夜勤」のお悩み相談(15ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

421-450/3364件
夜勤

今病棟で3交代と2交代併用の所で働いています。 私は3交代で16:45定時で帰って18:30から22:30頃まで寝て0:15に出勤して仮眠2時間(メンバーによって3時間)の夜勤をしています。 今後老健か施設に行こうと考えているのですが大体の募集が2交代、休憩2時間が多いので夜勤がやっていけそうに思えません。3時間仮眠で募集している所じゃないと難しいかなと悩んでいます。 実際の夜勤の仮眠時間がどのくらい取れているか勤務している方に聞きたいです。 よろしくお願いします。

仮眠休憩施設

ゆずひこ

その他の科, 病棟

12024/08/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

うちは2交代で休憩2時間という求人で転職しました。 しかし実際夜勤に入ると、休憩は3~7時間あります。 もちろんずーっと通しでは寝られませんが…必要な仕事をしていればその時間は寝てもいい。体交や点滴の更新、吸引、モニターやコールの対応などは必ずありますが、どれも数分で終わるし、モニターさえ鳴らなければ最大3時間は通しで寝られます。

回答をもっと見る

夜勤

4月から常日勤で働きはじめました。以前は2交代+3交代+遅出のような不規則なところで働いていたので、今は身体がすごく楽です。給料面では不安はありますが、転職してよかったかなと思います。みなさんは、日勤夜勤どのような勤務体制で働かれていますか?それぞれメリットや満足度を教えてもらいたいです!

ママナースクリニック夜勤

ぼんこ

外来, 一般病院

22024/06/20

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私は訪問に転職して日勤のみになりましたが、とても身体が楽になり大変満足しています。 やっぱり夜勤は大変ですね。 ただ病棟なら平日も休めるので、そこだけ恋しいなって思ってます🥳

回答をもっと見る

夜勤

新人看護師は夜勤とかいつから入るのが普通ですか??

夜勤1年目新人

新人看護師

内科, 外科, 小児科, 救急科, ICU, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

32024/08/10

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

私が働いてた病院は6月でした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病棟は7月から夜勤入りが始まりましたが、私はまだ仕事の優先順位を立てながら業務することやイレギュラーなことが起きた時の対応ができず、夜勤入りができていません。 優先順位の立て方や急変時の対応でのアドバイスをいただけませんか。

急変急性期夜勤

急性期, 新人ナース

22024/09/02

ムー

病棟, リーダー

お疲れ様です。周りが夜勤に入り始めると焦りますよね。仕事の優先順位は内容や場面によって違うので明確にはお答えできませんが、今できるのは振り返りをする!という事ですかね?時間で決められた業務は基本その時間に、それ以外は自分しかできない事、患者さんに関わる大切なことなどを優先しています。 イレギュラーな事が起きた時の対応は経験からしか学べないので、その都度先輩や周りの人の助言を貰い覚えていくしかありません。もしわからなければ、私は何をしたらいいですか?と先輩に尋ねるのもいいのかな?と思います。急変対応にはACLS.ICLSで基礎を学ぶ事もお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日肝不全でレベルにムラがある患者を担当していました。レベルが朝方3桁まで低下し、舌根沈下しました。その後、医師により経鼻エアウェイが挿入され、ICUに降ろす準備といった状況になりました。 ICUに降ろすまでに先輩方がエアウェイから出てきた血混じりの痰を吸引したり、エアマットの空気を抜いたりとしており、わたしは記録係をしていたのですが、どういった行動ができればよかったのだろうと後悔が残りました。先輩と振り返りをしたのはしたのですが、次同じ状況の時に自分がどういうふうに動けばいいのか、本当に動けるのか不安で、、 今回の件を振り返り、私が必要だと考えたのは、ICUに降ろすまでに ・背板の準備 ・アドレナリンの準備 ・バックバルブの準備 ・挿管の準備 上記をベッドに乗せて移動することです。上記以外にもこういう風なことしとけばいいよとかあれば助言していただきたいです。

急変夜勤病棟

べに

外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 看護多機能

22024/08/30

にゃんこナース

その他の科

こんにちは。 急変対応大変ですよね。お疲れ様でした。 先輩と振り返りの時はどのような内容があがったのでしょう? 記録係もとても大事な役割であり、周りが見えていないとできないと思うので、実際に動けなかったと思う必要はないと思います。 ICUに下ろすまでに背板は何のために入れるのでしょう?心停止の時に心臓マッサージをするためでしょうか?移動中の更なる急変を想定するのであれば、DCや酸素ボンベも必要かもしれません。アドレナリンだけでは投与できないので、薬を吸う針とシリンジ、体内に入れるために後押しできる生殖なども必要かもしれません。患者さんの既往なども分からないので、何とも言えませんが、必要だと考えたものを実際に使うときのことを考えると、他に必要なものが見えてくるかもしれません。 また、急変している人だけでなく、そのほかの自分の受け持ちについて周りにやっておいて欲しいことなどを申し送ることも大事なことかもしれません。 長々と失礼いたしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調不良じゃ無理してでも行かないとサボりと捉えらてしまう。 どうせ休めない、言っても体調管理ができてないと 理解されないのなら 寝ないで倒れてしまえばいい 寝れなくていいや と、この時間になった。

辞めたい夜勤人間関係

リハビリ科, 病棟

42024/08/28

おしげちゃん

循環器科, リーダー

ストレスでチックが出てるのですかね… 職場なんてごまんとあるので、無理してはたらく必要がないないですよ。 看護師の有効求人倍率はめちゃくちゃ高いので大丈夫です

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日、夜勤だったのですが、夜勤前から腹痛があり夜勤を休みたいと連絡しましたが、人が足りないから痛み止めを飲んで出て欲しいと言われ、夜勤行きましたが、夜勤中に動けないほどの激痛に襲われました。 7月にある診断はついてて多分その痛みなのでは?と思っているのですが、仕事に行くと常に腹痛があります。 来月から入院生活になるのですが、入院まで残り2日日勤があるのですが、休めると思いますか? ちなみに、1週間休む場合診断書を出さないといけないんですが、診断書は入院日からしか出せないようになってます。

夜勤

pooh

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

22024/08/27

ムー

病棟, リーダー

体調の悪い中大変でしたね。 本当に体調が悪ければ、休んでいいのではないでしょうか??日勤なら特に悩まず、動けないとはっきり伝えて有給休暇をとって下さい。あまり酷い仕打ちに合うようなら、パワハラとも捉えられるのでは?自分の身体を大切に、元気になって働けばいいんです!

回答をもっと見る

夜勤

回復期リハ病棟6年目看護師です。 5年目の冬、クラスターで3回目のコロナ発症で不眠になり1か月休職していました。 その後、6か月夜勤免除してもらっていました。 先日、他の部署に移る同期の名前を挙げ(その人は3年目の終わりぐらいから月に2回しか夜勤をやっていません)、 師長に「◯◯さんの代わりでいいから月に2回夜勤やってよ。やる人がいないのお願い。もう無理だったら私も諦める。2か月限定で。」と懇願され、渋々来月の夜勤を2回受け入れてしまいました。 そのやり取りを聞いていた人、シフト表を見て知った人からクリームソーダさん夜勤やるんですね!と言われるのですが、乗り気ではないですよって正直な気持ちを伝えてしまっています😔 夜勤歴20年長の看護助手も「このところの患者はひどい。夜は寝ないし、動くしどうしようもない」と言っていますし、看護師歴10年目でうちの病院3年目の人も「3年目の夏が一番ひどい」と言っています。 夜勤月に10回フルでやってる助手は「夜勤嫌だ、もう辞めたい」、看護師30年目の人も「このところ落ち着かない患者ばかりで困る」とコメントしてる始末です。 以上の4人は私が夜勤をやることを知らないから、ただの話で言っているようですが…。 今の患者層は車椅子ではベルト必須、ベッド上で危険行為するためセンターを付けてるみたいな人たちばかりです。 いっそのこと、夜勤に入って不眠になってしまえばいいのにななんて思ってしまいます。 ずるずると夜勤を続けないように何か良い理由はありませんか? ちなみに30歳、結婚して1年目で、そのうち妊娠を考えています。

転倒リハ夜勤

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

32024/08/26

にな

内科, クリニック

不眠ってつらいですよね。 私は眠剤だんだん効かなくなってきました。 でも師長さん少しの期間でも夜勤免除したり減らしてくれるのすごいなあと。 当たり前のことだけど私されなかったからうらやましいと思いました。 ずっと続けたいんですか? そこの病棟。 早めに妊娠して、夜勤免除が一番でしょうか。 二児の母としてそういうふうに思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症の研修受けてるけど。 内容なんて病態の整理や、認知症患者の特徴、関わり方、家族のケアとかそんな感じ。 そんなのはとっくに分かってるのさ。 何が知りたいって、臨床で働いててコール鳴りっぱなし、オペ患者もいる、呼吸器患者もいる、入院も入ってくるなかで、認知症患者の対応の正解を教えて欲しいよね。 患者の気持ちに寄り添って、傾聴する。 そんなこと分かってるわ、でも業務煩雑、多重課題の中で認知症患者一人一人に向き合って話す時間なんてないから。スピーチロック、ドラッグロックやりまくりだわ。 そんなことやってる暇ないから。 夜勤で3人でやってる時に1人の看護師に認知症患者の対応に何分も時間とられるのは正直キツいって。 講師の人達は実際の臨床を知らないからあんな呑気なこと言ってられるんだね。 病棟患者全員の安全を守るためには、優先順位が必要で、認知症患者なんて命に直結することないから後回しになるよ。 もっとリアルなケア方法を教えて欲しい。 時間も人も足りなくて忙しい中でも正しいケアについて。

安全研修家族

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12024/08/24

もも

病棟, リーダー, 慢性期

抑制することがさらに認知症の症状を悪化させるから大変になっちゃうよーって話じゃなかったですか?? 時間も人も足りないからこそ、スタッフ全員が理解して関わって…っていう部分がもちろん大変なんですけどね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務形態はここの自由なのは仕方がありませんが… フルタイム勤務で認可保育園に子供をいれたのに、いざ復職するときに週3日勤務に変えて毎週木曜日勤で金曜〜土曜に夜勤であとは全部休みの人がいます。 最大5連休毎週一人だけあります。まあ、働く人の権利ですが… 保育園に平日ずっと預けて自分時間で正直うらやましいなーという思いがあります。私も時短使ってますが…週5日で働いているのに…

復職保育園子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/08/24

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お仕事お疲れ様です😭 時短って帰ってからも戦争ですよね😭 たぶん?何ですけど、その方、 もし保育園にバレちゃったら 強制退園になる案件だと思います💦 もやもやしちゃいますが、 勤務形態の報告っていつかはあるので… いつかはバレるって思って… ファイトです🙌

回答をもっと見る

キャリア・転職

ここ最近、体の不調が出てきてます。 病棟勤務で夜勤も月に6回程度入っているのですが、昼夜逆転や介助量が多く、めまいや睡眠不足が続いてます。 もともと今年度退職する気でいて、同棲を期に12月末退職を考えていましたが持つか心配です。 そして、10月頃にお局的な先輩が産休明けで帰ってきます。。。体力的にも精神的にも疲れそうです。 11月退職に変えようか悩んでいるのですが、同じ時期に退職された方はいますか、、、??

退職夜勤転職

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/08/23

hhnndd

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師

お疲れ様です! 時期は同じではありませんが、夜勤で体調不良になるのは一緒なので共感してしまいました…毎日お疲れ様です。 私も人がいなくて数ヶ月おきに夜勤専属をやっていた頃、めまいと不眠に悩まされていましたが、助産学生になるために3月末で退職後、ピタッと症状がなくなりました。 学生になったので実習中以外夜勤はなく、昼間に起きてる生活をしてみて、体がめちゃくちゃ軽くてびっくりしました! 体が悲鳴をあげているなら、早めにお休みされた方が良いと個人的には思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年春に子供が小学生になるのでフルタイムに戻らないといけません。今は、時短で土日勤務と夜勤なしで仕事をしていますが…フルタイムになるとあれこれ文句が言えません。そのため、家族のサポートが必要不可欠ですが………… 月に4回準深をするのは無理、だからといって土日勤務も無理…自分が面倒見ないといけないからできるなら土日休んで平日勤務中心にしてと言ってきます。 そんなん無理です。私が勤務のときに自分にこもりがふりかかるのが嫌だから…自分が自由にできないのが嫌だから私に土日仕事に出るなといいます。 今の職場をつづていくにはそんなの絶対無理なのに… 主人も私の実の親を頼れと言いますが、実の親は同居する姉夫婦のことで手がいっぱいでお願いなんてできませんし私はないものとして扱われているのに… 主人も私の親もワガママで自分が子供をみよう!という気なんてなしで私ばっかり制限され生きづらいです

家族子ども夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32024/08/22

カリメロ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー

実の親を頼れ…? なぜ親をあてにしているんですかね?😅夫婦の子どもですよね。ママナースさんがフルタイムに戻る日が来るのも分かってたはずで。 しっかり話し合った方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な先輩と2人夜勤があります。 忙しいならいいのですが、暇だとプライベート詮索されたり人の悪口を聞かされます。また、いちいちどうでもいい嫌味を言われます。 暇なら休憩して良いルールですが、大したことしてないのになかなか休憩に行こうともせず…。 そして、ご自身のやり方でないとあらゆる事が気に入らない。効率的にも結果も変わらないのに。 皆さんならどう関わりますか? 私はいつも話しに相槌うちながら、悪口始まったら仕事無くても仕事見つけてやってます。それにもいちいち色々言われますが笑

クリニック夜勤先輩

カリイ

産科・婦人科, ママナース

12024/06/23
キャリア・転職

転職しようと思ってる病院が原則3ヶ月は夜勤なしと書いてありました。交渉で2ヶ月目から夜勤できたりすると思いますか?

夜勤転職病棟

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/08/22

寿

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, ママナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 保育園・学校, 検診・健診

病院の方針で3ヶ月は夜勤せず、日勤で病棟の流れや業務を覚える為なら、3ヶ月以後でないと、夜勤は出来ないかもしれませんね。 経験にもよるかもしれないですが、夜勤希望な事を伝えたら考慮してくれるかもしれません。 一度交渉してみても良いと思います!

回答をもっと見る

お金・給料

常勤(フルタイムで月5-6回夜勤)と常勤時短(日勤のみ) みなさんは何割くらい収入が下がりましたか?

夜勤正看護師病院

cocoa

内科, 循環器科, 小児科, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

42024/08/17

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

年数にもよると思いますが、4-5万は違いました。残業も時短はしてはいけない前提だったので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の職場は申し送りはありますか?うちは夜勤から日勤への申し送り、昼休憩前後の申し送り、日勤から夜勤への申し送りがあるんですが、かなり時間がとられてる気がします。記録に書いてあるところは送らなくていいとはおもうのですが。

申し送り記録夜勤

ゆう

内科, ママナース

12024/08/20

hhnndd

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師

わかりますー! 前の病院は自分で情報を取るのが当たり前でしたが、今の病院は全て申し送り頼りなので時間がめちゃくちゃかかります😅 その時間に動けていればもう少しいろんなことができるのになぁと思います💦

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中、夜勤明けっていつも以上にお腹空きません? 夜勤中、明けにはスナック菓子やアイスクリームを爆食いしてしまいます。(味が濃いモノやコッテリしたものが欲しくなります。) 明けには朝マックでガッツリ食べてしまったり、、、 最近体重乗ったら大変なことになってました。 食べ過ぎないようにする工夫やこういうの食べると良いよなど、、、よろしければ教えてください。 今のところ思いつく事は ・キャベツの千切りを食べる(袋にはいってる) ・蒟蒻畑などのゼリーを代わりに食べる

休憩明け夜勤

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

22023/12/20

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

同じく夜勤明けはファーストフードが食べたくなります🍗 タンパク質中心に煮卵やチーズなどの乳製品を用意して先にそちらを食べると少し食欲が落ち着きます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護24時間体制での当番、勤務についてみなさんの職場はどのような体制ですか? うちのステーションは平日は通常勤務後翌日までの当番が月4回程度と、月に1度金曜の通常勤務後月曜の朝までの週末当番があります。 土曜は1人で通常訪問と緊急対応、日曜は状況によりますが多い時で4、5件訪問し緊急対応もします。 そのまま翌週も通常勤務となり、月曜から翌週の木曜までの11連勤になります。 基本土日休みなので、2週目の金が1週目土曜分の代休扱いで、日曜は時間外扱いです。 深夜に訪問しても翌日は通常勤務。 はっきり言ってキツイです!! 他のステーションはどんなシフトなのか知りたいです。 労働法などに詳しい方、今の勤務体制は法に触れていないのかわかる方がおられましたら教えてください。

モチベーション訪問看護辞めたい

ゆうたま

救急科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 大学病院

42024/08/13

甲子園

小児科, 訪問看護, オペ室

医療法人の中の訪問看護で、看護師3人、理学療法士2人のステーションです。 携帯待機は月曜日から次の月曜日の朝まで、3週おきにあります。土日は緊急と医師の指示の毎日点滴や褥瘡処置などでの訪問です。夜中に呼び出されても翌日フラフラしながら訪問しています。 例えば今年の8月は8/5から8/12までAさんが携帯待機で、8/13から8/16までBさんが待機です。(この間は盆休みなので緊急のみ)そして8/17から8/25までCさんが携帯待機です。そして8/26から9/1まではAさんが待機です。 当番はステーションに泊まり込みでしょうか?そうすると週末辛いですよね。そして法に触れそうです。 私も8/17から14連勤なので休めないです。盆や土日の訪問は利用者の体調次第ですが、最近は特別指示の点滴が2名いるので最低2件訪問になります。盆と土日は時間外勤務になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代半ばで夜勤のある部署への異動を打診されました。ずっと、夜勤のない部署で働いていたので、突然のことで迷っています。 病院の事情(看護配置)があると聞いています。 同年代の方ならどうしますか? また、同年代の方で夜勤されてる方、何回くらい夜勤されていますか?

異動夜勤正看護師

クローバー

一般病院, オペ室

12024/07/20
キャリア・転職

夜勤を減らされ給量もだいぶ減ってしまい日勤業務だけが増え心身共にヘトヘトです。病棟の状況ぐ変わりそう簡単には入れてくれそうにもありません。自分としては手当ももらってある程度自分のぺースで働ける夜勤をやっていきたいと考えています。歳もある夜勤も看護師の大事な業務と考えています。嫌でも一時は経験したほうがいいと思っています。もう辞めて他探したほうがいいかと考えるこの頃です。しかし転職してそこでやっていける自信もなし。

夜勤転職ストレス

まる

内科, 病棟, 一般病院

12024/07/20

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

病院でなくても、訪問だったり介護施設だったりはどうでしょうか。 病棟である程度働かれていたのならきっと他の現場でもできると思います! 私だったら、夜勤入れず身体やメンタル崩すくらいなら、転職します!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明けの日はどう過ごされていますか? 私は自宅に着くのが10:00過ぎで、お風呂に入って眠ります。その後夕方まで寝ちゃう日もあれば、すぐ起きる日もあります。夕方まで寝ちゃうとその日の夜眠れないんですよね💦 あとはストレスからかドカ食いしてしまい、仮眠後後悔することもあります。 皆さまはどう過ごされていますか?

明け夜勤

まる

産科・婦人科, クリニック, 助産師

12024/04/05
看護・お仕事

みなさんの所属部署や病院・施設では、指導はどのように行われていますか? 今月から部署異動になりましたが、「日勤・夜勤どちらも最低限の業務ができない、そのうえ持病の自己管理もできずに夜勤を制限されているのに、夜勤をしたい。」という方がいて、新しい部署で問題が発生しています。 看護部長は、体調が安定したら夜勤の再開は検討しているようですが、「業務ができない」という点を置き去りにされています。(ここが、そもそもの問題点と思いますが…。) なので、「業務をきちんとできないのに、夜勤に入られると負担が大きいので困る」と反対意見が多いです。(夜勤は二人夜勤です) 1.みなさんの部署では、このようなスタッフがいる場合、どのようにされていますか? 2.本人の希望があっても、最低限の業務ができるようになるまで夜勤は外れていますか? 3.業務の達成度の見極めや研修はどのようにされていますか? 1.2.3全てでなくてもいいので、教えていただきたいと思います。 ちなみに、先月まで所属していた部署では、業務がきちんとできないスタッフに対しては主任・病棟リーダーから指導と評価があり、最終的に師長が評価・判断していました。

指導夜勤正看護師

しい

内科, 病棟

62024/08/07

hhnndd

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 うちの病院では 1.師長も夜勤をやっているため、師長がペアで夜勤をやってみてこれはスタッフにとっても患者さんにとっても危ないと判断したら容赦なく夜勤を外しています 2.本人が希望しようと、希望通りの仕事が師長の望む最低ライン出来ていなければ他の業務に回ってもらいます 3.新人には研修はありますが、中途採用にはあまりないです。なので中途で仕事できない人がうちに来るとマジでなんの仕事もさせてもらえず他スタッフからもやや白い目で見られる…という感じです😅 希望的に師長の意見が絶対ですが、師長も他スタッフの意見もかなり取り入れてくださるので「今日はこんなことがあった」という報告をする感じになってます

回答をもっと見る

看護・お仕事

夏なので、怖い体験談ありましたら教えて下さい。

ナースコール夜勤人間関係

なな

その他の科, 介護施設

32024/08/06

はる

救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院

夜勤の見回りにいくと、真っ暗な廊下に這いつくばる認知症おばあちゃん…👵 その手には、血だらけの留置針…

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事が嫌なときは冬のボーナスで何しようか考えて乗りきっています。ストレスまみれのナースの世界。今日も夜勤頑張ります。

ボーナス夜勤ストレス

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/08/05

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

分かります!私も現役で夜勤バリバリやっていた時は、早々に長期休みの予定を立てて、そこに向かって頑張ってました!

回答をもっと見る

お金・給料

私は地域包括病棟で働いています。趣味は映画を見ることです😊 みなさんは給料と働いている労働が見合っていると思いますか?

給料夜勤転職

あや

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期

32024/07/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

この業界見合ってると思う人のほうが少ないですよ。 奉仕の精神に、政治家と看護のお局たちが依存している以上、この業界はかわりませんから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中、患者さんから消化剤を頼まれました。主治医に院外コールをして、当直医に処方してもらうように頼まれました。用法容量は看護師が主治医から聞いたものを当直医に伝えました。 このやりとりですが、私的には看護師を挟んでほしくありません😭 主治医が病院に電話して、直接当直医に依頼して欲しいのですが、皆さんの職場ではどうされてますか?

夜勤病院

りこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟

52024/08/01

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

看護師って、看護以外の仕事も当然のようにさせられてるのが日本です。 薬剤系→薬剤師の仕事 介護系→介護士の仕事 医師系→医師の仕事 そして、給料は看護師の給料。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今とても悩んでいることがあります。 わたしは未就学児3人の子を持つ訪問看護のパート勤務なのですが、夫の転職に伴い、年収が下がる見込みです。 夫が転職したら時間に融通が効く仕事なのでこどもの送り迎えや家での育児など今よりできるとのことでした。 そのため、転職して病院勤務に戻ろうとかと思い、市民病院とJAの病院の2箇所の採用試験を受験しました。 現在の訪問看護ステーションで正社員も考えましたが、 ・年収が病院に劣る ・オンコールが厳しい(夜勤のように週1で確実に勤務する方が都合がいい) この点から病院に転職しようと思いました。 JAの病院からは内定をいただき、今は市民病院の結果待ちです。 市民病院を不採用になっても、JAの病院に就職できるので退職の意向を伝えたのですが、社長より ・辞めないで欲しい ・いくらあれば辞めないでいいのか ・オンコール持たなくて良い、年収400万以上 上記のことを言われ、オンコールなしで400万以上あれば嬉しいなと思いました。 ①病院勤務:年収450〜500万の予定で、夜勤あり、残業も未定、2交替勤務、土日祝関係なく勤務 ②訪問看護:9時〜18時勤務、オンコールなし、日曜月2回休みなど融通が効く、年収400万以上 みなさんならどちらを選びますか?😣

訪問看護ママナース夜勤

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/08/02

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

旦那さんと同時に仕事を変えて生活が変わるのは負担ではないですか?訪問看護の年収があがるというのに、良いなと思ったならそのままでも良いと思います。訪問看護の方がプライベートの予定が安定しますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

とある病気で病院に受診した際に、ある病気が見つかってそれに対して手術をするのですが、勤務表が出てから病院に行って手術日とかを決めたので受診の日に勤務が重なることがあったり、夜勤明けの日が入院日だったりしてるんです。管理者の人に相談したら夜勤明けまで働いて入院すれば良いのでは?とか勤務が出てるのに勤務と被せて受診するとかそーゆーのはダメだと言われましたが、勤務に被せて受診するのはダメなんですかね?自分の体が優先ではなく仕事優先にしないといけないんですかね? 教えて欲しいです。

勤務表明け夜勤

pooh

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

112024/08/01

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

仕事優先は有り得ません。 勤務が出てからの受診日や手術日を重ねるなは分かりますがやむを得ない時は仕方がないと思います… 決める前には相談できませんでしたか?難しい状態だったのであれば謝罪して休みをもらうしかないかもですね…答えにはなってないかもですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

久々に1回の夜勤中に3つのインシデントを起こしました。 奇跡的に直接患者に影響するわけではなく、ヒヤリハットも含まれています。 すごく落ち込んでいるのですが、そのことを考えすぎて食欲もわかないし、寝れません。 皆さんは落ち込んだ時どのように考えて自分をポジティブにしていますか。 また、落ち込んだ時、私はそれしてる!などありましたら教えてください。

インシデントモチベーション夜勤

限界看護師

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32024/07/31

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

時間に解決してもらうしかないですね 落ち込む時はとことん落ち込みますし、なにをしてもやっぱり切り替えられません 人のインシデントをみると立ち直れます、、、(😂)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けは、自宅近くのスーパーに寄って好きなもの買って家で食べて家事をするのがルーティンなんだけどこれが私の小さな幸せ。 仕事前に行くスーパーとは全く違う、これがあるから夜勤を続けられるってくらいの密かで唯一無二の楽しみ。 はあ。早く帰りたい。

明けモチベーション夜勤

リハビリ科, 病棟

12024/07/30

きい

救急科, ICU, 大学病院

毎日お疲れさまです😌 小さな幸せ大事ですよね♡ 私も、夜勤中は翌朝のモーニングにどこへ行こうか、何を食べようか考えることがルーティンで、幸せを感じています🍀

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんはどんな科で働かれていますか? 私は救命センターのみの経験です。 今後、ライフスタイルの変化から老健やデイサービス、 少しテンポ感の違うところに行こうと思っています。 救急とのギャップで絶対しんどいよ、なんてアドバイスされたりもするのですが… 皆さんは部署や働く場所がガラリと変わったことで よかったこと、やりにくかったこと、などそう言った経験ありますか? 参考までに教えてください(^ ^)

デイサービス転職正看護師

mame

内科, プリセプター, 外来

42025/09/09

あい

その他の科, ママナース, 派遣

ICU→心カテ室→主婦→パートやバイトで施設に行くことが多め ですが、デイサービスはデイサービスでいいですよ☺️ 私自身、こんな看護がやりたい! キャリアアップしたい! とかが薄いからか、ギャップがしんどいと思ったことないです。 ただ、看護というより介護をする場面も増え、 ICUでは2−4人で移乗するのが当たり前なのが、1人で移乗も風呂もトイレも対応する場面が多々あって、 ボディメカニクスの大切さを再確認しました。 YouTube見て、移乗も色々な支え方があって、自分がよりラクな方法はどれなのか、練習してみたり…。 治療よりも、日常生活に近いので、目線も変わってきます。 それはそれで、学びになります。 ただ、最先端医療に関わることがなくなってしまうので、病院で働き続ける同期と会うと、 ちょっぴり取り残されてると言いますか、成長が止まったような気持ちになります…。 そんなことはないとは思うんですけどね🥹

回答をもっと見る

新人看護師

循環器・腎臓内科ナース1年目です。 新人は毎月勉強会があり、自分のしたい勉強をパワポにまとめて発表しなくてはいけません。 今月は心不全についてしようかと思って資料を作っていたのですが、 指導ナースが開催してくらる別の勉強会でステージA.Bと分けて資料を作って勉強会をしてくれたこともあり重なるところもあるので自分が勉強しても大丈夫なのかなと思ってしまいます。 また、循環器ナースなのに今更、心不全についてする?とか色々言われそうで怖いです。 自分が勉強したことを発表するので、自己満で心不全について勉強したほうが理解が深くなるとおもってしました。とか理由はあるけどと思ってしまって。

1年目メンタル勉強

まほうちゃん

循環器科, 新人ナース

22025/09/09

ぷみの

外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

勉強熱心で素晴らしいですね!! 私が新人の時は発表とかはなかったので、すごいことしてるなと感心します😳 私が指導者の立場でしたら、疾患についての勉強をして、深掘りできたのなら全然心不全で発表してもいいと思います🤔 また最後に先輩から質問をしてもらって、知らないことがあればさらに深掘りするのもいいんじゃないかなと思います! ただ、まほうちゃんの職場の勉強会のルール?とかが分からないので、相談しやすい先輩に一度、心不全の発表でも良いか相談してみるのもいいと思いますよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟の看護師2年目です。 今は一人で判断できないというのもあって、受け持ち患者の小さな変化でもすぐ報告はするようにしているんですけど、正直小さいことで報告していいのかわかりません。 このまま小さいことでもすぐ報告するの継続した方がいいのか、変えた方がいいのか何かアドバイスがほしいです。

受け持ち2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

42025/09/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

小さな変化の報告って継続した方がいいのか迷うことありますよね。 一度、報告した際に『今後、同じようなことがあった場合はご報告についてはどう致しましょうか。』 とご相談してみてはいかがでしょうか。 必要と言われたら継続すればいいと思いますし、今後は報告不要だけれどこういう状態なら報告して等、新たなアドバイスがもらえるかもしれません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

0%✨誰とでも話せます20%😊比較的、社交できます40%🙋仕事中は話せます60%😢共通の話題があれば…80%💦特定の人以外はビビる100%☠誰も近寄らないで…その他(コメントで教えてください)

336票・2025/09/17

あります🙋ありません🙅わかりませんその他(コメントで教えてください)

495票・2025/09/16

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/09/15

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/09/14