病棟」のお悩み相談(281ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

8401-8430/12116件
看護学生・国試

看護学生です。 現在急性期の実習中なのですが、術後循環状態や呼吸状態、疼痛、インアウトバランス、創部の状態、ドレーンの状態などをアセスメントして、どのような順番で指導者さんに報告すればいいのか分かりません。どう伝えればわかりやすいのか、報告の仕方をセリフで教えていただきたいです。

指導実習急性期

らん

学生

12021/11/18

しおん

小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

こんばんは。実習中、夜遅くまでお疲れさまです。 今更かもしれませんが、コメントさせて頂きますね。 セリフではありませんが、すみません。 そもそも術後の観察やアセスメントというのは、何のためにするのでしょうか? 主に合併症を判断するため、ですよね。 きっとらんさんも学習しているように、 オペの内容や、術後の日数、患者さんの年齢・基礎疾患や状態などによって、起こりうるリスク(合併症)は変わってきます。ここが、一般論から個別性を考えるところです。 今あなたの患者さんは、何のリスクが高いのでしょうか? 何に一番注目しているべきなのでしょうか? それを整理すれば、何を重点に報告したほうが良いか分かり、きっと自然と言葉になるのではないでしょうか😊 実習、きっと緊張しますよね。間違いのないように報告できるように、準備しておこうという努力を感じます。 でも、報告の細かい順番などはそんなに重要なことではないんじゃないかな、と私は思います。 大切なことは、その患者さんのリスクを理解した上で、アセスメントしているかどうか✨ 失敗しても大丈夫。わからないのは当たり前で、悪いことではありません。 応援しています☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養カテーテルの周りのに便のようなものが付着していました。 胃瘻造設部から便がでてくることってあるのでしょうか?

勉強新人正看護師

スフレ

プリセプター, 病棟, 一般病院

22021/11/18

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

胃瘻から出てくること基本的にないと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師3年目で転職を考えています。 転職希望先(健診センター)に提出する履歴書に 「実現したいこと、将来の夢」という項目がありました。 私は私生活も大事にしたいと思っており、仕事に関するモチベーションがそこまで高いわけではなく、目標や夢が思い当たりませんでした。 結婚して幸せに暮らせたらいいなと思うくらい、、 参考までに皆さんの将来の夢がありましたら教えていただきたいです。 また、このような就職試験の場ではやはり仕事に関する将来の夢を答えた方がいいのでしょうか?

結婚国家試験モチベーション

あーる

内科, 病棟

22021/11/16

もち

その他の科, 訪問看護

はじめまして。 訪問看護師として働いているものです。あーるさんのお気持ちとてもよく分かります! 訪問看護師として働いてる、というと周りからは意識高いね!とか、凄いね!と言われますが、実際のところ、夜勤がなくて、土日祝休みで、ある程度のお給料がある、というライフワークバランス重視で決めました。働いてみると大変ですが…今もこの仕事を一生続けたい!とは思っておらず、子供ができたらもっとゆっくり働きたいな〜とか、幸せに毎日過ごせたらいいな〜、と思っております。それでも就職するときは、「病棟勤務時より退院後地域で生活している患者さまに寄り添いたい」等の志望動機を述べましたし、就職の場ではそれなりの答えの方が良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

貴重な1時間のお昼休み。みなさんはどうすごしていますか?私はスマホをどうしても見てしまいます。できるだけ見ないようにしたいのですが何かこうしてるなどありましたら教えて頂きたいです。

新人ストレス正看護師

ぞうさん

その他の科, 派遣

22021/11/18

てん

病棟, リーダー, 回復期

スマホ見てしまいますよね。うちの病院は基本的に食堂で食事が出るので病棟のメンバーで固まって食べてます。そのままコーヒー飲んで喋ってって感じです。黙食が推奨されてますが…スマホ見たり本読んでる人もいますよ。自分がリラックスできれば良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師不足なのにどんどん患者が増える。3人も病休でいないのに。ほとんど寝たきり患者。意味もなく全員3検。日勤4人で50床。婦長に患者制限できないか言ったけど無視されました。

リーダー辞めたいストレス

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

62021/11/17

しおん

小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

こんにちは🍀 病休とか産休・育休とかで欠員がいるのに、補充されないの意味わからないですよね😫 全介助の患者さんでその人数で4人💦本当にお疲れさまです。 できるところから…業務のムダを少しでも減らして、負担を軽くしていけますように🙏🏻 私も以前働いていたところでは、同僚たちと、業務改善しようと日々考えていました。 どうぞお身体ご自愛ください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 皆さんが実践されているエンゼルケアの内容について教えていただきたいです。 綿詰めや化粧、スキンケアはされていますか? 私は個人的に圧迫により内出血しそうなので、チンカラーが好きでないのですが利用していますか?

一般病棟訪問看護正看護師

むー

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院

52021/09/15

ぐりんてぃ

精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

キット使っておしり、鼻つめています。スキンケア、化粧もしますが、今のやり方に色々思う部分はあります(*_*) チンカラーは使ったことないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

院内備品についての質問です。 輸液ポンプやモニター類って使っていれば予想出来ない修理や故障は付き物だと思うのですが、修理を依頼しても年単位で放置されます笑笑 院内の事務でそういった修理依頼を出しているんですが経費削減なのか何なのか分かりません笑笑 皆さんの病院では事務と現場って認識の乖離みたいなのありませんか??

メンタル人間関係ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

42021/11/18

びすく

呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期

輸液ポンプやモニターなどはME管理になっているのでME室に貸出、返却し定期的な点検をしてくれ修理があればMEさんが処理してくれています。看護師がしないといけないと業務プラスの仕事やストレスが増えて大変ですね…しかもすぐに対応してくれないとなると業務にも支障がでますもんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨年度に5人スタッフが退職して人手不足なのに、次々と産休にはいりさらに深刻な人手不足に陥っています。妊娠するのはおめでたいことですが、さらに妊娠し産休に入るスタッフが5人います。さらには年度内に退職するスタッフが5人いて一気に10人抜けてしまいます。 本当に人手不足で大変なのに補充はありません。残されたスタッフで勤務を回そうとしても全く回らないのに、さらに業務を押し付けられパンク状態です。 本当は私も夜勤をしないといけませんが、子供が小さいので今は免除してもらっています。本当はまだ夜勤はしたくありません。子供が小学校に上がるまでは一応免除になりますが、こんなに病棟が大変なら家庭をかえりみずに夜勤をしたらいいのでしょうか?

妊娠退職子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32021/11/17

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

家庭を大切にしてください。 会社は会社がどうにかすべき問題です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ後の飲み会について質問です。 約2年間飲み会に行ってないですが、その中で職場以外での関わりが億劫になってしまっています。 同じような方いませんか??

ストレス病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

22021/11/17

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も同じくらい行ってないです。忘年会シーズンですが、忘年会なさそうで安心しています。やっぱ気を遣うことしかないし、憂鬱ですよねー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在超急性期大規模病院消化器内科3年目です。 多分県内で大学病院を除けば一番の急性期病院になります。 基本何でもくる病棟なので、整形・形成患者も来ます。腹腔鏡手術患者もよく見てます。 4月からの転職先を探し中 整形外科病院(一般)の面接を受ける予定なのですが、 整形外科ってオペだし以外ではどのくらい忙しいのでしょうか? どんなアピールをすればいいでしょうか……

急性期転職正看護師

きょう

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

22021/11/16

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

大学病院で16年病棟勤務をしてから、最近訪問看護に転職しました。 整形外科は、オペ後ADLの制限もあるのでトイレや移動の介助でコールが多かったように思いますよ。 面接ではありのままの自分をだせたら大丈夫だと思います^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

亡くなる直前に冷汗がみられるメカニズムを教えて欲しいです! 亡くなる兆候としていくつか症状あると思いますが、冷汗だけわからないのでお願いします🙇🏻‍♀️

終末期病棟

わかめ

病棟, 一般病院

22021/11/16

chihiro

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お仕事、お勉強、お疲れさまです。 自分なりの解釈なのですが、2つ、お伝えします。 一つは、低血糖です。死ぬ前に、予期せぬ低血糖昏睡になっているケースがあります。 低血糖のときは、交感神経が亢進状態にあります。 これは汗腺が刺激を受けるとともに、血管が収縮した状態になることも意味します。 すると皮膚の血管も収縮するため、皮膚の表面温度は低いにもかかわらず汗が出る≒冷汗がでることがあります。 もう一つは、ショック状態です。 ショック状態に陥ると、生体防御反応や代償機転として、交感神経が働くといわれています。この交感神経の作用により、末梢血管の収縮や発汗が起こります。このため、通常の発汗とは違い、皮膚は蒼白+冷汗か出現するのではと、考えます。 違ったら、すみません。 お互い、日々勉学を頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の病院が約7年仕事しています。今年度プリセプターをやっていましたが、10月に異動となりました。特に前の病棟で何かがあった訳ではなく、少し長いから今異動してという理由でした。異動先は決していい病棟ではなく、主任が精神的に堪えてしまい休んでいる病棟です。異動をきっかけに多少なりと病院への不満も募ってしまい転職を考えています。皆様は、どのようなタイミングで転職を考えましたか?また、 考えた後に実際転職されましたか?

人間関係ストレス正看護師

にー

病棟, 消化器外科

22021/11/17

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

こんにちは 異動すると環境が変わって大変ですよね 私も異動した先が、酷いところで異動を願い出ました来年異動させてくれる約束だったから働きましたが約束を破られて退職しました 若いうちは色々な所を経験することは大切だと思います 年を取ってから若い時の経験が役にたちますよ 後悔のないようにして下さいね

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養をしている患者で、栄養剤を始める前に、注射器で引いたら薄いオレンジ色の排液とミルク粕のようなものが引けてきました。 その日は栄養剤が遅れていて、夜の分が終わったのが夜の0時でした。 朝のは6時頃はじめました。 調べると、腸液と書いてあったのですが、正しいのでしょうか。 また、そのような排液が弾けてきた場合は経管栄養はしない方が良いのでしょうか。

経管栄養病棟

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

12021/10/13

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

ミルクっぽい色だと栄養剤なのではないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月から病棟看護師してるものです。 内科なのですが循環器がありバタバタしてしまったり、コロナの影響で人員移動があり少ない看護師でかなり多い患者数を見ています。 就職から半年たって任される仕事も多くなって嬉しい気持ちはあるのですが、受け持ち人数も増え、重症度も上がりやることに追われていて指導の先輩にもなかなか見て頂けていなく、仕事が抜けてしまうことが多くなりました。自分では気をつけているし、自分の受け持ち患者だとしっかり認識して責任をもって仕事をしているつもりです。でも、出来ないことは相談してって言われても相談すれば、いやこうすればいいじゃん、人に頼まないで自分で出来るでしょと言われたりしてしまいます。 自分の確認不足で終えられなかった仕事を、勤務帯に終えられず相談すると、先輩に自分の仕事に責任もってくださいと言われてしまい、無責任な感じで仕事してると思われてるのが辛いです。自分のミスで終わらないのは自己責任だとは思います。ですが私は無責任なのでしょうか。

1年目新人ストレス

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

52021/10/07

akka-

整形外科, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です! 読んでてとても心苦しく思いました😂わたしの新人の時と同じような気がします。コロナ禍でとても忙しい中ろくに相談できない状況でも半年間続けられててとても素敵だと思います☺✨相談してと言われたのに相談したらあしらわれてとても辛かったですね。どんなにベテランでもやはり忙しい時は余裕がなく、患者さんには対応できても後輩には対応できなくなるときがあります。おはなさんの先輩に代わって謝ります。ごめんなさいね。重症度があがるとやることも多くなりよけいに時間がかかりますよね。抜けることが多くなってしまうのは人間ですから仕方ないですが、やはり命をあずかる仕事なので改善していきたいですよね?無責任ではないのは誰がみてもわかると思います!ただ同じミスを何度も繰り返したり、抜けが多くなるとやはり先輩方も不安になってきます。どんなことで抜けが多くなりますか?抜けが多くなってきたときどんな対策をしていますか?わたしの場合ですが、タイマーを使ったり、大事なことはスケジュールに赤字で書いたりと工夫しています。今やっていることで抜けが多ければ何か違うやり方のほうがいいかもしれません。もし先輩に聞きづらかったら同僚に聞いてもいいかもしれませんね!(同僚がいればですが💦)責任をもってやっているからこそ悩んでいると思いますので、あまり思い詰めすぎないようにしてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒4ヶ月で病院を辞めました。10月から急性期病院に再就職します。それまでにやっておくと良いこととかあれば、新卒で転職経験者がある方や何かアドバイスがある人意見ください。

急性期1年目新人

にゃお

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

52021/09/26

もなか

消化器内科, 一般病院

やめた理由は聞きません。 新しい場所に馴染むためにも、依頼された事を遂行しようするモチベーションと、それを支える努力を怠らない気持ちを養っておく事を勧めます。 伸びしろしかないので、前向きに頑張って下さい! もう配属場所は、聞いているのでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

NPPVのモードについて質問です。 S/Tモードでは、I-time(1回の吸気時間)が設定項目のなかにあると思いますが、1回の呼気時間が無いのは何故でしょうか?

循環器科急性期勉強

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12021/09/27
看護・お仕事

肺がんの患者でCT計測上SED58mmとあったのですが、SEDとは何のことですか? 調べてもわからないのですが、、、 腫瘍のことでしょうか?

手術室急性期勉強

aちゃん

学生

22021/11/14

chihiro

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お仕事お疲れさまです。 おそらくは、「CTで測定したら、58ミリ大(程度の癌細胞が密集しているところ)を見つけたよ!」という意味とおもいます。CTのSEDは、密度分布だったような…間違えていたら、すみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師辞めた人に質問です。 辞めて良かったと思うことの方が多いですか?

病棟

まあや

呼吸器科, 整形外科, 新人ナース

12021/11/17

ぷりん

外科, 病棟

お疲れ様です。 あのバタバタと忙しい環境から解放されたので良かったと思いますが、楽しかったなと思うことも沢山あります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

中途で転職する際、面接も今はZoomで行うところもあるようですが、実際に病院または施設などに出向く際の服装に悩んでいます。やばりスーツが妥当でしょうか。

中途面接転職

びすく

呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期

42021/11/16

hiro

内科, 病棟

そうですね。 やはりスーツが1番無難だと思います💡 私も一昨年採用試験に挑みましたが緊張しますよね。 面接頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分は看護師6年目ですが一通り病棟の業務ができるようになってなんとなくこなしていますが医療者は生涯勉強と言われてて常日頃から勉強が大切と言われていますが現段階でこれ以上勉強するのもなーとモチベーションが上がりません。 違う分野勉強してもどうせ必要な時には忘れるし今の病棟では使わない知識だしなーとか考えてしまいます。 皆さんはどのように勉強に対してモチベーションをあげていますか?

6年目モチベーション勉強

はく

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

132021/11/15

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

部署異動したらどうでしょうか。 勉強すると思いますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長と主任が仲悪いのはどこの病院もかもしれないけど、ほんとにうちの病棟の師長と主任はマジで仲悪すぎてこっちまで気分悪い😂!!主任は師長がいない時に年配ナースと詰所で師長の愚痴大会😂でも師長は誰の悪口も言わない…

師長病院病棟

メメ

病棟, 一般病院, 終末期

12021/11/15

コロキア

内科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

コメント失礼します。 どこの病棟も同じですね。私のところもお互いの陰口が時々聞こえます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この度、年末で2年半働いた病院の退職が決まりました。 理由は主に過労で、自身の体調が崩れてきてること、それよりも娘から泣かれてしまうことです。(残業、夜勤が多すぎること、休みが5~6日しかない) さらには、夏のボーナスの時にボーナス支給日になっても支給されず、給料日の前日にボーナス&給与カットの内容が示された書面が届き、給料日にボーナスも合わせて入ってたことも理由の一つです。 一応無事に退職手続きが進んでいたところで 始まりました!師長のモラハラ。 出勤してすぐに機嫌が悪かった師長は、日勤の看護師さんたちに八つ当たり&あら捜しをしていたみたいです。 がしかし、それだけでは気がすまず勝手に師長が残業して 夜勤の私たちにも八つ当たりが続きました。 月1くらいでこういうことは起きていました。 そんなことがあって退職した先輩もいました。 今年に入って看護師はトータル5人やめて、2人夜勤は当たり前、休みが減らされるのも当たり前、平日日勤の看護師が3人しかいない状況でずっとやってきたのに。 もう限界なんですよね。こういうの。 なんも関係の無い私たちまで機嫌が悪いことで八つ当たりされて仕事したくなくなる。というかモチベーションが下がる。謎の下痢と頭痛が止まらない。。 病棟の主任と副主任も変わらない。 ただくっちゃべって、ナースコールはとらない、人の粗探しばっかり。休憩ばかりでやらなきゃいけない仕事も後輩に回ってきます。 ICUの患者が急変して対応してた中、 その横で雑談されてました。家族も来てたのに。 レベル低下中で対応してましたが、笑い声が聞こえてきました。。。 この3役が嫌で辞めてる人も多くもう我慢の限界がきました。こういう相談ってどこにしたらいいんでしょうか? 長々とすみません。

転職ストレス正看護師

バター。

ママナース

42021/11/16

hiro

内科, 病棟

大変な環境でお勤めされてましたね💦 上司がそれでは環境改善も不可能と感じてしまいました。 退職決まって本当に良かったです💦 退職まであとどのくらいあるのか分かりませんが無理しないで下さい。 私はありがたいことにそういった経験はありませんでしたが、上司に相談出来ないとなるとあとは看護部のトップでしょうか?看護部長は現状把握しているのでしょうか💦? この状況を知っていて放置しているのであればかなりヤバい気がします💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

尿酸値が高い方の疑う疾患は何ですか?

人間関係勉強ストレス

まいまま

病棟, 回復期

22021/11/15

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

痛風とかですかね。 発作時は下がりますが

回答をもっと見る

新人看護師

気管挿管または非挿管患者さんに対して対位ドレナージを行う場合に気をつけていることやコツなどあれば教えて頂きたいです。

ICU1年目病棟

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

32021/10/15

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

ドレナージとは排泄物、糞尿だけじゃないですよ😅を容易にする為なので、排泄物の性質、量など注意深く観察して詰まってないか⁉️を確認していく事と思います。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生指導についた方へ質問です。 学生指導の時に気をつける点などあれば教えて欲しいです。 明日はじめての学生指導でオリエンテーションもしたのですが、一年目さんへの指導とは異なる部分が多いと思うので経験した皆様から教えていただきたく質問しました。

看護学校指導施設

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22021/11/15

しおん

小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

はじめまして、こんにちは🍀 臨床で学生指導、また看護学校で教員の経験があります。僭越ながらコメントさせて頂きます。 気をつける点というと色々なことが思い浮かびますが、まず大きくは、【学生の今回の実習目標が何か】をしっかりと把握することが大切です。(病棟全体での共有が理想です) 臨床で実際の患者さんに看護するわけですから、つい看護師が行うべき看護を求めてしまいがちですが、(何年生かにもよりますが)まだまだ知識・技術ともに学びの途中である学生です。 実習目標以上のことを求めると、実習内容がブレてしまいますし、本人の過度な負担になる可能性もあると思います。 (逆に、目標を達成できないことも問題です。単位をあげられない!) 今回の実習目標、そしてそれに伴って自分ができる技術、まだできない技術… それらは学生自身がしっかり把握し、臨床側へアピールできることが一番大切ですが、 指導者の方々はそこをサポートするのが役割なのかな、と私は考えます。 指導者にとっても、学生の視点はとても楽しく、きっと学びになると思いますよ! お互いによい刺激を与え合える実習となることをお祈りしています☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

心筋マーカーのなかの、CK-MBの異常値を調べても出てきません...💦 経時的変化は出てくるのですが🥲

循環器科内科急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/11/09

海ねこ

内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期

CK-MB 基準値12U/L未満から外れた値だったら異常と判断していいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣で働いていらっしゃる方いますか? メリットデメリット、感じていること等あれば教えて頂きたいです! 扶養内で仕事を探していて、派遣だと時給も高く稼げると聞く一方、場所が変わるたびにイチから覚えないといけないから大変という話も。 正社員やパートではなく派遣を選んだ理由など、 ぜひ、経験談教えて下さい!

派遣パート転職

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

22021/11/14

ぞうさん

その他の科, 派遣

派遣で働いています。私がドハマリしたのは好きな時に働ける単発スポットでの勤務です。好きな時に仕事を入れて休みたいときは休んでいます。派遣でも2ヶ月契約とかも、あります。これがメリット。デメリットは一旦勤務が決まるとキャンセルがどんな理由であれできないことです。体調不良で連絡したら理不尽なことをいう会社もありました。あと、シフトは自分で作ります、ダブルブッキングがないようにするなど勤務スケジュールはそれがメリットと捉えられる人とデメリットと捉えられる人もいます。派遣契約状況にもよりますが、健康保険や有給休暇などはない場合もあるので問い合わせた方がいいですね。 派遣先をコロコロ変えずリピートすると、レクチャーがなくなるので良いと思います。がそれも時と場合に寄るかもしれませんが。 何せ好きな時に働けて好きな時に休む。派遣を選んだ理由です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

残業が多くて大変です。 病棟の消灯時間まで残ることもあります。 消化器外科の病棟なんですが、日勤終了間際の臨時入院や臨時オペの帰室など残業の要素が多くて…。 やっぱり総合病院は特に、どこでも残業多いのでしょうか?

残業外科総合病院

riri908

外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院

62021/11/13

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私も以前、総合病院の整形外科で勤めていました。オペ日に緊急入院が重なったりすると遅くまで残業していました。外科病棟になると緊急入院からの緊急オペも重なったりするので大変ですよね。 その分やりがいはあるのかも知れませんが、、、、 お身体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度病棟で学習会あるのですが乳房外パジェット病について説明しようと思っていて患者への看護としてなにがあるか教えていただきたいです。色々文献を探してみたのですがあまり載っておらずで、、経験ある方返答いただきたいです

病棟

ぱお

外科, 新人ナース

12021/11/13

内科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

先日乳房外パジェットで入院された患者さんいました。その方は手術されたので、植皮部、採皮部の観察を指導してました。皮膚がんなので、皮膚の観察・指導が主な看護内容だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳梗塞患者についてです。 既往歴に高血圧・脂質異常症があり入院前は正常な排便が見られていましたが、入院後に排便が見られなくなりました。 現在は薬剤によって排便コントロールされていますが、排便困難となった理由として、脳梗塞と関係しているのでしょうか? 調べてもよく理解できませんでした。 アドバイスお願いいたします🙇‍♀️

勉強新人正看護師

a

その他の科, 学生

32021/11/11

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

脳梗塞に伴う入院など環境の変化や、治療のための安静度の制限や薬の影響、経口摂取かどうかを含めた栄養など排便習慣が変わる要因はたくさんあるのかなぁ、と思いました。患者さんの療養環境を整え、病気の回復過程が順調に進むような関わりができるといいですね。応援しています!

回答をもっと見る

281

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

62025/05/15

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/05/15

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

12025/05/15

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

295票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

469票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.