ブランク」のお悩み相談

ブランク」に関するお悩み相談が現在185件。たくさんの看護師たちと「ブランク」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ブランク」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師資格を取って10年少し経ちますが その間に結婚、妊娠、出産、育児のため 転職や退職を何度かした為 病棟経験2年、外来2年、救外1年、訪看半年ちょっと が現在までの経験です。 幸いにも3人の子どもに恵まれたのですが 看護師としての経験は浅く 現在も退職中のためブランクがあります。 自身の子育て経験から 次に働くときは小児領域で働きたいと思っています。 NICUやPICUに興味があります。 臨床経験も浅い中、NICUやPICUで働くのは難しいでしょうか?

NICUブランクママナース

芋餅

その他の科, ママナース

32023/01/21

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。子育てしながら仕事もするのは本当に大変ですよね。 NICU是非トライして欲しいです。以前働いていた時毎年新卒もとりますし、小児経験のない既卒の方も採用されていました。はじめ患児の小ささや処置の繊細さに驚いたり点滴の計算が細かく大変でしたが、慣れます!そして子どもは何というか、無条件に皆助けてあげたいという気持ちにさせられるので頑張れました。保護者の方もきっと育児経験のある方のアドバイスは説得力あるし嬉しいんじゃないかなと思います。興味があるって素敵です!応援しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後の人生について悩んでおります。 病棟に数年いて、他職種の仕事やフリーターを経て、現在8年のブランクがあります。 看護師以外でも仕事があれば…と思ったのですが、専門卒でこれといった資格もなく、やりたいこともありません。 一生懸命看護師の仕事に従事されている方には申し訳ないですが、資格があるからもう一度やってみようかなといった具合です。 性格として、責任感はありますがプレッシャーや圧力に弱く、心配性です。 看護師同士の人間関係も怖いです。 介護は好きです。 体調を崩すので夜勤は考えていません。 知識や技術は空っぽなので、今後勉強必須です。 そうなると、クリニックや検診.健診センターあたりになるでしょうか? まとまりのない内容で申し訳ありません。 様々なご意見をお待ちしております。

ブランク復職求人

あーちゃん

病棟, 離職中, 一般病院

62022/08/19

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!クリニックは場所によってはスピード感を求められます。わたしも別な仕事についていた時期もあります!それなりに楽しかったですがやっぱりまた看護師がしたい!と思ってます。夜勤のない、デイサービスとかはどうでしょう?ブランクありも受け入れ可能なクリニックあればいいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在49歳、皮膚科クリニック在職中です。 クリニックが閉院するのに伴い転職活動中です。 新卒から脳神経外科急性期4年、心臓血管外科3年、出産子育てブランク10年、皮膚科クリニック10年目という経歴です。 50歳を前にもう一度看護技術を磨き直したいと病院(病棟…慢性期やケアミックスなど。)を志望し活動していました。転職活動には転職サイトを利用しています。 年齢や病棟ブランクがネックとなるのか面接まで進めません…1つ病院の面接へ行きましたが、医療的な看護技術をしばらくしていないのでその部分は不安ですと正直な気持ちを伝えました、以前は特に苦手ではなかった旨も話しました。熱意は示したつもりですが結果不採用でした。面接官は看護部で感触も良かったので落ち込んでしまいました。 その後、訪問看護や施設内訪問看護の面接の話が来ました。興味もあるしいつかやってみたい気持ちもありますが、ブランクがあったり看護技術の面で不安があります。 同じようなブランクあり40代後半で転職を経験した方、ブランクから訪問看護をしている方、お話伺いたいです。

ブランク介護施設訪問看護

しぶしぶ

皮膚科, ママナース, クリニック

142022/08/13

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

しぶしぶさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 40代後半の転職❗️ 良いですね。 看護技術に不安があるならば日本看護協会の各都道府県支部で再就職支援のために講習会を開いていますので参加されてはいかがですか。 また、看護協会では職業紹介もしています。 一般の転職サイトと違い、保助看有資格者が相談に乗ります。 どこで働くか。 40代、50代はまだがんばれますが、60に差し掛かると、やる気はあるがだんだん体力や気力が継続しなくなります。 生涯現役で働ける場所を見つけて下さい。

回答をもっと見る

「ブランク」で新着のお悩み相談

1-30/185件
キャリア・転職

現在離職中の新人看護師です。 私は新卒で入職した病院を1ヶ月半で退職してしまいました。理由は環境や体調面など色々ありますが、辞めてからは看護師には2度と戻らないと思い、今は全く違う業界でアルバイトをしています。 ですが最近、看護学生時代の友人が頑張っている話を耳にすると、4年間学んで頑張って資格をとったのに自分は何やってんだと悔しさが込み上げてきます。社会人になるまで習い事や部活動、アルバイトなどで、多少辛いことや忙しさがあっても何かを途中で辞めたことがなかったため、この短期離職という挫折から1年経った今でもなかなか立ち直れずにいます。 でもこのままでは行けないと思い、最近転職サイトに登録をしました。仲の良かった友人や家族は、戻りたくなったら戻ればいいし、好きな事やりなと言ってくれますが、実際転職エージェントの話を聞いていると、いくら資格があっても経験もないしブランクが長くなる程、転職先は見つけられなくなると言われました。 いくつか求人を紹介してくださり、エージェントには「人間関係もよくて残業も1時間以上2時間未満の部署がほとんど」というアンケート結果があると言われましたが、口コミサイトでは「残業が異常に多くて身体を壊したから辞めた」「人間関係が悪くて辞めた」などの意見もあり、何を信じていいのか分からなくなってしまいました。 急性期度を少し落として自分が少しでも頑張れそうな環境に行くことも考えましたが「今急性期度を落として経験を積むことも可能だけど、この先やっぱりもう少し急性期度を上げたいとか何かしらの希望が出てきた時に、今よりもっと求人を見つけられなくなるし苦労すると思う」と言われてしまいました。 エージェントが言っていることも間違ってはないと思います。でも、自宅近くに私のような経歴を募集しているところはないと言われたけど、病院HPには未経験やブランク可の求人はあるし、少し急性期度は落ちるけど自己応募してみようかと思う反面、エージェントの言うようにこの先を考えると今を我慢して耐えるのが良いのか、何がベストなのか分からなくなってしまいました。 看護師に戻るのか戻らないのかすら決めきれない弱い自分が1番悪いのですが、同じような経験のある方や何かアドバイスのある方がいらっしゃいましたら、是非ご意見聞かせていただきたいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

ブランク離職転職

ちゃちゃ

その他の科, 新人ナース

22023/03/20

病棟

選ばなければ看護師は今もこれからも求められてる存在だと思います。なので就職にこまることはないかと思います。 ただ〜がしたい、給料がこれくらいは絶対にほしいなど譲れないところがあるなら今動いてみてもいいのかなとおもいます。 多少なりともエージェントは自分の紹介で入って欲しいのでもちろん自分の意見をよく言うかと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞めてから2ヶ月弱、経ちました。 私は新卒の病院を半年で辞め、その次の病院もまた半年で辞め、最近まで入っていた病院は1ヶ月で辞めてしまいました。 新卒の時はハードワークについていけなかった事、その次の病院では酷いパワハラに耐えられず、その次は介護士さんや看護師からのいじめや無視に耐えられず。 最近まで行っていた病院に関しては師長から使えないやつはいらないみたいな雰囲気を感じてしまい、私は看護師 向いてないんだなとかさっさと辞めてしまった方がこの病院の為でもあると心が折れてしまい退職しました。 辞めてから2ヶ月、今もアルバイトしていますがやはり収入が足らず毎月カツカツである為また看護師に戻ろうと決意し求人を探していますが。 またあの時の様になったら、無視されたらといらない不安が付き纏いなかなか踏み出せずにいます。 私には急性期は合わないと感じたので今度は精神科だったり、回復期を視野に入れて探しています。 これだけ転職を繰り返し、ブランクのある新卒同然の24歳の看護師 雇ってくれる所はあるのでしょうか。 引く手数多とはいいますが、どうしても不安です。 求人には未経験可だったり、ブランク可と書かれていますがそれも信用 出来なかったりします。 全ての事が不安で、怖くて。 でも看護師という仕事は好きなので続けていきたい気持ちが大きいです。 とりあえず求人を探して面接を受ける所からがスタートですが、本当に怖い。 何か転職に関してアドバイスなどあればください。

ブランク転職新人

ポンコツマン

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

102023/03/16

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

転職を繰り返していたとしても、24歳ならまだまだこれからですよ!! これまでの転職はたまたまハズレを引きすぎてしまっただけです!! 単発でバイトをしてみて雰囲気が良かったら、そこに直接面接を希望してみてもいいのではないでしょうか? 求人サイトからだと一人採用するのにかなりのお金が取られるので、すぐに辞めてしまいそうな看護師は雇ってもらえないです。 ただ、ポンコツマンさんに合う職場は絶対あります!! これだけ嫌な思いをしても看護師を続けたいと思ってくれる方には、ぜひ頑張って看護師さんでいて欲しいと思います。 応援しています!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中ですが、ブランクありすぎて、知識も技術も自信ないし、自分は看護師といえるのか不安しかありません せめて知識だけでももう一度自己学習できたらと思うのですが、何かオススメの自己学習の仕方とかありますか?

ブランク転職

こげぱん

その他の科, 離職中

22023/03/17

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

基礎看護の本を読んでそれを熟読すればある程度はどの臨床でも活動できると思いますよ。あとは臨床でないとわからないことがあるのでまずは実践してみることが大事です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクを気にしすぎて何もできない気がしてきた🙃 いっそのこと、看護助手みたいなことから始めたい🙃🙃🙃

ブランク看護助手転職

ぴの

離職中

62023/03/14

MAKIBI

その他の科, 一般病院, オペ室

私もそうです。 オペ室から入退院支援に転職し、今は無職です。 ほぼ看護技擬をせずに看護師7年目になってしまい、どこで通用するのか不安です。 むしろ私は看護師以外をやりたい気分です。下手にプライドが邪魔しそうでして。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在就活しています。 大学病院の消化器外科1年半、結婚のため退職しコロナ関係やデイサービス等の派遣をしていました。ブランクは4年弱になります。 夫の転勤で次の勤務地は少なくても2〜3年は住むので、これを機に正職員になろうと思っています。 先日、外来志望で病院見学へ行きました。面接はこれからなのですが、ここにきてやっぱりもう少し臨床経験を積みたいなぁという気持ちも出てきました。  一方で、夫が不規則な勤務なので休みが合わなくなったら嫌だな、絶対しんどいのに病棟でもう一回働けるかなと怖いような気持ちもあります。 今後のライフイベントを考えるとバリバリ?働けるチャンスは最後かなと思っていますし、ゆくゆくはのんびり働けたらと考えています。 見学に行った病院は、500床位の急性期病院です。 家から近い所はここしかないので、今のところ選択肢はこの病院しかありません。(採用してくれるかは分かりませんが、、、) 長くなってしまいましたが、皆さんだったら病棟で経験を積むか、外来で頑張ってみるかどちらにしますか? 参考に教えていただけると幸いです。

ブランク外来結婚

mmm

その他の科, 離職中, 派遣

42023/03/07

kkk21

精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室

私は、ブランクではなかったですが、新卒から精神科で勤務していました。精神科なので、点滴もとらない環境でした。解剖生理すらも国試で勉強して以来だったので忘れてしまっている状況でしたが、救急がしたいという気持ちがあったので挑戦してみました。 新卒の方と一緒に基礎看護技術からの習得でしたが、やりたい部署に行ったので苦ではなかったです。 病棟でも外来でも学ぶことは違うので、今自分ができること、やりたい事を挑戦してもいいと思います。人生は一度きりなので(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと病棟でバリバリ仕事をしていましたが、デイサービスに居ると、看護業務がほぼなく、知識や技術を忘れそうです。今までやってきたことができなくなるのが嫌なのですが、どのくらいの期間のブランクがあくと、使い物にならないナースになるのでしょうか。教えてください。

ブランク勉強病棟

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

62023/02/27

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

私も三年現場から離れているので、不安です💦ですが、れいなさんの場合、病棟でバリバリとのことなので、また戻ったときに要領さえつかめばすぐに感覚取り戻すことができそうだと思いました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1歳児の子供育てる看護師です。 実務経験が2年しかない、ブランク3年の看護師です。 1月からフルタイムで復帰していましたが、プライベートとの両立が難しく2月から週3日の非常勤で働いてます。 患者数が増えて現在は10-13人受け持ちしています。 紙カルテなので仕事終わってから記録を終えます。 まだ慣れてないので18時半から19時に終わります。 子供は病院の託児所に預けてますが、18時までしか預けられません。 たまたま在宅勤務だった旦那にお迎えを頼んだりしていましたが、私が夜遅くにヘトヘトになって帰ってくる様子を見て「非常勤なんでしょ?責任持ってやらなくて良いよ。」などの小言を言われました。 私はこの仕事は非常勤であっても部屋持ちしている以上命に対する責任にはあるんだよと言っても理解して貰えません。 「辞めるしかないの?」と言っても「常勤から非常勤に変わったんでしょ?相談せずに辞めるのは変なんじゃない?」と否定的。なんだか疲れました。 今の状況を上司に報告。迎えに対しても理解を示して頂いてます。明日からまた週3日勤務で誰がいるかシフト見ましたが、明らかに看護師の人数が少ない。 18時に全て終わる自信がないです。 共働きママさん、どうやって職場と旦那に理解を示して貰ってますか?

ブランク旦那ママナース

さき

内科, 離職中

22023/02/12

おかきスキ

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科

わかります。私もパートだったんですが。子供お迎え間に合わずパパに迎えをお願いして帰宅20時すぎとかありました。 他職の人は理解しにくいですよ。パートと正社員の責任が一緒って。医療って本当に人が足りない。しんどいですよね。 私は、転職しました。今はクリニックにいます。定時きっかり帰れますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

何度もここで質問などをしています。 ブランク3年、実務経験2年の看護師です。 子供が1歳になり、1月から慢性期の病棟で働いてます。 思った以上に忙しく、フルタイムで勤めるのが難しくなりました。 2月に入ってから急に糸が切れて師長と話し合い、1週間近くお休みを貰いました。 明日、看護部長と師長と今後のことを話し合います。 最初は辞めたいと思っていましたが、保育園も落ちたため託児所がある今の病院でしか勤められないことがわかり週2-3回の非常勤で働くことは出来ないか話し合おうと思っています。それが無理なら辞めようと考えています。 背中を押してくれる言葉をくださると嬉しいです。

ブランク慢性期子ども

さき

内科, 離職中

42023/02/05

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

子育てしながら大変ですよね。 1歳、2歳は特に大変だったような気がします。 無理なく働くことをオススメします。 保育園に入るのも大変ですよね。 とりあえず、保育園へ入れるまでは頑張ってパートで働くか、ある意味いい機会なので、辞めて再就職と保育園の空きをまつといいですよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

外科・内科混合の病棟勤務6年経験し、結婚を機に退職して現場から10年離れ、デイサービスでパートで働き始め4年目です。そろそろ扶養から外れ常勤で勤務しようと考えており転職も視野に入れています。 病院から離れて14年‥これだけブランクがあっても病院勤務に戻ることは可能なのでしょうか?? 同じようなブランクありで病院復帰した方が居たらお話が聞きたいです。

ブランク

さや

その他の科, 介護施設

22023/01/27

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 可能です。体が覚えていますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師資格を取って10年少し経ちますが その間に結婚、妊娠、出産、育児のため 転職や退職を何度かした為 病棟経験2年、外来2年、救外1年、訪看半年ちょっと が現在までの経験です。 幸いにも3人の子どもに恵まれたのですが 看護師としての経験は浅く 現在も退職中のためブランクがあります。 自身の子育て経験から 次に働くときは小児領域で働きたいと思っています。 NICUやPICUに興味があります。 臨床経験も浅い中、NICUやPICUで働くのは難しいでしょうか?

NICUブランクママナース

芋餅

その他の科, ママナース

32023/01/21

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。子育てしながら仕事もするのは本当に大変ですよね。 NICU是非トライして欲しいです。以前働いていた時毎年新卒もとりますし、小児経験のない既卒の方も採用されていました。はじめ患児の小ささや処置の繊細さに驚いたり点滴の計算が細かく大変でしたが、慣れます!そして子どもは何というか、無条件に皆助けてあげたいという気持ちにさせられるので頑張れました。保護者の方もきっと育児経験のある方のアドバイスは説得力あるし嬉しいんじゃないかなと思います。興味があるって素敵です!応援しております。

回答をもっと見る

看護学生・国試

2016年に看護師専門学校を卒業しましたが、諸事情によって国家試験を受けることができませんでした。現在は接客業をしていますが、看護師になることを諦めきれず、卒業してからブランクが5年ありますが第110回国家試験を受験したいと思っています。 働きながら、一人で勉強し直し、受験しようと考えていますが、実際5年間ブランクがあるのでどこからてをつけるべきかもわからないレベルです。 どうやって勉強したら、よいでしょうか。。。 やはり必修や一般の過去問をたくさんやるのが一番ですかね??

ブランク専門学校国家試験

なご

その他の科, 離職中

42020/06/11

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

国試頑張ってくださいね! 私はひたすら過去問を繰り返し勉強しました。模試なども受けてそれをもとに勉強しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは 閲覧頂きありがとうございます。 私は、仕事を辞めて1年ほど経ちます。 再度就職したいと思い、精神科の訪問看護ステーションの見学にいったところ同じ系列のクリニックの人手が足りず 精神科の外来業務をこなして欲しい旨を相談されました。 業務は主にデポ、採血、採尿とのことでした。 他に自分はこんな業務やあんなことをしているとか、勉強しておいた方がいいことなどありましたら教えて頂けますと幸いです…

ブランク精神科クリニック

ちんちら

精神科, 離職中

22022/11/13

まゆか

内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期

こんにちは、お疲れ様です! 病院の規模にもよるとは思いますが、精神科外来だと通院治療中の患者さんから度々電話がかかってくる事が多いです。調子悪いから診察日を変えてほしい、とか薬だけ出してほしい、とかあとは症状に応じた訴えだったり(幻聴、妄想気分等)ですね。 意外とこの、外線対応は多かったです。 始めは事務さんが受けられるんですが、すぐに交代になりますから(^_^;) それからドクターのスケジュール調整があたりもします。これも病院によりますけど、中には常勤のドクターばかりではない所も結構あります。 なので、○○先生は12:30にB施設へ出かけられるので本日11:30で受付終了してください、という感じで事務方さんに連絡したりです。 基本的にマルチタスクになると思いますけど、きつくはないと思いますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員を辞めて3年になりますが自分のやりたい事が見つからず、転職活動も滞っている状況です。人間関係や時間やお金休み色々考えると何を優先的にしたら良いか分からなくなってます‥皆さんはブランクあり再度就職する場合何を決め手にされましたか?

ブランク人間関係転職

ラキ

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 派遣

72022/12/24

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

お疲れさまです 私も転職活動をしていました。ブランクありでした。 私の場合は、少しメンタルの問題があったので日勤のみ、オンコールなし、年間休日120日以上、福利厚生がしっかりとしているところにしました。そうすると、クリニックや訪問看護、福祉系施設が選択肢に上がりました。 福祉系施設に転職した後、医療系施設に転職することが難しいと聞いたので訪問看護かクリニックかで迷いました。 元々、訪問看護に興味があったし、これから訪問看護の需要も高まっていくと思うので訪問看護を中心に転職活動を行いました。 以前、個人病院で勤めていたことがあったのですが、なかなかのブラック病院で個人経営ではなく母体が大きな事業所を中心に探しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで勉強をあまりしてこなかったことと、ブランクがあるので、また1から看護の勉強をしたいです!! ですが、何から勉強していいかわかりません、、、 おすすめの参考書や何を勉強したら良いのか教えていただきたいです。 病棟5年、訪問看護1年の経験で、訪問看護に戻る予定です。

ブランク訪問看護勉強

スイ

内科, 外科, 病棟

22022/12/22

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 不安ですよね。 まずはシステムに慣れるのと、利用者様を覚えることから始めてはいかがでしょう。既往歴、現病歴を拾ってそれを調べて観察をした胃腸の変化や、満足いくサービス提供を心がけるのが求められます。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 ブランク明けは、どのような職場(病棟、クリニック、介護施設など)に復帰されましたか? どのような雇用形態でしたか? 教えていただけると助かります。 看護師以外の仕事をしており、復帰するか悩んでいます。

ブランク復職転職

ちぇこ

離職中

42022/12/12

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

こんにちは。 私は、体調を崩してしばらく療養後に看護師として復職しました。療養型の病棟で正規雇用夜勤ありで復職しました。はじめは、日勤のシフトばかりで慣れた頃、夜勤など入るようになりました。 私の友人は看護師を辞めて2年近く飲食店で働いたあと、訪問看護に週5正規雇用日勤のみオンコールありの事業所に勤めはじめています。 復職となると不安ですよね。私も不安だったので介護施設など医療処置が少ない福祉系にしようと思ったのですが、福祉系から病院やクリニックへの転職は難しいと聞いて、医療系のところへ復職しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して1ヶ月ですが思ったより忙しく、 休みも少ないため疲弊しています。そんなとき、物品の場所が分からず質問したら後から〇〇も分からんかったと言われました。嫌味ではないと思いますが、嫌味に聞こえてしまいここで何年も働けないと思いました。なんのために頑張っているのか分からなくなり違う職種への転職を考えています。また看護師に戻ろうと思ったときブランクがあってもやっていけるでしょうか。

ブランク転職

みたらし

その他の科, 病棟

32022/11/14

みむら

内科, リーダー, 大学病院

慣れない環境でがんばっていらっしゃるのですね、お疲れさまです😣 物の場所くらい親切に教えろよって話です。わたしも転職したての際に「いや、これこーやって発注だから‼︎」と全く知らない院内ルールを言われて、知らんわ、いえや😟‼︎と内心思いましたが、キツく言われてとても悲しかったです。後日、休憩で一緒になり同じ方がここの物の発注の仕方意味不明だよね、独自ルールで最初びっくりしたもん とその方が話すので(私に言った事は忘れてる)、自分もそれで戸惑った記憶があるのに、なぜ人にそれを平然と押し付けて怒鳴るのだとより悲しくなりました。 転職したてで気も張ってる、たくさん覚える事もある中で、たくさん疲れも溜まりますよね。 私も、その方にそう言われて、もう嫌だわと思いましたが、2か月目に近づく頃には周りの親切な方の見分けもついて、その方々が一部のキツい人に理不尽に何か言われないようにカバーしてくれたり、理不尽に言われても「あのひとまた言ってますね、みんなにああなんで、気にしなくていいですよ‼︎」と励ましてくれたりして働きやすくもなりました。 頑張っていらっしゃるのでそのままそこであと少しだけやってみると環境も変わってくるかもとも思います でも無理はなさらずに

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てでブランク後に仕事復帰された方に聞きたいです。すぐに常勤復帰されましたか? きつかったこと、よかったことあれば教えてください。

ブランクママナース正看護師

ゆず

ママナース, 検診・健診

22022/11/28

プーさん

内科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

こんにちは。私の病院は託児所がついていたこともあり、すぐに常勤で復帰しました。 きつかったことは、最初は仕事に慣れるまで波に乗れず疲れ切った後にも育児や家事もこなさなきゃいけなかったのが辛かったです。 あと、子どもの急な体調不良で休みをとったりして、思うように働けなかったことです。 よかったことは、仕事に慣れて感覚が戻ってきたらだんだん楽になり、仕事と育児のメリハリをつけられるようになったことです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクある方、看護師経験浅い方、看護師に途中からなった方に質問です。 どれくらいから自分に自信がついてきましたか? 目安として知りたいです。

ブランクママナースメンタル

カスミ

その他の科, ママナース

22022/11/23

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

2年ブランクがありました。復職して初めは不安でしたが、2ヶ月ぐらいで慣れてきたかと思います。そのぐらいから夜勤も入るようになったので、以前と同じぐらいのレベルの自信にはなったかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院の外科で5年→(半年留学→再就職)といった流れで今後を考えています。1年程のブランクがあって、330床規模の急性期病院(人気のある病院)に再就職となると、難しいものなのでしょうか。 1年程のブランクがある方で、大変だったことや採用試験の際に言われたことなどあれば、教えていただきたいです。

ブランク外科急性期

yooop

消化器内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22022/10/13

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私も5年で退職し、2年ほどブランクがありました!再就職も急性期でしたが2次だったので、3次を経験していたので少しずつ感覚を取り戻せ大丈夫でした🙆‍♀️採用の際に特に言われた事はありません⭐︎留学どうだった?じゃあ海外の患者さんお願いね〜♪と言う感じでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

知識不足でお恥ずかしいですが、呼吸器系がどうも苦手でブランクもあり困っています。回答お願いします。 酸素2Lで呼吸器使用しています。呼吸器の実測値の画面にFiO2という欄があり、大体いつも30-32%くらいです。 中央配管やボンベからの酸素は100%純酸素と書いてたので、100%純酸素を2L投与して換気して、その吸入酸素濃が30%って意味ですよね?我々普通の人は室内気で過ごしてるからFiO20.2で過ごせてるけど、この人は0.3ってことですか?FiO2の単位?もよくわかりません。◯%って言い方だっあり、0.2とかの言い方だったり…以前何かの処置の時にドクターが来られて、この人のFiO2いくら?って聞かれたんですけど、この場合は、画面に30%て出てたら何て答えたら正解なんでしょうか?情けない質問ですが、よろしくお願いします。。

ブランクドクター

ジュ

ママナース, 病棟, 慢性期

32022/05/02

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

あってると思います。 先生から聞かれて、30%ですと答えても、0.3ですと答えても通じます。 記録上はFiO2:0.3ですね。吸入酸素濃度を示していて、パーセント濃度を差してるわけではないので。O2:30%ならあってるかもしれませんが、私は根拠がないと思ってるので0.3で書いています。 私の病院と使ってる呼吸器が違うのかもしれませんが、酸素2リットルの方が私は疑問に思いました。どういう設定なのかわかりませんでした、すみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

しばらく病棟を離れ、5年ほど訪問看護で働き、その中で管理者を2年近くしていました。 久しぶりに病院勤務をしていますが、訪問看護で働いていた期間はブランクと言われ複雑な気持ちになりました。 キャリアを否定されたと思う私は、おかしいですか❔

ブランクストレス

じゆ

超急性期, ママナース

232021/03/08

ムーさん

その他の科, 離職中

おかしくないです。 訪問看護の何がブランクなんでしょね。 管理職までやってるのに。 管理職やってなかったとしてもブランクのわけない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの通り、peg漏れについてです。 施設でパートしてます。peg交換して来たばかりなのにpeg漏れするのは何故ですか?半分ぐらいpeg挿入部から漏れいました。度々嘔吐したりもしてしまう方なので、注入時の体位や姿勢も胃や腹部を圧迫しないよう普段から気をつけていますし、注入速度も早くなかったです。peg周囲も綺麗で特に皮膚トラブルもないです。 元々漏れたりすることが度々ある利用者様でそろそろ交換の時期だから漏れるのかなと話していたのですが、交換したばかりでここまで漏れるのってみたことないです。注入開始直後は漏れがないかみましたが、漏れてなく、全て終了して外しに行った時に漏れを発見しました。接続部が外れていたなどもないです。 pegはバンパーチューブ型です。 調べてみましたが、考えられる原因がみつからず、理由がよくわかりません。 ブランクもあるため、分かることがあれば教えていただきたいです。

嘔吐ブランクパート

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/09/08

やかん

精神科, ママナース, 病棟, リーダー

うちの患者さんもPEG漏れで悩んでいました。 その人はPEGの自己抜去をしたことのある患者さんでした。 もともと口からもお楽しみ程度でいける方だったので、口からも行ってましたがPEGの自己抜去でいろいろ重なり肺炎になりと、点滴などで様子見ていました。 もともと精神疾患のある患者さんだったのでしばらくは拘束して治療していました。なかなか主治医もふんぎりがつかずながくかかりましたが、拘束もはずして通常のPEGと口からの栄養に戻れるようになりました。 その治療中にお腹もよくはる患者さんで排便コントロールだいぶプライマリーさん頑張ってやるようになり排便もしっかりでて、痩せてしまい、PEGからの漏れの発生がでてきました。 みんなで悩みましたがPEGは当分使わず経口のみで施工してます。 なんかあまり思った回答にならずにすみません。 うちの患者さんのPEG漏れは痩せからだったのだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産、育児を経て、ブランク11年になります。内服しながら、過ごしており、今は無職ですが、ちょっと余裕をもって、来年採用試験を受けるべく、今年から勉強を始めようと思っています。今までは年金が入金されており、生活はできていたのですが、厚生労働省から、入金金額を下げる趣旨のハガキが届き、復職を決意しました。内服と仕事の両立している方おられましたら、コメントください!

ブランクママナース正看護師

めぐ

その他の科, 脳神経外科, 小規模多機能

52022/06/10

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

めぐさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 メンタル不調を起こし、内服治療を継続しながら結婚して家事、育児してをして11年。 お疲れさまでした。 30歳代後半くらいでしょうか。 これくらいから再就職しようという方はよくいらっしゃいます。 就職はあなたの心身の安定を第一に考えて下さい。 私は30代後半に職場のアカハラ、パワハラと家庭内のDVで心身ともにダウンしました。 その後は通院治療、カウンセリングとセルフケアに励み続けています。 とにかく二度と休職しないように工夫しながら働いています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟経験が浅くかつブランクがある人が病棟に戻ると、現在働いている看護師にとっては迷惑なのかとか考えちゃうな〜。 戻りたいけど戻る勇気なかなか出ない…。

ブランク一般病棟病棟

ぽん

病棟, 訪問看護, 一般病院

12022/09/04

あさひな

クリニック, 透析

分かります。私も新卒で病棟に入って3ヶ月で体調崩してその後透析に異動して今も透析看護師してますけど、ほぼやってない病棟に戻る勇気が出ません… 透析だけなのもダメだよなって思ってはいるけど病棟に行ってやって行けるのか自信もないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後の人生について悩んでおります。 病棟に数年いて、他職種の仕事やフリーターを経て、現在8年のブランクがあります。 看護師以外でも仕事があれば…と思ったのですが、専門卒でこれといった資格もなく、やりたいこともありません。 一生懸命看護師の仕事に従事されている方には申し訳ないですが、資格があるからもう一度やってみようかなといった具合です。 性格として、責任感はありますがプレッシャーや圧力に弱く、心配性です。 看護師同士の人間関係も怖いです。 介護は好きです。 体調を崩すので夜勤は考えていません。 知識や技術は空っぽなので、今後勉強必須です。 そうなると、クリニックや検診.健診センターあたりになるでしょうか? まとまりのない内容で申し訳ありません。 様々なご意見をお待ちしております。

ブランク復職求人

あーちゃん

病棟, 離職中, 一般病院

62022/08/19

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!クリニックは場所によってはスピード感を求められます。わたしも別な仕事についていた時期もあります!それなりに楽しかったですがやっぱりまた看護師がしたい!と思ってます。夜勤のない、デイサービスとかはどうでしょう?ブランクありも受け入れ可能なクリニックあればいいですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

臨床経験浅く、そして4年ほどブランクあります。 小さな子供もいるのですが、どこなら働きやすいと思いますか? 私の性格上、スピード感を持った仕事をこなせる自信はありません。

ブランクママナース子ども

ぷん!

ママナース, クリニック

32022/08/20

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わたしもブランクありです。6年近くになります。子供が小さいのであれば夜勤のないところでしょうか?クリニックは割と人気ですよね。シフトなので、複数人体制ならお迎えや休みにも対応できると思います!あとは外来ですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在49歳、皮膚科クリニック在職中です。 クリニックが閉院するのに伴い転職活動中です。 新卒から脳神経外科急性期4年、心臓血管外科3年、出産子育てブランク10年、皮膚科クリニック10年目という経歴です。 50歳を前にもう一度看護技術を磨き直したいと病院(病棟…慢性期やケアミックスなど。)を志望し活動していました。転職活動には転職サイトを利用しています。 年齢や病棟ブランクがネックとなるのか面接まで進めません…1つ病院の面接へ行きましたが、医療的な看護技術をしばらくしていないのでその部分は不安ですと正直な気持ちを伝えました、以前は特に苦手ではなかった旨も話しました。熱意は示したつもりですが結果不採用でした。面接官は看護部で感触も良かったので落ち込んでしまいました。 その後、訪問看護や施設内訪問看護の面接の話が来ました。興味もあるしいつかやってみたい気持ちもありますが、ブランクがあったり看護技術の面で不安があります。 同じようなブランクあり40代後半で転職を経験した方、ブランクから訪問看護をしている方、お話伺いたいです。

ブランク介護施設訪問看護

しぶしぶ

皮膚科, ママナース, クリニック

142022/08/13

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

しぶしぶさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 40代後半の転職❗️ 良いですね。 看護技術に不安があるならば日本看護協会の各都道府県支部で再就職支援のために講習会を開いていますので参加されてはいかがですか。 また、看護協会では職業紹介もしています。 一般の転職サイトと違い、保助看有資格者が相談に乗ります。 どこで働くか。 40代、50代はまだがんばれますが、60に差し掛かると、やる気はあるがだんだん体力や気力が継続しなくなります。 生涯現役で働ける場所を見つけて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として10年ほど勤務したあと、主人の転勤に伴い退職しました。末っ子が小学生になったのを機に、仕事復帰を考えています。 常勤ではなくパートで、総合病院ではなくクリニックで、と考えています。 しかし、10年ほどのブランクがあり、外来経験もありません。なので不安しかありません。 そこで、ブランクがあり仕事に復帰された方に質問なのですが、復帰するまでにこれを勉強したよー、最低限しておいた方が良いよー、と言う内容を教えていただけますか?オススメの本・アプリ等もあれば教えていただければ助かります! 読みにくい内容でしたら、スミマセン。 よろしくお願い致します!

ブランクパートママナース

わお!!

ママナース, 離職中

62022/08/03

sumire

ママナース, クリニック

私は復帰前に、ナースセンターが行っている復職者向けの講習を受けました。 1番の不安は注射の手技でしたので、振り返りができてよかったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月の保育園や幼稚園の市内一斉申込みに向けて見学などしていますが、求職活動枠で勧めていかないといけないのですが同じような境遇、または経験談をお聞きしたいです。 非常勤、保育園と自宅や職場の近さなども考慮したいとは思うのですがこればかりはやってみないとわからず不安です。 ちなみに、検討しているのは施設での看護師など求人を見ています。 ブランクもあるし、中々思うようにはいかないことも考えつつ探しています。

ブランク復職ママナース

lin2110

その他の科, 離職中

42022/07/30

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

私は子供が9ヶ月の時に保育室付きの病院に就職しました。精神科ですが、定時に上がれる所が良かったのでそちらにしました。最初は仕事と育児両立出来るか不安でしたので、パートで就職しました。慣れた頃に正社員になりました。職場の保育室に連れて行くのが大変になってきたので、住んでる所から近くの保育園に入園しました。 保育園に行くと色んな菌をもらって鍛えられもしますが、お休みすることも多いです。 娘はもうすぐ4歳ですがまだまだ月一くらいで仕事休んでしまうことがあります😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟経験16年、退職後は派遣看護師をしています。 ブランクは2年ほどなのですが、そろそろ再就職しようと考えています 訪問看護が気になっているのですが、訪問看護未経験でも働けるのでしょうか? 訪問看護は一人で訪問するので、自分で判断しないといけない、臨機応変に動けることが求められると思います。病棟勤務では困ったときに助けてもらえる環境が整っていたので、自分の判断力や臨機応変さが求められることに不安を感じています。 訪問看護の世界に入る前に、何を勉強しておけば自信が持てるでしょうか 看護技術や知識はもちろんですが、介護保険や在宅サービス、社会資源などの知識も必要になりますか? また、ケアマネを持っていると良い、と聞いたことがあるのですが実際にケアマネを持っていて訪問看護に携わっている方は居ますでしょうか? 訪問看護をされている方、色々お話聞かせてください

ブランク訪問看護勉強

kyon

派遣

32022/06/08

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

2年間訪問看護に携わっておりました。 未経験でも大丈夫です! 私なんて病棟経験3年で訪問看護に転職しました… どうしても判断しきれないときは、先輩や所長に連絡し相談し指示を仰いでいました。 介護保険や社会資源の知識等は利用者さんに聞かれることも多いので、知っているとより良いかと思います。 私は入ってから勉強しました。 看護技術や知識は、病院の方が高度なものを求められていた印象です。 どのような方をどこまで受け入れているか(精神や小児、呼吸器等)にもよるかと思います。 ケアマネを持って働いている方もおりました。 が、持っていない方が圧倒的に多かったです。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

インスリンについて聞きたいです。病棟看護師をしています。 インスリンを使用する患者様が入院されており、自己注射ができないため看護師で注射しています。 ペン型のインスリンを使用しており、空打ちの際に私は針先を不潔にしたくないため、キャップを開けずに空打ちをしています。2単位程度の量であれば小さい方のキャップ内に空打ちしても問題ないと考えていましたが、先日外してからするようにと言われました。 キャップを外しまたつけて針を不潔にしてしまうのが嫌です。キャップをつけたままではやはりダメなのでしょうか。

手技看護技術病棟

まめ

内科, 整形外科, 病棟, クリニック

62023/03/20

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

キャップ内に薬液が溜まることも不潔と考えられますし、キャップをはずさないときちんと空打ちされてるかは分からない気はしますね。 私ははずして空打ちしてリキャップしませんよ。

回答をもっと見る

新人看護師

18時夕食で深夜3時に消化不良のソフト食そのまま嘔吐した方がいらしゃいました。これは、消化器が原因なのでしょうか…

嘔吐1年目新人

ねね

その他の科, 新人ナース

22023/03/20

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

情報がないのでそれだけでは何とも言えませんね。消化器系の問題かもしれませんし、循環器系の問題かもしれません。嘔吐の理由は様々あります。

回答をもっと見る

お金・給料

残業の看護師文化はおかしいとかねてより思っています。 私はオペ室勤務でしたが、8:30始業、8:35入室ってどう考えても準備間に合いませんよね。 夜勤帯に緊急オペきた場合は部屋準備なにもされてない場合もあります。 そのため、前日に残って準備することも多いですし、朝30分以上早くきて準備します。 もちろん残業代は出ません。 準備だけならまだしも退室フォローで残ってる日でさえ残業代出ません。 残業代出るのは明らかに閉創に向かわないときだけ…… 一般企業に転職して1分単位で残業代出るのでびっくりしました。 看護師の残業文化は本当に疑問です。

残業代手術室オペ室

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32023/03/20

こはる

内科, 循環器科, ママナース

はじめまして。 残業については同じ考えです。 始業時間前の残業がないと仕事に支障が出るって何か変ですよね。 一般企業は1分単位で残業代が出るとはビックリです。他を知ることができて良かったです、ありがとうございます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

休み返上です😢休みの日は出なくてもいいです😊その時によります…。その他(コメントで教えて下さい)

482票・2023/03/27

デジタル化が進んだ💻仕事の効率化が進んだ✨体調管理を意識できた👯看護について振り返ることができた♪給料が上がった💰その他(コメントで教えて下さい)

499票・2023/03/26

罹りました(A型のみ)💦罹りました(A型もB型も)😢無事でした😀🎉その他(コメントで教えて下さい)

596票・2023/03/25

飼っています😊飼っていない🤓動物がそもそも苦手です💦その他(コメントで教えて下さい)

646票・2023/03/24

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.