、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします!
医院配属専門学校
なな
その他の科, 離職中
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 現在、不安障害など他持病もありつつ、パートで外来勤務しています。 以前は臨機応変に出来ていた事が今、少し苦手になってしまっています。 その為、自分からまずは単科から少しずつ慣らしていきたいと入職時に相談しました。 ななさんが内定決まった病院はむしろちゃんと病状などを把握してくれて、今のななさんが働きやすい環境を整えようとしてくれているのかな?と捉える事も出来るかなぁと文章を読んでいてふと思いました。 向いてないと言うより、今はこちらのが良いのでは?っていう前向きな提示みたいな。 無理なく長く働いて欲しいからの提示なのかなぁと。 回答になってるかちょっと悩みましたが、投稿してみました。
回答をもっと見る
今月いっぱいで現在働いている病院を退職する予定の2年目看護師です。 来月からは知り合いが働いているクリニックでパートとして働く予定です。クリニックとしてはしばらくして慣れたら常勤も考えてくれるそうです。 ですが、退職を決めた時は別の病院で働くつもりで転職サイトに相談していたため、いくつか面接、見学を取り付けてもらってしまっている状態です。正直、また病院で働きたい気持ちはあるのですが、早々に決まったから辞めてしまうというのはどうなのだろうと思います。個人的には今、見学、面接をしたいと言っていただいている病院を見た後は、一時転職活動を辞め、クリニックで働きながらやりたい事を焦らず考えていった方が良いのかなあと迷い中です… よろしければ、アドバイスいただけると幸いです!
転職サイト面接パート
mi
内科, 検診・健診
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
来月からクリニックで勤務されるのですね! もう決まっているのでしたら、他の病院の面接見学はお断りしていいと思います。 クリニックはまた病棟とは違った良さがあると思います。 私も2年目からクリニックに転職しましたよ! みーさんに合うといいですね^_^
回答をもっと見る
元大学病院の看護師で、4年間内科勤務をしていました。 結婚を機に退職して現在は子どもが二人(0.2歳)います。 3年ぶりに仕事復帰しようと思い紹介してもらった精神科、認知症のデイサービスでパートとして働いたのですが病棟勤務しかしていない私には病棟と仕事内容の違いさなどのギャップがあり、9日で退職してしまいました。 子どもがいても働きやすい時間帯などで決めたのですが。 いずれは病棟勤務に戻りたいという気持ちもありますが子どもも小さいため今はクリニックで働こうと思います。旦那からは夜勤はこの先子どもが大きくなってもして欲しくはないと言われます。また病棟で働きたい気持ちもあります…。 今は子どもが小さいのでクリニックで経験を積みたいと思います。整形外科、リウマチ科クリニック未経験なんですがパートの募集があり面接に行きます。 整形外科、リウマチ科クリニックで働いている方なんでもいいのでどんなことをしているか教えて欲しいです。
旦那デイサービス整形外科
ぽんた
ママナース
ひうみ
小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU
整形でバイトしてたことはあります。 基本、ドクターの介助が多かったですよ。 患者を押さえたり、普通に注射したり。 そこは、リハも併設してたので、案内したり器具をスタートさせたりもありましたね。 かなり気楽だった覚えがあります。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 今度師長と面接があって、 年間目標を提出しないといけません。 ですが、なかなかどんなことを目標にしたらいいのか 思いつかずどのような内容、目標がいいと思いますか??🙏
面接師長1年目
なる
内科, 外科, 新人ナース, 学生
Tak
外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室, SCU
目標って難しいですよね。 年間目標は少し上の先輩で「こうなりたい!」って先輩を目標にすると見えてくるかもしれません。 まずは私ならまずは看護師はハードワークなので「体調管理」と常に発展する医療の世界なので「継続的な学習」だと思います。 これを考えながら自分が達成できそうな目標を立てましょう!
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんばんは! 面接は緊張しますよね。 いつも通りで大丈夫です!
回答をもっと見る
看護師の面接に受かって明日、採寸にいくのですが何か持っていくものありますでしょうか? メモ帳とボールペンくらいですかね?
面接
まー
ママナース
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです!採寸だけで他に説明会とかなにもないなら、筆記用具があるだけでも十分だと思います◡̈⃝︎⋆︎*何か書類を書いたりしなければならないときは印鑑は一応持ってくようにしてますが✩︎⡱ 私は育休復帰明けでこの前ナース服の採寸に行く日がありましたが、白衣着てみたりズボンの長さ測って本当に採寸だけして終わりって感じで手ぶらでもいいぐらいでした!✩︎⡱
回答をもっと見る
就職面接の際は学校での病院説明会と別で 説明会、インターンシップに参加しないと面接は落ちやすくなるのでしょうか
インターンシップ面接病院
しごろ
学生
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
面接の合否に関わるかはわかりませんが、どちらにしろインターシップはいっておいた方がいいと思います。対応する看護師と仲良くなれば、面接とか試験のコツを教えてくれますよ。だって、その人たちは合格したから、そこで働いてますので^_^
回答をもっと見る
看護学校卒業後、5年間クリニックで働き、結婚で退職しました。 そして更に5年経ち、先週から病棟で働いています。 病棟の経験がないことやブランクがあるのも面接時から伝えてあるのにも関わらず、こんなことわかるよね?的な雰囲気です。 毎日、夜に眠ると朝が来る…朝が来ると仕事に行かなければならない…と思うと眠れません。 辛いです… 同じような経験の方いらっしゃいませんか?
ブランク面接結婚
愛子
新人ナース, ママナース, 病棟
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんにちは。 私は病棟で7年働いて、子育て中のブランクを経てまた働き始めています。 病棟とクリニックでは勝手が違いますよね。大変だと思います。少し慣れて人間関係ができてくるとまた違うと思いますよ。私もまだまだ勉強中です。一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
看護師辞めたくて地域包括支援センター今日面接行ったら良い感じでした!雰囲気も良さそう!どうなんだろう、??でも今のとこやめる時の先輩からの言われよう怖い
面接先輩
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
働くなら雰囲気いいとこで働きたいですよね◡̈⃝︎⋆︎* 辞めてしまったら全くの他人で関係なくなる人なので先輩が何か言ってても、気にしなくていいと思います!¨̮♡︎ 人からどう言われようと自分の人生一度きりですし、後悔ないよう行動するのが一番です✩︎⡱
回答をもっと見る
都内がいいから本院希望しているけど、分院が自分の希望病棟としては合ってるんだよなぁ、、面接でなんて答えよう、、
面接病棟
あんちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
悩みますね!通勤距離は長くても、やりたい事があれば、そっちを面接でアピールするかな。私の場合ですが‥‥。でも、子供が小さい時は通勤距離の短い方がいいなと思いながら仕事してました。
回答をもっと見る
就職試験に関する質問です。 面接試験を終えたあとに、病院に対して 面接のお礼メールはするものなのでしょうか?
面接国家試験病院
LOVEハピ
学生
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
面接のお礼のメールは送りませんでした。 内定したときには送りましたけどね
回答をもっと見る
美容皮膚科経験者の方に質問です。 美容皮膚科へ務めたいのですが、面接を受け就職できるようになるためにはどんなことが必要ですか? また、実際に美容皮膚科へ患者として受診したorしていない経緯は大きいでしょうか
皮膚科面接
popuchi
内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
患者としてっていうのは、必須では無いように思うのですが、でも、美容系の医師ってこだわりありそうですね。関心や、興味あるって気持ちが大丈夫だと思うのですが、どうでしょうか?
回答をもっと見る
さら
内科, 一般病院
P-QRS-Tの順序は問題ないですが、徐脈気味なのとV2〜V4のT波の形は注意です。 大きな心筋梗塞のようなST大幅上昇・下降は見当たりませんが、 採血(電解質異常)や症状の有無とセットで評価が必要な波形ですかね。
回答をもっと見る
オムツの人の陰洗って基本毎日かと思ってましたが、有料で週2回お風呂に入ってるから交換だけと聞きました。やって欲しいと介護さんにお願いしたらやってくれると思うよ。と先輩に指導されました。 かなり驚きました。それを良しとしてる先輩も介護さんも。。 普通なのですかね?ちょっと驚き隠せず質問させていただきました。
介護施設正看護師
へむ
ママナース
こむぎ56102
検診・健診, 看護多機能
施設ではないですが、病院では毎日していましたね。 しかし他の先輩から、場所によっては毎日しないところもあると聞きました。 私はもちろん毎日するべきだと思っています。
回答をもっと見る
不妊治療中に就職した方いらっしゃいますか? 夫の転勤を機に離職して4ヶ月になります。 その間に不妊治療を開始しましたが、何もしていないと治療のことばかり考えてしまって… 金銭的な事もあるので少し働きたい気持ちはありますが、採用側からするとリスク人材でしょうか? 仕事するなら一旦治療を中断するべきなのかなと… すごく悩んでいます。
離職正看護師
よめこ
離職中
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
逆な考え方もありますよ! 看護師なんだから職は、たくさんあります。 なので、不妊治療しながらでも業務内容確認して就職先検討してもいいと思います! 私がそうでした( ˙꒳˙ )!
回答をもっと見る
・ナースコール対応手当・体動センサー対応手当・オムツ交換手当・人手不足手当・入浴介助手当・その月の頑張った手当・家族対応手当・リーダー手当・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)
・なるべく平常心を保つ・ほめて伸ばすを心掛けている・敢えて厳しめの態度をとっている・とにかく「報連相」重視・自分もちゃんと勉強する📖・新人がいません・その他(コメントで教えてください)