お疲れ様です! 今日体調不良でお休みを頂いてる中、いきなり社用𓏸というアカウントからLINEの追加がありました。 おそらく勤務先だと思うのですが、勝手に追加されてちょっと恐怖です、、 勤務先からのLINE追加って当たり前なのでしょうか、?😢
整形外科一般病棟人間関係
りぃ
内科, 整形外科, 一般病院
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
当たり前ではないと思います! きっと電話番号からの追加ですよね…。 電話で済むことをなぜLINEにするのか?怪しいので一応職場行った時に確認をしてから追加、返信したほうがいいのかなと思います。
回答をもっと見る
かわいげのない忖度とゴマスリの塊の年下女、私と夜勤を組むと必ず患者が死ぬと悪口を言ってると先輩から教えてもらった。 私の病棟の患者は亡くなっていない。 隣の病棟の患者が毎回、亡くなっている。 私のせいだと言いたいのか? かなり失礼な女。 師長にチクっていいだろうか?
師長夜勤先輩
72
病棟, 終末期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。お局かと思いきや年下ですか…でもめちゃくちゃ失礼ですね。 こう言うことがあった、と言う事実は師長に伝えてもいいと思います。それで相手が少しでも落ち着けばいいですが…
回答をもっと見る
とても今、働き辛いです。病棟で勤務しています。今年入ってきた新人がなかなかすごいです。指導内容は全て攻撃で虐められていると。どんなに優しく言ったとしても、虐められているというのです。他の先輩は事実ではないことも周りに言いふらされるため、ある一定の距離を置いて、仕事をするようになりました。そうすると今度は上司から、個別に先輩が呼び出し。内容は虐められている、態度が冷たくなったと言っているけど本当か。というような内容です。本当のことを伝えても、若い子が辞めることが困るのか責められているのはベテラン勢です。新人にプリセプターがいるのですが、上司のお気に入りなので上司は完全にプリセプターの言いなりです。ベテラン勢と若い子達にものすごい溝ができています。上司は改善策をベテラン勢に投げかけて終わりです。他のフロアの上司に相談しようか悩んでいます。
先輩新人ストレス
monayumi
リハビリ科, 病棟
かのん
循環器科, 離職中
中堅になってくると、こういった板挟み状態辛いですよね。。 新人を大切にすることはもちろん必要なことですが、中堅以降の人のことももう少し考えて欲しいなと思う時があります。 指導を攻撃、虐めと捉えられては何もできませんよね。 指導する側も否定されたら悲しいし辛いです。 信頼おける別のフロアの上司がいらっしゃるなら今の上司へ断ってから、そちらへ相談するのもありだと思います。
回答をもっと見る
愚痴です! 同僚(少し年上)の人で、あからさまに私にだけ態度が冷たい人がいます。 初対面の時から、なんとなく感じてはいたんです。直接仕事で話す事も多くはないので、あんまり害はないんですが、他の人への対応を見てるともやもやしてしまいます。 私に用事がある時は言い方や態度も柔らかくなりますが、もちろんその場だけなのでもやもや。。 気にすることないのにな…と自分でも思いますが、何で私にだけあんな態度??と思ってしまって… 話す機会が少ないのが一番の救いですが、気にしないようにするためには、みなさんどう対応しますか??
メンタル人間関係ストレス
かしご
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
わかります…そういう人、いますよね。 気にしないようしても、気になってしまいますよね。 もしかしたら、自分はそう感じているだけで、相手は全く自分に対して何も思っていないかもしれないですし、落ち込んでいる時間がもったいないと考えて、思考を切り替えましょう!(なかなか難しいですが…w) 最近は、少しでも人生楽しく生きたいから、落ち込んだり悩んだりしたら、意識して違うことを考えるようにしています。
回答をもっと見る
施設看護師をしています。 介護士が足りないので介護の仕事もするよう言われましたが業務内容を何も教えてくれません。直接処遇事故を起こすなとか言われてプレッシャーかけられるし。 こちらから聞けば教えてくれますが。 ユニット表見ながら、聞きながらやってます。 何もフォローもしてもらえないのに、レクリエーションには出ろとか言われます。 それに出てたら絶対終わらないし、看護師の仕事だってまだ慣れたわけでもないです。 正直、何も教えてもらえてないのに求められることばかりで不満があります。 往診当番の翌日に初めての介護つけられて腰を痛めてしまいました。 入職する時、看護師業務だけって言われたけど協力しないといけないと思うからやってますが。勤務表も全然配慮が感じられません。 施設看護師の扱いなんてこんなものなのでしょうか。 サイトからの紹介で入職しましたが、静かに時間が流れるなんて言ってて忙しいし、紹介料は私のボーナスから支払われると言われて嫌になって来ました。 長々愚痴すみません。私と同じ経験した方いますか?
ストレス正看護師
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
コロナも5類になってますが 今年は忘年会や新年会しますか? 当院ではまだまだインフルやコロナで 先日まで病棟閉鎖している他病棟が複数ありました。 でも自分の病棟以外は忘年会やっているようです。 自分の病棟は1度もクラスターを起こしたことなく、他の病棟は1回以上クラスター発生しています。 迷惑を被ったので腹たちますが、でも5類だし 医療職種だって楽しんでいいじゃんっとも思います。 なのでやるかやらないかスタッフで悩んでいます。 みなさんの病院はやっていますか? コロナ禍でも忘年会やっていた方は回答ご遠慮ください。
人間関係ストレス正看護師
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
わかります。明日は我が身と思ってビクビクします。無駄に神経すり減るし…なんなら寿命縮みますよね。人の命を預かってるからミスしないために怒られてるのであれば納得ですけど、そうでない時のお叱りはただただしんどい、、
回答をもっと見る
今日、職場の人に強くマウントを取られ、とても嫌な思いをしました。相手が気分のムラが激しい人なので、イライラをぶつけられただけだと思いますが、とても嫌な気持ちになりました。皆さんは嫌なことがあった時はどのように対処、発散していますか?
ストレス正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
同期に愚痴を言う。もしくは自分の好きなカラオケに行って発散します。腹立ちますよね(>_<)💦💦気にしないのが1番とわかってても、考えちゃうし嫌な気持ちになったのは変わんないですよね(>_<)
回答をもっと見る
お局との夜勤が辛いです。4年目ナースです。 確かに仕事はできる人ですが、とにかく機嫌のムラが激しいのです。特に夜勤入りの日は最高に不機嫌をまわりに撒き散らします。明けになると機嫌が良くなるパターンです。 うちの病棟は3人夜勤ですが、お局との夜勤は必ず私がターゲットになり、私だけに冷たく当たります。もう1人の看護師とは笑顔で話すのに。仮眠に入る時の申し送りも私にはしてくれず。 誰と組んでも必ず私にだけキツく当たります。 私は緊急入院も積極的にとりますと声かけたり、ナースコール対応したり、雑務もすすんでしたりしていますが、おそらく私の性格が大人しく、言いやすい、イエスマンだから、要はなめられてるのかなって思っています。インシデントもほとんど出していません。 師長は幸い優しく親身になって相談に乗ってくれますが、今までも私のような思いをした方は何人もいて辞めていった方もいるようですが、お局は変わろうとしないようです。仕事ができるから上層部も本人に注意などしないんだと思います。 今日の夜勤は特に冷たく当たられ、仮眠中に泣いてしまいました。正直辞めたい気持ちが大きいですが、どこにでも似たような人はいると思います。 うちの病院にはカウンセラーが常駐しており、パワハラやセクハラの相談窓口になっています。でも相談したところで、お局本人は変わらないと思います。 私は今の仕事自体は好きですし、お局以外の職場の人はみんな良い人で、お局のために辞めてしまうのも悔しい気がします。かといって、寿命が縮まりそうなほど神経使いながらお局と一緒に働くのはきついです。日勤で一緒に勤務しているときはそこまでではありません。 みなさんなら、このような状況どうに切り抜けますか?
メンタル人間関係ストレス
ふーたくん
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
めちゃくちゃ嫌な気持ちになりますね。言いやすいからそんな態度なだけですよ😑ほんっとどこにでもそんなやつ居ますね。呆れます。 幸い他のスタッフは優しいということなので、そのお局の不満を皆さん言っていたりしないですか?私ならそこに便乗してストレス発散します笑 業務の必要最低限の話だけして 後はもう1人のスタッフと先に話して お局が入る隙をなくする。そしたらお局が1人になる。しめしめ。と私なら思いそう😂😂 ほんと辛いけど師長もお局は仕事ができるから あまり注意しません。自分の方が立場が下のこともありますし。 言ったところで変わんないという気持ちもありますが。 言わないで下が辛い思いするのは違いますよね。 腹立つけど、そんな奴のせいで辞めるの勿体ないですよ😭
回答をもっと見る
現職に5月に入職したのですが、退職された方、休職してる方もいてるのもあり人手不足で大袈裟かもしれませんが…毎日のように他部署から応援としてスタッフさんが来てくれています。(訪問看護や外来、手術室) 潰瘍性大腸炎持ちの私にとっては勤務はかなりキツく感じます。 正直この状態で続けられるか、自信ないです。 現職は賞与が、6月と12月にあります。 6月まで頑張るべきでしょうか? 整形外科学びたい、夜勤したくて変わったのに異動も業務改善してくれるのか今の現状では難しそうに感じます。
退職転職ストレス
りえ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
毎日お疲れさまです。 決して大袈裟なことではないと思います! ご自身の体調もある中、この先人員がどうなるのかが予想できない不安ってありますよね。 例えば何月にベテランが来るからって言われたらそれまで頑張ろうとか思えたりもすると思います。 身体あってのお仕事だと思うのでもし面談の機会があれば現状をお伝え可能そうであれば御相談してみては…と思います。 職業柄、頑張ってしまってお仕事ができなくなった時もっと辛くならないかなぁって。
回答をもっと見る
学生時代は(特に実習)が辛いものでしたよね 私の母は医療関係でもなんでもない専業主婦でしたが たまに私が実家に帰ると(あんた、資格マニアなの?あんたには看護師なんて無理だわ)といつも言われていました 娘が看護師になろうとしたらまずは応援する親が多いですよね…多分 いざ私が看護師になったら (母さんも看護師になればよかった) と言われました どういう心理なのでしょうか? 実家とは疎遠にしてますが、 あの時にああ言ったのはなんで?と聞いたら逆ギレします もう60歳を過ぎたとはいえこれ普通ですか?
メンタル人間関係ストレス
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
ぴこまる
小児科, 一般病院
実の親に将来の夢を否定されるのはつらいですね。 資格マニアということは、あみあみさんはいくつか資格をお持ちなのでしょうか。 自分の好きなことを勉強して、目指してとキラキラしているあみあみさんがうらやましかったのでしょうか。 お母様が学生の時は好きなこと、やりたいことができなかった、といった経験があるのでしょうかね。
回答をもっと見る
職場での後輩との関わり方について質問です! みなさまは後輩指導などの場面で気をつけていることはありますか? きちんと指導しなくてはならない反面、厳しくなりすぎてもいけないと思うとそのバランスが難しく思うことがよくあります。 また、新人看護師の方で、こういう先輩の声かけや関わりが嬉しかった!という経験があれば教えていただきたいです☺️
後輩指導先輩
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
後輩指導をすることはそれなりにあります。気をつけていることは、距離感です。相手の子によって指導する距離感を考えないと反逆されます。 相手のことを思って言ってることも、相手から受け入れられないとそれはパワハラと捉えられてしまうので。自分が言ってることが正しくても関係性ありきなのかなと思います。患者さんと同じですね。
回答をもっと見る
退職する時になるべく円満に退職しようとすればどのように対応したら良いでしょうか? 入職して5ヶ月経ちマンパワーが不足しており業務が安定して回せていない現状なのですが、一向に改善されません。その現状を主任は何も思わず自分の気がむいたことしかされません。師長も主任のそのような無責任な行動に対して呆れて怒ってはいるのですが、改善されません。 なので退職を可能なら1ヶ月後に退職を考えているのですが、どのようにアプローチしたら良いでしょうか? ちなみに、診断書はまだいただいていないのですが、不眠、泣きたい気持ちはあるけれど泣けない、嘔気、胃腸の調子が悪く下痢や腹痛があります。妊娠も今後していきたい考えです。
退職メンタル転職
はりぃ
内科, 呼吸器科, 一般病院
monayumi
リハビリ科, 病棟
1番角が立たないのは嘘ついてでも寿退社ですかね?私は以前辞めるために、結婚して市外に出るといいやめました。診断書があったとしても、休職扱いにされてしまうこともあるかもしれません。トラブルなく辞めれるといいですね。
回答をもっと見る
訪看してます。 管理者に、通勤距離的な問題やこれまでの不満のため、別の事務所移りたいと言ったのですが、 別日に上長と面談したら 人員の問題もあるため空いてないと移れないと言われて、 希望は聞けてもかなり時間がかかると言われました。 でもこのぶちまけてしまった状況で気まずい関係性のままこんご耐えるの正直無理なんですけど。。 思った返答でなかったので、 状況的にどうしたらいいのかパニクっています。 というか絶望感というか。。絶望です。。
訪問看護ストレス正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
これまでの不満とは管理者に対してでしょうか??
回答をもっと見る
職場でやっかみやすい人がめんどくさいです。 基本、私は子供も健康な方なのでよっぽどじゃないと休みません。 今回職場の利用者でインフル出て、私は咳症状あったので上の人からムリしないようにと言われて休んだのですが、職場の人からは冷ややかな目線。 ちょっとしたことですぐ感情的になったり、やっかんだりする人がいて気分屋でめんどくさいです。
子ども
fandogh
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
うちの部署にもいます。 そういう人と向き合ってると自分が荒んでしまうので、そう言った方は心が貧しいんだろうなって憐れむことにしてます。
回答をもっと見る
長文失礼します。 ほとんど愚痴ですが、本当に困っています。 私は看護師2年目で介護施設の夜勤専従をしています。 1フロアを1人で夜勤するのですが、新人という事もあり、 おむつをしている利用者の衣服を尿汚染させて しまったり、利用者の傷に気が付かなかったり、 事務所や日勤帯の人のミスに気付かずに実行して しまったりなど、よく細かいミスをしてしまいます。 それでも、今の施設で働き始めたのは半年前ですが その頃と比べてミスがかなり減りました。ここ数ヶ月、 転倒転落は全くさせていませんし、おむつから 漏れてると言われる事もほとんどなくなりました。 ですが、利用者は動く人がほとんどなので、 いくら自分が注意して見ても、思わぬ事が起きる時も あります。ましてや1人夜勤なので全員を完璧に 見るなんて無理です。ショートステイなので 入所している利用者も毎回変わります。 それで、私の目の行き届かなかった所をちょこちょこ 言われる訳ですが、(命に関わるようなミスはしていません) 施設長の怒り方があまりにもひどいです。 初めてのミスでも「また?」「前も言ったよね?」と 言われますし (ミスした事自体を責めているのかも しれない)、「手抜き」だとか「いい加減にして」とか 言ってきます。私が派遣である事に対して、「派遣の人は 他の社員より高い給料出してるんだからちゃんと 仕事して」などと言ってきますし、「なぜできないのか」というレポートも書かされた事があります。 もうどうしたらいいのでしょうか? この先もこの施設で働くとしたら、勤務年数が長い程 ミスも多く経験するだろうし、私はずっとこのような 事を言われ続けられないといけないのでしょうか? 施設長はずっと事務所にいますし、同じ部屋で働く事は ありません。私が出勤時と退勤時にタイムカードを 押しに事務所に寄る時に、たまーに会う仲です。 私のミスは日勤帯の誰かが施設長に伝えているのか、 前述したような事務所や日勤帯の人が主犯のミスでも 私は容赦なく怒られます。決して優しい施設長では ありませんが、他の人が施設長に怒られているのを 見た事がありません。なぜ私にこんなに当たりが 強いのか、他の人にも同じ様に怒っているのかも わかりません。何も言い返せない自分が嫌です。 感想でもなんでもいいのでコメントお待ちしています。
夜勤専従介護施設メンタル
Shiroa8700
その他の科, 介護施設, 派遣
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
お疲れさまです! 自分だったら夜勤中に起きたこと伝えると思います。 例えばAさんを対応中にBさんが動いてすぐに対応できなかった、など。 何人を対応しているのか分かりませんが、1人で夜勤って絶対大変なはず。 対策を考えてもらってはどうでしょう?
回答をもっと見る
大学保健室で働いているもしくは働いていた方いらっしゃいますか? 転職に向けていろんな職場での働き方を知りたいとおもっていろんな職場の情報収集しているので参考に教えていただきたいです。
情報収集転職正看護師
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
働いていましたよー! とっても楽しかったです☺️
回答をもっと見る
病棟勤務です。病棟で何かトラブルがあった時、師長へすぐ報告し指示を仰ぐことが普通だと思うのですが。それを言って何をして欲しいの?と言われることがあります。間違っているのですかね?
師長病棟
monayumi
リハビリ科, 病棟
はな
内科, 訪問看護
お疲れ様です。 私もそんな風に言われたことがあります。 トラブルがあった時に、あなたならどう対処する?という隠れた意味があるのかなと思いました。リーダーというか、管理職というか、指示をする立場に主さんが向いているかどうかを判断されてるのかななんて思いました。
回答をもっと見る
都会でも働いて田舎でも働いた事がある看護師さんいますか?都会と田舎じゃやっぱりなんか違うなって感じませんか?💦
メンタル転職正看護師
かーちゃん
整形外科, その他の科, ママナース, NICU
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師陳恩麼了
回答をもっと見る
訪問看護で働いています。 常勤看護師は自分含めて3人なんですが、その他2人の看護師が仲が悪くしょっちゅう喧嘩腰になってしまっています。 その間をとりもちたいのですが皆様はそういった場合どのようにして間をとりもっていますか? 正直困っています…
訪問看護人間関係ストレス
fuji0714
内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
かのん
循環器科, 離職中
お疲れ様です。 3人しかいないのに、先輩2人が仲悪いのは辛すぎますね‥ 関わらないのが1番でしょうが、そうもいかないですよね。 取り持つというより、どちらかの肩を持つことをしなければいいのかなと思います。 先輩2人も居心地が悪いと感じていれば、何かアクション起こすでしょうし‥ その人たちが変わらないことにはどうしようもないので。 fuji0714さんが気にしすぎて病まないかのほうが心配です。。
回答をもっと見る
管理者に対して爆発するように不満を思いを話した後、、 ギスギス感あるし、向こうも1日休ませてくれるはいいけど出勤しても何も声かけてくれない、居るのにメッセージやりとりという 話したらすっきりするかと思いきや、その後件数もおそらくしんどいことを理由にしてめっちゃ減らされてるし。 わかるんですけど、そこで一言もないなぜ。 向こうは報告は?て連呼してくるのになぜ。 なんかどんどんやるせない気持ちで仕事してるのも辛いです。 人のためにできてるのが見えることもあってやりがいあるし続けたいけど、このしんどい状況は自分の話したアクションにより作り出したからなのか、、と思ってしまいます。これ以上自分を責めたくないし、もう周りが敵に見えてきてしまうというか。 いつも夫に愚痴話を聞いてもらうのも申し訳なくて。。 もう早くここから去ろうと決めてますが、 無になるってめちゃくちゃ難しい。 なんかどうしたら自分の心理的安全を守れるのか考えています。 上司に吐きだしてから居ずらくなった方いますか?
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
夜勤で利用者のカーディガンが尿汚染したから、日勤に申し送ったら家族に自分で電話して帰れと言われました。朝早くから洗濯物持って帰って欲しいってだけで電話するのも悪いと思ったから送ったのに… 電話をかけてたら師長が来てこんな早くにかけたの?と言っていました。 私もそう思います。でもかけろと言われたんです。先輩は私に定時過ぎてからでもかけろよという意味で言っていたんでしょうか? きっとおまえの時間帯で起きたことやねんからおまえが最後まで始末しろよっていう意地悪な理由で言っただけだと思います。私のこと嫌いみたいですし。 私もそんな先輩のことが嫌いです。 ついでの様にいろいろと注意されました。それは私が悪いのかというものばかり…他の先輩も同じようにやっていることも私にだけいろいろ言ってくるのは、私のことが嫌いで何か言いたいだけなんでしょ? 今日でより一層嫌いになりました。下っ端だから言い返せない、仕事辞めたい。
先輩メンタルストレス
なっつん
介護施設, 慢性期
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
子どもの体調不良でお休みすることが多く、職場の方にご迷惑おかけすることが多いのと、子どもが小学校に入るのもあり、一旦退職しようと決意したのですが、退職したいと申し出するのって2ヶ月前だと遅いでしょうか? 職場の環境としては、 訪問看護で常勤の方4名で私入れて5名。 人手としてはまだ少し余裕がある状態だと思います。
退職ママナース人間関係
さおりん
循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院
私のこと嫌いな先輩から理不尽なことでいっぱい注意されました。 私の意見はいつもちゃんと聞いてくれないし、送りはおまえのおくりなんか必要ないけどなみたいな感じで適当に聞いてはるし。 そんな雰囲気出されたらもう何を言ったらいいのかわからなくなって、すごいおどおどしてしまいます。 そういうのが余計に仕事が出来ないように見えるんだろうなと思います。 いつも否定的に見られていてつらいです。悲しいです。その人とシフトがかぶる日はいつもブルーな気持ちで緊張しながら働いてます。 ただの愚痴ですすみません。
メンタルストレス
なっつん
介護施設, 慢性期
アサリ
救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
いつもお疲れ様です。 とても辛い日々を送ってるんですね。 辛いと思いますが、反面教師で見て大人の対応て良いかと思います。 つるさんが正しいことを仕事をしてるのなら周りの人は必ず見てるので、味方になってくれると信じてます。それと尊敬する方に相談して、自分の改善点など聞いて、直せるところがあるなら意識してもいいかなと思います!絶対に味方はいると思いますよ!!頑張ってください!!
回答をもっと見る
施設看護師ですが、行事やワクチン接種のときなどギスギスするのが嫌です。。 本性出しまくりですごいです。
施設ママナースメンタル
fandogh
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ギスギス感嫌ですよね💦 平穏に仕事がしたいだけなのに…お互いの気持ちを考える人が増えてほしいものです
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 就職して8ヶ月目ですが、私より後に就職した人が次々に辞めていきます。雇用期間で終了する方もいました。管理者と合わないことが多いようです。 管理者から理不尽な対応されたことはありますか?
訪問看護
ちーと
その他の科, 訪問看護
さおりん
循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院
前職場であります。でも私以外にも、理不尽なことをされた方が多く、同じ気持ちを共感出来る方がいて救われました。
回答をもっと見る
以前働いていた病院で威圧的な医者がいた影響で、医者への意見する際とても緊張してしまいます。どうすれば物怖じせず意見を言ったり出来ますか?
医者メンタルストレス
さおりん
循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
新人に指導をする際、パワハラなどを気にして上手く指導や注意ができません。私が新人の時は、先輩に迷惑をかけないように残業したりもしていましたが、今のご時世そのようなことも言えず、自分が残業をしている状態です。注意をしても反発的になる新人もいます。皆さんどのように指導されていますか?
パワハラ指導新人
バロー
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。私の部署では新人が入って来ることが珍しいのですが、ここ2年立て続けに入ってきました。慣れて来ると反発してきたりあからさまに態度や顔に出る子居ますよね。笑 残業については、空気が読める子たちなので先輩より早く帰るわけにいかない!という雰囲気で残業して手伝っていってくれます。そして、残業しないことに対して注意するのもおかしいかな、と思います。注意するのでは無く、やって欲しいことを直接本人に依頼してみるのはどうでしょうか。(既にやっていたらすみません…)
回答をもっと見る
3児のママです。子どもの体調不良で急なお休みを頂くことを踏まえ、施設内の訪問看護師として非常勤で働いています。子どもがインフルに罹り、時間差で移し合いをして約10日程お休みを頂いてるのですが、訪問看護師は元々人手が少ないこともあり、自分が休むことで職場の方に負担が増えることが申し訳なく、退職しようかどうかと悩んでいます。ママさんナースとして働くなら、どこで働くのが1番良いでしょうか?
ママナース子ども
さおりん
循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院
fuji0714
内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
3児のママさんナース大変ですね。 ママさんナースとして働くなら施設内ではなくても非常勤の訪問看護師が一番いいと思います。 病院やクリニック等ではどうしても周りへの負担が大きくなってしまいます。 その為、訪問看護の非常勤でしたらまだ調整しやすいというところがあるためです。
回答をもっと見る
しんどく メンタルやられ、療養休み明けで明日仕事いきます。。 もうこの職場にはそんなにいないと思いますが、 心細くなっています。。 周りを気にしないためには無になった方がいいのかな。 誰かコメントください。。
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ヒソカ
外科, 大学病院
完全に無になる方がいいよ! 新たな職場でもまずは無になることから精神面を養うためにも…ね!
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)