病棟」のお悩み相談(73ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

2161-2190/12105件
新人看護師

私は、新卒で3ヶ月精神科の急性期病棟勤務し、辞めて現在無職です。資格を無駄にしたらもったいないと看護師で求人探していましたが、最近看護師になりたくないです。前働いていて好きなことは朝のバイタルと患者さんと話すことだけでした。難しい医療行為なんてしたくないし、吸引さえしたくない。どうしたらいいでしょう。甘えですかね、、皆さん好きでやってますか?それで続けられるのがすごい、自分は何してるんだろうと思ってしまいます。

退職新人転職

りり

精神科, 新人ナース

112023/07/30

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

覚えればさまざまな手技は呼吸をしているようになります。 それくらい熟練してくると面白味にも気づいてくるかもしれませんね! 医療行為がいやであれば介護マンションの当直や保育園などはどうでしょう?資格を取り直して保健師や養護学校教諭とかもいいですね😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入院するのが若い患者さん、みたいに聞いた時があり、聞いてみたら20代とのことでした。 私としては40代か50代までは若いと考えます(いわゆる働き盛り?)

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/23

fermer

外科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

最近の入院してくる患者さんは超高齢者が多いので、70代前半までは若いと思っていますし、周りのスタッフも「まだ70代」っていう認識です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもありがとうございます。2年目の看護師です。 タイトルの件、緊急入院で来られた急性冠症候群の方に対して、輸液ポンプやシリンジポンプを用意し、ニコランジルとヘパリンを投与するのが当たり前と言われました。 早急な血管拡張と血栓予防は、予後を良くするために大切だと思うのですが、一般的な内容なのでしょうか⁇ 迅速に患者への対応ができるようにするために、事前に準備する内容や予測できる対応が知りたいです。 記載されているエビデンスや参考書などがあれば知りたいです。 よろしくお願いします。🙇‍♀️

緊急入院輸液2年目

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32024/05/23

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

緊カテの前ならば、急変リスクが高くニコランジルやヘパリン・輸液をポンプに繋いで等としている時間はないと思います。 すぐにカテ室に行くので、DAPTの確認をお願いします。飲めなさそうなら胃管を入れるか確認してください。 私はICUとカテ室に配属してますが基本的にはルート1本でカテ室入室してくることがほとんどです。不整脈や急変のリスクが高いのでDCや気管挿管の準備もしておいた方がいいと思います。 緊カテ後は、ニコランジルを投与することが多いです。 血栓や残枝の状況でヘパリンを流すことがあります。シースが残って帰室するときもヘパリンを流すこともあります。 カテ後の管理は施設や先生によって様々ですが、基本的にニコランジルやヘパリンを使用することは多い印象です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に好き嫌いの激しいお局的な人がいます。 好きな人には優しく、嫌いな人には言い方キツいし目も合わせず…師長さんや主任さんがいる時は優しくしてきます。 約1年ほど係が同じだったため頑張りましたが、質問してもそれくらい自分で考えて・そんなのも分からないの?と言われたり、話を聞いてもらえない、無視をされる、高圧的な態度でこられることに限界がきてしまいました。 チームが同じのため、関わりは減らせませんが夜勤が一緒は辛く苦しい、怖いと感じている・夜勤を一緒にしないでほしい…ことを師長に話そうと思っています。 これは、甘えになるのでしょうか…。

メンタル人間関係病棟

りさ

整形外科, 病棟

22024/05/21

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。 甘えか甘えじゃないかだと、甘えではないと思います。辛いのであれば師長さんにも相談した方が良い案件だと思います。相談へ行く時に、夜勤を一緒にしないでほしいことと理由だけ伝えてもなかなかいい返事をもらえない可能性もあるので、期限を決めることや自分をどう変えたいのかなどその先のことも伝えれるといいのかな、と思いました。お局の人がいくら師長さんや主任さんがいる時だけ優しくしていたとしても、周りの人はわかっていると思いますよ! 自分の信じる道を進めばいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

6年目看護師です。 素朴な疑問なのですが、みなさんはインスリンの空打ちの際どこで行っていますか。 私は普通に廊下や病室なのですが、2単位をそこら辺に飛ばすことに抵抗がある方もいるのかなと思ったため質問させていただきました。

正看護師病棟

はぐき

精神科, 病棟, 神経内科

12024/05/23

am

救急科, 急性期, 新人ナース

介護施設で働いていますがゴミ箱に空打ちするようにしています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん、色々な雑務みたいになりがちな口腔ケアや食事介助など、どうしてるのかな?と。 私は、ついつい考えすぎてしまうことが多く…なるべく周りのスタッフに相談するようにしてます。自分で判断できる時は「○○行ってきます」「食事介助、入ります」みたいに報告するようにしてます… まだ夜勤もあるんでした、どうなる?私…

食事介助口腔ケア清拭

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/22

おかん

ママナース, 介護施設

こんにちは! 何事も初心が大事👍 わからないうちは、聞けるうちは相談したらいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

食欲不振に患者さんに悩んだ経験ありますか?私は対処にとても悩んだ経験があります。もし、効果的だったと感じた対処があれば教えて頂きたいです😊

アセスメント勉強病棟

きよら

離職中

22024/05/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

個別対応食にするか持ち込み食可にするかですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年目ナースです。就活について質問です。 絶望的に体力がなく、病棟勤務を断念しました。 現在はクリニックで働き始めて2日目です。 が、経験値能力不足により職場患者様に多大な迷惑をお掛けしております。またパート勤務のため生活が苦しいです。 体力のない者に病棟勤務は不可能でしょうか? 我儘言っているのは重々承知です。 どうやって生きていけば良いのか途方に暮れています。

就活4年目パート

れいな

内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック

22024/05/23

あみん

精神科, 大学病院

精神科なら大丈夫だと思います。 夜勤手当もつくので。 怖いかもしれませんが、検討の余地はあるかと思われます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事できない自分が病棟1カウントされてることが申し訳なさすぎて、居心地が悪いです。 私がいるからみんな困っている、仕事の皺寄せが私のせいで発生している、私のフォローで残業させてしまっている。私と勤務が被る人はハズレだと思っているだろう。そう思うと申し訳ない気持ちと自分はこの部署にいない方がいいんだと思います。 実際、師長の采配はできる人に皺寄せがきて困ると話すスタッフの声も聞くので私のことなんだろうなと落ち込みます。 雑用など率先して気を遣って何かやればいい話ですが、声をかけることすら苦手になっています。 怯える日々です。 ミスも増えていてこれがいずれ命に関わるミスになったらと思うからか不眠が何週間か続き午前中に集中力がきれていること、午後集中できてないことがあります。 もう私はこの病棟、病院から去った方がいいのかなと考えています。 上記師長に相談しました。 ペースは人それぞれ みんなそういうもの 迷惑も承知でベテランスタッフは動いている 不眠に関しては、仕事とプライベートの切り替えをうまくした方がいい とのことでした。 それができないからこうなっているんですが 話は聞いてくれたけど 必要なら部署異動とかそういう話はなかったです。 うまく丸め込まれているのか、、 一回の相談じゃ伝わらないものでしょうか。 何回も相談してやっと伝わるものなんでしょうか、、

メンタル病院病棟

リハビリ科, 病棟

62024/05/21

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

上の方に書いてある内容を師長さんにお話ししたのですか?それとももっとオブラートに包んだ言葉で伝えたのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年2月に病棟異動となり、4月からプリセプターになりました。 異動してきてまだ環境にも慣れておらず、仕事も覚えきれていない中で、新人も育てなければいけないプレッシャーがあり毎日不安でしたが頑張ろう思っていました。 ある日、先輩から「分からないことを1人でやらないで」と注意を受けたことがありました。私はわかっているつもりでやったことだったので、自分は出来ていないんだなと反省したとともに自信もなくしてしまいました。その他にも新人の前で怒られたり、他人と比べられたりする日が続き、それ以来仕事に集中出来ない程落ち込んでしまいました。 一度上司に相談し1週間程度休養しましたが、1週間仕事のことばかりを考えてしまい気が休まりませんでした。その後、仕事復帰しましたが、胸が苦しくなったり、涙が止まらなくなったりと、トイレで気持ちを落ち着かせる日が続き、昨日からまた1週間休養をもらいました。 新人は毎日頑張っているのに、プリセプターの私が仕事に行けなくなってしまい、本当に頼りなくて責任感のないプリセプターだなと思いながらも、自分の気持ちばかり優先している自分が許せないし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。私自身もこんなにメンタルが弱いと思っていなかったし、3年目になって落ち込むと思っていなかったのですごく悔しいです。 頑張りたい気持ちもありますが、仕事に行くのが怖いです。 自分ではこれからどうしたらいいのかわかりません。 同じような経験がある方、先輩方のアドバイスを頂きたいです。 内容が伝わりにいくくすみません。

メンタルストレス正看護師

外科, 小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12024/05/22

あみん

精神科, 大学病院

怖いくらいがちょうどいいです。 逆に自信満々の方が怖いです。 仲間がいるので、話を聞いてもらいながらなんとか乗り切りましょう。 僕は、わからないことは、一緒に調べようとか言ってました。 しんどい時は、だれかにたすけをもとめてもいいですよ。 自分を責めない方がいいと思います。 メンタルって難しいですが、簡単に上下するので、凌ぎながら乗り切られるのがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事場で旧姓名乗れる所はありますか? 一般企業ではよく耳にするんですが。 業務の都合上結婚後の名字がカルテに名義されてますが、表立っては旧姓で呼んでもらうようにしてます。しかし口が軽い人なのか、私が嫌いなのか、患者に結婚したこと、新しいの名字を風潮してる人がいます。

メンタル人間関係ストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

92024/05/20

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

私が以前働いてたところは旧姓でも大丈夫でした! カルテの名前変更とかは、結婚証明書を持っていけば変えてくれるけど、持っていかなければ旧姓のままでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒さんに質問です。病棟の仕事だいたい覚えてきましたか、、?私は本当に覚えきらんすぎて2ヶ月経とうとしてますがほんとに何やってんだってくらい仕事ができません😭本当にかんごしむいてるのか、、、😭そして病気で3日間休んでたので尚更遅れを取っている感じがして明日行くのが怖いです。新卒さんもう結構ばりばり動いてますか?

1年目新人正看護師

さちゃ

消化器内科, 新人ナース

22024/05/22

1年生

ICU, 新人ナース

ICU新卒の者です!私は受け持ちもしてないですしずっとシャドーです。点滴作成すらまともに自立してないし、コロナの関係でオンラインも多く実習などで看護技術など経験してないので洗髪や手浴などすら基本的なこと全くできません! 情報収集も時間内で取りきれてないのでばりばりなんて働いてません!できないことだらけなので私も明日行くのが怖いので一緒です😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

眠剤や抗精神薬について、どれが効きやすいのか、作用時間はどのくらいかをまとめた資料を作りたいと思っています。しかしサイトによって違うものもあり、元々ノートをまとめるのが得意ではないため、なかなか進まずにいます。何かおすすめのまとめ方、参考になる資料などあるでしょうか?

精神科勉強正看護師

A

その他の科, 訪問看護

12024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

好きこそものの上手なれ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来やオペ室、施設など、所謂病院の病棟以外での経験は臨床経験にはならないでしょうか? 病棟でも、急性期病棟でなく回復期や慢性期であれば臨床経験になりませんか?

慢性期オペ室急性期

はな

ママナース, 介護施設

22024/05/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なりますなります

回答をもっと見る

看護・お仕事

昔は言っていたように思いますが今は言わないのでしょうか? また、今はなんと言っているのでしょうか

急性期正看護師病棟

abc.

内科, 外科, 病棟

12024/05/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

リベドですかね。 スターゼは鬱血性皮膚炎ですかね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実は子供の頃なのですが、一度ならず医療に救われた人間です。 一歳未満で風邪を拗らせたのか肺炎になったらしく…近所の名医(すでに故人に…。働き始めてから医療従事者の保険証持って診察受けたこともあります。先生に救っていただいたので、今度は私が誰かの役にたちたいと…と話せたのを覚えてます)に、救急車呼ぶからすぐに県立病院に行きなさいみたいに言われたようですが、流石に一歳くらいでは、あまり覚えてません… 当時、母は違う病院の看護部で働いていました。知っている看護師さんいたみたいで、面会時間以外に来たりしていたようです。 生死の境を彷徨ったらしいのですが、無事回復して…今度は小学生で再び。 今度は母の知り合いの医師がいるからと北里大学病院に入院…ここでも面会時間以外に(笑) 今さら気づいたのですがシフト入っていたら、まともに昼間動けなかったりしますから…。 この時も、かなり危なかったみたいです。二度とも、最悪のケースを覚悟してくださいみたいに言われたとか。 そんな私が、気づけば病院で働いていました。 医療に恩返しができる、嬉しくて給料安くても派遣で県立病院や年間休日60日くらいしかなかったクリニックとかで馬車馬のように?働きました。患者さんと接するのも好きです。 一度離職しましたが、本当は辞めたくなかった…患者さんたちも気になりますし。 今の病棟も、患者さんと接するのは嫌いではないです。 終わって帰ろうとすると手を振ったりしてくれます、病棟出た辺りで嬉しくて泣くことも。 名字で呼ばれたくない患者さんに、うっかり(知らずに)呼んでしまい、指摘されたことが… ごめんなさい、気をつけます …みたいに言いました。 それ以来名前呼びしてます…頑張らなきゃ(笑)

精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/22
看護・お仕事

今年で看護師8年目になり、現在勤務している地域包括リハビリ病棟に配属になり5年目になります。 ちょっとした疑問なのですが、私の病棟では、脳外、内科、整形など様々な患者さまが自宅または施設に戻るためにリハビリを行っています。しかし、約50床あるうちの3分の1は脳腫瘍、肺がんなどの予後不良の患者様や、CV、PICCが挿入されている患者さまや輸液ポンプを使用している患者さまもいて、最近になりシリンジポンプを使用している患者さまも転入してきました。 今までも予後不良の患者さまが急変してステルベンを行ってきた事も、急変に出くわしてICUや急性期病棟に送った事も何回かあります。 そこで思ったのが、果たしてこの状態の悪い患者さまを受け入れるのがリハビリ病棟の役割なのか?予後不良なのであれば、慢性期病棟で診る事も出来るのでは……?と思ってしまう事もあります。私は現在働いている場所が学校卒業後に初めて勤務した場所でもあるので、他のリハビリ病棟はどのような感じなのか分からないのですが、皆さんの勤務されているリハビリ病棟もこのような状態なのでしょうか?

終末期混合病棟正看護師

erial

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

62023/12/17

さなちぃ

内科, 外科, 病棟, 消化器外科

前7年ほどリハビリ病棟で働いていたことがあります! 点数稼ぎで重症者もいましたね〜 廃用症候群予防でリハビリ病棟来てほしくなかったです正直

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療の参考書、できれば電子のが良いのですが、電子派の皆さんどこで買ってますか? できれば参考書をGoodnotesに飛ばしてマーカー引いたり書き込んだりできないかなーと考えてます、、、 何かいい方法ありますか?

参考書総合病院正看護師

くらげ

ICU

12024/05/22

たか

リーダー, 神経内科, 脳神経外科, SCU

僕は裁断機とスキャナーを買っていて自分で電子化しています。裁断した本もメルカリで裁断済みとして売れますし裁断済みを買うこともあります。 詳しくは本の自炊と調べたら出てきます!

回答をもっと見る

お金・給料

中途看護師で病棟勤務をしています。 先月頃より夜勤をやり始めました。 給与の手取りが20万未満と驚愕しております。 日勤だけなら低いと思いますが夜勤を1回やっても給与が2000円程度しか変わりません。 現職場は業務が多忙ですが,人間関係はとても良いです。 ただ,給与面が低すぎる事に驚いており,今後,給与交渉をしたいと思っているのですが,そもそも給与交渉って出来るのでしょうか? ちなみに,給与は年俸制で月給は経験年数で定められています。 手当ても少なく交通手当と深夜手当など🥲 看護師って給与低い事ないですよね😅

手取り手当中途

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

62023/01/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

中途なら6ヶ月は試用期間とかで、ひくいんじゃないですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリア10年以上の方にお聞きしたいのですが、普段から自己学習されている方はいますか。どのような方法で学習されているのかお聞きしたいです。

研修正看護師病院

にっく

内科, 病棟

22024/05/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

・セミナーに行く ・Instagramで気になっている投稿をみてノートにまとめる ・YouTubeをみながらノートにまとめる ・本を読む

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、色が違うのとか持っていますか? クリニックの時は、それこそ一週間に6日働いていたので5着くらい貰ってました。 形が違うのもいくつかあって、どれにしようか迷ったくらいでした。 今は一種類しかなく、なんだか違和感ある気がしますが… 今の雰囲気を壊したくないので言い出せずにいます。 ただ課長には 「洗濯が間に合わない事もあるので買ってもいいですか?」 みたいに聞いたら 支給は3着 同じものならいいと思う みたいに。 現に一着、クリーニング中です…家庭用洗濯機で落ちなかったため お給料もらったら考えよう(笑)

看護助手准看護師精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/22
看護・お仕事

また、その患者さんが「しんどい」と仰有るので話は聞きましたが…急変ではなさそうなので医師の許可がないと投薬も処置もできそうもない… (興奮しているのか、いつもより顔が赤かった気がします) 周りと相談して、ひとまず寝てもらうことになりましたが…その後どうなったのか気になります

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

精神科は多いですよ。 うつ病とかは繰り返しますし、 本人が精神疾患の場合周りも同様のことが多いので、理解されなくて、環境問題で入院することも多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メイン輸液にヒューマリンrの混注指示があります。これは、メイン輸液の糖を無くすために、ヒューマリンが使われるのですか?

輸液転職正看護師

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

32024/05/21

外科, 整形外科, 新人ナース

ブドウ糖5% 500ミリの輸液にヒューマリンをいれているのでしょうか?GI療法なのかもしれません。 https://www.kango-roo.com/word/8692#:~:text=GI%E7%99%82%E6%B3%95%EF%BC%88%E3%81%98%E3%83%BC%E3%81%82%E3%81%84,%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%EF%BC%89%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82

回答をもっと見る

愚痴

元々人数少ないのに、1人欠勤、昼から輸血にステルベンのフォロー、受け持ち10人以上しつつ、もちろん処置やらルート交換も、、優先順位は考えてるけど、絶対定時に回るわけないやん 師長よ、それでも残業は出ないですか?あなたが、休んだのにっていいたいな笑  仕事してる人が、休んだならしゃないと思うのに、、

モチベーションメンタルストレス

ぽんず

病棟, 一般病院

12024/05/20

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 はじめて一人立ちの日に二人くらい居なくて終日バタバタしました… 病棟は未経験なんですって話をしたのに…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は地域包括支援センターに時々行くことがあります。 (前に病棟で働いていた)看護師さんもいますが、看護職員同士けっこう話があったりします… お休みが不規則とか、患者さんとコミュニケーションみたいに、けっこう雑談みたいにすることもあります…

精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/21

あみん

精神科, 大学病院

会議好きな人います。終わる空気読めなくってまたしゃべる。 独身ののおばちゃんほど暇ですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

この時期辞めたい、転職先を探している、病棟のことが勉強しても分からなくてついていけない、人と話すのも疲れるからいや、というような新卒看護師が受診したらおそらく適応障害で診断されてしまいますよね。妹がこのような状態で、先輩とかには相談できず母にしか辞めたいこと話すことができてないような感じです。母もどうしていいか分からない状態で、次の転職先を私に聞いてきます。転職もありな時代ですが、私は少しでも慣れることで看護が楽しいと思える時が来ると思っています。でもこの状態の妹も心配なので受診を勧めたほうがいいのか、どんな声かけをしたらいいのかわかりません…アドバイスください。

モチベーションメンタル人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32024/05/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護師をいっそのことやめて、新しい資格とったらどうでしょうかね。他にやりたいことないですか? なれというより、看護師向いてないかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは、病棟での抑制対応について相談です。 当院では抑制は同意書を頂いていて、その同意書の効果は2週間です。なので2週間経過したら再度ご家族に電話や面会に来た際に説明し直して再度同意書を貰うのですが、 再度貰う時に家族から同意をして貰えず抑制拒否されてしまった時はどう対応したらよいでしょうか… CV、Baカテーテル、胃瘻などが挿入された認知症の方なのでどうしても抑制が必要ですが初回は同意してくれたのになぜか2回目の同意は貰えない状態です💦

CV家族人間関係

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

62024/05/19

だるっぺ

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

抑制している患者さんの姿を見て家族が考え直したんですかね。 私の病棟では倫理的な観点から抑制が禁止になっているので、気切や胃ろうなど自抜されます。なので、ルートが見えないよう布で隠す、服の中から通してみるなど日々試行錯誤してます。。。 家族にどうして同意できないのか理由を聞いてみるのも手かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

他のスタッフに相談してみました。 今日、食事介助はいいから、食事の見守りしてて…みたいに。 見られていたら食べにくいのでは?と思いつつ無事に食べられてました。 その患者さん…良く、他の患者さんのベッドで寝ていたりするので、時々見回る?ようにしてます どこでも寝ちゃうタイプなのでしょうか?

食事介助精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/05/21
キャリア・転職

大学病院に勤める中堅看護師です。 リーダーや指導者としての役割も担うようになり日々業務をこなしております。 今後のキャリアを考えて行かねばと思っておりますが、自分が何に興味があって、どう極めたいのか。 そもそも看護師を続けたいのか。よくわかりません…笑 皆さんは、自分の将来のビジョンなどは決まっていますか?またはどのように決めましたか? 元々、看護師になりたい訳ではなかったタイプですが、意外と看護師は向いていると自負しています笑 今後も給与面など考えると看護師を続けるとは思いますが、どうせならばなにかに秀でた看護師になりたいと思ってます。

大学病院リーダーモチベーション

ナース

22024/05/18

あみん

精神科, 大学病院

大学病院は忙しいですが、他の市中病院から比べると守られています。 体力的や精神的に問題なければ、続けられたらいいと思います。 認定ナースや、いろいろな資格取られたり、臨床指導員めざされたらいかがですか? 長く続けられているのは、頭がさがります。お疲れ様です。

回答をもっと見る

愚痴

精神病院認知症治療棟にいます。 職場にいると 人の話し声やテレビの声で頭痛がします。 違う病院に行って頭部CTとか検査してもらったが 異常なし。 自分が患者ではないかと思うくらい、 頭痛がします。 職場から離れると楽になります。

精神科ストレス病棟

yato

精神科, 新人ナース

12024/05/20

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 …無理してませんか? 一過性のストレスでしょうか…軽減されると良いですね

回答をもっと見る

73

話題のお悩み相談

看護・お仕事

退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?

退院正看護師病院

新人ナース

22025/05/06

trail-ns

消化器内科, クリニック

1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

259票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

508票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.