ゆん
内科, ママナース, 外来
1年間とりました!子供が小さい内はあっという間なので急いで復帰するより子育て中心の生活してよかったなと今になっても思います。本当はもう少しとりたかったですが。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は現在子どもが小さいため離職中です。 下の子が幼稚園に入ったら復職を考えています。 その間、子どもがお昼寝中や寝た後に少しずつ、ブログや医療系ライターの仕事ができないかなぁと考えています。 医療系ブロガーや医療系ライターの方がいましたら、大変さや収入などお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
離職副業育休
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
ゆう
精神科, 心療内科, クリニック, 保健師, リーダー
なおちさん、はじめまして。 私は精神科クリニックで勤務しながら、副業ライターとして5年ほど働いています。現在はディレクター、PMもやっています。 医療ライターは、看護師の臨床経験があれば採用されやすい&文字単価上がりやすいのでオススメです。 案件をもらうためには、クラウドワークスやランサーズでお仕事の実績を積む必要があります。 最初は1文字0.5円くらいの案件で経験を積んで、医療ライター向けの案件に諦めずに応募し続けていけば良いと思います。 ライター界ではママライターの方もたくさん活躍されています。作業する時間帯は基本自由なので、スキマ時間や早朝、深夜に作業して私は月に10〜20万円稼いでいます。文字単価は2円〜5円です。 毎日納品や3日で1〜2記事納品のような短納期のお仕事は正直きついです。仕事や家庭で不測の事態が起こると徹夜確定になってしまいますので…… 納期が1〜2週間程度の案件を担当すると少し楽です。 ブログは稼げるまでに時間がかかりますが、年単位でのんびりマイペースに取り組みたいならよいかなと思います。 ライターはすぐにお金が入る&ライティングスキルも身につくので私には合っていたかなと思います。 案件によっては、ある程度スマホで対応できるので、横になって作業できるのも魅力です。 医療ライターは割と需要もあり、稼ぎやすいお仕事だと思います。ただ納期を守る必要はあるので、そこが苦労するポイントです。 とりとめもなく書いてしまいました。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
子供ができなくて辛い、、、夫婦で頑張っているのですが、 できなくて月日ばかりご経ってしまいます。 みなさんは妊活してますか? 同じような方がいたら、アドバイスいただきたいです。
産休育休妊娠
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
こんにちは、初めまして。 もう30後半になってしまいましたが、妊活継続しています。 ゴールの見えない戦いという感じです(*_*) 食べ物や運動も頑張ってはいますが、私は不妊専門のクリニックに通うことが一番安心します。やれることはやっている!という気持ちからなんだと思いますが。
回答をもっと見る
3人の子どもがおり、現在3人目の育休中です。ちなみに子どもは3歳、2歳、0歳です。 来年の6月に復帰予定なのですが、今後子どもが小学校に上がれば夏休みなど長期休暇が増え、どうやって仕事と両立したらいいのかな…と考えています。今は保育園なので、土日以外は基本預けれますし、体調不良で呼び出しがあってもなんとか帰らせてもらえる状況です。主人も同じ職場の看護師で、土日の休みは交互に取ったり、夜勤が被らないように師長さん同士で相談して勤務を組んでもらっています。夜勤しないと給料は少ないし、時短取らないと(育休前も取っていました)送り迎え間に合わないし、日勤だけの勤務の職場に転職すべきなんでしょうか。お子さんいる方、子どもさんの長期休暇などは仕事どうしてますか?学童に預けたり実家に預けたりしてますか?
育休子ども転職
ありさ
内科, 外科, 病棟, 外来
mamorimo
総合診療科, 一般病院
夏休みなどは学童が開いていますので、長期連休は子供は学童に通っています。 保育園の時も終わりの時間が変わらないのでお迎えは時短で対応になるんですかね? 私の場合は17時上がりの仕事場へ転職し、間に合うようなスタイルに変えました。
回答をもっと見る
仕事がしたくなってきた。 色々スタッフや先生とお話して看護を考えるのが楽しかったので、早く復帰出来たらいいな。
産休育休モチベーション
あさこ
精神科, ママナース, 病棟
育休復帰後、所属の看護師に確認しても曖昧で分からなかったので教えて欲しいです。 血液ガスキットで血液採取したあと、針から黒のキャップに付け替える際ですが、まず針を外した後にエアを抜いてから黒のキャップをつけ、またエアを完全に抜くという流れでしょうか? 調べてもはっきり分からず、教えていただけると助かります。
育休
いちり
内科, 泌尿器科, ママナース, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それで良いです!
回答をもっと見る
産休や育休後は基本的には元の職場に戻られると思うのですが、明けた後に職場をすぐに変える方もいらっしゃるかと思います。私は今車で片道1時間ほどの場所に通勤しており、真冬は雪が100cm以上積もる場所でもあり、3時間かかることもあります。その中で、今後子供ができたら継続して働くのは厳しいと感じてますが、現在妊娠中のため今すぐの転職はできないので、悩んでいる部分があります。また、今の職場は保育園がある病院ではない部分も、現実的では無いのかなと悩んでいる部分です。ただ、育休明けにすぐ転職するのも失礼だなと思っているので、もしすぐに転職された方等いましたら、参考にさせていただきたいので教えていただきたいです。
産休育休子ども
pon
外科, 病棟, 一般病院
はち
精神科, 病棟, 一般病院
同じ地域に住んでいるのかなと思うくらい状況も考えていることも似ていてびっくりしました! さすがに3時間は私はかからないのでまだマシなのですが、、、! とりあえず育休2年が終わろうとしているところで、病院に保育園もなく、住んでいる区内の保育園も空きがなく、八方塞がりの状況です。 一応プランとしては、どこかしらの保育園に突っ込んでとりあえず復職する、冬になって明らかに無理とわかったら、雪道こんなんでお迎えも仕事もやってられませんと相談して働き方を変えるなり転職できるよう話をもっていく 少しは働いたという実績を残すくらいですかね、、 もし長くできそうなら頑張ろうと思っていますが、こればっかりはわからなくて😱 一応こんな考えの人間もいますよってことで、参考にはならないかもしれませんが、、笑
回答をもっと見る
現在育休中です。育休手当って、振り込まれるのが遅くないですか!?産休手当も先日やっと振り込まれました! 育休中、収入が減るので、何かいい副業はないかと探しています。看護師の職業が活かせるとなおいいのですが…、看護師の資格関係なく、おすすめの副業がありましたら教えてください!よろしくお願いします!
産休手当副業
あっちゃん0120
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
こんにちは。 子育ておつかれさまです。 副業に興味があってあれこれしましたがWebライターは今でも続けてやっています。 「看護師としての忘れられない体験談を教えてください」 「看護観が変わった出来事について教えてください」などもあって看護師ならではだなあと思いました。 案件がないことももちろんあるし、怪しいものもあるので見極める必要はありますが、隙間時間でちょいちょいできたりします。 報酬は、まあないよりマシくらいですのでガッツリ稼ぐぜ!というわけでなければおすすめです。
回答をもっと見る
大学病院の小児科・小児外科におりましたが現在3人目の育休中です。1年休んで復帰予定ですが、休みの間に小児に特化した研修に参加したいと考えています。小児科関係の方にオススメの研修教えていただきたいです。PALSやPEARSのことを知っている方も教えていただきたいです。
育休大学病院子ども
千景
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
PALSとPEARS受けました。やはり、成人とは違って小児は特有の病態や主訴が言えないのでフィジカルに長けてくると思います。その部分の根拠を学べるし、急変や緊急、トリアージの勉強にもなったので本当に楽しかったです。ただ、PALSは医者20人の中に看護師2人だけでした。 私も小児を学びたいと思っています。 大学病院で小児看護アドバンスコースと言う研修もとても有意義に勉強出来ました。 日総研の小児の研修はどれもわかりやすかったですよー。
回答をもっと見る
派遣をして育休がとれていい派遣会社だったよという所があれば教えて頂きたいです。 妊活希望で派遣で働こうか悩んでおります。 今お願いしようとしている派遣会社は1年働けば育休がとれるみたいなのですが口コミがひどく勇気が出ません。 また派遣をしてからもパートや常勤に就職できましたか?エージェントの人に履歴書が汚れますよなどひどい言われようでなかなか踏ん切りがつきません。 でも夫と休みを合わせたい気持ちもあり迷っています。
派遣育休ママナース
あんず
離職中
mamorimo
総合診療科, 一般病院
私はメディカルコンセルジュで働いて、育休取ろうと思ったのですが、事前に話していたのに、いざ育休などをとろうとした時、初めに行ったことと違うことを言い始め、私は普通に取れると思っていたのに、結局取れずに退職手続きになりますということ紙が勝手に送られてきました。 しっかり始めに文章に残して記録しておくことをお勧めします。 口頭での指示などはフワッとしてしまって、言った言ってないの口論になります。 派遣の安定した場所に行くことが大変難しく、行きたくない仕事なども選んで、社保の時間を稼がないといけないのも大変でした。 他のエージェントがどうは分かりませんが、私は派遣の社保は懲り懲りです。
回答をもっと見る
育休明けどのくらいで2人目妊娠に踏み切りましたか?? 2人目は2学年差がいいな〜と思ってましたが、復帰して割とすぐ妊娠になってしまうので、仕事にもあまり慣れてないのに大丈夫かな?など迷ってます。 よかったらみなさんの体験談やその時の職場の感じなど教えて欲しいです!
育休妊娠ママナース
ポンナス
その他の科, ママナース, 大学病院
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
私の職場では、育休復帰時にすでに二人目妊娠中、しかも復帰時に部署異動で人間関係も仕事も1からスタート、な方が来たことあります。 御本人も、自分にできることを頑張っておられましたし、周りも体力仕事や感染リスクのある仕事は振らないようにし、円満に産休に入られました。 私個人としては、周りの理解が得られる環境から大丈夫と思います。
回答をもっと見る
今年度から、育休を終えて超急性期の大病院に時短で復職しました。時短がとれるうちは良いのですが、4歳になると時短がとれなくなります。4歳になっても家事や育児の時間は変わらず必要なのですが...他の病院も同じですかね?
復職育休急性期
あおし
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
kta
皮膚科, クリニック
私も今年度から育休あけて復帰しています。私の場合は、予約制の小さなクリニックに勤務しているので、子供のお迎え要請で欠勤になると、クリニックが、回らないので(ナース2名です💦)一旦退職をしてアルバイトとして雇ってもらっています。なので、給料が大幅に減り、ボーナスもなく、在宅のバイトをしながらやりくりしています。 周りでは、一旦時短がとれなくなったら退職する方が多い印象です…。
回答をもっと見る
七月から週3回のパートに育休明けて復帰したのですが、すでに子供のお熱で当日欠勤が4回、早退が2回です😭 育休とったのにすぐに退職するのはイメージ悪いだろうなぁと思っていたんですがもうここまで休みすぎてると逆にすぐ辞めてしまった方がいいかなと思い始めました😭 子育て世代が多い職場なのでお互い様だよとは言ってくれてますが余りに多いですよね😭 欠勤の電話をするのも毎回申し訳なさすぎて、気が重いです😭
明け育休パート
くびれちゃん
ママナース, 検診・健診
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
私も子供産まれてからは子供の熱やらでかなり休みました。同じように、辞めたほうがいいかなとかたくさん悩みましたが、お互い様と言ってもらえるうちはまだ大丈夫と自分に言い聞かせて頑張れました(その後引っ越しの都合で退職しましたが )。はっきりと嫌みとか迷惑とか言われたら辞める事を考えればいいんです😀
回答をもっと見る
育休中に旦那の転勤が決まり、育休明けに働いても数ヶ月しか働けません。 このような場合の時にみなさんならどうされますか? 妊婦時に周りに迷惑をかけながら働かせてもらったので恩を返したい気持ちもあるのですが、育休明けでほぼイチからやり直し。そこで結局他スタッフの手を煩わせるのなら復帰しない方がいいのかなとも考えて悩んでいます。
育休退職
akka-
整形外科, 病棟, 消化器外科
kiii
その他の科, 離職中
私も育休中に旦那の転勤が決まり、そのまま退職させてもらうことになりました。転勤が決まっているのであれば、仕方ないと思います!お子さんがいながらのお引っ越しは大変だと思いますが、無理せず頑張って下さいね!
回答をもっと見る
来春生後8ヶ月になる息子を保育園に預け、育休から復職予定です。大変なのが想像できます😇なのでそれまでの準備としてやっておいた方がいいことなど、教えて頂きたいです。
復職育休保育園
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です! 準備というか、復帰すると嫌でも忙しくなりますので、今のうちに息子さんとたくさん遊んでおいてあげてください。それが今できる1番かと思います!
回答をもっと見る
公休づらしか有休消化か 来月から育休から復帰します 上司に電話で人が居なくても月末は5連勤になると言われました 公休は30日の月は8日 31日の月は9日です 日祝はお休みを貰っているので、 6月の月末が連勤だと どこかの週が3日休みがある計算になります また7月は祝日があり、7/1は五連勤の次の日なので恐らく休みです そうなると10日休みがないと6連勤になります 勿論子どもの体調のこともあり、どうなるかは分かりません でも出来たら有休は、年末年始や子どもの体調不良にのために残しておきたいというおもいもあります 6月の公休を1日、7月にずらしてもらうのは、 管理職からすると面倒な作業なるとおもいますか?
有給育休子ども
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
4週8休の区切りの中であれば公休をずらすことは出来ますが、4週8休の区切り外にその公休をずらすことは確か出来ないと思います...。
回答をもっと見る
民間病院の病棟で働いています。 少し前に転職してきましたが、今の職場が統合されることになり看護師の人員配置が変更され、とても急性期患者を看れる環境ではなくなってしまいます。 その他にも、今まで三次救急総合病院で働いてきたからか、それとも現職場の母体が療養病院であるからか、職場の温度感や安全・感染管理、看護や研修内容の質等に思うところがありすぎて、3次救急の総合病院に戻ろうか悩んでます。 ですが、現在妊娠中。産休・育休を取った後に転職しようか悩んでいます。 やはり、育休明けの転職は難しいでしょうか。 夫が時短勤務もしてくれると言ってくれるほど協力的なのですが、育児しながら3次救急病院での勤務は避けた方が良いのか悩んでます。
三次救急育休ママナース
りり
循環器科, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣
ぴな
外科, 精神科, 派遣
育休中に転職しました!戻るつもりでいましたが、旦那の転勤があったので… 公務員だったこともあったのか、辞める時はスムーズでした!
回答をもっと見る
現在育休1年目取得中のものです。 来年4月に、1歳の子を保育園に預け、5月復帰予定です。 育休後の復帰先を系列の別病院に行く予定ですが、 勤務は、夜勤なしで日勤のみを希望しています。出来れば外来行ければなと考えてます。 育休明けの復帰された方、どのような勤務時間で働かれたのかお聞きしたいです。 また、子供の保育園、幼稚園に預けるタイミングなども教えていただけると幸いです。
育休保育園子ども
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
私は、小さい個人クリニック勤務なので、時短勤務だと1番混む時間中帰らなければならなくなるため、育休明けに正社員→アルバイトに変更しました。勤務は、9:00-15:00です。 ちなみに、預ける時間は8:00、迎えに行くタイミングは16:00です。 お給料が大幅に減りかなり痛いですが、数年の我慢だと思っています💦
回答をもっと見る
マタニティハラスメントを受けていると感じています。 (前の相談に内容あります) 妊娠を報告後、急にとても忙しい病棟へ移動命令が出て1ヶ月。慣れない環境と忙しさへのストレス、悪阻と倦怠感にも耐えられずキツくて数日働いたのち2週間休職し、現在復帰しました。 復帰したと思えば、受け持ちも多く1年生のフォロー係。勤務変更もあり5日勤を強いられています。有給やお休みをいれることは拒否されました。 きつい… 経済的にも育休、産休は欲しいです。頑張らなきゃ
産休休職育休
とっぽ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院
ぴーこ
内科, その他の科, 病棟
やめましょう
回答をもっと見る
個人病院で 1年の育休から戻った 知ってる人がかなりやめていて草 人が居なくて 1人でも体調不良が出たら崩壊 回リハなんて 日勤看護師2人(助手なし)の日も 急性期病棟も看護師3人+助手1人とか 今は閑散期だからなんとか回ってるけど 患者増えたらインシデントの嵐になりそう 泥舟だと思うけど 色々あって辞められない
看護助手リハインシデント
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 募集とかしてるのでしょうか? (上の人の問題?)
回答をもっと見る
産休育休中に資格取得された方おられますか? なんの資格を取られましたか? 訪問看護師をしているので、フットケア、リンパマッサージに興味があるのですが、なかなか在宅のみで取得はお金が掛かるようでして💦 まだ少ししか調べてないので、皆さんの経験など教えていただきたいです。 産休中はまだしも育休中にそもそも勉強ってできますかね🤔
産休育休訪問看護
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
看護とは少し関係ないのですが、育休中にベビーマッサージの資格を取得しました。 子どもと通えて、近くに講師資格を取れる場所があったので、楽しみながら資格取得ができました。 産婦人科で働いていたので、病院企画のイベントなどで資格を活かすことができましたが、今は生かす場所がないのが現状です💦 看護の仕事に関わる資格が取れたらいいですよね!
回答をもっと見る
これから妊活を始めようと思っているのですが、仕事に疲れたので出来るだけ休みたいと思っていて。育休1年しか取れないので、育休後に復帰せず退職って病院的にNGですかね?育休ないと手当出ないので、妊娠してすぐ辞めるよりも、いいと考えているのですが。そういう方いますか?
手当育休妊娠
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
りす
訪問看護
コメント失礼します。育休取得は職場復帰が前提ですが、戻らなかったからといって育児手当を返さないといけないわけではありません。病院的にNGかといわれれば、良くはないですが、育休明けに産後からの体調不良で復帰できない人も今までいました。ご本人の体調などで決められて下さい。ご参考までに。
回答をもっと見る
育休何年くらい取れますか?私は以前の病院では、1年から3年とその間で相談できたのですが。皆さんの病院はどうですか?
育休子ども人間関係
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
うちも3年までです。ほとんど皆一年程度で戻ってきますが。私も一年で戻りましたが、あっという間ですね〜(^^;
回答をもっと見る
育休明けてから1ヶ月経ちましたが、出来ているつもりでもやっていなかった事が多かったりして、相変わらず落とし穴だらけの現場だなぁって痛感してます。 命に関わる仕事だからほんとに気をつけていてもインシデント起きますよね…ああ、つらい… みなさんどうやって乗り越えてますか…
明け育休メンタル
みーの
外科, 病棟, 一般病院
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
日々の業務お疲れ様です。 マミーブレインというのか、産後物忘れすごいですよね。 私は家でやることも多いから脳がキャパオーバーしてるのかなと思います。 なので、なるべく同時進行で進めるものは少なくするように気をつけたり、 やることのCHシート作って漏れないように気をつけてます。
回答をもっと見る
第一子を出産し、育休が明けて仕事に復帰して1ヶ月ほど経ちました。育休中の育児と家事だけでも大変だなぁと思っていたのに、今は通勤、仕事(フルタイム)、お迎え、子どもの熱の対応が加わり、寝る時間が0時や1時くらいになります。夜中も夜泣きで1、2回起きるので毎日目標の時間に起きれません。自分のくつろぎの時間はお風呂や携帯いじに1時間〜1時間半くらいですが、子育て中の皆さんもこんな生活を送っていますか?また、育休明けで大変だった事などを教えてください。 子どもと過ごせる時間が朝1時間、夕方〜寝るまで3時間しかなく最近寂しくなってきました。これは慣れるのかなぁと思いますが…。 家の片付けや掃除をしたい所があるのに休みの日になってもそこがなかなかできません。 私の要領が悪いのかな、パートになって家事や育児の時間をもっと増やした方が良いのかなと少し悩みます。
育休パートママナース
ゆず
ママナース, 病棟, 神経内科
marinediamond8
外科, 消化器外科, 一般病院
お話を見て、とても昔を思い出しました! 私は双子の息子と2つ上に女の子がいます。ずっと、フルタイムで働いてきました! 寝不足は続いてました…夜も起こされるし…昼休みに仮眠とったりしていました! 何よりも子供との時間に余裕がなくて、かなり悩みましたが…そのため、休日は遊びに連れて行くなど、子供との時間を楽しみにしています! パートや時短勤務に変えるのとで、余裕を作るのもいいですね。何よりも仕事も子育ても一生懸命にやって、疲れた顔ばかり見せるのでなく、子供たちと楽しい時間を過ごすことを大切にしよう!、と思って私はやってきています☆
回答をもっと見る
育休から復帰して3か月経ちます。 子どもは保育園に通わせており、しばらくは ゆる〜く働きたいと思っていましたが 委員会は掛け持ち、病棟の備品管理等役割が思った以上に多く💦 1年以上仕事を抜けると電カルも初心者のようなもの、 仕事の感覚を取り戻すのにも時間がかかり 自分の要領の悪さに毎日嫌になっています... わからないことは必ず聞く、挨拶は自分から、 とにかく新人のつもりで、この3ヶ月 自分なりにやってきたつもりです。 最近1人の看護師が私にだけそっけなく 復帰当初と比べると 態度が違うことが明らかにわかります。 え、私何か気に触ることした?仕事が遅いから? いろいろ考えてもわかりません。 気にしないように、普通に話しかけてみるけど 一緒に処置事に入っても、今までは一緒になって 考えてくれてたのが、他人事のように 任せます、はいどーぞ、みたいな感じで😂 気にしないようにすれば良いんでしょうけど やっぱりやりづらいし、多少は腹も立ちます😂 うまくやって行くためにこちらが我慢をすれば 良いんでしょうけど... こんな看護師どう対応するのが正解でしょうか?? もういっそのこと、黙々とできる仕事に変えようかなーとか思ったり🥹 ちなみに、看護師から工場とかのライン作業に 職を変えられた方っていますでしょうか??
委員会育休子ども
タケノコ
内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
りとるみぃ
循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 離職中, 脳神経外科
そーゆー人いますよね🥺 その人だけなら、我慢というか放っておくしかないとおもいます。子供みたいなことしてるのは向こうなので、大人な対応で乗り切りましょう! あとは上司に相談、ですかね。 せっかくの看護師資格ですから、工場なんて😅もったいない気がします! お子様がおられる中でお仕事ご苦労様です!
回答をもっと見る
ずっと外来に行きたいと希望出してて、希望が通らないから退職しようとしたら じゃあ異動させます ってなって、でもそのタイミングで妊娠してしまって じゃあ異動は育休明けね ってなったけど もうすぐ育休明けるけど、外来は無理なんで病棟で復帰してねって言われた なら産休入らず辞めたのに。
産休明け育休
りんご
外科, プリセプター, リーダー, 一般病院
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。わたしの病院も育休明けに時短で病棟希望で復帰願いを出したら時短で病棟はやってないからオペ室に行ってと言われ断ったらパートで外来と言われました。現場に戻ると時短で病棟で働いているスタッフは数名いて、矛盾と怒りを感じました。そもそもこんなトラブルにならないようマンパワーを解消する働きをしてほしいですよね。 育休のお給料もらえた上に辞めれると割り切っても良いのではないかと思います。
回答をもっと見る
可愛げのある人になりたいです。 年齢の割に出産などで経験は2年目程度の看護師です。12月に育休復帰し新しい部署で勤務を始めました。コロナ対策で休憩中の雑談等もなく、慌ただしい職場なので先輩たちとコミュニケーションがなかなか取れません。時短勤務で早く仕事を終わらせたいというのもあるのですが、ふと自分は可愛げのないやつなのではないかと考えてしまう時があります。 どんな態度だと可愛げのある人間だと思って貰えるのでしょうか。態度を改めたいのですがどうすればいいのか分からなくて迷っています。
休憩コロナ育休
みん
ママナース, 検診・健診
もえまる
内科, 外科, 一般病院
・いっぱい話しかける ・挨拶いっぱいする ・笑顔絶やさず とかですかね、、?
回答をもっと見る
法令、労働基準について詳しい方に質問です。 ①転職して妊娠した場合、産休に入る月が逆算して一年に到達するのであれば育休取得は可能なのでしょうか? ②育休手当について記載がない場合は7割と考えていてよいのでしょうか? ③常勤が夜勤ありの場合、妊娠して夜勤が困難であればパートと言われました。以前、妊娠を理由にパートにしてはいけないと聞いたことがありましたが、この場合は適応にならないでしょうか? 以上、わかるものがある方、実際こうでした!という内容がある方はお返事待ってます!
手取り産休手当
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ねんね
外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
お疲れ様です。 取り急ぎ、わかるところだけお伝え致します。 ③は男女雇用均等法でそのようなことが触れられているので、以下参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
5月から育休復帰しました。今までは回リハ病棟でしか働いたことがなく、医療処置等の経験があまりないです。5月から、急性期に異動となり復職2日目から何もないのに涙が出てくるようになり、現在休職しています。性格的にも急性期が向いていないと思っています。グループホームへの転職を考えているのですが、看護師として判断しないといけないときがあると思うと、不安を感じてしまいます。
リハ休職復職
2児ママ
内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟
あっちゃん0120
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設
2児ママさん、子育て、お仕事、家事とお疲れ様です!!ほんと仕事との両立は大変ですよね~!! 特に育休明けはきついですよね。 私は今4人目育休中ですが、二人目出産までは急性期の総合病院で夜勤もやってました。つらくて介護施設に転職しましたが、介護の現場の看護師は、確かに判断力を迫られます。病院は常に医者がいるので、その点、看護師としてのアセスメント力が鍛えられましたね~!データも少ないし。『これでいいのか?』と迷いながら判断すること多々あります。でも属託の医師や他の看護師に相談できる環境であれば大丈夫だと思います!!あとは家族の意向が1番なので家族に意向確認しながらですかね。 グループホームは週二回手伝いに行ったことありますが、その時は、普段は落ち着いていて何もなかったです。薬の管理、爪切り、傷の処置、軟膏塗布ぐらいでした。 少しでも参考になれば幸いです!お互いに手を抜きながら頑張りましょう\(^o^)/
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)