結局1週間で辞めてしまいました。 理由は体調不良と自分に合わないなと思ったからです。 辞めたことには後悔してないのですが、 治療をしながら4月に就職できるように準備しようと思うのですが、以前転職活動した時に面接で看護部長さんにかなり厳しいことを言われて、心が折れてしまったことがあります。 経験が一年未満で2回も転職しているとやはり印象はあまり良くないのは分かっています、、 転職活動ってメンタルやられるし、しんどいですね😭
部長面接メンタル
ぱんだナース
リハビリ科, 病棟, 一般病院
Yuuya0238
内科, パパナース, 病棟
私も新卒で2回転職したことがあります。それぞれ、3ヶ月と半年程度の勤務でした。その時、看護部長さんに頑張って慣れれば大丈夫だから、と繰り返し励まされましたが、気持ちがいっぱいいっぱいだった私は、逆にそれで落ち込んでしまいました。ちょっとうつ傾向だったのかもしれませんね。 その後、看護師が嫌になって異業種にも挑戦しましたが挫折し、結局今も看護師やってます。^^; 当時はお先真っ暗でしたが、なんだかんだ転職先に恵まれ、同じ職場で7年間勤務させて頂き、役職にもチャレンジさせていただくことができました。 ぱんだナースさんもかなりお悩みのようです。体調不良もあるとのことなので、環境が許す限り、まずは休んで体力・メンタルともに回復してください。今は大変でも、きっと落ち着く時がくると信じています。
回答をもっと見る
看護師2年目で現在2次救急、病棟はHCUと一般病棟の混合の救急病棟で働いてます! 3次の病院に行きたく今年の5月に受けました。ですが面接で何故2年目なのか、今就職している病院と当院の患者さんの疾患(脳外科ドレーン、呼吸器管理、全麻オペ後、心カテなど)が変わりがないように聞こえるがそれでも超急性期に来たいってこと?と聞かれ、「はい」しか言えず全く納得させれるような答えもできずで、またわたしの病棟はそう言った管理はしてますが全く急性期具合が違います、それが伝えれずなこともあり落ちてしまいました、、 中途でどうすれば納得させれるか、また受けた方がいいか、時期はいつがいいのかなどアドバイスください、、
二次救急HCU脳外科
アリエル
循環器科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
時期はあまり関係者ないように思います。それよりもやはり短い期間でしか勤めてない人には疑問を持つ風潮は少なからず残っています。なので、短い期間でなぜ病院を代わろうと思ったのかというところの明確な意見を考えてみるといいかもしれません。
回答をもっと見る
先月26日に面接行ったところからも採用したいと30日に連絡がきた。
面接
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
ゆち
内科, 病棟
すごい!でも断るのもきっと大変ですよね…。
回答をもっと見る
私は今年大学の看護学部を受験するのですが、面接試験があります。 看護を志望した理由が、 ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です) このように自身が病院などでの入院経験から看護師になろうと思ったとかではなく、大部分は経済的な安定を求めてなのです(←軽い気持ちではなく、ほんとに看護師を選んだからにはやり切ろうと思っています)が、面接の際にそんな理由を言ったら即不合格になってしまうと思いでも、病院に深くお世話になったことがあるわけでもなく、どのように面接で答えればいいか分かりません、、 やはり経済的な理由で目指すのは人材として失格なのでしょうか? 皆様はどのように面接を乗り越えたのか教えてくれませんでしょうか。 現在宅浪中誰にも聞くことができず、悩んでいたところにこのアプリを見つけて質問させて頂きました。 長文申し訳ありません。
奨学金面接国家試験
ゆん
学生
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
はじめまして、こんにちは! 看護大学を受験するために今頑張ってらっしゃるんですね。 経済的な理由で目指すのも、立派な理由だと私は思いますよ! ・なんとなく幼い頃から医療系の職に就きたいと思っていた→幼い頃から誰かの支えになりたいという思いがあって医療系の職に就きたかった ・仕事に困らない、安定する ・奨学金の返済きちんとできる見込みがある&きちんと看護師になれれば弟の受験の年までに間に合うので母の助けをできる(母子家庭です)→看護師として働いて、自分が母を支えて助けたい このように少し添えるだけでも、立派な志願理由になると思います。 自信を持って頑張ってくださいね(^ ^)
回答をもっと見る
月曜に面接行ったところから採用の連絡がきました
面接
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
ゆち
内科, 病棟
おめでとうございます。 どちらにするか決めたんですか?
回答をもっと見る
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
かおりんごさん。 面接ですか…。 何度受けても、緊張しますよね。 肩の力を抜いて、笑顔で、行ってきてくださいね❗ 応援しています❗
回答をもっと見る
1月上旬に看護専門学校の一般入試..😓 社会人入試では落ちてしまって 自信がなくなってしまいました😓 (振り返ると初めての面接でガチガチだったので 落ちるのも当たり前だと思いますが) 社会人入試では不合格だったけど 一般入試で合格された方に質問です。 Q.社会人入試の面接は厳しいと思いますが やはり社会人入試の面接と一般入試の面接では 厳しさは違いましたか?
専門学校面接
R
皮膚科, 学生
新人ナース
新人ナース
10校ほど社会人入試、一般入試受けましたが全て落ちました。結果最後の最後に准看学校に受かり、准看になりました。准看2年の夏に妊娠しそのまま卒業と同時に出産したので、私は准看でよかったなーと思います。 准看護師からゆっくり目指すのも手ですよ。勉強から長い間離れてたら、やっぱ18歳の子たちと一緒に勉強するのしんどいと思います🥺
回答をもっと見る
就職試験でクラスの頭のいい子達が落ちて、頭の悪い子の方が大きい病院に内定もらってます。 試験内容としては面接、小論文で、履歴書と成績を送付してます。 全ては頭ではないのでしょうか?
履歴書面接国家試験
imi
学生
おもち
精神科, 病棟, 離職中, 大学病院
対人の仕事になるので、その場の立ち居振る舞いや面接での内容も重視されているんだと思います。もちろん勉強ができる、与えられた課題に取り組んで成果を出すことが出来るのは素晴らしいことですが。 気難しい患者さん・家族への対応はできそうかな?同僚として一緒に働きたいかな?というのも大事な視点な気がします。
回答をもっと見る
専門学校や大学、就職の面接で聞かれたこと、面接のポイントを教えてほしいです! 来週、大学の二次試験を控えていて、今、面接の練習中です。今のところ ・志望理由 ・どんな看護師になりたいか ・高校で頑張ったこと ・私が看護師に向いていると思う理由 ・最近の気になるニュース は準備してあります。 よろしくお願いします🙇♀️
志望理由専門学校面接
りこ
その他の科, 学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
自分が入試で聞かれたのは、 不合格だったらどうするのか? 患者に拒否されたらどうする? 他人と仲良くやっていくのには、何が大事か? 看護師に必要な資質は何か? が聞かれました。 更に、最初の質問の『不合格になったらどうするか?』と聞かれた時、自分は『他の学校を受けてでも看護師を目指す』と答えてしまいました。 そしたら、他の学校も受けるのならそっちの志望動機は?と突っ込まれましたが、なんとか受かりました。 知人も同じ質問が来ましたが、そっちの場合は『ここのみの専願です!』と答えたところ不合格でした。 ちな、就職面接で聞かれたのは1個だけで、 24時間当直あるけど、いい? と聞かれ、 出前で何食べてもいいなら! と答えて受かりました。
回答をもっと見る
正直バイトが苦痛でとても辞めたいです。 バイトを始める時に面接をするじゃないですか。 その時に、水曜日と日曜日は入れない事はちゃんと伝えたし、履歴書にも書きました。(水曜日は学校が7時間、日曜日は勉強したかったため。) そして面接に受かり、最初はちゃんと水曜日と日曜日も入っていませんでしたか、何ヶ月か経つと水曜日と日曜日にシフトが入っていました。日曜日はまぁ入れるとして、水曜日は流石に学校からバイト先に向かうのがキツかったのでシフトを考えている人に連絡をしました。そうすると、「カレンダー(シフト提出のやつです。)にバツついてなかったから入れたんだけど。もし無理ならバツ付けといてね」と言われました。 いやいや、最初の面接の時に言ったし、、、と思いましたし、最初の頃は水曜日と日曜日にシフトが入っていなかったのでバツを付けていませんでした。 それから後も何回も水曜日にシフトを入れられました。(結構私もその事を忘れてバツを付け忘れていたのも悪かったのでしょうが、、、) そしてちょっとした反抗みたいな感じで年末年始(12月30日〜1月3日ぐらいまで)に全部バツを付けました。(元々面接の時に年末年始は入れると言っていたので。流石に子供すぎたと反省しています。) その後シフトを考える人に呼び出され、どういう事かと聞かれ、「家族が忙しく、家のことをする人がいないので、、、」と言いました。(これについては本当です。家族は仕事で朝早く家を出て夜遅くに帰ってきます。)そうすると横で聞いていた店長が「お前はうちに借りがあるんだからな」みたいな事を言いました。 借りというのは、私はよく扁桃腺が腫れて熱が出る人なので、その度にバイトを休んでたことを指していました。 そしてバイトでの事を親に相談しても「お前が悪い」としか言われません。 もう限界です。 どうすればいいでしょうか。 バイトを辞めても大丈夫でしょうか。 長文失礼しました。 読みにくくてすみません。 誰かに助けて欲しいです。
履歴書シフトアルバイト
桜
学生
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
辞めたいなら辞めていいと思いますよ。 引き止められるかもしれないけど、、、
回答をもっと見る
特養で働き始めて1週間、看護主任面談がありました。施設内の託児所に9ヶ月の子を預けながらの勤務です。 そこで言われたのは、 断乳について、まだ母乳をやめられていないので、出産後に働こうとする上で計画や準備はして来なかったのか、ということです。 それと、主任はほぼ夜勤で一緒に仕事をすることはないのですが、他のナースとの雑談で、まだ小さいので子どもが夜泣きすると大変です、なんて話をしたのがおかしな風に伝わったのか、 自分だけが子育て大変だと思わないで欲しい、もう子どもが大きい人でもまた違う大変さがあるんだから、 と言われました。 断乳については、施設長との面接で一歳未満の子がいる場合は業務時間内に1時間の育児時間が取れると言われ、授乳時間として当初は取るつもりでしたが、忙しい業務の合間に抜ける後ろめたさがあると思い、自分から断乳の方向で進め始めたところです。 今の時点ではまだ午前中勤務のみなので、授乳時間は取っていません。 来月からフルのパートとなる予定なので、午後に30分だけ授乳時間を取らせてもらおうかと思っていたところでした。 他にも色々言われましたが… まだ母乳を離れない状況で働き始めるというのはやはり準備不足だったのでしょうか?
面接パート施設
なごみん
病棟, 離職中, 慢性期
ゆあ
その他の科, ママナース, 訪問看護
なごみんさん 母乳をやめてない状況で働きはじめているのは準備不足ではないと思います。 主任さんは準備不足と考える人なんでしょうね。その考えの人に色々いっても理解してもらえないと思います。 今は母乳を3歳まで飲ませるというのが推奨されているのも事実。 わたしもその頃に復帰しましたが、ママの顔をみると泣き出す理由で朝夜のみ母乳に切り返しました。
回答をもっと見る
今の職場、古い人で20年くらい働いてるけどその次に古い人が5~6年、その次が4年で入って1ヶ月前後が2人(私もその1人)ってヤバくないですか? 院長はめんどくさい人だし、面接の時と言ってた事が違うし。 だけど、正直言えば貯金がなくなったのでがんばりたいけどがんばれそうもないんですよね…。
貯金面接
はなこ
内科, 外科, クリニック
haru
内科, 外科, 病棟
私も転職して、面接の時と話が違うー!って思ってる状況です。 まだ試用期間なのでいつでも辞めれるしという気持ちで働いています。 もっと条件の良いところへの転職もアリだと思います!
回答をもっと見る
私は医療関係とは離れて事務に就きたいと思ってるんですが、医療とは関係ない職業の面接で理由を聞かれた際なんて答えましたか?
面接
なな
新人ナース, 学生
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 事務として働きたい理由を素直に話せば良いと思います。 医療関係者が医療職意外で働いてはいけない事はないですので。 医療職を離れたいときもあります。 離れてみてやっぱり医療職のが自分に合っているかもと気づくこともあります。 面接頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
面接時に奨学金の有無を聞かれました。 借りていることが採用に影響するのでしょうか? どう思いますか?
奨学金面接
いちご
学生
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして。おつかれさまです。 奨学金の有無、私も昔面接で聞かれたような気がします。 奨学金の有無だけで採用に影響しないと思いますよ! 奨学金を受けていたら、返済期間は辞めないかな、くらいじゃないでしょうか。 なんせ離職率が高い職業ですから...
回答をもっと見る
面接に落ちたとこにまた再度面接するのはどう思いますか? 病院に合わないから断られた。 再度チャレンジするなら頑張らなきゃとは思いますが。 悩んでます。
面接病院
clever
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣
さやねこ
産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院
単純に再受験って勇気いりませんか?なんらかの理由があって断られたと思うので。
回答をもっと見る
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
あなたは何故看護師になったのですか? あなたの夢はなんですか? あなたを四字熟語で例えるなら? それ以外は覚えていないです!
回答をもっと見る
前の病院(療養系)を 居心地や人間関係の悪さ、業務のやり方への不満などで 1年で退職しました。 次の病院も自宅から10分程度の療養系病院にしたいのですが、面接で以前の病院の退職理由は何と答えるべきでしょうか… 上記のような悪い理由は答えない方がよいですよね? ちなみに、以前の職場は通勤に1時間程度かかる場所にあったので このことを理由にしようかな… と考えておりますが… 看護師9年目で、次で3回目の転職です。
9年目面接退職
めい
内科, 外科, 病棟
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
私もそんな理由でやめました。私の場合は通勤時間がそんなにかわらなかったので、、、前回辞めた理由に関して自分の性格見つめてどこが行けなかったのか振り返り、それを今後どう行かせるか話しました。
回答をもっと見る
皮膚排泄ケア認定看護師試験を今度受けるんですが、試験対策や、面接の対策を教えて欲しいです。 試験まで期間があまりありませんが、よろしくお願いします!
認定看護師面接国家試験
かず
ICU, リーダー, 大学病院
みっち
ICU, 大学病院
分野違いなのでなんともですが… 結構、養成機関によって面接や試験はちがうようです。 WOCだと、看護で加算を取ることに成功している分野のため、費用対効果というものをすごく言われているようでしたよ。 CNになると、個人ができればいいわけではなく、組織や病院に対してどうアプローチするのかが大事になってきます。また個で全てを動かす事は出来ないので、指示命令系統や他の人的資源なども意識するといいかもしれません。 人・物・金・時間といったリソースマネジメントはWOCでは特に重要視されるかも? 自施設のリソースや、褥瘡発生率やストマ外来の実情などを把握しておくといいかもしれません(他のCN、CNSの人数やベッド数と看護スタッフ数とか…)。複数WOC-CNがいる場合はその人が病棟付けなのか看護部直下なのかとか、自分がどのような配置になりそうなのか、その上でどのように自分が寄与していくのかなどは考えておいて損はないかもです。 ペーパー試験は、認定審査の過去問とかやっておけば大丈夫だと思います。(日看協HPで公開されてます)
回答をもっと見る
高校生です。看護専門学校を受験予定です。 面接の際に、最近のニュースを聞かれることってあると思うのですが、やはり医療系のニュースの方がいいですよね? 入試は11月なのですが、他に聞かれる可能性のある(高い)質問ってありますか?
専門学校面接
にゅるっぺ
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
医療系のニュースって多岐に渡って広いですよ🎵例えば災害での事とか児童福祉の事とかですね☺️僕が受験した学校は愛をテーマして原稿用紙400字以内でしたね(ToT)受験する学校の試験内容をチェックしてから受験すると良いと思いますね( ^ω^ )
回答をもっと見る
1月から転職が決まりました。非常勤という形ではありますが夜勤ありのフルタイムで勤務する予定です。面接では外科系病棟希望することを伝えました。ですが必ずしも希望通りにはならないとは言われていますがどこの病棟になっても採用が決まっただけでも十分嬉しく思っています。 そこでお聞きしたいことがあります。 ・外科系病棟であれば特に何を勉強しておけば良いですか⁇ ・パソコンは使えますが電子カルテは学生のとき以来です。事前に勉強しておくべきことは何ですか⁇ ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
カルテ面接外科
れもん
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
現在外科系病棟勤務中の者です。 外科系はフィジカルアセスメント、周手術期看護、術後のドレナージ、ドクターの処置の介助もつくので、基本の滅菌医療物品(ドレッシング材や鉗子や鑷子の種類) などなど他にも重要なこともありますが、後は勤務する病棟の特性によるかと思いますので勤務しながら随時勉強して知識を深めていけば良いかと思います。 電子カルテは病院の使うソフトによると思うので、一概にいえませんが、使っていけば慣れるかと思います。応援しております!
回答をもっと見る
就職支援の先生の言葉が心に響いて思わず泣いてしまった。実習中メンバーから責められても1度も泣かなかったのに。 自分はダメな人間だと思って逃げてるところを指摘されて 図星だった。 ただ練習に付き合っていただいてるのに何度も不採用になって申し訳ないし、自己嫌悪になるから本当は先生たちにも会いたくない。 これまでの病院とは相性がわるかっただけ… 今度こそ! 面接がんばる!
面接実習病院
いちご
学生
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
きっと抱え込んで悩んでいらっしゃったのですね。たくさん頑張っている証拠だと思います。相性の悪い病院ありますよ!なので落ち込まないでくださいね。面接頑張ってください。応援しています!!!
回答をもっと見る
面接で十中八九合格するから安心して通知待っててくださいって言われて嬉しいけど 一年半ブランクがあいて、いざ復帰を目の前にすると 怖くてちょっと気持ちが落ちちゃう… けど自分で決めたことだし頑張ろう✊
ブランク面接
ほし
内科, 新人ナース
チャレンジ
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科
ブランクあると不安になっちゃいますよね💦 わたしも同じくらい期間が空いてしまったことあって、同じように不安でそわそわしてましたが、いざ復帰してみると、意外とできるなーって思った記憶があります(^ ^) なんとかなるものですよ〜 環境や人に慣れるまでが大変かもですが、あまり思い詰めずにぼちぼち頑張りましょう!
回答をもっと見る
私は統合失調症と診断された看護師です。 毎日薬を飲んでいるんで症状は落ち着いています。 今就活中で来週面接があるのですが 病気の方はちゃんと申告すべきなのでしょうか? 前回受けたところは 内定を貰っていたのにも関わらず 検診の際病気を言ったら 内定取り消しになってしまいました。 だから尚更言った方がいいのか悩んでいます。 どなたが良いアドバイスをください。
就活面接
りり
内科, 外科, クリニック, 慢性期
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
難しいところですね。 でも持病については伝えておいた方がいいのかな、とは思います。知った上で、理解してくれる職場の方が確実に良いからです。 ちなみに統合失調症との診断ですが、現在気になる症状はありますか?気が進まないかもしれませんが、精神科の病院のほうが理解して雇ってくれるかもしれません。 私の病院にも発達障害の傾向が強い人や、強迫症状がある人もいます。私も軽度の双極持ちです。職場には報告して、不調な時は配慮してもらえます。 たしかに雇用してもらえる病院は狭くなってしまうかもしれませんが、後々を考えると申告しておいたほうがいいかなと思います。 主治医の先生から、働くことは可能と言われてますか?主治医の先生の見解を伝えることも大切かなと思います。
回答をもっと見る
助産師を目指して今年度受験しています。私は肥満体型です。先日、受験先の学校長らしい人に集団面接で「勉強はできそうなんだけど、まず自分自身の体型調整して来年受けたら?」と薄ら笑いながら言われました。体型で希望してる職業になれないという希望を無くしたと共に、その受験先とその発言をしたのが学校長ということで、失望しました。助産師には肥満体型だとなれないのでしょうか。
面接勉強
名無し
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, リーダー, GCU, 大学病院
nico
整形外科, 産科・婦人科, クリニック
えぇ‥ひどいですね💦 確かに、妊婦さんに体重管理などの指導をするときに、自分が太っていると説得力がないというのはあります。なので、生活指導をする機会が看護師よりも多いことを考えると体型管理ができていたほうが良いのかもしれません。 実際に助産師は意識が高い人が多く、食にこだわっている人も多い印象です。 でもそれぞれ体質などもありますし、そんなこと言われると気分悪いですね‥もちろん生活習慣が悪いのであれば改善するほうが良いでしょうが、気にしなくて良いと思いますよ!肥満体型でも助産師にはなれます!
回答をもっと見る
にこちゃん
内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣
ある程度のマニュアルはあると思いますし、あーさんもそれは読まれていると思うので当たり前のことを言うのはやめておきます(・o・)私の経験で言いますと、採用担当者の方の目にどう目にとまるかです。私は面接練習なんてした事がなく、その都度きた質問に対して新鮮な気持ちでお答えしてきました。ある採用先で言われた言葉が、《みんな面接練習してくるから同じような答えしか返ってこなくてつまらなかったけどあなたは練習ひとつもしてこなかったでしょ?そこが印象に残ったから選考段階であなたを素直な子だからって推したのよ》と言われました。採用担当にもよるかと思いますが、面接練習をしすぎるのもマニュアル化してしまうだけなのである程度の個別性は出した方が良いかと思います☆【感じ方に個人差があります捉え方にご注意ください!笑】
回答をもっと見る
病院の志望動機について質問です。 准看護師受ける為、奨学金のある病院です。 私の志望する病院は、心療内科、精神科、内科です。 看護師を志望する理由は、剥離骨折で入院した際にケアして下さった看護師さんのようになりたく看護師を志望しました。 志望する病院には整形外科がありません。 面接で自分の実体験を話しても、ウチは整形外科ではありません。と言われる気がします。 この場合は、病院に沿った心療内科や精神科の内容の方がいいですか…?
志望動機奨学金整形外科
おん
急性期, 病棟, 学生
オレンジ
小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診
志望動機難しいですよね。看護師を志望した動機としてはご自身の入院の経験の話でいいと思います。ただ、なぜそこの病院を希望するのかという理由も必要だと思うので、看護師を志望した理由とは別に病院を志望した理由を述べたほうがいいと思います!精神科の経験は最終的にどこにいっても役にたつと思うので頑張ってください。
回答をもっと見る
看護大学での面接でメンタルが弱いゆえに自信を持って働いている看護師に憧れた そして看護師を目指した と言うと悪印象ですか?
看護大学面接メンタル
なみ
学生
りの
内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
看護師はメンタルが強くないとやっていけませんので、あまりメンタルが弱いと言い切るのは印象が良くないかもしれません。メンタルが弱いという表現ではなく“なかなか自分に自信が持てなかった”などの表現に変えるだけで全然違うと思いますよ☺︎
回答をもっと見る
今日、病院見学に行って来ました。 准でも働けるし、正看の学校に進学しても働きながら勉強できる良い環境だと思います。 この病院で働きたいと思ってますが、 面談で「なぜこの病院を選んだのか」というアピールをしないといけないらしく。。。。 もちろん思ったことは素直に答えたいと思いますが、 気持ちが伝わるか、質問内容に反れないか気になってうまく話せないかもと不安があります。。。。 面接ではどのような視点で評価されるのでしょうか?
面接勉強正看護師
たか嫁
急性期, 学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私の病院もそうなんですが、勉強できると思って入職しても結局 准看護師なので、担当患者も持てないし、ケアや移送・物品カウント等ほぼ雑用扱いです。 正看護師が患者のケアに対してアドバイスや指導する時間もないので、全く連携ないですし、ケア回してもらってオムツ交換適宜してて。みたいな感じです。 そこはきちんと見極めてくださいね! なぜこの病院選んだのか? のところですが、看護理念を参考にしたりそこの病院で自分はどんなことを学び正看護師の勉強の付け足しにしたいのかをまとめれば採用されやすいのではないでしょうか? 経営側からするとこの人を雇ってメリットがあるかを重視されます。 採用後ここに配置して業務が回るのか?とか具体的にイメージできるように強みややる気・学習意欲を伝えれば印象いいと思いますよ! あとは人員補充しか見てないところでは不採用はまずないですし笑 また現場とは別に看護師としてコンサル業してて、たまに私の時間枠がない時は面接して派遣みたいな感じで人雇いしてますけど、やっぱり意欲ある人・どんなことしたいか・私の利益上げようとしてくれてるのか?とか具体的にイメージできたら採用しやすいです! 私の事業での顧客さんとマッチするかも性格・態度からも見てますので、よかったら参考にどうぞ。
回答をもっと見る
明日、老健へ面接に行きます。 当初来週あたりの予定だったのですが、変更になりました。 就活用に秋物のジャケットを購入していたのですが、明日はかなり暑いようで、それを着たら面接中汗だくになりそうです。 あと持っているのは、襟付きブラウスですが、チュニック丈でオフィスカジュアル的な感じです。 介護系施設は面接でスーツは必要なしと聞いたのですが、そのようなブラウス+黒パンツでもOKでしょうか?
就活面接介護
なごみん
病棟, 離職中, 慢性期
mmm
美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期
面接はジャケット着用していたほうが良いと思います、、インナーをより涼しいものにしてみては如何ですか?
回答をもっと見る
エデュケーションの先輩と4~5年目が酒乱。 二日酔いで仕事に来たり、仕事中に飲み会の話をしたりする。 なかよしこよしになりすぎて、4~5年目の態度やミスを注意する人がいない。 その4.5年目を見て「この病棟ゆるいな」と、思われているのか他の後輩のミス、やり残しも多い。 私は適宜注意しているが、私だけしか注意しないので効果なし。 インシデントの多発。クレームと患者さんにも実害あり。 年度末の面接で師長に相談しようと思っているけど・・・ この職場環境に疲れました・・・
5年目後輩インシデント
ぱんだ
循環器科, 小児科, CCU, リーダー, NICU, 大学病院
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
その状況なかなか厳しいですね…… 緩い感じだと誰かしらがそれをカバーしないといけなくなるし、実際にインシデントなどにもつながってるのはヤバイ…… 師長に相談するのは絶対やった方がいいですし、ぱんださんがカバーしてばっかりなら負担も大きいと思いますし、離れたりすることも考えてもいいかもですね
回答をもっと見る
私は看護師として働きながら、スタッフ教育にも携わっています。病院の経営上の問題もあり、ラダー教育は全て職員、主に師長、主任、認定が講義資料作成から、講義までおこなってますが、限界があります。なにか、無料で使えるものがあったら教えて欲しいです。
ラダー師長モチベーション
tomomo
精神科, リーダー
デイサービスで働いています。入職五カ月の同僚のことで悩んでいます。 自動血圧計で測定した血圧値や脈拍数を改ざん入力する。病態といつも徐脈や頻脈の利用者の数値が彼女の時だけ違うことに気が付き履歴チェックして見つけてしまいました。機器の不具合も考え調べましたが機器の異常は、ありません。先日確認できるチャンスがあだたので履歴を見せながら確認しましたが…『私の入力に間違いはありません。表示と入力が違っていたら気づきます。』と返答されました。ミス入力は、半数以上です。 排泄ケアやベッドへの移乗動作を伴う業務の時私以外の職員に『いつもあれやれ。これやれといわれ全部私一人でやっているんてす。今日は全部お願いしていいですか?』そもそも腰痛をアピールされるのでほとんどオムツ交換は5カ月の間に2〜3回しか頼んだことがありません。 口癖が『私は、常に確認しているので〇〇は、ないです…』些細なことも『絶対に〇〇は、ありえません』で不信感しかありません。 どのように対処するのがよいかなんでもいいので教えてください。
メンタル人間関係正看護師
咲由梨嬢
介護施設
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様でございます。 とても怖い方ですね…。 迷わず上司に報告です。あらかじめ伝えておいて、現場おさえるのが1番確かだと思います。 上司にこれまでの勤務履歴や辞めた理由も再度きちんと確認してもらえるとより良いかと思います。
回答をもっと見る
患者さんの「最期のケア」に関わると、いつもいろいろな感情が湧き上がります。 死と向き合う中で、自分の心を守るために意識していることはありますか? 経験を通して学んだことを、ぜひ共有していただきたいです。
正看護師病院病棟
まる
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科
ぱるる
外科, クリニック
私はICUでの看取りですが、結構プライベートの時間も患者さんのことを考えてしまうようになりしんどかったです。関われる時間は最大限、仕事が終わったらだらだらと看護の話をしないようにはしていました。
回答をもっと見る
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)