看護学生・国試」のお悩み相談(101ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

3001-3030/5659件
看護学生・国試

手術における腸蠕動の抑制について 全身麻酔で手術を受けた場合、麻酔の影響で交感神経の緊張は低下しているのになぜ腸蠕動も抑制されるのですか?

外科勉強

めかぶ

外科, 呼吸器科, 皮膚科, 新人ナース, 消化器外科

12020/07/12

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

全身麻酔の際に筋弛緩剤も使用するため 全身の筋肉が緩む→腸管の平滑筋も緩む→腸蠕動抑制 だと思います。 違っていたらすみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護学生1年生です。 実技の演習について質問です。 オンライン授業が中心で授業やテスト、演習は奇数、偶数に分かれて行って来ました。7月から通常授業をしています。 今月末に寝衣交換、夏休み明けに全身清拭と実技試験があります。 教科書やプラクティスと言ったテキストを事前に学習して演習の取り組みと言った流れで行われます。 もちろん、演習中に先生へ聞いたり質問することも可能です。 しかし見本?と言うか実際の流れがあまり理解出来ない状況です。 見るべき動画、または見ると流れが分かる!と言うようなお勧め、参考になるものはありますか? よろしければ教えてください💦 よろしくお願いします。

清拭看護学校国家試験

あやたまご

循環器科, 学生

42020/07/12

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

夜遅くにすみません。 学校登校始まったんですね。 私のところは前期全部オンライン授業です。 (定期テストは学校で受けますが) 私がよく見てたのは看護roo!というサイトです。 下にURL貼っておきますね。 頑張ってください! :看護roo!さんのホームページ https://www.kango-roo.com/mv/cat/12/ https://www.kango-roo.com/mv/cat/13/

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 将来救命で働きたいと思い、また、日常的にもそういった場面に遭遇した際に、動ける人になりたいと思っています。 そこで、学生のうちに ACLSの資格をとりたいと強く思っているのですが、看護学生にはまだ早い、周りは医者ばっかりという意見をネットで多く見ました。 どうなのでしょうか。実際に受けた方がいれば、アドバイスお願いします。

看護学生

もも

学生

42020/07/12

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

看護師5年目です。学生のうちから志してるのはすごいと思います!!ACLSの資格を取得していますが確かにACLSプロバイダーコースは看護師か医師がほとんどです。内容も臨床経験がないと少し分かりにくいかもしれません。特に心電図やその場の対応の実技がイメージしずらいかと!! まずは、ハートセーバーコースを受講してみて、次にBLSプロバイダーを取得するだけでも入職した時のアドバンテージになると思いますよ!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今度終末期実習へ臨むのですが、実習序盤でどう患者さんとコミュニケーションをとったら良いか分かりません。実習期間が短くなっているので方向性を決める(実習3日目)までに対象の病気や治療への想いなど聞きたいと考えてます。皆様が終末期の患者さんとのコミュニケーションの時に気をつけていること、聴き方や気持ちの引き出し方など色々教えて頂きたいです!

終末期コミュニケーション実習

き〜な

学生

12020/07/12

とっしー

パパナース, 病棟, 神経内科

いつも通りでいいと思います。 自分も実習中ターミナルの患者受けもって、アロマオイルを使用したり家族ともコミュニケーションとって関わっていました。 無理して死ぬ前の人の気持ち聞く必要ないし、その人らしさを活かす事がいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントでの言葉の表現についてなのですが… 患者さんの、病気を治そうという、やる気?のことを何と言うのが適切でしょうか…? 実行できているかは別として、やる気があることを表現したい場合何と書くべきか、思い付かず悩んでいます。 やる気とは、 例えば、、「煙草をやめよう!!」「薬をちゃんと飲もう!!」等ということです。

アセスメント看護学校指導

-

その他の科, 学生

12020/07/12

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

やる気=意欲 と考えるなら 治療を継続する意欲、禁煙意欲、内服管理への意欲 みたいな感じですかね💧

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校を目指す高3です。私はクラスのビリを争うほど頭が悪く、中学高校と文化部で体力もどちらかと言うとありません。ですが介護施設や支援施設などでのボランティア活動を行ったり、部活動では副部長として活躍したりして積極的に取り組んでいるつもりです。看護師になりたい気持ちは強く、患者さんと患者さんの家族の方の心まで癒せる看護師になりたいと思っています。この相談掲示板は看護師や看護学生専用で高校生が参加する場所ではないのは重々承知です。どうかこんな私は看護師に向いているのか、また看護学生や看護師の皆さんの高校生の時について知りたいです。長文かつ文章がまとまっていないですがお答え頂ければ嬉しいです。🙇‍♂️

国家試験看護学生勉強

いぶ

耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 消化器外科

162020/07/11

頭が悪い子なんていくらでもいましたよ。 最後に受かればこっちのもんです。 わたしは持病がありますし、筋肉もないですし自他ともに認める体力のなさですが、なんとか三ヶ月経ちました。 病棟ではありませんが、病棟でも大丈夫だろうなとは思います。やりたいなら目指して、もし無理ならその時考えたらいいとわたしはおもいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

不安です。 私は勉強で「〜を終わらせる」「〜を復習して完璧にする」と決めても一回も出来たことがなく、逃げています。 111回を受けますが、自分に甘いので国試前になっても勉強に手がつかず逃げる気しかしません。 できない自分に腹が立っても、何回後悔してもできません。 国試に落ちて後悔することを想像してもできません。そんな自分を変えられません。 合格するために努力しようとする気持ちが全く出てこないのが辛いです。

国家試験モチベーション看護学生

S

学生, 外来, 保育園・学校

122020/07/11

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

sさんの投稿をみて思ったのが、「〜を終わらせる」、「完璧にする」と目標設定が少し高いのではないかということです。高い目標を立てるのもいいと思うのですが、それで出来なかったと自分を責めてしまうのではsさんが辛いのではないかと思います。 まずは「1日○問過去問や問題集を解いてみる」とか、簡単な目標を立ててみてはどうでしょうか。それで出来た時は自分を褒めてあげましょう! 111回を受ける予定ならまだ1年以上時間があります。今から完璧にしなくても大丈夫です。勉強できる時間は十分ありますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

圧迫骨折の看護は具体的に何があるのでしょうか?

看護学校看護学生勉強

LUMF

学生

42020/07/11

しゅうまい

外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

脊椎ですかね?脊椎ならその場所の神経支配領域を勉強して痺れとか痛みがないか、日内変動はないかを観察する。コルセットをちゃんとつけられるのか、つけて生活できてるのかを見ないといけませんよ^ ^

回答をもっと見る

看護学生・国試

小児科において、学校での学習ができず院内学級もない病院の場合、学習の遅れを心配している中学生や高校生の患者に、看護師としてなにができるでしょうか。 声をかけるとかではなくて、どうすれば力になれますか?

国家試験看護学生

みー

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, SCU

22020/07/11

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

学校の課題とかがあれば、一緒にする。なければ、自学用の課題を一緒に考えてしてみてはどうでしょうか? 可能なら、本人もしくは家族を通して学校と連携出来るといいですね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

採用試験をうけて、その病院から合否通知が来る前に辞退すれば、専願で受けたことになりますか? 併願になってしまいますか?

国家試験病院

ぐぅ

学生

12020/07/10

のりお

学生

自分の所は採用試験を受けた時点で併願とみなされてます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ナイチンゲールの覚え書を読んで自分の考えをまとめプレゼンテーションをする課題が出ました。 自分の考えとは覚え書を読んで自分が感じたこととかを書けばいいのでしょうか... 皆さんはナイチンゲールの覚え書を読んでどんなことを感じどんなことを思いましたか?

看護学校看護学生1年目

みぃたん

学生

32020/07/09

洋之助

その他の科, 一般病院

覚え書は13項目のヤツですかね⁉️僕は准看で戴帽式の時、誓詞を覚えて読みましたね🎵今ではためにはなります。おっと話がそれましたねf(^_^)覚え書は食事の所が担当で感想文で終わりました。13項目すべては人が日常生活を送るために必要な事でどれか1つをピックアップしてプレゼンした方がいいと思いますよ🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護学生・国試

インスタでレビューブックを使ってうまくまとめている投稿が多いですが、レビューブックを使わずに合格した方、どんな勉強をしたか教えて頂きたいです…! (私はまとめるのが苦手なので、、、)

レビューブック看護学生勉強

S

学生, 外来, 保育園・学校

52020/07/09

めるこ。

内科, 整形外科, 病棟

ここ10年近くの過去問をひたすら解くことなども勉強になりますよ。 ただ解くといっても、その4つの選択肢の何が間違ってるのかしっかり理解するというのが大切だと思います。 確か過去問のテキストも売ってると思いますからぜひ利用してみてください。 あとは携帯のアプリでも過去問を解くことできますから、毎日朝、夜など空いてる時間に解く習慣付けもつけた方がいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の現在2年生です。 5月中旬から配信授業が始まり、6月から配信授業と対面授業の両方で学習を進めています。 今までの学習を取り戻すために1〜4限まで対面授業を行い、帰宅して配信授業を行うこともあります。正直睡眠時間が削られており(1日2時間程度)、翌日朝早くから登校し、さらに課題に追われすぎて自己学習がほとんどできていません… このなかで実習も今後始まってくるのでとても不安です。 そこで、時間のない中でできる学習方法について皆さんのアドバイスをくださると嬉しいです🙇🏻

実習看護学生

あー

学生

22020/07/09

めるこ。

内科, 整形外科, 病棟

コロナの影響で変則的なカリュキュラムになってしまい、大変だと思います。毎日頑張ってらっしゃるんですね😢 私は空き時間に国試過去問アプリでひたすら解いてました。携帯一つで学習できるのでおすすめです。☺︎

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です、現在働きながら准看護師として働いてます。来年看護学校受けようと思ってる所なんですけど 学校に行くうえで何を基準に学校を選んでるのか 知りたいです。

准看護師看護学校

小島ロナウド

精神科, 新人ナース

42020/07/09

たたた

総合診療科, 病棟

私も昔勤労学生しました! 大変だったけど、今振り替えるとあの頃があったから今も看護師として頑張っていけてるとおもいました! だから、頑張ってください。 私の場合は、母親が体調を崩したため、職場も学校も家から近いという理由でえらびました! かなり大昔のことですが・・・。そのころは、3交代で、日勤のあと、学校、そして深夜勤 に入ってました!3年の卒業試験の時は祖母の体調が悪くICUから直接学校に行き、テストを受けて夜勤したり。かなりなハードな3年でしたが今は、3人の子育て、夜勤、学校の役員、義母の介護等々がこなせてます。お陰で娘は看護師にはなりたくないそうです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生時代、テスト勉強はどれくらい前から行っていましたか?? 平日と休日の勉強時間も教えて頂きたいです!

テスト専門学校看護学校

💫

学生

62020/07/09

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

参考にはならないと思いますが、テスト勉強は当時の朝にノートを見返す位でした。 勉強時間は、授業中にほぼ終わらすので、平日休日変わらず30分位でした。残りの時間は自分の興味ある論文を見たり、バイトしたりしていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんちには。突然ですが困ったことになりました… 今就活中なのですが、自分が第一志望としていた大学病院に履歴書を提出しました。そこの病院の口コミをみると書類選考の結果が1週間後にきた。と、書かれていたのですが1週間以上たっても結果がこなかったため、書類選考で落ちてしまったと思ってしまい、学校と提携している病院に履歴書を提出してしまいました。しかし、第一希望の病院から2週間後に書類選考に受かったとの通知がきました。 個人的には、第一志望の病院を受けたいと考えています。しかし、以前に受けた大学病院が落ちてしまったことから、また落ちてしまうかもしれない。落ちたらもう受けるところがない。と、思うとまだ提携病院の方が受かるかもしれない。というか、できれば両方受けたいと考えています。(自分本位ですみません…) 両方受けたとして、もし第一希望の病院の方が早く通知がきて、かつ、合格であった場合提携病院の合否が出る前に辞退すれば、失礼に当たったり学校に迷惑はかからないでしょうか…?やはり、提携病院であれば履歴書を提出したら断ることはできないでしょうか…? 長文になってしまい、申し訳ありません。 ご助言いただきたいです。

履歴書就活大学病院

ぐぅ

学生

22020/07/09

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

ぐぅさんの学校では受けられる病院は1ヶ所だけなのでしょうか?就活では何ヶ所か受けるのが普通だと思います。病院側も内定辞退する人がいることを考慮していますので、失礼には当たらないと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

左側臥位から右側臥位に援助する方法を詳しく教えてください!

看護学校実習看護学生

あおりんご

学生

22020/07/09

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

質問する時はもう少し具体的に聞いた方がいいかもしれませんよ。 具体的に何を聞きたいか分かりません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

先週、祖母を亡くしました 施設にいましたがコロナの影響でずっと面会が 行けていない状態の急な訃報でした 祖母の死を受け入れられたのですが 生前の祖母の手の温かさと亡くなってしまった後の 手の温かさの違いが どうしても受け入れられないです 亡くなって5日が経とうとしていますが ただただ放心状態で涙が止まりません 母に言われました 今回は身内だけど仕事になったら切り替えなきゃいけない その通りだと思いますが まだ学生の立場ですが今の私には到底どうにもなりません… すぐ感情移入してしまうのです…

看護学生

rem

学生

32020/07/08

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

人が死ぬことに対して悲しいという感情がなくなってしまう方が宜しくないと思います。 御家族と一緒に涙を流すことも多々ありましたが、そんなに思ってくれていた人が近くで看護してくれて良かったと言って貰えることが多かったです。 どんな思いで亡くなったのかな、とやめた今も思うことがあります。 もちろん仕事なのでやるべきことはやります。白衣を着ていると本当に人が変わります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんのオススメの解剖生理の問題集を教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙇‍♀️

問題集解剖生理看護学校

さと

学生

22020/07/08

ぷあ

外科, 小児科, 学生

問題集ではないんですけど、玉先生の解剖生理学の本とかすごく覚えやすいです!YouTubeに動画もあるし、ゴロあわせをRBに書き込んだりしてます!既知だったらすみません🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児が生理的多血症で赤血球の寿命が短く、ヘモグロビンの産生が多いのがどうして生理的黄疸になるのかわかりません。 どうやって調べたらいいですか?

看護学校実習看護学生

ネコ

透析

42020/07/08

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

HbFですね 黄疸といえばビリルビン ビリルビンってどうやって産生されるのか調べたらわかるかと思います 人間だけでなく、ワニとかのヘモグロビンも調べると面白いですよ

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児黄疸で、ビリルビン処理能力が低いことや、消化器系が未熟でビリルビンを便として排出できないことまでは理解できているのですが、他にもあると言われました。 それが載っている本や雑誌はご存知ないですか?

雑誌看護学校実習

ネコ

透析

22020/07/08

ぴよ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

厳しい様ですが、Wikipediaにもある様な内容をここで聞くのもどうかと考えます。 もう少しご自身で調べてみましょう。すぐに出てきます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ビタミンKが血液凝固に関わっていることは分かったのですが、出血を止めるメカニズムが載っている本などはありますか? ビタミンK依存性凝固因子が2,7,9,10であることもわかってます。

看護学校実習看護学生

ネコ

透析

12020/07/08

K

病棟, 慢性期

解剖生理学に12因子が活性して、みたいな凝固系の図があるのでそれを参考にしてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

1年後に就活を控えています。オペ室希望なのですが、教員から相手にオペ室に配属したいと思ってもらえるような勉強を今からしておいた方がいいと言われました。 具体的には手術で使う器具などの勉強なのですが、看護学生でも理解できそうな本ってありますか? あれば教えてください。

就活手術室オペ室

ネコ

透析

52020/07/08

reo

精神科, 病棟

オペ室希望なのですね。面接の際に職場との距離をアピールすれば、オンコールのある部署は有り難がられます。オペ室希望は珍しいと思うので、希望する旨を伝えてもいいかもしれません。 書籍についてですが、はじめての手術看護という本は自分の病院では皆持ってました。機械出しから外回りまで幅広く載っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ほんと最近登場率が高くすみません。 ①水分摂取量少なく、排尿も少ないのは大丈夫なのでしょうか?大丈夫じゃないですよね…。 ②排尿1回量の基準値が200〜400mLとあり、基準値との差(200mL→150mL)が50mLは許容範囲でしょうか? 正常に排尿できていると言っていいでしょうか? 70代女性の事例で、排尿1日量は1100〜1200mL(1回量150〜250mL)という設定です。(排尿1日量以外の残りの事例内での情報(排尿1日量、1日の排尿回数など)は全て正常値の範囲内でした。)

アセスメント看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

32020/07/08

なつぞら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

お疲れ様です。 ①水分摂取量が少なくて、排尿が少ないのは大丈夫ではないですが、 正常な反応だと思います。 ②1回尿量150〜250mlというのは許容範囲だと思います。尿回数も1日利尿量も正常であれば、 一回尿量や腎機能を維持する水分摂取量の確保が問題ではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職する時は大学での成績が必要てすか?

国家試験看護学生勉強

まる

学生

42020/07/08

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

一応成績表を提出しました 成績の良し悪しで合格が決まるかはわからないです笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

ゴードンのアセスメントについてです。 痰の有無はどの項目に書けば良いのですか?活動の項目に呼吸も書くので、それと一緒で活動に書けばいいですか?

アセスメント

りな

新人ナース

22020/07/07

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私も活動のところに呼吸状態として記入していました。 ADLの状況・運動機能・呼吸機能・職業・運動歴・安静度・移動/移乗方法・住居環境・バイタルサイン・血液データなど、活動の項目に入れていました。 頑張ってください😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生3年生です。 皆さんは最終学年のこの時期は何時間ぐらい勉強していましたか??

専門学校看護学校国家試験

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/07/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

授業中のみ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ターンオーバーと角化の違いがわかる人いますか?

声鷺

その他の科, 学生

22020/07/07

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

表皮を構成する細胞の大部分である角化細胞(ケラチノサイト)が生まれてから垢(角片)となってはがれ落ちるまでの課程を角化といいます。 角化によって表皮の細胞が入れ替わるサイクルのことをターンオーバーというと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

呼吸器のテストの覚え方教えてください。 よろしくお願いします

テスト

y

外科, 学生

12020/07/07

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

自分の体で考える。絵にかいて考える。とかをしてました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

横隔膜の表面は粘膜で覆われている 正しいですか??

専門学校看護学生1年目

アボカド🥑

学生

12020/07/06

ままら

産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期

こんにちは。 横隔膜は胸腔と腹腔を隔てる骨格筋性の厚い膜で出来ているので、粘膜では覆われていません。

回答をもっと見る

101

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

451票・2025/07/19

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

489票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

505票・2025/07/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.