職場・人間関係」のお悩み相談(30ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

871-900/5285件
職場・人間関係

施設内訪問看護しています。 月に1回、各訪問看護ステーションで研修発表しなければなりません。今月、私が所属するステーションは発表なのです。1ヶ月も猶予がない中、他のステーションが訪問看護の制度で分からない事がある。と言い出しました。他の発表課題で資料も作成していたにも関わらず、他のステーションのせいで私達は急遽、発表課題を変更しなければならず、明日発表となります。2024年はまた制度が改正されるみたいで、またその時、研修すれば良い。とやたらと上司はうちのステーションにさせてきます。訪問件数も他のステーションよりも多く職員もギリギリの人数で回してます。それなのにまた明日の研修で分からない事など質疑応答を活発に。などと全体会議で言う始末。本当に腹立たしいです。質疑応答をさせない方法や簡単に終わらす方法があればと思います…。

やりがいコミュニケーション訪問看護

セナ

32024/01/18

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員教育について質問です。インシデントや患者さんからのクレームが目立って多いスタッフがいます。性格に難ありというわけでもないんですが、インシデント発生時には謝罪をするのみでインシデントやクレームの根源となった知識不足に対して自主的にそれを補おうとする姿勢がありません。自己学習を強いるのは時間外労働になってしまうためこちらとしてもそれを要求できません。しかし他スタッフのことも考えると業務時間にそのスタッフの自己学習の時間を与えるのも、平等性に欠けると感じます。何かいい方法があれば教えていただきたいです。

看護教育時間外労働インシデント

えりか

その他の科, 訪問看護, 終末期

22024/01/17

むむむ

整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

こんにちは。 私の働いている病棟でも同じような職員がいます。その人は副主任の立場で、私も副主任、上に主任がいますが、私や主任がいない所で横柄な態度を取ったりしてスタッフや患者さんからクレームが来ています。こちらから言っても響かないので看護部長に相談しました。今月中に直らなければ異動になる予定です。えりかさんの病棟の人も1度トップの方に相談してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今までの職場で犬猿の仲くらい合わない、嫌われていたなど先輩とのエピソードありますか? 私は無視される、何を言っても首を傾げて聞いてくれない、疑いから入る、同じ部屋で休憩なんて論外、お互い2人きりにならないように避けるなどありました。

休憩先輩

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

52024/01/17

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙

回答をもっと見る

職場・人間関係

将来が不安です。。 人間関係しんどくなったり不満が出てきたりうまくいかなかったりで、、 退職に追い込まれる。 でも意外と転職活動って体力いるし。。 もうしんどい。。 人生つかれるな。。 もうおわりたい。。

ストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/01/16

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

お疲れ様です。 転職活動って本当に大変ですよね。一度休職してリフレッシュしてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの病院では患者さんからセクハラされたらどのような対応を取っているのかお聞きしたいです。

セクハラ急性期ストレス

意欲ない系

外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

82024/01/16

R

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

私が実際にあったのは血圧を測る時に手を上げてきてセクハラされました。比較的若い子にしてたみたいで何人もされたので、上司に報告し、その患者にはベテランの先輩が受け持ちをしてもらうことにしました。何か対応があっても1人で行かず、2人で、もしくは先輩にお願いしていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目看護師です。 4年の大好きな先輩が、仕事をやめるといっていました。 理由はたくさんあるみたいですが、上の方の先輩とお話されているのが聞こえてきた中に、 「自分がなりたくなかった看護師像に近づいて行っている気がする」というお話がありました。 その先輩はお仕事がすごくできる方で、私たち1年目が出来ていないことがあればそれをはっきりと教えてくださります。 そのため私の同期たちからは、怖い、一緒に勤務になるのは嫌、や、好きじゃないといった声が聞かれます。 先輩自身も、以前お話した時に、私は後輩によく思われていないと思うと言われていました。 しかし、私から見た先輩は、 患者さんのことをすごくよく考えていて、小さな変化にも気づいて、私たちの失敗は患者さんのため、私たちのためにしっかりと教えてくださり、でも困った時は絶対に助けてくれて、泣きそうな時は声をかけてくれて、本当にかっこよくて、ついて行きたいと思える先輩です。 先輩は、あんな風になりたくないと思っていた看護師になっている気がすると言われていたけど、わたしにとっては、こんな風になれたらなと思える憧れの先輩像なのです。 怒ることは自分のメンタルにもくることですし、優しい方こそ、言ったあとに自分も辛くなるのだと思います。みんなは怖いというけれど、私たちのために怒ってくれる人は本当はとても優しい人なのだと思います 素敵な人なのに、そんなふうに自分のことを思ってしまったまま看護師をやめてしまうのは悲しいなと感じます。 私から見た先輩の姿や、先輩が憧れの存在であることを、言わないままだと後悔してしまいそうで、先輩に知って貰えたらいいなと思ったのですが、、。 1年目からこんなことをいわれると、何様だ!と嫌な気持ちになってしまわないでしょうか、、? 昨日一緒に帰った時に、言ってみようかなと思いましたが、悩んでしまって、やめないで欲しいですとしか言えませんでした(T^T) 少し年の離れた先輩に、そんなふうに自分の思いを伝えたことがないためもじもじしてしまいます、、。 以前、私が落ち込んでいる時にお菓子をいただいたことがあるのですが、そのお返しとしてお菓子をわたすついでに、お手紙を添えるのはいかがでしょうか。 まとまりのない文章に最後までお付き合い下さりありがとうございました。 よければご意見をお聞かせください!

コミュニケーション退職先輩

ぺーぺーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

72024/01/16

うめcat

内科, 急性期, その他の科, 保健師, 大学病院, 検診・健診

お疲れ様です🍀私がその先輩だったら一年目の方から言われて何様だ!とは思わないです。むしろ、こんな風に思ってくれて嬉しいと思います。直接言うのが難しければ、この投稿の文章をそのまま手紙で是非是非伝えてあげて欲しいです☺️直接言われたら、私だったら嬉しくて泣くかもしれません!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩からの無視が怖すぎる。 同じ部署の先輩ではないですが、その部署へヘルプに行ったり遅番や早番の時にお会いします。 今日もその先輩が夜勤で私が遅番だったのですが、夜勤帯に緊急入院が入り、私がその入院をとっていました。出来る限り終わらそうとしましたがどうしても間に合わずその先輩に業務を託す形になりました。すみません、業務を残してしまい、よろしくお願いいたします、お疲れ様でした。と帰宅したのですが無視されてしまいました。 また、私が夜勤でその先輩が遅番だった時も私の存在事態いないかのような扱いで、○○さん大丈夫?何か手伝う?手伝えなくて、ごめんねなど他の人には声掛けしているのに私には一切ありませんでした。 完璧に嫌われてますかね‥。仲良くしたいわけではないですが、仕事としてのコミュニケーションは普通にとりたいと思っています。

緊急入院コミュニケーション夜勤

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

52024/01/15

はな

内科, 訪問看護

お疲れ様です。 そのような態度をとられると、気になりますね。事故の元にもなりそうで怖いと思ってしまいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週からもやもやがたまってます! パート看護師さんたちへ不満がヤバいです。 資格の結果待ちなのでその結果がダメだったら辞めようかな。 期待しない。気にしない。と思うようにはしてますが、この前の先生の態度も腹立ったし。なんであんなに謝れないんだう。限界だなー。

クリニックストレス

むぎ

皮膚科, クリニック

42024/01/14

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。イライラ、ストレスがたまるときありますよね。少し経ってそれでも嫌であれば、転職もアリだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に苦手な人がいて、その人の前に出ると出来ることが出来なくなってしまったり声が震えてしまいます。一緒にペアになった時も怖くて何の言葉も発せなくなってしまい、最近では胸が苦しくなってしまったり。どうすればいいのか分かりません。話しかければ嫌そうな返事はするし、まだ話が終わってないのに切られたりします。

メンタルストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

62024/01/14

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お仕事お疲れ様です。 苦手な人がいると仕事することも嫌になってしまいますよね。 相談できるような師長さんなら相談してみるといいかもしれません。 もしかしたら、シフトの調整などで対応してくれるかも知れません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

モニターと実測の値が異なる患者さんの部屋を訪室したら起こすなと怒られたり、2ヶ月前のインシデントをみんなの前で再度説明させられ責められ、今日なんて私は決して痩せてる方でなく、ぽっちゃり体型なのですが13年目の先輩に、制服のサイズなにー?笑xsサイズかなー?笑 と言われたり、時には咳払いの仕方きもいと陰で言われたり。 私の人権ぼろぼろです。 上司に受けてきたパワハラを伝えて、つらいです。と伝えても自分を守ってるの?や私だって上の人に怒られますよと言われて部下を守ってくれるような感じでもありませんでした。 夢も何かに追われる夢ばかり見ていて、仕事前は倦怠感と軽い吐き気に襲われながら出勤しています。 人と話せばそれなりに話せてはいるので、他人から見ると悩んでるように見えないかもしれないですが本当に辛いです。 どうすべきでしょうか。誰にも相談できずここで失礼します。

人間関係ストレス病棟

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/01/12

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

辞めましょう! 何年目の方が分かりませんが、 一年目であってもその職場は よくないと思います。 経験が…と思われたとしても 人が嫌がるような嫌味を直接 いってくるような人のいる所での 経験なんて、たかが知れています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司に不満を伝えてから関係性が悪化して、 いじめパワハラ受けるようになり、辞める予定ですが鬱になりそうです...(@_@) 精神科や心療内科で診断書もらって辞めた方っていますか??? その場合ってお金もらえましたか??? 自主退職にむりくりもっていかれましたし、、 お金もぎ取りたい。。

いじめパワハラ退職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/01/11

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

診断書もらって退職日まで休職するか 退職日が決まってないのであれば、 目一杯休むというのはいかがでしょうか

回答をもっと見る

職場・人間関係

同病院で15年勤務しています。 結婚と育児をしながら何度かの異動もありの勤務でしたが、ここまでやってきました。今は外来にいます。このところ、上司が変わりとてもやりにくさを感じています。突然慣れない所の部署の突然の応援をさせられ、逆に手が回らず応援を頼むと人がいない。頑張ってやっていると他のスタッフの前で「勝手に1人で無理しないで」と。最近も1人でできないと訴えた所、応援を出してはくれず見かねた他部署のスタッフが応援をしてくれましたがその方が1人でやらせることを問題視した発言をしたところ、こちらが1人でやるって言ったから!と…周りからは1人でやると言って結局出来なかった奴認定です。積み重なったことに加えこの事で精神的に参っています。上司の気に入ったスタッフを取り巻きにしてこもっていつも何かやっています。その間のフォローはこちらに回ってきます。 上司より上の役職にも取り入っており、どこへ相談したらいいか、誰かに話すとみんな筒抜けになってしまう疑心暗鬼に陥っています。 体がだるく、朝も起きれなくなってしまっています。転職ばかり考えています。

退職人間関係転職

ツナマヨ

その他の科, 一般病院

32024/01/11

かのん

循環器科, 離職中

長く勤めているのにそういった人間関係が起こるのは辛いですね。 私はあまり続かないタイプなので、15年勤めているなんて尊敬です! 15年いるとキャリアも積んでいるだろうし、他の部署などには信頼できる方もいらっしゃると思います。 可能であれば異動を希望してもいいと思いますし、もう今の病院でのキャリアはいいやと思えば転職してもいいと思います。 どこへ転職したとしても、しっかりとキャリアを積まれていると思うので引くて数多だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

委員会活動や看護研究って、月間だとどのくらいの時間がかかりますか? 月間で言いづらければ年間や1週間単位などでも構いません

委員会看護研究

急性期, その他の科, 新人ナース

22024/01/11

なーすめん

病棟, リーダー, 脳神経外科

当院では委員会活動は月に一度集まりがあり、何か課題や周知することがあれば適宜行うような形です。なので委員会活動は月に4〜8時間ぐらいだと思います。看護研究でも月に一度集まりがあり、そこでは勤務中に研究を進めます。その他はメンバーでやり取りをしていき進めるので月に5〜10時間ぐらいだった気がします。だ稀に遅くまでやったこともあるので、変動はあると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護研究や委員会活動がない病院ってあるんでしょうか? 私は今100床未満の病院に勤めていますが、 看護研究は無さそうに見えます(聞いてないので定かではないですが…) 人命を預かる性質上常に自己研鑽が必要なのは分かるのですが、 休む時間も取りたいのでお伺いしました。

委員会看護研究

急性期, その他の科, 新人ナース

52024/01/11

そまり

内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣

初めまして。 私が働いていた病院では看護研究も委員会活動も当たり前にありましたが、従姉妹が働いている病院はどちらも無いと聞きました! 私の地元にあり、500床以上で三次救急もある有名な大きな総合病院です。 どちらも無いと知り驚きましたが、探せばあるんだと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務先ですが、看護師があまりにも足りなさすぎて困ってます。みなさんなら、どのような求人を出したら惹かれますか? 例えば、バイトやパートあれば時給どのくらいなら目を止めるかなど、ポイントがありましたら教えてください!

アルバイト求人パート

kta

皮膚科, クリニック

22024/01/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

内容にもよりますが個人的には時給2000円以上だと目に止まるような気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あーもういや。。 仕事嫌。  上司腹立つ。しんどい 「いじめじゃないですからね?私の言葉の伝わってますか?」 ってさ、いじめてない人はそんな言葉すらいわないよ。 「辞めるからってテキトーに仕事するのは辞めてくださいよね?」とかも前提のように言いやがって。失礼すぎやろ。 辞めるまでしんどいなぁ。 自分だけじゃなくてマジでやつも引き摺り下ろしたい。。泣

いじめ

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

92024/01/08

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。看護部長に相談されてはどうでしょうか? 私も労災で前職を辞めていますが、所長からは止められましたが労災で報告して退職。 労災でお金を頂けましたし、事細かに部長に相談してから退職しました! 所長と合わないこと、言葉がキツイことで精神的に1対1ではもう話したくない旨を伝えたら退職手続きは部長さんのみが対応してくれました! しかもボーナスももらえるような有休の使い方を部長さんはしてくれたので、所長なら無理だったな〜と思いました。 辞めるからどうとでもなれ〜!と思っていたので、辞めて1年経過していますが今ではスッキリしていますよ😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のストレス、家庭でのストレス…色々ありますが、皆さんはどのような方法でストレス発散していますか? 私は、最近家庭用のカラオケを購入しました。歌は下手ですが好きなので、一人で発散しています。

メンタルストレス正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

52024/01/08

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

カラオケいいですよね! 大きい声で歌うとスッキリするのでわたしも好きです☺️ あとはジムで体を動かして汗をかくとストレス発散になります!筋トレをするとポジティブになるという人が結構いるのでおすすめです😂💖

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年久しぶりに送別会が開催されるらしく、出欠確認で✖︎にしました。ほとんどの人は○にしていました。大勢の飲み会はあまり好きじゃないので参加したくないんですけど、やはり社会人のマナー的によろしくないですよね、?私は1年目なのでなおさら、、

人間関係

ぷりん

新人ナース

32024/01/08

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

億劫に感じていまいますよね。私も大勢の飲み会は苦手なタイプでしたが、色々参加しているうちに好きになりました。 行ってみると、意外と楽しいかもしれませんよ😀

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足すぎて辛いです。 人員不足で病棟閉鎖したことのある病院に 勤めていた方はいらっしゃいますか? どこまで減ればそのような措置を病院はとってくれるんでしょうか。

正看護師病院病棟

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

22024/01/08

みねこ

その他の科, 介護施設

病棟閉鎖ではないですが、ベッド数を減らして運営していた病院で働いてました。 基準の看護師配置ができない時に申請して稼働できるベッド数を決めていました。 一度トラブルがあったようで、真面目に申請したと話を聞きました。 病院側はなんとでも言いますから、一度労働基準局か県庁(福祉課、労働課)、市役所(福祉課、労働課)に報告してはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務です。私は電車通勤なのですが、子供を保育園に送ってから家を出るので、大体出勤時間の10分前くらいに職場に到着します。 スタッフによっては、30分近く前や、2.3分前に出勤している方もいるのですが、みなさんはどのくらいに出勤していますか?

ママナースクリニック

kta

皮膚科, クリニック

82024/01/08

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

更衣室に着くのは15分前 現場に入るのは5分前までに です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して3ヶ月目になります。 人間関係は良好ですが病棟での仕事内容が自分には合わず以前より体調を崩すことが増えました。 精神的にも身体的にも仕事へ行くのがとても辛いと思いながらもなんとか出勤していましたが、初夜勤を終えてから 何もやる気がおきず、何もしなくても勝手に涙が出る、動悸がする、不安感が強い、集中できない、ベッド上で1日ぐったりしています。 今まで出勤できていたのに急にこんなに動けなくなる自分にも驚き、自分が思っている以上にストレスを溜め込んでいたんだなと実感しました。 ストレスのためか微熱もあり2日お休みをいただいていますが、症状は変わらず明後日から出勤予定ですが、正直出勤したくないという気持ちが強いです。 次出勤したら師長さんへ退職の相談もしようと考えていますが、退職をいうにも勇気がいります、、。 今月いっぱいか来月で退職したいですが、今の気持ちだと今月ですら、きちんと毎日出勤できるかも不安で自信がありません。 周りは優しい人たちが多いので、余計に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 弱音ばかり吐いている自分も嫌になります。

退職メンタル正看護師

sk

小児科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院

32024/01/08

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

こんにちは。 お辛いなかお仕事お疲れさまです。 お伺いする限り、体は限界でSOSを出しているような状況なのかなと思います。 自分の心身の健康以上に大切なものはありません。職場が守ってくれたり助けてくれるわけではないと思うので、現状をきちんと伝えて休職や退職などの選択ができるのが一番ではないでしょうか。 でも辞めたいというのはとても勇気がいりますよね、、😭😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣契約を切られようとしています。 派遣切りの理由のひとつとして仕事が覚えられないことが挙げられましたが、私が派遣切りをされなければならないほどなのかと思っています。その理由の中でもひとつ気になることがあります。 薬の管理についてです。 施設に勤務しているので、名前ごとに仕切られたケースにセットするのですが、ある日私が2、3日分まとめてセットしたときに日付と時間が合わなくなって入れ間違えたのに自分で気づき、セットし直したことがありました。また、貼付薬の準備をしていたときに、外袋に名前をすぐに記載しなかったため誰の薬か分からなくなってしまったことがありました。 準備段階であったので利用者さんへの影響はなく、未遂で済みましたが、そのことが理由で配薬業務をやらせていただけなくなりました。実際に他の人が薬をセットした際に、利用者間違いがあったことに私が気づいたこともありましたが、私以外の人は配薬業務を普通にやっています。 また、利用者さんが誤って薬を床に落としてそれを私が見つけて報告しても、誰の薬か分かっていても「捨てて」と言われ、予備の薬を出すといったことはしていないのです。 古株の看護師が「配薬した後に全部確認しないといけなくなるから、それならやらせないほうが良い」と発言したことから私にやらせなくなったそうです。 もちろん薬を間違えることの怖さは分かっています。でも配り間違えていたことのある人が配薬業務ができ、ミスを自分で気づいて未然に防いだ私にはできないのは理不尽にも思います。 おまけにプライドが高い、コミュニケーションがとれていないといった主観的かつ一方的な理由で今月末に辞めさせられることになりました。 理由に納得できないので、今後事務や人事とも話をしようと思いますが、どうしても腑に落ちません。 みなさんの意見を聞かせてください。

派遣コミュニケーション施設

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

52024/01/07

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。大変ですね。薬に関しては誰でも間違いはあります。誤薬を防ぐためのダブルチェックだと思います。1度のミスで配薬業務を外されるのは、おかしな話しです。しかも他の人も同じような事をして配薬業務をやらせて貰っている事はパワハラとも取れる気がします。ただ私も1度の判断ミスで看護師1人の日の業務から外されました。私としてはその方が楽だからまぁいいかと思ってますが😆 上司が若い看護師の話だけ間に受けて私の話は聞いてくれず一方的に言われます。だから様子見て異動させてもらおうかと考えてます。 今の職場に固執しない方がいいかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係でしんどいです。 辞める時や後に、 実際にパワハラで訴えたり、たたかったりした人いますか??? どんな風にたたかいましたか??? また会社にパワハラ相談窓口ってあったりしますか? たたかうって相手にも伝えるわけで結構しんどそうだし精神力いると思うのですが。。

パワハラ人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

112024/01/07

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

お疲れ様です。 私自身の話ではないのですが、、。 以前働いていた職場で、退職(解雇)後に訴えた方がいたと聞きました。 退職という形でしたが、実際は退職に追い込まれての実質解雇だったので、不服に思い労基に行ったそうです。賃金の支払いもきちんとされなかったとか、だったそうです。 相談窓口はなく、小さい病院だったので上の気持ちひとつで振り回される職場でした🥲訴えた方はパワフルな人だったので、乗り切れたのかもしれません。しんどかったと思いますが、最後はきちんと賃金も支払われたと聞いています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

史上初めてですが、、、 上司と何度も面談を重ねており(面談を断れない圧もありました)誘導尋問で退職に追い込まれて、辞めますと言わされてしまいました。。。 これまで職場では引き留めには何度かあいましたが、 退職に追い込まれたのは初めてです。。! 最後の面談では 本当に自分のことは棚に上げて言ってきたり、 周りの他のスタッフも味方に固めようとしてきたり、 しばらく人間関係がしんどくて落ち込んだりで静かになって指摘されたので、それ以降限り明るくいようとしてるし、報連相もしているのにコミュニケーションがとれてないと言われたり。 2人上司のうちもう1人は あまり自分のこと知らないし関わる機会も少なかったのに、コミュニケーション苦手なんすか?とかばかり言われ傷つきました。 自分で言うのもなんですが、もともと人とかかわるの好きだし、明るい性格なほうです。 辛くて泣きそうになりつつ、面談で言っていることはわかるところもあるので頷いていますが、内心相手の気持ちを考えた上の言葉選びがヤベェなと思うのと、いいように口実並べて自身を正当化しようとする姿勢を感じてありえんと思いました。。 いいようにされて辞めさせられて自分だけ辞めるのも腹が立つ感じがして、 上司ももう辞めたらいいのにと思っています。 なんかいじめみたいに感じてしまってしんどいです。 ほんとうに鬱になりそうです。。 妊活中なのに、頭痛や吐き気もする日があります。。 助けてください。。

いじめコミュニケーション退職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/01/06

かのん

循環器科, 離職中

退職に追い込まれるなんて辛い思いをされましたね。。 コミュニケーションのこととかを理由にされるのって、人格否定されてるみたいですごく嫌です‥ そんな上司がいるところ辞めれてせいせいした!ぐらいの気持ちで辞めてやりましょう! 妊活もされてるみたいなので、ストレス溜め込みすぎないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職希望時って面談で辞めさせていただきたいって感じで丁寧に言ってますか? 3ヶ月前に辞めると言って怒られたことありますか? 引き止めるというより早く辞めろよと言わんばかりに誘導尋問されたことありますか? 気になったので教えてください。

メンタル人間関係転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/01/06

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは辞めたすぎて半年以上前から師長との面談で伝えていました😂 もうこれ以上は続けられません、年度末までは頑張ります。みたいな感じだったと思います。 誘導尋問されたり怒られたりはしませんでした。 何ヶ月前までに伝えるかは職場によってルールが異なると思うので、それを守れば大丈夫ではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に早く出勤してくる人がいます。遅刻よりはマシですが、例えば、私が9:00かから仕事で、その人が9:30からだとしても、8:00に来て、私の仕事も既に済ませてしまいます。ありがたいというよりは、少し迷惑感あります。前々から上司に言っても「性格だから仕方ないんじゃない」と返されます。私だけではなく、他の人も同じように思っているようです。その人は独り暮らしの年上、私は既婚者で、朝、出来る家事を済ませてから出勤するので、その人よりは早く出勤は出来ません。こういう人は諦めるしかないのでしょうか?

シフト施設人間関係

なな

その他の科, 介護施設

92024/01/05

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

寝たきり、認知症がいない 食介、オムツ交換しなくていい 夜勤がない 入退院がない この条件で転職するならやはりクリニックでしょうか?今年度で経験年数3年(大学病院)になります。資格は正看護師のみです。今妊娠6ヶ月なのですが、急性期〜準慢性期で寝たきりも居る時はいたり、周術期の患者もいたりと業務が煩雑な混合病棟にいます。 現在日勤のみですが、手取りで23万前後くらいです。夜勤していたときは25万くらいでした。夫は公務員で手取りは同じくらい(20万程)です。 20万弱くらいの収入でもいいので、上記の条件で働けたらいいなと思っています。となると、やはりクリニックとかになるでしょうか?採血やルート確保などある程度の看護技術はできます。オムツ交換や食介も日常茶飯事です。 リーダー業務は現在習得中ですが、年度内には休みに入るので自立はできないと思います。 経験年数が少なく、お子さんがいる方で外来やクリニックの勤務の方のメリット、デメリットを教えて頂きたいです。クリニックでなくても、こんな働き方があるよなどあれば教えて欲しいです。

給料ママナースクリニック

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

32024/01/04

かしご

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 保育園・学校

こんばんは♪ クリニックにも色々あり、眼科だと手術が忙しかったり、私が以前勤めていたクリニックは、心臓の手術やカテをガンガンやる病院でした。なので、病院によると思います。外からはなかなかわからないと思うので、知り合いがいれば情報をもらうし、いなければ転職サイトを使うのがよいと思います。割と内部事情まで教えてくれたりしましたよ! サイトとの相性もあるので、何社か検討するとよいかと思います。 入退院がないということなので、外来のみだということかな? お子さんが産まれてからしばらくは、外来のみの病院が働きやすいかもしれませんが、やはり病院によっては18時以降もあいてるから残業になったりするのかなと思います。 今の大学病院で異動とか、時短とか、外来とか、そういう方が休みも取れやすいのでは?とも思いますが、転職なのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師8年目です。 私の職場は、チームナーシングです。 固定チームではないので、受け持つ部屋は 日によって変わります。 例:佐藤さん Aチーム①101〜103号室   鈴木さん Aチーム②105〜107号室   高橋さん Bチーム①108〜110号室    田中さん 救急担当        など 受け持つ部屋を決めるのは病棟の主任さんなのですが、ある日の受け持ち表が、Aチーム②の人が私の他にもう一人居たのです。近くにいた師長代理さんと相談し、その日は私がフリー業務を担当することになりました。あとから変更になったのを見た主任さんが、何か文句を言い始めたので、私は近くで聞いていました。(たまたま主任さんの後ろにいました) 「なんで◯さん(私)が2日連続でフリーになってんの?誰が直したの?」 それを聞いて私は、師長代理さんと相談して直したのだとすぐに伝えましたが、主任さんは納得いかない様子で「ふーん」とだけ言ってその場を去りました。そのあと同僚の人に、私が勝手に変更したとか楽な仕事選んで、等の悪口を言っていたそうです。 フリー業務を2日連続で担当する人なんてたくさんいますし、それよりも大変な救急担当を2日連続でやったこともあります。私はここ数ヶ月、ほとんどフリー業務にならなかったので久しぶりでした。別に、特別やりたかった訳でもないです。師長代理さんが、その日は予定入院が多いから私に任せたいと言ってくれてフリーになっただけなんです。なぜ私だけそのように言われなければならないのでしょうか。ましてや、後ろに本人(私)が居るにも関わらず、聞こえるような声で文句を言うなんて。直接、「なんで変更になったの?」と聞けばいいのに。そもそも主任さんがAチーム②を2人に付けてしまう間違いをしたのに。 先輩は、気にしなくていいよと言ってくれましたが悔しくて悔しくて涙が出ます。毎日真面目に頑張っているのに、こんな風に言われて悲しいです。

お局急性期人間関係

みんみ

急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

32024/01/04

かのん

循環器科, 離職中

聞こえるように悪口言う人ってなんなんですかね。 おそらく自分が間違ったことに気づいていないんじゃないかと思います。 勝手に変えられたと思い込んで敵意を出してきたんでしょうか。。 きっと自分より下の人にしか言わないんですよね。 そういったタイプの人って意外と言い返すと攻撃してこなくなったりする気がします。 主任だから言いにくいとは思いますが‥ みんみさん嫌な思いをされましたよね。 そんな人のために気持ちが落ちるの悔しいので、何か発散できるといいのですが‥

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は様々な職場でパワハラを受け続けているような気がします。今気になっているのは以下の2つです。パワハラにあたるかあたらないか、みなさんの意見を聞かせてください。 ①前の職場でのことです。看護記録を電子カルテに書いていたときです。カルテにチェックボックスがあり、実施した内容にチェックをしていくのですが、私の確認が不十分なままチェックを入れました。するとチェックボックスにチェックをいれるには私の確認の仕方では不十分だったようで、指摘を受けたあと、すぐに修正しようとしましたが、そのことが離れた場所にいた師長の耳にすぐに入り、「カルテを書き間違えた⁉ そんなの学生以下だし新人よりもひどいよ!」ときつく言われました。確かに事実と異なる記載は許されるものではなく私も反省していますが、言いたいことは分かるけど他に言い方があるんじゃ…と思い精神的に参ってしまいました。 ②現在の職場でのことです。数ヶ月前に、薬の配薬間違いがあったそうです。でも当時は私には配薬が間違っていたという指摘はありませんでした。誰が間違えたのかわからなかったのかもしれません。それから私には配薬をさせていただけず、最近になって「配薬が間違っていたからやらせていない」と先輩から言われました。普通なら誰が間違えたのかすぐに確認してその人に伝えると思いますが、何の指摘もなく私が間違えたことにされました。しかも他にも新しい人が入るとかこの業務ができてないなど理由をいろいろつけられ、今月末で今の職場を辞めさせられることになりました…

看護記録カルテパワハラ

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

92024/01/04

ぴこまる

小児科, 一般病院

お疲れ様です。 パワハラはセクハラとは違い受け手がどう感じるかの他に客観性が大事になってきます。周りの誰が見てもこれはパワハラだ!ってなることが基準の一つです。 ①についてですが、指摘は仕方ないかもしれませんが言い方がきついですね。「学生以下」などは人権侵害にも当たりそうです。普段からそういうこと言うような人であればパワハラにもなりそうです。 ②に関しては、とてもお気の毒です。配薬間違えが万が一カオリスタさんも関わっているとしたら、しっかりそのことを本人に確認したうえでその後の対応があるべきです。他にも不当な理由でやめさせられてるのでしたらパワハラに当たると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ICUに勤務してる新人ナースです。 切迫感や人間関係で、息をするのも辛いです。 早く自立させようと、重症の患者さんを1人で持たせたり、受け持ちの人数をどんどん増やされていきます。 同期の男の子にはみんな甘いです。日曜出勤の時は、 私に受け持たせ、開いた時間先輩達はおしゃべりをしています。 急性期から離れ一度、慢性期の病棟に行きたいのですが、移動はかなわないと思います。 病院奨学金があり、又減額されていかないタイプです。 同じような境遇の方はいますか?

ICU先輩人間関係

あーちゃん

ICU, HCU, 新人ナース

42024/01/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。ICUではありませんが、わたしは1年目に手術室に配属され毎日徹夜で術式を覚えて勤務前に朝1番で出勤して手術の準備をして、勤務中は常に緊張して毎日ヘトヘトに働いていました。先輩看護師1人から嫌がらせを受けて他の先輩も指導はしてくれますが、厳しく「わたしが1年目の時は、、、(もっと教え方がひどかった)」が合言葉でした。あーちゃんさんの辛さが伝わってきました。わたしの場合ですが、異動願いを出しましたが、取り下げられました。ただ師長には自分の現状を伝えて勤務調整をしてもらいなんとか働き続けていましたが、最終的にやりがいを見出せず結婚を期に退職しました。一般急性期病棟に転職しましたがそこではやりがいもって働きました。あーちゃんさんも今とても辛いかと思いますが、ご自身の体と心を1番に考えて行動していただければと思います。

回答をもっと見る

30

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

197票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

478票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.