2023/11/15
5件の回答
回答する
回答をもっと見る
ブランクが9年くらいあります。消化器外科呼吸器外科で3年しっかり働きました。保育園や保健師をして現場を離れています。子育て中です。ブランクがあると、現場に戻る勇気はなく、勉強もまたどこからしたらいいのか。実技も忘れているし、浦島太郎状態です。ブランクありで復職された方は病院か施設か、クリニック等どんなところに行きましたか?勉強などはどんな本がいいのか、昔と変わっていることも多いかと思うのでどうやって情報を得ていくか、教えて欲しいです。
ブランク復職ママナース
むうーこ
呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院
イヌ
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期
ブランク6年、その前の経験は准看護師で2年(正看護師の学校通ってたので半日のみ勤務)でした。 意外と手技は身体で覚えていたので、3回ほどやれば、すぐできるようになり、 手技含めて仕事全体に関しては、3ヶ月~半年くらいで、戦力になれるくらいになりました✨ 勉強は、その場その場で現場で覚えつつ、分からないことは家で調べるというのを繰り返しています🍀*゜
回答をもっと見る
子育て中、ブランクありの復職です!皆さん知恵を貸してください!普段は施設で半日パート、受け持ちはせずにフリーで働いています。 今日、メインの点滴が投与されてて、側管から抗生剤投与中の利用者さんがいて、受け持ちの方から、抗生剤だけもうすぐ終わるから外しておいてほしいと頼まれました。普段点滴などはあまりなく、私はフリーなので余計に点滴はめちゃくちゃ久しぶりでした😭 終わるだいたいの時間は聞いていたので、外しに行った時に側管からの抗生剤はあと少しでしたが、まだ残っている状態で全く滴下していませんでした。メインは落ちていました。浸透圧の関係で落ちないのかなと思い、抗生剤のほうをあと少しなので、終わらせようとメインをゆっくりにしたのですが、抗生剤のほうはそれでも落ちませんでした。そしてメインのほうもゆっくりにしたのが原因なのか、落ちなくなってしまいました。漏れていたり、ルートが閉塞しているなどもなかったです。 結局受け持ちに状況を報告して、へパフラッシュしても良いか聞いたところ、許可をもらってヘパフラッシュをしたらメインも側管からの抗生剤も落ちはじめました。 これって何が原因だったのでしょうか?🧐 またこういう時ってどう対応していますか??側管から抗生剤が落ちないのは病院で働いていた時も何度か経験があるのですが、だいたいメインの速度を変えると滴下していました。なのに今回は両方とも落ちなくなってしまいました😭 久しぶりすぎてヘパフラッシュして通りにくかったり、漏れていたら、抜針するしかないぐらいしか思い浮かばずで、、、 皆さんの知識で教えてください😭
滴下ブランク復職
姉妹ママ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ルートの針の先端が血管の壁に当たっていたとかですかね。患者が立位から仰臥位になったとか?固定の位置だったりちょっとした角度で変わったりはあるあるです、針を寝かせる、ちょい浮き気味固定がいい、ちょい引き気味がいいとか…針と接続部位の接続の緩みで落ちなくなったこともありますね
回答をもっと見る
臨床経験ほぼなし(2ヶ月)の看護師は訪問看護ステーションには就職しない方がいいでしょうか? 現在ジョブメドレーに登録しており、訪問看護ステーションからスカウトが来ていました。雰囲気がとても良さそうで、気になっています。ですが臨床経験なしの私が訪問看護ステーションに就職してやっていけるのかな、という不安があります。 新卒で訪問看護ステーションに入職された方や、訪問看護ステーションで働かれている方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんでしょうか。
ブランク離職復職
かぼちゃ
新人ナース, 病棟, 回復期
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、現在訪問看護で働いてます。 現実的なことを話すと、ジョブメドレーのスカウトは色んな所から来ますし、訪問は特に人が欲しいので色んな人に送ります💦個人的には教育体制できてない所がほとんどなので、臨床経験なしではオススメしません。また臨床経験ないと後々転職に不利ですし潰しが効かなくなります。 ただ、どうしても訪問がやりたい!と気持ちが強いなら大丈夫だと思います。要は最後は本人のやる気次第だと思います。
回答をもっと見る
小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。
クリニック勉強正看護師
R
小児科, クリニック
看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!
単発副業アルバイト
りんご
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設
ゆぴこ
皮膚科, ママナース, クリニック
初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊
回答をもっと見る
翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?
採血
ももか
内科, ママナース, 離職中
しろ
その他の科, ママナース, 離職中
針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…
回答をもっと見る
・衛生上・安全上着けません🙅・かわいいシールがペタッ😊・顔写真を隠しています🧐・裏に病棟の内線番号一覧が…・略語一覧を挟んでいます📝・仕事着に縫い付けてあります。・ノーマルです。・その他(コメントで教えてください)
・転職サイトから電話がたくさん…😅・転職考えるけど面倒で、そのまま…・先輩や上司が優しいと思い留まる✨・勉強会でキャリアアップに目覚める・気が付くと転職サイトを見ている👀・給料もらうと忘れます💰・転職を考えたことがありません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)