ね
クリニック
よしこ様いつもお疲れ様です。 夜勤の時って家で体力温存しておきたいですよね。静かな環境でゆっくり過ごしたいですよね,私もそのタイプなのでお気持ちお察しします。
回答をもっと見る
皆さんの勤め先(過去も含む)の夜勤は、 二交替でしたか? 三交替でしたか? 私は三交替しか経験していないのですが、 別の病院に務めている友人からは二交替の方が絶対楽!という話や、反対に二交替はきついからやめた方がいいよ…などと色々聞いてます。 最終的には、その人のスタイルによるとは思いますが…… みなさんはどちらで勤務されてますか? また、どちらも経験されたことがある方は、どっちの方が自分に合っていると感じましたか? ご回答よろしくお願いします🙇♀️
三交代二交代夜勤
いろは
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。両方の勤務を経験しています。 三交代は日→深→準の勤務だったのですが、1回の勤務が短いけれど、日→深は家に帰ってご飯を食べて3.4時間寝てまた出勤なので辛いし、日→深→準→休→日の勤務だと、準夜が終わって帰宅は早くて2時、起きると昼前で休みは終わり…で辛かったです。 二交代は勤務は長いけどその分休みも長く感じるのはいいですが、仮眠は取れたり取れなかったり、朝方は辛かったです。 子どもがいると、二交代の方が家族の生活リズムを崩さないで済むので良いかなとは思います。
回答をもっと見る
いつもありがとうございます。 1年目の看護師です。 アセスメントができる勉強方法について教えて欲しいです。知識の点が線になりません。 夜勤で、夜中に頭痛や発熱を訴える血液内科の患者さんがいました。悪寒はなく発汗もありませんでした。体感温度は暑くもなく寒くもなくということでした。夕方ごろにセフェピムを投与していました。 患者さんはカロナールを希望しました。 先輩に上記伝え、予測指示で前もって発熱時はカロナール投与がある旨を伝えました。 その際、なぜ発熱がわからず、発熱なら骨髄抑制で感染があるかもしれないと血液培養やりますか?と聞いてしまいました。 そのくらいアセスメントして!と言われました。 のちのち考えたら、抗生物質を投与しているため、すでに血液培養は行っていたため、何度も血液培養はやらないのかな⁇と思いました。 今回の反省点は何でも先輩に聞かずまずは電子カルテで確認することです。 上記の考えも色々間違っているかもしれませんが、、、 すみませんが、勉強方法を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
カルテアセスメント内科
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
あおし
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
毎日お疲れ様です。 “症状の原因は何か”をS情報とO情報から考える習慣が必要だとあると思います。 例えば今回は何の発熱でしょうか?肺炎?尿路感染?血液感染?感染といっても様々な種類があります。培養は血液以外の痰や尿もとっていましたか?採血データやレントゲンはどうでしたか?そしてその感染源に対する治療や看護はなされていますか?感染源に対する治療がなされておらず解熱剤を使用するだけなら根本の解決には繋がらないからです。 アセスメントするには根拠となるデータが山ほど必要だと思うので、それを含めて考えてから先輩に相談できれば良いと思います。 症状別のアセスメントの本沢山あると思います(^^)
回答をもっと見る
皆さんの病院は、特定の患者を何人受け持ちますか? (日々の受け持ちではなく、入院を通しての受け持ちです。) また、夜勤など、不規則な勤務の中で、受け持ち患者さんの、治療の経過や、退院支援の進み具合をどのように確認していますか? こうすると、患者さんの経過を把握しやすいなどの工夫があれば、教えてください!
退院受け持ち夜勤
sanae12
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
PNSだから1人最高2人は受け持ち患者は付きます。 ワーカーの記録見ますね。ワーカー介入してなかったら主治医にワーカー依頼お願いします。
回答をもっと見る
初めまして。 病棟勤務の経験は卒後5〜6年、その後結婚して数年の育児休暇をいただき元いた病院の外来(検査科)に復帰して10年以上働いています。 最近は育児も落ち着いてゆとりが出来たこともあり、病棟勤務に戻りもっと患者さんと関わって看護業務をしたいと思うようになりました。専門資格が別にあり、希望しない限りは今の部署から病棟異動になることはまずなさそうです。病棟は若いスタッフが多く、年齢のことや病棟ブランクが15年ほどあるため自分から病棟異動を希望する勇気がありません。皆さまどう思われますか? 何かご意見やアドバイスがあればお願いいたします。
ママナース子ども夜勤
T
その他の科, ママナース
はなこ
内科, リーダー
毎日の外来勤務お疲れ様です。 自分のやりたい事があるなんて、素晴らしいと思います! ブランクはありますが、やらない後悔を抱えているより、チャレンジしてみるのもいいのかなと思いました! が、病棟勤務は夜勤だったり、残業ありきかと思いますので… もしかすると今のワークライフバランスが崩れてしまうかもしれません。 また患者様とじっくり関われる分、その方のニーズや家族背景など、今まであまり考えて来なくてよかった部分まで踏み込んで考えなければならなくなり、人によっては仕事のオン・オフの切り替えが難しくなる方もいらっしゃいます。 そのあたりも考慮してクリア出来るようであれば、ぜひチャレンジされるのがいいのではないかと思います。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
以前急性期の病棟で4年間勤務していました。日夜問わず入院、急変、処置が多く夜勤では特にスタッフが少なく責任の重さ、精神的疲労から夜勤が嫌になり退職しました。私が勤めていた病棟は内科だったので認知症の方、終末期の方、重症度の高い方など様々で2交代ですが仮眠が取れないことも多々ありました。他の病院、病棟での勤務経験がないのですが、どこの病棟でもこのような感じかと思い今後病棟に勤務するか悩んでいます。夜勤さえ苦痛でなければ病棟でまた働きたいと思っているのですが、同じ悩みを持っていて今病棟で働いている方、様々な病院で勤務経験がある方から意見が頂きたいです。
急性期夜勤メンタル
kinakina
検診・健診
さな
内科, クリニック
急性期病院を3つほど経験しました。結果から言うと、病院はどこもめちゃくちゃ忙しく夜勤も同じでした。病院は24時間患者が来ますし、治療最優先の急性期です。性質上忙しい所なんだと思っています。 たまに契約派遣や任期での日勤常勤があるので、どうしても夜勤がいやならそういうのも模索してみると良いと思います。 私も夜勤がいやで病院辞めました。
回答をもっと見る
通勤に必要な交通費なんですが、普通は給与と合算して一緒に振り込まれるのですが、交通費は別って、よくあることですか?
施設夜勤病院
まなかわ
外科, 病棟, 一般病院, オペ室, 看護多機能
みらい
締め日が違えばあるがも知れません
回答をもっと見る
介護施設や老人ホームでアルバイトしたことある方へ聞きたいです。夜勤だとおむつ交換等大変ですか?ラクだった、大変だった等聞きたいです。夜勤バイト気になっています。
アルバイト介護施設
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
杏
内科, 病棟
介護度が、高いとほぼオムツ 低いと、トイレ誘導半端ないです。 ナースコール頻回、尿意の間隔が短いので、また?って思ってしまいます。
回答をもっと見る
夜勤のとき、一緒に夜勤をする同僚にお菓子を持っていったりしますか?みんなでお菓子を配り合う、といった習慣はありますか?時々聞くので皆さんどうなのかな?と思って聞いてみました!
コミュニケーション夜勤人間関係
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
みんなでお菓子を配り合う習慣あります
回答をもっと見る
抑制をしない病棟で勤務しています。 夜勤中の他チームでアクシデントがありました。 中途覚醒があり車椅子に乗車しNSステーションで過ごしていた認知症、転倒リスクの患者さまがいます。NSコール対応、他業務のためスタッフがステーションに不在の際に体動し転倒されました。(※抑制ができないため、現場では苦肉の策で重みのある台を車椅子後方に設置し自走できないように対応しています。) 結果、骨折に至ってしまい師長より電話にてご家族への報告、謝罪を行いました。ご家族がお怒りで来院する運びとなり、医師、師長より状況説明と謝罪が行われました。その際に、ご家族から夜勤者スタッフ当事者から説明、謝罪をしろとの要望があったとのことで、その日のスタッフ全員が直接に説明対応を行う方針が決まりました。 このスタッフ全員で直接説明対応をさせる病院の方針に納得が出来ず、質問させて頂きます。 私の今までの経験では、アクシデントが起きた場合、役職付きの者のみが家族対応をしていました。 皆様の病院、施設ではどういった対応をされているでしょうか。コメントよろしくお願いします。
転倒リハインシデント
ぬこ
リハビリ科, 病棟
ゆずたろ
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
日々の業務お疲れ様でした。 まず大前提に、抑制ができないため、できる限りの対策を行った上での転倒、、、。こちらとしては、上の者が謝らなければいけないというだけでも、まずなんで??という感じですよね。 しかし、家族も人間ですし、(患者もスタッフも運悪く)骨折をしてしまった上でスタッフにも謝罪を要求されるのも理性上仕方ないのかなとは思います。私はもう、謝って済むなら謝ると思います。現実、訴訟されたら負けるのはおそらく病院です、、(気に食わないですが。)本当に、何とかなって欲しいですよねこの仕組み。
回答をもっと見る
もう少しで2年目になります。未だに入院をとるのが苦手です。特に緊急のときはテンパってしまい、必要な情報が取れていなかったりサインをもらい忘れたりとミスが多くなります。夜勤をやっているときに緊急入院がきて、 案の定確認事項を沢山残して申し送りをしました。先輩には情報収集や業務の理解ができてないから抜けが多くなると指摘を受けました。理解しないで受け流すなんてムーディだね。とも言われました。悔しいけど図星なので見返したいです。自分のためにも! 皆さんが情報収集する上で優先順位の高いもの、効率のいいやり方などがあればアドバイスもらいたいです
2年目夜勤1年目
コマ
整形外科, 病棟
あきりんご38
精神科, 訪問看護
おはようございます。 先輩の言葉で奮起されていて素敵だなと思い、コメントをさせていただきます。 優先順位が高いものはその疾患での観察項目に直結するような既往や現病に関して、内服薬・生活動作に関すること、緊急連絡先の確認等が挙がると思います。 自分が申し送られて毎回助かる先輩がいれば、その方の情報内容が大事になるポイントになる可能性が高いので真似すると効率が良いと思います😊 効率に関してのアドバイスでは、緊急入院時に時間がない時は◯、△、✕、◎など自分で決めた記号と必要項目をリンクさせるとメモを取るのは早くなります。 例えば私の場合は車椅子移動の方は◎にしていました。 1年目の夜勤で緊急入院までとれるなんて、立派な看護師だと思います。私は出来ませんでした。 苦手なことを克服しようと努力できるコマさんは、受け止めようとしているのでムーディとは違うと思いますよ😊✨応援しています!!
回答をもっと見る
夜勤前の過ごし方について教えていただきたいです! 私は6時くらいに起きて9時くらいにまた昼まで寝る時もあれば、11時くらいまで通しで寝ることもあります。 皆さんはどのように睡眠や食事のタイミングを決めていますか??
夜勤正看護師病棟
ひかり
救急科, 病棟, 外来
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
私は夜勤の日は目覚ましをかけずに大体9時位に起きます。 そして食事を済ませ家事をしたりして過ごしてます。午後からも出発前まで少し仮眠します。 夜勤帯で忙しいと食事が食べれないこともあるのでお腹がすきすぎないように何か食べてから出発します。 でも休憩時間が早いとあまりお腹が空いてないのに夕食をとらないといけなくなることもあって…。 調整するのは難しいですよね! その時の気分や体調で変わるので毎回決まってはないですね!
回答をもっと見る
自分のせいで患者が亡くなったのでは?と思うことはありますか?また、患者が亡くなったのが自分のせいでなくても患者家族から責められることってありましたか? 皆さんの経験を聞かせていただきたいです。 新人ではなかったですが、まだ経験が浅い頃に患者が急変しました。回復期病棟で急変や患者が亡くなるというのは滅多になく、はじめての経験でした。 夜勤だったのに私はなにも動けず、普段できてることもできず、先輩や医師の足を引っ張るだけでした。(本当になにもできなかったです) 本当に急の出来事で、その患者さんは窒息でした。私が急変対応できなかったから亡くなったのでは?と考えることがしばしばあります。自分の分も先輩がしてくれていたのでやることが増え、対応が遅くなったのでは、と。 その後も患者家族への対応の仕方はわからないし、声かけ方はわからないし、その家族はなにも言わなかったですが私の対応や言葉遣いに何か思うところがあったのでは、と考えてしまいます。 このモヤモヤは何年経っても払拭できず、苦しいです。一度、看護から離れましたがその際も頭から離れずトラウマになっていました。 自分だけじゃないかもしれないと思い、質問させていただきました。
夜勤正看護師病院
ゆっこ
外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
私でなければ、気づけたのかなやもっといい対応ができたのではないか、と思うことはたくさんあります。 鎮静剤を使用していた患者さんの瞳孔をなんとなく見たときに散大していました。検査の結果脳幹出血でした。翌朝に患者さんは亡くなりました。もっと早く気づいていたら、助かったのではないかと思ってなりません。
回答をもっと見る
夜勤を月6回しております。不規則な生活のためか便秘や下痢を繰り返すことが多いです。歴は10年になるのですが、何年経っても腸の調子は整いません。皆様はどのように対策されていますか?または、同じような方はおりますか?
夜勤ストレス
まる
産科・婦人科, クリニック, 助産師
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
あっぷあっぷ
ママナース
DNRの患者さんはDrから状態悪化したときのDrコールの指示を事前に聞いてます!例えばHR20以下になったらとか、血圧測定できなくなったらとか…下顎呼吸になった時のバイタルも見て、指示に引っかったり、引っかかりそうな感じになってきたら、Drにバイタル〇〇で下顎呼吸も出現して状態悪化してきてます。家族にも連絡した方がいいですか?みたいな感じでDrに報告してました。参考にならなければすみません。
回答をもっと見る
一人暮らしでペット飼ってらっしゃるかた〜〜! もし飼っていたら夜勤の時どうしてますかーーー!!
准看護師外科内科
もえまる
内科, 外科, 一般病院
訪問看護ステーションの管理者をしております。 子供が保育園から小学生に上がる年になり、 このまま今の職場で働き続けれるか不安です。 同じ経験者の方いらっしゃいますか?
保育園訪問看護子ども
sakikisa
内科, 訪問看護
ひー
その他の科, 訪問看護
管理者ではないですが、訪問看護してて今年小学生の子供がいます。我が家は正直ギリギリです笑 オンコール、休日出勤のみ親にお願いしてますが、 臨時休校や学級閉鎖の日は学童も行けないので留守番してもらうの確定だし不安しかありません(;o;) 働かないと暮らせないので子供にも協力をお願いしつつ、休みの日は思い切り遊べる関わりを意識しつつです…
回答をもっと見る
一般病棟で呼吸器2台、BiPAP1人…。 そのほかに、トイレ介助もちらほら… これで夜勤の看護師3人。少なくないですか?? 病棟は37床満床! 大丈夫なのかな今日… 何かあったら終わる気が… どうか他部署から応援が来てますようにと願うばかりです。
一般病棟夜勤病棟
なみ
CCU, ママナース, 病棟, 大学病院
ゆい
外来, 脳神経外科
おつかれさまです。 私が以前働いてた病院は42床看護師3人夜勤でした。。。 なので、看護師3人は普通な気がしますが、、、、、普通と思えないくらい大変ですよね!!! 呼吸器や重症患者がいるとなおさら負担……… せめて、夜は不穏にならずしっかり寝てくれ!と祈るのみですね。 無事朝がきますように。
回答をもっと見る
30歳でまだ子どもがいません。 みなさん初産はいくつでしたか? 子どもできない焦りがあったり、 妊活Nのために夜勤辞めようかなとか いろんな悩みがでてきてます🤦♀️💦
ママナース子ども夜勤
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
私は31歳で1人目を産みました。 周りの人からは体力があるうちに産んでたがいいよとか、なんなら体力をつけるよう意識したがいいよと言われてましたが、不妊治療で投薬やらなんやらでいっぱいいっぱいだった私はそこまで手が回らず。 実際つわりが酷く、歩けはしてましたが仕事が終わって帰宅するとご飯も食べず(食べれず)に眠ることがほとんどでした。 若いうちに産めれば産んだ方がいいと言う結論です。職場も都合を合わせてくれるのであればぜひ相談してみてください。あまり追い詰めすぎないようにですね。
回答をもっと見る
特養では夜勤看護師がいないため、経管栄養の注入間隔がどうしても狭くなってしまいます。前吸引をすると栄養剤が多く引けてしまい嘔吐しやすい利用者さんもいるため昼の注入を中止したりしています。皆さんそれを承知で病棟から特養に移動してきてはいますが、夜勤看護師がいない施設での経管栄養管理はどうされていますか?
経管栄養施設夜勤
はる
プリセプター, 介護施設
あさ
内科, プリセプター
11時頃され、、です。笑
回答をもっと見る
相談です。 24歳です。 この間合コンで知り合った男性から連絡が来てやり取りをしています。 もう1ヶ月くらいやり取りしていますが、 やり取りをするだけで電話や会う約束などはされておらず、1週間未読無視されたりしました。未読無視の件は夜勤が忙しかったとの事ですが、、、 合コン中クールなイメージだったのですが、LINEでははっちゃけた感じでますますよく分かりません💦 返信速度もバラバラなので、私も早く返さないようにと駆け引きみたいなことをしてしまってます。 1か月後にまた合コンした時と同じメンバーでご飯に行くことにはなってます。 LINEだけのやり取りで会うまでこんな長期なのに少し疲れているし、相手に弄ばれているような気がします、、 どういう心理なんですかね、、?
男性夜勤
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ボンママ
その他の科, 訪問看護
こんにちは☺️ にっくねーむさんのメール内容から推測すると、相手の方が奥手か、キープしておきたいといったところでしょうか…。 おばさんの意見ですが、参考になれば幸いです💦
回答をもっと見る
コロナ罹患数が伸びると共に院内ルールが厳しくなってきています。他の病院もそうでしょうか? ・希望で休み取ってる日の理由(出掛け先)を部所長へ ・実家への帰省や遠出等は禁止 やむなくする場合は部所長へ相談し出掛けた日から2.3 日は有給で休みを取り、PCR陰性確認後復帰 ・勤務変更はこの時期予定も無いだろうから全て受け入 れること 私は新婚で妊活中です。結婚式も控えています。 それは全て上にも伝えています。 しかし病棟自体がひっ迫しているため、結婚式1か月前にコロナ病棟勤務になりそうです。 流石に1ヶ月前は打ち合わせや衣装合わせがある事を話しましたが、「休暇(結婚した人が貰える)も有給もあげてるんだからワガママ言わないで。旦那さんが理解ないの!?」と怒鳴られてしまいました。連日の勤務変更等で大変なのはわかってますが…、私生活のための仕事であって1度しかないイベントを丁寧に準備して迎えたいです。 最近勤務変更で今月は夜勤9回に日勤4回… プライベートも窮屈で相談しても怒られることの方が多くて。式場打ち合わせも何もかも嘘をついて出掛けなければならなくて。子供も欲しいけれど夜勤だらけで基礎体温も測れなければ旦那とも過ごすことが出来ない。妊活している中で万が一、妊娠していたことがコロナ病棟中にわかったら…?不安しかない 今の病院は産休育休とってから辞めようと決めてました。転職してもすぐ産休育休とってしまう可能性があり、迷惑がかかるんじゃないかと… 転職して1年以内に育休を取れた方いらっしゃいますか?
育休結婚夜勤
とっぽ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院
こまつ
外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期
えーーーーひどいですね😅医療者にも人権はあります。。私のところは、休日の行き先などまで干渉されませんが、不要不急の旅行や帰省は控えるようにとのお達しはあります。転職された方が良いのではないでしょうか、、?ストレスになっちゃいますよ😩
回答をもっと見る
病院の激務、夜勤やサービス残業等に疲れました……。この先ずっと夜勤をやるのが辛いです。 周りの若い子は賢く保健師の資格をとっていて転職しています。保健師をとらなかったことの後悔しかない…。 31歳看護師です。 クリニックや病院以外に働き方の選択肢はありますか?
クリニック夜勤病院
りんご
外科, 病棟, 訪問看護, 一般病院
おもち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能
私も病院勤務に疲れ果て、デイサービスの看護師として働いた事があります。介護職が牛耳ってるので、看護師としてのやりがいは全くなく楽しくなかった記憶があります。
回答をもっと見る
私は医師に報告するのが苦手です。 特に夜間に主治医じゃない医師に状態変化した患者さんのことを伝えるときです。 みなさんが伝え方で意識してることはありますか?医師に報告する際どのように伝えてますか?
医者急性期夜勤
musa
内科, 一般病院
はち
精神科, 病棟, 一般病院
伝えたいことはメモ書きして、カルテを置いておいて、この先生のこんな患者さんが…っていう基礎情報の部分をパッと言えるようにしてる…くらいですかね。あと看護記録追って、何日からこの症状が、とか何日にこの指示がっていうのはひかえておきます!
回答をもっと見る
入院時から状態が悪く、DNARがとれていてBSCで緩和的対応をしていく方針の患者さんが現病歴とは違う痙攣を起こした際に当直医に連絡したほうがいいのですか?
医者申し送り夜勤
musa
内科, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
その疾患に対するDNARは取っていますが、別の疾患に対するDNARは取っていないためフルコードだと思われます。病院ごとにDNARの考え方は変わりますが…。
回答をもっと見る
日勤帯でpvc単発ででてる人が夜勤帯でVT6連でたとして、バイタルや胸部症状等に変化なければ、翌日の日勤帯で医師に診てもらってますか? それとも、当直医に報告してますか?
バイタル急性期夜勤
musa
内科, 一般病院
らんらん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
DNARでなければ当直医に報告します。
回答をもっと見る
今三人の子育て中です。今はパートですがいつかはフルタイムに戻ろうかと思っています。 フルタイムで夜勤をしながら子育てと方両立されている方いらっしゃいますか?旦那も三交代をしているのでフルタイムに戻れたとしても夜勤は難しいかな…とも思ったり。同じような方いらっしゃったらどんな風にされてるか教えてください、
三交代ママナース夜勤
cocoa
介護施設
はる
ママナース
以前の職場で、子供4人いる方が夜勤やってましたが、旦那さんのご両親と同居されていて、旦那さんは夜勤がない職業でした。 シングルの方も夜勤をやってる方は多数いましたが、やはり、お子さんを親に預けていたようですよ。
回答をもっと見る
看護師として正職員で働いてる方に質問です。 夜勤明けや、休みで副業してる方いますか? いたらどのような時間をどうゆう副業してるのか教えてください。 看護のバイトでおすすめもあれば知りたいです。
副業アルバイト明け
ゆっこ
外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
まろろーん
その他の科, 訪問看護
スーパーナースという派遣会社に登録しており、仕事したい案件をネットから応募。決まればそこで仕事みたいな。 それから、訪問入浴のバイトもやってました。夏場はきっついですが、時給は2000円とか良いですよ!
回答をもっと見る
夜勤の日、何時に起きますか? 差し支えなければ家を出る時間も教えていただきたいです! 普段ギリギリまで寝て、仮眠の時間に寝れない( ; ; )となることが多く、、。 ちなみに夜勤前ご飯や夜食の内容(作り置き、購入、その場で作る)などもよければ知りたいです!
仮眠夜勤病院
たまご
精神科, 病棟
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
普通に朝、8時頃に起きて、午前中に、弁当など作り、昼食べて、3時間位ねて、4時に起きて、4:30に出発してました。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです
新人
うぃんぐ
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
はふ
整形外科, 病棟
ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)