看護学生・国試」のお悩み相談(143ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

4261-4290/5647件
看護学生・国試

勘が冴えてるんだからもっと自信を持ってと言われたのですがどういうことですか笑笑

里緒

その他の科, 学生

22019/10/08

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

自己肯定感をもっと高くしてよいということではないでしょうか。 ご自身の力量を過小評価していませんか? 周りが認めているところもあるので、日々精進してくださいということではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校に通ってます。健康診断が四月と10月にあるんですが、採血以外の視力検査や体重測定身長測定血圧測定が、生徒同士で計りあいます。まだ1年でバイタルの実技試験もうけてないですし、プライバシー的にも考えられません。皆さんの学校もそんな感じでしたか?

まりもこ

学生

22019/10/08

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

私のところは先輩が測ってくれていました。バイタルの試験まだで測定させるのはどうかと思いますが。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生の皆さん 夢を見てください。そしてその分、現実も見てください 本当に後悔しないでください

あらた

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

12019/10/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そうですね、夢を見ることと現実も見ること。どちらも大切ですね。 深い言葉です!

回答をもっと見る

看護学生・国試

血液データの「凝固系」ってなにがありますか?

-

その他の科, 学生

22019/10/07

洋之助

その他の科, 一般病院

血液全般ですが、主に血小板とか出血傾向の検査じゃないでしょうか⁉️検査項目名を忘れてゴメンなさいf(^_^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

食事中声をかけても食事前に顔拭いても寝てしまう人がいるのですけどどうしたらいいでしょうか。嚥下体操も寝てしまって全然できません。。 不顕性誤嚥の患者なので起こさないといけないんですけど‥

誤嚥

里緒

その他の科, 学生

32019/10/07

はんぺんまん

その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

実習お疲れ様です! 確かにこの情報だけで考えると誤嚥が心配になりますよね。 昼夜逆転している可能性はないでしょうか??もしそうなら、そこに対してのプランが必要かも知れませんね。 もし移乗ができるなら車椅子などに移乗するとかして日中の活動を増やすような関わりをしていくとかいいと思います。 実習頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で申し送りがどうしてもうまくできません。 回りくどくなって何が言いたいかわからないと言われ、萎えています。 報告時のポイントや伝えるべき主な情報ありましたら教えてください😭

申し送り実習

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

22019/10/07

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

疾患や個別性によって異なるので何が必要かと言われましても難しいですね、、学生の間は観察ポイントの報告が抜けないように頭から順番に報告したら良いと先生より指導を頂いたことはあります。 例えば肺炎であれば顔色(口唇チアノーゼ)→呼吸数、呼吸状態、ヒュー音や喘鳴→呼吸音(聴診)→末梢チアノーゼ のように患者さんの体を思い浮かべて肺炎に関連する症状はないか上から順番に言っていくといいと思います。 仕事をしてる看護師としたら、もっとまとめてとか、異常のあるところだけでいいとか言う看護師さんもいると思いますが、、聞き手となる看護師さんによるのでこれは本当に難しい質問ですね、、 あまり気負いすぎないように異常のあるところをしっかり伝えたら大丈夫かと思います\( ’ω’)/ お答えになってなくてすみません、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

ガウンテクニックについて質問です ガウンの襟紐と表面の襟周囲15センチは清潔であるとなぜ言えるのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです

みゆ

学生

12019/10/07

洋之助

その他の科, 一般病院

確かに厳密に言えば不潔と思いますね✨でも清潔不潔を突き詰めたら無限と感じませんか⁉️じゃどこでボーダーを決めるのでしょうか⁉️1つのボーダーとして知っておくのも有りと思いますよ✨看護師の世界は矛盾が沢山あるので気を付けて下さいね( ^ω^ )頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護学生・国試

なんでNSTは36週からやるんですか?

あや

学生

12019/10/07

nico

整形外科, 産科・婦人科, クリニック

NST取っても正しく評価できないからだと思います。一過性頻脈や基線細変動など評価項目がありますが、早い週数では評価が難しいとされています。 と言っても30週超えていたら評価は可能なのですが、おそらくもしNSTで胎児機能不全を疑う所見が見られても、妊娠終了と判断するべきかの評価難しいからなのかなあと。実際に胎児機能不全の所見があっても、元気に産まれる赤ちゃんってかなり多いので。 もちろんリスクの高い人には36週以前からNSTを取るので、それ以外のノーリスクの人は安全に分娩が可能な36週からとなっているのではないでしょうか。 後半は推測なので違ったらすみません。産科ガイドラインも見てみましたが、36週以降の根拠は書いていませんでした!

回答をもっと見る

看護学生・国試

痰の検査で、カンジダの項目に「5コ」とあったのですが、これは結果としてはカンジダに感染しているということで合ってますか?

やぎ

学生

12019/10/07

大福

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 カンジダの項目で陽性ならば、検出された量に応じて、+1や+3は見たことありますが、5個という表示は見たことがないですね。少なければ少数と表示されていたりします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

呼吸数の測定が苦手です。どうしたらいいのでしょうか。 友達と測ってもいつもズレています…

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

32019/10/06

まめた

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 大学病院

必ずしも正確な値が必要かどうか、と考えてみてはどうでしょう。 呼吸回数や脈拍は多少のことで変動します。正確な回数ではなく、その呼吸が正常なのかどうなのかをアセスメント出来ればいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

胸痛発作とは 普通に 胸が締めつけられるように痛いという 意味で大丈夫ですか??

るな

その他の科, 学生

22019/10/06

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

合ってます!胸痛の持続時間も大事ですね。あと、全胸痛は痛みが全身に広がっていく場合があります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

認知機能の低下を見分ける方法をって何かありますか?教えて下さい。。

里緒

その他の科, 学生

32019/10/06

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

一般的なもので言うと、長谷川式スケールで21点以下が認知機能低下しているという指標になりますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護実習の前にやるべきことは、解剖生理の復習、技術(清拭など)の復習、以外どんなことが挙げられますか?

解剖生理清拭実習

-

その他の科, 学生

12019/10/06

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

実習に行く病棟が決まっているのであれば、ある程度主な疾患は理解してた方がいいと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

誤嚥性肺炎のひとの嚥下障害の計画として口腔ケア、食事介助、嚥下体操をあげたいのですが、覚醒したら自力で食べれるし覚醒してなかったら全介助だし、パタカラ体操もできるのかわからず計画どうすればいいのか困ってるので助けてください😭

誤嚥口腔ケア

里緒

その他の科, 学生

182019/10/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

覚醒促すケア入れてみたら?笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

周術期看護についてなんですが、 術前から術後のどの段階でも共通する観察項目、かつ、どの術式にもあてはまる観察項目 って、結構少ないですか????

術後

-

その他の科, 学生

22019/10/06

洋之助

その他の科, 一般病院

1つは有りますね🎵VSこれは全てに共通ですよ🎵バイタルは毎回しているので見落としがちですが、知れば知るほど深いモノです。それからいろんなモノが見えてきますね✨アナタの答えも出ると思いますね☺️頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護学生・国試

次年度に国試を受ける方に質問です。 現在、模試などで何割くらいとれてますか?

学生

12019/10/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そんなん聞いてどうするんだろ? なんの参考にするの? 私模試なんて本気にしてなかったし、無理やり受講させられたけどノリでマークしてたから不合格しか出さなかったよー 本番で最高点とれば問題ないじゃんって感じで遊んでバイトして旅行してたからなぁー笑 こんな奴でも国試の本番で最高点取れるし、模試で不合格しか出なくて先生から家に電話かけられたけど(迷惑やった笑)、、、 そんなこと聞いてどーするん?って単純に思ったんでコメントしました! 模試だったら平均とか出てるし、そこみたらいいのでは?^^

回答をもっと見る

看護学生・国試

整形外科 急性期看護のポイントを教えてください!🙏 DVTや出血、人工骨頭置換術後の脱臼予防など勉強しましたが、他に気をつけることはありますか?

予防術後整形外科

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

22019/10/06

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

神経麻痺はマストだと思います。折角骨折は治ったのに良肢位を保てず神経を圧迫していて動かないなんてこともあるので、、頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

10月中旬から実習が始まるのですが、ナースウォッチは持っておいたほうがいいですか? オススメのものなどがあれば教えてください。

ナースウォッチ実習

ネコ

透析

22019/10/06

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

時計は持っておくべきですが、別にナースウォッチにこだわらなくてもいいですよ。でも、腕時計は禁止のとこも多いので、フックつきのかクリップつきやピンつきのタイプがいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

二トロール舌下錠とは 薬の事ですか??

るな

その他の科, 学生

42019/10/05

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

そうです 結構有名な薬なので調べたらすぐ出てくると思いますよ! 何のための薬なのか、1錠で効果がない時どうしたらいいのかまで調べたらいいと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

循環器の勉強をしていて、心電図が発作時にST部分が低下 、とは どういう意味ですか? 教えて欲しいです。

心電図勉強

るな

その他の科, 学生

42019/10/05

はる

新人ナース, 一般病院, オペ室

狭心症の発作時にはSTが低下します! 詳しくいうと…労作性狭心症のときにST低下が見られるはずです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試対策で、レビューブックは必要ですか?今、買うか迷っています… あった方が、わかりやすかった!なくても大丈夫だった!など、教えてもらいたいたいです。 よろしくお願いします。

よりみち

学生

62019/10/05

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

私が国家試験を受けた時には必須アイテムだと思いました。クエスチョンバンクや模試のやり直しをしながら、レビューブックに書き込んでそれを何度も見直ししました。一つ一つ教科書などで調べるのは結構大変だと思うのであると便利だと思います。また問題に出たところを見るだけで関連知識も頭に入ってくるので便利ですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

陰部洗浄についてご質問です。 がん患者さんでケモを行っています。 排泄は自立。昼間自室トイレを使用。 清潔は基本清拭。時々シャワーなど。 この条件下で陰部洗浄は必要でしょうか? 僕は必要だと思います。 根拠 1ケモにより免疫力の低下があるため尿路感染症の危険性がある。 2皮膚の状態の観察 です。 しかし、悩んでいる点としては ADLがこれほど自立していれば羞恥心の配慮が必要なのと、ウォシュレットをご自身で行って頂ければ清潔の保持が可能。 もちろん。患者様の気持ちを考えるのも大事ですが、感染症などから患者様を守るのも看護師の役割だとも思います。 ずっと決めかねておりふらふらしている状態です。 先輩方のお考えや根拠、判断方法をご指導下さい。よろしくお願いします。

清拭指導先輩

くらいと

その他の科, 学生

122019/10/05

りー

内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

以前血液内科で勤務していましたが、排泄自立の患者には陰部洗浄はしてませんでした。 くらいとさんが言うようにウォシュレットを進めます。ケモで免疫力が下がり感染症にかかりやすいですが、尿路感染は清潔以外にも飲水の促しをすることで予防できます。 排泄自立の方の尿路感染はあまり神経質にならなくても良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

面接で病院に貢献できること聞かれたらなんて答えればいい?? 例を教えてほしいです!

あー

リハビリ科, 学生

42019/10/05

もみじ

消化器内科, その他の科, ママナース, 消化器外科, 透析

例えば自分の長所や強みで答えるのはどうですか? 強みが粘り強い所だとすると、粘り強い性格を活かして新人で教えてもらえる期間に粘り強く勉強して患者さんに安心して看護を任せられる看護師になって貢献していきたいです。のよな感じですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

理学療法士目指してる大学4年です。 面接とかの対策教えてほしいです!

面接

あー

リハビリ科, 学生

42019/10/05

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

ある程度のマニュアルはあると思いますし、あーさんもそれは読まれていると思うので当たり前のことを言うのはやめておきます(・o・)私の経験で言いますと、採用担当者の方の目にどう目にとまるかです。私は面接練習なんてした事がなく、その都度きた質問に対して新鮮な気持ちでお答えしてきました。ある採用先で言われた言葉が、《みんな面接練習してくるから同じような答えしか返ってこなくてつまらなかったけどあなたは練習ひとつもしてこなかったでしょ?そこが印象に残ったから選考段階であなたを素直な子だからって推したのよ》と言われました。採用担当にもよるかと思いますが、面接練習をしすぎるのもマニュアル化してしまうだけなのである程度の個別性は出した方が良いかと思います☆【感じ方に個人差があります捉え方にご注意ください!笑】

回答をもっと見る

看護学生・国試

このアプリ今入れたけど看護師じゃなきゃダメですか!?

あー

リハビリ科, 学生

12019/10/05

カンゴトーク運営

カンゴトーク運営スタッフでございます。 「カンゴトーク」は、看護師はもちろん、コメディカルの方やそれらの職業を目指す学生の方でもご利用いただけますので、ご利用いただければと思います。 引き続きカンゴトークをよろしくお願いいたします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習中って、1日のうち、看護師や指導者から 何個くらい質問されますか? ことある事に質問されるんですか? 質問は学校で習ったこと中心で、 学生でも答えられるものですか? もちろんその日の担当者や学生の勉強具合にもよると思いますが。

ボーイング

学生, 離職中

102019/10/04

はなちゃん

内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

私の時は本当に事あることに質問されました!何個とか数えられなかったですヽ(´o`;習ってない事も質問はありましたが、「後で調べてきてねー」が多かったですヽ(´o`;

回答をもっと見る

看護学生・国試

陰圧と陽圧についてできるだけわかりやすく教えてください!

かな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

32019/10/04

25

病棟, 一般病院

陰圧は掃除機、陽圧は扇風機って 学生時代に習いました😊 要は、陰圧は掃除機のように吸い込む 陽圧は扇風機のように送り込むという イメージですかね😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

2週間ぶりに座位になった患者さんの血圧が、仰臥位で約130/70mmHgだったのに座位で150/110まで上がってしまって認知症もあって体調変化自覚なしで、なぜあがってしまったのでしょうか。 起立性低血圧とかなら血圧下がるのになぜあがったのかというのがわかりません。

もも

学生

32019/10/04

ゆうしん

精神科, 急性期, ママナース, 病棟

動くことによっての血圧上昇だとおもいます。しばらくそのまま座位のまま様子をみてさがれば問題ありません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めての質問で緊張していますが、読んで頂けたら嬉しいです。 私は、今看護の専門学校に通っている1年生です。 学校ではテストが多くテスト勉強をメインに日々を送っている感じです。 国家試験に絶対に受かりたいと思っているのですが、一年生のこの時期には、なにから始めればよいのでしょうか? 先生に聞いたところ、解剖かな、と言われたのですが、解剖でも様々の種類があり、様々な参考書があるのでわかりません。 教えてください!

テスト参考書専門学校

りこ

学生

82019/10/03

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

絶対に困らないのは学校の先生がおっしゃる通り解剖生理学だと思います。 私はいまだに苦手でもっとやっておけばよかった〜と思います! 骨の名前、筋肉の名前、血管の流れと走行若いうちに覚えてほしい!!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 明日カンファレンスの司会なのですが、司会進行がとても下手くそで、何を話したらいいのか司会をどうやったらうまくカンファレンスが進むのかわからず不安です。こういうことは言おう!というようなポイントなどがあれば教えていただけないでしょうか。

カンファレンス看護学生

ぐぅ

学生

52019/10/03

ネガティブな看護師(改善中)

新人ナース, 病棟

自分もカンファレンスの時に司会をさせられました笑 たしかに緊張します、声が震えちゃったりして笑笑 先輩から教えられたのは、そんなに深く考えずにテーマについて、まず学生側から話を聞いてその後、ディベートなんなりをしてから、先生の総括?みたいのを聞いて。最後の最後に、付いてくれた看護師さんからの目線でどう思ったかを話をしてくれるから、あまり深く考えなくて良いよって言われてやったのをかすかに覚えています。 ごめんなさい、拙い日本語で。 とにかく、頑張ってください✨

回答をもっと見る

143

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅ちょうど打診されています🤔その他(コメントで教えてください)

310票・2025/03/27

3連勤4連勤5連勤6連勤7連勤以上その他(コメントで教えてください)

517票・2025/03/26

通常通り送別会あります🍺皆の前で挨拶、見送りだけです🌸花束や寄せ書き等を渡します💐少数で送別会をします😊何もしません😎その他(コメントで教えてください)

517票・2025/03/25

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

538票・2025/03/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.