病棟」のお悩み相談(59ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

1741-1770/12096件
看護・お仕事

医療ドラマ観てて思うのですが、 病棟看護師がオペに入る病院ってあるんですか??? 3箇所の病院で働きましたが、そんなとこありませんでした。看護師の知人は、そういう病院もあるでしょーと言ってましたが、あるんですかね🤔

ドラマ病棟

ぽりん

12024/07/14

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

個人病院や規模の小さな病院はあり得ると思います。 私は産科にいた際、規模的には中規模の病院でしたが、ローテーションでオペ当番が回ってきて、直介も間介もキャッチもしました。産科の場合は夜間に緊急帝王切開が起こり得るため、私の所属していた病院は誰でも対応できるように助産師も看護師も皆オペ対応できるように教育されました。 一般の総合病院や大学病院などではオペ室専属ナースがいますから、まず病棟のナースが手術に入ることはないと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ5類になってますが、みなさんの施設ではコロナ対策どこまで行っていますか??うちの病院では入院前のPCR検査、コロナ検査時のフルP PE、救急や飛沫がとぶ検査は全てフル P P Eです。発熱外来もまだあり、発熱患者は隔離室待機で以前と変わらずです。いつまでこの対策をするのだろう、病院によって違うのか気になり質問させてもらいました!よろしくお願いします!

コロナ外来病院

ぼんこ

外来, 一般病院

22024/06/27

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

急性期病院の病棟に勤めています。 5類になったからといってもそれほど以前と変わらないところも多いですよね。わたしのところでは、入院時に風症状があればPCR検査、入院中に熱や風邪症状があれば、いくらオペ後の熱が考えられてもフル装備でPCRです。少しは緩和されたとは思いますが、それでもこちらの負担は大きいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

先日2歳になるこどもか川崎病疑いで入院検査しました。 川崎病ではなかったのですが、目の充血がひどくて 気になってましたが、違ったみたいです。 目の充血はなんだったのか原因不明です。 高熱でなってたのでしょうか、、 同じように目の充血が酷かったことがある子供さんがいたら参考に教えていただきたいです。

子ども病院病棟

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

22024/07/08

あすぴ

耳鼻咽喉科, クリニック

コメント失礼します。 他の症状がどんなのだったかはわかりませんが、酷い充血があったのはアデノウイルスの可能性もあるのではと思います🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務している看護師歴10年ちょっとのパート看護師です。 最近救急から異動してきました。 病棟は若い方がおおいので、私は平均年齢を上げている分類です。 パートタイムなこともあり、受け持ちはありません。 仕事内容としては ・人工呼吸器などがついていたりバイタル不安定な患者などの検査搬送 ・処置介助(CV挿入、ルンバール、VAC交換など) ・血管確保困難な人の採血、ルート確保、血液培養採取 ・医療処置が必要な患者の入浴介助 ・IC同席 ・受け持ちの手があいてないときの透析だし、オペ出し、カテ出し ・清拭、食事介助、口腔ケア、退院転院準備、 ・ナースコール対応 ・新人看護師の処置の見守り などなど… 受け持ちが他の対応で手が空いていないときにそれを補助したり、経験が少ないスタッフのお手伝いをしています。 すごく助かっているという話を聞いて安心している反面、若い方々にはもっと頼ってほしいなというのが本音です😭 私から声をかけて初めて依頼してくれる方も多いです。 経験年数が長い先輩には依頼しにくいですよね… 依頼しやすい雰囲気を作るにはもう少し時間をかけて関係性を作ったほうがいいかとは思っています。 前置きが長くなってしまいました。 話しかけやすい(仕事を依頼しやすい)先輩看護師像があれば教えていただきたいです(^^)

ママナース正看護師病棟

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

12024/07/05

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

おつかれ様です。 基本笑顔で話し方が柔らかい誰に対しても敬語を使う先輩がいますがとても話しかけやすいです。

回答をもっと見る

新人看護師

7月から土日出勤が始まりました。土曜日休み、日、月、火、水を日勤し、木曜休みのように1日しか休みがないと疲れが取れずに精神的にも身体的にも疲労しています、。看護師はもっと不規則になるので、新人の今の頃にこんな状態で大丈夫なのかと考えています。日勤はほぼ自立頂いています。先輩の目を気にしてしまっている部分もあって充電が切れたのかなと思っています。何かアドバイスお願いします。

1年目新人ストレス

ノンタンのしっぽ

新人ナース

42024/07/13

りんりん

その他の科, クリニック

まずは2ヶ月間お疲れ様です、よく頑張りましたね。初めての仕事、ましてや人の命を預かる仕事です。疲れないわけがありません。みんなそうです。夜勤などの不規則な生活は徐々に慣れていくので今そんなに焦らなくても大丈夫。休みの日にしっかり休息をとるなど自分なりに意識してオンオフを切り替えていれば大丈夫です!頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

時間管理について先輩方に助言を頂きたいです。 今4人の患者様を受け持たせている新人看護師です。 17時ギリギリまで業務に終われ記録がほぼかけていない事が多々あります。 先輩からはもっと余裕を作れないか? 検査などが入った時もっと大変になる。 記録まで含めて終わらせて欲しい と言われました。 自分も時間管理を意識してやってみましたがやはり記録を書いたとしてもギリギリになってしまいます。 昼休憩後に書いたらいいよと言われますがナースステーションにいるとコール対応に終われ、書く時間が持てません。先輩方の工夫や1年目どうだったか助言頂きたいです。よろしくお願いします。

勉強新人ストレス

ゆいな

新人ナース

22024/07/11

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

9年目の急性期病院の看護師です。 1年目の時は定時に終われることほぼ無かった気がします(笑) ケアと記録は時間内に終われたとしても、入院処理退院処理は時間外でいいやって思ってやってました。先輩に「退院処理も含めて時間内に終わるようにスケジューリングしないと!」って言われたの思い出しました(笑) でもその分ナーフコール取ってるんだもん!終わるわけないじゃん!他の人のも取ってるし!って思ってました😂 初めての入院をとった日は、20時頃まで先輩と残りましたよ。毎年それが恒例行事みたいな感じでした。 助言とはかけ離れましたが、たぶんみんなそんなもんです。先輩もはなから終わるとは思ってないと思いますよ。私がプリセプターの時も、1年生と一緒に残ってするの日常茶飯事でした。 けど指導としては、1日の行動を朝から言ってみて!とか、これとこれは一緒にできるよね?とか言ってました! 詰所から患者さんへの導線が一番少ないように動くにはどうしたらいいか?(時間注の時に検温終わらす。午前中にケアしながら検温しとく。) 確認事、不安なことの確認は朝イチに全部済ませる(どうしたらいいか悩む時間、先輩を待つ時間がもったいない。) ↑これが助言です! でもミスなく1日が終われるだけで、はなまると思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の滴下計算がネットを見てもいまいちパッと計算するのが苦手です。簡単な方法やみなさんが実践しているやりかたなどがあれば教えて欲しいです!

滴下点滴新人

まゆ

外科, 一般病院

32024/07/13

まるせい

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 訪問看護, 消化器外科

計算方法では無いかもなのですが点滴のアプリで入力すると滴下でてきますよ🫶🏻音でリズムも分かるのでパターン覚えて行くのいいと思います☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

微熱で再検する場合どれくらいの時間空けて再検してますか? 1時間後ぐらいに測ったら早くない?って言われていて。

病棟

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

32024/07/13

ぽてと

検温されている方の全身状態によりますかね( ˙▿˙ )落ち着いている方なら2時間後でも良い気はしますが、急性期で状態不安定な方は1時間毎の検温でも良いかと思います(^^)

回答をもっと見る

恋愛・結婚

放射線技師さんと交際または結婚されている方はいますか、、??

結婚転職正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

22024/06/19

ゆあ

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

してますよー!

回答をもっと見る

愚痴

定時過ぎてから話しかけてくる患者や患者家族、 「時間外です」って言いたい…

正看護師病院病棟

つき

病棟

42024/07/11

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

すごくわかります! でも勤務時間の人たちは病棟内まわってたり患者対応してるからナースステーションには記録を打ってる勤務時間外の人しかいない… 患者や家族からすればこっちの都合なんてどうでもいいんですよね その対応でさらに残業がのびるのってすごく嫌ですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期と溝があります。 話がうまくまとまっていませんが、今の気持ちを書きます。 3年目看護師です。つい最近までは同期と適度な距離感で、うまく関係をこなして来れていたと思います。 しかし、病棟でのゴタゴタに巻き込まれ、同期とすれ違いが生じ、避けられ気味だったり、常に不機嫌な対応だったりということが続いています。 直接同期から何かを言われたわけではありませんが、態度が明らかに違く、先輩や後輩の前で見せる顔と、私の前での顔が全然違くて、同じ環境で働くのがしんどいです。 今の職場は、同期とのゴタゴタを除けばそこまで不満はありません。給料や時間外、先輩との関係も良好で、これまでは辞めたいなんて考えたことありませんでしたが、たった一つの、同期との溝で、ストレスフルになっています。 同期と同じ勤務の日はご飯が食べられなかったり、うまく話せなかったり、ちょっとのミスや、スムーズに業務がこなせないだけで涙が出そうになります。 気持ち的に限界なのでしょうか。同期との仲を解決したいとも思いましたが、全く話し合いができる状態ではなく難しいです。 これだけの理由で転職をするのはどうかとも思うのですが、心が壊れそうで、不安です。

メンタル人間関係ストレス

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

22024/07/12

まゆ

外科, 一般病院

それは辛いですね。看護師3年目で責任も増えてきて、多忙な中すごい辛いのがつたわって来ました。人間関係ってほんとに難しいです。私も年下ばかりで今ウマの合う人は居ません。ここは職場だから!なんて、割り切るって難しいですよね。 自分を大切に、無理しないでくださいね!むりやとおもったら次に進むのもありですよ~!

回答をもっと見る

看護・お仕事

足関節の手術をした患者さんも患側にフットポンプは付けることはありますか?

正看護師病棟

ねむ

ママナース, 病棟

22024/07/09

はふ

整形外科, 病棟

足関節術後は付けていませんでした。膝術後は足首のフットポンプを使用していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

割愛面接試験とはなんですか?

面接メンタル人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12024/07/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

面接で、もう就職するかしないか、その場で決まるんだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様いつもお疲れ様です。 本日は師長についての愚痴と言いますか、日頃の鬱憤をここで書き込もうと思いました。 誤字脱字や文章が変な部分もあるかと思います… それでも最後までお付き合いして頂ければと思います。 まず自己紹介を 私まむは総合病院(二次救急)のICU病棟で新卒から勤務しており現在5年目となります。 本文に出てくる師長は来年で定年退職する予定で、脳の専門看護師であるそうです。そのため今までは脳外中心の一般病棟とHCU(脳疾患がメイン)で勤務していました。 ここからが本文です。 5年目の4月より師長が変わりましたが、この師長がとても酷い方です。 ・4月初っ端、私が夜勤明けの時に9時以降でやらないといけない業務が残ってるなら日勤に押しつけろと急に言われました。業務というのは口腔ケアや採血結果を踏まえた記録の入力(テンプレートがあるので数秒で入力出来ます)や実施サインなどです。師長曰く夜勤をして頭が回っていないのだからおっても邪魔らしく早く休憩室に引っ込めという意味らしいです。でもやり残してることがあるとこの前はやって帰れと言われました。 ・スタッフの中で苦手な方がいるのですが、その人との勤務が全被りでしんどかったので配慮して欲しいとお願いしました。(そのスタッフとは2年ほど一緒に勤務しています。)1年間(去年)は頑張ってその人と上手くやろうとしてましたが、相手が拒否、当たりが強く、今年になって体調を崩しメンタルがやられました。その有無も伝えたのですが、それでも今の師長は「あっそう。まぁそういう人いるからもう1年がんば」って言われ、それでも「シフトは少し考えるね」と返答ありました。しかし、結果は夜勤を減らされていました。私はそのスタッフとの勤務を全て外してとも一緒に働きたくもないなどとは言ってないんです。ただシフト作成の時に少し配慮して欲しいと伝えただけなのです。でも師長は「あなただけよ?そのスタッフと働きたくないなんて文句言ったの。だから夜勤減らされて当たり前でしょ?拒否したんだから当たり前。話にならないわ」と。 ・残業は基本くれません。どうしても残らないといけない場合はまず定時に退勤を押し、そのあとに残るなら良いと。タダ働きをしろといいます。今どき残業代が出ない、認めないなんてありえますか? ・シフトの休日希望は3日間出せるのですが、師長もその日に希望を入れており、私が希望出してるのだからあなた達が譲りなさい。ということもありました。 ・ACPについての勉強会をして欲しいと師長より依頼がありました。私自身ACP委員会に今年任命されたので必然的に指名されたのですが、これがとても1番酷かったです。 師長はACPが得意、専門分野でもあるらしく、数日前に勉強会用の資料を指導と助言を頂きたく、師長に声をかけ見てもらいました。 返事は「良く分からないわ。作り直して。あーそうだわ。1回みんなに分からないところ聞いてアンケートでも取ったら?」と。 まともに資料を最後まで見ず、指導でも助言でもない返事でした。 資料作成は事前にスタッフより、以前まで使用してた資料について理解度を把握していました。ACPの勉強会資料が分かりずらい、結局何を書けばいいのか、タイミングは?いつでも記録に残していいのか?などというのを聞いていたので、私は参考文献や本を見ながらスタッフが分かりやすく、想像しやすいようにと多少文章が長くともイメージが出来ればとプライベートの時間を削り作成しました。 ですが、それも全部無駄になってしまいました。 今は本当は早く作成しなければいけないのかもしれませんがやる気も起きません。 上記を踏まえてこの師長さんは普通ですか? 私が悪い部分もあるかと思いますが、あまりにも酷く信じれないです。 ちなみにこの師長は過去に20名ほど(30人いる病棟)退職、異動させています。 私はもう師長にはついていけないので、ICUで重症管理を学べないのは心残りですが、異動希望を出そうと思います。(異動希望が通るかは分かりません。) それか我慢してこれからもその部署でやっていったほうがいいのでしょうか? このようなことをする師長は普通ですか?

人間関係ストレス正看護師

まむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/07/11

だんご

CCU, ママナース

まむさん、大変な環境でお仕事されていらっしゃいますね。 ICUで5年のご経験て素晴らしい。その師長さんは、文面から察するに管理能力がないのではないかと思われます。合うあわないのスタッフのシフト調整は、師長のお仕事だと思います。患者さんには関係ない事ですが、安全な看護を提供するのは我々の仕事だと思いますので、スタッフ間のコミュニケーションは必須であり、 チーム医療なので、配慮は必要だと思います。 もしかしたら、まむさん以外にもやりずらいスタッフは居るかと思います。 ACPについても加算に関わってくるものなので、他のスタッフと協力することが良いかと思います。 その師長さんは以前にもトラブルがあったようなので、言われたことをメモしておくといいですよ。 折角急性期が学べる環境なので、まむさんは異動せず、その師長さんに異動してもらいましょ。とりあえず証拠集めです。 これは私のやり方なので、参考にはならないかと。。。 私はこれで3人飛ばしました🤭 毎日暑い日が続きますが、体調にはお気をつけて下さいね。 応援してます📣

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんのところの看護助手はどこまで仕事可能ですか? 私の前の職場は食事セッティング・介助、シャワー介助、トイレ介助、清拭、陰洗、検査出しなどなんでもしてくださっていて、甘えていました。それでも仕事は終わらず消灯時間とかまで記録していましたが… 今の職場は病院の規定なのか上記すべてできません。環境整備や配膳はできます。 どうしてこのような差があるのでしょうか。

病院病棟

つき

病棟

42024/07/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 働いている人数とかによるのでしょうか? 職場によってはバイタル測定くらいは実施してます。 今の病棟では、環境整備、三大介助、検査などの患者さん誘導、シーツ交換患者さんへのお茶出し(水分補給?)を。

回答をもっと見る

看護・お仕事

暑さ対策のため、スクラブ、ナースウェアを自由購入可になっています。 ミズノのが良いと聞きましたが、オススメのメーカーとかありますか?

ウェアスクラブクリニック

さふらん

12024/07/09

はるみ

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来

夏場の支給で、わたしはミズノを支給されています。暑いのは暑いですが、他のと比べて汗の吸水が違うのかな?わりと、着心地もよく気に入ってます。

回答をもっと見る

愚痴

今までサービス残業で済ませてきましたが、きっちり申請しようか悩み中です… 毎日でなくても申請すべきですよね? 人事の人も土日とか休んでないで隠れて仕事ぶり見てなさいっての… と愚痴ってみる。

手当残業精神科

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/07/11

カリイ

産科・婦人科, ママナース

申請して通るなら、ご自身で申請して良いかと思います! 前の病院では呼び出されて何で超勤したか問い詰められたり、認められなかったりしている人がけっこういて申請できませんでした…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係の悩みです。 今年4月に転職し、新しい病院で緩和ケア病棟に配属になった10年目看護師です。 先日トリアージの研修があったのですが、同じ病棟の災害医療の委員会の方に「研修どうだった?」と聞かれました。私は今まで医療職として災害時対応の経験がなく、素直に「難しい」と感じたことを伝えました。 すると、その方が「それは普段からちゃんと患者を看てアセスメントできてないからで普通の看護師なら難しいって思わないから。」と鼻で笑いながら言いました。続けて「看護師さんっていうのはね、学生の頃から実習で患者を受け持つことを通してデータやバイタル、症状と疾患を結びつけて、その人に必要な治療や看護をアセスメントする練習をしてるんだから。」とも言われました。他のスタッフが休憩中にも関わらず、同じ空間で大きな声でそのようなことを言われ正直傷付きました。自分自身仕事ができるとは思っていないし、まだまだ知らないことも多いと感じていますが、ここまで「看護師」を一生懸命続けてきました。その10年間を「無駄だったね、何してたの?」と言われたような気がして悲しいです。それを聞いていた他の先輩方は「あの言い方は酷い、ちゃんと看れてるから大丈夫。」「トリアージきちんと出来てたよ!研修なしで正確にできる人はなかなかいないよ?」と励ましの声をかけてくださったのですが……。言われたことが消えるはずもなく涙が出てきます。どうしたら楽になりますか?辛いです。

人間関係ストレス正看護師

zzz

内科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12024/07/11

cocoa

救急科, 一般病院

お気持ち分かります。 フォローしてくれるスタッフがいて羨ましい限りです。 私も他の看護師がいる前で罵倒された経験があり、まわりのスタッフのフォローもなく悲しくなったことを覚えています。そこには師長もいましたが見てみぬふり。誰も助けてくれる人がいず、結局その病院を辞めて転職しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務はやりがいはとてもありますが残業も多く、日勤は21時くらいまで残ったり、夜勤明けも終わったら12時...なんてこともざらにあり、結婚をきっかけにクリニックへ転職。残業はなくなったけど毎日何かつまらない...でも今後妊活を考えているため身体の負担がないよう現状維持。楽なはずなのに夫からは毎日つまらなさそうだねと言われる。自分のやりがいだけを優先できないことはわかっていますが、忙しい環境でもせめて定時に終われるなら頑張れるのになと思ってしまいます。皆さんは何を優先して働いていますか?

モチベーションクリニック正看護師

りんりん

その他の科, クリニック

22024/07/11

ゆか

介護施設, 終末期

わかります… 私は最終的にプライベートの時間を意識して働くようになりました。(定時退勤、残業なし、シフト希望通りやすい) 病棟で働いていた時はやりがいがあっても心と身体が疲れてしまっていたので、あくまでも仕事は生活費を稼ぐための手段としてしか考えていません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

①疎通可能で食事は摂取していますが全介助。敗血症性ショックのためDOBやノルアドなど使用して血圧60~80台の患者さん。排便-6日目。 ②疎通可能で全介助。注入を行っていたけど、現在は中止して欠食、持続のビーフリードのみ。血圧80~100台。終末期。排便-7日以上経過。 上記の患者さんの場合、皆さんは下剤の使用はどうされますか? ちなみに使用予定はテレミンソフト10mgの座薬です。 血圧や欠食中のことも考えて今日は下剤の投与をせず様子見ましたが、帰ってからも気になって他の意見も聞いてみたいと思い質問しました。

薬剤病棟

ひまわり

内科, 外科, ママナース, 病棟

32024/07/01

おしげちゃん

循環器科, リーダー

レントゲンやCTで便が溜まっていればしても良いかと思います。あとは血圧が維持出来ていれば使用しても良いと思います。落ち着いて経腸栄養なり始まればまた出ると思います。医師とディスカッションして決めるのが良いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の看護師です。 最近一年目の子をフォローする日が連続で続き、頑張ろうと思っていたのですが、休憩時間にその子からすごく失礼だとわかってるんですけど、先輩ってこうですよね。みたいにすごく失礼とわかっているなら言わないでいいことを言われました。そのときあまり気にしていなかったのですが、時間がたち冷静になるとイライラしてきました。 その子に舐められないようにしてきたつもりでしたが、舐められていますし、どこか離れたり何かするときは報告するように指導してもしてくれないです。さらに、自分が今日やりたいと言ってきたことを時間ないからやりたくないといわれて注意しましたがこのフォローした期間で毎日そのようなことがあり、自分の指導も悪いかもしれないですが、何も改善してくれない子に指導をしたくないと思ってしまいました。 もちろんその子に冷たくしようとは思いませんし新人ということもわかっていますが、そんな失礼なことをいわれたり、患者さんに対してルートが失敗した場合などに笑って誤魔化すなどしているところを何度もみると、わたしが指導したところであまり変わらないのかもしれないとおもってしまいました。イライラしないようにしようと思って、頑張っていますが仕事後にストレスがすごくて毎日クタクタです。 先輩方は新人に指導するときどうされていましたか?

先輩メンタル新人

やま

整形外科, 病棟

22024/07/06

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

お仕事に加えて新人指導お疲れ様です。 やっと仕事が慣れてきたと思えば新人指導という役が増えて毎日大変ですよね。 1年目と2年目って年齢も近いですし、きっと話しやすいんですよね。良い見方をするとその1年目の子から見てやまさんはとても話しやすい雰囲気を持っているのだと思いますよ。そこはやまさんの魅力ですし、自信を持ってもいいです。 本題に入りますが、やまさんが原因なのではなくその子自身に問題がありますよね。人間様々な性格の持ち主がいますし、彼女はまあ失礼な性格なのでしょうね…。素直な声だったらあの時言ってきた事は先輩に対して失礼だと思う、自分も傷ついたと話すことも手ですが、何度も同じ指導や注意をしても学ばないというならば言っても効果は見込めないでしょうね。 こればかりは彼女自身の問題なのでやまさんだけの力で解決するのは厳しいかと思います。教育係やプリセプター、もしくは師長に相談をする必要があると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PEGについて質問です。 夜勤明けの日に経管栄養の患者のPEGを確認したところ、ストッパーが腹壁より上の方にきていたためおかしいと思い、軽く引っ張ってみたところ抜けてきました。(完全には抜けてはいないです。) そのため、先輩ナースに相談しシリンジで固定水が引けてくるか確認してと指示あり。した所、引けてこなかったです。そのため、他ナースが固定水再度入れた所、抵抗なかったです。また、胃内容物が引けてきたのも確認しました。上記のことをしてから当直医に報告したら良いよと先輩ナースにアドバイスもらいました。 先日もPEGが抜けかかっているのを発見したので、以前アドバイス頂いたことを思い出して当直医に報告して様子見となりました。 しかし、上記のことを師長に報告したところ抜けかかっていると感じた時点で、いろうチューブをテープで固定して当直医に確認してもらった方が良いんじゃない?と言われました。 今後、また上記のことが起こった場合どのように対応するのが良いと思います?? 文章わかりにくくすみません。

神経内科インシデント看護技術

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

92024/07/10

みっちゃん

内科, 一般病院

サラさん、お疲れ様です。 まず、固定水の確認、足りなければ追加でいいと思います。 で、ドクターに報告。 胃ろうチューブの大きさなど確認してもらえばいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟の年齢層が、半分以上、60歳以上の病棟で働いている40代後半の看護師です。 転職して1年と半年が経ちました。 いまだにいろいろ葛藤することや思うことがあり、日々このままでいいのかと考えながら仕事をしています。 人間関係の悩みを相談させていただきたいと思っています。悩んでおり、コメントいただけたらと思います。 。 ある看護師の方から、あなたが私の悪口を言っているけど、それは本当なのか、ショックを受けているって言うことを聞いてきました。 内容は、確かに心当たりのある内容もありますが、話が違ってる内容もあります。名指しをして言ったりもしてません。 私は、その方に嫌な思いをさせてしまったこと、別に名指しをして人を特定した言い方をしてないことをお伝えはしました。 大体誰が言ってるのかは、私はわかっています。その方はトラブルメーカーで、病棟からも極力かからないようにしている人です。半年前に入職されてきたので、指導する際にこういうところはあれだから気をつけてとか言ったことが尾ひれ入れがついて伝わったようです。 私は違うことを言われた憤りと、わざわざ本人に伝えて、傷つける必要があったのかって言うことで、もんもんとしています。私自身も軽率な発言だと反省しました。 そこでです、私はお伝えした相手がわかっているので、直接話をして確認したいと思っていますが、しない方が良いのかアドバイスをいただけたらと思います。もし話をする場合、どのように伝えたら角が立たないかも教えていただけたらと思います。 (私自身、ストレートなものの言い方をしてしまうので、相手を責めてしまうような言い方になってはいけないと思いますので、アドバイスください) よろしくお願い致します。 長々読んでいただきありがとうございます。

人間関係ストレス正看護師

あん

ママナース, 病棟

62024/07/08

ましまろ

ママナース, 病棟, 慢性期

お疲れ様です! 気になる投稿でついコメントさせていただきました 悪口を言っていたよとタレコミ?をしたのがトラブルメーカーさんで合ってますか? そのトラブルメーカーさんは年上の方でしょうか? 本人からこのように相談を受けたのですが私の言い方悪かったでしょうか?悪口を言っているように聞こえましたかねすみません、あれは指導のつもりで話してたのですがどのように伝えればよかったと思いますか? と自分の言い方に問題があったかという点を聞いたり、その方に逆にアドバイスをもらってみるというのはいかがでしょうか!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

院内での異動してきた20代看護師はベテラン勢がいる中で人の話聞く時に腕組みしたり なるほどなるほどって話し態度が大きい。 年上の人にタメ口で話す。 しかし朝の師長からの申し送り終わっても 事務の人と話していてすぐに動かず。 出勤時間は10分前。周りの環境を見て 仕事しようとすることはないのかと思う。

病棟

病棟, 慢性期, 回復期

42024/07/09

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

出勤時間10分前じゃダメなんですか??!

回答をもっと見る

新人看護師

明日VEとEGD検査がある患者さんを受け持ちます。この検査があるということは、次の日にPEG造設する方だと思いますが、この検査を行う理由について知りたいです。私は、VEで嚥下評価を行いPEGが必要かどうか判断するため。EGDは、もしPEGを作る必要があった場合、胃の形を見てPEG造設できる状態か見るためだと考えるのですが、合っていますか?

受け持ち新人正看護師

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

02024/07/10
キャリア・転職

2年目ですが、急性期は自分には合ってないと思い退職を考えています。しかし、周りにいる人からは病棟に3年はいた方がいいと口を揃えて言うので、なかなか辞められません。3年未満で辞めた経験のある方、なにか小さな事でもアドバイスや意見のある方からコメントあれば嬉しいです。

2年目モチベーション急性期

るる

急性期, 新人ナース

22024/07/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

確かに3年働けば、看護の基礎はだいたい身につけることができますし場合によっては日替わりリーダーなどの経験もできます。転職の幅も広がるでしょう。 ただ、3年働かないと転職できない、は今は間違いであり若い人材はどこも欲しいです。若い人材のメリットとしては、覚えが良いこと、固定概念が少ないため白紙の状態から覚えてくれること、です。 そして、なにより看護師の資格がある以上、どこで働こうがるるさんの自由です。その病院、その病棟に縛られる必要はありません。 私の同期も何人も3年未満で辞めていきましたが、再就職が見つからなかった人はいません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴中に途中で点滴内に薬剤(バイアル)追加となった場合、その補液で溶解して点滴内に入れる方法しかないですか? セフトリアキソンは点滴の場合 溶液が等張にならないため、注射用水を用いないこと。 と記載あります。

薬剤点滴クリニック

モカこ

小児科, クリニック

12024/07/09

kayoyuta5162

消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科

お疲れ様です。セフトリアキソンの抗生剤は、生理食塩液またはブドウ糖液で溶解して投与なので、溶解液の処方忘れではないでしょうか? 病棟に勤務していた時は、それらで溶解してからメインの点滴があれば側管から投与していました。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。精神科ナースです。 夜間入院が来て、その入院患者に唾を吐かれてホントに虚しいやら怒りやらでモヤモヤして休めません…。 男性スタッフには大人しいのが尚更腹が立ちます…。 気分の切り替えが下手でうまく立ち直れません…。

精神科ストレス正看護師

NIC

精神科, 急性期, 病棟

12024/07/09

せいな

精神科, 病棟

私も精神科で働いています。 とても共感できます、、、女だと舐められてしまうことが多くあり初めは気持ちの切り替えが難しいと感じていました。 でも今は慣れてしまい気にせずに働いてます。イライラした時は働いているスタッフに言いスッキリさせています。ご参考になるかはわかりませんが、、、

回答をもっと見る

夜勤

入院が夜勤明けで来るってなったんですけど、 結局上がってきたのが9時過ぎだったので 師長さんに聞いて日勤で取ってもらっていいと許可いただいたので、部屋案内とバイタルやって帰りました。 点滴一本追加するぐらいで、半自立の感じの人だったので外回りもすることないから良いかなって。 へんに手をつけてあれこれ後で連絡来たり、責任転換されても困るので。 日曜で検査等もないしもうお願いしてきちゃったのですが、、 後になって取ってあげた方が良かったのかなとか少し思いモヤっとします。 皆さんも引き継ぎ後の入院だと取ってあげたりしてる方もいると思うんですが、引き際も難しいと思うんです。 後になってこれはあっちがやってるから私知らないと言われることもあるので、めんどくさい所もありますよね? すぱっと区切りつけるのも大切ですよね?

夜勤転職ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/06/23

カリイ

産科・婦人科, ママナース

私が日勤なら部屋案内とバイタルしてくれたら、神様!と思います。 超勤になるんですよね?師長が許可出しているのでむしろ帰宅命令です。 ありがたく帰って良いです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特に10年以上のベテランの方から見た3〜4年目のイメージを知りたいです。新人とさして変わらない、イキリ出す等。 また、3〜4年目と中堅(6〜9年)の違いについてどう思われますか? 是非思っていることを教えていただきたいです。

4年目新人正看護師

カリイ

産科・婦人科, ママナース

12024/07/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私にとっては頼りになる、とても頼もしい存在です!

回答をもっと見る

59

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

02025/04/30
看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

358票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

494票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.