職場・人間関係」のお悩み相談(34ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

991-1020/5380件
職場・人間関係

退職希望時って面談で辞めさせていただきたいって感じで丁寧に言ってますか? 3ヶ月前に辞めると言って怒られたことありますか? 引き止めるというより早く辞めろよと言わんばかりに誘導尋問されたことありますか? 気になったので教えてください。

メンタル人間関係転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/01/06

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは辞めたすぎて半年以上前から師長との面談で伝えていました😂 もうこれ以上は続けられません、年度末までは頑張ります。みたいな感じだったと思います。 誘導尋問されたり怒られたりはしませんでした。 何ヶ月前までに伝えるかは職場によってルールが異なると思うので、それを守れば大丈夫ではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に早く出勤してくる人がいます。遅刻よりはマシですが、例えば、私が9:00かから仕事で、その人が9:30からだとしても、8:00に来て、私の仕事も既に済ませてしまいます。ありがたいというよりは、少し迷惑感あります。前々から上司に言っても「性格だから仕方ないんじゃない」と返されます。私だけではなく、他の人も同じように思っているようです。その人は独り暮らしの年上、私は既婚者で、朝、出来る家事を済ませてから出勤するので、その人よりは早く出勤は出来ません。こういう人は諦めるしかないのでしょうか?

シフト施設人間関係

なな

その他の科, 介護施設

92024/01/05

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

寝たきり、認知症がいない 食介、オムツ交換しなくていい 夜勤がない 入退院がない この条件で転職するならやはりクリニックでしょうか?今年度で経験年数3年(大学病院)になります。資格は正看護師のみです。今妊娠6ヶ月なのですが、急性期〜準慢性期で寝たきりも居る時はいたり、周術期の患者もいたりと業務が煩雑な混合病棟にいます。 現在日勤のみですが、手取りで23万前後くらいです。夜勤していたときは25万くらいでした。夫は公務員で手取りは同じくらい(20万程)です。 20万弱くらいの収入でもいいので、上記の条件で働けたらいいなと思っています。となると、やはりクリニックとかになるでしょうか?採血やルート確保などある程度の看護技術はできます。オムツ交換や食介も日常茶飯事です。 リーダー業務は現在習得中ですが、年度内には休みに入るので自立はできないと思います。 経験年数が少なく、お子さんがいる方で外来やクリニックの勤務の方のメリット、デメリットを教えて頂きたいです。クリニックでなくても、こんな働き方があるよなどあれば教えて欲しいです。

給料クリニックママナース

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

32024/01/04

かしご

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校

こんばんは♪ クリニックにも色々あり、眼科だと手術が忙しかったり、私が以前勤めていたクリニックは、心臓の手術やカテをガンガンやる病院でした。なので、病院によると思います。外からはなかなかわからないと思うので、知り合いがいれば情報をもらうし、いなければ転職サイトを使うのがよいと思います。割と内部事情まで教えてくれたりしましたよ! サイトとの相性もあるので、何社か検討するとよいかと思います。 入退院がないということなので、外来のみだということかな? お子さんが産まれてからしばらくは、外来のみの病院が働きやすいかもしれませんが、やはり病院によっては18時以降もあいてるから残業になったりするのかなと思います。 今の大学病院で異動とか、時短とか、外来とか、そういう方が休みも取れやすいのでは?とも思いますが、転職なのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師8年目です。 私の職場は、チームナーシングです。 固定チームではないので、受け持つ部屋は 日によって変わります。 例:佐藤さん Aチーム①101〜103号室   鈴木さん Aチーム②105〜107号室   高橋さん Bチーム①108〜110号室    田中さん 救急担当        など 受け持つ部屋を決めるのは病棟の主任さんなのですが、ある日の受け持ち表が、Aチーム②の人が私の他にもう一人居たのです。近くにいた師長代理さんと相談し、その日は私がフリー業務を担当することになりました。あとから変更になったのを見た主任さんが、何か文句を言い始めたので、私は近くで聞いていました。(たまたま主任さんの後ろにいました) 「なんで◯さん(私)が2日連続でフリーになってんの?誰が直したの?」 それを聞いて私は、師長代理さんと相談して直したのだとすぐに伝えましたが、主任さんは納得いかない様子で「ふーん」とだけ言ってその場を去りました。そのあと同僚の人に、私が勝手に変更したとか楽な仕事選んで、等の悪口を言っていたそうです。 フリー業務を2日連続で担当する人なんてたくさんいますし、それよりも大変な救急担当を2日連続でやったこともあります。私はここ数ヶ月、ほとんどフリー業務にならなかったので久しぶりでした。別に、特別やりたかった訳でもないです。師長代理さんが、その日は予定入院が多いから私に任せたいと言ってくれてフリーになっただけなんです。なぜ私だけそのように言われなければならないのでしょうか。ましてや、後ろに本人(私)が居るにも関わらず、聞こえるような声で文句を言うなんて。直接、「なんで変更になったの?」と聞けばいいのに。そもそも主任さんがAチーム②を2人に付けてしまう間違いをしたのに。 先輩は、気にしなくていいよと言ってくれましたが悔しくて悔しくて涙が出ます。毎日真面目に頑張っているのに、こんな風に言われて悲しいです。

お局急性期人間関係

みんみ

急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

32024/01/04

かのん

循環器科, 離職中

聞こえるように悪口言う人ってなんなんですかね。 おそらく自分が間違ったことに気づいていないんじゃないかと思います。 勝手に変えられたと思い込んで敵意を出してきたんでしょうか。。 きっと自分より下の人にしか言わないんですよね。 そういったタイプの人って意外と言い返すと攻撃してこなくなったりする気がします。 主任だから言いにくいとは思いますが‥ みんみさん嫌な思いをされましたよね。 そんな人のために気持ちが落ちるの悔しいので、何か発散できるといいのですが‥

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は様々な職場でパワハラを受け続けているような気がします。今気になっているのは以下の2つです。パワハラにあたるかあたらないか、みなさんの意見を聞かせてください。 ①前の職場でのことです。看護記録を電子カルテに書いていたときです。カルテにチェックボックスがあり、実施した内容にチェックをしていくのですが、私の確認が不十分なままチェックを入れました。するとチェックボックスにチェックをいれるには私の確認の仕方では不十分だったようで、指摘を受けたあと、すぐに修正しようとしましたが、そのことが離れた場所にいた師長の耳にすぐに入り、「カルテを書き間違えた⁉ そんなの学生以下だし新人よりもひどいよ!」ときつく言われました。確かに事実と異なる記載は許されるものではなく私も反省していますが、言いたいことは分かるけど他に言い方があるんじゃ…と思い精神的に参ってしまいました。 ②現在の職場でのことです。数ヶ月前に、薬の配薬間違いがあったそうです。でも当時は私には配薬が間違っていたという指摘はありませんでした。誰が間違えたのかわからなかったのかもしれません。それから私には配薬をさせていただけず、最近になって「配薬が間違っていたからやらせていない」と先輩から言われました。普通なら誰が間違えたのかすぐに確認してその人に伝えると思いますが、何の指摘もなく私が間違えたことにされました。しかも他にも新しい人が入るとかこの業務ができてないなど理由をいろいろつけられ、今月末で今の職場を辞めさせられることになりました…

看護記録カルテパワハラ

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

92024/01/04

ぴこまる

小児科, 一般病院

お疲れ様です。 パワハラはセクハラとは違い受け手がどう感じるかの他に客観性が大事になってきます。周りの誰が見てもこれはパワハラだ!ってなることが基準の一つです。 ①についてですが、指摘は仕方ないかもしれませんが言い方がきついですね。「学生以下」などは人権侵害にも当たりそうです。普段からそういうこと言うような人であればパワハラにもなりそうです。 ②に関しては、とてもお気の毒です。配薬間違えが万が一カオリスタさんも関わっているとしたら、しっかりそのことを本人に確認したうえでその後の対応があるべきです。他にも不当な理由でやめさせられてるのでしたらパワハラに当たると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ICUに勤務してる新人ナースです。 切迫感や人間関係で、息をするのも辛いです。 早く自立させようと、重症の患者さんを1人で持たせたり、受け持ちの人数をどんどん増やされていきます。 同期の男の子にはみんな甘いです。日曜出勤の時は、 私に受け持たせ、開いた時間先輩達はおしゃべりをしています。 急性期から離れ一度、慢性期の病棟に行きたいのですが、移動はかなわないと思います。 病院奨学金があり、又減額されていかないタイプです。 同じような境遇の方はいますか?

ICU先輩人間関係

あーちゃん

ICU, HCU, 新人ナース

42024/01/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。ICUではありませんが、わたしは1年目に手術室に配属され毎日徹夜で術式を覚えて勤務前に朝1番で出勤して手術の準備をして、勤務中は常に緊張して毎日ヘトヘトに働いていました。先輩看護師1人から嫌がらせを受けて他の先輩も指導はしてくれますが、厳しく「わたしが1年目の時は、、、(もっと教え方がひどかった)」が合言葉でした。あーちゃんさんの辛さが伝わってきました。わたしの場合ですが、異動願いを出しましたが、取り下げられました。ただ師長には自分の現状を伝えて勤務調整をしてもらいなんとか働き続けていましたが、最終的にやりがいを見出せず結婚を期に退職しました。一般急性期病棟に転職しましたがそこではやりがいもって働きました。あーちゃんさんも今とても辛いかと思いますが、ご自身の体と心を1番に考えて行動していただければと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職の挨拶にお菓子を持って行きました。今度、制服や保険証を返しにもう一度事務所へ行きます。 みなさんなら、また何か差し入れ的に持って行きますか?

退職

はな

内科, 訪問看護

62024/01/03

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎年リフレッシュ休暇というものがあって 7〜9日間 年間を通してどこかで連休がとれるシステムがあります。 どこでもといいつつ年末年始や3月、4月はだめという暗黙の了解はありますが。 毎年希望日を書けるのですが 結局ベテランのお局になりかけ系の人と 被り譲ってるんですが。なんだかなあ。と思ってます。 みなさんの病院にはまとまった休暇を もらえますか?その休暇はどうやって日程を組んでくれてますか?

気分転換お局正看護師

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

62024/01/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

うちは1週間ごっそり、誰かが休めるよう調整してますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目の派遣施設看護師です。 先ほど帰りましたが少し愚痴らせていただきます。 今日と明日、本来は私ともう一人の正社員さんとで日勤のシフトになっていました。なのに、パートの一人が今日半勤で出勤してきたのです。やることが増えすぎて手が回らないときに来てくだされば助かりますが、そのようなことはなく至っていつも通りの状況でした。本来私がやる予定だった仕事をされるのは正直迷惑に思いましたし、私は何のために今日出勤したのか分からなくなりました。絶望しましたし私の仕事を奪われた感じがしました。 その人は自分の考える通りにならないと気がすまない人で、経験の少ない私にも指導してできるようにしてくださるというより、できないなら私がやるというスタンスです。また、私の業務のやり方で改善してほしい点を「苦情」ともおっしゃっていました。 施設側にも派遣会社を通してシフトがかぶらないように調整をしていただき、できるだけ距離をおくようにしていますがそれでも手伝いと称して私の担当フロアに入ってきたりします。何のためにシフト調整をお願いしたのかと思っています… 新年を迎えるというのにその人のせいで気分悪いです…

シフト派遣パート

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

72023/12/31

kta

皮膚科, クリニック

前の職場では、稼ぎ目的で忙しくもない日に出勤してくるパートさんはいました。トリプルワークをしていて、空いている日に時給が高い方の仕事を入れるという仕事の取り方をしている方だったので、それこそ直前になって出勤になったりでかなり悩まされました。シフト決定後はシフトは変えない!などとルールがるといいのですが、勝手に出勤されるとストレスたまりますよね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある人の話です。その人は人の意見やお願いは一切聞かず自分の意見ばかり通します。なにかしてもらっても一切お礼を言わないどころかしてもらったことに対しネチネチと言ってきます。 そのようなら人と関わらない方がいいですがどうしても関わらないといけない場合(自分の身内や家族)の対処やストレス発散法教えてください。

コミュニケーションメンタル人間関係

ねこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22023/12/31

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。私の職場にそういう人がいます。職場なら関わらなければいいだけだけど、自分の身内となると大変ですね、、 例えば家族なら一緒に出掛けないようにするとか、食事の時間をずらすとか、外や自分の部屋に居るなどして極力関わらないようにする、などはどうでしょうか。 私はストレスが溜まった時は、車の中で大声で歌ったり、携帯でゲームしたり、音楽鑑賞をしたりして発散しています。 時々友達とランチしたり出掛けて発散したりもしています。 あまり溜めすぎないようにしてくださいね、、😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは! 皆さんの職場では、年末年始のシフトはどのように決めていますか? 私が以前働いていたところは、恨みっこなしのくじ引きでした! それを美容師さんに話したら、美容師業界でそんなこと(年末年始のシフトをくじ引きで決めること)したら、美容師がみんな辞めちゃう!と驚かれました(笑) 皆さんの職場はどうでしたか?

シフト病院病棟

ぴかぶー

その他の科, ママナース, 離職中

32023/12/30

ぴこまる

小児科, 一般病院

くじ引きは面白いですね笑 私の職場ではある程度希望出したうえで、あとは師長におまかせでした。 年越し夜勤がなんだかんだ好きです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

5年目看護師です。12月29日夜に発熱し、翌30日の夜勤を急きょ代わってもらいました。 ちょうど29日の日に仕事に行ったら、体調不良で職場を休んだ時にお菓子を持ってくるのは止めるようにと休憩室のお知らせボードに書かれていました。 職場は1日でも仕事を休んだら、バラエティパックのお菓子を持ち寄る文化が根強いです。 年末で人手が少ない中、30日、31日日勤だった人に夜勤を代わってもらい申し訳ないです。周り(日勤者)にも大なり小なり影響はあるはずです。 代わってくれた人は一番親しくしている人なので、個人的なお礼でいいのかなとは思っていますが。

シフト夜勤人間関係

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

42023/12/30

kta

皮膚科, クリニック

その気持ちわかります!ただ、私なら、勤務を変わったとしても、感謝の気持ちだけでも嬉しいので、個人的なお礼もなくてもいいかなと思います。 その方が休んだ時、逆に気を遣わせてしまうとおもうので…。 以前働いていた職場も、夏休み明けのお土産などの持ち込みも禁止でした。 はっきりNGと提示してある職場だと助かりますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪看しています。 現在シンプルに退職に追い込まれています。 徐々に人間関係しんどくなって以降 上司と何度も何度も面談をしています。 でもそのどの面談も退職させようと誘導尋問されている気がします。 これまで上司との関係性がどんどん悪くなっており、 他の人に件数を割り振るためでもあるはずなのに私がしんどそうだから覇気がないからという口実で(他の人に月の件数確認するのが聞こえました。) シフトもいいように減らされたり、納得できないや不安な気持ちをぶつけてもこちらの希望も通してもらえなかったです。 納得してないのにこちらとのコミニュケーションととらない一方的というかもはやパワハラとしか捉えられません。 「いじめているわけじゃないですからね?」「あなたを貶めているわけじゃない」と毎回面談やメッセージで最後に付け加えて送られてくるのですが、これってどう思いますか????? こちらがいじめと思っているだろうと意識して言っているのでしょうが、こちらとしては、向こうはいじめていないと言ってもこちらがいじめてると意識したらいじめだと思います。 また件数少なくされて不安と伝えた時も「何が不安なんですか?」「じゃあ元気になったと言う報告もらいましたか?」と言われました。 元気にしててもしんどそうな人もいるし、しんどそうにしてても朝だけってこともある。なのにこんなこと威圧的に強く言われたらますます辛いです。。 もうこの件以降辞めようと決めました。 向こうがこちらの退職望んでいるならば希望通りになるのはムカつきますが。 いいようにされていると感じるし、発信しているのにこちらの意向も聞かずすすめていく上司ってやばないですか?? かなり悩んでいた点として正直仕事は本当に自体はやりがいあります。 でも人間関係がしんどいのでは続くきがしないし、 自分の体にも悪いと思ったからです。 選択を迫られて追い込まれている私に同じような経験された方いればアドバイスいただきたいです。 ※ちなみにこの上司私のミスのインシデントレポートを勝手に書いて私に何も言わずにスタッフの回覧ファイルに入れていました。これも名前や経験年数など個人情報を書き込むものなので、腹が立ちました。私から書くべきなのもありますが書くなら一言なにかアクション欲しいですけどなかったのはかなりやばいなと思っています。これもいじめに感じました。

シフト訪看退職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

42023/12/29

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

ひどいですね… 人間関係ほど精神的にくるものはないですよね。 一度事務所の上層部に相談するか、何かパワハラ系の相談窓口みたいなところに相談してみてはどうでしょうか? 仕事はやり甲斐を感じておられるのに、辞めるって追い込む上司に他者ながら腹が立ちますね😅 他のスタッフで相談できる方などはいないですか? 私も以前訪問看護をしていましたが、ステーションは本当に当たり外れがあると感じます… 訪問看護にやりがいを感じておられるのであれば、別のステーションに転職するのも手かなと思います! きっとメロンパンさんが働きやすい職場は他にも沢山あると思いますよ。 ご勤務辛いかと思いますが無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

姿を見るだけで吐き気と動悸、 それと同時に嫌悪感を強く抱いてしまう人がいます。 その人からはパワハラやいじめを受けています。 こんなに人を憎む事ってできるんだなぁと思います。 皆さんは姿を見るだけで凄く嫌悪感を抱く人っていますか?また、どのように対処してますか?

いじめパワハラ人間関係

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

262023/12/29

Ueden

救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, リーダー, 大学病院

全員と上手くいくことは難しいと思います。心身に異常を来す状態は好ましくないので離れることをお勧めします。自分が1番大事ってことです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

常勤1名パート1名の職場で働いています。 各勤務帯に看護師が1人なのですが、このような現場の場合、看護師が体調不良になったら、基本的にお休みもらえますか? 勤務先からは、基本的に熱があっても可能なら出勤して欲しいと言われているのですが、クリニックには体調不良の患者様も多いですし、私自身小さい子供がいるので今後急に休む可能性もありヒヤヒヤしています。 先生は、新たに看護師を雇わないと言ってるので、非常に休みにくいし働きにくいです…。

パートクリニックママナース

kta

皮膚科, クリニック

12023/12/28

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

配置人数が違うので参考にならないかもしれませんが、看護師総数4名で(常勤1、パート3)、各勤務時間に看護師2〜3人体制のクリニックで勤務していたときは休めました。 子供の体調が悪くなったら早い段階でほかスタッフに連絡して代わってもらえる方を探してましたね。 代われる人がいないときはその日は少ない人数で勤務してたようです。 子持ちで急遽休みが必要になることが多い状況で看護師人数が2人は休みにくいですよね。 旦那さんやご実家、義実家の協力が得られる状況にないのなら、子供にも職場にも迷惑をかけるので私ならば条件に合う職場への転職を視野に入れるかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人に嫌がらせやパワハラを受けたりして訴えたことのある人いますか?

パワハラ人間関係正看護師

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

62023/12/27

kta

皮膚科, クリニック

法的に訴えたことはありませんが、スタッフ何人かで集まり看護師長に訴えかけ、パワハラ看護師を部署移動させたことはあります。看護師長には、複数の看護師から暴言暴力があることについて報告があがっていたのですが、全く動いてくれなかったので、集団で働きかけました。聞くところによると、パワハラ看護師は、もうパワハラ行為をしないと誓約書を書かされたそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今迄投稿した若い看護師の事です。施設長から」連携を取って下さい。」と言われました。どうやら私が尿破棄を早めにしたのを彼女に伝え忘れた事で彼女が施設長に聞いてないと言いつけたようです。伝え忘れた私がいけないけど施設長に言いつけること?尿が入ってなければ「破棄しましたか?」って聞いてくれればいいだけの話だと思うのですが。私が何度も同じ事をしてるなら言われても仕方ないけどしてないし。しかも今日は往診はあるしバイタル測る人や処置の人もいれば新入居の人もいました。挙句お風呂に入ってた利用者さんが意識レベル低下してしまいました。彼女がお風呂の係なのに何やってんだよって言いたくなりました。彼女が1人で対応出来ないから私が呼ばれました。ろくに食事も摂れず仕事してるのに本当に嫌になる。彼女が私と同じ立場で1人で判断して、忙しい中私に報告出来るなら言われても仕方ないけど。施設長に「自分は完璧じゃないし忘れる事もあります。それをいちいち連携取れてないとか言われるのは心外です。」と言ったら「心外ですか。お互いが拗れてるようだし連携が取れないと利用者さんに影響が出るし問題になるんですよ。」と言われました。利用者さんにどんな影響が出たのか分からないし。施設長も彼女の言う事だけを切り取って言うんじゃなくて、こっちが、どんな状況で働いてるか考えて物を言ってほしいよ。若いから私が虐めてる位にしか思ってないと思いますが。彼女はメインで動いてるとは言っても名ばかりで必ずフォローがついて彼女を1人にしてません。アセスメントが出来てないので、何かあるとすぐ往診医に指示依頼とか言い出す始末です。他の看護師が止めに入る感じです。本当に施設長と彼女と話すのが憂鬱です。もう本当に勘弁してほしい。私と同じ立場でやってみろ!って言いたくなる。すいません、毒吐いてます。私はどう対応したらいいですか?もう、こんな人は初めてです。面倒くさくなりました。もう職場を変えた方がいいのかなぁ。他の同年代の看護師とは何とか上手くやれるようになったのに。どなたかアドバイスお願いします。長々🙇すみません。読んでくれた方有難う御座います。

モチベーション人間関係ストレス

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

32023/12/27

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

他に仲介に入ってくれる人はいませんか?このままだとさらりんさんがパワハラだとか騒がれて辛いお立場になるかもしれません。若い子はそーいった知識というか、立ち回り方をしてきます。 私もどうしても仕事の向き合い方が気に入らない後輩がいましたが、仕事のことを指摘し続けていたらさらりんさんと同じように私のミスをわざわざ大事にしたり、患者の引き継ぎの時もいちいた噛みついてくる感じでメンタルが崩壊しかけました。 これ以上彼女に言うのは無駄だと思ったし、それでもこの部署で働きたいと思ったので、上司にかけあって謝る機会を設けてほしいと言いました。相手側からはそんなのは求めてないと辞退されましたけど。 誤った方がいいわけではないと思いますが、一度他の人とも交えてなるべく理性的にお話し合いをしてみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司との関わりがしんどい ・目をつけられるとシフトで嫌がらせされる ・みんながどんなに忙しくても 自分は動かない ・先生がいるとよく動く ・自信家?で「さすが私!」や「私がいるから今日も病棟が回った」と自画自賛する ・助手のことをいてもいなくても同じ存在だという ・患者を雑に扱う   体位変換は服だけを持つ   オムツ交換の時に赤ちゃんのように両足をあげる   清拭撫でるだけ ・人がいない日や忙しい日だからと、清拭せずに更衣だけや拭くだけで更衣しなかてもいいという ・残業代が発生する5分前にもう帰れと言ってきて、終わらなくて残ると声かけたからと残業代なし こんな上司ですが、ドクターからの信頼は厚く、 なんかもう会話もしたくありません 気軽に相談できる雰囲気もなく、嫌いすぎてその上司のやることなすこと全部腹が立ちます モチベーションも、上がらず どうしたものかと悩みます

残業代清拭看護助手

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

92023/12/27

kei

小児科, リーダー

そういう人ってたいていドクターにもその立ち振る舞いが知られているイメージですが、うまく誤魔化しておられるのですね🥲︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

挨拶してるのに風悪い返事の仕方、時々は聞こえないふりしてんのかシカトされ… 何なのかしら。 人の悪口は日常茶飯事。文句言ってたくせに本人が来ると何事もなかったように振る舞ってるのが怖い。

人間関係ストレス正看護師

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/12/27

muu

内科, ママナース

お疲れ様です。あまりにも似たような経験をしたことがあるのでコメントしてしまいました。 わかります!!悪口いったって何になるのかな?と思うこと多々あります。 なんなんでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの通勤について教えてください。 通勤方法、時間、通勤時間の暇つぶしについても知りたいです。 ちなみに、私は徒歩5分…近すぎるのも良し悪しですね…。

正看護師病院

はな

内科, 訪問看護

102023/12/27

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

徒歩と地下鉄で約1時間かかります。 通勤中はスマホをみるか、音楽を聞くか、読書をしています。 徒歩5分だとギリギリまで寝られますね。 私はもう少し近くが良いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この気持ちわかりますか? 祖母が膵臓がんで入院しています。 その娘さんと私でよく面会に行くのですが、 娘さんが私にいつも色々聞いてきます。 浮腫がある足を触ってどうしてひんやりしてるの? とか、医療的なことを色々私に聞いてくるので 私はわかりやすく答えてるつもりです。 しかし、私が答えたあとに娘さんが同じ質問を看護師に や医師に質問してます それに対してなんかイラッとしてきて‥ 私の言うこと信用してないんだろうか?と感じたり。 あとは、タオルケットがお腹くらいまでかかってるときや、 足先が出てるときに 私に「どうしてタオルケットかかってないの?なんか意味あるの?」 と聞いてきたりします‥正直疲れます‥ 心が狭いでしょうか? 身内だからこそイラッとするのでしょうか? 面会時は、同じタイミングで入室しなきゃいけません‥

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

52023/12/27

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

単純に気になることを口に出し、同じことを聞いてしまうタイプなのかな?と読んでいて思ってしまいました。視点を変えると試されているようにも感じるのもよくわかります。一般の方からすると、それだけ看護師って専門性持って何でも知っているように感じるんでしょうね。 子どもみたいになんで?どうして?大変ですね、ゆっくり休んで忘れましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩と勤務(日勤)が一緒でまだ仕事が終わってなく外来のカルテを借りていました。 勤務の負担量や連勤の愚痴、辞めたいですね〜と話してるとそこに師長さんいたみたいで、、 完全に聞かれてしまいました。 いつも私だけ?ってくらい日勤での部屋割りの負担量は大きいです😔

人間関係正看護師病院

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

32023/12/27

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

師長さん居たのですね、、!!とても気まずいですね😂 聞かれたことで何か変わるといいです🥹✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

今病棟で、先輩たちのターゲットになっています。何をしても、陰口を言われて、仕事に行くことが辛いです。仕事のことを考えると嘔吐が止まりません。主任に辞めたいということを相談すると、いちばん苦手とする先輩に辞めたいと言うことを言われてしまい、病棟に広まってしまい、失敗などすると「辞めるから適当にやってる」など言われてしまいます。主任さんは、「上の人に辞めることを知られて何が嫌なの?」と言ってきます。師長さんにも相談しましたが、「噂は噂で終わるから気にしない方がいいよ」と言われて終わってしまいました。もうどうしていいか分かりません。どうしたらいいですしょうか?

先輩人間関係ストレス

ゆき

超急性期, ICU

82023/12/26

はなとも

リハビリ科, ママナース

大丈夫ですか? 生活あっての仕事です。 仕事あっての生活ではありません。 心身が壊れてしまっては仕事をやる意味はありません。 退職日を決めて、そこまで出勤が体調がもたなければ体調不良を伝えて休み退職日までやり過ごしても良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院勤務の方でゴルフされる方に聞きたいです 先生や、病院のコンペなどに参加されたりします?そこから仕事に繋がったり、面白い経験された方いたら教えてください!

先輩病院

れん

皮膚科, クリニック

22023/12/25

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

大学病院時代の頃、研修医だった医者3人と27年の時を経てゴルフ行きました。やっているとみんなせっかちでわがままなゴルフを展開してました。〇〇さんはわがままだったよな〜なんて話になり、血型の話になった。なんと4人ともB(+)でびっくり!そんなエピソードがありましたよれんさん!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今度、転職のため40代の医療事務さんが退職することになりました。看護師からみんなでまとめてプレゼントを渡そうと思っています。 退職された方へのプレゼントなど何かおすすめがあれば教えてください。

プレゼント退職クリニック

きょうか

産科・婦人科, クリニック

62023/12/25

ぴーちゃん

整形外科, 病棟

この時期だとハンドクリームとかボールペンはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目の派遣ナースです。 職場に嫌な人がいます。 仕事ができ、利用者さんからも信頼されていますが、私にだけ当たりが悪いです。 まず、私の業務における指摘や改善点を「苦情」と言われました。それは入職後間もない時期で、私が詰所で利用者さんのカルテをみていることが多かったためです。改善してほしいという気持ちは分かり改善しようと思いましたが、一緒に仕事はしたくないなと思いました。 また、利用者さんが亡くなったときも私にだけ声をかけずに死後の処置をして(私は亡くなった気配を感じたので自分からその利用者さんのもとに行きました)いました。 他にも入浴介助のペアになったとき、入浴後の利用者さんの処置をさせません。 経験が少ないので正直私にできないこともたくさんあると思っています。でもこのような扱いをするのはどうなんだろうとも思います。 私も本当に必要な時しか声をかけないようにしていますが何だか憂鬱になります…

カルテ派遣入職

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

42023/12/25

むー

消化器内科, 皮膚科, クリニック

対等に扱ってもらえなかったり、できない人みたいな扱いされるの本当に辛いですよね。他に相談できる上司がいれば相談して勤務調整とかしてもらうのはどうですか? 処置やケアは経験しないと覚えられないこともあると思うので、最初は色々言われてしまうかもしれませんが頑張って覚えたり、あたりの悪い方以外の時に一緒にケアに入らせてもらったりして仕事を覚えて行くのはどうですか? kaoristaさんへの当たりが悪いのは他のスタッフも何となく知っているのではないでしょうか?他の上司が見て見ぬふりをしているなら場所を変えてもいい気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟はシフトが出るのがすごく遅いです。 希望は5日締め切りで25日に勤務が出る予定なのですが、25日に出ることはほとんどなく28-29日になるのが普通です。 今は年末まで勤務がわかっているのですが、1/1からの勤務が現時点でわかっていない状態です。 これって普通なのでしょうか?

病棟

あーち

外科, 循環器科, 病棟, リーダー

52023/12/25

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。色んな職場経験しましたが、年末年始は通常より早めに出してくれるのが多かったので大分遅いと思います。 年末年始の予定が立てられなくて困っちゃいますよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

適応障害で焦燥感が数日続いてます。夢の中でも泣いてました。経験ある方、どう過ごしてましたか? 来週、診断書の延長を提出するのと今後の事を話すとの事で上司と面談があるため、憂鬱になっているせいだと思います。 あと1ヶ月半延長して産休、育休に入りたいと思ってますが、まだ転職して5ヶ月でちょくちょく休んだりして実質3ヶ月しか働いてません。 辞めたいけど経済的不安があるので、今辞めてくれないかとか言われないか心配です😭 そんなの考えたり、気が滅入ってしまってます。

人間関係転職ストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/12/23

もこ

消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期

そう思ってしまう気持ちものすごくわかりますよ! でも、1番は自分自身がこれからどうしていきたいかっていうところが重要になってくると思うので、自分の思い、気持ちを大事にしてください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

インスタをやっている病院って実際人間関係いいですか?

先輩人間関係正看護師

caramel

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/12/21

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

人数が多ければそれなりに良くも悪くもあると思いますよ〜🫣

回答をもっと見る

職場・人間関係

適応障害の診断出て、翌日診断書を職場の上司に提出しに行き、2週間経ちました。2週間後、再診だったので心療内科受診しました。その後職場に電話してほしいとのことだったので、電話しましたが、詳細は聞かれず、今週、職場にきてほしい。とのことでした。 医師からはまた年明けにきて。診断書を書く。とのことで今回は診察のみで終わりました。 休職中にコンスタントに職場に行かないといけないんでしょうか?😭憂鬱になります。経験した方はどうでしたか?

休職メンタルストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

52023/12/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

医師と相談して医師の指示で職場には行けない。 内容は全て文書で郵送で構わないから電話も控えてください。 治療に専念するために休職してます。 って伝えてみれば? 対面で会えばストレスですし、文書だとパワハラ的なことは書けないし証拠も残るのでストレスにはならないと思います。 そういったことも全て主治医に相談して今は相応しくないと言われてると、医師の指示を通したほうがいいと思います。 診断書も郵送でいいと思いますよ^^ もらってないって言われるのが怖かったら内容証明郵便使ってくださいね^^ 治るものも治りませんよねー そんな職場だからストレス溜まるんだよって言ってやりたいですね。

回答をもっと見る

34

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

157票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

442票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

543票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.