職場・人間関係」のお悩み相談(16ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

451-480/5283件
職場・人間関係

看護副部長の言い方でとても傷付きます。 言っていることや、指摘してくる内容はごもっともなことだとは思うのですが、言い方がきついなと思ってしまいます。皆が思っているようで看護部長から指導されているようなのですが直りません。 そんな人が看護副部長なので、その下の私たちは耐えるしかないのかなと思うとしんどいです。 そのうち部長になるのかと思うとお先真っ暗。

部長指導

すいか

精神科, 病棟

42024/07/24

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 一部の人にだけ厳しいというかキツイ人もいます。どちらが良いのでしょうね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの病院では、初期看護師の研修日及び学習会は、勤務調整を行い出勤するようにしています。また4週8休、変形労働制です。 今月のシフトが発表された時点で学習会が組み込まれておらず、私のシフトは公休となっていたため、師長にその旨を伝えました。了承していただいたのですが、直前まで勤務の変更はされませんでした。何度か声もかけましたがそれでも変更はされませんでした。学習会の3日前が最終勤務で、その時点でも変更が無かったため、出勤はせず、夕方から学習会の参加のみで良いと思い、当日の朝は出勤しませんでした。しかし学習会前日の夜に師長が勤務変更をしていたよう(師長より直接聞いた事実です)で、私は出勤扱いとなっていると当日朝9時ごろ連絡が入りました。その電話で師長より「出てもらわないと困る」と言われました。他の先輩方に迷惑をかけていると思い10時過ぎに出勤し、定時の17時まで勤務しました。 以上が今回の出来事なのですが、前日の勤務変更は労基的に問題無いのですか?また勤務変更が知らされていないのにも関わらず、遅刻扱いにされそうです。どうしたら良いのか教えていただけたら幸いです。

3年目外来正看護師

さぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 新人ナース, 外来

22024/07/24

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 さぁさんの職場の体制がわからず見当違いでしたら申し訳ありません。 以前の職場は何かあれば総務に相談可能でした。 同僚が上長と勤務に関して行き違いがあった際に総務担当に相談し、総務立会いのもと上長と話しをして和解したことがあります。 当事者同士で難しいようでしたらどなたか入れそうな方がいらっしゃれば…と思いました。 1日でも早く解決できるよう私も応援しております。よろしければご参考までに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在派遣社員として働いています。 非常勤にならないかとお声がけいただいていますが、派遣の方が給料は良い。 しかし、契約社員ということで、いつ切られるかわからない不安はある…。 皆さんならどうしますか?

派遣給料モチベーション

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

22024/07/23

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

非常勤で働きたい気持ちはあるのですが…と前向きなお気持ちをお伝えしつつ可能ならお給料の交渉をしてみてはいかがでしょうか(^^) 非常勤、派遣、どちらもメリット、デメリットがあるから悩みますよね😓 陰ながら応援しています📣

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月からクリニックにパートで働き始めました。 週2日出勤希望していましたが、面接の際常勤の看護師に週1日の日があってもいいかと言われ大丈夫と伝えました。 私は基本週2日入れるが、週1日の日もあるという認識でしたが、入ってみると6日営業してるうちの5日は常勤の方が入るため、その方が休みを取るために採用されたようで、基本は週1日しか入れません。 うまく使われているようで、希望通りにも働けず辞めたいと考えていますが、看護師が常勤の方1人と私だけなので申し訳なさもあります。 本日で今月の勤務が最後なのですが、理由を正直に言って今日で辞めますと言ってしまうのは非常識でしょうか?

正看護師

あら

内科, クリニック

22024/07/22

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

コメント失礼します! 辞める前に、 理由を話した上で相談という 形にしてみてはどうでしょうか? 調整可能か聞いてから、 無理そうなら退職を考える感じで どうでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

忙しいとスタッフ間がギスギスして嫌になりませんか?三人夜勤とかだと、まだ慣れてなくて動きが遅かったりする人と夜勤をしたりすると、もう一人の人がその人に対してあたりがきつかったり、イライラしてたり、その人がいない間にそのナースのこと愚痴られたり…。その方は異動してきてまだ4ヶ月くらいで決して仕事ができないわけじゃないし、そもそも仕事が忙しいから仕方ないじゃんて思ったりします。

夜勤人間関係ストレス

ゆう

内科, ママナース

22024/07/21

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

ギスギス嫌ですよねぇ😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護師副主任の業務内容について 訪問件数8割 訪問看護指示書依頼書作成 計画書・報告書作成担当分8割 ケアマネ連携 タイムシート作成 往診対応 勤務表作成 入居予定者面談、退院前カンファレンス 自立支援申請 研修資料作成 皆様、同様の業務内容でしょうか? どんどん業務内容が増えて来ています。 勝手に管理者達がカンファレンスで決定して業務が増えていってます。 常勤の給料に管理職手当➕3万だけで残業手当もその3万に含まれています。 皆様、同様でしょうか? ストレスで体調崩してしまいました。 転職考えています。

モチベーション訪問看護辞めたい

セナ

42024/07/21

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院

こんなにあったら、業務内に終わりませんね! 訪問件数はインセンティブに影響する会社でしょうか? そうでなければ、訪問件数を調整してもらいたいですね 元会社では計画書と報告書、指示書依頼書、退院前カンファ、入居面談、往診対応は管理職以外もしてました。 管理者業務として、請求業務や勤務表作成はありましたが、訪問件数を一般より減らして、業務内に終わるように工夫してました。 っとは言っても、残業はありましたよ 月に8〜15時間程度

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日納涼会があって、一次会の私の席が看護師のメンバーで食べててんですが、その中堅さん?ベテランさんほどの先輩の方が主に今のクリニックの昔の話をしてたんですが、陰口というか悪口がちょこちょこあったりしてました。一つとして、覚えが悪い看護師がいたそうであまりよく思ってないそうでした。 他のリハの先生たちは男性が多いというのもあるためかそのような悪口などはなかったのですが、やっぱり女社会なのか看護師の中ではそういう話がありました。 私は前の病院で先輩から周りと比べずマイペースに成長していったらいいからね。と私の精神面をきにしてくださり言っていただいたのと私自身もマイペースにいかないと落ち込むというか精神面がしんどいと思ったのでマイペースにしてます。私自身覚えが早くはないです。ただ遅いかどうかは分からないです。 あとそれに分からないことは聞いてるつもりです。勝手に行ってないつもりです。ですが納涼会で、昔の働いてた人が分からないことも勝手にするからどうたらこうたらと言っててなんか自分のこと言ってるように思えて勝手に被害妄想しちゃいました。 私は正直納涼会には行きたくなかったのですが、仕事する上で先輩との付き合いも大切だと思ったので行きました。そしたら悪口などがあったので、不安に思いました。もしかしたら私も言われてるかもなや、これから先こしょこしょ話してたら私のことかなとか思いそうですし、怖く思いました。 どうして仲を深める納涼会で、そのような悪口や陰口をするのでしょうか。もう女に生まれた以上女社会で働く以上悪口陰口は付きものなんですかね。もう割り切るしかないですね。

クリニック1年目人間関係

^_^

新人ナース, クリニック

12024/07/21

なさなさ

呼吸器科, クリニック, 派遣

正直看護師など女の集まるところはそんなものだと思います。 おっしゃとおり、自分が割り切れるか割り切れないかですかね、、 私は特に田舎のクリニックなので、家族親戚などすべて知られているので仕事以外のことまで、のしかかかってきます。 一旦職場をはなれ子育てに専念後最近別のクリニックに復帰しましたが、変わらないなぁ、、と言う印象です。 陰でこそこそは当たり前ですね。 仕事は楽しいですが、人間関係は難しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ちゃん付けで仲良しさんのスタッフを呼ぶ介護士がベテラン看護師からちゃん付けで呼ぶのは止めるように注意された。注意されたあと機嫌が悪くなった。その介護士は 自己流が多いし夜勤の申し送り時にスマホいじりしていたりする人。 私の職場は神経難病の患者さんが多くレスパイと入院も受けている。最近2年ぶりに 入院してくる患者さんがいてその介護士は 前はこうでしたなどと話していたが神経難病は進行していたら様子は変わっているはずななのにそんな事は知らない様子だと思った。

人間関係病棟

病棟, 慢性期, 回復期

52024/07/20

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

確かに働いているどうしでちゃん付けはどんなに仲が良くても好ましくないと思います。看護師でも介護士でも患者さんをケアする専門的な立場ならちゃんとお互いを尊重する言い方はあると思います。 同じ環境や人に慣れてしまうと馴れ合いから自己流が当たり前になり緊張感が失くなって仕事もおざなりになりますのでそれに気づいてほしいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人事異動する事が決まっている方が、異動前日の日勤でリーダーが付いています。 何かミスった時、訂正が必要な時に直ぐに来れないからリーダーを代わってほしいと言ってきました! 皆さんなら変わりますか? 決まっていることなので、変わらないですか?

リーダー異動人間関係

ロン

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

42024/07/19

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 その方の言わんとしていることはわかりますがなんだかモヤモヤするので、自分のリーダーの日があればそこを交代とか?なにかしらの代替案を考えちゃうかもしれません😓

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前、医療クラーク(事務)の方の大量離職について投稿させていただきました。 8月に更に3名退職するようで、残る事務さんは2人、その内1人は4月に入ったばかりの新卒の子です。 看護師も事務の仕事を手伝うように言われましたが、こうなる前に上は何も策を立てなかったのかと、不信感を抱いています。 看護師の退職者は今のところ居ないのですが、早めに次を考えた方が良いのでしょうか?それとも事務さんはどこも多忙で退職者が多いことは珍しくないのでしょうか?

退職クリニック人間関係

あすぱら

小児科, NICU, 大学病院

12024/07/18

ちーちー

内科, 総合診療科, 外来

私の働く職場でも事務がいないところを看護師でまかなっています。最初はなぜ看護師の仕事を事務は出来ないのに事務の仕事を看護師がしないといけないのか?と思いましたが事務の仕事を少しでも知っていると手伝いをすることで事務の大変さもわかるし互いのコミュニケーションがとれやすくなります。と前向きに捉えたほうが言いと思います。ただし本職ではないので何をするのかは教えてほしいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期病棟で6年勤務しています。 後輩指導、成長しないことに悩んでいます… 特に悩んでいるのが現在3年目の子です。 業務は理解し後輩指導もはじまっていますが、3年目の子が1年生のフォローを行っている際に、患者のバイタルの異常に気が付かず見逃したりが多々あります。 この間らレベル変化に気が付かず脳出血を起こしていた事例もでました。 アセスメント不足は日頃伝えていますが、患者の異常に気が付かず、どうしてこうなったか聞いても「私は悪くありません」の態度で反省もしません… 患者が危険な目にあっているのに危機能力が低くどのように伝えたら、異常に気が付き報告をしてくれるのでしょうか、、、? こういう3年目が6人もいます。。。 他にもこの子達の事で怒られることが多く精神的にも疲れてしまいます…

メンタル正看護師病棟

かめ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

52024/07/18

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

こわすぎますね😭😭😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

純粋に質問させてください。 いじめと相談して、調査依頼した結果パワハラに認定されなかったら、その認識ですとしか言われず何もしてもらえない会社は普通ですか??? (現代会社も学校もこんなところばかりなのでしょうか?) いじめた側にいじめた認識がなければそれはスルーされて当然なのでしょうか? 純粋に意見をください。

いじめパワハラ

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/07/18

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

いじめたらいじめです😠!!!いやな会社です!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

いじめってなんでこんなにも会社に訴えても認められないんでしょうか? いじめって、いじめてる向こうがいじめてるわけじゃないと言ったらそうなるのが当たり前なのでしょうか???

いじめ

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/07/17

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

当たり前じゃないです😭!

回答をもっと見る

職場・人間関係

突然みんなの前で呼び出しされ『何で怒ってるのかわかる?』と言われ(それまでずっと無視されていた)私は体調不良で連日休んでいたのでそのことを怒っていのかと思い答えたら『あなたが休んで負担だったし大変だった。けどそれじゃない。』と言われならわかりませんと答えたら『常識から考えて普通休んで出てきたら1番初めにご迷惑かけましたとか一言何か言うのか当たり前じゃない?ホント大変な思いしたのに1番はじめに言わないとか常識ないよ。』などと人格否定するようなことを言われました。(ここには書けないようなことを言われました)確かに相手が忙しいそうだったので声かけせずに仕事してしまい落ち着いた後にご迷惑かけましたなどの声掛けをしました。もちろん働いている人全員に声掛けし、たまたま怒られた人にはすぐに言えなかっただけでした。けど、1番はじめに声掛けしなかったことに怒り無視され続けみんなの前で説教や人格否定されました。悔しかったですが泣かずに話を聞き言い訳せずに謝り続けました。『あなたの行動のせいで私は怒りを覚え職場の雰囲気を悪くしている。あんなに大変だったのにすぐに声掛けしないとか常識から考えてあり得ない。』と散々罵られました。その時は感じなかったのですが今少し冷静になってそんなに怒ることなのでしょうか?確かにご迷惑かけたのは事実ですが、みんなの前で怒ること、人格否定されることを私はしたのでしょうか?一言もなく仕事していたらわかりますが、私はちゃんとご迷惑かけましたなどの声掛けをしました。なのに常識がないなどの罵倒を言われました。やはり常識からするとすぐに声掛けをしないといけなかったのでしょうか?だから人格否定や常識ないなどの罵倒を言われても仕方ないことなのでしょうか? 長々と書いて申し訳ないのですが、私はそこまで怒られるほどのことをしたとは思えなくて…。ここまで読んでくださった方の意見を聞きたいです。

辞めたい人間関係ストレス

音羽

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/07/16

おにいやん

外科, パパナース

ちなみにそれを仰られれた方は直属の上司(トップ)ですか? 先ず直属の上司でなくともですが、根本的に何かしらの注意をする際には誰もいない所でやるのは基本。 そして実際にあった事項以外の事は無関係であり言うべきではありません。そこで人格否定なんてあってはならない事ですね。 また体調の問題であれば、本人にとって瑕疵はなく休みたく無くとも休まなければいけない状態。それは本人で無くとも、そんな時は直属の上司から逆に休むべきと言わなくてはなりません。また周りへのシフト調整は上司の業務であり、注意をされる問題では無いですね。 それこそ体調に関しては誰でも不調に陥る可能性がある訳ですから、そこはお互い様であり、その時は周りでカバーし合うのはチームとしてあるべき姿です。そうで無ければ病気🟰悪となり、体調が悪くて周りを気にして無理をして出勤した事により余計に長期に休まなければならなくもなります。 妊娠の方もそうですよね?女性の方が妊娠をした時に安心して業務を行い無事な出産を迎える為には周りがカバーし…そして他のスタッフがそんな姿を見れば安心して妊娠出来る!それが良い姿とも思います。 長々となりましたが、文面からして完全なるハラスメント…もし言われた方が上司で無い場合、上司は何かしらのフォローはあったのでしょうか? もし日常的に文面だけの判断ですがハラスメントが起きている現場であるのなら、自浄出来ない職場なのでしょう…ハラスメントを問題視していなく、またそれを改善しようとなされていないのは管理問題。あってはならない案件と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神特化の訪問看護しています。 昨年より管理者からいじめパワハラを受けて今年休職となりました。 外部調査委員に調査を依頼し、3ヶ月かけての調査結果法律的にパワハラ認定されないとのことでした。 会社側も労基に訴えるのは好きにしろ、外部委員会の第三者の調査結果の認識で間違いないと思っていると言っています。 ですが、弁護士の作成した報告書に、 管理者が虚偽発言した事実がある上に、 勝手に私の個人情報をAIレポートで運用したのにそれについて全く触れてなかったのです。 また管理者が私に暴言を吐いている様子を直接真横で見ていたにも関わらず事務の人は覚えていないと弁護士に言っていたようです。他のスタッフですら気づいてることも多いのにあれを忘れるのはありえないのでびっくりしました。(50代くらいなので認知症なのかな?) 知り合いの弁護士に相談しましたが、 結局表面上の調査なのだと気づきました。 全然会社が雇った弁護士のため忖度してる可能性もあると。 あの管理者おばさんは規定や法律に触れない限りいくらでも嘘をつく酷い人間です。 ほんと人間不信になります。 なんでそういう人間に限って何もなかったようにしれっと仕事してんだよ?と心の底から思います。 どう考えても不相当な人間ですね。 自然の摂理で不幸になることを願います。

いじめ訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

42024/07/16

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

まじで不幸になって欲しいですね。理不尽な上司、おじさん本当にいや。

回答をもっと見る

職場・人間関係

精神訪問で働いてます。 訪看ってすごく閉鎖的な空間での人間関係と、 昇格した人が独裁支配していく感じあるって思う方いませんか??? あとはスタッフ大事にするといいながら結局利用者が大事といい利益重視の話をするなぁとか。

訪看

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/07/15

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

すごく共感します。 クリニックなども、スタッフの数が少ないし閉鎖的と言われがちですが… 訪問系は人数少ない上、個々で動きますから、電話やメールなどでのやり取りはあってもスタッフ間で顔を合わせてやりとりする時間は限られますので、ちょっとしたニュアンスの伝わりづらさがあり、連携しづらく、結局上司の意見に全て統一され下の意見が通りづらい面を感じていました。 私は訪看兼、訪問診療クリニックにいましたが、院長含め医師はみんな雇われだったので、実質発言権が強いのは一部の看護師で、独裁者のようでしたよ。 連携していた他所訪看も同様に、他職種がいないから多角的な意見を取り入れられず、上のやりたい放題だなと思ってました。結局利益重視で利用者や患者さんにとっての利益や意思は二の次でした。 院内でのくだらない吊し上げやイジメもありました。 心底嫌悪感をもち、今は病院に転職しました。在宅は魅力的な分野ですが、次に訪問系勤めるなら病院付属の、評価制度がきちんとしている所がいいと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期病院、一般病棟勤務の2年目看護師です。 看護補助者さんとの関わりで悩んでいます。 その看護補助者さんは、補助者として長年働いており私より年齢も大きく上の方です。 新人の頃から厳しい言葉、対応をされていたのですが、さすがに度が過ぎると思っています。 免許差別とかする訳では無いのですが、疾患や処置などについて看護師でもないのに指示をしてきます。業務についての指導もされます。年齢的にも仕事年数的にも指示に従った方が良いと考え従ったのですが、結局間違えており私が注意されることもありました。 また、特に悩んでいるのが口調や行動についてです。 「あんた」「〇〇しろよ、しとけよ」「さっさしろよ」「何とぼけた顔しよっとや」など言われます。行動では、私が片付けた患者さんの荷物をわざわざ整理し直しに行ったり、配置を変えたりしに来ます。手術に行ってる患者さんのゴミ箱を椅子の上に置いたに、お部屋に戻るとテーブルの上に戻されていたりもあります。物品をなおすときもわざわざ後ろを着いてきて、直した後に「何しよっと。そこじゃないだろ。ちゃんと見たのか」と言われました。間違ってるとわかってるなら直しに行く前に伝えてくれてもいいと思います。結局私が直した場所であっていました。 嫌がらせがすぎると思いませんか?私の病棟は比較的優しくて、怖い人はほとんど居ません。この補助者さんのことで仕事が憂鬱です。イライラでしんどくなることもあります。甘いと言われることもあると思いますが、どう対処したら良いかアドバイスをください。ただ愚痴に共感してくださるだけでもいいです。どなたかお返事待ってます。

パワハラ2年目人間関係

きょんこ

小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

32024/07/14

せいな

精神科, 病棟

それは辛いですよね、、、 助手さんに指示されるのは私もちょっとなあって思ってしまいます。こういうことがあると上の人に相談してみるのもいいかもしれません!さすがに度が過ぎると思いますし、、、助手さんが変わってくれることを祈ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

師長は自分で「私は良い人」って言う方なんです。 それ故に自分に悪い感情が向かない様に、誰とも闘ってくれません…。 例えば部署内で人間関係等で問題が起きても「本当は私がちゃんと言えば良いんだろうけど、言わなければ『◯◯(自分)は良い人』で済むから…だって私…良い人でしょ?」って言っちゃって何も言わないんです。 だから何においてもビシッと締めて下さる方が居ないので、皆やりたい放題みたいな感じになって…。 管理者との交渉等もしないので、進む話も進みません。 どういう風に関わっていけば良いか分かりません…。

人間関係ストレス病院

じゅん

一般病院

102024/07/14

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

全然いい人じゃないかと😂 周りのことがどうでもいい人、のいい人ですね!(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟では、新人さん1人に1人の先輩フォローが付いて受け持ちをしている状況です。 新人さんからこの先輩は怖いのでNG出したいという訴えが何件かありました。 何年も新人さんを見てきましたがNGを出すなんて初めて目にして驚きなのですが今はこのような現状なのでしょうか…。 それをOKとしている教育制度もどうかと思いました。まずはNG許可出す以前にその新人とフォローする先輩に状況確認をして指導する方が得策だと思うのですが。。。

受け持ち指導先輩

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22024/07/14

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

最近は新人の方がNG出したり、新人が訴えたことで先輩ナースが異動など、、価値観というか対応というか、変化してますよね😢メリットもあるけど、本当にそれでいいのかな?と思ってしまうことも多々。古い考えなのでしょうか💦やりづらいですよね、正直💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

聞きたい事 💬 ・3年目終了、数ヶ月前に辞めても良いか。また、きっちり3年目を終了させなかった事によって再就職不利になるか。 ・プリセプターについて 経緯 💭 私は3年目のプリセプターです。委託金を借りていて、3年勤務で返し終わります。 元々、3年目が終わったら今務めている病院を辞めようと思っていました。先日、ナースステーションの真ん中で自分の知識のなさで詰められ、怒られました(緊張して頭が真っ白になり答えれなかったという事も一理あります)。また、プリセプターについても、1年生に関心が無さすぎると言われました。 自分は、1年生の一番の味方で入れるよう全力で気にかけて、毎日試行錯誤しながら行動していたので、とてもショックでした。栓が抜けたように我慢してた全ての物が、溢れ出てきて泣いてしまいました。"何があっても絶対に泣かない"をモットーにしていた+3年目にもなって、泣くなんて恥ずかしい+ましてや1年生や他先輩が業務している中で、泣いた。という事に対してプライドもズタズタになりました。泣きながらラウンドしていました。 誰もアフターフォローもしてくれず。相談出来る先輩も皆辞めていきました。そしてずっと評価されている気分です。不眠や動悸、体調不良にも悩まされています。もう、看護師としてこの病棟に居るのがキツイです。 3年目が終わる数ヶ月前なら、残りの委託金も払えそうなので、早く辞めたいです。 しかし、履歴書には3年働いてない事になるので、次の就職は不利にるでしょうか? ましてや、プリセプターになったのに途中で辞めるなんて と思いますか?1年生の事を考えると、1年生が2年目になるまでは一緒に働いてあげたいのですが限界です。 また、プリセプターとして、1年目にどう接するべきか、どう教えてあげるべきか、経験談を聞かせて欲しいです。

3年目プリセプター辞めたい

ぽん

急性期, プリセプター

72024/07/13

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

私は委託金を借りたことがないのでそのあたりはよくわかりませんが残りを一括で払えるのなら辞めても良いのでは? 3年目でプリセプターとか凄いですね、その頃の私はまだ自分のことで手一杯でした。しかも2年目になるまで一緒に頑張りたいとか、神です!でも自分を一番に考えてあげて。今は1年生のことより自分を大事にしてあげてほしいです。なんだかんだ言って所詮他人、自分を大事にしてあげられるのはやっぱり自分しかいないんです。 委託金を借りていたことは履歴書ではわからないのでは?もしわかるとしても全額返済すれば問題ないのでは?3年という期限が気になっているのが委託金のことだけではなく「せめて3年は働かないと」とかいう謎根性論でもあるのなら全く気にする必要はないです。自分らしく働ける職場は必ずあります。自分なりに一生懸命頑張ったけど報われなかったのであれば、次を探しましょう。次を探しながら少し自分を労ってあげてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。私がおかしいんですかね……? うちの病院は二次の救急で休日は3人体制です。 今日のメンバーは 一人はあまり仕事をしないベテランのリーダー もう一人は転職してきたばかりで割りとマイペースな方、 そして私でした。 私が救急隊から『◯歳の方、卒倒してレベル300、HR50、橈骨微弱、血圧はかれません、5分で到着します』と連絡をうけて これはCPAになると思い リーダーに内容を手短に伝えつつ、 ふだん救急車をうけるスペースになぜかストレッチャーがなかったのでストレッチャーを準備してほしいと伝えると(私はその間に事務に氏名を伝えてカルテに載せてもらったり、呼吸器の準備するなど受け入れる体制を作りたかった) リーダーは『えー、いまこれやってるからー』『すぐにはうごけなーい』とグチグチ。 (このとき重症の方はいませんでした。) 急いでストレッチャー、薬剤や呼吸器、挿管の準備をしていたところ救急車が病院到着。 モニターつけるとPEA。胸骨圧迫をはじめると リーダーが『えーCPAなのー?モニターみてなかったー』とグチグチ。 胸骨圧迫は救急隊にかわってもらい(うちは人手がいないので、こういうケースでは近隣の救急隊は協力的です。) 私はルートをとりつつ採血をしながら、 リーダーに記録してくださいと指示すると『わかってるよ!』と逆ギレ。 私がルート固定してアドレナリンいれるから採血分注と血糖はかってくださいとリーダーに伝えると『わかってるよ!やってるから!』と逆ギレ。 もう一人のマイペースさんは手伝いには来ず、 ウォークインの対応お願いしました。 わかってるなら最初からやってよ。 最初から状況伝えても深刻さをわかってないからあなたに指示を出したんですが? わたしがおかしいですかね? 私だってまだ転職して3年目。 この状況、私めちゃくちゃ頑張ってますよね?

人間関係転職病院

意識低い系

救急科, 一般病院

42024/07/13

ぽこたん

内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院

めちゃくちゃ頑張っていると思いますよ。 そしてあなたしかまともな人がいない状況で的確な仕事をされていてすごいです! グチグチ言う人は何がどうなってもグチグチ言ってると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月に中途採用で入職したばかりですが、仕事内容やスタッフと合わず、退職を考えてます。 皆さん、最短何ヶ月でら辞めた人いますか?

人間関係転職ストレス

白米ナース

ICU, 一般病院

42024/07/13

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私は施設を10ヶ月で辞めました。 今の職場もキツくて異動させてもらえないなら転職も視野に入れないとダメかなと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休職から復帰された方いたら教えてください! 復職の面談の時って どんなこと話したり、聞かれましたか??

復職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/07/13

まゆ

外科, 一般病院

去年2週間程度休職しましたが、体調面をきかれました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務の看護師です。 現在看護師1人で事務さん数名のクリニックで働いていますが、看護師と事務さんとの仕事量の違いに少し疑問を感じています。 看護師は医師の補助についたり検査をしたり、注射の用意をしたり看護師業務をしつつ、薬品の発注をしたり、その他細々と仕事をしつつ、事務さんの受付をしたり電話対応、レセプトを見つつお会計、予防接種にきた対応をしています。(電話対応以降の仕事は事務さんが他の業務をしている時に行くのですか…。) 今回、食品のサンプル(フリーズドライ)を配布してほしいと業者さんから依頼があり配ることになりました。 もう食品サンプルなので、よかったらお試しで使用してみてください✨でいいと思うんです。 もし、何か質問があって対応しきれなければ、医師や看護師に聞いてくれればいいと思うんです🥲 けれど、この食品サンプルを渡した時に質問されても私たち対応しきれません。 なので、渡す前に先生にサンプルについて説明してから渡してほしいんです!って。 こんなことで診療を長くする必要なくないですか😂? ただでさえ昼休みが短いなかで、この人たちは何を言ってるんだろう…。と思ってしまって。 なんでも出来ません。やれません。 少しは勉強するなり調べるなりしないの? と声には出しませんでしたが、こんなもんなんですかね😓 皆さんのクリニックもこんなもんですか?

予防クリニック勉強

ニコ

22024/07/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私もクリニック勤務ですが、 知りません、聞いてません。のオンパレードです。 フローチャート作って対応する方法を具体的に伝えないとそういう人は動かないですね。 もう配るのがしんどいならカウンターや会計場に設置で良いのでは? ご自由にお持ち帰り下さい。で、いいと思います笑 何か質問出たら業者のコールセンター番号教えたらいいと思います。 そこまでやってたらキャパオーバーになりますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期と溝があります。 話がうまくまとまっていませんが、今の気持ちを書きます。 3年目看護師です。つい最近までは同期と適度な距離感で、うまく関係をこなして来れていたと思います。 しかし、病棟でのゴタゴタに巻き込まれ、同期とすれ違いが生じ、避けられ気味だったり、常に不機嫌な対応だったりということが続いています。 直接同期から何かを言われたわけではありませんが、態度が明らかに違く、先輩や後輩の前で見せる顔と、私の前での顔が全然違くて、同じ環境で働くのがしんどいです。 今の職場は、同期とのゴタゴタを除けばそこまで不満はありません。給料や時間外、先輩との関係も良好で、これまでは辞めたいなんて考えたことありませんでしたが、たった一つの、同期との溝で、ストレスフルになっています。 同期と同じ勤務の日はご飯が食べられなかったり、うまく話せなかったり、ちょっとのミスや、スムーズに業務がこなせないだけで涙が出そうになります。 気持ち的に限界なのでしょうか。同期との仲を解決したいとも思いましたが、全く話し合いができる状態ではなく難しいです。 これだけの理由で転職をするのはどうかとも思うのですが、心が壊れそうで、不安です。

メンタル人間関係ストレス

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

22024/07/12

まゆ

外科, 一般病院

それは辛いですね。看護師3年目で責任も増えてきて、多忙な中すごい辛いのがつたわって来ました。人間関係ってほんとに難しいです。私も年下ばかりで今ウマの合う人は居ません。ここは職場だから!なんて、割り切るって難しいですよね。 自分を大切に、無理しないでくださいね!むりやとおもったら次に進むのもありですよ~!

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司に理不尽にいじめられたことのある方、 いじめられたのにパワハラだと認定されない時の屈辱てどう晴らしましたか??? 会社の外部の弁護士に調査依頼しても、 会社への忖度や不信感を抱く調査内容で、 上司のパワハラと認定されない現実にめちゃくちゃイライラしてます... 日本って大丈夫なのかなって思っちゃいます😢!

いじめパワハラ訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

02024/07/12
職場・人間関係

皆様いつもお疲れ様です。 本日は師長についての愚痴と言いますか、日頃の鬱憤をここで書き込もうと思いました。 誤字脱字や文章が変な部分もあるかと思います… それでも最後までお付き合いして頂ければと思います。 まず自己紹介を 私まむは総合病院(二次救急)のICU病棟で新卒から勤務しており現在5年目となります。 本文に出てくる師長は来年で定年退職する予定で、脳の専門看護師であるそうです。そのため今までは脳外中心の一般病棟とHCU(脳疾患がメイン)で勤務していました。 ここからが本文です。 5年目の4月より師長が変わりましたが、この師長がとても酷い方です。 ・4月初っ端、私が夜勤明けの時に9時以降でやらないといけない業務が残ってるなら日勤に押しつけろと急に言われました。業務というのは口腔ケアや採血結果を踏まえた記録の入力(テンプレートがあるので数秒で入力出来ます)や実施サインなどです。師長曰く夜勤をして頭が回っていないのだからおっても邪魔らしく早く休憩室に引っ込めという意味らしいです。でもやり残してることがあるとこの前はやって帰れと言われました。 ・スタッフの中で苦手な方がいるのですが、その人との勤務が全被りでしんどかったので配慮して欲しいとお願いしました。(そのスタッフとは2年ほど一緒に勤務しています。)1年間(去年)は頑張ってその人と上手くやろうとしてましたが、相手が拒否、当たりが強く、今年になって体調を崩しメンタルがやられました。その有無も伝えたのですが、それでも今の師長は「あっそう。まぁそういう人いるからもう1年がんば」って言われ、それでも「シフトは少し考えるね」と返答ありました。しかし、結果は夜勤を減らされていました。私はそのスタッフとの勤務を全て外してとも一緒に働きたくもないなどとは言ってないんです。ただシフト作成の時に少し配慮して欲しいと伝えただけなのです。でも師長は「あなただけよ?そのスタッフと働きたくないなんて文句言ったの。だから夜勤減らされて当たり前でしょ?拒否したんだから当たり前。話にならないわ」と。 ・残業は基本くれません。どうしても残らないといけない場合はまず定時に退勤を押し、そのあとに残るなら良いと。タダ働きをしろといいます。今どき残業代が出ない、認めないなんてありえますか? ・シフトの休日希望は3日間出せるのですが、師長もその日に希望を入れており、私が希望出してるのだからあなた達が譲りなさい。ということもありました。 ・ACPについての勉強会をして欲しいと師長より依頼がありました。私自身ACP委員会に今年任命されたので必然的に指名されたのですが、これがとても1番酷かったです。 師長はACPが得意、専門分野でもあるらしく、数日前に勉強会用の資料を指導と助言を頂きたく、師長に声をかけ見てもらいました。 返事は「良く分からないわ。作り直して。あーそうだわ。1回みんなに分からないところ聞いてアンケートでも取ったら?」と。 まともに資料を最後まで見ず、指導でも助言でもない返事でした。 資料作成は事前にスタッフより、以前まで使用してた資料について理解度を把握していました。ACPの勉強会資料が分かりずらい、結局何を書けばいいのか、タイミングは?いつでも記録に残していいのか?などというのを聞いていたので、私は参考文献や本を見ながらスタッフが分かりやすく、想像しやすいようにと多少文章が長くともイメージが出来ればとプライベートの時間を削り作成しました。 ですが、それも全部無駄になってしまいました。 今は本当は早く作成しなければいけないのかもしれませんがやる気も起きません。 上記を踏まえてこの師長さんは普通ですか? 私が悪い部分もあるかと思いますが、あまりにも酷く信じれないです。 ちなみにこの師長は過去に20名ほど(30人いる病棟)退職、異動させています。 私はもう師長にはついていけないので、ICUで重症管理を学べないのは心残りですが、異動希望を出そうと思います。(異動希望が通るかは分かりません。) それか我慢してこれからもその部署でやっていったほうがいいのでしょうか? このようなことをする師長は普通ですか?

人間関係ストレス正看護師

まむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/07/11

だんご

CCU, ママナース

まむさん、大変な環境でお仕事されていらっしゃいますね。 ICUで5年のご経験て素晴らしい。その師長さんは、文面から察するに管理能力がないのではないかと思われます。合うあわないのスタッフのシフト調整は、師長のお仕事だと思います。患者さんには関係ない事ですが、安全な看護を提供するのは我々の仕事だと思いますので、スタッフ間のコミュニケーションは必須であり、 チーム医療なので、配慮は必要だと思います。 もしかしたら、まむさん以外にもやりずらいスタッフは居るかと思います。 ACPについても加算に関わってくるものなので、他のスタッフと協力することが良いかと思います。 その師長さんは以前にもトラブルがあったようなので、言われたことをメモしておくといいですよ。 折角急性期が学べる環境なので、まむさんは異動せず、その師長さんに異動してもらいましょ。とりあえず証拠集めです。 これは私のやり方なので、参考にはならないかと。。。 私はこれで3人飛ばしました🤭 毎日暑い日が続きますが、体調にはお気をつけて下さいね。 応援してます📣

回答をもっと見る

職場・人間関係

患者さんに高圧的な態度の先輩がいます。 高次脳障害を持った患者に対して「その性格の悪さ治したら?」「自己中心的な考え治したら?」「ごめんけど、あの人は普通に患者やなかったら仲良くできひんわ」「ほんまうるさいねんけど」と患者の目の前で話す様子があり、気分が悪いです。 家族がもし、その様子を見てたら絶対に訴えられるレベルではあると思います。 スタッフ間で話す分には、支障はないのですが 特定の患者への対応が攻撃的で、暴力は無いですが言葉の一つ一つにトゲがあり聞いていて非常に不快です。 患者さんは、なりたくてなったわけではない高次脳障害のせいで記憶力の欠如や見当識障害、自分の欲求を口に出してしまうだけなのに、それに対して攻撃的になるのはどうなのでしょうか。 怒りを感じたり、ストレスになることはあっても 怒りをそのまま患者にぶつけて何になるのでしょうか。 一緒に聞いていた先輩も、その光景に慣れてしまっており、当たり前のように聞き流していましたが、私だけモヤっとしました。 上司に相談するか迷っています。 どうしたらいいでしょうか。

人間関係ストレス

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

72024/07/11

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

早かれ遅かれ、患者さんや家族とトラブルになると思います 師長に相談・密告しましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係の悩みです。 今年4月に転職し、新しい病院で緩和ケア病棟に配属になった10年目看護師です。 先日トリアージの研修があったのですが、同じ病棟の災害医療の委員会の方に「研修どうだった?」と聞かれました。私は今まで医療職として災害時対応の経験がなく、素直に「難しい」と感じたことを伝えました。 すると、その方が「それは普段からちゃんと患者を看てアセスメントできてないからで普通の看護師なら難しいって思わないから。」と鼻で笑いながら言いました。続けて「看護師さんっていうのはね、学生の頃から実習で患者を受け持つことを通してデータやバイタル、症状と疾患を結びつけて、その人に必要な治療や看護をアセスメントする練習をしてるんだから。」とも言われました。他のスタッフが休憩中にも関わらず、同じ空間で大きな声でそのようなことを言われ正直傷付きました。自分自身仕事ができるとは思っていないし、まだまだ知らないことも多いと感じていますが、ここまで「看護師」を一生懸命続けてきました。その10年間を「無駄だったね、何してたの?」と言われたような気がして悲しいです。それを聞いていた他の先輩方は「あの言い方は酷い、ちゃんと看れてるから大丈夫。」「トリアージきちんと出来てたよ!研修なしで正確にできる人はなかなかいないよ?」と励ましの声をかけてくださったのですが……。言われたことが消えるはずもなく涙が出てきます。どうしたら楽になりますか?辛いです。

人間関係ストレス正看護師

zzz

内科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12024/07/11

cocoa

救急科, 一般病院

お気持ち分かります。 フォローしてくれるスタッフがいて羨ましい限りです。 私も他の看護師がいる前で罵倒された経験があり、まわりのスタッフのフォローもなく悲しくなったことを覚えています。そこには師長もいましたが見てみぬふり。誰も助けてくれる人がいず、結局その病院を辞めて転職しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院内で悪名高い看護師の噂ってありますか? この人は性格がヤバいとか、怒ると怖いとか、問題児とか‥ だいたい性格がヤバいと噂の人は本当に人か?というほど最悪な人が多いです。 どこの病院もそうなのでしょうか?

人間関係病院

やし

その他の科, ママナース

32024/07/10

pa_ma2

老健施設, 回復期

どこにでも居ますよね、そういう噂のたつ方。 私は私が直接関わった事でのみ判断するようにしています。 その中でも噂通りの人もいれば、勘違いされている人もいます。 噂話、怖いです、辟易しますね。

回答をもっと見る

16

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

435票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

554票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.