看護学生・国試」のお悩み相談(101ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

3001-3030/5647件
看護学生・国試

看護学生の現在2年生です。 5月中旬から配信授業が始まり、6月から配信授業と対面授業の両方で学習を進めています。 今までの学習を取り戻すために1〜4限まで対面授業を行い、帰宅して配信授業を行うこともあります。正直睡眠時間が削られており(1日2時間程度)、翌日朝早くから登校し、さらに課題に追われすぎて自己学習がほとんどできていません… このなかで実習も今後始まってくるのでとても不安です。 そこで、時間のない中でできる学習方法について皆さんのアドバイスをくださると嬉しいです🙇🏻

実習看護学生

あー

学生

207/09

めるこ。

内科, 整形外科, 病棟

コロナの影響で変則的なカリュキュラムになってしまい、大変だと思います。毎日頑張ってらっしゃるんですね😢 私は空き時間に国試過去問アプリでひたすら解いてました。携帯一つで学習できるのでおすすめです。☺︎

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です、現在働きながら准看護師として働いてます。来年看護学校受けようと思ってる所なんですけど 学校に行くうえで何を基準に学校を選んでるのか 知りたいです。

准看護師看護学校

小島ロナウド

精神科, 新人ナース

407/09

たたた

総合診療科, 病棟

私も昔勤労学生しました! 大変だったけど、今振り替えるとあの頃があったから今も看護師として頑張っていけてるとおもいました! だから、頑張ってください。 私の場合は、母親が体調を崩したため、職場も学校も家から近いという理由でえらびました! かなり大昔のことですが・・・。そのころは、3交代で、日勤のあと、学校、そして深夜勤 に入ってました!3年の卒業試験の時は祖母の体調が悪くICUから直接学校に行き、テストを受けて夜勤したり。かなりなハードな3年でしたが今は、3人の子育て、夜勤、学校の役員、義母の介護等々がこなせてます。お陰で娘は看護師にはなりたくないそうです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生時代、テスト勉強はどれくらい前から行っていましたか?? 平日と休日の勉強時間も教えて頂きたいです!

テスト専門学校看護学校

💫

学生

607/09

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

参考にはならないと思いますが、テスト勉強は当時の朝にノートを見返す位でした。 勉強時間は、授業中にほぼ終わらすので、平日休日変わらず30分位でした。残りの時間は自分の興味ある論文を見たり、バイトしたりしていました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんちには。突然ですが困ったことになりました… 今就活中なのですが、自分が第一志望としていた大学病院に履歴書を提出しました。そこの病院の口コミをみると書類選考の結果が1週間後にきた。と、書かれていたのですが1週間以上たっても結果がこなかったため、書類選考で落ちてしまったと思ってしまい、学校と提携している病院に履歴書を提出してしまいました。しかし、第一希望の病院から2週間後に書類選考に受かったとの通知がきました。 個人的には、第一志望の病院を受けたいと考えています。しかし、以前に受けた大学病院が落ちてしまったことから、また落ちてしまうかもしれない。落ちたらもう受けるところがない。と、思うとまだ提携病院の方が受かるかもしれない。というか、できれば両方受けたいと考えています。(自分本位ですみません…) 両方受けたとして、もし第一希望の病院の方が早く通知がきて、かつ、合格であった場合提携病院の合否が出る前に辞退すれば、失礼に当たったり学校に迷惑はかからないでしょうか…?やはり、提携病院であれば履歴書を提出したら断ることはできないでしょうか…? 長文になってしまい、申し訳ありません。 ご助言いただきたいです。

履歴書就活大学病院

ぐぅ

学生

207/09

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

ぐぅさんの学校では受けられる病院は1ヶ所だけなのでしょうか?就活では何ヶ所か受けるのが普通だと思います。病院側も内定辞退する人がいることを考慮していますので、失礼には当たらないと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

左側臥位から右側臥位に援助する方法を詳しく教えてください!

看護学校実習看護学生

あおりんご

学生

207/09

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

質問する時はもう少し具体的に聞いた方がいいかもしれませんよ。 具体的に何を聞きたいか分かりません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

先週、祖母を亡くしました 施設にいましたがコロナの影響でずっと面会が 行けていない状態の急な訃報でした 祖母の死を受け入れられたのですが 生前の祖母の手の温かさと亡くなってしまった後の 手の温かさの違いが どうしても受け入れられないです 亡くなって5日が経とうとしていますが ただただ放心状態で涙が止まりません 母に言われました 今回は身内だけど仕事になったら切り替えなきゃいけない その通りだと思いますが まだ学生の立場ですが今の私には到底どうにもなりません… すぐ感情移入してしまうのです…

看護学生

rem

学生

307/08

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

人が死ぬことに対して悲しいという感情がなくなってしまう方が宜しくないと思います。 御家族と一緒に涙を流すことも多々ありましたが、そんなに思ってくれていた人が近くで看護してくれて良かったと言って貰えることが多かったです。 どんな思いで亡くなったのかな、とやめた今も思うことがあります。 もちろん仕事なのでやるべきことはやります。白衣を着ていると本当に人が変わります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんのオススメの解剖生理の問題集を教えて頂きたいです!よろしくお願いします🙇‍♀️

問題集解剖生理看護学校

さと

学生

207/08

ぷあ

外科, 小児科, 学生

問題集ではないんですけど、玉先生の解剖生理学の本とかすごく覚えやすいです!YouTubeに動画もあるし、ゴロあわせをRBに書き込んだりしてます!既知だったらすみません🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児が生理的多血症で赤血球の寿命が短く、ヘモグロビンの産生が多いのがどうして生理的黄疸になるのかわかりません。 どうやって調べたらいいですか?

看護学校実習看護学生

ネコ

透析

407/08

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

HbFですね 黄疸といえばビリルビン ビリルビンってどうやって産生されるのか調べたらわかるかと思います 人間だけでなく、ワニとかのヘモグロビンも調べると面白いですよ

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児黄疸で、ビリルビン処理能力が低いことや、消化器系が未熟でビリルビンを便として排出できないことまでは理解できているのですが、他にもあると言われました。 それが載っている本や雑誌はご存知ないですか?

雑誌看護学校実習

ネコ

透析

207/08

ぴよ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 小規模多機能, 看護多機能

厳しい様ですが、Wikipediaにもある様な内容をここで聞くのもどうかと考えます。 もう少しご自身で調べてみましょう。すぐに出てきます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ビタミンKが血液凝固に関わっていることは分かったのですが、出血を止めるメカニズムが載っている本などはありますか? ビタミンK依存性凝固因子が2,7,9,10であることもわかってます。

看護学校実習看護学生

ネコ

透析

107/08

K

病棟, 慢性期

解剖生理学に12因子が活性して、みたいな凝固系の図があるのでそれを参考にしてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

1年後に就活を控えています。オペ室希望なのですが、教員から相手にオペ室に配属したいと思ってもらえるような勉強を今からしておいた方がいいと言われました。 具体的には手術で使う器具などの勉強なのですが、看護学生でも理解できそうな本ってありますか? あれば教えてください。

就活手術室オペ室

ネコ

透析

507/08

reo

精神科, 病棟

オペ室希望なのですね。面接の際に職場との距離をアピールすれば、オンコールのある部署は有り難がられます。オペ室希望は珍しいと思うので、希望する旨を伝えてもいいかもしれません。 書籍についてですが、はじめての手術看護という本は自分の病院では皆持ってました。機械出しから外回りまで幅広く載っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ほんと最近登場率が高くすみません。 ①水分摂取量少なく、排尿も少ないのは大丈夫なのでしょうか?大丈夫じゃないですよね…。 ②排尿1回量の基準値が200〜400mLとあり、基準値との差(200mL→150mL)が50mLは許容範囲でしょうか? 正常に排尿できていると言っていいでしょうか? 70代女性の事例で、排尿1日量は1100〜1200mL(1回量150〜250mL)という設定です。(排尿1日量以外の残りの事例内での情報(排尿1日量、1日の排尿回数など)は全て正常値の範囲内でした。)

アセスメント看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

307/08

なつぞら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

お疲れ様です。 ①水分摂取量が少なくて、排尿が少ないのは大丈夫ではないですが、 正常な反応だと思います。 ②1回尿量150〜250mlというのは許容範囲だと思います。尿回数も1日利尿量も正常であれば、 一回尿量や腎機能を維持する水分摂取量の確保が問題ではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職する時は大学での成績が必要てすか?

国家試験看護学生勉強

まる

学生

407/08

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

一応成績表を提出しました 成績の良し悪しで合格が決まるかはわからないです笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

ゴードンのアセスメントについてです。 痰の有無はどの項目に書けば良いのですか?活動の項目に呼吸も書くので、それと一緒で活動に書けばいいですか?

アセスメント

りな

新人ナース

207/07

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私も活動のところに呼吸状態として記入していました。 ADLの状況・運動機能・呼吸機能・職業・運動歴・安静度・移動/移乗方法・住居環境・バイタルサイン・血液データなど、活動の項目に入れていました。 頑張ってください😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生3年生です。 皆さんは最終学年のこの時期は何時間ぐらい勉強していましたか??

専門学校看護学校国家試験

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

407/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

授業中のみ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ターンオーバーと角化の違いがわかる人いますか?

声鷺

その他の科, 学生

207/07

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

表皮を構成する細胞の大部分である角化細胞(ケラチノサイト)が生まれてから垢(角片)となってはがれ落ちるまでの課程を角化といいます。 角化によって表皮の細胞が入れ替わるサイクルのことをターンオーバーというと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

呼吸器のテストの覚え方教えてください。 よろしくお願いします

テスト

y

外科, 学生

107/07

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

自分の体で考える。絵にかいて考える。とかをしてました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

横隔膜の表面は粘膜で覆われている 正しいですか??

専門学校看護学生1年目

アボカド🥑

学生

107/06

ままら

産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期

こんにちは。 横隔膜は胸腔と腹腔を隔てる骨格筋性の厚い膜で出来ているので、粘膜では覆われていません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメント関連の質問が多くすみません。 ヘンダーソンを使って、アセスメントしています。 4.身体の位置を動かし、またよい姿勢を保持する という項目についてです。 この項目は、歩く、座る、立つなどの運動をさしているのか、食事動作や排泄動作なども含むのかどちらでしょうか?

アセスメント看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

207/06

Maria

内科, 精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 小規模多機能

ヘンダーソン!懐かしい・・・( ˘꒳˘ ) 4番目は、日常生活行動・動作が自由に出来ること、また適切な運動ができるということで、どちらも含まれると思います(*´∀`*)体調に気をつけて、お互い頑張りましょうねっ

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校2年生です 基礎1では記録物に苦戦し寝れませんでした 実習で0時までには寝れるようになりたいのですが、何をどうしたらいいかもわかりません。 ちなみに基礎2は11月にあり、少しだけ時間があります 今からでもした方が良いこと、持ち物、コツ何でも教えてください!

記録看護学校実習

MY

精神科, 学生

607/06

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

実習では毎回新しい病棟、疾患なので、毎度苦戦+不眠は仕方ないことかと思います(笑)そう思い覚悟したほうが気が楽です(笑)どの疾患でも使える、症状別の対症看護の本がものすごく3年のとき重宝しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません。 陰部洗浄についてです。 陰部洗浄の技術を身につけていたとしても、入浴をするよりかは清潔の保持ができないものなのでしょうか? 介達牽引中でありベッド上安静で入浴は出来ず、2日に1回の清拭、毎日陰部洗浄を行なっているという設定です。 患者さんの清潔は保持されているかというアセスメントをしています。

清拭看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

407/06

ゆき

内科, その他の科, 病棟, 大学病院

保持されているとは思いますが、入浴と比べてしまえば、入浴には劣ると考えます。 入浴は、石鹸を使ったり洗い流すことができますが、清拭はあくまでも皮膚表面の小さな汚れを取ることしかできませんよね。お湯で皮膚を柔らかくして、石鹸で汚れを浮かせて流すのとは大きな違いです。 手を拭くのと、手洗いをするの、どちらも同じではないですよね。そういうことです。 うまく説明できなくてごめんなさい。頑張ってください

回答をもっと見る

看護学生・国試

ミキシングするタイミングとは病院によってことなりますか?患者の近くで行うのか、調剤室で行うのですか?

病院

メロン

学生

607/05

にゃぽ

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

私の職場は、ですが… ミキシングは清潔で行わないといけないので、点滴室って専用のところでミキシングしてますよー 患者さんの近くだと清潔にできないので、あまりやらないかと…

回答をもっと見る

看護学生・国試

3週間後に生理学と解剖学の試験があります。 80点以上目指したいのですが1日何時間勉強したらいいと思いますか?

専門学校国家試験看護学生

白石

学生

207/05

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

何時間勉強したらできるというのはテストの難易度もわからないですし、一概には言えないです。 とにかく時間より質を重視した方がいいと思いますよ! 電車とかの移動時間でも勉強したり、隙間時間も有効活用するのが大事です!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師さんがよく使う略語があれば教えてください!🦈(*' ')*, ,)✨ペコリ

略語看護学校看護学生

声鷺

その他の科, 学生

707/05

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

バイタルの BT 体温 BP 血圧 p 脈拍 はおさえておきましょう✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日から、母性の実習に行きます。 母性の領域が未知なので不安でいっぱいです。 これは絶対しておいたら良いというものがあれば、是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

産婦人科専門学校看護学校

にー

学生

607/05

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは、母性の実習に行かれるのですね。コロナのもとでの実習大変かと思いますが、頑張ってください。 私自身は母性実習では、妊婦検診の際に腹囲計測と子宮底触知をしました。また、浮腫の有無はどうやって見るのかなどです。 先日出産しましたが、ちょうど学生さんが来てレオポルドと腹囲計測やらせてくださいと言われました^ - ^ 入院中であれば子宮復古と悪露の状態とかですかね。 詳しくは実習要項に書かれている内容に沿ってと思います。 参考になれれば幸いです(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護診断、看護問題の違いはなんですか? 胸水による呼吸苦。をあげたのですが、利尿薬は内服していますが、酸素カヌラはしていません。 終末期です。

看護診断慢性期実習

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

507/05

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは。 看護診断は厳密にいうと、NANDAの看護診断のように既に定義が決まっており基準ごと分類分けされ、診断指標や関連因子なども決まっています。診断指標が設定させていて、どれだけ該当するかで、看護診断名を決定し、看護介入を検索していきます。 こちらは翻訳したものですから、世界共通だったはずです。 看護問題は看護師が独自に上げるものです。 胸水による呼吸苦とありますが、胸水を診断したのは医師、利尿薬の服用や酸素投与も医師の指示ですよね。そして呼吸苦は看護の視点からでは問題だと思いません。呼吸苦があるから何なのかを見るのが看護問題です。 看護師は胸水による呼吸困難感があり日常生活を安楽に送れないというところまで着目し、労作で助長されるからなるべく負荷をかけないようにトイレまでは車椅子で移動しようとか、安静時の体勢を整えようというのが介入になります。 私もまだまだ勉強中ではありますが、院内での研修資料ではこのように書かれておりましたので、参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

データベースなどに書いてある活動、運動の所にある寝返りという項目なんですが、寝返りの一部介助とはどのようなことをするのですか?

TMM

新人ナース, 病棟

107/05

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは、 私の病院では 一部介助というのは看護師サイドでベッド柵に手をかけてあげれば自分の体を手の力で引き横を向けること 全介助はそれ以外、つまり自分では体を動かすことができない状態をさしますよ。 寝返り自体ではなくその前段階の介入であれば一部介助で良いとの見解です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性の質問です 分娩としてカウントされるのは何週何日からでしょうか

看護学生

ゆう

学生

407/05

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

妊娠21週6日までは流産として扱います。 妊娠22週0日からは原則人工中絶は出来ない週数になり、産まれた赤ちゃんを蘇生します。 多分質問の意図する答えとしては22週0日からが答えとなるかと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

満腹感を感じているが、満足感は感じていないというような場合は存在するのでしょうか? 食事についてのアセスメント(S.O情報を用いて、意味づけをする)をしています。患者さんは食事に対して満足しているか?という項目で、患者さんは配膳された食事は5〜7割程度の摂取ですが、お腹空いていないから下膳していいといっています。私は、配膳された食事を全部食べきれずに下膳されるのは達成感がなく満足感を感じていない可能性があるのではと思いました。 患者さんは、このような状況でも食事に対する満足感は感じているのでしょうか? 長文すみません。

アセスメント看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

607/05

まだまだひよっこ

訪問看護

本人に聞いてみたらいいのではないですか?満足しているならそれでいいし、満足していないのであれば、理由は何か、聞いてみてはどうですか?病院の食事で『すごい満足した』という人は少ないと思います。制限される治療食であればなおさら。味が薄かったり、硬い肉しか出てこないとか…よく聞きます。 なんで食べないのか、その方にきいてみたらいいですよ。で、このままでいいのか、問題なのか、考えてみてはどうですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

冠動脈と冠状動脈って同じですか?? 火曜日テストで困ってます。 プリントに心臓の栄養となる血管は冠動脈と書いてあったんですが、テキストの目次には冠状動脈しかなくて😅

教科書専門学校看護学校

アボカド🥑

学生

407/04

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

同じでよいと思います。 右に1本、左に1本。左はさらに2本に分かれますね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅ちょうど打診されています🤔その他(コメントで教えてください)

333票・10日前

3連勤4連勤5連勤6連勤7連勤以上その他(コメントで教えてください)

519票・11日前

通常通り送別会あります🍺皆の前で挨拶、見送りだけです🌸花束や寄せ書き等を渡します💐少数で送別会をします😊何もしません😎その他(コメントで教えてください)

519票・12日前

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

539票・13日前