職場・人間関係」のお悩み相談(8ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

211-240/5381件
職場・人間関係

co2ナルコーシスのpt。 9:00に酸素0.2LでspO297%まで上昇して酸素オフしてた。 そしたら13時にspO2 78%まで低下。指示は85-90%キープ。 13時から一旦酸素を0.2Lで再開するけどやっぱり15時には97%へ。主治医に連絡して夜勤者が来る前に指示を80-88%キープにしてもらった。酸素はオフして経過観察してたらお局さまに「酸素低いんだけど もう酸素始めたよ」と.... 指示が変わってること、モニターのリストで1分刻みで一緒に確認。81-83%キープできてる...「でもspO2 79%ってみえたもん」との返答。 え??????何したらよかったの私???

モニターお局夜勤

初心者

循環器科, 病棟

22025/01/01

しゃけ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 検診・健診

お局さんはなんで85-90%キープが 80-88%キープに変更になったのか 理解できてるんですかね笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です 最近、ここ1ヶ月。プリセプターから言われる一言が辛い時があります。先輩は、悪気があって言ってる訳ではないのは分かってます。 先輩のお子さんが入院し、その病院の一年目看護師さんをみて、「1年目に見えなかった、あーゆー大きい病院だとしっかりするんだろうね」と言われて苦笑いすることしかできませんでした。今年の終わりに言われたのもあり、自分は成長していないと不安もあり悲しさもあり。辛いです。

プリセプター2年目先輩

めろ

その他の科, 新人ナース, 慢性期

22024/12/31

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

1年目は同期と比較して、悩んだり、落ち込んだりしますよね。 他の人は出来てるのに、自分は出来てないって思うことあると思います。 人の成長は人それぞれで、何年後には同期と変わらず、普通に仕事しているときがくると思います。 気にしないことは難しいと思うので、なるべく仕事以外のことに時間を使うことをおすすめします。 ご参考になれば、幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でストレスの捌け口にされてると感じる時 自己主張するのが苦手な時 どう対処してますか?

ママナースストレス

lin

介護施設, 終末期

22024/12/31

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 まさしく私が… 渋々従ってますが、昨日はコロナ隔離病室ばかりでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は女子高?みたいなノリです ◯◯さんは△△さんは、仲悪いらしい とか ✖️✖️さん、◇◇ちゃんに 我慢の限界でバチバチにバトルしたらしい とかおしゃべり好きな人から聞いたりすることがありますが 普通に◯◯さんと△△さんは仲良くおしゃべりしてるし ✖️✖️さんと◇◇ちゃんもキャピキャピ喋ってます 私といえば夜勤入りも自分から挨拶しないと挨拶されないし、話の中心にいるよく喋るスタッフ(キツくて我が強くて有名)からはあからさまに話しかけられない(反対側に座っている隣の人にしか話しかけない) 私は仕事ができるわけじゃないし、害がない存在なのもあり軽んじられているんだなぁ なんだ、みんな仲良いじゃんって思います みなさんならこういう対応されてたらどうしますか? この人と仲良くしたらメリットがある、と思われていない様子です (師長に好かれている子は丁寧に扱われる) 完全に割り切って淡々と働きますか?

モチベーションメンタル人間関係

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/12/30

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

自分が粗末に扱われていることが 受け入れられない様子ですね もっとフレンドリーにしてみるのはどうでしょうか? それか、別に周りはどうでもいいので気にしないかのどっちかです

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事を真面目にやらない人がいます。ナースコールを取らなかったりずっとステーションにいて動かない人がいて気にしないようにしているつもりですがイライラしてしまいます。年齢や歴が上の方なため注意もしずらくて、、。みなさんどう対応しているか意見ありましたら教えていただきたいです、、。

ナースコールストレス正看護師

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

22024/12/29

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

どこの病院にもそういう人は1人はいますよね。 私もなんでナースコール取らないのと同じ思いになったことがあります。 一周回ってじゃないですけど、周りに期待するのやめて、自分でナースコールを取るようにして、イライラすることは少なくなりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

インフルで休んでしまったので、復帰の時に菓子折りを持参する予定ですが… 2000円くらいのチョコレートは安すぎますか?

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

62024/12/29

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

体調はいかがですか? インフルに1回罹りましたが高熱が出てきつかったのを覚えています。 菓子折りなんてたいそうなものではなく、スーパーのお菓子とかで良いのでは無いですか? 感染症で誰しも罹ってしまう恐れがある病気ですし、そんなに気にしなくていいと思いますよ。 もし気になるのであれば、メリーチョコレートとかそこまで高級じゃないのを用意すれば良いとは思います。 そこのミルフィーユおすすめです👍

回答をもっと見る

職場・人間関係

少人数の職場の人間関係がめんどっちいです。 長くいるスタッフが牛耳ってターゲットを変えてる感じです。 自分だってミスするくせにアピールで指摘してくる。 ミスのつつきあいで満遍なくミスを探されて、最近こっちまで指摘されるようになって厄介です。 看護観も感じないし。 好き嫌いも出してきて他のスタッフには話しかけたり ほんとやってること幼稚すぎてやばい! 子育て時短勤務なので尚更ストレスです。 同じような体験された方の対処法など聞きたいです。

施設ママナース人間関係

lin

介護施設, 終末期

22024/12/29

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

linさん、はじめまして! 今の自分も同じ立場です。粗探しや犯人探しをされて、先日みんなの前で1時間半のお説教をくらいました。労基に相談に行きました。答えは『辞めなさい』の一言でした。なので次のステップに進もうと思い、年明け早々に面接に行って決まったら退職するつもりです。 自分の身は守らないと病んでしまいますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして!看護師6年目です。リーダー業務をやる方共感していただけますか、、?リーダーをやっているとらバタバタはしますが、もっとこうしたらいいのにとかまかせていて大丈夫かなと不安になることがあります。どっしりかまえるにはどうしたらいいでしょうか?

リーダー正看護師病棟

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

22024/12/28

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

看護師15年目です。個人的な意見です😊 リーダー業務って大変だし、重要な業務ですよね! リーダーは基本患者様の異常など医師に報告、指示をもらう(点滴、内服の指示切れを含む)などですよね。 メンバーからの報告を受け判断したり、対応したり、メンバーの業務が終わるように振り分けたりが必要なのかなと感じています☺️ メンバーの能力やその日の状況によってリーダーが業務を采配していくことが大事と思っています。 バタバタしてしまうの、わかります!笑  落ち着いて優先順位を付けたり、メンバーに任せるとこは任せたり、逆に自分の時間があるときは手伝ったりしています。 大変と思いますが、一緒に頑張りましょう☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんにとって尊敬できる上司とはどのような人ですか?理想の上司や、忘れられない声かけをしてくれた場面など、教えていただければ嬉しいです。私は特に新人時代に親身になってくれた先輩の記憶が残っています。

先輩新人

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

42024/12/28

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私は新卒で入職した病院をすぐにやめ、再度就職した病院の主任、副主任ですね。主任は穏やかながらもはっきりと伝えてくれ知識もたくさんありなにかと助けてくれました。副主任は話しやすく優しく寄り添ってくれました。お二人に出会わなかったら私は成長もできていないし、看護師を辞めていた可能性もありますので本当に尊敬しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

これから初めてMCナースネットで単発バイトで仕事をする予定です。求人応募から仕事終了までの流れを知りたく質問させていただきます。主に勤務先はデイサービスや老人ホームです。 ・求人のお問い合わせ流れ ・出勤時~退勤時までの流れ ・注意点や気をつけた方がいいこと 等 イメージを知りたいため、利用している方教えてください。

単発デイサービスアルバイト

める

内科, 循環器科, 整形外科, 離職中

22024/12/28

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

MCナースを使っていたものです。私がやったやり方でよれしければお伝えします。まずは求人に書かれている応募要項をコピペし載っているメールに連絡します。返信が来るはずなので指示通りに対応すると、確定メールがきます。そのメールに行き方や持ち物、場所が記載されてますので従います。もしわからなければメールに記載されている電話番号に連絡で大丈夫です。マイページからQRコードを出しておきます。これはスクショでも対応できるのでスクショしとくと安心です。勤務先にQRをかざす機械があるのでかざすと出勤になります。休憩時も指示があれば同じようにかざしてください。退勤時も同様。勤務先によっては紙にも出退勤記載をしなくてはならない可能性もあります。聞いてみてください。 また、マイページからできますが、勤務報告をします。勤務した日付欄に勤務先、時間、休憩時間を記載して送ります。先にわかっている勤務は先に記載して一時保存しておいてもいいですが、その日にならないと送信はできないので必ず勤務終了後にページを開いて送信してください。一時保存のままだと給料が入りません。し、MC側からの連絡はありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、新人教育の研修とか指導する立場を周りから求められていてプレッシャーです。 勤続年数が上がってきて、求められることが増えてきてます。 私はいまの職場以外の経験がないので中途の方の知識量の方が多いと思うし、経験値も違うのに。 その人たちより、部長や師長から頼られてる? 感じがでてるのが嫌です。 出世欲もなければ、自信もないのに。 なんで出来ない私を持ち上げるのと感じてしまいます。 いままでと変わらず、みんなと同じように日々の 仕事だけしたいです。 出来ないですと言っても、あなたなら任せられる! とかいらないです。 やりたくないのに押し付けないでほしいです。 みなさんは、こういう状況のとき、どう回避してますか?

モチベーションストレス正看護師

なこ

プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/12/27

うに

小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師

同じような立場なので、気持ちがわかります。 本当に期待しているのか、都合よく扱っているだけなのか……。なこさんのところがどうかわかりませんが、私は後者に感じてしまいます。 面談の時、あるいは時間を取ってもらって、へらへらせずに真面目に「もう少し勉強したい」と相談したらいいと思いますがいかがでしょうか。 あるいは病院の仕組みとして新人教育を経験することが求められているのであれば、諦めるか転職するかかなと。 働きやすい環境が掴めるといいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は派遣看護師として働いています。 固定メンバーではなく様々な方と一緒に働いています。 固定メンバーではないためなかなか関係性を築くのが難しいです。皆様はどのように関係性を築いていますか?

派遣

y

内科, 派遣

22024/12/27

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

初めまして、こんばんは。質問拝見しました。 私も一年半ほど派遣看護師経験しました。私は、期間限定だからと 割り切っていたので特別仲良くと意識していませんでしたが、大人として 最低限の挨拶、報連相はしました。割り切っている方もいらっしゃるので 様子を伺いながらで良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期病棟看護師2年目です。仕事を辞めたいです。 病棟の環境はすごく良くて、先輩方も優しくてフレンドリーだし、お局もいないし、怒られたとしてもその後のフォローもしてくださるような病棟です。 しかし、患者さんからの暴力、暴言に耐えられません。 終末期やせん妄、認知症患者からの暴力が怖いです。仕方ないことはわかっていますが、毎回だと傷ついてしまいどうしても割り切って対応することができません。ナースコールなる度に訪室し、無視や叩かれたりと辛すぎて仕事に行きたくないし、仕事のことを考えるだけで憂鬱です。 同じような方はいませんか?対応策だったり、お話の共有がしたいです。また、乗り切り方を教えてください。

2年目メンタルストレス

きょんこ

小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

22024/12/26

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

現在施設内訪問看護師として働いてます。 患者さんからの暴言、暴力つらいですよね😭お気持ちお察しします。 もし病院であれば医師に報告し、鎮静をかけたり、不穏時の注射や内服を使うしかないですよね😭 もしくは抑制したりなど。患者さんの家族が協力的ならできるだけ付き添ってもらったり、できるだけ問題の患者さんと接触しないようにするとかですかね。 せん妄や認知症の方はわざとこんなことをしているんじゃない、病気のせいだからしょうがないんだ!と割り切るしかないのかなぁと思います🙇‍♀️ かなりのストレスになっているのであれば他の職場を考えてみてもいいのではないですか😢?質問主様の体調が心配です😣

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局さんってどこにでもいるものですか?復職する時に人間関係のことを考えると、つい踏みとどまってしまいます。逆に人間関係良好だよ!って方いますか?(どんな会社でも様々なのは承知です🙏🏻) 職場を2つほどしか働いたことないので、みなさんどんな感じか聞きたいです!

復職コミュニケーション人間関係

あかさん

循環器科, 離職中

52024/12/26

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

病棟勤務のときは、病棟内に5人くらいお局いました😂😂 転職先の美容クリニックにはお局はいません!めちゃ快適です!💖 命に関わる現場じゃないこともあってピリピリせず穏やかムードで働いています🤲

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でミスをしてしまい、先輩看護師に指摘を受け『今後このようなことがないように気をつけます』と謝罪したのにも関わらず、他のスタッフがいる前で『何でこんなことになったの?何で❓いつも何を考えてやってる? 先のことを考えてやってますか?』などと質問責めにあい、しまいには『勉強不足だね。もっと学んだ方がいいよ』と。約1時間半も指摘され続けました。普段から言い方がキツい人で『私だったらこうするよ。こうするべき。こうした方がいい』と何度も同じことを言われ疲れてしまいました。昨日もその看護師から『あなたはどうせまた忘れるだろうから!言わないと分からない人だから!』と電話がかかってきました。 私は必ず伝えますと返事してもしつこく大丈夫なの?と。もう耐えきれなくなりました。今朝は頭痛があり休むことしました。普段から人格を否定する発言も多いので辞めようかなと考えています。

モチベーション施設メンタル

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

72024/12/26

さな

内科, クリニック

大変お疲れ様です。さすがに電話はやりすぎですね。上司に相談報告してよい事案だと思います💦 まずはゆったり休んでください

回答をもっと見る

職場・人間関係

第一子育休中です。4月に復帰予定ですが、戸建ての建築打ち合わせ中であり、年明け着工、完成が7月頃になる予定です。今の職場までは1時間半の距離となるため引越しをしないといけないのですが、いつ師長へ言うべきか悩んでいます。復帰はする予定ですが、3ヶ月程度で辞めてしまうので気まずいということと、既に辞めた先輩から「うちの病棟は年度ごとでしか辞められないから辞めるなら年内に伝えておいた方がいいよ(看護部長が決めたそうです)」と言われました。 産後休暇中に師長へ外来異動を直談判しに行きましたが、順番があるので行けないということと、無理なら病院を変えるのも悪いことではないよと言われました。 本題にもどりますが、年内までに育休明け復帰するけれど、引越すので夏頃には辞める予定とのことを今のタイミングで伝えておくべきでしょうか? 先輩は噂好きなのですぐに広まり、変な噂が回るのも嫌なので言わないでおこうと思っています。

部長育休転職

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

22024/12/25

みーな

その他の科, 介護施設

決定事項であるなら早めに伝えてもいいのではと思います。 看護部長も育休明けすぐに退職することについて批判的ではないのであれば伝えやすいのでは?と思いました。 逆にすぐに退職するのであれば復帰前に退職を進められる人もいるそうですが、そんな感じではなさそうでしょうか。 引越しの準備もあると思うので、仕事が負担にならないようにされたらいいと思います^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設や老健勤務の方 業務量が少ないときなど 時間が余る時は何をして過ごしていますか?

モチベーションママナース

lin

介護施設, 終末期

22024/12/24

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

現在施設看護師をしています☺️ 施設内訪問看護をしているので月一回の報告書や計画書の記入をしています。 あとは委員会の仕事のまとめ、日頃できない書類の整理、点滴スタンドや包交車の片付け、物品を補充したり注文したりしています。 たまにレクレーションなどもあり、利用者さんと会話を楽しんだりもしています☺️ もしくは飲水が少ない方に水分を飲ませに行ったりとかですかね…😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

時効があるため、 労災と傷病者を二つとも申請した方っていますか? 労災は1〜2年かかることもあるようです。 そうなると、結局調査後通らなかった場合傷病手当も労災も何ももらえないというリスクがあり焦っています。 ちなみに私の場合は管理者のパワハラにより病んでしまい休職しました。

パワハラ休職訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/12/23
職場・人間関係

訪問看護の管理者によって決まりが違い過ぎて草。 イライラするなぁ。  月曜日は1名しか希望休めないって決まりどう思います? 看護師8人もいるんですよ笑。 絶対なんとかなるに決まってるのに。 そうしないと自分の首絞めることになるというより、 希望出せない方が結局ストレスで首絞めることになるだろ。 あと、希望に有給って書いてない日の希望を勝手に有給にされるのもは?ってなる。 しんどい。。。

有給訪問看護ストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/12/23

sapis2

整形外科, 新人ナース

そんなルールがあるんですね…辛いですね…私の職場では、希望休を出して、人数が多い日は話し合いになります。有給勝手に消化も本当にあるんですね…私の職場では、有給希望と伝えないといけません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月から約2ヶ月間適応障害で休職し8月から復職、今月から2回ほど夜勤が開始しました。 来月のシフトが出たのですが、1回休職前に自分の人間性を否定されるようなことを言ってきた先輩と同じ夜勤がありました。休職中に師長さんから指導が入り、復職後はその人と大きく関わるようなことなく過ごしてきましたが今からその夜勤が憂鬱で仕方ないです。師長さんにシフト変更してもらえないか相談しようか迷ってます。ただシフトを作る大変さもわかってるため言いづらいです。みなさまならどうしますか?

コミュニケーション夜勤人間関係

整形外科, 病棟

22024/12/23

L

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

大変でしたね、、確かに夜勤のペアら一晩中一緒な上に以前にそのようなことがあったなら尚更、、🥲 師長さんも知ってるようですし、全然素直なお気持ちを伝えても良いかと思います、、ですが確かにシフトはなかなか大変なのも分かっていて私も気にしちゃうタイプです💧 私だったらもし周りに本音を話せる同僚や後輩がいたら事前に変わって貰えないか相談して、師長さんにその方と交代が可能か聞くかもです🤧 気持ちよく働けるよう祈ってます🍃

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、ミドサーのナスメンです。近々、一児の父になります。今月で今の職場は退職する予定で、今は有給消化中です。来月から転職予定です。介護老人保険施設に、勤めていました。来月からは、老人ホームに勤める予定です。退職理由としては、主に3つあります。1つ目は、理事長(医師)からのパワハラと不適切な対応。2つ目は、業務過多です。3つ目は、慢性的な人手不足による将来の見えなさです。パワハラの内容としては、無視をする。夜勤明けでの残業で、お疲れ様ではなく早く帰れと真顔で言われる。日勤で顔合わすたびにある、意味不明な説教。何年も前のことを蒸し返して、怒る。休日に電話すれば、急ぎ?と聞いてくる。日勤終わりに電話したら、夜勤に聞くと言われて切られる。どどめの出来事は、このサイトでも投稿してます。2つ目の業務過多の原因ですが、主に受け入れる入所者と追加の業務の発生です。例えは、介護老人保険施設なのに、在宅に向けた人を預からないというかそんな人がこない。簡単にいうと、誰でも預かる。例えば、超高齢で経口摂取不良で病院に入院を断られた人を預かる。食べれないから、点滴をする。しかも、点滴は毎回入れ替え。他には、暴言や暴力を振るう入所者がいたり、胃管が入った人がいたり…。もう誰でも受け入れている感じです。その割に、主治医が家族とアナムネやムンテラをしない。トラブルになった事もあります。追加の業務は、前は基本的に内服薬はまとめて食事前に飲んでもらって良かったのに、急に食事前後に内服薬を飲ませるようになって薬の作成がかなり手間がかかるようになった。自尿がない人にバルーンカテーテルを挿入しないで、導尿で対応していた。なので、看護師1人の夜勤で導尿を6回していました。その他、たくさんの業務の追加がありました。3つ目は、慢性的な人手不足です。看護師は徐々に減っていき、新しく入ってきた看護師が1年もたない。介護士も年々減り続けており、あと正社員が1人でも減ったら業務が回らないところまできている。 そんな劣悪な環境に、疲れてしまいました。パワハラ等については、自分で調べたり電話で労働局にも相談しました。労働局は、反応が鈍い。直接労働局に行こうか悩んでいるのですが、相談しても何もできないみたいな事を言われたら傷つくというか虚しいというか。そんな事をする時間があるなら、次の職場に向けての勉強を含めた準備をした方が良いのではないかと考えています。私は、正しいのでしょうか?もっと他に良い選択肢はあるのでしょうか?

メンタル人間関係転職

HARU

内科, その他の科, 老健施設

22024/12/23

さく

外科, 循環器科, 病棟, 一般病院

大変な職場でしたね、、。 お疲れ様でした。 パワハラについて労働局に訴えたい気持ちはよく分かります。しかし既に労働の反応が鈍い状況で、恐らくHARUさんの訴えに対して行動してもらうには、HARUさんの体力気力ともにかなり削られるのではないかと心配です。 そうであれば、せっかくの有給休暇を心身のリフレッシュや次の職場に向けての時間に使った方が良いのではないかと、個人的には思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料施設で精神疾患を持っている方との関わりがきつくて、嫌になっています。 話を聞いて欲しい方で、私はなるべく傾聴していますが… 私も人間なので…話を聞くことが辛いこともあります。 他のナースに話をしたら…話を聞くからだと言われてしまいました。 他のナースが聞いてくれない分、私が話を聞いているのもあるのに、なんだか、切ないです。 私は派遣なのに…と、言いたくなりました。

施設メンタルストレス

ちろ

内科, 介護施設

22024/12/22

あーにゃ

ママナース, 保健師, 検診・健診

ちろさん 私も精神疾患を持っている方と接するときは、感情や行動に振り回されてしまうこともありました。その人の全部を自分だけが背負うという考え方ではなく割り切る部分も必要かなと思います。 何度も傾聴していて関係性もある方であれば、今日は◯分まででも良いですか?など提案してみるのも負担感が減るかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年上の人や上司の人の話し聞く時の態度や 話し方が分からない人いますか? 20代の看護師は人の話し聞く時にいつも 腕組みをしている。話し方もなるほどとか あーとか話しするが実際には何もわかってなくて師長から指摘されていた。

コミュニケーション

病棟, 慢性期, 回復期

12024/12/21
職場・人間関係

いちいち人の粗探しというか、、そういうものに疲れを感じてます。看護師の世界独特の感じ。 褒めたようで裏ではボロクソに言ってたりと。 自分もそんなところにいるからか、どんどん性格が悪くなってきてる。疲れました。 これはもう転職を考えた方がいいのでしょうか?

メンタル人間関係病棟

ちゃお

内科, 病棟

102024/12/21

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

その感じ疲れますよね。人の愚痴を聞くのって凄く嫌だし…褒めて裏でボロクソに言っていると、私のこともそう言ってるのだろうなと考えるし…結局、愚痴を言って仲良くなった人ってたいして仲良くならないし…自分の人生に何のプラスにもなりません。私は裏表言っていることが違う人が上司だったので即退職しました。精神衛生上よくないので…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス看護師です。 朝から吐き気がある人を送迎スタッフがデイサービスに連れてきました。12時30分には家族と往診医がくるためそれまでは1人にはさせれないからという施設長の判断がありました。 その間、看護師が頻回に観察する状態でした。 60人規模のデイサービスで朝から調子が悪い方がいると業務が滞ります。 デイサービスは朝から調子悪い方も連れてくるものでしょうか。

デイサービス家族施設

はっぱ

22024/12/20

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

調子悪い方は普通は来ないとは思いますが、その方は一人暮らしなのでしょうか? 迎えにいって体調悪い利用者さんがいたら、送迎の方もそのままにしておけないのは気持ちはわかります。体調悪くてそのままにされて何かあったら責任問題にもなりそうですし…一人暮らしの人だったら、訪看はいったりはしてないんですか?毎回そんな感じの対応だとこまってしまいますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設看護師してますが、長くいる利用者で我が強くわがままと感じるけれど、似たような性格のスタッフとは気心知れてるらしく攻撃的になってきてます。 そんなこと気にするな!と そんなんばっかです。 完全に人生の全てをあの職場に捧げるなんて思えないです。

施設ママナースストレス

lin

介護施設, 終末期

52024/12/20

あーにゃ

ママナース, 保健師, 検診・健診

様々な利用者の方がいますね。。感情コントロールは前頭葉の萎縮も関係してくると学んだ記憶があります。 加齢と共に攻撃的になることは致し方ないと割り切りたいですが、難しいですところですよね。。 私はプライベートで推し活をしてどうにか心を潤していました。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。人間関係についての質問です。 脳神経外科で働いてます。 リーダー業務中にメンバーや他職種と意見がぶつかることが多々あります。そのような状況で、どのように場をまとめていますか? また、リーダーシップを発揮する上で意識していることがあれば知りたいです。

リーダー人間関係病棟

せいこ

病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22024/12/19

もも

病棟, リーダー, 慢性期

まず聞きます!両方の意見をしっかり聞きます!自分が決断したりまとめる立場なら、相手が聞いて貰えたって思えるように聞きます。 ぶつかりあってる人をどうにかしたい場合には、やはりお互いがお互いの考えを聞けるような場を作ります。 対立する場面で、どうしても年齢や経験年数で弱者が妥協することになってしまうことも多いと思いますが、そんな理由で話が終わるのは勿体ないので、しっかり争ってもらえるようにします!

回答をもっと見る

職場・人間関係

接遇が悪い人は嫌いだ。 50代の介護士は接遇悪すぎ。 患者さんからナースコールがきて行き看護師対応の用事だったから私が呼ばれたが手が離せなかったから次行きますって話したら そのままに患者さんに話していた。もっと他の言い方はなかったのか。その介護士は 患者さんに待ってとよく言うし意識が清明なな患者さんは避ける人。 その人がいるとストレスである。

介護コミュニケーションストレス

病棟, 慢性期, 回復期

12024/12/18

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

想像しただけで、その方とは一緒に働きたくないなと思ってしまいました(・・;) そんな人もいるんですね…。一緒に働く人のストレスにならないよう、私も言動に気をつけようと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤明けを休み扱いする職場、どう思いますか? 今の職場がそうなんです。 夜勤は15時間です。 訪問看護(施設内、仕事内容は療養病棟みたいな感じ)です。 夜勤が2日、3日連続あるのどう思いますか?

明け夜勤転職

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22024/12/18

at

病棟, 保健師

看護協会的にはアウトなような気がしますが、職場によってはそういったとのろもあるのですね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの職場は、子供が体調崩してすぐ休める環境ですか?パートでも正職員でもどちらでも構いません。休みにくさなどありますか?

パート正看護師

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22024/12/18

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

現在美容クリニック勤務ですが、急なお休みはかなり難しい環境です😢 看護師の人数に合わせて予約を取っているため、休むことで施術に穴が開いてしまいます。子育てしながら続けるのは難しいと感じています🥺 病棟勤務の際は、休めないということはなかったようでした!周りの人がその分を負担する事にはなりますが、ママさん多めの職場だったこともありお互い様!という雰囲気がありました〜

回答をもっと見る

8

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

444票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

544票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.