看護学生・国試」のお悩み相談(102ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

3031-3060/5650件
看護学生・国試

母性の質問です 分娩としてカウントされるのは何週何日からでしょうか

看護学生

ゆう

学生

42020/07/05

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

妊娠21週6日までは流産として扱います。 妊娠22週0日からは原則人工中絶は出来ない週数になり、産まれた赤ちゃんを蘇生します。 多分質問の意図する答えとしては22週0日からが答えとなるかと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

満腹感を感じているが、満足感は感じていないというような場合は存在するのでしょうか? 食事についてのアセスメント(S.O情報を用いて、意味づけをする)をしています。患者さんは食事に対して満足しているか?という項目で、患者さんは配膳された食事は5〜7割程度の摂取ですが、お腹空いていないから下膳していいといっています。私は、配膳された食事を全部食べきれずに下膳されるのは達成感がなく満足感を感じていない可能性があるのではと思いました。 患者さんは、このような状況でも食事に対する満足感は感じているのでしょうか? 長文すみません。

アセスメント看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

62020/07/05

まだまだひよっこ

訪問看護

本人に聞いてみたらいいのではないですか?満足しているならそれでいいし、満足していないのであれば、理由は何か、聞いてみてはどうですか?病院の食事で『すごい満足した』という人は少ないと思います。制限される治療食であればなおさら。味が薄かったり、硬い肉しか出てこないとか…よく聞きます。 なんで食べないのか、その方にきいてみたらいいですよ。で、このままでいいのか、問題なのか、考えてみてはどうですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

冠動脈と冠状動脈って同じですか?? 火曜日テストで困ってます。 プリントに心臓の栄養となる血管は冠動脈と書いてあったんですが、テキストの目次には冠状動脈しかなくて😅

教科書専門学校看護学校

アボカド🥑

学生

42020/07/04

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

同じでよいと思います。 右に1本、左に1本。左はさらに2本に分かれますね

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職の話を教員としてて、オペ室に就職したいって話の中で、機械出しでミスしたら怒鳴られるのも、物投げられるのも当たり前みたいなことを教員から言われたんですけれど、当たり前なんですか?

手術室オペ室看護学校

ネコ

透析

22020/07/04

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

病院というかドクターによりけり。 命に関わるようなミスや何回言っても同じ過ちを繰り返してたりするとさすがにドクターも人間なので怒ったりしてるところを見たことはありますが、、、 逆に褒めたり感謝を伝えてくれるドクターもいますよ😌 物投げるような医者は心に余裕がないだけなので気にする必要はありません(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。 心不全やCOPD、心筋梗塞を合併している患者さんを受け持ちになったのですが、歩行時に呼吸が苦しくなるみたいですが、安静時や体位変換は苦しくないそうです。しかし、安静時にSpO2を測ったときに、82%と低値を示していました。(酸素投与無し) 測る前に動いていたかと聞きましたが、ずっとベッドでじっとしていたと言っていました。 なぜ値は低値を示しているのに、自覚症状が無いということが生じるのでしょうか? 慣れというものなのでしょうか? 先生に聞いても、答えてくれませんでした 解剖学的にはなぜそうなるのか知りたいです

受け持ち看護学生

ゆー

新人ナース

12020/07/04

あお

循環器科, 離職中

あんまり言うと学習の機会がなくなってしまので難しいですね… COPDってどんな解剖生理でなるんでしょうか?そこから調べると色々出てくると思います。SpO2が低い人に対する酸素投与について調べてみましょう。 調べるのはとても大変だと思いますが、ここで楽してしまうと後が大変になります(私がそうでした) なんでだろう???その感覚がとても大事です。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません。しょうもない質問です。 フィジカルアセスメントは、バイタルサイン同様毎日行うものなのでしょうか?

看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

22020/07/04

れい

ICU, CCU, 離職中

毎日です。病院によって形式は異なると思いますが、記録をSOAPという形式で残すところも多いと思います。 SOAPのAはアセスメントです。 SOで得たデータをアセスメント→プランニングまでが患者さんの公的文書としてカルテに残ります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません。おしえていただきたいです。 酸素マスクをつけて、生活している患者さんはトイレに行く時は、酸素ボンベ等を使ってトイレに行くのでしょうか? 入院中の患者さんの場合です。

看護学生勉強

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

22020/07/04

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

そうです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校に通っている2年生です。皆さんはいつ頃レビューブックを買いましたか?この夏勉強頑張ろうと思うのですが、レビューブックを買うのは早いですか??

レビューブック専門学校勉強

りな

新人ナース

192020/07/03

もず

外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院

学校から3年生の春支給されました。私はほとんどレビューを活用しませんでした笑 レビューやるより過去問解いた方がいいと思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

アルツハイマー病とアルツハイマー型認知症は一緒ですか? 別だったら何が違うのか教えてください!

脳外科介護施設看護学校

まるい

学生

12020/07/03

めかぶ

病棟, 神経内科

アルツハイマー病によって、認知機能が低下し、生活等に支障を来した状態をアルツハイマー型認知症といいます。 認知症は病名というよりも、状態を示す言葉です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

疾患がわかりやすく載っている参考書を探しています! おすすめなものを教えていただきたいです。

実習看護学生

koko

学生

22020/07/03

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

病気がみえるのシリーズはわかりやすいですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

整形外科と産婦人科ならどちらがおすすめですか? 私はどっちも興味があるのですが、第一希望、第二希望を決めなくてはなりません。 参考程度にみなさんのご意見を下さい🙏

整形外科慢性期産婦人科

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32020/07/03

パグ

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

産科か婦人科か、にもよりますが、個人的には内臓疾患は勉強しておいて、損はありません。 整形も産科も特殊なので、それぞれの長所・短所がありますが、整形外科疾患で亡くなることは少ないです。なので、医師も看護師も患者さんも、割と(性格、雰囲気が)明るい傾向があるように思います。 一方、婦人科は悪性疾患の方も多く、患者さんはもちろん女性なので、がん特有・女性特有の雰囲気はありますが、それが魅力でもあります。 最初の職場選びはとても重要です。 めめさんが、どんな看護師になりたいか、で決めても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

腎臓食をしっかり食べているのに、検査結果が低栄養が続きます。 理由が分かりません汗

終末期混合病棟実習

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

12020/07/03

つるこ

小児科, 保育園・学校

尿から蛋白は出ていませんか? ネフローゼなどでは、かなりの蛋白が出ていることがあります。 腎臓食も、どのような内容でしょうか? 高蛋白食? 高カロリー食? 塩分制限は? カリウム制限は? などなど……。患者さんの病状によって、食事制限の内容も変わります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神の事例で経過の情報がたくさんあるのですけど、関連図に経過として書いたほうがいいですか? 書いたら結構多くなっちゃいます

関連図

学生

12020/07/02

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

関連図が書けるようなアセスメントに必要そうなものだけ書いていったら良いのではないでしょうか??? 経過なら、必要ないものもたくさんありますよね?? ただ、精神は、患者さんの経過や発言などの中に、関連図やアセスメントに必要な情報がわりと多いので、その仰る経過によっては結構多くなると思います! 私が学生のときは、毎回、A3の用紙にぎっしりの関連図を書いていましたよ✨ 頭の整理やアセスメントに非常に重要なので、学生さんの時は、がっつり関連図を書き込んだ方が勉強になると思いますよ(^^) 読む方(教員や実習指導者)は大変でしょうが(笑) 経過の中から必要なものがピックアップできないうちは、とにかく得た情報を詰め込んで関連図を仕上げて良いと思います! 慣れてきたり知識がついてきたら、徐々に選択できるようになりますし✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学1年です 7月の終わりに実習があるのですが、私はショートヘアで髪の毛が落ちてこないようにという指示がありました。 私の髪の毛の長さは、あごぐらいで前髪がまゆげの長さです。普段は片方を耳にかけている状態です。 できるだけ下を向いた時に落ちてこないようにするためにピンで止めたりしますが、前髪を画像のような編み込みやツイストをしてピンを止めるのは良くないですか? 広い画です。髪色などは関係ないいです!

実習看護学生

りんご

学生

22020/07/02

みるく

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

私の学校は小児のときとかは ピン使用禁止だったので編み込みでもして笑止めてきなさいって言われてました😊👍 指導者さんによっては何か言ってくる方も いるかもしれませんがだらしないより ずっといいと思います💓

回答をもっと見る

看護学生・国試

妊婦健診で行う血液検査の項目は画像の本二冊の中に載っていますか?

産婦人科看護学校実習

ネコ

透析

22020/07/02

れい

ICU, CCU, 離職中

出生前診断として母体血清マーカー検査、NIPTなどがありますね。 なぜ?どうして?のほうはP.154で表一覧になっており、項目もちらっと書いてありますが、正常値や異常値(陰性陽性?)の指標は載っていないので、思っているようなものではないかもしれません。 プチナースさんの書籍はわかりかねます、すみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生3年生です。 私は模試でAで合格圏内なのですが、何度やっても必修問題の点数が上がりません。 1回目の模試でも41点で2回目の模試でも41点でした。 また、自分で模擬問題をやったところ41点でした。 なぜ、点数が上がらないのでしょうか? 新しい、見たことがない問題がでると必ず間違えます。 今は必修のQBを何回も繰り返し解いています。 その問題集に書いていない問題が出ると混乱してしまいます。

教科書研修専門学校

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

42020/07/02

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

凄いですねー。模試で🅰️なんて。私、秋にようやく🅱️でした。 私は、109回国家試験に合格した、通信のおばちゃんナースです。 私でも合格する。めめさんなら、絶対大丈夫🙆‍♀️ で、私の勉強法ですが。 必修は、通勤や夜勤のときにさわけんのアプリを繰り返しやりました。 あと、テコムの必修講座も申し込んで勉強しました。 テコムは、はなわ先生もいいですが、必修もオススメです。 繰り返しやれば、合格します。満点を目指す必要はない。東京アカデミーの先生もいってたけど、41点を目指して。と。

回答をもっと見る

看護学生・国試

産婦人科って急性期ですか? 忙しいのでしょうか?

産婦人科急性期看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/07/02

r.

産科・婦人科, 超急性期, 病棟

赤十字の産婦人科にいましたがオペ、ケモが毎日のようにあり忙しかったですー。 ただ、お産は違う病棟だったので慣れたらなんとかなってましたね🤔

回答をもっと見る

看護学生・国試

リスクセンストレーニングの課題が出ました この画像の中に、潜む危険が5個あるらしいです。 ①Dさん(起き上がってる方)がCさん(寝ている)のお菓子に興味を示している様子が見られ、食べてしまう可能性がある ②ベッドのストッパーが止まっていない ③Cさんのベッドの上にお菓子のゴミがあり、誤飲してしまう可能性がある の3つしか見つけることが出来ませんでした。 疑問点なのですが、認知症患者さんにお菓子の差し入れって可能なのですか??食事管理が必要な疾患ではないので差し入れ可能ということでしょうか 認知症等のベッドから転落の恐れがある患者さんは、ベッド柵をつけるように習ったのですがオーバーテーブルがある場合ベッド柵を4つ付けなくても大丈夫なのでしょうか? お菓子は出しっぱなしでも大丈夫なのでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

転落看護学校実習

不器用ちゃん

学生

22020/07/01

かんごたろう

プリセプター, リーダー

左のおじさん、柵をこえて転落するかもー。必ずしも4点柵が安全とは限らないです。 床頭台が向かい合っちゃってるけど、入れ替わる可能性ないかな。  ベッドのコロは内向きにしないと足が引っ掛かっちゃう。 以上3点はどうでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

1日勤務した後、 夕方から学校に行ってます。 授業中眠気に負けます。。。。 どうしたら眠気に耐えられますか??

たか嫁

急性期, 学生

42020/07/01

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

授業中の飲水が許可されているなら濃いコーヒー飲むと物凄く目が冴えますよ。夜勤時どうしても眠くて駄目な時に私も飲んでますが効き目抜群です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

右上肢の不全麻痺がある方について質問です。 現在、左足関節を骨折しており認知症もあります。清潔ケアや着脱、排泄、配膳、車椅子移乗など全て介助が必要です。 その方のセルフケア不足を補うためにどんな援助や工夫、説明や声掛けが必要でしょうか? ナースコールを健肢の方に置いたりなどの物の位置を工夫することくらいしか思いつきません。

整形外科看護技術コミュニケーション

たらこ

ICU, オペ室

22020/07/01

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

その人のADL状況にもよると思うのですが、例えば車椅子移乗する際の柵の位置、ベッドの高さ、衣類の着脱ではボタンは自分でかけてもらうなどの細かい点も大切かと! また家や施設ではどのようにされてたか、退院したらどうしていくのかも計画に入れれると良いと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

切迫早流産の統計と症状・病態生理について、論文を使ってまとめたいんですが、その論文検索のやり方がわかりません。 検索ワードやおすすめのサイト、文献などありましたら教えてください。

看護学校看護学生勉強

ネコ

透析

12020/07/01

れい

ICU, CCU, 離職中

学生さんなら先生に聞くのがいちばん早いのでは…? 医中誌やPubmedなど原著論文を漁るページはたくさんありますが、アクセス制限がかかっているものが多いです。 学内で使用できるものがあるのであれば、便利に使えると思います☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

臨床工学技士と看護師はチーム医療においてどのような関わりがありますか? また、その時、看護師に期待されていること、看護師が必要とされることはなんですか?

専門学校看護学校総合病院

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/07/01

れい

ICU, CCU, 離職中

輸液ポンプはともかく呼吸器、IABP、PCPSは知識を持った技士さんがいないと動かせません。 組み立てでも管理でもお世話になっていました。 看護師に期待されていること… 機器の異常が出た時に患者さんが不利益を被らないよう迅速にコミュニケーションをとることでしょうか オペ室経験はありませんが、オペ室・カテ室なんかだともっと重宝されそうなイメージがあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

カテーテルを挿入している患者さんです なぜ尿量が減少すると尿が混濁するのですか? カテーテルの閉塞や屈曲、漏れ以外に観察点はありますか? アドバイスお願いします

らん

学生

22020/06/30

saeko

ICU, CCU, 離職中, 検診・健診

尿が濃くなって色が濃くなっているのではなくて、混濁ですか?尿のモロモロの成分は細胞成分などがあり、正常の尿の成分は調べてみてください。混濁しているのであれば、摂取水分量、体温、性状、色、臭いを確認すべきだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児の黄疸について質問です。 黄疸計で毎日額で測定するのは、黄疸が一番最初に出るのは顔だからですか? 1日に何回計測するかの基準などはありますか?

看護学校実習看護学生

ネコ

透析

12020/06/30

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

額と前胸部で測定してました🙌 新生児の黄疸は体幹部に強く出るのと、額と前胸部の血流が多いので測定部位に適してるのだと思います💫 1日の測定回数は施設によって違うと思いますが1回/日は測定してました。出生72時間以内はもっと測定する施設もあるかと思います🌱

回答をもっと見る

看護学生・国試

チューブ類の予定外自己抜去ってなんですか? 初めてチューブを入れた方が抜いてしまったとか、チューブに抵抗感がない様子だった方が、急に抜いてしまったとかであってますか?

看護学校国家試験勉強

かぽち

学生

82020/06/29

よら

整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟

予定外抜去=自己抜去や自然抜去 初めてに限らず、チューブ類を入れてから医師や看護師が抜去するまでの間は常に抜去のリスクが付き纏います。 自己抜去は患者さんが引っ張って抜いてしまうこと、自然抜去はバルーンが破裂して自然に抜けるなど患者医療従事者の意思関係なく抜けてしまうことです。 ちなみに事故抜去は医療従事者の不注意に起因し、体交やシーツ交換時、移乗時、入浴時などに抜けてしまうことなどを指します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

産婦人科の看護師って忙しいですか??

産婦人科実習看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/06/29

えりか

産科・婦人科, クリニック, 助産師

産科のみだと助産師よりは忙しくないです! けど婦人科とかはメインで任されると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

5年目看護師です。コロナの影響で中止されていた学生さんの実習がうちの病棟で8月から再開になる予定です。そこで日々リーダーについて回るリーダー実習があるそうなんですが、私につく可能性が高く、学生さんからしたらどういったところを実際に見てみたいのか、どんなことを教えてほしいのかなど実習の要望があったら教えてほしいです!

5年目リーダー実習

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22020/06/29

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

リーダーとしてチームの司令塔となり、リーダーシップを取るみたいな事を統合看護学で習うので、それに即してやれば、学びにもなるし、記録もより具体的になると思います。 患者のスケジュール(オペ、検査など)やメンバーの受け持ちの特記について把握する事や、回診時にまでにメンバーからどう情報を把握するか、急変時に何をどうするか、経験の浅いスタッフをどうフォローしていくかなどを説明してあげれば、リーダーとしての全体像が把握できると思います。 他にも、質問として災害時の事や、離職者を減らすにはとかを学生に質問されましたね。。 離職者を減らすのはこっちが知りたいくらいですが(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職試験で面接を受けたんですけど、面接官の1人で採用担当?の男性が私が話してるときだんだん目がうつろうつろしててになってて最後には目を閉じてて完全寝てるやろ!!って感じでした。笑 合否はまだですがこれで落とされても、社会の洗礼として受け止めるしかないのでしょうか…?

うつ男性面接

愛着きち

小児科, 精神科, 心療内科, 美容外科, 産科・婦人科, 学生

22020/06/29

ぴよちゃん

精神科, 訪問看護

その面接官と不採用は全く関係はないので、洗礼とか思わなくていいと思います。面接官が居眠りするような組織って逆に信用できませんけど…

回答をもっと見る

看護学生・国試

急性期ってどんなところが大変ですか? 慢性期ってどんなところが大変ですか? 教えて下さい💦

慢性期急性期看護学生

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32020/06/29

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

急性期病棟で働いている5年目看護師です。 急性期は疾患や治療により病状が目まぐるしく変わることが多く、慢性期より看護師の観察や判断が求められてる印象が強いです。急変もあるため慢性期と比較し多重課題と緊急の対応でバタバタした印象があります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学病院を受ける予定です。元々、第1志望だったのですが、親に反対されて、諦めていました。しかし、つい最近受けた病院が不合格になってしまいました。それがきっかけで、大学病院を諦めることができずに受けることにしました。 私は、成績がほんとに悪くて、下から5番目くらいだと予想してます(実習ができなすぎてです)。やはり、成績が悪いと落とされてしまいますよね・・・? あと、受ける病院は、3回目の試験です。その病院に見学に行った際に、アンケートに必ず受けるというところに丸をつけました。それなのに、3回目の試験で受けるということは、「本当はうちでは働きたくないのか」と思われますかね・・・?

大学病院国家試験実習

まい

学生

42020/06/29

れい

ICU, CCU, 離職中

はじめまして。 複数回留年した友人はいくつか落ちたあと、大学病院に内定が決まりました(すこし驚きました)。 学校の成績が悪くても受かるようです。 病院の採用試験、第3回であることを気にされていますが、募集している限り病院はそこまで気にしていないと思います。 もし聞かれたら、「他と迷った部分があった」「でもやっぱりここが良いと思って面接に来ました」と素直に言えば良いのでは?

回答をもっと見る

102

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

393票・2025/03/24

受け持ちサマリなどの記録日々の看護業務委員会、係の活動新人指導プライベート時間には追われていないその他(コメントで教えて下さい)

514票・2025/03/23

引継ぎノートを使っている引継ぎする勤務形態を決めている表などを作成している電子カルテなどの看護メモで共有LINEなどを利用している特に決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/03/22

資格取得実務で学ぶ外部研修仲間同士で学ぶYouTubeで学ぶ特に何もしていませんその他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/03/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.