在宅にて、最期を迎える方も多くいらっしゃり、できる限りの家族の希望に沿った対応、エンジェルケアができたらと思っています。 先日、かすかに息をしている状況でしたが、マスクをしていることで言葉が聞こえにくいため、外して欲しいと家族からの要望がありました。 勤務先より、医療機器を外す際、特に終末期で、一人訪問の際には、必ず医師に確認するよう指示を得ているため、医師に連絡をしましたが、連絡がなかなかつかず、その間に息を引き取ってしまいました。 最期になにか伝えたかったのだろうと思うと、決まりではありますが、他の方法があったのではと、葛藤しています。 皆さんならどうしますか?
終末期訪看やりがい
まるこ
救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU
おにいやん
外科, パパナース
エンドステージであり、ファイトする必要も無く、自然の流れるままで良いと思います。 その中で酸素を外すリスクを話し、理解された上で家族が行うのであれば問題無いのでは?と思います。 数分外す事によりどれだけ死期が早まるのか?仮に酸素を投与していたとして、どれだけの予後生存率が上がるのか… その中でエンドステージの患者に対しての家族の要望は多少のリスクがあれど、やってあげる意義はあるのでは?と思います。 もしくはオキシパルスメーターを装着しながら外す時に酸素流量を上げ、多少なりとも口元に酸素が届く様にマスクを浮かしてコミュニケーションが出来る様にする等、やり方もあったのかも知れません。 でもその葛藤は看護をする上で良い考える機会になったとは思いますよ。
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 年齢のせいか明けの翌日は身体がだるくなることが多いので平気ではないです💦
回答をもっと見る
三交代から二交代への病院へ転職された方、どちらの方が働きやすかったですか? 現在、三交代勤務ですが、深夜が0時00分~8時45分、準夜が15時45分~0時30分まで。 日→深夜、準夜→日勤は禁止で、深深準準のクールが基本ですが、単発で夜勤に入ることも多く、丸一日休める日が少ないです。 二交代勤務の方が、プライベートも充実できるのではないかと思うのですが、長時間の夜勤は辛いでしょうか。
三交代二交代夜勤
ぶんぶん
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
にゃぎ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 訪問看護
私は基本的に二交代で 欠員があった時だけ三交代のような 勤務を組んだことがありますが 二交代の方が身体にはあってました。 休→深というのもなかなか休めないですよね 二交代は16時半〜9時くらいのところで働いてますが皆さん16時前くらいにきてますね。 サービス前残業滅びろと思ってます 仮眠は1.5時間から2時間プラス夕食時間、 ってなってるところが多いように思います 長時間の拘束時間は確かにしんどいのですが 結構明けの日を有意義に使ってる方も いらっしゃるイメージです 疲れ果てて寝るという方もいますが… 私は夜勤明けお風呂入って3時間ほどねて 15時前後からランチや買い物に行ったりしています。壮絶夜勤のときは夕方まで寝ています笑 長文失礼しました。ご参考になれば。
回答をもっと見る
夜勤をしている方にお聞きします。 夜勤中どのくらいの時間休めますか? 私は日によってバラバラですが、休めない時は全く休めず朝を迎えます…。休める時は2時間取れる時もありますが、大体1時間から1時間30分程度です。日に日に休めないのが辛くなってきました。
モチベーション夜勤病院
さきさ
消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校
ちよなーす
内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
夜勤中の休憩は2時間で、しっかり取れる時もあれば、患者対応で2時間までは取れない時もあります。 夜勤メンバーにもよるかもしれませんね。お互い休憩はしっかりとって、休憩していないメンバーで代わりに対応するとかどうかは。患者さんが落ち着いているのが1番ですが、その時その時によりますね。
回答をもっと見る
夜勤は始業開始前どのくらいに、現場に着いてますか。情報収集しなければならず、1時間半前には現場にいます。すごく疲れますが、改善されません。
情報収集夜勤病院
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
りんご
内科, 病棟, リーダー
回復期ですが、5分前くらいに来る人が多い印象です。 その分夜の空いた時間にカルテ見たり、前勤務からの申し送りが細かくある感じです。(15〜20分くらい)
回答をもっと見る
産科勤務の看護師です。 私の病院では入院患者が一気に来ることはなく、 基本的に満床にはなりません!多い時で5-6人くらい。 そのため夜勤体制も変わり、夜勤1名+準夜勤1名でやっています。夜勤(17:00-9:00)は夜間のお産対応や入院患者のバイタル、点滴、児の哺乳など全て行います。 そのため(22:00)以降は仮眠等自由に取れますが、時間で哺乳や点滴、母のケアなどやる事もあり、準夜勤も22:00には上がるので仮眠が取れないこともあります。 準夜勤(17:00-22:00と6:00-9:00)は夜勤と拘束時間は同じですが、夜間お産や緊入がなければ出番ないので(22:00-6:00)の間は休憩扱い。お産等で呼ばれれば時間外扱いです。何もなければ寝るのもOKなので、明けの次の日は日勤のこともしばしば…またお産対応のオンコールも持たなきゃなので、帰れても休んだ気にはなれません。 勤務例 夜勤→明→公→夜勤→明→夜勤 準夜→明→日勤→日勤→準夜 明けや公休でもオンコールをもたされ、日勤→準夜では 勤務時間が被るので休憩を挟みそのまま連続勤務になります。 日勤専従や夜勤専従、オンコールを持たない看護師も 多く、早く言ったもん勝ちな所はあります。 私はまだ経験年数も浅く経験積まないとなので、 愚痴ってる場合じゃなですけど…正直過酷です。 転職考えてしまいます。
仮眠夜勤ストレス
はに
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
病院のスタッフ状況で凖夜がそのような形なのはしょうがないかも知れません。ただ明けと休みにオンコールまで持たせるのはブラック感満載ですね。オンコール断っていいんじゃないでしょうか?他の人もそうしてるんだし。今のままのシフトじゃ、長期で働くの無理だと思います。 独身子なし差別ってありますよね… 子どもいるから、結婚してるからがまかり通るには限度があると思うのですが。当たり前みたいな態度のベテラン多いですよね笑
回答をもっと見る
老人ホームで働いています。 夜勤は16時間で休憩時間は空いてる時間にとるスタイルです。 仮眠時間も空いてる時間なので、ナースコールがなれば起きて対応しなければなりません。なので仮眠という仮眠時間がないのですが、皆さんはどうですか?
仮眠ナースコール休憩
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
まるこ
救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU
介護士さんと交互で休憩等ではなく、常にナースコールは看護師が対応なのですか? それであれば、仮眠が仮眠でなくきついですね。 連携して、看護師ではないと対応出来ない時のみ仮眠中でも声をかけてもらうのは難しいのでしょうか?
回答をもっと見る
現在美容皮膚科クリニックで働いています 病棟経験5年で5年間ずっと消化器内科にいました。 美容皮膚科の仕事ももちろん楽しいのですが、今後の事も踏まえ、皆さんの働き方を伺いたいです。 応援ナースや珍しい看護職にも興味があります。 個人的に夜勤はできるだけ避けたいなと思っています。皆さんの今後のプランや働き方について是非コメント頂きたいです。
応援ナース皮膚科内科
まるさん
内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 派遣
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
数年間フリーで働いていたので、掛け持ちで色々なところに行きました。全て良い経験になったと思っています。 興味があってやってみたいことがあるのなら、できるだけチャレンジした方が良いと私は思います。結果よりもまずやってみることが大事です。不安もあるでしょうが、ダメならその時考えればいいや!と思うようにしていました。そうじゃないと第一歩がなかなか踏み出せません。今後のプランは迷うことも多いと思いますが、まるさんの納得いく決断ができると良いですね。
回答をもっと見る
こんにちは。 現在訪問看護ステーションで働いている25歳です。 現在のステーションは月9日休みで手取りがそんなに多くありません。 遊ぶのが好きなため、遊ぶお金がほしく、 サ高住の夜勤バイトとかどうだろうと思っておりますが、私は責任感が弱いし、急変時の対応をほぼやったことなく苦手です。 サ高住の夜勤ナースの仕事されている方、 仕事内容やきついところ、やってて楽しいことなどなど色々な情報をいただけるとありがたいです。 また看護師や、看護師以外でのおすすめのバイトなどあれば教えてください。。。
アルバイト給料夜勤
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
タイトル通りなのですが、コロナ感染などで 人が足りず日勤へ勤務変更を依頼された際に 断った方はいますか? もちろんお互い様なのは分かっていますが 私の場合三日勤から4日勤になりそのまま夜勤のシフトになってしまい、精神的にしんどいな断ればよかったなと考えてしまいます。 肉体的にも精神的にも疲労感が取れずしんどく感じてしまいました。 回答頂けると嬉しいです。
シフトコロナ夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ゆん
内科, 外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU
こんにちは。勤務交代、難しいですよね。 私も基本的には了承しています。が、以前勤務交代によって4日勤になる状態のシフトだったときは断りました。自分の病院受診があるので無理ですという理由を伝えましたが、まぁ嘘ですよね。実際定期受診している病院はあるのでいくらでも言い訳にできるやーと思ってその理由にしました。 職員の体調不良による欠勤で患者の安全が守れないなら入院を制限するなどしたらよいのです。実際、コロナで本当に回らなくなった際、当時の師長は数日間限定で入院受け入れを規制していました。やればできるじゃん、と思ってからは私たち歯車が無理して働く必要ないなーという思いが強くなりました。 その病棟が好きでとにかく貢献したい!という思いがあったり、連勤になっても心身ともに耐えれる業務内容なのであれば勤務交代による連勤もいいかもしれませんが、そうでないなら断ってよいと私は思います!
回答をもっと見る
私が1番びっくりしてヒヤっとしたのは両足骨折後歩けずベッド上で過ごしいていた認知のあるおばあちゃんが夜勤の見回り時にいなくなっていて部屋内を探して病棟内をさがして見つからず大騒ぎになりました。結局階段を自分で2階降りて地下で見つかりました。頭から出血していたけど意識ははっきりしていました。階段を降りれる状態ではなかったはずなのにどうやって…?真相はわかりませんが心底ほっとしました。もしヒヤっとした話があれば教えてください。
夜勤病院病棟
cocoa
介護施設
ちよなーす
内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
それはかなりヒヤッとしますね。 私がヒヤッとした経験は、 夜勤で巡視のときに、廊下にポタポタと血が落ちていて、恐る恐るそれを辿っていくと、廊下に患者さんが立っていたのですが、CVのルートが切られていました。 怖かったですね。
回答をもっと見る
夜勤明けの過ごし方、みなさんどう過ごしていますか? 夜勤を始めて10年、未だに過ごし方がしっくりきません。 最近は夜勤明けに買い物に行ってお昼までに帰宅、ご飯を食べて寝て夕方から活動して0時くらいに寝る、というスタイルです。 みなさんの夜勤明けの過ごし方、教えて頂けませんか?
夜勤ストレス
さかな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣
ちよなーす
内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
夜勤明けはカットやマツエクに行くことが多いです。リラックスして多少は寝てしまいますが、起きたら綺麗になってるし、少し寝たおかげで元気になって、そのまま遊びに行けます^_^
回答をもっと見る
私の勤務日ではなかったのですが、術後3日目の問題ない経過を辿っていた患者が、夜勤の朝に亡くなっているということが昔ありました。消灯の時まで普通に元気だったそうです。3時ごろからspo2モニターが外れていたみたいですが誰も気づいていなく、亡くなって数時間経過しての発見でした。 そういう戒めにもなるような経験があれば聞きたいです。
急性期夜勤正看護師
みんと
外科, 産科・婦人科, 急性期, 一般病院
サラダ(^^)
内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
こんにちは。病状的に今は問題ないと思われていた患者さんが急変したり、亡くなったりするのは、看護師にとってもとても辛いですよね。私が以前働いていた病棟でも同じようなことがありました。点滴もモニター監視もされていなかったし前の週には外泊に行けるような方だったのに、夜勤帯で亡くなって朝まで受け持ちも気づくことができませんでした。ご家族も呆然としておられて、誰もがショックを受けました。 私は何も役に立つようなことをみんとさんにお伝えできませんが、その気持ちを外に出すことは大事だろうと思います。 ゆっくり休んで自分の好きなこともして、頑張っている自分をいたわってあげてくださいね!
回答をもっと見る
今月、三日勤からの夜勤入りが3回もある 病棟でこんなシフトつけられてるの私だけです。 疲れ取れないし、しんどいです、、。 家で寝るばかりで、休日も楽しめません、、。リフレッシュしたいなぁ。
気分転換シフト夜勤
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
めっちゃ疲れますねそれ!
回答をもっと見る
日勤帯から夜勤帯に時々息ができない。と患者さんから訴えあり。その患者は気切カニューレあり、酸素3Lいっておりました。酸素の値は92から100%でした。気切は閉塞もないです。 吸引して多量に引けてその後SAT上昇しましたが呼吸苦ありました。 その場合どのように対応したら呼吸が楽になりますか。 気管切開している患者さんではない方(看取りの方)には以前経口エアウェイを挿入し、バスタオルを肩の下に入れて、ベッドをギャッジアップして対応しました。
看護技術夜勤
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
まるさん
内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 派遣
書かれている対応で問題ないかと思います。 気切の方は常にベッドギャッジアップで頻回に吸引をする様にしています。また、ネブライザーなどを使用して痰が硬くならない様にする工夫も必要です。 胸水が溜まっている様な方はどっち側に溜まっているのかをレントゲンで確認し、体位を右か左に向けてギャッジアップしたり、意外と足をギャッジアップすると楽という方も居ましたので、その方の楽な体制を確認しながら対応してあげるのが良いかと思います。
回答をもっと見る
ある日のモヤモヤです。夜勤で患者さん受け持っていて、休憩中他のスタッフにお願いしていました。休憩から戻ってきたメイン点滴が血管外漏出していましていて、腕がけっこう腫れていました。お願いしていたスタッフはすみませんと言ってくれましたが、上司がその腕を見てくれている時や私が師長に報告しているときは、さーっと違うところにいってしまい私は関係ありませんみたいな雰囲気でした。結局私がインシデントレポートを書きました。たしかに部屋持ちの責任ではありますがなんか違うなーと思いました。少なくとも私も関係しています、というか私が見ている間に起こったことですみたいなこと態度をとってほしかったです。
夜勤
わけわかめ
内科, 外科, 救急科, 一般病院
夜勤の仮眠の際に同期と夜勤でしたが、患者さんのモニター上のHRが200までたきってて、脈もすごいことになってる!!と仮眠中に起こされました。 モニターを確認するとHRは確かに200の文字で見えましたが、明らかにモニターシールが剥がれている波形でした。 そして、まさかの、脈がたきっているのに血圧測定も実測測定もされておらず、私が確認してから測るという事態でした。 同期に確認したところさっきモニター外れてたから貼り直したよ〜だから、外れてたとは思わなかったと思いました。 正直仮眠中なら、そんなことがあればまず真っ先にバイタル、実測にて測定し必要であれば当直医そして私にも声をかけてもらいたかったです。 回復期病棟ですがモニターがついてる患者さんは多数いる中で、夜勤でこんなことで起こされると正直しんどいです。 これからしばらく同期と夜勤なのですが、先が思いやられます。
回復期リハ3年目
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
お疲れ様でした。 同期だから、余計声かけ易かったんですね💦
回答をもっと見る
夜勤が寒くて仕方ないです。 感染対策の観点から常時窓開放しています。 何か良い防寒対策教えていただけないでしょうか??
夜勤病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ホッカイロつけるとか
回答をもっと見る
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
そういう時ありますよね😂多分意図はなくて、師長さんは気づいてないと思います笑
回答をもっと見る
こんにちは。 夜勤をしている方に聞きたいのですが... 眠気などで、ヒヤッとした経験はありますか? 忙しすぎる時は逆に目が冴えるのですが、記録をし始めたりふと気が緩んだ時。パソコンにガツっ!と頭をぶつけるくらい一瞬寝たことがあります。笑 インシデントをおこしたことはないのですが、いつか点滴の間違いや薬の間違いで患者さんに大きな影響を与えてしまいそうで怖いな〜と思っています...。 なんでも良いので、共感できるかたいましたら気軽に教えてください^ ^
記録夜勤病棟
いりごまちゃん
産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師
かこ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
だれでもあると思います。夜勤、厳しいですよね。 私は記録中、ナースコールに気づかず、後輩に気づいてもらうことがありました。 朝の薬剤投与、指示受けなどなど脳は寝てるので、危ないと思いながらやってます。自分は周りの人と助けあって、夜勤が苦手なことを伝えてなんとか乗り切っていました。
回答をもっと見る
夜勤月2-3回、準夜勤月4-5回、時間外残業月10時間程度 夜間手当、資格手当、特別手当、皆勤手当、オンコール手当、交通費と充実した手当はありがたいですが… 手取りが毎月21万弱と少なくてモチベ上がりません。
手取り手当残業
はに
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、手取りが増えるとモチベって上がりますよね。 お給料は関東圏内なのか地方なのかにもよると思いますし、あとは経験年数とかですかね。基本給が低いか高いかにもよると思います!
回答をもっと見る
夜勤明けでよくあること あれやったけ、これやったっけ 送っておいたよね とか後になってモヤモヤと思い出すこと 思い出したくないのに、自分の中で何とか心配事を減らそうとして頭の中でいつの間にか考えてしまってる 眠いのに全然休まらない、、、
明け夜勤転職
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
めっちゃわかります!
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、私は7.8年目できつくなってきました😭 元々睡眠リズムが崩れるので夜勤は苦手でしたが…
回答をもっと見る
現在育児休暇中の病棟勤務看護師です。 休暇が空けたら、月3回(3交代)夜勤をしなければなりません。 小さな子どもがいるママ&パパナースに聞きたいのですが...夜勤入りの時に子どもが寂しがって泣いたりされたなどの経験はありますか? 子育てしながら夜勤なんて自分にできるのか、、 不安しかありません。。。 仕事は好きなのですが、部署や職場を変えるしかないのかなと絶賛悩み中です。 同じような境遇の方や、ママ&パパナース以外の方からの回答も大歓迎です!よろしくお願いします🙇
ママナース子ども夜勤
いりごまちゃん
産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
そもそも、育児・介護休業法で育児中の夜勤免除は子どもが小学校に就学する前まで適用されます。 ただし、勤続年数1年未満の職員や、深夜帯に保育できる家族がいる場合は、深夜労働免除の対象外とされているようですが…。 私は自分の健康や家族の時間保持のために夜勤は月2で木曜入り、金曜明け、土日は休みにしています。 夜勤明けは子供達は保育園や小学校に行きゆっくり寝れます。 もちろん旦那の協力が必要ですが、普段は朝から晩まで子供達と時間がすれ違って全く関わってこないので 1日くらいよろしく!と頑張ってもらってます!
回答をもっと見る
1年目で老健勤めだからナース1人+介護士で夜勤しなきゃいけないんですが、1年目1人で判断させられないから夜中にLINEなり電話なりすぐしてきて、と言われています。 判断を仰がせてもらえることはすごく感謝なのですが、夜勤月6回 毎回上司の睡眠を妨害するのが申し訳なさすぎてこっちの精神がしんどいです。
施設夜勤1年目
じろべえ
介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まぁそこは仕方ないよね。1年目から老健ってことは病棟勤めより知識は劣ってしまう分経験積むしかないから。少しずつ自分で判断できるように力つけてくしか無いと思うよ。
回答をもっと見る
リスペリドンとリスパダールの違いってなんですか? 夜勤中利用者さんの不穏時にリスペリドン投与しようと思い先輩に報連相したのですが、 リスペリドン0.5mgがその時手元に無く、リスパダール1mgならあったので、先輩に確認を取りました。 そうしたら、「リスパダールで良いが、割れ目のところで半分に割ってから飲んでいただいて」と指示がありました。 調べたらリスペリドンとリスパダールは同じものだとわかったのですが リスパダールを割る理由がわからないです。 そのときバタバタしていたので根拠を聞けなかったので教えていただきたいです。
薬剤施設夜勤
じろべえ
介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
単純にリスパー0.5がなくて錠剤の方が1だから半錠にしただけですね。 そのまま1いってたら倍量なっちゃうので。
回答をもっと見る
看護師3年目。3月末に退職し、自治体保健師の採用試験を受ける予定です。 2日前の夜勤明け、自分にとっては耐え難いことを上司から言われ、患者さんからも酷い言動を受けました。 その場では笑って流しましたが、家に帰ってから号泣。 現在私は25歳。お恥ずかしいです。 いつもなら、十分な睡眠時間をとって、美味しいものをお腹いっぱい食べて、友達や家族、彼氏に愚痴をこぼして、さあ!また頑張ろう!と立ち直ることができます。 しかし、今回ばかりはなかなか立ち直ることができず、辛い気持ちを人にも相談できてないし、とにかく気力が湧かなくて部屋に引きこもっています。 どうしたものかと頭を抱えています。 あと、1ヶ月で退職なのに、仕事に行ける自信がないし、採用試験もどうでもいいや。という気持ちになっています。 どうすればいいのでしょう。誰か助けてください。 ※甘えている、逃げていることはわかっています。 厳しい言葉は避けていただきたいです。
精神科退職夜勤
おもち
精神科, 病棟
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 大変でしたね。 私も、おもちさんと似たような経験があります。 貴方が甘えているとか逃げているなど全然思いません。 ご家族や友人に話す事はできませんか? 大事な試験を控えて時間がもったいないと思いますよ。 私も来月で退職です。 次の職場が、決まれば今の上司に言いたい事が言えるのになぁと思いながら仕事に行っています。 きつかったら、休んでしまってもいいのでは? 私は今の職場でハラスメントを、受けてるので最後まで責任持って働こうと言う気にはなれないです。 早く立ち直ってくれる事を祈っています。
回答をもっと見る
夜勤について。 16:30〜の勤務なのに15:00前後に出勤て普通なのでしょうか…?その働き方は当たり前のように取り入れられていて、前残業など貰えません。 しかも点滴(メインの補液)は1日2本以上だと夜勤で朝必ず繋ぐ。点滴刺入部が漏れても必ず夜勤で差し替えしなければならないという… バタバタの明けでわざわざ夜勤で点滴を繋ぐのは普通なのでしょうか? もう何が普通なのかも分からなくなってきました。
明け残業点滴
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
1番最初に勤めていた病院ではそれが普通でした。 今働いてる病院では前残業は禁止、点滴も時間指定でない限り出来るだけ日勤で交換するようにしています。
回答をもっと見る
妊娠中の夜勤業務について教えて下さい。 先日、検査薬で陽性が出ました。来週あたりに受診を考えており、まだ、上司にも言えてない状況です。 受診までに夜勤があります。 幸い?今はそれほど忙しくないので夜勤もできますがバタバタになったらと思うと不安です。 まえに妊婦だった同僚は産休まで夜勤あり免除はしないと言われたそうです。 受診してはっきり分かったらダメ元で免除含め伝えてみようと思いますが、経験者の皆さんの体験談を聞かせてください。
妊娠夜勤
ゆんゆん
病棟, 終末期
ちゃんこママ
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
妊娠おめでとうございます。 2回出産していますが、師長には産婦人科で胎嚢が確認された時点で報告しました。 2回とも心拍確認前につわりがひどく勤務にも多少影響が出るくらいだったので……。 私もはじめての妊娠発覚当初は夜勤も続けるつもりでしたが、予想以上につわりがひどく同じ夜勤の相手に気を遣わせてしまったり、迷惑をかけてしまうため、発覚した時から夜勤は免除してもらいました。 看護師は切迫早産や流産のリスクが高い職業ですし、妊娠の経過は人それぞれです。 つわりもなく、なんのトラブルもなく出産までいくひともいれば、つわりで入院しなければならないほどの人や、切迫流産になる人も沢山います。 夜勤の免除はこちらから申し出る権利があるとはっきり労働基準法に明示されていますし、それでも職場が応じてくれないのであれば医師に診断書を書いてもらうのも一つの手です。 お体を大切に過ごしてくださいね。
回答をもっと見る
うちの病院は生理休暇があるのですが、使い方に悩みます。 本当に辛い時には休まざるを得ないのですが、シフト制で勤務が出ているため、生理でも夜勤の時などは絶対に休むことができません。 しかし休みたいのも2日目など重い時だけだし、ピンポイントで休み希望をシフト調整前にいれるのも難しいです。 皆さんどのように生理休暇を活用していますか?
シフト夜勤病院
みお
急性期, 病棟
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
生理休暇がないので、あるのが羨ましいです^_^ 私が生理が軽い人なので、辛さが分かりませんが辛いと聞きます。 私の病棟では、直近の勤務で都合が悪くなり夜勤交代したい時は、同じチームないまたは同じくらいの経験年数のスタッフと直接交代をきいてみて、オッケーでたら師長に交代お願いしてますよー!
回答をもっと見る
看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?
指導看護学生
シラミミ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー
つな
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期
学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。
回答をもっと見る
今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。
急性期転職正看護師
ぽて
内科, 病棟
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)