手当てについて質問です。 みなさんの病院では年末年始手当てっていくらですか ? うちは 日勤3000円 夜勤(通し)5000円です。
手当夜勤病院
machine
内科, 外科, 病棟
ゆきごん
内科, 病棟, 一般病院
日勤夜勤問わず1回4000円です(*^^*)
回答をもっと見る
看護師2年目で、もうすぐ3年目になります。 現在働いている病院で奨学金を借りていますが、 職場の人間関係や患者の命を預かるプレッシャー、ちょっとしたミスが積み重なったこと、休みが少なく仕事メインの生活になっている状態で、精神的に参ってしまうことが多くなりました。 食べることが大好きなのに食事が喉を通らなかったり、休みの日や友達と会っている時でさえ仕事のことを考えてしまいます。また、何かやらかしていないか気になって勝手に病んでしまいます。 夜勤も苦手(生活リズムが狂い体を壊してしまいます…)で、入職してから一度も病棟看護師の仕事に魅力を感じたことがなく、本当に辛く辞めたいと思っています。 私は元々美容に興味があり人を綺麗するお仕事がしたいと思い、次働くなら看護師免許を活かし美容クリニック(日勤のみ)に転職したいと強く思っています。 しかし最初にも書きましたが、看護学校3年間分の奨学金を借りているため、完済まであと1年と数ヶ月残っています。 来年はプリセプターやリーダーもしないといけない、、その事を考えるだけで余計にしんどくなり、仕事に行きたくなくなります。 奨学金を借りているからと後1年耐えるべきか、それとも心が壊れてしまう前に奨学金を一括返済してすぐにでも自分のしたい仕事に就くべきなのか凄く悩んでいます。 同じ状況の方や、実際に同じ思いで奨学金を返した方などいたらお話聞きたいです…
メンタル人間関係転職
めめ
整形外科, 病棟, クリニック, 一般病院
うえさん!
プリセプター, 慢性期
まだまだ若いでしょうし、潰れてしまえば次に働くこともなかなか困難でしょう。既によくない状況に足を踏み込んでいる気がします。この先も心身共に追いやられる未来が見えてる気がするのですが。 後奨学金が後どれほど残っているのかを聞き、お金はまだ若いのでまだまだなんとかなります。親に借りるでも良い。子は大事だからそう言った理由であればなんとかしてくれるとは思います。自分の友達も職場環境が悪くて一年を残して辞めて、今ストレスなく仕事していますよ。
回答をもっと見る
クリニック産婦人科病棟勤務の助産師をしています。去年4月に初めての子を出産して今年4月に復帰しましたが、子供が保育園入園とともに体調不良で休むことが多く、今年入ってから二度ほど入院もして、ちょこちょこお休みをしています。今の職場は、院長はじめスタッフが子供の体調不良などでお休みもらうときに大丈夫だよと言ってくれて、とても理解があるクリニックで助けらています。私の両親の力も、かりたくて実家の近くに引っ越しせざるを得なくて引っ越ししたのですが職場までの距離が遠く、高速使用して、往復1時間程かかるのと両親も急な入院等があり介護を、必要とする状況におかれてしまい協力得ることが難しくなりました。そのため、1月いっぱいで今の職場を退職し、近隣での仕事を探すべきか悩んでて。きっと新しい職場は今の職場と違い子供の体調不良で休むことがあれば、こころよく思わないだろうかと思っていますが、転職するチャンスだとは思ってますが怖くて。産婦人科以外の他課で働くことも不安いっぱいです。
産婦人科クリニック子ども
まっきー
産科・婦人科, ママナース, 助産師
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
それは不安になりますね。 良い人間関係の職場ってレアだと思います。 転職なら人間関係はある程度覚悟が必要かもですね。
回答をもっと見る
わたしは前の病院を適応障害で退職しました。 転職で入った職場でしたが、今まで感じたことないくらい体育会系な人間関係。スタッフ同士苗字呼び捨てで名前を呼び合っていることに違和感でしたし、馴染めなかったです。 みなさんの看護師の関係性など教えてください。
人間関係転職ストレス
yuzu
美容外科, クリニック
スヌーピー
内科, クリニック
病院によって人間関係も様々ですよね。 私も以前働いていた職場は人間関係がいいとは言えないところでした。 残業なく早く帰れたり業務内容もあまり忙しくなかったので仕事面だけみるとよかったですが、人間関係のストレスがすごかったです。
回答をもっと見る
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
あります! 新人の頃、アロマをケアに使うために色々と勉強していきたいということを師長さんに伝えたら、ええーそんなことやるのー、そんなことみんなやってないよ的な、かなりの否定でした。ここでは出来ないなと思ってその途端やる気がなくなりました。
回答をもっと見る
すみません、吐かせて下さい。 シングルで子ども1人いまして、子どもが体調悪くなったら頼る人いません。 実家も弟障害者で、両親も持病持ちです。 ディサービスで働いてるんですが、常勤ナースが子ども体調悪いので、早退の電話ありましたらすみません。と伝えたら保育園ちゃんとみないとだめだよね⁈と反論されました。 結局早退の電話があり常勤ナースに伝えたら、かなり 嫌そうな顔だされ上に言ってくださいと言われ上に伝えて早退しました。 この業界は、気にしないのがいいよって言われますが、気にしないのがいいですよね? 早退は申し訳ないきもちあるのにそう言われてしまうと、仕事と子育ての両立嫌になりまして…
保育園子ども
ぴーぴー
ママナース, 介護施設
ミィ
整形外科, 病棟, 一般病院
私も同じようなことで悩みました…これからも悩むと思います。こればかりは子育て中はつきまとう問題というか、改善されてほしくもありますよね🤣 私はそれが嫌すぎて2人目は時短で復帰しました。気にしなくていいのだろうけど気にしてしまいますよね🥲 部署異動、退職、時短で当時も悩みました💦上司が異動したので、そのまま働くことができましたが…
回答をもっと見る
勝手に一月前半のシフト作って後半のシフトも希望の期限とか何も伝えず勝手にシフト作られました ひどくないですか?
ストレス
ぽんぽんた。
その他の科, 離職中
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
それはひどい😭!!1月は年始で休み希望を出したい方も多いと多いでしょうに。シフト希望を出せないのであれば、ワークライフバランスをとるのが難しくなりますね😭、、
回答をもっと見る
みなさま、お疲れ様です。 3月末で現在の職場を退職しようと考えています。 現在の職場は比較的居心地はよく、キャリアアップのために転職予定です。 職場は、35名ほどで部門によって10人ほどで形成されています。 やめる際、皆さんだったらどのように菓子折りなど用意しますか? 個別に…?全体に…? 皆さんのご意見を参考にさせてください。
退職転職
こた
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
こんにちは。 私なら全体に送ります! お金に余裕があれば個人でも喜ばれるとは思いますよ。
回答をもっと見る
関係性のよくない先輩、厳しい先輩がいる時は、長くはたらいて仲良くなれるのでしょうか? 能力がないからなど、言われた時はどうしたらよいのでしょうか。
ストレス
もこ
内科, 病棟, 回復期
スヌーピー
内科, クリニック
仕事中は厳しいけれど休憩中は話しかけてくれたりする先輩でしたら仲良くなれるかなとは思います! 病棟で働いていた際には機嫌が悪いと怖くて機嫌が良いときは優しい方もいらっしゃいました。そのような方に能力がないからだなどと言われたとしても気にしなくていいと思います。でもなかなか気にしないのは難しいですよね(;_;)
回答をもっと見る
プリセプターの私からアクション起こしてみますが、なかなかリスポンスが返ってきません。 返事や受け入れはいいのですが、その先が全然返って来ず、9ヶ月が終わろうとしていますがあまり成長が見えてきません。 言いすぎるのも良くないなと思うなか、プリセプティへの期待もあるので、どうしたらいいのか悩んでます。
プリセプティプリセプター
ちゃす
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期
rei
ICU, プリセプター
プリセプターと言えど、プリセプティーの成長を全て負担することはないと思います。ちゃすさんがプリセプティーのことを思って、やってあげたなら、後はプリセプティーが吸収して、成長できるかかなって思っちゃいます!3年で一人前を目指すって言いますし、気長に見守ってあげてください!答えになってないですね(^-^;!
回答をもっと見る
看護師2年目です。 三次救急の救急センターのため正直日々忙しいです。 今の仕事にやりがいがありますし、満足していますが、定時に仕事を終わらせることにこだわる先輩がいます。 自分は定時に仕事を終わらせることよりも、処置や患者の状態に応じて、必要ならば時間をかけてミスや業務の抜けがないようにすることが大切と考えています。そのため、残業してしまうことが多いです。上司から残業が多い等指摘を受けたことはありません。 その人と勤務が被ると定時に終わることをせかされて正直ストレスを最近感じます。自分の考えを先輩に伝えるべきでしょうか?
残業総合病院2年目
t1209
外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 超急性期, その他の科, リーダー, 一般病院
いぬ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
伝えることで分かり合える可能性は低いですし、仕事のスタイルはそれぞれなので、自分は自分!と割り切ってストレス発散の道を作るのが良いかと思います! 毎日お疲れ様です!
回答をもっと見る
あっという間に年末年始が近づいてきましたね。 年末年始もお仕事の方へ質問ですが、年末年始のシフトは希望制ですか? 私のところはくじ引きで、都合が悪いところは個人交代でした😌 手当が出る分、たくさん働きたい人もいれば、年末年始はゆっくり過ごしたい方とそれぞれですよね。私は後者派ですが、仕事始めの指示受けも億劫です😂
シフト病院病棟
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
kiii
その他の科, 離職中
以前働いていた病院は希望制でした!やはり年末年始関係なく働きたい人もいたので、それでうまくシフトが出来上がっていました!仕事始めの指示受けはなかなか大変ですよね😖
回答をもっと見る
勤務中(特に夜勤)に絶対に言ってはいけない言葉、「今日は落ち着いてるね」は全国共通だと思いますが、 他に何かジンクスのある言葉はありますか?個人的でも、勤め先の言い伝えでも... 何かおもしろエピソードがあれば聞かせていただきたいです😁
夜勤正看護師病院
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
今日は落ち着いてるね。うちもこの言葉です。 言ってはいけないことではないですが、翌日の日勤の準備とか、仕事を早めに終わらせておくと、急変や緊急入院が来ない穏やかな夜勤になるジンクスがあります。
回答をもっと見る
こどもができたタイミングで三交代の総合病院から日勤のみの透析クリニックに転職して早6年。休み希望が通りやすいようにパート希望で8時半16時勤務、土日休み希望。面接では全然大丈夫ですよ!と師長に言われ希望が通ったと喜んだのも束の間。。3か月たった時、17時まで働けない?こどもがまだ小さいので、と言ってはみたが、2歳なんてもぅ小さくないから!と言われた。早番できる?遠くなるけど分院が人手不足だから行ってほしい。挙げ句、分院の主任が辞めるからそっちの所属に変えるけどなんか問題ある?そのまま主任代理までやらされ。。パートなのに。正社員よりも働かされる始末。こどもたちよりも早く家を出なければならない、休みの縛りまである、私だけサビ残しなければ仕事が終わらない。30半ばにして1番歳が下。周りは50.60代のPC使えない看護師ばっか。現実ってこんなもん?私が甘ちゃんなんかな。
師長総合病院クリニック
るり
クリニック, 透析
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
いやいや、甘ちゃんじゃないです。 会社がおかしい。 子供優先でいいです。 職場の人は結局他人。
回答をもっと見る
単科の精神病院に勤務しています。 まだ業務が終わっていないにも関わらず、遊びを優先するスタッフが数名います。 その数名には管理者も含まれていますし、管理者が率先して遊ぶこともあります。 毎回毎回、こういうことが行われていて他のスタッフの負担が大きくなり、かなりストレスです。 若さ故とかならまだ我慢もできますが、みんな中年です。遊んでる場合じゃないと思います。 このメンバーと同じ日に仕事をするのが嫌になり、退職まで考えています。 皆さんの職場には、こういうスタッフはいますか?
精神科モチベーション人間関係
まこ
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
別部署の話しなので、具体的には分かりませんが、管理者と、いいなり?従う?スタッフが仕事終わりに、あつ森をしていて若手が帰宅しにくかったと聞いたことがあります。 部長面談が行われて、その部署は編成を組まれ直したそうです。 いい大人、しかも管理者が遊ぶなんて考えられないですし、看護部長や事務長に相談してもいいかもです。
回答をもっと見る
私の病棟では、夜勤帯で次の日の内服薬を準備します。 薬カートがあり、夕食後に朝、昼、夕の色訳された薬ケースに袋を割いて分けます。 ある日勤で、病棟主任が夜勤明けで私が日勤リーダーだった時、、、 昼食薬を粉砕し一包化するために準備していると、 ・袋が破れており錠剤が1錠なくなっていたり。 ・散剤の袋が破れており漏れ出ていたり。ということがありました。 ないものは、薬局へ事情を話しもらうことはできました。 注意喚起として内服薬を分ける際は、袋を破かないようにと申し送りを回したのですが、、、 ある先輩看護師は、主任が準備した時のことだから、送りで回したら、変に勘繰られて突っ込まれるからそっとしておいた方がいいんじゃないかと言われました。 以前から、主任自身誤薬や与薬時のミスが多い方なので、できるなら主任に直接伝えたいのですが、それはできないので、、、 細かいことであることはわかっていますが、皆さんの病棟で内服薬でのインシデント等は、どのように意識付けしているか聞けたらなと思いました。
内科施設ストレス
ロン
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
主任がそのような薬のセットをしていたら、たまりませんね。 今度同じような一包化薬があれば現物を見せて師長さんに相談して、師長さんから行ってもらうのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
転職3回目で精神科兼介護病棟に勤めています。 新卒で入った病棟を6年目で辞めて転職しましたが 鬱、適応障害で2箇所を2ヶ月未満で辞めています。 そして今回入社した職場がとんでもなく古くてビックリしています。 入社前にコロナということで、病棟見学もなかったので中の様子がわからなかったのですが… いざ入職してみると 昭和時代にタイムスリップでもしたのかという感じです。 ・ナースキャップにナース服はワンピース ・手動操作のベッド(頭、足) ・コスト削減のため、ペーパータオル無し(ハンカチ持参) オムツ交換の手袋、エプロンは終わるまで同じのを使い続 ける ・バカでかい酸素ボンベ ・プライバシーが一切無し ・患者の浴衣は全てかぶせ(多分、汚染の時の着替えが面倒だから) などなど 他にもありますが、こんな病院存在するのか、、と驚愕しました。 正直、6年間勤めた病院が恋しくて仕方ないです。 そこのスタッフにも戻っておいでよ〜と声はかけてもらっています。戻っても、通勤には片道70kmです。。 転職したばかりなので、3ヶ月は頑張らないと、、と思うのですが、なにもかも不潔すぎるのです。 今後も受け入れられないと思うし、そんな環境に慣れる自分も嫌だな、と葛藤しています。 24歳で転職3回もしてる人間なんて、もうどこも雇ってくれないだろうし、どうしたら良いのかわかりません
辞めたいメンタル転職
ぽん
内科, 病棟
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
んー、なんか想像つきます💦 セピア色系なイメージですね💦 やめるなら早い時期の方がよいとの話も聞きますね。。 まだまだお若いので、そこにお勤めするのはもったいない気がします💦
回答をもっと見る
病棟で働いており、最近職員で感染性胃腸炎が流行っており、注意してください!と終礼であったばかりなのに 一昨日子供が胃腸炎になり仕事を休み、職場に病児保育の託児所があるため、そこに昨日は預けて出勤。 しかし、昨日の夜からわたしが胃腸炎が移ったみたいで、ムカムカと倦怠感、腹痛の症状があります。 仕事休もうと思ってるのですが、今日のメンバーがベテランばかり。本当申し訳ない。 明日も日勤のため、早く治したい。
子どもメンタル病棟
たけまま
消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 新人ナース, 消化器外科, 回復期
kiii
その他の科, 離職中
胃腸炎流行っていますよね。子供達の園でも流行っているみたいです。どうしても子供からだと移ってしまいますよね💦こればっかりは仕方ないと思います!まずはしっかり休んで下さいね!お大事にして下さい。
回答をもっと見る
後輩と仲良くなりたいし、怖い先輩にはなりたくないのに、新人さんと何を話していいのかわかりません。結果夜勤中とか休憩中とか無言になっちゃって気まずい思いとか怖い印象与えちゃってるんじゃないかと不安です。。。 話しかけた時に自分が思ってた反応が返ってこなくて「あっ、なんか間違えたかも…」と感じて以来若干トラウマです… みなさんどんな会話されてますか?
一般病棟先輩人間関係
ぽん
内科, 外科, 病棟, 一般病院
あくと
急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院
自分は何気ない会話をしています。 元々顔が怖いので出来る限り笑顔で積極的に話しています。 そのうち受けとけたらいいなと思って。。
回答をもっと見る
患者さんで理不尽に怒ってくる方にはどうしたらいいですか? バイタルに行くのも嫌になるし苦手意識が芽生えてしまってその患者さんが入院してくると分かると凄くしんどくなります 例えば血糖値測らせてください→タイミング悪いねんそんなん知るか お熱と血圧測らせてください→そんなことしかできひんのか 面板漏れた時→あんたらのやり方が悪いんちゃうか
メンタルストレス正看護師
R
消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟
びすく
呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期
そのような患者さんいますよね〜💦本当にお疲れ様です。 ほかのスタッフにも同じような態度なのか情報を共有するといいかもです。みんなにもそうなんだと思える安心感があったりなにか解決策がでたり。ベテラン看護師には言わないのであればその人たちをメインで受け持ってもらったり、、。主治医に相談して注意してもらうのもいいかもです。大人しくなる率高いですよ。頑張ってください。
回答をもっと見る
施設勤務しています。 70代の施設長にセクハラをされています。 少しずつ距離を縮めてこられていたのですが、今日、誕生日プレゼントにピアスを買ってきて、渡されました。 誕生日は伝えていません。個人的に食事などしたこともありませんが、好意は感じていました。でも30歳も上の高齢者に、そのようなことを言われると、勘違いかなと思っていました。娘を可愛がるような感覚なんだろうなと思ってました。 ちょっと前に2人きりの時は「なー」って呼んでいい?ときかれ、嫌ですと答えたのによんできます。 無駄に保健室にきて、雑談をしたがります。 2人で行く必要のない仕事上の外出に理由をつけてついてきて、デートとか言ってきます。 個人宛にメールがきて、あとで保健室に行くから、ピアスをつけた、なーに会わせて と書いてありました。 保健室勤務は私一人です。 ピアスいりません。撃退する勇気もありません。 平和に断って、もう近づいてこないようにしつつ、仕事で不利益を被らないようにする方法ありませんか? 気持ち悪いを通り越して怖いです。
施設メンタル人間関係
なーさん
とっとこハム太郎
その他の科, ママナース, 介護施設
とても怖いですね。 職場ではありませんが、私も30歳以上年上の方から好意を持たれたことがあります。男性として見てはいなかったので、とてもぞっとした覚えがあります。連絡をスルーしたり、会う機会を少なくしたりして何とかフェードアウトできました。 なーさんは職場で、しかも施設長からということで、かなり辛い状況かと思います。 ストレートに言って伝わる相手だといいのですが、職場なのでこじらせると大変かと思います。 それとなく、好きな人の話などをしてみて眼中にないことを伝えるのはいかがでしょうか。 あと、忙しいからと雑談を無理やり切り上げたり、メールアドレスを変えたり、それとなくフェードアウトしていくのはどうでしょうか。 平和的に解決できることを心よりお祈りいたします。
回答をもっと見る
離婚を考えており、引っ越しをするために退職をしたいと考えています。正直自分の職場には勤務体制やお給料、人間関係の面で以前から不満がたくさんありました。私には一歳の子供がいて、子育てをしていくためにも環境を今よりも良いところに変えたいのです。 上司に伝える場合に、なんと伝えて良いか悩んでいます。周りの目もあるので離婚して苗字が変わる前に辞めたいです、、、。
人間関係転職ストレス
のあこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 消化器外科
Woman
内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
家庭と仕事の両立大変ですよね…私も子どもが1歳のころ離婚問題、今も、また離婚問題に直面です…実家近くに引っ越すので。とか、で良いのではないでしょうか。 職場で信頼関係があって、家庭のことでも話せる関係なら伝えても良いかとは思いますが、離婚問題は女子に話すとスグに広まる嫌な予感がします…どんなに信頼してる人でも、誰かに何々さん、離婚するらしいよ、とか噂好きな人がすぐ聞きつけるような…。円満に退職が終わることを願ってます!
回答をもっと見る
11月1日から全てにブラックな職場に就職しました。 タイムカードが無いためにどんなに仕事が終わらなくてもノー残業 、パワハラ等々 就職して直ぐに辞めたら再就職の為の就活で理由を言えないですよね。 皆さんは、短期間で辞めて再就職するさいの理由って正直に話されますか? SNS等では、マイナスな退職理由は言わないこととありますが、それしかないです。 眠れない、対人恐怖症等のメンタルの症状があるので、早く対処することが身を守るためと思っています。 ただ、辞める理由と次の就職先を探す理由が一致しないので 苦痛な毎日を送っています。 皆様、よいアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
メンタル人間関係ストレス
ピーキュー💖
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 透析
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
私も似たような病院に転職しました。 子供がいるため、夜勤なしの条件だったのですが…夜勤入るように言われ続けるし、パワハラもあるし。年間休日は嘘だし。週1しか休みがなかったんですよね…その休みですら、呼び出して出勤させられてる方がいて…すぐ辞めよ。って、なりました… あと、保育園から強く言われて…。継続不可状態になったので…そのまま伝えましたよ! 次は夜勤がないデイに行きました。 面接する側から見て、マイナス面がどのように伝わるか…ですよね。 あまりに、残業が多く…健康面が…って話も大丈夫なのかな?って、思います。それで、落とすとこは残業が多い職場だと判断できますし。残業をあまりしてほしくない職場には関係ないことですしね? 病棟は忙しいから、色々と視野を広げてクリニックや施設もゆったり働けますよ! 身体が1番大事なんです。ご自身を大切にしてくださいね!
回答をもっと見る
看護師3年目です。 神奈川か東京でバイトを探しています! 1日で短時間で休みの日だけ(月10日の休みで行ける範囲)できるバイト知りませんか? 急性期の病院で現在正社員で外来業務と入院業務両方やってます!掛け持ちokなのでアルバイトをして稼ぎたいです!
アルバイト3年目外来
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。 メディカルコンシェルジュという看護師の派遣会社に登録してかけもちアルバイトをしていた事があります。月に5日位働いていました。私は千葉支店ですが、都内や神奈川県も支店がありますよ。 老人ホームやデイ、訪問入浴、保育園、トラベルナース等色々な仕事があって、自分で選んで応募して日給+時間外手当で働く…という感じでした。
回答をもっと見る
高齢者施設で働いています。 最近はzoomでいろんな講義に参加ができ、最近便秘、看取りなど勉強しました。で、いざ実施と思ったのですが、課長、主任が全然勉強しないので、新しい知識を還元しようとしてもいちいちもめます。勉強して、知識をアップデートしてほしいです。どう言えば良いのですかね?
混合病棟介護施設コミュニケーション
えりえーる
内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期
やま
内科, 派遣
えりえーるさん そんなに向上心があるのに受け入れられない職場だなんて悲しいですね…。やはり管理職の方が立場が上なのでその人たちがよしとしなければ何もできませんよね。 具体的な資料を作って説明したりしても納得してくれないような職場なら施設長さんに直接相談するのはどうですか? それでもダメならご自身の看護と違うと思うと思いますので、将来的に転職を考えてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
愚痴です! 自分とこの職場(船)は機関長が機関長兼船医で食堂や船内医務室は勿論、船で会う度にネチネチと意味の分からない事を言ってきてもう限界!閉鎖的な空間だから逃げ場所もないし嫌で休もうとすると船室まで来るしいっそのこと海に突き落としてやろうかと思うくらい部下を労れないクズ野郎!
ストレス
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
えりえーる
内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期
お疲れ様です!どこにでも変なスタッフはいますが船の上はきついですね。私はよくHCUで逃げ場がない時は、もくもくと爪切りとかをして話しかけないでオーラを放ってました(笑)
回答をもっと見る
適応障害でも夜勤されてる方はいますか? 40歳で、転職はきついですか?でもどりはありですか? 結婚して子供がいないと仕事はできないんですか?
人間関係ストレス
もこ
内科, 病棟, 回復期
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
適応障害の程度にもよるかと思いますが、夜勤してる方もいますよ。適応障害だけでなく、発達障害の方でもキチンと勤務できます。 病院や施設にもよりますが、年齢制限なくうちの病院では入職、出戻り、ありますよ😊 結婚して子供がいないと仕事はできない?どういう意味でしょう?そんなのは仕事できるかどうかに関係ないですよ?
回答をもっと見る
もうすぐ退職するのに、 周りの特に上司の嫌がらせ多くてしんどいです。。 わかってるけど、、しんどい:(´ཀ`」 ∠):
訪問看護辞めたいメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
はないち
一般病院, オペ室
上司になる人って腹黒いからそうやって上に登り詰められるのかな?中身クソなやつらばっかり!堂々と過ごして退職しましょ!クソな上司は挨拶もしないし顔にもそのクソさ出まくってて、私なんていつも、今日も最高に不細工な顔されてて可哀想な人。って心の中でゲスってますよ✨年休消化でそのまま退職の日まで持ち込めたらいいですね💦辛いのに出勤されてて社会人として素敵ですよ〜でも無理は禁物ですから!
回答をもっと見る
仕事では上手くコミュニケーションがとれてスムーズにいけるのに、プライベートでは自分の気持ちを他者に伝えるのが苦手です。 そういう人、いませんか?
コミュニケーション
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
pepemi
小児科, 離職中
こんばんは すごくわかります! 仕事の時は、スイッチが入るのか割とスラスラ対応できるのに、プライベートだと、うまく話せないです。 親しい相手には”察してよ”って思っちゃうし、電話をかけるのも出るのも嫌です(うまく言葉が出てこないから)。
回答をもっと見る
・眠りスキャンを導入してほしい・見守りカメラを導入してほしい・介護ロボットを導入してほしい・お掃除ロボットを導入してほしい・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・0%✨誰とでも話せます・20%😊比較的、社交できます・40%🙋仕事中は話せます・60%😢共通の話題があれば…・80%💦特定の人以外はビビる・100%☠誰も近寄らないで…・その他(コメントで教えてください)
・枕を好みのものにしています😊・マットレスにこだわりが…✨・寝る前には食事を控えてます🍚・アロマなどを使っています!・パジャマをお気に入りに💗・その他(コメントで教えて下さい)