2022/03/18
14件の回答
回答する
2022/03/18
2022/03/18
2022/03/18
2022/03/18
2022/03/19
2022/03/19
回答をもっと見る
こんにちは! 私は20歳の時に正看護師になり、約8年ほど看護師として働いてきました。 新卒で急性期病院に1年程度勤めましたが、忘れっぽさや業務の抜けがあり、自らADHDを疑い受診すると、グレーゾーンと診断され内服治療開始。 副作用の方が辛く、鬱になってしまい休職。 看護部長との面接ではため息をつかれながら、辞めるように言われ退職。 看護師以外のバイトをして健康回復させた後は、保育園看護師、小児科クリニック、個人経営の急性期病院、リハビリ病院と転々としました。 要領が悪いので、悪口を言われながら働き、ADHDのグレーゾーンについて上司に相談すると後日、事務長と看護部長との圧迫面接があり、自主退職するまで部屋を出られないなんてこともありました。 自分はなんて駄目なのだと、自分はミジンコだ、でもそうしたらミジンコに失礼だと、自分自身の存在意義を見失いながら、自己肯定感がダダ下がる毎日で、でも患者さんと過ごす時間は好きで、少しでも役に立てるのが嬉しく、頑張りたい出来るようになりたいと思いながら働いてきました。忘れっぽいところも、リストバンドにメモしたり、アラームをつけたり、スケジュールタスクを毎日作成したり、自分なりに工夫しました。 直近はリハビリ病院で2年ほど働き、さまざまな理由が重なって、適応障害になりました。1ヶ月休職し、丁度結婚を機に退職しましたがどこに行っても人間関係のドロドロが無くならない、悪口の無くならない現場に嫌気が刺し、自分はクズだと思いながら、看護師として働くのはもう無理だと気づきました。 今はまだ適応障害の治療中で、半年経過しましたが朝晩内服しており、動悸がしたり、心が重苦しく、食事もまともに摂れず、寝たきりになる日も続いています。 看護師として働く間、自分の才能や能力をもっと伸ばせる職場があるのではないかとずっと探していました。 妹がガンだったことから、苦しむ人の役に立ちたいとの思いから看護師を志しましたが、あまり高い志がなくとも、そつなくこなせる人の多さと自身とのギャップに落胆しました。 せっかく手にした資格だからと、看護師にすがりながら生きてきましたが、元気になって働けるようになっても、看護師として働くのは辞めようと思っています。 でも、リモートワーク出来る看護師があるなら、私の弱さをカバー出来るのかな?とも考えています。 前置きが長くなりましたが、人の役に立つ実感を得られる看護師以外の働き方は、何がありますか? もし、皆さまが看護師以外の働き方をするとしたら、何を選びますか? (1つのことに集中する特性があるので、せどりで3ヶ月で月利25万程度出したこともありますが、人の役に立てているという実感を持てず、罪悪感を抱きやめました)
退職辞めたいメンタル
ちゃの
小児科, リハビリ科, 離職中, 回復期
まなち
整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース
在宅勤務で医療相談などの看護師が今あったりしますよ。看護師でなくとも在宅に往診に行くサービスの裏方に回ることもできます。看護師の求人サイトではなく色んな職種を掲載している有名サイトを見てみて下さい。現場にいると、一つのことに集中しすぎて、同時多発業務など苦手ではないですか?リモートワークならパソコンひとつでできますし、一つ一つタスクをこなしていくので身体的心理的負担も少ないかと思います。
回答をもっと見る
今月クリニックに入職したばかりですが、もう辞めたいです。 朝は早くに簡単な手術があるため入職前に聞いてた時間よりも早く勤務しないといけないことが多い。 スタッフの人数が多いわけではないのに患者さんの都合に合わせているため手術件数が多い日があって、朝早くから夜遅くまで勤務しなければならない。 完全予約制なのに診察時間外に採血や注射を承っているため、時間外に勤務することも多い。 院長が気に入らないことがあれば患者さんの前でもすぐに叱責する。 師長はスタッフの自己責任という考えのため庇うことはしない。 スタッフの人数が少ないため休みが取りにくい。 朝は必ず院長室に行って挨拶をしなければならないという謎のルールがある。 他にも色々ありますが、主に上の人の態度が悪すぎてしんどいです。 すでに転職活動中ですが、経済的にすぐには辞めれないですが、本当はすぐに辞めたいです。 このようなクリニックで働いたことある方いますか?
時間外労働入職クリニック
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
みねこ
その他の科, 介護施設
耳鼻咽喉科のクリニックに派遣会社の紹介で3ヵ月働きました。 大学病院勤務から開業したのですが、誰一人看護師を引き抜けなかった医師です。 なっちゃんさんのクリニックのように、突然院長が怒り始めて決まったスタッフを攻撃していました。 いくつかクリニックがあるのですが、採血だけ耳鼻科クリニックがやっていました。 (点数が取れていたのかわかりません) 医療事務や看護師も性格が悪かったので派遣会社に言いつけて辞めました。 派遣会社は取引しないと決めたと報告がありました。 転職活動応援しています。 そういう謎ルールがある職場はさっさと辞めるに限ります。
回答をもっと見る
突然みんなの前で呼び出しされ『何で怒ってるのかわかる?』と言われ(それまでずっと無視されていた)私は体調不良で連日休んでいたのでそのことを怒っていのかと思い答えたら『あなたが休んで負担だったし大変だった。けどそれじゃない。』と言われならわかりませんと答えたら『常識から考えて普通休んで出てきたら1番初めにご迷惑かけましたとか一言何か言うのか当たり前じゃない?ホント大変な思いしたのに1番はじめに言わないとか常識ないよ。』などと人格否定するようなことを言われました。(ここには書けないようなことを言われました)確かに相手が忙しいそうだったので声かけせずに仕事してしまい落ち着いた後にご迷惑かけましたなどの声掛けをしました。もちろん働いている人全員に声掛けし、たまたま怒られた人にはすぐに言えなかっただけでした。けど、1番はじめに声掛けしなかったことに怒り無視され続けみんなの前で説教や人格否定されました。悔しかったですが泣かずに話を聞き言い訳せずに謝り続けました。『あなたの行動のせいで私は怒りを覚え職場の雰囲気を悪くしている。あんなに大変だったのにすぐに声掛けしないとか常識から考えてあり得ない。』と散々罵られました。その時は感じなかったのですが今少し冷静になってそんなに怒ることなのでしょうか?確かにご迷惑かけたのは事実ですが、みんなの前で怒ること、人格否定されることを私はしたのでしょうか?一言もなく仕事していたらわかりますが、私はちゃんとご迷惑かけましたなどの声掛けをしました。なのに常識がないなどの罵倒を言われました。やはり常識からするとすぐに声掛けをしないといけなかったのでしょうか?だから人格否定や常識ないなどの罵倒を言われても仕方ないことなのでしょうか? 長々と書いて申し訳ないのですが、私はそこまで怒られるほどのことをしたとは思えなくて…。ここまで読んでくださった方の意見を聞きたいです。
辞めたい人間関係ストレス
音羽
内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おにいやん
外科, パパナース
ちなみにそれを仰られれた方は直属の上司(トップ)ですか? 先ず直属の上司でなくともですが、根本的に何かしらの注意をする際には誰もいない所でやるのは基本。 そして実際にあった事項以外の事は無関係であり言うべきではありません。そこで人格否定なんてあってはならない事ですね。 また体調の問題であれば、本人にとって瑕疵はなく休みたく無くとも休まなければいけない状態。それは本人で無くとも、そんな時は直属の上司から逆に休むべきと言わなくてはなりません。また周りへのシフト調整は上司の業務であり、注意をされる問題では無いですね。 それこそ体調に関しては誰でも不調に陥る可能性がある訳ですから、そこはお互い様であり、その時は周りでカバーし合うのはチームとしてあるべき姿です。そうで無ければ病気🟰悪となり、体調が悪くて周りを気にして無理をして出勤した事により余計に長期に休まなければならなくもなります。 妊娠の方もそうですよね?女性の方が妊娠をした時に安心して業務を行い無事な出産を迎える為には周りがカバーし…そして他のスタッフがそんな姿を見れば安心して妊娠出来る!それが良い姿とも思います。 長々となりましたが、文面からして完全なるハラスメント…もし言われた方が上司で無い場合、上司は何かしらのフォローはあったのでしょうか? もし日常的に文面だけの判断ですがハラスメントが起きている現場であるのなら、自浄出来ない職場なのでしょう…ハラスメントを問題視していなく、またそれを改善しようとなされていないのは管理問題。あってはならない案件と思います。
回答をもっと見る
看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。
指導先輩1年目
れれ
リハビリ科, 病棟
美南
内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣
原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。
回答をもっと見る
二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。
退職転職
カナ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
テシマ
内科, 病棟
病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。
回答をもっと見る
みなさま、お疲れ様です。 3月末で現在の職場を退職しようと考えています。 現在の職場は比較的居心地はよく、キャリアアップのために転職予定です。 職場は、35名ほどで部門によって10人ほどで形成されています。 やめる際、皆さんだったらどのように菓子折りなど用意しますか? 個別に…?全体に…? 皆さんのご意見を参考にさせてください。
退職転職
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
こんにちは。 私なら全体に送ります! お金に余裕があれば個人でも喜ばれるとは思いますよ。
回答をもっと見る
クリニックや健診業務に勤務されている方や以前勤めていた方など、よかったら教えて下さい。 忙しい時間帯に話の好きな患者さんの話が長くなってしまい、診察の流れが止まる事があります。 話を上手に切れず困っています。 不快な気持ちにさせずにやんわりと話を終わりにしてもらう方法があったら教えて下さい。 問診も話が脱線してしまって、必要な事を聞くのに時間がかかってしまい困っています。
訪問看護クリニック正看護師
tsukikoro
総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診
私は、中高生向けの新聞を読むのが好きです。理由は分かりやすいからです。受験対策として、あるトピックスについて、自分の考えを200字でまとめるというお題があって、大人顔負けの回答が挙げられてて、すごいなと思ってます。取り上げられるくらいだから、よりすぐりの文章なんだと思いますが、みなさんは新聞を読みますか?昔はお悔やみ欄とかテレビ欄とかパラパラめくってただけなんですが、自分の意見を持って主張したり、他人の意見を知らなさすぎたり、世の中についていけてない自分を感じます。子供たちは、学校で新聞をまとめたりする授業があって、とてもいいなと思います。
モチベーション勉強病院
しおり
急性期, 外来, 一般病院
なみ
内科, 精神科, 離職中
新聞読んでないです💦昔は実家で新聞とってたので、私もパラパラは見てましたが、じっくりと読む習慣はなく😅 確かに昔は詰め込み教育というか、覚えてなんとかなることが多かったですが、今の子達は自分で考えたり発表する機会がたくさん与えられていて羨ましいですよね!
回答をもっと見る
アタラックス p注について質問です。 アタラックス p注+生食は皮下点滴できますか?皮下・皮内に入ると潰瘍形成リスクとあります。ネットで調べると皮下注射できると答えている医師もいます…。どうなんでしょうか。
点滴正看護師病棟
らむね
耳鼻咽喉科, 新人ナース
・飴やガムを食べる・座らず立って記録をする・少し仮眠をする・刺激物を摂取する・会話をしながら記録をする・眠くなりません・その他(コメントで教えてください)