病棟」のお悩み相談(258ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

7711-7740/12119件
雑談・つぶやき

仕事のことを考えると涙が出て、憂鬱ってレベルじゃないほど鬱になる。表情筋が固まったのかと思うほど笑えなくて、不安と恐怖で押しつぶされそうになる。辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛い。先輩の視線が怖い、指導されただけなのに言葉全てがナイフみたいに感じて刺さって勝手に落ち込んで、傷ついて。先輩達は私たちが気付かないようにソコソコ話してるつもりみたいだけど、仕事でやらかしたことを、あいつまたやらかしたみたいにコソコソ報告して、やばって言いながら爆笑してるの、気付いちゃってから、失敗が怖くなって、また笑われる。また馬鹿にされる。また報告される。監視される。話のネタにされる。って恐怖。○○さんはいいんだけど、(私の事)さんはちょっとね。。。って、粗探しされてるみたい~。 なのに、お腹はすくし眠くなるし。まだ何とか仕事に行けてるし、もう限界なのに 先輩には笑顔で大丈夫です!大変だけど頑張りますとか言っちゃうし。馬鹿なの?限界じゃん何が頑張るだよ。八方美人もいいとこ。辞めようかと思ってけど、病棟が回らなくなる?とか、鬱でやめたら親が悲しむとか、メンタルが弱い自分が恥ずかしいとか、グズグズ辞められない。辞めるのが怖くて。 もともと、誰にも言えてないけど、自傷癖があってまた、見えない所を切ってしまったり、夜泣いて泣いて寝れなかったり、自分を壊すような行動(タバコをすう、エナジードリンクを飲みまくって寝ない)を取ったりし始めてる。 何度もこうなってるけど、今までもなんとか立ち直ったから、病院に行くのは甘えかな?これは鬱とかじゃなくて気持ちで負けてるだけかな?鬱だと思ってるだけかな?逃げかな?普通?異常?医療者でも、分からないことばっかりだなぁ。同期が師長に相談しても、仕事で鬱になる傾向も考えものだと言われたと聞いて、相談なんて出来ないよ。今この状態で一蹴されたら全てが崩壊する~。。。 立ち直る方法合ったら教えてください。 読んでくれた方、気を悪くしたらごめんなさい。

1年目人間関係新人

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/03/07

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

立ち直るとかいうよりも早く今の職場から離れた方がいいように思います。 自分が気にしているほど病棟が回らないことはありません。実際私も仕事量が半端じゃなくて、でも自分がやらないとと思って頑張り続けて、結果鬱状態で休職してましたけど、その間も病棟はまわっていました。 先輩が陰で何か言ってたとしても、直接言えばいいのにな〜、暇なんだな〜と思っておけばいいと思います。今はそんなこと思えないと思う気持ちもわかりますが、もっと自分勝手に職場や働く同僚を選択してもいいのかなと、、 参考になれば

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟のドクターで入院した当日しか患者に対面しないドクターがいるのですが、そういうドクターって他にもいるのかなと、ふと思いました。私は今のところでこういうドクターを初めて見たので衝撃でした。ドクターの意味あるのかな。。指示とか全部カルテの情報しか見てないし、なんなら看護師にどうしたらいいか聞いてるし、、

ドクター病棟

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

42022/03/06

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です。そのようなドクターがいるのですね!私は会ったことはないです!どんなに性格悪くても回診はしてました! 回診とかはないのでしょうか、、? 全身状態を見ずしてすべてが分かるのか看護師を絶大的に信用しているのか謎ですね、、 その感じからすると看護師に絶大な信頼と信用を置いているのでは、、?笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

6月に本当に本当に大好きなアイドルのコンサート開催が発表されました。 4月から3年目になりますが行っていいでしょうか… ここで駄目だと言われても諦めるつもりはありませんが世間一般の意見を聞きたいです。

一般病棟急性期正看護師

R

消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

22022/03/07

みーみ

病棟, 脳神経外科

行っていいかと問われたら医療従事者として行くなという意見がもちろん出てしまうかもしれませんが、もう医療従事者だって限界ありますから。しっかりご自身で感染対策して、マスク二重にするキモチで下手なところは触らずコンサート終わったら人混みをさけて帰ったり工夫をしてみてください。 うちの旦那は普通のサラリーマンですが、去年も今年も好きなアーティストのライブにいっています。正直家族としては行ってほしくないですが、まぁこれであきらか旦那原因で陽性でようもんなら首を絞めてやる思いで送り出していますし本人にも覚悟させています。 こんなご時世でライブ開催するとか主催側もトチ狂ってんなとか思っちゃったりするのが正直な気持ちです。

回答をもっと見る

夜勤

爆食や爆買いしてしまいます。ストレス発散だと思います。皆さまもありますか?解決法があれば教えてください!

メンタルストレス正看護師

えり

美容外科, リーダー

42022/03/07

nico0

急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 学生, リーダー, 大学病院

お疲れ様です。 同じく夜勤後は暴飲暴食、爆買いしてました。いいや買っちゃおってなりますよね。 アラームかけないで寝れるとこまで寝続けるとか、このご時世なんで行きにくいですが岩盤浴とか最高ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼児が複数いる場合 働きやすい場所ってどこでしょうか? クリニックは中休み?があるので その分働いて早く家帰りたいので候補から外してます デイサービスや訪看とかですか? 訪看は実際休みやすいのでしょうか…? 現在時短で病棟で働いていますが、あまりに上層部が現場の声を無視するので 働きたくないです… 子供が小さいのでフルではなく、パートでとは思っています

訪看パートクリニック

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

62022/03/04

h-301

外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! 私は子どもが幼稚園年少から、総合病院で午前パートで働き始めました。 クリニックでも働いた事がありますが、元々のスタッフの人数が少ないので急な欠勤発生の時が大変かもです。 良いところが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん今働いている職場は楽しいですか? やりがいありますか? なんで私はこんな毎日辞めたいと思いながら過ごしているのか...。 休みの日の夜は病んじゃう。

メンタル人間関係ストレス

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52022/03/03

marin

総合診療科

とても分かります😭 休みの日であっても次の日仕事だと思うとそればかり考えてしまったり、人間関係とか仕事容量の悪さに悩んだりして、今の働き方があってないのではないかと思って辞めたいです。夜勤とか特に体力的にも精神的にも辛いんです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが4月入学します。 今年は同じ日に入学式が数人います。 みんな休みたいから、師長にお願いしました。 返事は「みんなで相談して」と言われました。 仕方なく夜勤入りにする人もいます。 夜勤だと、翌日の初登校に送り出してあげられないです。 でも休ませてくれない…。 今まで体調不良やコロナ感染で欠員は常日頃のこと。 忙しい中、協力しながらやってきたのに。 ホントに残念です。 師長はバツイチ子ナシ。 だから仕方ないのかな。 みなさんの職場は、子どもの行事でかぶったら休ませてくれますか。 私はたくさん子どもがいるので、ずっと休みをやりくりしながらやってきました。 いつも辛いです。

一般病棟子ども人間関係

ちゃり

内科, 呼吸器科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42022/03/06

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

病棟勤務のときは、人数がいるので休んでもなんやかんやカバーできるので、子供の行事は休みもらっていました。 私の働いてた病棟もママさんナースはたくさんいましたが、行事かぶっても休ませてもらってました。 師長さんはもう社会人の男の子2人育ててシングルの師長さんです。 師長さんによってだいぶ変わりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは仕事の日は何分前に出勤してますか?? 労働基準法を主体で考えると就業時間に間に合えば大丈夫ですし、時間前の仕事をやらせるわけにはいかないのが現実です。 しかし情報収集などを始業からスタートにするとのちの業務が詰まってしまいます💦 かといって情報収集は必要です。 みなさんの職場ではどうしてますか?

情報収集ストレス病院

machine

内科, 外科, 病棟

62022/03/06

M

病棟, 慢性期, 回復期

私はだいたい30分前に出勤し、情報収集や仕事の準備をします。1時間前位に出勤している方もいますし、いろいろです。あまり早く出勤すると、労働基準法に関連してか上司から話があるようです。ですが、早めに出勤して、準備をしないと後手後手になってしまうので、何とも言えないところです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVP、Aラインについて管理の仕方や看護について詳しく載っている文献ありましたら教えていただきたいです!よろしくお願いします😊

循環器科一般病棟勉強

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/02/16

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

3年目ICUナースのノートがおすすめです!IABPとかのことも載ってます。

回答をもっと見る

夜勤

朝が来て無事に夜勤終わっても何かソワソワする。 大丈夫だったかな、、

一般病棟夜勤ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/02/26

まさお

その他の科, 介護施設

転倒、薬剤など注意点が色々あると思います。夜勤者さんに感謝します。 夜勤明けは充分に休養してください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは今の病院で4年目の病棟ナースです。 26歳なのですが年上の先輩(40代)で抜けが多く、やることも雑で、重症な部屋もつけられない人がいます。 わたしがリーダーや指導をすることもあったのですが(もちろんわたしもまだまだ未熟なことは承知です。) その時に伝えても「でも」や「これからこうしようと思った」など言い訳ばかりで認めず全く聞いてくれません。謝ることさえないこともしばしばです。また、毎日受け持ちが変わるので、その人から部屋をもらうとほんとに抜けをフォローするだけでも精一杯です。 他の先輩はわかってくれているのですが、生死に関わるようなことを報告しなかったりされるのが考えられなくて、リーダーの場合わたしにも責任がありますし。もう自分が疲れてきました。 どうにもならないのは分かっているのですがどこかでぼやかないとやってられなくて… もしわたしと同じような境遇の方がいたら何かアドバイスとかあったら教えて欲しいです。

リーダー先輩ストレス

ちい

整形外科, 病棟

22022/02/21

ぷりん

病棟

初めまして。 師長さんに相談はされましたか? 私も4年目になりますが、ウチの病院でも抜けの多いスタッフには仕事の調整が(こっそりと)されていますが、スタッフから師長さんへ嘆願があったためこうなっています。 本人は抜けをフォローしてもらっている時点で、自分の抜けに気づけなくなってしまう上に注意感も無くなってしまうので、一度師長さん等からしっかり本人へ指導してもらったほうが良いと思います。主さんだけではなく、他のスタッフ複数人で!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月の上旬から病棟がクラスターとなり、ほとんどの職員が休みの中、仕事に出ていました。 何とか気力で乗り切っていたのですが、少しずつ隔離が解除になっているところで、疲労とストレスで睡眠障害や身体の不調などがあり、異変に気付いてくれた先輩が師長に相談を持ちかけてくれて、現在仕事を休んでいます。 ネットで色々調べて、うつ病の初期症状に当てはまることが多々あるのですが、心療内科に行ってしっかり診断してもらった方が良いのでしょうか? 看護部長からはしっかり休んで出てきてと言われてますが、休みんでいることに罪悪感·申し訳なさが出てきています。 アドバイスをいただければ幸いです。

メンタルストレス病院

まき

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー

22022/03/06

病棟

心療内科にいってください。 わたしは適応障害と診断されましたよ。 休むことに申し訳なさはありますが、それよりも大事なことがあるとわたしは思うようにしています

回答をもっと見る

夜勤

あともう少しで帰れますよ、、 感情を無にし、頑張りましょう。

辞めたいストレス病院

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/03/05

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

そうですね。順夜勤終わった頃でしょうか?お疲れさまです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

岸田総理が賃金アップを掲げてましたが、本当にあがるのかな? なんにも病院からお達しないですが、 みなさんとこはありましたか? ちなみにコロナ受け入れ病院です。

一般病棟急性期病院

エルモ

内科, 病棟

42022/01/18

ニックス

プリセプター, 脳神経外科

岸田首相になって賃金アップのニュースは見ました。しかし、わたしの病院にもまだ通達は来てないです。本当に上がるとしても微々たるものですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今から長文失礼します。 ただの愚痴ですので良く感じない方はスルーして下さい! 私はICUへ勤務してもうすぐ3年目になるのですが 最近師長に対しての不満が溜まりに溜まってきており、この場を借りて発散しようかと思い投稿します! ・シフトについて ・応援体制 ・ICUの勤務体制などを中心に話します。 ICUは6床で2:1で最低3人いれば対応可です。日中の夜間帯の忙しさ(勿論夜勤帯も忙しいですが、)を本当に師長には知って欲しい。 まずはシフトについてです。 これはこの1年間感じた事なのですが、私だけでなく先輩達も同じようなことになっています。 私の病院は日勤、ループ(長日勤)、夜勤という勤務体制となっています。 私の所だけではないのは皆さんの投稿を見て感じているのですがどうしても話したかったのです。 基本は日ル入明休みやル入明休みや日日ル入明休み、日日日休みと言う感じのシフトが多いのですが(休みはその時によって1休みや2連休などあります)ここ数ヶ月はル日ル入明休み(1休み)ルル入明やル休み入明など変なシフトが多く、また、メンバー構成もおかしく日によってはベテランの方のみのシフトだったり、1年目から3年目の方のみだったりします。夜勤も1年目2年目のみだったりして不安な時もあればベテランの方のみなどメンバーが強い感じで固まっています。あとは長日勤した人達が誰一人も夜勤入の勤務でない時もあります。皆さんの病院ではこんなシフトってどう感じますでしょうか?おかしいと思う私は逆におかしいですか?? 次に応援体制と勤務体制についてです。 基本は平日看護師が6~7人、休日は4~5人での勤務だったのですがここ数ヶ月で退職者が増えてしまい、他の病棟(一般病棟のみ)人手不足となってしまい、毎日ICUから2~3人(多い時は3~4人平日のみですが)応援に出す状況となっています。 応援に行くこと自体は私は全然いいんです。ですが応援に行った先に対しても不満があります。応援に行けば、一般看護師達がしたくないような雑務や1人のみの見守り対応、ICUなんだからとルートキープや人工呼吸器管理の患者を見ろなど言われます。中には「ICUって応援に出せるくらい暇なんだね笑」と言ってくる方もいます。内心「そんな訳ないし、何ならかなり忙しい中師長の指示で来てるのになんでそんなこと言われないといけないの」など思っています。 また応援に行ったあとは保清やバイタルサイン、受け持つように言われたりしてメンバーに組まれるのですが、一般看護師の方はナースステーションでただ座ってパソコンいじってるだけ……それって応援に来る必要ありますか? 最近師長は1人で暴走しています笑 初めはICUから2人出して5人で勤務回していこう!!って言ってたのですが最近は3人で回して他の病棟に応援に行ってと言います。 おかしくないですか?ICUだからこそ最低限の人数を確保しなければいけないのではないのですか? 休日ならまだしも平日で検査や処置など沢山あり、最低でもやはり5人程は欲しいのに応援って、そこまで周りの師長にいい顔したいんでしょうか? 一般病棟へ応援だけではないのです。外来の看護師が退職するからとICUから外来へ応援に行けとも言うのです。 ICUで急変が起きた時に少ない人数で対処できるとおもっているのでしょうか?それとも何でも屋ですか? 応援に出すのは1年目からと下の子を出し、ベテランの方を残すと言いますが、それって下の子は私含めですが、ICUで成長なんて出来ますか?むしろいりません?だから退職者が増えるのでは? 逆にいいように取ればですけど、ICU以外の所を経験することで学びを深めれるなどありますけど、今はそっちを経験したくてICUに入ったのではなく重症管理を学ぶために配属希望を出したのにこれじゃなんのために希望出したのか分かりません。 これは関係のないただの不満ですが、最近本当に師長に対してのイライラが止まりません。早く異動しないかなレベルで本当にやばいです。前の師長さんの方が良かったのにな やはり女性の師長はめんどくさいなと思いました。 相談しても色んな人に相談内容を話したり、聞くだけ聞いて改善しないので信用は全くしていません。 機嫌がいい時はウザ絡みしてくるので鬱陶しいし、機嫌が悪い時は少しのミスでも大袈裟に捉えて大声でみんなに聞こえるように話したりします。まじで鬱陶しい。はぁ…… 上手く言葉をまとめれていませんが長文最後まで呼んで頂きありがとうございました。

総合病院急性期ストレス

まむ

ICU, 一般病院

42022/02/22

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

当病棟も応援に来てもらったらルートキープ、検査出し、保清などをお願いしてます。 来ていただいたら、感謝でしかありません。 さすがにバイタルはひどいですね💦 師長に応援体制の内容を決めてもらうとかしてもらえないんですかね? 同じ内容でトラブルがあったので、シャワー浴は安静度や禁止肢位が分からないから禁止など応援の範囲を限定されています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何がしんどいって報告連絡相談。 怖い先輩にホウレンソウなんかしたくない。 話しかけやすい環境を作って欲しい...。 普通に話して欲しい。圧かけるような話し方しないで欲しい。 わがままかなあー。ビクビクしながら仕事するのしんどい。 優しい人だけと働きたい。絶対無理だけど。 患者さんなどの人と関わるのは好きだけどなぁ。 人と関わりたくなくなってくる... 明日から4連勤。消えて無くなりたい。家に引きこもりたい。 辞めたい。でも辞めたら家族彼氏に迷惑かける。 事務系の仕事とかしたいなって思うけど看護師にならせてくれた親に申し訳ない。 自分が生きやすいように生きたいけど難しいな。 行動力もないから自分がただ苦しいなー。

人間関係ストレス正看護師

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22022/03/03

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

めちゃめちゃ分かります。『なんで報告しなかったの』って言われるけどあなたが怖いからです。こわいけど一応夜勤リーダーだし報告しておこうかなと思って『○○さん発熱したので血液培養とって指示薬いってます』って言ったら『その報告私に必要!?いらないから。』と言われました。あれ以来その先輩には何も報告してないです笑 そんな先輩も今月で辞めます。ハッピー! 4月から指導する立場になりますが、目標は『相談しやすい雰囲気を作ること。』 後輩のミスは相談できなかった先輩のミスだと思ってます。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急外来来て、初めての夜勤で一発目に心停止の患者だった。病棟にいた時は自分は当たった事が無かった。やっぱり自分は後から記録しか出来ず、ライン確保も出来なかった。心停止の時の対応は勉強してたつもりだったけど、やっぱり出来なかった。一瞬で恐怖感じた。色々注意受けた。次また来た時対応できるかな…最近精神的に来てるし、色々辛い。あと仕事終わるまで6時間。何事も無く終わって欲しい。

記録外来夜勤

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12022/03/03

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 初めて心配停止に当たって頭がが真っ白になったのではないでしょうか 初めてなのだから恐怖を感じて当たり前だと思います 最初から適切な対応ができる人はいませんよ 頭で勉強しても、それに体が連動して動くとは限りません。今後も、救急外来にいる限り心配停止はついて回ると思います 今回の事を振り返って次に生かせばいいんですよ! ファイトです‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

師長も主任もいないから仕方ないか😇

人間関係転職ストレス

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/03/04

えり

美容外科, リーダー

適当看護師とは恐ろしいですね💦だれか上の先輩に相談出来ないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の病院で自動カフ圧計を使用していますか? 使用する場合は唾液の垂れ込み以外で どのような優先順位をつけて患者選択をしていますか?

ICU一般病棟急性期

くろねぎ

ICU, 病棟

12022/03/05

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところは自動カフ圧計をつかっています。基本は自動カフ圧計で、唾液の垂れ込みとか、カフの微調整が必要な場合は別のを使っていますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)についてです。当院ではどんな些細な設定でも医師に変更依頼を行わなければ行けません。例え指示簿にspo2何%以上でfio2を5%ずつ減量と書いてあっても、それを当直であろうが医師に変更依頼を行わなければいけません。 新しく着た医師などはそんなこともやらないといけないのかと言われる方も少なくありません。 皆さんの病院もNPPVの設定は全て医師がされているのでしょうか?

病院病棟

くろねぎ

ICU, 病棟

62022/03/03

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

指示通りに看護師が設定変更しています。 指示外や、何かおかしい時は主治医や呼吸サポートチームに連絡して設定変更などの指示仰ぐ感じです。 毎回医師呼ぶのは面倒ですよね。 研修医とか学ぶためなら分かりますが、大変だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつもお世話になっています。質問です! 喘息発作の患者さんにソルコーテフを投与する場合、投与時間はどのくらいでいくべきでしょうか? 生食100に1バイアル(100mg)を溶解したとして…1時間くらいでしょうか? 添付文書を読んでも緩徐にとしか書かれておらず、具体的にわかりません💦 抗生剤とかだと1時間でいくので…同じで良いのでしょうか?

一般病棟1年目勉強

 はるか

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

22022/03/05

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

1時間くらいかけて投与してます! でも不安な時は先生か薬剤師さんに聞くのが1番です^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日の仕事が憂鬱です… 本当に仕事に行きたくない… そんな気分の時みなさんありませんか??

人間関係ストレス正看護師

machine

内科, 外科, 病棟

22022/03/03

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

あります。 毎日思ってます。 いつ辞めようかって事ばかり考えてます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在専門学校にいっており、3年にあがると、領域実習で半年ほど実習が続くそうです。私は日々の国試対策を全くしていないため、国試に焦っています。 ハードスケジュールの中どう勉強していけばいいのか分かりません。するしかないんですけど不安なのできいてみます。3年に上がる時期から国試の勉強を始めて受かるのでしょうか? また、夏休み期間や実習中でも、根拠が理解でき覚えられる勉強を教えていただきたいです。

先輩1年目勉強

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

42022/03/03

おー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

領域実習が始まると寝る間もなく忙しくなりますよね。 でも実習で学んだことが国試に生かされる知識もあります。 わたしの場合は過去問や模試、予備校での座学中心の勉強もしましたが、それと同じくらいに実習で得られた経験や学びは忘れないことが多いためかなり勉強になりました。 なので、実習を全力で頑張ってください。 実習で根拠を問われたり調べたりすることもとても多いはずです。 国試にも出てきそうな疾患の患者さんを受け持ちさせていただくなどしてみてください。 あとは勉強も大切ですがちゃんとリフレッシュ、休みも取ることです。 実習中は忙しいので難しいかもしれませんがストレスも膨大になりますので、時間ができたときは自分の好きなことをして心も体も休ませてください。効率良く勉強できることに繋がると思います。 国試の勉強を始めるタイミングは模試の結果にもよるかもしれないので人それぞれだと思います。 いつからすれば大丈夫とは思わず、アプリでも国試の過去問を解けるものもあるのでちょこちょこ少しずつやっていって、是非合格してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ病棟に配属されそうです。 ここまで期間が長くなると、独身とか、子持ちとか関係ないですね。みなさんのところでは、手当はいくらくらいでしょうか?教えて下さい。

手当配属病棟

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

32022/03/02

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

私のところは、防御服を着て直接ケアしたら、一日4000円です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養指導の資格頑張って取ってみようかな、、 前からそうしてみたいとは思ってたけど難しそうだなって思って去年は全然できなかったから今年は勉強しっかりやりたいな。

透析内科勉強

あむ

内科, 循環器科, 病棟, 大学病院, 慢性期, 透析

22022/03/01

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

頑張ってください。 勉強は若いうちのが頭に入ります。 歳を取っても一生勉強が必要な現場ですが、そうは言っても・・・年齢には勝てないです笑

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明け夜勤ってどこも当たり前なんですかね? 来月の勤務夜勤明け夜勤が3回もあって死にそうです 以前上司に相談しましたがここでは当たり前なんだと言われました。早く辞めたいです。

メンタル人間関係ストレス

わに

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU

62022/02/26

さな

内科, クリニック

公立病院でしたが、基本的に夜勤明けはお休みでしたよ~~ 病欠でどうしても人がいない!といった時にヘルプで頼まれた時以外なかったです

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じミスを短期間で2回やってしまいました。 患者さんに影響が出ることはないからよかったものの、、信用信頼を失うようなことをしてしまいました。 課長かららは、誰でもミスはするし恥ずかしい事じゃないけど、周知させることではあるからみんなには伝達しますって言われました。 本当に申し訳なさと、自分が信用できなくなりそうです。

辞めたいメンタルストレス

一般病院

22022/03/02

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 どんなミスだか分かりませんが、私も短期間で同じ事をした事ありますよ。課長の言う通り、恥ずかしい事ではありません、周知する事で病棟全体でインシデントを予防していくために情報共有するんです。 申し訳ないっていう気持ちを忘れず、どうしたらそのミスをしないか立ち止まって考えれば再発予防になりますよ^^落ち込みすぎないで下さいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でお金を盗まれました。 ロッカーの鍵をかけていなかった私の管理不足だと思うので、犯人探しをするつもりはありません。 ただ他にも被害があるといけないし、報告する必要があると思ったので師長さんに言いました。 そしたら開口一番、それは自己責任と。 また私の被害を病棟全体に伝えることで嫌な思いをする人がいると分かってほしいと。 被害者としての慰めは一切期待していませんでしたが(家族や友達じゃあるまいし)まさか加害性を指摘されるとは思っていなかったので反論したところ、私は自分ばかりが被害に遭っていると思い込む傾向があると。 今まで師長さんにパワパラについて相談したことはありましたが、まさかそんな風に思われているとは… すごくショックでしたし、次から何かあったとき誰に相談すればいいのか分からなくなりました。 皆さんはこういうことありますか? もしあればどう対処されてますか?

人間関係ストレス正看護師

まほとちか

内科, 病棟

252022/03/01

machine

内科, 外科, 病棟

周りで盗難事件は過去にありました。 残念ですが様々な人間が働いているので避けて通れない事が多いです。 師長さんは塩対応だったかもしれませんが内容は正しいと思います。 職場に金銭を持ち込むのは止めましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コードブルー要請がかかり、他部署へ駆けつける。 どんなことを意識して、CPRに加わりますか? 急変に慣れておらず、応援に行って、ベッド周囲の環境調整や心マを中心にしか動けません。 そして人がごった返しています。

急変病院病棟

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

22022/02/24

あっきー

外科, 病棟, 保健師, 一般病院, オペ室, 検診・健診

病棟勤務、お疲れさまです。 コードブルー要請時はとりあえずみんな集まりますが、確かに、人がごった返します。 そんな状況は、おそらくその場にいる全員が患者さんに意識を集中させている状態です。 私が心がけているのは、少し俯瞰して状況を見ること、司令塔となるドクターの指示をよく聞くことです。そうすると、家族への連絡は?点滴の指示が出ればすぐに薬剤部から手配できるか?今たちまち必要なのは挿管の準備か?ドクターは何をしようとしている?必要物品は?など広い視点を持てるようになるかと思います。実際には私もテンパってなかなか動けないですが、指示を受けて自分が動くときは大きな声で返事をするように心がけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同じ職場に、ノルアドやジルチアゼムの更新を忘れる先輩が居ます。 終わる直前や終わってアラームが鳴ってから薬を詰めたりしてます。 この前一緒に夜勤した時も、心配だから「そろそろ更新ですか?」と何回か聞いたんですけど、「まだ大丈夫だよー」と言われてて、その数分後に走ってきて「終わっちゃったからダブルチェックして」と言われました。 どうしたら直してくれますかね?

先輩人間関係正看護師

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42022/03/04

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

それはもうあなたがするしかない、先に準備をするしかない、残念な先輩ですね。

回答をもっと見る

258

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

中処置で毎日皮下注筋注してます! クレキサンもプラリアも注射器の構造上逆血が確認できないのでしてないです! 整形でいうとイベニティも構造上できませんよね💉 シリンジで皮下注する場合は逆血確認できるので、どんな薬でもしています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。

やりがいコミュニケーションモチベーション

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

なーさん

採用してもらえているのですから今の場所で頑張るのがいいのではないかと思います。 病気を持っていても 障害者雇用や病気雇用などの枠でないのであれば、配慮が得られないとおもいます。 上記の枠は配慮をする代わりに給料が安いとか国から補助があるとか、そういう決め事があります。 普通に採用してもらえたのならば、配慮してもらえるのは善意とかお互い様とかそういう範疇なんだとおもいます。 辞めるように言われたわけではないのでしたら、今の採用してもらえた場所が今働く場所だとおもいますよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

94票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

446票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

501票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.