夜勤」のお悩み相談(8ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

211-240/3263件
新人看護師

初夜勤でデエビゴ使用とした際に、DBS飲んでたら2.5mgにしなきゃいけないと言われたのですが、何故ですか?調べても出てきせんでした。どなたか教えていただきたいです!

夜勤勉強正看護師

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

32024/10/23

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん夜勤は月何回されていますか? 夜専の方は平均何回くらいされていますか? また、夜勤手当1回どのくらいでしょうか? 夜勤のおすすめグッズや、暇な時間が出来た時の時間の使い方を教えて欲しいです!

夜勤

おみそ

病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期

32024/10/26

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

準深(16時間)を月5回です 1回10800円とかだった気がします。三交代だと1回5400円。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メイン点滴の交換時、メインがすっからかんになっていたときどのように交換しますか? 普通に差し替えるとかなりの量の気泡、もはや空気が入る気がするのですが、側管からシリンジで空気を引こうと思っても逆血が帰ってきて空気は引けません すっからかんになる前に交換するのが当然なのは大前提として、夜勤帯からの引き継ぎで指示時間に朝の点滴交換に行った際にすっからかんだったとき、どうするのが最善か分からないので教えて頂きたいです

点滴夜勤新人

まる

新人ナース

132024/08/31

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

もったいなく感じるかもしれませんが、プライミングして気泡出します。大した量がなくなる訳ではないので致し方ありません。 また気泡がどれくらい入ると身体にとって危険か認識しておくと良いでしょう^_^ 空気は約10ml以上入らなければ空気塞栓にはならないと言われています。 一般的な点滴ルートは1cmあたり0.04mlであり、長さは100cmから120cm程度 全く中身がない状態でプライミングしても約4mlしか破棄になりません。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さん夜勤手当でいくら稼いでいますか? お金の話しですみません😣💦⤵️

手当夜勤

まる

内科, 病棟, 一般病院

152024/07/11

かえで

介護施設

こんばんは! うちは手当が15000円です。 7回くらい月に入ることもあるので、割と稼げてます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師4年目で(病棟2年、訪問入浴1年)総合病院の急性期病棟で勤務しています。 夜勤が自分には合っていないのと急変時の対応など責任が重く感じてきました。なので日勤のみで働け尚且つ急変など少ないところに転職を考えてます😢 おすすめの職場やメリット、デメリットありましたら教えていただきたいです!

4年目急性期夜勤

テテ

総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

42024/06/26

てぃな

整形外科, ママナース, NICU, GCU

私自身も急性期病棟勤務していました。 夜勤もしんどいですよね。 私も急性期かつ夜勤は特にプレッシャーが重くのしかかる感じがしんどかったのを覚えています。 私は日勤のみでは 保育園とクリニックで働きました。 保育園は看護業務はほとんど減りますが健診の手続きや予防接種受けてるか確認、成長はどうかといった事務作業も増えるのとほとんどの時間は保育士さんの補助でした。病児が入れば病児対応という形です。 子供たちと楽しく遊んだり時には看護師が手洗いの方法や子供たちに体のことについてのお話の時間というイベントもしていました。 保育園だけど自宅での持ち帰り仕事もなく定時で退勤。 ただお昼寝時間に自分達の休憩なので見守りを交代しながらの休憩なのがネックでした。 クリニックは患者さんが薬をもらいにきたりリハビリにこられるので比較的落ち着いた方ばかりでお話を伺ったり困りごとをドクターへ繋ぐ業務。 のんびり慌てず働けました。 週6勤務なのが少し慣れるまで大変でした。 どこかの平日と土曜午後が休診だけど週6早起きは慣れるまでが大変かもです。 いろんな働き方あるので楽しく看護ができたらいいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ最近仕事をきちんとしてるのに 理不尽な態度とられたり、とばっちり受けて。 正直辛いです。ある先輩2人からです。 2人で一緒に攻撃をしてくるわけではないんですが 私が1人になった所を見計らい攻撃してきます。 周りの先輩も知ってる人は多々いるんですけど、、、。それなりに交わしているんですが 積りに積もって今日、夜勤明けの終了5分前に 涙がでていました。妊娠中ってこともあり ホルモンバランスが崩れているのか、 こんなことでドヨーンとした気持ちになる自分が 甘ったれていて弱いのか正直分かんないです。 帰り際に薄々気づいてくれた先輩が 声かけてくれて話を聞いてくれて、落ち着かせてからなんとか家に帰れました。神のような先輩もいるのに、、、。

妊娠夜勤メンタル

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22022/09/08

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 いますよね、皆の前では自分が悪者になるのが嫌なのか、ひとりになったところでチクチクする人。そういうの、イジメって言います(涙)。業務でミスしたりトラブルがあった時にそっと救いの手を差し伸べてくれるのが善き先輩なんですが、自分のストレス発散のためにさかいちさんを攻撃して満たされているような小者なんですよ。あと、妊娠しているのが羨ましいんじゃないですか?どちらにしても「この先輩は看護師としても人生の先輩としても自己中で可哀想な人なんだなー、お気の毒様です」と心の中で合掌してあげましょう。あとは神先輩に頼っちゃいましょう! 妊娠中とのことです、お身体気を付けて過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

皆さん夜勤の時はどんなご飯を食べてますか? 二交代の人、三交代の人とかは関係なく、準夜帯と深夜帯のメニューを知りたいです。

一般病棟夜勤正看護師

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

32022/07/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

以前夜勤(二交代)やってた時は 晩御飯→手作りお弁当(一人前の量) 夜食→なし、水分1.5l(勤務中に飲み切る) 朝ごはん→野菜、炭水化物少量、スープ を摂ってました。 仮眠時間は寝て、戻って業務がなければ先輩と一緒にカンファレンスルームで筋トレしてました笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤なしで稼ぐとなると訪問看護しか思いつきません。もともと訪問看護にずっと興味あります。 ただ、オンコールはきつそうと思ってしまいます。いつでも動けるようにしとかないといけない束縛感が大変そう。病院勤務してたとき深夜あけの申し送り前はクタクタになってました。ぐったりです。 夜勤が苦手です。オンコールはどんな感じなのでしょうか。訪問看護は稼げますか。夜勤なしで訪問看護の他に稼げるとこありますか。 契約社員の施設看護師として働いていて、割りに合わないと思うようになってきました。

申し送り施設訪問看護

みとめ

12024/10/24

さな

内科, クリニック

私は夜勤のない人生を送りたいと思って病院を辞め、その中でもそこそこ稼ぎたい!と思って今は訪問やっています。 オンコールは個人的にはそこまでプレッシャーにはなりません。夜勤と違って家に帰って普通に生活をしています。 ただ稼げるといってもステーションによりけりなので、日勤のみで稼ぎたい最高峰なら美容外科とかじゃないでしょうか。訪問はその他に不衛生なお家に行ったり大変さもきちんとあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院や施設では夜勤が必須のところが多いと思います。 何歳くらいで、夜勤はしんどいから辞めよう と感じましたか? 何歳でも夜勤をバリバリしてる方もいますが、年をとると夜勤がきつい という声もよく聞くので気になりました。 私は、20代で夜勤をしていたときは、しんどいけど嫌いではありませんでした。 30代の現在は子育て中で夜勤をしていません。

施設夜勤正看護師

ゆい

外来, 脳神経外科

222024/03/21

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

34歳です。 子ども2人いて、夜勤入りはもちろん夜勤明けも思う時間に睡眠取れないし、そのせいでしんどいです。 夜勤前後で睡眠とれてたら、まだましなのかな〜って思ってます。 50代でも夜勤してる方、凄いですよね。でも定年まで働くなら私もそうなるかもです…笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

中途半端に常識がないというか‥少ない情報でこの人はこういう人だからっていう決めつけが凄まじい 若手看護師からベテランもそれをアセスメントか何かと勘違いしてる人が多すぎ それが習慣化しすぎてて嫌になる 私も事あるごとにアセスメント(笑)されてきたし 新しく入った人の性格や行動もアセスメント(笑)してる 看護師も介護士も一般常識とかマナーやらに乏しい独特な人が多すぎて 不快 もちろん、まともな人もいます 4日勤終えたけど疲れとイライラのしすぎて目が覚めました こう思う人いますか? みなさんが人間関係に思うことを教えてください

夜勤メンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/10/19

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

私も同感です😭 何かあると愚痴悪口ばかりだし、勝手な決めつけも多いし、女の群れる感じが本当苦手です💦都会から田舎に引っ越してきたのですが田舎だからか介護施設だからかわからないけどなんかクセ強い人が多くてしんどいです💦若い子が年上の先輩に普通にタメ口とか普通だし、いくら緩い職場でもそれはないだろって私は思います💦人間関係が1番しんどいし、疲れます😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職期間までの間の住民税、いつもどうしてますか? すぐに払いに行ってますか? 前年度夜勤やっていたので徴収額がとてつもなかったです涙

夜勤転職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

22024/10/22

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

私も夜勤をやっていたので、とても高かったです‥‥涙 私は一年分の一括ではないですけど、払いましたね。 色々支払いも多く、失業手当もすぐに消えてしまいましたね‥。 なので、私は割とすぐ転職先を決めました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩と夜勤の際、翌日の点滴全ての読み合わせ、検体チェック、食事シート出し、食前・食後薬チェック、滅菌物チェック、、と最低5個ほどのタスクがあるのですが 深夜帯で患者が寝静まった頃、定時で体位交換、おむつ交換があるため時間帯によってはチェックができません。点滴は優先的に見るとして、その他は定時の体位交換・おむつ交換以外のときにチェックしたらいいと思っています。 特に、検体準備係がメンバーの担当番号で振り分けられているのですが、1番目に休憩に行った人が戻ってくるまでにチェックを終わらせていないと なんでやってないの〜。と言われる意味がわからないというか、、 助け合い精神を言われているんだとは思うのですが、 係が決まっている以上、準備係の人が自分の休憩時間外で誰かとダブルチェックするようにするべきでは??その人の仕事なのでは??と毎回やや不思議です。 私が準備担当の時はチェックしてあったりなかったりでメンバーの方による感じで、こちらから言い出さなければ誰もチェックしようとしないこともあります。 こう言った面での日々の定番タスクの優先順位のつけ方が先輩と違うことに悩んでいます。 今じゃなくてもいいのに。 そう思うことは私がまだ優先順位をつけられていないのでしょうか。

夜勤正看護師病院

ひよこ

病棟, 一般病院

12024/10/22

あやか

整形外科, 大学病院

それはモヤモヤしてしまいますね。 先輩は先輩で、自分の中のルールみたいのがあるからなのでしょうか。それはいつも同じ先輩からですか? 段々と年数を重ねていくうちに、そう言ったことを言われることも無くなってくるとは思うのですが、現状今すぐに改革するのは難しいかもしれません。チーム全体の問題として、師長などに相談するのも良いかもしれませんね。 病棟全体のカンファレンスなどで問題提起するのも良いかもですね!

回答をもっと見る

愚痴

妊娠30週の妊婦ナースです。産休ギリギリ、最後の勤務が夜勤でした。(2交代制の16時間勤務) 2人入院がきて、わたしはコロナ陽性(検査結果でピークアウトしている可能性があり、感染病棟の入院ではありませんでした)の患者さんをとってほしいと言われ、処理と対応を行っていました。この時点で、コロナ陽性じゃない入院対応の仕事も選択できるのに私がコロナ患者さん対応しなきゃいけないんだとリーダーの采配に不思議に思ってしまいました。 主治医の指示で、8時(日勤業務始まる前)にMRIの指示が出て、放射線科から患者さんをおろしてほしいと連絡が来ました。その電話をとったのが、リーダーで1番奥の部屋で食介をしていた私のところに「おろしてって連絡あった」とだけ言いに来ました。夜勤で15時間近く働いた後で、移乗するのもしんどい、ストレッチャーに患者さんが乗っていなくても押すのもしんどいのに、手伝ってくれず、やっと声をかけて移乗を手伝ってくれました。移送もついてきてくれるのかと思いきや、「1人でいけるよね?」と言われ、もう呆れて「じゃあいいです」としか言葉が出てこなかったです。言い返せない自分が悔しかった。こんなにも我慢しないといけないのかと、辛かったです。 産休に入れた嬉しさがあるのにイライラが勝ってしまい、モヤモヤして苦しいです。こんな時みなさんならどう対処しますか。

産休リーダー妊娠

限界ナース

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

12024/02/15

ままま

その他の科, ママナース, リーダー, 一般病院, 看護多機能

お腹が大きいのに激務お疲れ様でした。 私は1人産んでいますが産休に入った時、仕事のことを考えてはモヤモヤしていたことがあります。 もうね、色々忘れてください! どうせそうゆう人はそんなところでまだどろどろになって働いているんだから限界ナースさんはゆっくり権利として休んでください!! 元気な赤ちゃん産んでくださいね!!

回答をもっと見る

夜勤

入明入明と休みなく連直することって あるあるなんですか? 結構しんどいんですが、人が少なく希望休とか入れるとそうなってしまうのか、みんな月に2回とか3回入る人もいるのかな?って感じで… その後連休があればまだ頑張れるのですが、 1日だけって結構しんどくて…

あるある夜勤ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/05/26

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 ちなみに二交代でしょうか? だとしたら時間が長いですよね… 私のほうは来月の仮ですが予定表がわかりました。 来月夜勤は連続ではないものの4回あります。

回答をもっと見る

夜勤

下の子が1年生になったら、フルタイムにならないといけないので時短が使えるのはあと半年です。完全にフルタイムへ戻る前に予行練習も兼ねて1月に夜勤を1回いれて慣れようと思いやる気に満ち溢れていましたが… いざ夜勤をしないといけないとなると気分が憂鬱で仕方がないです。子供を出産したりで実質9年ぶりの夜勤になります。 夜勤をしなければ、週5日車で片道1時間の通勤をしなければいけませんが…夜勤をしていたら間に休みもあり家事の両立が今よりしやすくなるのかな…とも思いますが… とにかく久しぶりの夜勤が憂鬱です。1月までまだありますが、ブランクがあってもなんとかなるものでしょうか?

夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/09/20

けいこ

訪問看護

初めまして。 久々の夜勤は不安ですよね… ママナースさん夜勤は2交代ですか? 私は3交代で深夜のみさせてもらっていましたが、それでも明けの子供との時間はしんどいこともありました(まだ小さい頃だったからかもですが)。 やはり20代の頃や30代前半の頃の夜勤とはその後のホルモンバランス?身体の調子が違った気がして、怒りやすくもなり、「何やってるんだろう…」と思うことも多かった気がします。 ママナースさんは家事や子育てのサポートなどがしっかりあるでしょうか? 例えばご両親が一緒に住んでいたり、旦那さまが在宅ワークだったり…だとまだなんとかなりやすいのかな?と感じます。 あと、片道1時間の職場の日勤は結構辛いですが、夜勤明けの片道1時間の運転、大丈夫でしょうか?💦 これを機に、あるならパートさんになる、または転職されることも一つの選択肢と考えることも必要なのではないかと感じました。 既に夜勤が始まる頃でしょうか? どうぞご体調にお気をつけください🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

夜勤

新人看護師です。最近夜勤に入り始めました。 先日、白色粘稠痰が多量に引ける患者さんが咳嗽をして苦しそうと判断し吸引を夜勤帯の時間で何度か行いました。すると、 「あなたは、楽しいかもしれないけどこっちはしんどいんよ!」 と言われ、しんどいよなと思ってショックを受けました。 吸引しないと誤嚥性肺炎のリスクなど様々なリスクがあると考えて行ってましたが、患者さんがしっかり眠るためにはしないほうがよかったのかなと思いました。言われてから、どうするべきだったのか悩んでいます。拙い文章で、申し訳ございません。 夜勤帯の吸引について気をつけられてる事などあれば教えて頂きたいです。

夜勤メンタル新人

(՞ ܸ. .ܸ ՞)"

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, GCU, 透析

72024/08/11

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

同じ経験があります^_^ 痰詰まりを考えたらな吸引は外せないけど、本人が嫌がってたら心が痛みますよね。 その感性無くさないで下さいね。 対応だけで言うなら、寝る前にネブライザーを行い痰を柔らかくして寝る前の吸引で大量に引く。気管の炎症をおさえて痰の量を減らす。 唾液の垂れ込み等ないように頸部前屈位、側臥位で寝られるように体位調整するとかですかね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けいつも寝てばかりいて、勿体ない1日を過ごしてしまいます。そして、次の日にも影響して夜眠れなくなる悪循環…。日勤がきたら、無理やり元の生活に戻す…。の繰り返しをしています。笑 皆さんは夜勤前・後の過ごし方どのようにしてますか??

明け夜勤ストレス

あつこ

外科, 病棟, 一般病院

22021/04/18

ほっぺ

その他の科, ママナース, 保健師

夜勤明けの次の日は休みや準夜勤で朝ゆっくりできることが多かったので、帰宅して夕方まで仮眠をとり、夕方から友達とご飯に出掛けたり街に出かけることが多かったです!翌朝を気にせずゆっくり楽しめるので。夜勤前はゆっくりしたい派で家でギリギリまですっぴんで過ごしていました!

回答をもっと見る

夜勤

現在転職を考えています。夜勤多めで夜勤専従常勤も視野に入れてさがしているのですが、夜勤専従常勤では二交代では何回入らなければいけないのでしょうか❓もしくは通常は何回なのでしょうか❓ 探した病院の中には夜勤13回で日勤なしでと言われた病院もありました。13回は普通なのでしょうか❓

夜勤専従二交代夜勤

ダルマ

病棟, 慢性期

12024/10/20

りん

循環器科, 病棟

私の勤めているところは夜勤専従は二交代で毎月9回になります。 13回は26日勤務となるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤、動悸が止まりません。 応援してください泣

夜勤

ねむ

ママナース, 病棟

72024/10/18

ちーやん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

わたしも今日夜勤です。大丈夫です。がんばんりましょ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仮眠室についてです。 仮眠室というのはなく休憩室のソファで仮眠してます。仮眠する時はシーツを敷きますが週一回の交換。 私は休憩室は個人の私物が沢山あるしソファで寝るのもなんだか心地よくない、シーツは週一回交換のみ。 なので私はシーツと掛け物を家から持参して空いている患者の部屋に簡易ベットを置いて仮眠してました。 そしたら、看護師長に患者の部屋は看護師は使用できない。使いたければ休憩室で仮眠すると精神がおかしくなったと言う診断書が必要と言われました。診断書もないのにアナタだけを特別扱いはできない。ルールは守って!自分が夜勤してる時は椅子で休憩してたのだから今はソファがあるだけでも十分だと。 ちなみに、検定試験があるので休憩中は空いてる患者の部屋で勉強してたことも怒られてました。 なので勉強は食堂ですることになりました。

休憩夜勤

Jay

総合診療科, 一般病院

22024/10/16

SH2N

内科, 病棟

気持ちはわからなくはないけど。患者さんの部屋は自分の部屋ではないから私は気が引けますけど。私のいた病院も夜勤時間がそれほど長くないので、仮眠室はありませんでした。寝たい人は休憩時間に休憩室のソファーで。座ったまま仮眠する人もいます。もちろんシーツなんてありません。夜勤で仮眠がしっかりとりたいなら仮眠室のある病院に移られてはいかがですか?もしくは眠られず体調に差し障るのであれば精神科か看護部に相談に行かれると良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤で発熱してること申し送り、Dr報告忘れてました。気づいてすぐに病院へ電話しました。3年目にもなって、本当に落ち込みます。

申し送り3年目夜勤

もも

病棟

22024/10/18

みきこ

救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院

夜勤おつかれさまでしたね!でもすぐに気づいて職場に電話してくれたこと、その患者さんにとって良かったと思います!これからは忘れないようにメモなどを工夫しながら頑張って行きましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

今年大学病院に就職し、適応障害になったこともあり約2ヶ月間の休職を経て9月頭に別の総合病院に復職しました。 現在は7人受け持っています。(軽めの患者さんです。) 休職期間があったから、人によって成長スピードは違うから、現職の上司がゆっくり進めてくれているから、、、分かっていても周りの新卒と比べてしまい、夜勤がなかなか始まらないこと、獲得した手技が少なめなことが気になってしまい、自分は何も出来ないんだとふいに憂鬱になります。 報告、観察も成長してるのか分かりません。 気にしないようにと思っていますが、状況が変わればもう少し自己肯定感も上がるのかなとそんなことを思ってしまいます。 自己嫌悪が止まらず毎日暗くなってしまいます、、

復職総合病院夜勤

むむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室

42024/10/15

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

人によって成長スピード違いますし、周りと同じペースを求めればまた精神的にしんどくなってしまう可能性もあるのでは?今はマイペースに出来ることを増やしていけばいいと思いますよ!ある時期を境に急に仕事が出来るようになる新人さんも何人も見てきましたよ。適応障害や休職の背景もあるのならば、無理しないことが絶対だと思います。上司もゆっくりでいいと言ってくれてるのであれば甘えましょう!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤をすると必ずと言っていいほど、次の日ニキビができてしまいます。最近は休憩から戻る前に洗顔をするようにしています。 みなさんはスキンケアに関して何か気を付けていることや行っていることはありますか?

スキンケア夜勤

ぽーみ

外科, 小児科, 脳神経外科, 大学病院

22024/10/03

カリイ

産科・婦人科, ママナース

マスクの中はノーメイク。 マスクは日勤では2回、夜勤では4回位新しいものに取り替えます! 髪の毛あたって不潔になり肌荒れするので、夜勤前に髪洗ってスタイリング剤つけずまとめます〜

回答をもっと見る

夜勤

夜勤での休憩時間、なかなか寝つけません オススメの睡眠促進方法はありますか?

休憩夜勤

かげ

病棟, 慢性期

52024/06/24

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。 私も夜勤の仮眠で眠るのが苦手で、色々試行錯誤しています😂 ・靴下を脱ぐ ・眠れると噂のピアノ曲を流す ・仮眠室の自分に合う温度を見つける ・頭と足側を反対にして寝てみる とかですかね🤔 より効果があったのは、 ・「あ」から始まる言葉を考え、浮かんだ言葉を画像でイメージする→思い浮かばなくなったら「い」へ…を続ける。(「ん」まで行ったことはないです。10文字目くらいまでに寝てしまうことが多いです。) ・ネットでみた情報で「寝転がりながら両手足を30°開いて、全身の力を抜く。それから目を瞑って、ゆっくり腹式呼吸をする。これを15分行うだけで身体が2、3時間の睡眠を取ったと同じくらい休めらる。」を信じて、寝るのではなく身体を休めることを優先する。 一度試してみてください!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠6週目です。幸いつわりが一才ありません。 夜勤を月8回くらいやってます。 今後夜勤は控えた方が良いでしょうか。 正直日勤の方が朝早く、仕事も多いし、動くこと、走ることが多い気がします。 回リハで働いてるので介助がおおく身体的にしんどいです。 夜勤の方が楽な気がするのですが、なるべくやめた方がいいでしょうか?みなさん経験者どうされましたか?

リハ妊娠夜勤

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

42024/10/15

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

私はつわりがあったので身体的にも精神的にもしんどかったですが、妊婦だからって夜勤免除にはならないと言われ、渋々7ヶ月くらいまでやりました。その後は周りからの夜勤控えなと言われまくり、自分も嫌だったので母体健康なんとかっていう書類を提出して以降免除になりました。 日勤って夜勤よりも人がいるので 急な勤務変更とかも融通ききますよね。ケアも一緒にやってもらったり代わってもらえたり。 逆に夜勤はなかなか代わりがいなかったり… 忙しいとずっと動き回ってるとかあるので 私は夜勤お勧めしません。 ただ、給料面とか日勤ばかりもしんどいとか 色々事情はあると思うのでご自身の体調見ながら決めてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は明けでした。副主任と二人夜勤です。 夜勤中相手との意思疎通がうまくいかず、私は下っ端なので謝ってばかりで疲れました。 この部署で働いて一年弱すぎてますが監視されてるというか、見守られてるというべきか。やることなすこと、指導が入りありがたいと思うべきかでもしんどく感じてしまう自分もいます。 今日は病棟から更衣室まで一緒に帰るのも辛く感じてしまい、先に帰ってもらいました。 何を言いたいのか、まとまりません。けど 精神的に疲れてしまいました。

明け指導夜勤

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22024/10/15

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 投稿読ませて頂きました。 リーダーをしている立場で指導が入るのですか? リーダーは病棟全体を把握してないと出来ないと思うのですが。 認められてるからリーダーをしているのだと思います。 業務終了したら一緒に帰って来る必要はないと思います。 2人夜勤キツいですよね。 ゆっくり休んでください。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤は何歳までできますか??

夜勤

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

22024/09/27

きょん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

うちの病院は定年まで夜勤やってるプラチナナースさんがけっこういらっしゃいますよ。 ただ、2交代3交代が選べるので続けやすいのかもしれないです。

回答をもっと見る

夜勤

いま二交代制の勤務をしています。 夜勤のとき、みなさんどのように寝てますか? 夜勤入り、夜勤明けそれぞれお聞きしたいです。 今、30代なのですが、これまでは全然寝なくてもそれなりにやってこれたのですが、最近になって体調を崩すことが多くなってきました。明けで外出するのがいけないのか‥。夜勤してる人、健康維持のコツなども教えてほしいです!

二交代明け夜勤

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

32024/10/09

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

愚痴

現在2年目ナースです。新卒で急性期の整形病棟に配属され2月3月休職を経て今年の4月から別の病院の整形(急性期)に配属→強制的に8月から地域包括病棟に異動となりました。2月に現病院の見学、3月に面接をしたのですが看護部長から1ヶ月くらいで夜勤も入れると思うよと言われたのですが半年経ってますが入れていません。夜勤も急性期で看護師2人、現病棟は看護師1人助手1人といった人数です。自分が中々上達してないのは承知ですし1人で夜勤なんて無理とも思いますが話と違うなと思ってしまいます。給料も少ないですし副業したくてたまりません。看護師で副業してる方いますか?また何をしていらっしゃいますか??

給料夜勤新人

A

整形外科, 新人ナース, 病棟

12024/10/12

かい

循環器科, 病棟, リーダー

過去に副業していました。 私は訪問入浴やデイサービスなどをメインでやっていましたよ。 1900〜2200円/時間だったので1.6万くらい1日で稼いでました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごく苦手な先輩がいます。 手伝いやダブルを申し出ても「大丈夫。いい。」の返答が多く、かといって言葉そのまま受け取ってやらずに他のことしてると「◯◯してもらっていいかな?まわりの先輩のこと考えてる?」と。 その人と勤務がかぶるだけで胃痛が止まらないです。 動悸もします。近くにいるだけですごく不安になります。私の全てを否定されている、そんな気持ちになってしまいます。 コミュニケーション下手だと自覚していますが、普段なるべく周りの手伝えることなどを聞いたりしています。が、夜勤の時などはラウンドで遅くなっても患者さんに迷惑がかかることもあるし、上手いタイミングでのフォローができているかと言われればできていない部類だと思います。いつもできてないことへのご指摘をもらうことが多く、声をかけるのもとても躊躇します。 先輩との折り合いも自分の中でつけられず、休職したこともありました。先輩を理由に、と正直には言っていませんが年度末の退職を師長へ願い出ました。 苦手なことは必ず避けられるばかりではなく、向き合わないといけないと思っていますが、どうしたらよいのかもわからず、、。 皆様、職場の人間関係、とくに苦手な人への対応はこうしているよ、と言ったアドバイス等お聞かせください、、、

モチベーション夜勤人間関係

ひよこ

病棟, 一般病院

22024/10/13

ちーやん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れ様です。辛かったですね。上司には相談したことがあったんですか?? 職場はたくさんあります。無理して働く必要はないと思います。 あとは、どこでも厄介な先輩はいます。こうならないと反面教師になってもらい、最低限の関わりしか持たないようにしてます。 アドバイスになるかはわかりませんが。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

12025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

393票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

491票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

530票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.