病棟」のお悩み相談(3ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

61-90/8153件
看護・お仕事

心臓カテーテル検査についてです。概ね1泊2日入院が多いですがたまに日帰りの方もいらっしゃいます。違いはなんでしょうか?

正看護師病院病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/03/22

くまさん

プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院

検査開始の時間や、リスク等で変わるのではないでしょうか?? 脳外科に勤めてますが、基本的に脳外科疾患の既往や、脳梗塞になるリスクが高まるので概ね一泊2日です。患者の生活に支障がある場合や、基礎的疾患もない場合は要検討して日帰りの場合もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月も下旬になり大きな病院では院内移動や院外移動が発表される時期になりました。希望外の移動にショックを受ける看護師も多く無いと思います。そんな中で私の同期であり病棟で信頼されている看護師が病棟からICUへの移動が決まりました。私は同期の事情など相談を受け知っていたため院外ではなく院内移動で済んで良かったと安堵していましたが、事情を知らないお姉さん看護師達が可哀想だ!どうして移動なのかと騒ぎ立て同期本人へ「なんで移動なの!?ほんとにありえない!可哀想!!!」とほとんどの看護師が声をかけました。同期も事情があることを他の人に伝えていないので「ほんとに悲しいです!どうして移動なんでしょう」と答えていました。私は事情を知っているし移動になってもいつでも相談に乗るつもりだし、むしろ可哀想という同情こそがより本人を傷つけると思い、あの子ならどこでも頑張れるし仕事もできるから大丈夫だと思います。とお姉さん看護師達へ返してしまいました。そうしているうちに私が移動する看護師に冷たい、そんな態度はないと思うと呼び出され注意されてしまいました。相手に同情することの方が相手を追い詰めると思い前向きな返答をしていたのに空気が読めないと受け取られてしまったのが私はショックでした。皆さんは希望外の移動があった看護師にどんな態度や声掛けをしますか?

ICU先輩ストレス

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

12023/03/23

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です! それぞれの人の捉え方も違っていたりするし、難しいですね😅 いなくなることが寂しいことと合わせてきっと大丈夫と前向きな発言と自分の寂しい気持ちも両方合わせて伝えるといいかもですが、最終的にはその人の捉え方なので、、、😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

CLI患者のVAC療法についてです。感染が落ち着いていないと使用できないと教わりましたがVAC ULTAなら使用できると聞きました。なぜでしょうか?

正看護師病院病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

52023/03/22

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

洗浄液が自動注入されるからです。 https://multimedia.3m.com/mws/media/1994109O/kci-084-a-pra-pm-jp-00139-1220.pdf

回答をもっと見る

看護・お仕事

ブロンコ後の痰の検査についてお聞きしたいです。翌日まで痰を貯める理由はなぜでしょうか?私の病院では検査後から翌朝までスピッツに蓄痰してもらっています。

正看護師病院病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/22

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

がん細胞の検出をするためでしょう。通常は3日程度することもあるそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

右腕のシャントが閉塞し、左手にシャントを造設している場合、 右手での採決や血圧測定は禁止でしょうか?

透析室透析病棟

病棟, 慢性期

32023/03/22

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。基本的に、閉塞し、その他に透析ルートを確保している場合は、右手を使用することは可能かと思います。ただ、念の為医師に確認することをおすすめします。または、本人が、医師から言われて把握している場合もあるので聞いてみてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴をいってる時間の計算を教えてください 今このくらい残ってるけど滴下数は合ってるけど、 残はいいのかな?と怖くなります 教えてください

滴下点滴正看護師

ぴーこ

内科, その他の科, 新人ナース

12023/03/14

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

初めまして。 中身が大体半分になったかな、とか何mlくらいかな〜と、時間と量をみるといいですよ。 点滴量が多いと特に不安になりますよね。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢化が進み、認知機能低下している方が増えています。膀胱留置カテーテルが自己抜去されないための工夫はどのようにされていますか?点滴の場合は、包帯で巻くなどの工夫をしています。

点滴正看護師病院

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/21

コアラッコ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

コメント失礼します。 ズボンの裾から出してあまり見えないようにします。 どうしてもな場合はつなぎを着てもらうこともありますが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテル挿入患者の尿検体採取についてです。以前資料を貰ったのですが内容を忘れてしまいご質問させていただきました。使用するシリンジはロックシリンジでしょうか?普通のシリンジでしょうか?

正看護師病院病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/22

コアラッコ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

コメント失礼します。 バルーンの形状にもよりますが、普通のシリンジで大丈夫と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血を行う時基本的に20Gを使用しています。その他のゲージ針で行っている方いますか?もしよければ理由も教えていただきたいです。

輸血正看護師病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/03/22

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 基本20Gですが、どうしてもルートキープできない時はやむおえずって感じです。ちなみに小児は24Gで輸血になっちゃってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院では、申し送りを廃止する事が決まりました。 療養の病棟です。 今、全体的に業務改善にて、申し送りが廃止している病院多いと思いますが、皆さんどう思いますか? 正直、申し送りが廃止された事が影響して、インシデントが出ました。 私も最初は廃止に賛成でしたが、実際無くなると、不安だったり、記録での見落とし、書き忘れがあったりと、ミスにつながるのではないかと思っています。 まだ、慣れていないスタッフが多いからな様な気がしましたが、皆さんの病院での申し送り事情聞かせていただきたいです!

申し送りインシデント正看護師

はるはれ

内科, 外科, 新人ナース, 病棟

72023/03/15

なつ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はICUに所属していますが、確かに申し送りを短縮しようという動きがあります。 そのため、確実に申し送りしないといけない事項が最低限決まりました。 循環の揺れやすさ、安静度、飲水制限などです。 最低限全員わかってないといけないことを申し送りするようになりました。 変わったのが最近なのでまだ効果などわかりませんが、確かに怖い部分もあるなと思いつつ、受け持ちの患者さんの情報収集をしっかりするようになりました。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。 新人看護師としてこれから消化器外科に配属になりました。 コロナの影響で15日まで自宅待機なのですが、 消化器系で役に立つ参考書などありましたら ぜひ教えていただきたいです!

新人病棟

みやみや

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32020/04/03

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

先輩が書いた消化器外科ナース っていうので勉強した。僕は消化器外科・内科だから内科の疾患とかは病気がみえるとかで勉強したかな。

回答をもっと見る

新人看護師

春から集中治療室で働く新人看護師です。 病院で働くことすら不安なのに集中治療室に配属されて余計に緊張と不安でいっぱいです。今、集中治療室系の病棟で働いている方々も最初は不安でいっぱいだったのでしょうか?共感してくださる方よろしくお願いします

配属新人病院

ピクサー

急性期, 新人ナース, 病棟

12020/04/05

サナ

内科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は今年の一月から集中に異動になりました。看護師の経験としては5年目。初めての異動でただでさえ不安で、しかも集中って少し特殊なので、覚えることもおおく大変ですよね💦スタッフもきびきび動く人、はっきりものを言う人ばかりです。冷淡な人もなんとなく多いかなと個人的にですが思います。私は病棟で4年経験していますが、如何に自分のアセスメントが足りなかったかが思い知らされます……。コロナで歓迎会とかみんなで密にご飯食べるとかも出来ないので距離も縮まらなくて、なんか、同期の人でさえ敬語で話してます。でも、聞いたら凄く教えてくれるし、日々ステップアップしているのが身に染みて感じます。心電図のモニタリングや血液ガス分析など、嫌でも毎日向き合わなければならないので頑張って勉強中です。初めはホントに勉強も、人との関わりも、環境になれる事も大変ですが、絶対後で楽になると思います。私も孤独と戦いながら頑張っています。ピクサーさんと同じ気持ちですが一緒に頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針で採血をしています。静脈血ガスのオーダーがあるときは翼状針にシリンジをつけて採血します。そのあと、血ガスキットにどのようにうつしていますか?

採血正看護師病院

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/22

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

採血するときに翼状針に三活をつけてシリンジと血ガスのキットをつけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ERCPを行う患者さんがたまにきます。ERCP後にボルタレンサポ坐剤を投与する理由はなんですか?また、ほかの薬剤を使用している方いらっしゃいますか?

正看護師病院病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/22

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

急性膵炎が予防できるそうですよ。 詳しくはこちらに書いてありました! https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/4337/

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師向けの勉強会についてです。例年講師から、「講義をして終わり。質問がないから積極性を感じない。」と言われてしまいます。新人看護師だと、何が分からないかもわからない状態で、その場で質問するのは難しいだろうとおもい、感想をいってもらうようにしています。感想だけだと講師に積極性を感じて貰えないようです。皆さんどのような工夫をされていますか?

勉強新人正看護師

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/21

HIMA

その他の科, 訪問看護

先に質問を考えてもらった方がいいと思いますよ。 資料や研修内容は先にわかってるはずなので。 「事前に質問を預かっております」、でもいいですし、そ「の場で講義に触れてない内容は聞くように」と通達してもいいですし。 変な例ですが、例えば国会の答弁や学術論文の発表など 事前に質問を考えてきて、なんなら質問を回答者が見てたりします。 そも、その場で質問をされるのが当然というのが落とし穴だと私は思います。 厳しいことを言えば、その場で質問がある研修は、裏を返せば 「パッと聞いた新人にすら穴があると気づいてしまう研修」とも言えるんですけどね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

水飲みテストを病棟で積極的に行うように取り組んでいます。水飲みテストの開始タイミングは看護師で判断していますか?それとも医師からの指示待ちですか?または、医師と相談しつつ決めていますか?

正看護師病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/03/22

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

水飲みテストとはどういう状況で行っているのですか? 術後かな?

回答をもっと見る

お金・給料

前残業をなくす取り組みをしています。しかし、今でも45分前~1時間前くらいに出勤するスタッフもいます。皆さん前残業を減らすために、どのような取り組みをされていますか?前残業は給料でていますか?

残業給料正看護師

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/03/21

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 前残業は給料出ていませんでした。 新人のとき、これが嫌なら看護師を辞めた方がいいと言われた記憶があります。 先輩のパソコンを確保しなければいけないので、新人時代は1時間前出勤当たり前でしたし、その後も30分以上前に来ていました。 一応、なくそうという呼びかけが看護師長からありましたが、普通に無理でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

カテーテル治療についてです。大腿動脈穿刺でカテーテルを行う場合、安静度はどのようかな感じですか?わたしのところは、翌朝までベッド上安静、ヘッドアップやローリングも禁止です。

正看護師病院病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/21

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。うちも動脈の場合は朝までベッド上安静ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。腹腔鏡手術を受けました。 術後4日目ですが、臍の形が出臍みたいな感じで変です。術前に腹部に小さい傷跡ができるとは聞いてましたが、臍のことは聞いてなかったので心配になりました。臍はずっとこのままなんでしょうか?😭 婦人科は専門外なので誰か教えてください。お願いします。 痛みも起きたり歩くたびにズキズキしますが、仕事復帰的に1週間ほど休んでから出る予定です。

術後産婦人科2年目

しんじん

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

52023/01/30

みち

病棟, 回復期

以前婦人科病棟で勤務していました。 出臍と言うのは創部が腫脹している感じなのでしょうか?その他に感染兆候があれば看護師や医師に診てもらった方がいいと思います。 おそらく入院中なので、創部の観察はしてもらっていると思いますが。。 感染以外にも一時的に腫れることもあるので、その後落ち着いてくるかと! 腹腔鏡であれば、恐らく1週間で痛みは落ち着いてくるかと思うのと、退院処方で痛み止めでると思うので内服しながら無理せずにお仕事頑張ってください(>_<)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で終末期の方を受け持つことがあります。 現在、血圧も測定不可、橈骨も触知不可で大腿で脈はとっています。 先日先輩に、レートが80台になってきたらいよいよ危ないと言われました。 2、3日かけてレートが100台から80台に落ちてきているのですが、80台あたりからは突然ガクンと下がる感じなのでしょうか?それとも緩やかに落ちていく感じなのでしょうか? 今まで終末期の方を受け持った経験がなく、経過がよくわかりません。

モニター終末期新人

さきち

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62023/01/23

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

初めまして。私は急性期病棟に勤務しています。HRがどのように落ちていくかはその人それぞれなので、何とも言えません。120から一気に50まで伸び、数秒でasysとなった患者様も何人も見ています。また、反対に、質問者様の患者様同様にゆっくりHRがのびていく患者様もいらっしゃいます。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

循環器病棟勤務なので、安静度をすごく意識して日々業務しています。しかし、他の病棟との転棟があると、実際に安静度はあまり意識されていないように感じました。実際のところどうなのでしょうか?どんな疾患の方でも心機能、循環動態を一番を気にしてしまいます。

正看護師病院病棟

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/03/21

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

3月に循環器に異動になり、2月まで消化器外科内科に4年いましたが、循環器や整形ほど安静時指示に厳しいところはないと思います。なのであまり他の科のスタッフはあまり気にしないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

多くの経験をしている皆様に質問です。勤務してきた中で、自分に合ってると思った診療科や働き方(クリニックや訪問看護など)はなんですか?教えてください♡

オペ室訪問看護クリニック

ゆか

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU

32023/03/02

こはる

内科, 循環器科, ママナース

はじめまして。 個人的には循環器内科です! 心電図が読めるようになる喜びや、患者指導が多いのでとてもやりがいを感じました♡

回答をもっと見る

キャリア・転職

オススメの転職サイトあれば教えてください〜!

転職正看護師ストレス

なす

病棟

32022/02/26

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

ナース人材バンクが良かったです。 10年前に県外就職した時に利用しました。親切に、面接会場まで案内をしてくれましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PEG交換前後の栄養の注入にはガイドラインがあるのでしょうか? 胃瘻交換前の栄養剤注入は2時間までなら可能と書いているネットは見つけたのですが(私自身も消化吸収されるため2時間前まで可能と考察してました。)、交換後は瘻孔はあってもすぐの栄養注入はせず、時間を置くように書いてありました。ですが、ガイドラインを探せず…胃瘻交換時の栄養注入について書かれたガイドラインはあるのでしょうか? また、前後の栄養管理について教えていただきたいです…。

内科一般病棟急性期

ゆう

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

12022/08/04

こはる

内科, 循環器科, ママナース

瘻孔に出血等の問題無ければ2~3時間後から注入は可能だとは思いますが、患者様の年齢や注入メニュー、PEGの種類にもよると思います。基本的には交換後のバイタルや瘻孔周囲の状態、痛みを含めてトラブルが無いか観察し担当医の指示にて注入メニューが決まると思います。 ガイドラインはドクターがよく見ている気がするので、聞けそうであればドクターに聞いてみるのもアリかと思います!私はよく勉強がてら教えて貰ってました😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在育休中です。復帰は来年1月予定です。 病棟の上司から頻繁に連絡が来ます。それも仕事に関することです。復帰時期について、夜勤はできるのか、という内容です。仕事復帰はするつもりですが今の生活いっぱいいっぱいで夜勤ができるかどうかなんてわかりません。復帰するときに相談させてくださいと伝えていますがしつこいです。今年度で退職する人がとても多いため人員確保で焦っていると後輩から聞きました。何度も連絡がくるのでどう対応したらいいでしょうか……

育休人間関係ストレス

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

22023/03/22

こはる

内科, 循環器科, ママナース

おつかれさまです。 子育ての為の休職中にそれは辛いですね💦1月だとまだまだ復帰まで時間はあるので、それまで家族とも働き方をしっかり相談したいのですぐには答えが出ないです。と切り抜けれれば良いですね😭答えになっていなくて申し訳ないですが💦 どうか上司の方の連絡が落ち着きますように😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

イレウス管の排液は適宜、用手的に吸引した方がいいのですか??また吸引後は空気フラッシュしますか??必要であれば理由も兼ねて知りたいです🥲

吸引辞めたい病棟

もり

消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

22022/03/15

こはる

内科, 循環器科, ママナース

自分が受け持った日は1度はチップで吸引していました。挿入後何日か排液の量や性状など様々な状態をアセスメントするために引いてました。 空気フラッシュ?はしたことないです、、管先が抜けて無いかの確認でしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

これから単発バイトを頑張ろうと思っているのですが、ナースが入る保険などにみなさん入っていますか?病棟勤務の時も入っていたのか忘れてしまいました。

単発保険病棟

うらら

その他の科, 介護施設

12022/02/26

こはる

内科, 循環器科, ママナース

私は損害賠償保険みたいなのは入った事ないですが、単発バイトなどで働かれるのであれば勤務先が賠償を負ってくれるのが少し不安ですよね💦保険を掛けておけば有事の際にある程度備えられる為安心なのかなあと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近セル看護が増えてますね! セル看護になってよかったと思う方いますか? なんだか、デメリットが大きいと思ってしまって、 セル看護だと、受け持ち人数が減る、業務量が均等にっていうのはわかります。でも結局、イレギュラーなことは起きるし、一人で対処できない検査出しとかが多いと、セル看護ってなんだ?と思ってしまいます。2.3年目の看護師はまだまだ不安も多いと思うし、ベテランがフォローしていくのは変わりない。 逆にパートナーシップだと相談しながら業務できるから安心だと思ってしまう。 ベテランばっかりのところや、慢性期などの病院ならセル看護もいいのかなと思いますが。 みなさんはどうでしょう?

後輩指導先輩

あお

脳神経外科, 保育園・学校

12023/03/21

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

昔から看護のやり方には人数が不足している事を理由に混迷しているのが続いて当たり前になっている気がします。特に現在は基準看護も変わって物理的にムリな部分を押し付けられている感が否めません。そもそも学校教育において統一性はないし、各看護協会でも統一性がないので、正否は判断むずかしいと思います。そういう状況で各現場の適性を考慮して、スタッフでは慣れた人はスムーズに、慣れない人は其なりになるんじゃないでしょうか⁉️イレギュラーもどんな事をしても発生する時は発生するので、リスク管理として対応する事になると思いますよ➰💮でも気持ちには同意します。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在働いている病棟では褥瘡処置を1日4回(オムツ交換時に)行っています。褥瘡の深さや範囲や薬剤により異なると思いますが、なかなか治らないのは軟膏塗布して効果が出る前に洗浄しているからではないかと思っています。 前の職場では1日1回だけ処置を行い改善していたので尚更そう思います。

褥瘡病棟

きい

内科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

22023/03/21

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

1日4回はしすぎだと思います。4回もしてたら薬効が出る前に剥がしちゃってることになると思います。1日1回ないし2回で十分薬効でるので回数減らす方がいいと思います。WOCの指示に従って行ってますが1日1回が大半ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

加湿回路の人工呼吸器使用中でネブライザーを行う場合はどのようにしたらいいですか? 咽頭分離してるため口や鼻からでは気管に届かないですよね、、、?

呼吸器科病棟

べてぃ

小児科, 新人ナース

12022/12/01

ぴよ

救急科, 一般病院

人工呼吸器にもネブライザー用の物品があると思います。吸気側に接続するものがあるはずです。こんな感じのものがあるので、私の働く部署ではネブライザーもしてます。参考になるか分かりませんが…。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんの勤め先(過去も含む)の夜勤は、 二交替でしたか? 三交替でしたか? 私は三交替しか経験していないのですが、 別の病院に務めている友人からは二交替の方が絶対楽!という話や、反対に二交替はきついからやめた方がいいよ…などと色々聞いてます。 最終的には、その人のスタイルによるとは思いますが…… みなさんはどちらで勤務されてますか? また、どちらも経験されたことがある方は、どっちの方が自分に合っていると感じましたか? ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

三交代二交代夜勤

いろは

122023/03/26

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。両方の勤務を経験しています。 三交代は日→深→準の勤務だったのですが、1回の勤務が短いけれど、日→深は家に帰ってご飯を食べて3.4時間寝てまた出勤なので辛いし、日→深→準→休→日の勤務だと、準夜が終わって帰宅は早くて2時、起きると昼前で休みは終わり…で辛かったです。 二交代は勤務は長いけどその分休みも長く感じるのはいいですが、仮眠は取れたり取れなかったり、朝方は辛かったです。 子どもがいると、二交代の方が家族の生活リズムを崩さないで済むので良いかなとは思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試合格した、これからバリバリ働くぞーってツイートしたら 『看護の資格取ったからって人生安泰なわけではない。看護はそんな簡単な仕事ではない。就職先も簡単に見つかるわけではない。よくいるんだよね、受かっただけで人生成功したって思う人。資格取っただけじゃ序章にすぎない』 って知らない人に書き込まれてた。 まぁ准看護師なので看護の仕事は分かってるつもりだし就職先もあるんですけど… 放置してたら二日後にそのコメント消されてました。 Twitterはみんな手厳しいですね。

准看護師国家試験

みき

その他の科, 派遣

142023/03/26

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

それは不快な思いをされましたね。 そういう風なコメントして何の得があるんでしょうかね。 そんな人が普通に世の中沢山いるのかと思うと怖いですね。 とにかく国試合格おめでとうございます。 これからお仕事頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

私は今月心臓センターでカテ室に配属されたんですが、初めての場所なので分からないことだらけです。自分で調べたんですが分からないことがあってお聞きしたいと思いこちらに投稿させていただきました。カテ治療中にドクターに指示されて使用する「アンチレクス」というお薬なんですが、使用する目的がわかりません。カテ室勤務されてる方や経験がある方、誰か知っていたら分かりやすく教えてください。

ドクター配属

ミキックス

循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

02023/03/26

最近のリアルアンケート

実は、ある🤫今までない👍その他(コメントで教えて下さい)

54票・2023/04/03

失敗したことがあります😢失敗したことはない😀その他(コメントで教えて下さい)

536票・2023/04/02

学生時代からの友人😊アルバイト先🏪職場🏥合コン🍺友人の紹介💌マッチングアプリ📱その他(皆さんのこと教えて下さい)

607票・2023/04/01

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

661票・2023/03/31

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.