病棟」のお悩み相談(257ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

7681-7710/12119件
看護・お仕事

座位姿勢で傾く方がいます。 片麻痺で脱力しているのか、圧迫骨折で側湾気味なようです しい調整し骨盤を整えると、肩が傾く。肩を整えると腰から骨盤が傾く感じです。 普段その方がとっている姿勢のままがいいのか、骨盤で姿勢調整してみた方が良いのでしょうか?

施設一般病棟ストレス

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

12022/03/10

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

クッションなどを用いて座位姿勢が保持できるようにしてました! 車椅子なども臀部の徐圧を行ってから隙間にクッションを入れたりして調整してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から整形・脳外病棟に異動になりました。 希望していない科で、前病棟では来年度の教育体制の構築をしていて、担当みんなでさぁ頑張ろう!ってしてたのに。前病棟の師長が頑張ってくれたけど、看護部長のひと声で異動が決定。異動の理由聞いたら「前病棟が長いから」だって。私の気持ちはどこにぶつければいい?今の病棟じゃやりたい事も見つけられない。はぁ、仕事行きたくない。

辞めたいメンタルストレス

はる

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22022/03/07

まさお

その他の科, 介護施設

こういう時こそチャンスに巡り会えるものです。頑張らないで、ゆっくりと働くのも良いと思います。 考えもしなかった良い仕事ができるでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して一年足らずで辞めた方、いますか? 夜勤なくてもそれなりに貰えるところは施設ぐらいしかないですかね。

転職ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/03/10

スピカ

病棟, 回復期

興味がおありかわかりませんが、美容看護師だと日勤のみで手取り30万円以上もらえることも多いみたいです。私の知り合いで、病院経験1年程度で脱毛クリニックに転職された方がいます。 透析クリニックに勤める友人は、夜勤はないけど早出や遅出がありその手当が出るから給料は悪くないと言っている人もいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在クリニックで働いています。 クリニックの良さも感じてますが、正直病棟に戻ることも考えています。クリニックから病棟に戻られた方いますか。良かった点、悪かった点を教えていただきたいです。

美容クリニックストレス病棟

かまぼこ

循環器科, 美容外科, 救急科, その他の科, 外来

22022/03/09

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

○良かった ・夜勤があるので給料が上がった ・同世代の仲間が多くいる、話が合う(私が働いてるクリニックはママさんばかりでした) ・やりがいがある ○悪かった ・夜勤がある ・委員会や係などやらされる くらいでしょうか? 良い悪いは人によって違うと思いますが、私は1年くらいで病棟に戻ったので業務内容で困る事はありませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在の職場が、希望で年休を入れることが出来ず、師長が年間の最低獲得日数を計算して勝手に入れるというシステムです。 以前の職場は、基本的に月に1日までですか、個人で好きな日にちに年休を希望できました。 年休は他者が勝手に使用してはならず、本人が希望するものだと思っていたので、このシステムに驚きました…😅 表面上では年休は個人で希望するものなのでしょうが、実は、上司がスタッフの年休をコントロールするのは珍しくないのでしょうか? 皆さんの職場では年休取得、どのように行っていますか?よろしければ教えてください。

師長病院病棟

サキ

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

122022/03/06

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

本来であれば希望で取得できるはずです。しかし、現状はなかなか厳しいですよね。私のところでも、上司が病棟が落ち着いているときに勝手に入れるシステムになってます。しかも年間で1,2日くらい付けばラッキーくらいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

50才の看護師が「私の時は関連図なかった」と言って新人たちに学生の関連図を添削させています。 学生指導している身としてそれでよいのでしょうか?本当に関連図を習ってないのでしょうか? ちなみに、その50才看護師は通信で正看護師になっています。

新人ストレス正看護師

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

92021/12/13

みやじ@楽観的なお花畑頭

内科, 病棟, 一般病院, 派遣

僕は関連図って 時間の無駄だなと思っています。 言葉で説明すれば5分かからないのに 指導者が理解を図面としてみる 方法でしかないと思っていました、、 人それぞれ賛否両論の 価値観はありますが 共通してるのは理解するための 方法ということですよね! 時代は変わってきますね🙂

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟勤務して6年目の看護師です。この1年で退職者が6名に対し補充は2名程。その上、師長は研修のため半年以上おらず、先輩1名コロナ病棟へ助勤へ行き人手不足となってます。日勤でいるのはパートさんや時短さんばかりで、残業3時間はざらです。 他の病棟も同じようだと言われます。本当かはわかりません。 また、旦那が適応障害で、精神状態は本人曰く変わりないのですが胸部症状があります。(循環器受診しましたが何もありませんでした。) 旦那としては夜勤をしてほしくないようで、今は月に1.2回と減らしてもらってます。 夜勤をしないクリニックに転職を考えていますが、給料が減る以外に、大変なことを教えて頂けないでしょうか。

残業クリニック転職

ちよ

消化器内科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院

22021/11/19
看護・お仕事

私の病院では医師の指示のもとに薬剤の処方を代行して看護師が行っています。医師の指示のもととは言え看護師の領域を超えているような気がします。 看護師が処方の代行をしている職場の方はいますか?ご意見お願いします.

薬剤一般病棟病棟

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

212021/10/26

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中

医師の人手不足によるものでしょうか。今まで三箇所の病院で働いてきましたが、そのようなことは一度もありませんでした。医師も指示を入力するくらないら、処方入力した方が早い気がしてしまいますが。薬剤師による処方代行は聞いたことがありますが、私は看護師は聞いたことがありませんでした。かんちゃんさんも疑問や違和感を感じながらのお仕事は心労になりますよね。日々お忙しいと思いますご苦労様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近思うのですが、施設勤務と病院勤務のあり方に疑問を感じています。何故なら施設では管理者が介護福祉士の方が指導権を持つて看護師はいらない全て介護福祉士で処理できると国の法律を無視して平気で医療行為を行ったり看護師に管理者の介護福祉士が医療行為を指示する介護福祉士がいます。皆さんはどう思いますか?。

看護技術介護施設

N

その他の科

112021/10/16

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

施設の現場を知らないのでなんとも言えないですが 小さい病院に行けば行くほど看護師も越権行為が普通に行われていることも多々あり 結局組織が小さくなればなるほど介護士でも看護師でも起こっているんだろうなと思います。 しかし、何かあった時守る後ろ盾がないので良識のある人は越権行為はしませんけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師で暦通りの仕事ってありますか?

退職辞めたいクリニック

ぴこ

内科, 病棟

52022/03/06

もなか

消化器内科, 一般病院

公立病院の外来でしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICUへの配属が近づいてきて、とても楽しみなドキドキと心配なドキドキが両方来ています。 ICUの方、呼吸器とかは教科書とか見ずにわかるレベルまでしといた方がいいのでしょうか? まだまだ略語もついていけてません。 Aライン、CV、レス、オペ後の看護、それ以外に抑えといた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。

CVICU正看護師

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

22022/03/10

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

新しい職場や病棟は緊張しますよね! ほかに何かあるとすれば、心電図ですかね…ライン管理や機械系は病院によって様々ですから入職したら覚えていったらいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院にも個室はありますか? 私のところにも個室があります。 もちろん希望で入った人に関しては個室代を支払ってもらいますが、今までは感染で隔離しなければいけない人にも払ってもらっていました。 しかし、最近患者様より「病院都合であれば個室代の支払いはいらないのでは」といわれ、そのように言われた場合のみ、感染隔離時は個室代をもらいません。 しかし、それを言わない患者様に対しては個室代を払ってもらっています。なんか、言ったもん勝ちになっている病院の経営にあれって思うのですが皆さんの病院はいかがですか?

一般病棟病院病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42022/03/06

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

隔離しなければいけない感染症で個室管理になる場合は本人、家族へ個室隔離になりますがお部屋代はいただきません。と説明させていただきます。 なので、たぬきさんの勤務されている病院のケースですと不公平となりますよね?

回答をもっと見る

感染症対策

陰洗した後に摘便する場合って手袋何枚履きますか? 私は右利きなので、右手は3枚、左手は2枚履いてますが、右手は2枚にするように言われました。 基本的に右手を不潔にしていて、左手はボトルを持つくらいです。 順番としては、前を洗う(左手2、右手3)→前洗い終わったら右手は1枚脱ぐ(左手2、右手2)→摘便後に1枚脱いで臀部洗浄し1枚脱ぐ(左手1、右手1)、両手綺麗な手袋で新しいオムツと衣類に触れるとしてます。 2枚でやるとしたら、前洗った手袋で体交して、摘便するんでしょうか? 陰部洗浄時の手袋の交換のタイミングを教えていただきたいです。

訪問看護1年目正看護師

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

12022/03/09

テシマ

内科, 病棟

難しい笑 右手が不潔、左手を清潔とするなら 右3枚、左1枚でどうでしょう。合計枚数が同じならいいですかね?笑 前を洗う(右3.左1)→右脱ぐ(右2.左1)→綺麗な手袋で体位変えて、摘便後そのまま臀部洗う→右手袋脱ぐ(右1.左1)→綺麗な手袋で体位戻します。 摘便した指を綺麗に拭って、その手袋で臀部を洗う、ならいけそうですが。 ちょっと厳しいですかね笑 途中便が付いて足りなくなる予感がします。 てか、これだと不潔なオムツ触った左手ですね...。 それか2枚ずつで、摘便後にそのまま臀部洗うか...。 どちらにしても1行為毎に変えないと不潔になりそうです。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護部長、看護師長 主任、副主任 管理職がいない状態での勤務です。 役職業務を分担して担っていて、院長が決めるのもめんどくさいと言い、挙句の果てにはあみだくじで決めるとかいい始まってます。 やめどきでしょうかね。。。 もちろん、役職分担しても、手当なしです。

メンタル勉強正看護師

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/03/08

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

たぶんそのあみだくじ。一時期話題になってたニュースをその院長は読んだんだと思う。 調べたら出てくると思うけど、要するに誰がなっても結局は、さほど変わらない。理由は、現場で仕事うまくできている人が管理とかマネジメントのことが初めからできるわけではない。やってみないとわからないなら、誰がやっても同じ。ということ。むしろあみだくじで役職決めた方が、いろんな人がしがらみや派閥関係なくできるからいい!みたいな内容です。やりたい!と言う人が、優秀とは限らないですから。 まぁ極論の話で、誰もいないのは、軸になる人もいないのはしんどいと思うのでなんとも言えません。

回答をもっと見る

夜勤

国試終わり、4月より看護師として働く予定の者です。 先日、勤務予定の病院を少しだけ見学させていただいたのですが、施設が古く、明かりも少なくて少し怖い印象を受けました。 この病院で夜勤が始まった時、怖がらずにいられるか不安です。 同じような経験をされた方がもしいましたら、その時のこと教えて頂けたら嬉しいです。

1年目メンタル新人

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42022/03/08

ねむ

病棟

あまり考えすぎなくて大丈夫かと思います。 入職したらそんなこと考える暇はなくなります! ちなみに、うちにも◯号室にはいるとか、良からぬ噂を新人看護師に言って怖がらせる人がいるのですが、私は興味ないので無視しています笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学校時代の教科書を買取してもらったことがある方に質問します! 看護師になってからは病棟にある参考書を使って勉強しており、看護学校で使用していた教科書はほとんど使っていないため、買取を考えています。 ネットを見てみると、系統看護学は買取してないところもあったり、何でも買い取ります!みたいなところもあったりして、どこに買取をお願いしようか迷っています。 もし、教科書の買取をしてもらったことがある方がいらっしゃいましたら、どこで買い取ってもらったか、何点でいくらくらいになったか、どの会社が高く買い取ってもらえたか等教えていただけると嬉しいです!

教科書参考書看護学校

なな

新人ナース, 病棟, NICU

62022/03/08

おたんこナース

内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

数年前にBOOKOFFで売りました。専門書なのでやや高めの値段が付いて一冊100円程です。メルカリに出した方が高く売れます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

IやHなどのユニットで働いてる方、日勤帯では最高で何名の患者さんを受け持ちですか? 最近忙しくなってきたのと、職員の体調不良などで受け持ち患者の数が多くなっています。 レスピ+IABPやカテコラミンなど盛り沢山の患者を3-4名受け持つのは結構カツカツです。 やること多いよぉ。 患者さんの看護よりルーチン作業してるような状態です。インシデントさえ起こらなければ良いのですが。 こういう状況だから仕方ないと思いますが、今まで忙しい時こんなに受け持つことありませんでした。 看護配置基準とはwww 患者例 ①レスピ+IABP ②レスピ+外科系ドレーン4本+デクビ処置 ③レスピ+メディサーム ④レスピ+CHDF

ICU外科急性期

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42022/03/08

あずき

1〜4人ですが、人数というより重症度だと思っています。 正直その患者例は厳しいです。 配置としては、師長やリーダーなどを含めて2対1のため、2人以上受け持つことはよくあります。 覚えてる中でキツかったなと思った受け持ちだと ①8ヶ月小児呼吸器+NO ②呼吸器+PMX +CHDF ③緊急入院、緊急開頭術 こんなところです。指示など動かない人だとまだ良いですかね。指示や不穏含めて動きがあるとさらにキツくなりますよね。

回答をもっと見る

新人看護師

敗血症で赤血球とヘモグロビンが低下するのはなぜですか?

勉強新人正看護師

やまびこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/03/08

nico0

急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 学生, リーダー, 大学病院

敗血症患者の時期にもよりますし、いろんな要因があると思います。例えば、敗血症でショックの場合大量の輸液療法を行うため、血液希釈によるHb低下かもしれませんし、炎症による消耗性のHb低下かもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病棟の30.40代看護師は、自分に余裕があるのか自信があるのか知らないですが、すぐ若手看護師がミスしたり仕事がスムーズに進んでないと揚げ足とってきて、体調崩して休むとその人のこと一日中ぐちぐち言ってます。でも、自分が何かあるとヘラヘラ笑ってます。 病棟の中で上に立つ人達がそんな感じだと、こちら側も気分悪いし、最小限の関わりしかしたくないです。 どこの病院もそういうものなんですか? 私が考えすぎなんでしょうか?

病院病棟

にゃお

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

12022/03/08

さとゆみ

内科, ママナース, クリニック

どこも同じでは無いと思いますよ〜 環境がそうさせているのかもですね。 私がいた病棟は、 下の子が、休むのも、ミスするのも、受け止めていましたし、 逆も然りだったので、 思い思われていた職場でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いい人や、一生懸命頑張るスタッフ、尊敬できる方もいるけど、 ラクしたい、めんどくさいからやりたくない、 あの患者嫌い、、、私用話ばかり。 などの言葉を口に出してケアや対応を省く先輩スタッフが 多すぎて、もっと関心持ってみてほしいなと思います。 看護師としてより、人としても信用できないな。

人間関係転職ストレス

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/03/04

りぃ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, リーダー

昔は尊敬できる目標となるような先輩がいたけど、お局の域に入った今では、そんな人はひとりも見つからない…。(逆に私も尊敬されるような先輩になれてるのか…?) 他人は変えられませんから、ストレスにはなるでしょうけど、受け流したらいいですよ。 たくさんの現実を見てきた今、モチベーションは、自分の中で保つようになりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として1人前になるのは何年目から? 4年目ですが、未だに夜勤の1人の時間(2人夜勤)や、新人教育、見守りに着くとなんとなく心細いです! 実際、急変対応などもアタフタしながらですし、手技的にも経験したことないものがまだまだあります。 周りにも迷惑をかけてないか心配で、人一倍動いていないと気が済みません、、 みなさんが落ち着いて仕事できるようになったのっていつですか? 一人前だと自分で感じるのは難しくても、人に認めて貰えたなあと思えたのは何年目くらいからですか?

病院病棟

ぷりん

病棟

42022/03/06

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。責任感が強くて努力家なのですね。私も4年目位の時はまだまだ自分の看護に自信もなかったし、イレギュラーな事が起きるたびにあたふたしていました。 性格等個人差が大きいとは思いますが、私の場合は7〜8年目位でなんとなく不安より自信のほうがちょっと増えたかな?という感じです。病棟のスタッフ全体で自分より先輩な方より後輩のが多くなってきた頃ですかね。臨床指導等任されて「ああ、私でも人に指導できる立場になったんだな」と感じた事も大きかったです。 まあそれでもみたことがない疾患の患者さんを受け持つ時は今でもあたふたしたり不安になったりします。 自信ないなー、半人前だなーと思える人の方が緊張感を持って働けてると 私は思います^^自分を追い詰めすぎず頑張ってくださいね★

回答をもっと見る

新人看護師

私が務めている病院ではアルプロスタジルを疼痛時に使用しています。 アルプロスタジルが血管を拡張させる薬ということは調べて分かりましたが、なぜ疼痛が緩和するのかのメカニズムがわかりません。

急性期1年目新人

やまびこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/03/08

ジャバ

その他の科, 派遣

疼痛には様々な分類があります。 急性なのか慢性なのか。 侵害受容性疼痛(さらに体性痛なのか内蔵かななのか)なのか神経障害性疼痛なのか心因性なのか、などなど。 なのでまずその患者さんの痛みがどれに分類されるのかをアセスメントします。 そしてその痛みにはどんな治療が有効なのかを考えます。 そうすると自ずと答えにつながるかなと思われます。 患者さんの痛みがどのようなメカニズムから起きているものなのかをアセスメントしてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事辞めたい。人間関係最悪。 寝れない、夜勤行きたくない。 胃が痛くて辛いです。

人間関係ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42022/03/06

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

もう頑張らなくていいです、辞めましょう。このままだと心が病気になっちゃいます。診断書を持って休職すれば明日から来なくていいのでおすすめですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

パワハラしてる人が上から高評価もらえるの? 仕事ができる?いやいや、後輩萎縮させて、ナースステーションで悪口大会。 ここ数年で何人辞めさせた?

人間関係ストレス正看護師

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/02/28

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 そういうスタッフを評価するような上司は上司も同類のパワハラ上司じゃないですか? わたしの病棟はそうでした。そんな感じで上のスタッフはパワハラ悪口大会…な病棟になってしまい、若手がどんどん辞めてしまうので大規模な異動がありました。 ひどいようなら看護部長が黙っていないと思いますよ。無理しすぎないで下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事がスムーズにこなせる、お気に入りや、おすすめのアイテムはありますか?教えてください☺️ 私はポケットはずーっと愛用してます!

グッズ内科正看護師

かんから

内科, 介護施設

22022/03/06

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

スムーズにこなせるアイテムは、ポケットの中が整理できるやつですかね。テープとか、ボールペンとか、ハサミとか色々と整理できていいですよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になり10年経ちますが、未だに仕事中肩に力が入り、どっと疲れます。対人関係、業務をこなすのに肩に力が入り勤務中は緊張状態だなーと感じています。力の抜き方、リラックス方法でおすすめの方法がありましたら教えてください!

施設メンタルストレス

かんから

内科, 介護施設

22022/03/06

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私も同じように力が入りっぱなしで、勤務が終わると、どっと疲れが出て何もしたくなくなります。 リラックスする方法は…休日に思いっきり遊ぶことですかね。これに限ります!

回答をもっと見る

子育て・家庭

5歳と3歳の女の子がいます。 3交代勤務をしてますが、日勤深夜の日は 日勤 ↓ 帰宅(ご飯、お風呂、寝かしつけ) ↓ 仮眠(0分〜1時間) ↓ 出勤 の流れで過ごしてます。 たまに深夜中眠くて辛い時があります。笑 育児されてる人は夜勤の日はどうに過ごしてますか?

一般病棟夜勤正看護師

とも

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22022/03/07

きぃ

ママナース, 介護施設, 回復期

子育てをしながら3交替はキツイですね💦 日深はご家族の絶大なサポートがないと、ともさんの身体がもたないと思います😭とても心配です 夜勤するにしても2交替の部署に異動でしないのでしょうか?? 深夜勤務中眠気や疲労でミスをする可能性も高くなりますし、そういったリスクを回避するためにもどうにかした方がいいと思います!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

教育、教育担当者育成コースに通学したことがある人いますか? いまは時短で大学病院で働いていますが、子どもが大きくなったら教員もいいなと考えていて行くか迷っています。 育成コース通学中は試験など大変でしょうか?また留年などもありますか? もし通ったことがある人がいれば詳しくお話を聞きたいです!

看護学生転職正看護師

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

22022/02/17

みやっち

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校

ナナさん 私の夫が看護教員の養成研修に1年間通い、看護教員になりました。 通学中は基本的に週5で朝から夕方まで、帰宅後や休みの日もレポートや模擬授業の準備、グループワークの残りをオンラインでやったりと、とっても大変そうでした。 実習が始まれば実習中も夜遅くまで翌日の準備で大変そうでしたね。 試験やレポートで留年、という人はいなかったようですが、大変すぎて脱落していく人は数人いました。 夜勤なしで長く働ける職場をとのことで教員を目指したんだと思いますが、妻としては「そこまでしてよくやるなぁ」と思ってました(笑) 今では残業ほぼなしの夜勤なしで帰ってきてくれるため大変ありがたく思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日少し失敗したので今日行きたくないです😔やる気ください。

夜勤病棟

めい

22022/03/07

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

今日は夜勤ですかね?? 失敗した次の日って行きたくないですよねー,分かります!! でも行くしかないー!っていう現実。 スイーツ買って出勤しましょ♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事のストレスで精神的に疲れてしまい休んでいるのですが、心療内科に行こうと思い予約の電話をしましたが、最短でも6月になると言われ悩んでいます。 職場からは6月まで休む提案をしてもらいましたが、さすがにそこまで休んでしまうのは申し訳なさ過ぎてこのまま自然回復を待って復帰しようか迷っています。 他の心療内科も色々調べたりしましたが、あまり口コミが良くないので、どうしたらいいのかと思っています。 この場合は何が正解なのでしょうか…。

メンタルストレス病棟

まき

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー

22022/03/07

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

予約が6月ですか?!めちゃくちゃ待ちますね。 他にも心療内科は色々あると思いますよー。口コミも気になるけど、まきさんがしんどい状態なら早めに受診して診てもらうのが1番かなと思いますよ^_^

回答をもっと見る

257

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

中処置で毎日皮下注筋注してます! クレキサンもプラリアも注射器の構造上逆血が確認できないのでしてないです! 整形でいうとイベニティも構造上できませんよね💉 シリンジで皮下注する場合は逆血確認できるので、どんな薬でもしています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。

やりがいコミュニケーションモチベーション

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

12025/05/16

なーさん

採用してもらえているのですから今の場所で頑張るのがいいのではないかと思います。 病気を持っていても 障害者雇用や病気雇用などの枠でないのであれば、配慮が得られないとおもいます。 上記の枠は配慮をする代わりに給料が安いとか国から補助があるとか、そういう決め事があります。 普通に採用してもらえたのならば、配慮してもらえるのは善意とかお互い様とかそういう範疇なんだとおもいます。 辞めるように言われたわけではないのでしたら、今の採用してもらえた場所が今働く場所だとおもいますよ。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

92票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

446票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

501票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.